高校教師だけど、なぜ勉強しなきゃいけないのか真剣に考えてみたback

高校教師だけど、なぜ勉強しなきゃいけないのか真剣に考えてみた


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2016年12月01日 22:34
4. ID:DpaPd1J80
5. 高校教師になって高校生に教育するために勉強する必要があったんじゃないか。
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2016年12月01日 22:41
9. ID:qfIidEH30
10. 自分は「方程式なんて社会出ても使わないけど、方程式も解けない頭じゃ社会出て苦労するぞ」と言っているなぁ。
どう思う?
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年12月01日 22:44
14. ID:agG2Z1wn0
15. 勉強する必要がある、じゃなくてさ
「勉強って楽しいから一緒にやろーぜ」って先生に教わると自然と伸びるんだけどな。
普通の中学だったけど、ギター弾き語りで洋楽の雑学混じりで英語教えてくれた先生のおかげで、英語大好きになって成績も良かったし、アラサーになった今も英語好きだ。
生活の大半を占める勉強なんだから
それがクソつまらなきゃそら日常に疲れるわな。
16.
17. 4.フェルデランス
18. 2016年12月01日 22:46
19. ID:5Bwmn.te0
20. 社会に出る時に自分の選択肢を広げるためだと思うヨイ。
そにさー、社会に出ても資格得るために勉強は必要じゃないかヨイ。
勉強しなかった奴よりした奴の方が明らかに選択肢は広がるアルよ。
もちろんそれがそいつの人生の幸せに直結するとは言わないアル。
だけど、選択肢が広い方が幸せになれる確率が相対的に高いと思うアルね。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2016年12月01日 22:46
24. ID:gw9R3.J10
25. >>1の言ってることって「お前それサバンナでも同じこと言えんの?」ってのと一緒じゃん
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年12月01日 22:47
29. ID:osXIYMzu0
30. 働く→高卒は要るのが殆ど→高卒として文科省が決めてる
これが最低限
勉強が楽しいはいいことなんだが「全教科」になると難しい
なので楽しいと思うことを大学で深める
はずだけど大学で得たものはボランティア・バイト・デモとか平気で言う奴がいる
働くだけなら専門学校のが効率が良いね
アタリマエだけど
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2016年12月01日 22:50
34. ID:MQrec6Hr0
35. 「なぜ」を生涯かけて問うためだ。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2016年12月01日 22:50
39. ID:95VXlfCH0
40. 容姿や生まれもった体格以外の後天的な要素で勝負できる上、試験という統一的な基準で評価されるほぼ唯一の分野なのに、ここで評価されないと誰も評価してくれないぞって言い聞かせてる。金も地位も名誉も無い人間が、社会で勝負する唯一の手段だとも
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年12月01日 22:50
44. ID:L9oOV9Im0
45. SPI解くのに苦労するから勉強した方がいいと痛感
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年12月01日 22:50
49. ID:t5ca1TJJ0
50. 大人になった今になって思うのは
・特別な才能がなければ勉強しておくのが後で一番楽できるし幸せになれるから
・将来の夢を持った時に勉強しておいた方が選択肢が広いから
・悪い奴に騙され搾取されないため
こんなところだな
勉強はしておいて良かったと思ってるよ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年12月01日 22:51
54. ID:YVIifTaC0
55. ※6
働くだけならそれこそ偏差値の高い大学行って大企業に入るのが一番安泰だろ
専門なんて出ても給料の良いとこなんて入れないぞ
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2016年12月01日 22:53
59. ID:Tb4N.uci0
60. 月並みだけど林修さんと武井壮さんが言ってた説明がわかりやすくて大体万能だった印象
61.
62. 13.名無しさん@ダイエット中
63. 2016年12月01日 22:55
64. ID:Oe2dt0fC0
65. 言ってることは分かるし
答えがないことも分かっている
ただ子供に勉学を教える道を選んだ時点で
自分の中で答えくらい見つけとけよと思う
自分が何で教えてるか分からないもんを子供に教えるな
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年12月01日 22:56
69. ID:osXIYMzu0
70. ※11
正論で正解
だけど勉強ヤダってのの理由さがしに高校の先生に言うような生徒に
そんなこと言ってもきっつい
あとそれは茨の道で官僚とかも仕事も勉強もブラックと思わず邁進するぞ
この前の電通と一緒
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2016年12月01日 22:57
74. ID:uUchZT.B0
75. 日本において学歴、勉強できること、能力がある成果があることはお金があることと同じだと思う。
例えば、学歴の学校の偏差値のポイントをお金に例えると、偏差値40円なら40円までの不味いお菓子しか買えないけど、偏差値70あれば、40円の不味いお菓子から70円のずっと美味しいお菓子まで買える選択肢が増える。
また、何か成果や特技というメダルを一枚100円換算としてくれるところもある。
能力が豊かであれば、それだけ選択肢が選べるし、高額な選択肢が多いほど、玉石混交な社会の中で石に当たる確率も減る。
最終的に確率論で必ず報われるわけじゃないんだけど、宝くじは沢山買えるほうが確率は高くなる、買うことを諦めたら宝くじは当たらない。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2016年12月01日 22:57
79. ID:5sr8vUuh0
80. 人間のひらめきやアイデアは知識ありきなんだよ。
自動で28℃になるエアコン作れっていわれたらどうする?
29℃や27℃なったら動くようにする?
それよりも微積しってたらもっと効率よくならね?29、27になる前にちょっと動かせば電気少なくて済むな。
きっとアレ知ってたら、コレ知らないととかあるわけだ。
エアコンだけじゃない。
あらゆる仕事あらゆる課題があるから知識あればよいひらめきあるかも。
そもそもエアコンという知識がない人は役立たずだよな。
勉強しろってそゆこと。
81.
82. 17.名無しさん+
83. 2016年12月01日 23:02
84. ID:V9qJ47xe0
85. 自分は、高校で物理教えてるから「勉強が嫌なら辞めて働くのも一つの手だよー」って言ってるけどね
でも、不思議なことに、じゃあ実際辞めて働くなら、給料はどれくらいだ、とか就ける職種はこんなのしかない、とかって言うのが具体的に見えてくると、もっと勉強しなきゃ駄目なんだなって思って勝手に納得してるみたい
自分は知らないことを知る、ということ自体が好きというか、好奇心がもの凄く強い人間だったから、自分の話は勉強嫌いの人には何の参考にもならないんだよなぁ
大概苦笑いされるけど、1年教えてると、好奇心が何故かちょっと伝染してる不思議
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2016年12月01日 23:03
89. ID:xgtEstVa0
90. 勉強しない→Fラン→DQNばっか→自分も程度の低い人間に
勉強する→それなりの大学→いい人がいっぱいいる→自分も程度の良い人間に
ということやと思います。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2016年12月01日 23:03
94. ID:CjrD0w.00
95. 他人より利権を獲得する為やぞ。自由にやりたい事をやる為の利権。目的が他にあるなら勉強なんかせんでもええ。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年12月01日 23:07
99. ID:udwe5vTf0
100. 勉強ってのは社会で行きぬくために必要なんだよ
例えば、昔はいい大学を出れば、そこそこいい企業に入って安定した給料がもらえた
だが今は、大学出でもパッとしないやつは就職できず、底辺生活
費やした学費に見合う収入が期待値として得られない
これはどの先進国でも起きてる現象で、もはやどうにもできない
どうしてこうなるのか?どうすればいいのか?を知るために必要なのが勉強
それをしないやつは、どんどん底辺に落ちていって、飢えて死ぬだけ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2016年12月01日 23:07
104. ID:gdxKMNre0
105. 忍耐力や物事を達成させる事を習慣づけさせることが勉強することで身につくんだと、中卒の自分は大人になってから痛感したわ
106.
107. 22.名無しさん
108. 2016年12月01日 23:07
109. ID:Uhq9yOKk0
110. 机に向かって勉強するだけで、「普通」が増えるか?
勉強以外のことも必要だと思うよ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2016年12月01日 23:10
114. ID:VZ5..DSv0
115. 家系の威厳で贅沢三昧した安倍晋三がのうのうと首相をしていたら嫌になるよ。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2016年12月01日 23:10
119. ID:V016FsS20
120. 住む世界を選ぶ為の知識だと思う。本当8割位使わない。ただどの世界に行きたくなるか、行かねばならないかは本人も分からないから必要。あとは自分と違う世界を理解する為の知識。自分の世界だけで成り立っている訳ではないからね。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年12月01日 23:10
124. ID:heOk5UnG0
125. 社会に出た後の嫌なことに対する忍耐を養う為…て自分に言い聞かせてたなぁ…
苦手な先生のかわし方を身に付けたおかげで、
しんどい上司と上手いこと付き合いが出来たり。
勉強も我慢して継続したら、しんどい仕事もなんとかこなせるし。
本当に有意義に生きてる人はこれで悩まないのかもしれんが…
126.
127. 26. 
128. 2016年12月01日 23:10
129. ID:FAk6psTB0
130. したくなきゃしなくても良いよ
その代わりお前の家が孫の代まで余裕で食える資産家じゃない限り、お前は一生底辺人生を送る覚悟しろよ
10年後20年後、お前がどんなに騒ごうがお前が全部自分で責任を取ってじっとてめーだけでてめー人生を踏みしめて生きてけで終了
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年12月01日 23:10
134. ID:MgNQTEI90
135. 答えよりも、よい質問を投げ掛ける
方が効果的かもな。
ジョジョ的にはNGだが、時には
変化球もありさ。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2016年12月01日 23:11
139. ID:G6xQcZ780
140. 教師にも関わらず
学校や受験のお勉強なんて
勉強のほんの一部のレクリエーション水準でしかないことが
あんまりわかっていなさそうだな
学び続けるのが人生なのに
手ほどきで挫折しているようでは
自力で生きていくことも出来ず運と社会任せの将来だ
141.
142. 29. 
143. 2016年12月01日 23:13
144. ID:ZFWmwkvN0
145. いまの日本社会では
将来の選択肢を広げるには勉強するのが最も効率が良い
紛争地域の子供がどんなに願っても得られないものが
勉強するだけで手に入るんだ
お手軽だろ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2016年12月01日 23:14
149. ID:P4u6VxrZ0
150. 「学校を出て社会人になった後も節目節目で何かしら勉強を必要とする場面があるから、今は勉強のしかたを勉強してると思って地道に取り組もう」って言ってる。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2016年12月01日 23:16
154. ID:osXIYMzu0
155. ※28
逆じゃね?
高校教師だからその勉強が偉大で奥深いと思うって言うか
小学校とかもそれ
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2016年12月01日 23:18
159. ID:H9PftexN0
160. なにがスペックだ俗物め
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2016年12月01日 23:20
164. ID:s9Th6ltd0
165. この動画を見て勉強とは何ぞやと考え始めてるとなると思考をこじらせ始めてるんじゃないかな
社会人の経験がないってのがまるわかりだは
マザーテレサの言葉に「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」ってあるけど
イッチはまさしくコレだね
まずは自分の足元(生徒)をよく見ような
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2016年12月01日 23:21
169. ID:RaLbB66i0
170. 国なら国力を上げるため、先生なら仕事の一環、親なら子供に苦労させないため、子供は将来苦労しないため
171.
172. 35.名無しのプログラマー
173. 2016年12月01日 23:22
174. ID:4z5blvN.0
175. 悪賢い人は勉強を軽蔑し、単純な人は勉強を称賛し、賢い人は勉強を利用する
ーフランシス・ベーコンー
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2016年12月01日 23:23
179. ID:6tKEbHxZ0
180. ワイ実業系底辺高校教師
教育の目的みたいのが全く違ってワロタ
高校は一応最後の人間教育の場であるという認識のもと、
進学予定のものに対しても教員側は高校を卒業したら社会に出るという意識で教育に当たる
教科内容「を」教えるのか
教科内容「で」教えるのか、の違いみたいなものはある
「成績的に行ける学校がここしかなかった。だから来たくもないし、親に言われてきてるだけ」っていう生徒に
「次に選択するときは社会に出る時だから、同じ間違いはしないようにしよう。高校で習ったことは使わないかもしれないけど、高卒資格は大いに使うから、欲しいなら少なくともそれに見合う努力はしてもらう」って言ってる
だから、ワイ個人の人脈だろうが就職の斡旋もするし推薦書も捏造して書きまくる
それが生徒のためになると信じてるからな
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2016年12月01日 23:23
184. ID:BUjR0wlI0
185. 基本的に義務教育は、勉強という行為を通して頭の力を鍛えることだと思ってる。
論理的思考力であったり、暗記する忍耐力であったり。人生における頭の基礎体力作りがメインで、覚えた英単語とか公式なんてのは副産物。
その基礎体力を活かして大学で専門的なことを学んだり、仕事に向けたりするものと思ってる。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2016年12月01日 23:24
189. ID:gIexV1yM0
190. 勉強は脳の筋トレだよ。しかも10代の間でキチンと鍛えた人は大人になっても仕事が良く出来る。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2016年12月01日 23:25
194. ID:E30GL3Qd0
195. リーマンするための耐性作りやろ、高学歴ほど勉強から逃げなかった証
仕事からは逃げられないからな
自営業継ぐなら学歴なんて中卒で充分
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年12月01日 23:26
199. ID:0iI1Yjhj0
200. 受験勉強の意味?
一見意味のないことであっても、やらなければならないとなればどれだけ努力できるかを示す指標だよ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2016年12月01日 23:27
204. ID:G78UHGut0
205. 進める道を広げるためだよ、だから進める道を発見しだす大人に近付くにつれて文系理系、学部学科と勉強は狭く深くなっていく
子供の頃からこれ一本って決めるのは難しい
さかなクンは魚一本でたまたま成功したから母親は賞賛されてるが、失敗してたらどうだっただろうか?進学も就職も出来ず引きこもって水槽眺めるだけの存在になってたかも知れない
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2016年12月01日 23:28
209. ID:GOVg0DCu0
210. 勉強は人生を豊かにすると思う。
若い頃にはわからないかもしれないけど。
ただの夜空でも星座や星やそれらの動きを知っていれば楽しめる。
歴史を知らなきゃ名所に行ったって楽しめない。
本を読んで感動したり、人を動かせる文章を作れたり出来る。
新しいものを作って人々に幸せをもたらせたり出来る。
危険をより察知できて自分や家族を守りやすくなれる。
外国の人とも有意義な時間を共有できる。
そういう自分の可能性を広げることができる。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2016年12月01日 23:30
214. ID:h9w0zRBO0
215. 大人になってから勉強しとけばよかったと思うのは仕事に必要な知識や学問の面白さがわかったからであって、つまらなくて役に立つのかよく分からないことを学びたくなったわけではない
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2016年12月01日 23:30
219. ID:bdJKdogK0
220. 民主主義国だからに決まってるだろクソガキ
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2016年12月01日 23:31
224. ID:O2tvcsI70
225. 学校の勉強は就職する時に一度だけ行くことができるダーマ神殿で
望む職業に就くことができるレベルに達するために必要だと思う。
例えば野球選手だったら体育Lv80以上、医者だったら全教科Lv70以上・・・みたいにね。
どれか一つでもLvが足りてなければその職業には就けない。
全教科Lv99なら好きな職に就ける。
これ以外の仕事をする気が無いというのならそれに合わせてレベリングすればいいが
「どこかいい仕事」という考えの人は行きたくなった職業に1Lv足りなくて不合格にならないように勉強するべき。ということだと思う。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2016年12月01日 23:31
229. ID:RC6eYTfV0
230. 勉強する理由なんて一人一人違うだろう。
何で勉強しないといけないか具体的な目標が持てない子供がいるのなら、スレ主はそんな子供と一緒に勉強する理由を考え悩んであげた方が有意義だと思うんだが。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2016年12月01日 23:31
234. ID:v0duBLu20
235. 今の文明を築いていられるのは
今までみんなが習ってきた知識や知恵が
基本になってるからで
未来の文明を築くには
やっぱり子供たちが勉強して
基礎の知識を学ばないといけないからで
とは思うけど
学力競争の受験が目的でも
結果的にできるだけ多くの人が
知識を得られるシステムになってるんだと
思う
まあそのシステムはいつか
変えないといけないんだろうけど
236.
237. 48.名無しさん
238. 2016年12月01日 23:33
239. ID:fsB.fypX0
240. 趣味で美大でたけど、
普通に勉強した方が楽な人生だったんだろうなとは思うな。
若い時はどうにでもなるから誰も気にしないけど。
可能性が有る限り、勉強一本って気にはならないかもな。楽しい方に行くと思う。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2016年12月01日 23:33
244. ID:V3eURryE0
245. この教師は生徒の身になって考えた挙句に
生徒になってしまったんじゃないかな?
取り込まれちゃったような気がするよ
246.
247. 50.名無し
248. 2016年12月01日 23:35
249. ID:6Z214.zH0
250. *11*20
偏差値≠年収
昔に比べて期待値がぐっと低いだろうしな 保障もないし
そりゃモチベーションあがらんじゃね
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2016年12月01日 23:35
254. ID:GOUqAr5O0
255. 優良奴隷選抜システムでしょ
独学より手っ取り早いし肩書きも貰える
向いてない奴はさっさと資格取るなり働いて専門分野を極めた方が得策
見栄張って無理して大学とかただ漠然と大学とかは無駄に思う
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2016年12月01日 23:36
259. ID:h9w0zRBO0
260. 英語とかつかわねーしクソだなと思ってたけど、あれは英語というよりも言語学を学んでたんだと最近気が付いた
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2016年12月01日 23:37
264. ID:6tKEbHxZ0
265. まあ、フラットに考えると勉強の意味って人に聞いて答えを得るものではないってことになるとは思うんだけどね
だって、それって「お前はこういう人生を歩むんだ。だからこの勉強が必要だ。」って答えになっちゃうんだよね
必要かどうかを考えて内容を決めるってのは武士の息子は武士の勉学、農家の息子は農家の勉学、女は家庭に入るから勉学は必要ない、みたいなことと一緒じゃない?
英語は必要ないから教えないっていうのであれば「お前は一生日本から出る見込みがない」って言われてるのとほぼ同じなんだよね
それっておかしくない?
そんなに子供の将来を決めつけていいの?可能性の芽を摘んでいいものかね?
だから、幅広い教育内容なんでないの
逆に、一般的な株式会社に就職したら必ず理解しなきゃいけないようなものは教えないよね
だって、それはその道に進んでから勉強することになるから学校で教える必要ないしってね
266.
267. 54.にゅっぱー
268. 2016年12月01日 23:37
269. ID:e2aVDEw00
270. 教材が陳腐だから
興味の湧くもので
やれや
271.
272. 55.名無しの権兵衛
273. 2016年12月01日 23:40
274. ID:mYBYoNun0
275. この教師、人にものを教えるの下手すぎだろ。ほんとに教師か。
動画の趣旨がわからん。学校は、論理的思考力を養う場ではあっても普通などというあやふやな概念を教えるところではない。
動画の難民たちは勉強を疎かにしたから、「普通」とやらを知らずに海で溺れてるわけじゃない。途中で死ぬかもしれない可能性があっても祖国から脱出したいと願う、もっと深い「生」の衝動に突き動かされてあーなったんだ。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年12月01日 23:41
279. ID:BIyHWD9i0
280. <答え>
将来使うから。
自分が将来的に使わない分野を勉強する意味はゼロ。すなわち必要のない勉強は一切しなくて良い。
子供は自分の興味のある分野に努力して取り組み、能力を伸ばすことが一番大事。
※42みたいな考えが一番の勘違い。
>新しいものを作って人々に幸せをもたらせたり出来る。
それは「漠然とした勉強」をしていたからではなく、自分の好きなことに打ち込んで時間をかけて努力した成果。
漠然と勉強しているのは可能性を広げているのではなくて、これまで努力をしてこなかった言い訳に過ぎず、単なる時間の無駄。将来的に高い能力を持つ人間は自分の興味に一直線に努力している。
間違っても子供に「将来の可能性を広げるために勉強しろ」などという嘘をついてはいけない。そんなことで将来の可能性は広がらない。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年12月01日 23:42
284. ID:l3iWHfKT0
285. 『普通』を教えなくちゃいけないって考え方がやっぱり学校の先生らしいなと
虚しい気持ちを抱えている子ってむしろ『普通』に辟易しているんだよ
これからはきっと『普通』が通用しなくなっていくだろうって何となくわかってるから
もちろん義務教育程度の基礎的学習は必要
でも、高校生ぐらいになればもっと柔軟に
それぞれの知りたいことを学ぶぐらいでいいと思うな
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2016年12月01日 23:42
289. ID:iJYPio3N0
290. ☆子ども一人ひとりの先行きはあらかじめ決まってる、それらは親兄弟親戚のそれに準じているはず、波瀾要素が全般にないので予測はできる。さらに将来も社会機構は安定指向に舵を切っている、つまり不満分子は排除が基本な準封権志向社会が実現している。要するに、コネがすべてに影響する社会。勉強より、コネの扱いが重要だが、子どもが本当に必要なのは、あらかじめ決まってる配属先では必要な勉強だけだろう。人間のコネクションのさきを読めるのは、教育者だけだ。だからなぜ学校教育なのかは、ひとえに子ども一人ひとりに課せておくべき問題だ。
291.
292. 59.名無しのサッカーマニア
293. 2016年12月01日 23:44
294. ID:WnSocE8o0
295. より良い社会の歯車となるためです
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2016年12月01日 23:45
299. ID:jwLAfMrK0
300. 地方は、高校も大学もなしで就職できるようにしたらいい。勉強したいやつだけしろ
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2016年12月01日 23:46
304. ID:vBfEXZCv0
305. ※44
>民主主義国だからに決まってるだろクソガキ
これ。
さすがにこの言い方したら子供は聞か
ないだろうけど真理ではあると思う。
民主主義が正常に機能する為には、国民が愚かであってはならない。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2016年12月01日 23:46
309. ID:w.WgCSkF0
310. 義務教育なしで社会にほっぽりだされたとしてお前ら何ができる?
俺は多分何もできん。
他人の命令を聞くだけの人生を送っただろうな。
受動的な人間は学校教育がなきゃ一端な人間になれんよ。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2016年12月01日 23:47
314. ID:AtsU8QPK0
315. 何かと思えば動画かよ、発展途上国の歓楽街で花売りの子供やポン引きを見せに連れて行ったわ、勿論やり手ババアもな
帰ってから自主的に勉強するようになったわ
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2016年12月01日 23:49
319. ID:lpXwFOIM0
320. 基礎的な知識を増やすのと科学的論理的思考力を得るのと勉強の習慣をつけるためだろ
これらは社会に出てからダイレクトに必要になってくる
さんざん批判されてる学校の英語ですら受験用の単語を記憶してるだけでも案外役に立つ
外人に道を聞かれた時、正確な英会話は無理でも、単語をたくさん覚えてるだけでも案外コミュニケーションを取れたっていう経験をした人はいると思うし
中学高校レベルの化学や生物の知識があればお酢や塩水の付着をほっておくと金属が錆びるからすぐ拭き取ろうとか、食べ物をほっておくとなぜ食中毒を起こすか、くらいは理解できる
受験勉強のために何時間も机に向かった経験があれば、仕事始めてから専門知識が必要になった時、どうやって勉強すればいいかってのが分かる
そりゃ子供の時点では実感が湧かないにしても、教師がこれを分かってないって駄目すぎる
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2016年12月01日 23:50
324. ID:FCRhTTYH0
325. まず、教師の事件の多さについて考えろよ!ぼけ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2016年12月01日 23:50
329. ID:voFdC.na0
330. このスレ見て思ったんだけどゆとりって馬鹿じゃなくて考えてそうしてるんだったら頭良いんじゃね?もしくは俺らが頭悪すぎてゆとりについていける思考が無いとか、、、それはないかw
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2016年12月01日 23:50
334. ID:2OP96lKL0
335. 自分は
理系のもの→世の中の道理を知るため
文系のもの→人間の本質を知るため
あと勉強することで道理や本質を知るための観察力が身につくんや。これが結構大きいで。
別に勉強ってのは学校でするものとは限らない。毎日の生活でも2のまとめサイトでもすごい勉強になる。
勉強っていうのは自分の頭で考えることや。ホントのことは誰も教えてくれない。お前ら見てると自分の頭で考えることが圧倒的に少ない。わからんことはわかるまで何日でも考えるんや。
韓国で日本人旅行客が増えてるって2があった。「在日の里帰りやろ」って書いてるアホがいっぱいおった。韓国籍の在日は緑の韓国パスポートやからどんな統計のごまかししても日本の旅行客が在日の里帰りで増えないんよ。そんな簡単なことが考えられんやつが、トランプが何するかとかもっと難しいことわからんやろ。
でさ最悪なのは勉強してないと「緑のパスポートやから日本人旅行客ではカウントされないよ」っていくら言ってもわからないくらいアホになるんよ。和田アキ子のスレで「在日は帰国しろ」と書いてる人に「和田アキ子さんは帰化して日本人だよ」と書いたらキレられたもん。いやあオレも朝鮮半島の人達ウザい思うけどいくらウザい人でも「日本に帰化した人は在日ではない」んですよ。
自分の好きとか嫌いとか思い込みと正しい間違いを区別できなくなるんやな。自分の好ましいことはいつも正しいになる。沖縄の活動家とかお隣りの国にそんな人いっぱいいますやん。自分のIQはどうなのか一度よくチェックされてはいかがですか?
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2016年12月01日 23:53
339. ID:lm.UBL.m0
340. みんなのレベルが上がるから、普通に生きることがすっごい難しい。
一回でも失敗すると許されない。
人間ごときが自惚れんなよ。
今の若い世代の子供たちの世代はもっと難しいのかと思うとゾッとするわ。
今は戦争がない平和な世界ではないと思う。
341.
342. 69.にゅっぱー
343. 2016年12月01日 23:54
344. ID:e2aVDEw00
345. 脳味噌は道具の様に使えるように訓練した方が
生きてくのに都合いいからな
346.
347. 70.名無し
348. 2016年12月01日 23:55
349. ID:AOr.F.yl0
350. 何で勉強しなくちゃいけないの?
そういう疑問を抱いた時に、一つ一つ真面目に答えてくれる大人がいれば
たとえその答え自体が正解じゃなかったとしても
疑問を抱いた子供は素直に勉強と向き合えるだろう
少なくとも「将来のためだから!」っていう正解かもしれないけど
過程を全部すっ飛ばした答えを押し付けられても納得できる子供は少なかろう
351.
352. 71.名無し@地下報
353. 2016年12月01日 23:58
354. ID:TgdAPYps0
355. 今の子供たちは本当に大変だと思うよ。
ネットいじめとか、地獄だろう。
確かに勉強しても幸せになれるかどうか分からないけど、しなけりゃほぼ確実に不幸になるからなぁ。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2016年12月01日 23:59
359. ID:lpXwFOIM0
360. 仕事で有機溶媒取り扱いの説明をしたことがあるけど、大学出と高卒や中卒じゃ明確に理解力が違うんだよな
大学出だと新人ですら、有機溶媒を素手で扱ったらいけないとか、狭い場所で扱ってはいけないって言うだけで「疎水性だから皮膚にすぐに浸透するからですね」「揮発性だから閉所ではすぐ空気中の濃度が高まるからですね」と即座に理解できるのに
中卒や高卒はそれなりに年季のたった人ですら原理から説明しても「なんで素手で触ったらだめなんだ?水みたいなもんじゃないの?」「狭い場所だろうと広い場所だろうと同じじゃないの?」とちんぷんかんぷんな人が多い
全員が全員じゃないけど、明らかな差がある
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2016年12月01日 23:59
364. ID:fkCJACbX0
365. 小学生「何で勉強しなきゃいけないの?」
中学生「何で勉強しなきゃいけないの?」
高校生「何で勉強しなきゃいけないの?」
大学生「何で勉強しなきゃいけないの?」
同じ質問だけど、回答変わる不思議
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2016年12月02日 00:00
369. ID:pDtDB6CC0
370. 残念ながら、それぞれが知りたいことを学ぶというのは高校生年代には難しい
それ以下の年代の学習がまだ追いついていない部分もあるんだろうが・・・
総合学科の偏差値や倍率がその証拠
総合学科は選択科目数が非常に多く(学校によっては100科目を超える)生徒自身の興味関心によってカリキュラムを組み立てられるいわば大学に近い方式であるが、そこに集まる生徒は結局自分の学びたいことを学ぶためではなくどちらかというと学びたくないことから逃げるために来る場合が多い
体系的な知識を習得するためには基礎的でつまらないものもある程度学ばなければいけないのは当然で華やかで面白おかしいことだけをやりたいという希望は合致しない
本当は意識を高く持って将来を見据え、目標を持って頑張る優秀な生徒たちが集まる学校・・・を目指していたのであろうが結果は散々といったところだな
っていうかそんなことも知らないんじゃ教育語れんぞ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2016年12月02日 00:01
374. ID:qe.2T.3q0
375. なぜ勉強しなきゃいけないなかと考えた時が、勉強意欲としては終わりの時じゃないかな
小・中学の時に思うのなら周囲のフォローが足りないせいだと思うけど、高校・大学で思ってるなら本人の実力の限界だと思う
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2016年12月02日 00:01
379. ID:CU2uhoaD0
380. 正直勉強はするだけ時間の無駄だろう
俺なんか学校でずっと寝てたからね(笑
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2016年12月02日 00:03
384. ID:7y1WAdCO0
385. 教師が学校の勉強を使う機会を教えてやらなくてどうするんだよ。理系行けば数学や物理なんか高校の勉強が基礎の基礎。
社会勉強して教えてやれよ。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2016年12月02日 00:04
389. ID:eVw4B4tS0
390. 確信が一番怖いのだよ。
391.
392. 79.名無し
393. 2016年12月02日 00:06
394. ID:akFuSlbw0
395. まぁ今は普通に授業聞いて普通に受験勉強すりゃ大学なんて普通に行けるものなランクは知らないけど
大学行かないなんてのは家庭の経済的理由意外かよっぽど授業聞いてないか何も理解できないバカかとにかく普通じゃない奴だものな
だから企業も当たり前に大卒が採用基準になる普通の人間は大卒だもの
人間の能力が大学行く事で飛躍的に上がるわけじゃないと思う
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2016年12月02日 00:13
399. ID:3WoTqlHZ0
400. こう考えたらどうか?
勉強を通して思考を訓練する・・
思考つまり心だな
これを自由に使えるようにする為
心を操縦するのだ
ひょっこりひょうたん島の歌詞を知ってるか?古いけどよ笑
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2016年12月02日 00:14
404. ID:.R.FPNd00
405. 大学に行ったからって特に頭が良くなるわけじゃないってのは分かる
大卒以上でも無能やバカがいたり高卒以下でも優秀なのがいるのも事実
しかし高卒以下と大卒以上では無能やバカの比率が全然違っててて、大卒かどうかでとりあえず足切りするのが妥当なのも事実
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2016年12月02日 00:15
409. ID:hYpf.uwx0
410. 後2?30年すると人間の教育課程は全て無駄になる
人工知能の学習方法に機械学習というのがあるが学校教育はまさにこれ
“一般的な正当”を反復学習によって刷り込む
従って“最適化問題”と“繰り返し問題”は人工知能でも解けるようになる
人工知能よりも人間の優れているのは「発想の飛躍」が出来る
これは端的に言えば常識的にありえない要素から
常識的に考えられない解を生む
何故人間にそんなことができるかといえば“失敗”するから
自発的対称性の破れとかまぁ、色々理由はあるが兎も角失敗する
人類の発展にとって重要なのは“成功”よりも“失敗”ってことだ
お前等は知らないだろうけど、物理学はここ5?60年全く進歩がない
何故なら学校教育によって物覚えがいいだけの人工知能人間になってしまった
お前等はロボットなので新しい発見は何一つとして出来ないってお話
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2016年12月02日 00:21
414. ID:RkZQGhhL0
415. 本当のとこ、身につけるべきは知識ではなく知恵だし、実体験に基づいた生きるための技術なんだがな。
現代って何がどう活かされてるのか見えにくいからな。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2016年12月02日 00:22
419. ID:L2TVgdMd0
420. このスレ主が真剣に悩んでるらしい事は分かった。
その上で、スレ主が求める回答は万人向けのモンじゃいかんらしいというのもな。
スレ主が悩んでるのは「何故(生きてる意味を無くしてまで)勉強しなきゃならないの?」
って悲鳴なワケだな。
あくまでケースバイケースだが、そこまで行ってるのは緊急事態、本来なら理屈無しに即刻休ませろって段階だ。
ほっとくと死ぬ。
我が身を振り返って思う事だが、人間語彙ってのは中々増えんモンでな。
()の中身を言えるようになるまで生き延びにゃ、言えんまま死ぬんだよ。
それを急いで増やす為に勉強するってのは一つかもしれんがね。
死に場所、死に時を選べる人間になるのが勉強だと俺は結論付けてる。
421.
422. 85.名無し
423. 2016年12月02日 00:22
424. ID:EykSsc0q0
425. しなきゃいけない わけではないよな
自分で必要だと思ったらやっとけばー?
でいいんじゃね、、
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2016年12月02日 00:23
429. ID:MDUfdeei0
430. ニュートンが万有引力を発表した時キチガイだと言われた
ガリレオが天動説を主張した時キチガイだと言われた
アインシュタインが相対性理論を発表した時?
勿論彼もキチガイだと言われた
世の中の学校教育はキチガイを弾圧してギロチンに架ける世界になった
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2016年12月02日 00:24
434. ID:JMgZltf70
435. 何故勉強をするってスレなのに、大卒だ高卒だって学歴厨みたいな奴いるのな。
別に勉強したくないならしなきゃいいんじゃね?
社会に出て必要有れば勉強できるし。資格取るためには下地が必要なら、その下地から学び直せば問題ないでしょ。中卒だろうが高卒だろうが大卒だろうがカスはカス。出来る奴は出来る。
まぁ俺はカス寄りだけど人生楽しんでるぜw
436.
437. 88.名無し
438. 2016年12月02日 00:25
439. ID:akFuSlbw0
440. ※81
別に高卒が偉いなんて言ってない今は大学出るのが普通と言っている
優秀な高卒は電力だとか公務員だとか高卒なりに良いところに入るわけで
市場に出てくる高卒はそれ以下になるから当たる確率は低いわけだ
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2016年12月02日 00:26
444. ID:B8O0kVsm0
445. まぁ投げやりで良いのは赤の他人だからだな
先生と立場上、「シラネーヨ、やりたきゃやれっw」では済ませられない
とはいえ、子どもたちだって勉強をやらなきゃ行けない理由くらいわかってると思うけどね。一々言わなきゃ分からないやつなんて少数っしょ。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2016年12月02日 00:26
449. ID:lDmy.4ov0
450. どの世界でもバカは伸びないし、何をするにしても考える事が必要で、その一環だろ勉強って
やって損絶対にならないしな
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2016年12月02日 00:27
454. ID:qSJKqvZb0
455. この世界は“現実教”の信徒で溢れていて常識から逸脱する人間を排除するようになった
これは例えるのならば“蟻の世界”になったのです
現実を妄信せよ
現実を疑うな
現実は我々のアルファにしてオメガである
456.
457. 92.名無し
458. 2016年12月02日 00:29
459. ID:akFuSlbw0
460. 今は昔と違って金があればカスでもどこかの大学には入れるだろ
しかし大卒が普通の時代じゃ金が掛かって子供なんて育てれんわなー
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2016年12月02日 00:29
464. ID:5huEjnUv0
465. 君達の行っている経済活動に「何の意味があるのか?」なんて人間っぽく考えた事はあるかね?
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2016年12月02日 00:30
469. ID:Z09r.2Qt0
470. 少しは勉強慣れしてないとブルーカラー資格取るのも無理だぞ
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2016年12月02日 00:32
474. ID:CvFfgMpG0
475. まあ日本も終わりだよ
不倫と日本しねが流行語なんだもんね。
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2016年12月02日 00:33
479. ID:Gv53Fr060
480. これは明確な回答があるんだよ
まず脳が発達したのは生存競争の為
錯覚してるけどシリコンバレーレベルでもまだまだ土人
そして地球はいつか必ず爆発する
宇宙に住むとか人類として文明を発展させるために勉強する必要がある
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2016年12月02日 00:34
484. ID:E.DqAsn.0
485. 子供が「何故勉強しなきゃいけないの?」と聞いてきたらまず驚くべきだ
なんてこった、この人工知能はデータを読むことを自発的に放棄したぞ!
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2016年12月02日 00:35
489. ID:.ktQF55l0
490. ブルーカラーだけど数学はよく使うよ!
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2016年12月02日 00:36
494. ID:xvDfy7WI0
495. 勉強を教える教師が一番勉強しなくて食っていける職業だろうからな。
10年に1回くらいで知識をマイナーアップデートするだけでいいんだろ?
社会に出てない人間が、勉強すること、勉強する癖がついていることの大事さは理解できんわ。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2016年12月02日 00:38
499. ID:X.7x4e980
500. 別に仕事で必要になったら覚え直すなり調べて覚えりゃそれでいいのに
たらればで、勉強してなおかつその知識をいつでも引き出せる状態にしておけばよかったなんて無茶もいいとこだろ
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2016年12月02日 00:39
504. ID:3Xlb.5fE0
505. 真剣に考えるまでもないだろ
生き抜くために最もローリスクローリターンの戦略を取ってるだけだ
どこにいっても少しだけ役に立つことを教わるのが学校というところ
つまり自分の名前が書けるようになるということの延長に過ぎない
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2016年12月02日 00:41
509. ID:gd9zdGq00
510. 目の前にある四角い箱を使えば勉強は一生できる
511.
512. 103.名無し
513. 2016年12月02日 00:43
514. ID:akFuSlbw0
515. 高校の時土方で短期バイトしたんだけど
おっちゃんたち三角関数とか普通に理解してたよ
まぁこっちは未経験なんで勉強出来ても意味無いな
部活やってたんで体力には自信あったんだけど下回りで超辛かったん
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2016年12月02日 00:43
519. ID:8ct.TVnb0
520. 受験期になっても
何のために勉強しなければいけないのか
とか言ってるガキなんか
さっさと見捨てるべき
他にちゃんと勉強する子はいるからね
そういう子だけ教育すれば良い
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2016年12月02日 00:43
524. ID:pDtDB6CC0
525. ※82
これは面白いことを読んだ
ひとつ賢くなたよ
ただ、ひとつ
人には発達段階というものがあって一生同じように成長していくわけではないんだ。反復学習が効果を上げる年代や思考学習が重要になってくる段階など学習方法によって効果は変わってくる
そして、それには個人ごとに誤差があってそれは一生違いがある
つまり、たとえば同じ18歳の集団であってもその中に10歳の段階の人間と30歳の段階と18歳の段階と24歳の段階と・・・というように有象無象が集まっている状態になる。
環境による影響は大きい。そんなことも人間の「発想の飛躍」に繋がるんじゃないかな
ただ、人工知能に追いつかれる日が来るだろうというのは強く同意するところだけどね
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2016年12月02日 00:43
529. ID:xd.Y1nAq0
530. 難民出してきたけど、その泥船に乗るしか選択肢が無かったことをなぜ考えないのかな。
そんな状況日本ではほとんどないだろうけど。それこそがこの高校教師の普通の中に含まれるんじゃないのかな。
よくわからんけど。
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2016年12月02日 00:48
534. ID:.DkP5urH0
535. 私も高校生の時に思った
兄に言ったら、
「いい大学に入るため」
なんで大学に入るの?
「いい会社に入るため」
なんでいい会社に入るの!
「いい生活をするため」
15年経って、兄の言ってたことは正しかったとわかったよ…勉強大事
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2016年12月02日 00:50
539. ID:aCHJYMFQ0
540. そもそも生きる意味とはなんなのかっていう問題に最近は悩まされ始めた
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2016年12月02日 00:51
544. ID:pDtDB6CC0
545. ※99
それは違うぜ
教師が勉強するべきは教育内容ではなくて教育方法だからね
何年も続けて同じ先生に同じ内容を教わるわけではないから生徒諸君にはわかりにくいだろうがね
ただまあ、いっつも教科書読んでるだけとか、過去問が出回っててテストも変わらないとか・・・そういう人間がいることも確かだけど、それは会社に大して仕事もしないお局がいたり、さぼってばっかりのぶら下がりや腰掛がいるのと同じで、
言い訳するわけではないけど、どこにでもいるものだと思ってはくれないかね・・・?
ゴメン!
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2016年12月02日 00:52
549. ID:yg.dMCIQ0
550. ※105
すまん
量子真空場による巨視的な量子もつれ現象が脳電位異常を発生させて発想の飛躍(大失敗)が起きる
ぶっちゃけ人間の年齢や環境は全く関係ない
なんか突然奇行をしたくなる気分はない?
そういう時は宇宙から「奇行せよ!」という電波が届いていて君は操られてイるんダ!
551.
552. 111.名無しのLOL民さん
553. 2016年12月02日 00:52
554. ID:VM7HO1LY0
555. この動画、縄に登ろうとして一人づつ登ればいいのに争いになって
何人か死んでるのか。。。でも生きるか死ぬかってなったら
学があってもこうなるんじゃねぇの?
まぁ学があったらこうなるところには近寄らないけど
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2016年12月02日 00:56
559. ID:3WoTqlHZ0
560. 持論だが
もし地球自体が人類を生み出したのなら
それは地球本体を隕石破壊から救うためだろと云うのは
荒唐無稽ではないだろ
宇宙からアミノ酸が降って来て生き物が発生したんなら
それは知ったことではない・・
地球が40億歳なら其の瞬き一回は人間の13年以上にあたる
最近アメリカのカクミチオ博士が神は数学だといったが
其れはそうかも知れないが
人間の五感だけで感じるのが宇宙の全てだとは思えない
スレ違いじゃないぞ!神は数学だと何人もの物理学者が到達したんだから
算数ガッツリ勉強しようぜ
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2016年12月02日 00:59
564. ID:Gv53Fr060
565. ただ科挙とかは労力の割にあまりいみがないし
名門大の入試数学とかもIQ測定的な要素強くして選抜するなら
群論とか大学の数学も含めて問題つくればいいのにとはおもうわ
IQ測定的な問題を解く為に勉強時間を徒らにとるのはムダだと思う
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2016年12月02日 00:59
569. ID:yg.dMCIQ0
570. 数学で数式化できるのは三次元宇宙空間の物理法則限定だってヤハウェのオッサンが言ってた
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2016年12月02日 01:02
574. ID:L9dbEsNY0
575. 何を見てどこでスイッチが入るかなんてそいつ次第だろう。
なんで動画を紹介したところで噛み付いてんだろうな
そこに行くまでに自分語りのスレに、なってるのに。
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2016年12月02日 01:03
579. ID:Tc4C8Fer0
580. 勉強しないのはただ単に面倒くさくて怠いからじゃないの?
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2016年12月02日 01:05
584. ID:Cw.wEBwA0
585. 勉強するのって単に知識を得るだけじゃなく目標の達成のためにどんな計画を立てて進めば良いかという社会で必要なスキルを養うためにも必要だったんだなと就職してから気付くワイ
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2016年12月02日 01:07
589. ID:g48YyrjO0
590. 勉強はなんでしなきゃいけないんだろうって疑問の裏にはもしかしたら、本当はやってみたい事があるのになぜ今こんなこと(勉強)をしているのだろう、という思いがあるのかもしれない。例えば、服を売ってみたい、イベントを開いてみたい、お金を稼いでみたいとか。
もっと勉強という学びの他にも実践的な学びの時間も取り入れてみたらどうだろうか。
いきなり答えに飛びつくような。
答えまでのプロセスや方法ばかり聞いていても飽きるし、別のことを考え始める。
何にも知らない状況のまま、やりたいことに取り組んでみると、コレを知らなきゃならない、アレを覚えなきゃならないと学ぶべきことが見えてきて、それを勉強での学びへ活かせるのではないか。
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2016年12月02日 01:07
594. ID:pDtDB6CC0
595. ※105
なるほどオカルトっぽい感じはするけど・・・?
でも環境から何も影響を受けない奇行って、結局大声を出すとか踊り狂うとかその程度のことにしかならないと思うんだ
「奇行せよ!」という電波はおおざっぱすぎて具体性に欠ける
そこに具体性を持たせ、さらに偉大な発明や発見をするのはやはり予備知識と環境だと思うんだよね
10歳の段階の発想に触れて30歳の段階の知識が開花するみたいな?
今の子供たちは知識はたくさん持ってるけど俺を組み合わせる発想に乏しい感じは受けるんだよね
まあ、そんなんで知識構成型ジグソー法なんていうのが試験的に授業に導入されているんだけどね
ってマジレスしてみました
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2016年12月02日 01:08
599. ID:YxFXkPtM0
600. ゲームが流行する

DOOMが開発される

FPSが流行する

3Dの浮動小数点演算の為にGPUが発達する

AIの視覚認知にGPUを利用する
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2016年12月02日 01:10
604. ID:fuJ1KGAt0
605. そもそも勉強って大学で専門を学ぶどうこうの前に国としてエリート(才能あるやつ)と凡人を分けてそれでエリートに高度な専門を学ばせて世の中を上手く回らせていくために、それぞれの科目を勉強させてるわけで、
それにプラス最低限の世の中を判断していく上での常識を与えてるわけだろ
就職どうこうはぶっちゃけ高校レベルの常識も知らないで社会出るなって話であくまでヒエラルキーを作るためにやらせてるもんだ
ヒエラルキーを作った上で社会で使えるか使えないかが判断されればいいから、現時点で勉強に疑問を持つほうがおかしい
鎌倉幕府覚えて何の役に立つの?って質問レベルでナンセンス
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2016年12月02日 01:10
609. ID:ORlq58TY0
610. 最近のゆとりはこんなことでさえ自分の頭で考えない。同調意見ばかりで、誰かの意見をあたかも自分で体験したかのように語る。社会に出て初めてオリジナルの意見を出す場で何もできない。
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2016年12月02日 01:11
614. ID:L9dbEsNY0
615. 本来経験から得るべきものを、それに先んじて近いものが得られるから。
知っているということは力で、知らないままでいるというのは弱者だ。
学び方を訓練すること、学ぶことでより多くのものが知れるというその過程として
勉強がある。
616.
617. 124.名無し
618. 2016年12月02日 01:11
619. ID:akFuSlbw0
620. ガス配管の資格があるペーパー配管工だけども
この資格持ってないと一人で配管工事できないわけだ
多分職人はのどから手が出るほど欲しいみたいで一杯受けに来る
しかしちょっとした高一レベルの科学と数学の問題があるんだけども
センター受けた人間なら何にも難しくないけどまったくやってなかったら多分解けない
その人たちは高校一年レベルの科学とかを勉強しなきゃならなくなるから資格一つの難易度が上がっちゃうんだわ
そして一番欲しい職人達の合格率は低いんだろう
筆記パスして実技に来た人間みりゃ分かる1割もいない
そして職人は実技の試験をレベルの違うスピードで終わらせていくのであった
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2016年12月02日 01:12
624. ID:XAyt9mCi0
625. 無駄な事勉強させてるからそう思ってる子供がいるんじゃないの?
実生活において実用性がないんだもん古文とか大学でええやん
昔は言ってりゃ勉強したってのは大人の言いなりになる子が時代的に多かったってだけで最近の子供は意味に疑問を感じてやりたくないと思ったらやらないんだと思う
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2016年12月02日 01:16
629. ID:XAyt9mCi0
630. なんだろう、最近の教育関係者とかってのは勉強って事の本質を勘違いしている気がする
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2016年12月02日 01:17
634. ID:1n1PpO.U0
635. ※119
物体を加熱すると分子が加するのではなく時間が加しているのだ!

コレが奇行
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2016年12月02日 01:18
639. ID:U7PGpPfU0
640. 学歴が下な人を見下したり
やたら上から目線なのを見てると
あまり勉強をする良い理由が無いように思えるなぁ
勉強してきてそれかよ・・・
何か勉強のベクトルが歪んでしまっている人は居るね
正ばかりじゃなく負も学ばないとな
641.
642. 129.名無し
643. 2016年12月02日 01:21
644. ID:akFuSlbw0
645. いやいや
家の経済力がなくて大学に行けない事が分かっても
せっかく高校入ったんだから高校の勉強くらいやっとけと言いたい
学歴の多寡じゃなくて高卒でも優秀な奴はいるのは間違いなくて
大学行かないから勉強なんてしなくてもいいやってのが間違いだろ?
646.
647. 130.名無しの気団談
648. 2016年12月02日 01:23
649. ID:e.8BiuRj0
650. 勉強の目的は一生使い続ける頭を鍛える事です。脳みそは20歳までに鍛えに鍛えたほうが良い。そして成人後にその鍛えた頭を使いどう生きて行くんです。鍛えた頭と鍛えなかった頭が、社会で競争した時にどうなるか?って事ですね。
そして忘れてはいけない事があります。『人間は人間になる能力があるが、教育無しでは人間に至らない』って事です。
犬が人間を育てると育てられた人間は犬になります。でも人間に育てられた犬は人間にはなれません。ですから人間にするために人間は人間を教育して初めて人間になるのです。勝手に人間に育つ訳ではありません。
学問とは、人間にするための1つの教科なのです。
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2016年12月02日 01:24
654. ID:1n1PpO.U0
655. あっ、wikiとか見るんで勉強はいいです
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2016年12月02日 01:26
659. ID:pxkIJX0c0
660. 日本には※欄みたいな人しかいないから勉強が必要なんやでwww
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2016年12月02日 01:28
664. ID:1n1PpO.U0
665. せやな
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2016年12月02日 01:30
669. ID:3WoTqlHZ0
670. 勉強と云ってるが
これはつまり独学と同じことなんだ
独学する心を身に付けるのだ
しかしこの独学精神が世の中に出てから役に立つ
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2016年12月02日 01:35
674. ID:pDtDB6CC0
675. ※127
なるほど、ついていけなくなってきた感はある
でも、それって、分子と時間についての予備知識はあったと思うし全く一人で実験をしたり仮説を立てたりして導き出したのかな・・・?
その人が今まで受けてきた教育や人間関係は一切関係なかったのかなあ
同じ状況下に人工知能をおいたらその答えを導き出すかなあ・・・
ゴメン、これ以上はたぶん前提知識に差がありすぎる気がするからコメントしないわ
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2016年12月02日 01:35
679. ID:1n1PpO.U0
680. 情報のアップデートはこまめにやろう!
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2016年12月02日 01:41
684. ID:1n1PpO.U0
685. ※135
夢の中にオッサンがでてきてボクに色々教えてクれるんダ!
ちなみに物質を冷やすと時間が巻き戻って絶対零度が時間の0地点になる
この状態で量子もつれ現象が起きるのは過去と現在の素粒子がもつれるからだ
何故なら過去の時間へ戻ろうとする素粒子は鏡合わせのようにお互いがぶつかり合って重なることはないからだ
ちなみにコレもオッサンから聞いタヨ!
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2016年12月02日 01:41
689. ID:FfYLd.2g0
690. え?この教師大丈夫?
こんなのが教師?
不安だなぁ・・・
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2016年12月02日 01:42
694. ID:c0DCZUrX0
695. 社会に出た時の頭の良さや努力の指標になるんだ派は、結局勉強が今の教科である正当性が説明書出来てないじゃないか
じゃあ英国数理社を全部科挙と同じ試験にしても良いのかって話になる
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2016年12月02日 01:45
699. ID:1n1PpO.U0
700. 学校教育なんて貴族階級と平民階級を知識で分断する為の階層化でしかねぇよ
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2016年12月02日 01:45
704. ID:3WoTqlHZ0
705. 社会は多様性で出来てるし
又そうでなければ為らないと思う
つまりお布施を貰う乞食から始まり
物体の最小は何?って学者まで多様性に満ちている
最近知能高い人間が存在価値があるみたいな可笑しな本出した奴が居たが
コイツは多様性によって自分が生かされてると云う事を理解してない
バカ者である
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2016年12月02日 01:48
709. ID:1n1PpO.U0
710. 物体の最小は円周率の無限解だな
つまり完全な真円には最小角がないから数式上で割り切れない
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2016年12月02日 01:51
714. ID:FfyCge.X0
715. 「勉強とは自分の身を守るために『普通を増やす作業』なんだよ!」って言われても、
子供らからしたら「はあ?」だろうなあ。
生徒たちだって、勉強したことが具体的に使えるなら面白いだろうし、やりがいもあると思うよ。
でもそうじゃないから「どうして勉強しなきゃいけないんだ?」って訊くわけでしょ。
>>1は真面目に生徒と向き合おうとはしてるんだろうけど、
そのせいで子供らを息苦しくさせてないかちょっと心配だよ。
>>1がまず幸せをつかんで、幸せになる過程で、勉強がどう役に立ったか教えてあげるのが一番かもね。
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2016年12月02日 01:54
719. ID:3WoTqlHZ0
720. 142
クオークのつもりですた。
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2016年12月02日 01:55
724. ID:1n1PpO.U0
725. ※142は言っちゃ駄目な話だったわ
完全な真円をこの宇宙に作ると真空崩壊を起こすので止めましょう
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2016年12月02日 01:56
729. ID:CgnAEr8g0
730. ※138
ショッキングな映像を見て動揺した20代の無職だと思うよ。因果を結び付ける先が勉強だけとか、無教養か精神が幼稚かのどちらかでしかない
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2016年12月02日 02:01
734. ID:42.M.l0F0
735. 因果関係で言うとイラク戦争起こして中東を不安定にしたブッシュか
ジャスミン革命を煽動したクリントンのどちらかが原因
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2016年12月02日 02:07
739. ID:3WoTqlHZ0
740. この人?の人生相談だからね
38歳

教師歴15年
ここ4.5年で急に難しい子が
増えてきた。なんつーか、人生に空しさを覚えている子がとても増えた。
741.
742. 149.ななしさん@スタジアム
743. 2016年12月02日 02:08
744. ID:7aHuGvo90
745. もう亡くなったけど脳学者の千葉康則さんが「頭が良いというのは
学校の勉強が出来ることだけじゃなくて、言語系はあらゆるモノに
必要なのだから、それを学校の勉強に限る必要はないし、どんな言語系で
あれ、それが優れていれば頭が良いのであり生存力を高める」と
勉強は必要だがそれが実社会で役に立つかがポイントだろうな
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2016年12月02日 02:09
749. ID:hArt..Kp0
750. 悪い意味で子供を守り束縛しすぎなんだと思う。あれは駄目、これは駄目、自由を奪い、主体性を奪い、そこに順応することを強要し、代わりに食うに困るようなこともさせない。
で、いざ社会に出して「さあ君は自由だ。社会人として自己責任でいきろ」って言っても、なにしていいのか分からない、やりたいこともない、でも危機感もないってなっちゃうわな。
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2016年12月02日 02:13
754. ID:42.M.l0F0
755. 社会というのは相互を憲法で縛る社会契約のことを差す
社会にでたらまともに契約を守れないカスしか居ないことにすぐ気付く
契約を不履行するカスに対してまともに契約を履行する人間がバカを見る社会だと学校で先に教えるべき
「社会なんてのはクソの吹き溜まりですよ」と
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2016年12月02日 02:21
759. ID:42.M.l0F0
760. だから俺は何度も言ってるんだよ、義務教育課程に“法学”を入れろって
社会を勘違いしたアホは「他人に迷惑をかけないのが社会」とか平気で出鱈目を抜かす
「社会契約説」「一般意思」「特殊意思」「全体意思」
コレぐらいは最低やっておかないと社会の意味は分からん
761.
762. 153.Nanashi has No Name
763. 2016年12月02日 02:26
764. ID:3uLTUoVv0
765. 大半の人が勉強する意味。
教える教師の生活の為。
特に受験は生徒の為ではなく塾経営陣の生活の為にあると言ってよい。
教育がビジネスと化してるので競争が激化すればするほど、
塾関係者は儲かる。
大学は受験料で儲かる。
実は、大半の人にとって受験も大学も必要ないという現実。
天才は東大にいるかもしれんが、無駄な金と努力を幼少から知り事態してる高卒にも天才がいる。
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2016年12月02日 02:27
769. ID:smVYOZk.0
770. ちなみに一般意思というのは日本人の一般的な意思じゃなくて
世界人類で共有されうる人類全体の総意としての一般意思ね
基本的人権は人類全体で決めたことだから日本人の勝手で削除は出来んぞ
これ前にも書いたかな(笑
771.
772. 155.名無しさん
773. 2016年12月02日 02:51
774. ID:ibF.fMBD0
775. 自由とか平等とか、個性とかそういうものを謳ってきた社会の中で
社畜育成に失敗してるんだと思うよ
学校行く、授業受ける、進学する、就職する
この流れの中で疑っちゃ終わりなんだよ
是非の問題なんかじゃなく、自動的でレールに乗る人生でなくちゃ
少なくとも日本では楽にはなれないんだ
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2016年12月02日 03:04
779. ID:KCfXoSPe0
780. おれも、この動画みて勉強しなきゃいけない!って思いつく
根拠がさっぱりわかんなかったわ。
>>142と同じ感想
781.
782. 157.Gamehard774
783. 2016年12月02日 03:13
784. ID:UYvp4npq0
785. まともな生活したいなら、勉強するのが結局一番楽、としか言えんわ
勉強の必要ない世界で食っていく方が余程努力が要るんだから
786.
787. 158.名無しのサッカーマニア
788. 2016年12月02日 03:19
789. ID:N.Gb8U.E0
790. 俺自身に関して言えば、勉強は楽しかったし教養が人生を彩っているし、何も疑う部分は無いんだが、世間一般の子供たちに勉強して欲しいのは、文明社会を終わらせて欲しくないからだな。嫌々勉強している子たちには社会のことなんて関係ないだろうけどね。
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2016年12月02日 03:20
794. ID:3WoTqlHZ0
795. もう何年も前から
子供たちの性格が以前より弱くなって来ていると云うハナシはあった
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2016年12月02日 03:33
799. ID:Oy8V4SXu0
800. どんな分野であっても勉強は一生涯し続けなきゃいけないものなので、若い内から「勉強する」ってことを習慣にしておく必要があるんじゃないだろうか
学生時代の謂わいる「勉強したこと」が社会に出てすべて役に立つわけではないが、勉強し結果を残す(テストや受験など)っていう行為自体に意味があり、その後の人生に大いに役に立つだろう
また、今の社会は情報過多でネットを通じていろんなことを知る事ができるが、情報を分析し自分の力、知識にするためには色んな分野から情報を見ることができる教養や勉強法を身に着けておく必要がある
勉強しない(努力をしない)人間はそこが人生の到達点となってしまい、人間として社会人として成長しなくなり、残りの人生は下っていくだけになっていく
端的にいうと勉強しないやつは出世なんてできないことがほとんどだ
もちろん親族などのコネなども重要だが、そういうものだけで出世した人間に大事な仕事や責任のある仕事は任せられないし、そいつらは組織で結局居場所をなくすことが多い
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2016年12月02日 04:04
804. ID:FY86TqK10
805. 将来学歴があれば選択肢が増えるから
あと、勉強はしなくてもいい。ただしないと将来苦しむはめになるだけ
最近の高校生はこんなこともわからないのか
日本終わったな
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2016年12月02日 04:29
809. ID:tRHxrXgX0
810. 自分も教育関係者だが、こういう問いには「この勉強は生きるのに必要じゃないよ。でも他人に必要とされたかったら勉強するべきだね。」とまず言う。若い子って、親や学校のおかげで自分が選ぶ側にいると錯覚してるから、こういう疑問を持ちやすいけど、
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2016年12月02日 04:33
814. ID:BSMaIYB20
815. 一流大と地元バカ大の推薦と就職先見せればいいでしょ。
例外がどうとか持ち出すのはなし。可能性の話だから。
こんなしょうもないこと(受験勉強)をやったかやらないかでこんなに差がつくんだよって。理不尽だよねって。でもこれが変わらない現実だよって。
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2016年12月02日 04:34
819. ID:tRHxrXgX0
820. ※162途中送信しちゃった
まずは自分はまだ何もない選ばれる側だってことを認識させる。若い子って、誰からか必要とされることに敏感だから、この一言で一旦は納得する。でも、必要とされるためだけに必死に勉強するなんて実はすごくもったいない。だから、その後で自分のやりたいことを見つけることの重要性を教えていく。それは話が長くなるけど、一旦短い言葉で生徒を納得させたら、長い話でもしっかり聞いてくれる。
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2016年12月02日 04:38
824. ID:id9W3Ofn0
825. 確かに普通の数は一気に増えたと、父と自分(親子で障害があり普通の生活ができない)を比べて思う。
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2016年12月02日 05:02
829. ID:kXBvwSjn0
830. 「塾ってのはいい学校に受からせるために・・・」のくだりにイラっときたが、概ねこの先生の言わんとすることは正しい。
ただ、塾講師を下に見てませんかねー、センセーさんよー、ってちょっと思った。
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2016年12月02日 05:13
834. ID:zYyCDyIU0
835. 哲学から学べばいいさー。何者になりたいか?
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2016年12月02日 05:35
839. ID:ltU4r6.40
840. 貧困が金に直結しない勉強を疑う
将来どうするかではなく今すぐ金にならない勉強はやる意味あるの?と言うことだろ
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2016年12月02日 06:03
844. ID:JfQJj2IC0
845. 良い大学に入ることも、金持ちになることも、幸福を掴むための一つの手段に過ぎないのだよ
まずは、自分が望む幸福の形を認識すること。
そのために勉強が必要なら勉強すれば良い。
金が必要なら金持ちになるための努力をすれば良い。
勉強は必要なやつだけやれば良いのだよ
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2016年12月02日 06:22
849. ID:4HTNeG7X0
850. 例外をだして否定したと満足してるだけのやつが多いから読んでて不快
阿呆と馬鹿の意見の主張が強すぎる
851.
852. 171.軍事報の軍曹
853. 2016年12月02日 06:25
854. ID:d94RUS5Z0
855. まず受験勉強を逃げた奴は、社会人失格
何故か?
大人になって仕事をすると自分の思い通りに行くケースなんて殆ど無い
要は、嫌でもやるしかない状況に追い込まれるわけだ
で、受験勉強の唯一の利点は、嫌なことをやる、やらされると言う点のみ
それから、大学は行くことに意義がある
就職する時に大卒という制限がある場合は多々ある
結局、自分の選択肢を増やす意味では受験勉強をイヤイヤでもし、大学を卒業することが自分の可能性の幅を広げるわけだ
ただし、一部、天才を除くけどな。奴らはマジで羨ましいわ
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2016年12月02日 06:31
859. ID:DXNorrdX0
860. 「あなたは人より何が優れてますか?」
「その客観的な証拠(数字、記録、金額、表彰等)はありますか?」
「あなたのその優れた能力で、一生金を稼ぎ続けることができますか?」
と聞かれて、即答できるようなら勉強なんて必要ない。
才能もなにもない凡人は、努力するしかないんだよ。
努力は誰でもできるし、いい大学は努力して勉強していい点とればだれでも入れる。学歴があれば将来の選択肢も広がる。
これ以上ないくらい平等なシステムなんだし、親に身の回りの世話してもらえて
勉強だけしてればいい時期なんだから、黙って勉強しとけって40過ぎのオッサンはそう思います。
あと「なんで勉強しなきゃいけないのか」と聞いてくるやつは
だいたいが勉強に対して逃げの姿勢が入ってるから、そういう消極的な意志で行動すると碌なことがない。
中卒だろうが高卒だろうが「??がしたいから」とポジティブな理由を持ってたらいいんだが、
「??ができないから」「??しか選択がないから」で進路を選ぶと、モチベーションが続かなくて必ず躓く。
(アニメやゲームの専門学校行くやつらとかね)
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2016年12月02日 06:35
864. ID:1JQw7X8U0
865. 知識を身につけることから人類は進化したからなぁ
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2016年12月02日 06:38
869. ID:DXNorrdX0
870. ※171
ほんそれ。
嫌なことでも逃げず、誘惑にも負けず、努力して忍耐して解決策を探る力はどこ行っても使うからね。
努力も忍耐もせずに大学(宮廷以上)に行けるような奴や、
嫌々じゃなくて好きで勉強してる奴は、それはそれで一種の才能だからOK。
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2016年12月02日 06:53
874. ID:T7H8vOka0
875. 誰も何が必要かなんてわからんだろ
大人に成ればそのうちじぶんで気づいてやるさ
子供のうちは大人が必要だと言うことをやっておけばいい
876.
877. 176. 
878. 2016年12月02日 06:56
879. ID:2moCyJqF0
880. 1,2年生のうちは授業にしっかり出て、部活も遊びも毎日楽みつつ家でも勉強ちょっとやって、塾は週2日程度
そうして2年の終わりに目指せそうな大学に、そこから集中的に勉強して進む。くらいが、その後の仕事とプライベートのバランスを自らとるためにも、ちょうどいいと思うんだけどなあ
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2016年12月02日 07:01
884. ID:x7ggLOLn0
885. て
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2016年12月02日 07:05
889. ID:tx4i4dp.0
890. >紛争地域において勉強してれば助かったなんて状況が言うほどあるかって話だし
>アフリカ人は馬鹿と言われてるようで腹立つんだが
実際アフリカ人は馬鹿じゃん。本人のせいじゃないけど
賢くならない限り紛争は終わらないし、賢くなれないから紛争は終われない
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2016年12月02日 07:08
894. ID:.H39t3Hx0
895. 血の繋がり、智の繋がり、これいい言葉かもしれないな。
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2016年12月02日 07:08
899. ID:x7ggLOLn0
900. 学校の科目は、人類がこれまでの歴史の中で知りえてきたことの総まとめなんだな。膨大な量の知を長い時間をかけて整理し重要なエッセンスだけを抜き出したもの。その知識の1つ1つは何処かの誰かが死ぬほど知りたいと思って明らかにしてきたことであり、教科書はそうした個々人の努力と探求の結晶。人類が知りたいと思って知ってきたことなんだから、誰にとっても面白いと思えるものがあるはず。研究者の一人一人を魅了してきた知の秘密を教えるのが学校の役目だと思うな。
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2016年12月02日 07:12
904. ID:ii48q.pv0
905. 将来の経済的基盤を作るため?
安定した仕事につけなきゃ、人生苦しいよ
女の人も、人に頼らず自分で稼がないと貧困に陥る可能性あり
それと学力とか学歴は、自分自身の努力の結果として評価されるものだからね
就職など人と比較されるときもアドバンテージになるし
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2016年12月02日 07:13
909. ID:fljCzC200
910. 学歴も教養も人生の選択肢を増やす為の物。
そして選択肢の数と人生の成否は一切関連性がない。
最終的にカネを掴んでる奴が勝ち組よ。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2016年12月02日 07:14
914. ID:.7YogO1w0
915. 個人的には人生を楽しむためだと思ってる。知識がないと楽しめるものの幅が狭まるし
バカだと騙されても気づかない。あと交際相手にも恵まれない
成人してからいろんなものに手を出すようになったけど若い頃から色々やればよかった
まさか自分にこんな色んな才能があろうとは、学生時代からできてたら人生もっと楽しかった
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2016年12月02日 07:20
919. ID:x7ggLOLn0
920. いま学校で起こっている変化の本質はスレ主が言ってること以上に、学校教育と社会的出世の癒着が解けたことにあるのじゃないかな。というか出世への関心がそもそもなくなってきているので、勉強する動機がなくなっているのだと思う。まず第一段階は、教養をつけることそのものが社会的地位向上になった。教養主義の時代。つぎに教養に価値を見出せなくなったがしかし、それでも受験に必要だし、いい会社に入るにはいい大学行かんといけないからしぶしぶ勉強した時代。受験戦争期。現在はそんな苦労してまでいい会社に行かなくてもと思っている人が多い。いい会社に行ってる大人が幸せそうじゃないから。フリーターでもいいので自由にやりたいと思っている。出世への関心がなくなったから勉強もこれに連座する形でやる気が出ないというかんじじゃないかな。現在は出世という1つの規範の時代が終わって個々人が自分で幸福を追求する時代。学校もそれに合わせて本当に個人にとって面白い知識を教える場に変わらないといけない。
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2016年12月02日 07:30
924. ID:dm1.OijB0
925. 皆が同じ勉強をしておかないと話が通じないからじゃないか
話が通じない状態だと最初から教えなければいけないし手間
あと若いうちに勉強しておかないと何をするにも学ぶ習慣がすっぽ抜けて苦労する
926.
927. 186.名無しのプログラマー
928. 2016年12月02日 07:54
929. ID:TnH8rVGF0
930. そう、義務教育と言うのは親が子供に教育を受けさせる義務であって、
子供にとっては沢山の知識や技術を知る権利を得る事のできる場所であって
子供がその意義や本質を忘れ、義務だからとか思ってしまうのは怠慢でしかない
だがしかし、同じ事を何回もしているとゲシュタルト崩壊のように
その意義や重要さを忘れ、勤勉さを失ってしまう原因になってしまう、
だからこそ評価や順位付けや勝ち負けが必要となるんだよね、
何故評価が低いのか、順位が下なのか、負けたのかの原因を探れば、
自分の弱点や失敗や怠慢を発見できるんだけど、
その戦いですらゲシュタルト崩壊によって重要さを見失っている大人が居て
文句や批判や否定を行ってくるんだからwww
自分の立ち位置を知って回りからの距離を知らないと目的地に行けないし
グローバル化が必要なこの時代に世界の情報も知らないと戦えない、
グローバルの世界の中では、敵がこちらを叩き潰してくるんだからねwww
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2016年12月02日 08:01
934. ID:QAkQtX.40
935. お前らみたいな職歴無し無職や非正規雇用で早々と人生終わる可能性を小さくする為に勉強するんだよ。
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2016年12月02日 08:02
939. ID:.m6gcbX20
940. 2ch見てりゃ的外れな意見言う奴とか極少数の例外挙げて反例のつもりな奴とか山ほどいるだろ
勉強してないからなんだよ
不満足なソクラテスであるために勉強するんだよ
941.
942. 189.名無しさん@ダイエット中
943. 2016年12月02日 08:03
944. ID:.sn5Eefg0
945. 普通を増やすか。まぁそうだろうな。
あと努力の仕方を覚えるってのもあるんだろうけどな。
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2016年12月02日 08:04
949. ID:dLPB4TFl0
950. いや、私は家庭環境だと思うね。
90点とって怒られる子供が増えてきていると思う(聞いただけの体感だけど)。母親が子供に期待をかけすぎなんだよ。
母親は高卒orFラン短大のくせにMarch以上じゃないと許さない!金ない家庭は偏差値高い国公立。
しかも、驚くべきことに落ちたら宅浪という名の家に閉じ込めるんだよな?
高校選ぶ時も子供の実力一個上の高校望むし。ここで引きこもる子もいる
今の子は色々求められすぎで疲れているんだよ。親は認可制にしろ
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2016年12月02日 08:13
954. ID:QZuJpWxM0
955. 184にすごく納得した
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2016年12月02日 08:14
959. ID:choXAmuA0
960. ・知識や考え方が身に付く
・勉強のコツをつかめる
結果的に、将来興味を持ったことに対応しやすくなる
まあ、いくら詰め込んだところで結局死んでしまうわけだから、意味はないのかもしれない
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2016年12月02日 08:38
964. ID:0cPSIv1Y0
965. そもそも、今までの生徒に表面の薄っぺらい言葉だけかけて、あとは自然とやる気になった、という考えが甘い
もしかしたら、今までの生徒はどこか別の場所できちんと教えてもらっていただけで、その場を本来の教育機関である学校に求めただけかもしれない
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2016年12月02日 08:53
969. ID:P.G7EBp20
970. 今は「対価」で人格形成されてる人が多いのが問題と言われてるけどね。
幼少時から何かをしたら、その対価として褒められたりお菓子を貰える。
消費社会でそこら中に店があって、お金を払えば対価として物が買える。
こうして成長すると、正当な対価が保証されてないなら動かない。という考え方になる人がでる。
このタイプになると、勉強や運動はその価値が未来にまたぐものだから、
今の時点で正確な価値がつかめず、やるほどの事ではないと判断してしまう。
そして今の自分が価値があると判断するだけの事をやる。
将来役に立つといわれることなんてやらない。
これが無気力な学生の生まれ方で、極まるとニートになると。
1は頑張ってるけど、これは生まれたときからの家庭環境、社会環境の問題だから、
高校までいくとなかなか変えられないんじゃないかなと思う。
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2016年12月02日 09:12
974. ID:WcS6hoMU0
975. 将来の生活が豊かになるから
20歳まで勉強して残り60年を豊かに暮らすか
20歳まで遊んで残り60年を大変な思いをして過ごすか
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2016年12月02日 09:18
979. ID:5dHpxoAz0
980. 三角関数ちゃんと勉強したのはビリヤードの玉の動きを模倣するゲーム作ったときだったなー。その時は楽しく学べたけど、初めて勉強しとけばよかったと思った。
でも世の中の事を全て勉強するのは無理だし、現代なら調べると色々出てくる。
必要な時に必要なものを調べたり、情報にたどり着ける事が大切だと思った。
でも自然言語だけはどうやってもコツコツ勉強して実際に使うしかない。
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2016年12月02日 09:28
984. ID:HAqJJRfV0
985. 勉強はしなきゃいけないものじゃなくて必要性を感じた人が勝手に始めるものだから順番が間違ってる
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2016年12月02日 09:30
989. ID:L1hv2kDQ0
990. >>196
三角関数ちゃんってかわいいな
991.
992. 199.名無しのはーとさん
993. 2016年12月02日 09:46
994. ID:EG68Sv6F0
995. >>195
>20歳まで勉強して残り60年を豊かに暮らすか
まるで20歳以降は苦労から解放されるかのような言い方だけど、それは全然違うよね。
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2016年12月02日 10:00
999. ID:Bk.oZ3Ev0
1000. やっぱ勉強していい大学入って、ちゃんと就活していい会社に入ると給料は全然違うと思うけどな。
仕事は極端な話なにをやろうとしても大変だと思うし。
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2016年12月02日 10:08
1004. ID:Jp1zQsaH0
1005. 読書がもたらす境地を表現した風刺(?)画ってのがあったな
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2016年12月02日 10:14
1009. ID:ZJ0UOyH90
1010. 例えば俺が教師で生徒にこう問われたらどう答えるだろうなあ
まず、今の子供が勉強につよい疑問を感じるようになった原因として、一言で言えば「必要性がなくなってきた」という事だろうな
昔は人より良い暮らし、良い仕事、豪華な生活、良い車、そういうものに今以上に価値があった。
しかし今、若者の中でその価値が下がってきてる、そういった中で「別に普通に暮らせればいいのに、なんで他人以上に苦労して勉強しなければならないのか」という意見。ある意味当然と言えば当然。
そうなったとき、>>1のように「勉強は絶対必要」というスタンスでは生徒との折り合いはつかない、
ただ教師の責任として、勉強しない事のリスクは絶対に伝えるべきなんだよな
俺が教師なら、難民の動画じゃなく、ワープアの現状、コド
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2016年12月02日 10:19
1014. ID:wZnFYMHm0
1015. 人間は一生勉強なしには行きていけない。
だから、勉強することをクセ付ける。
1016.
1017. 204.名も無き哲学者
1018. 2016年12月02日 10:19
1019. ID:ZJ0UOyH90
1020. 孤独死、ニートの末路、そういったキツめのドキュメンタリーを見せて
「あなたがどれくらい勉強するかは、あなた自身とあなたを育てた親の選択です、あなたのプランと現状に落差がある場合は、親と納得いくまで話し合ってください、
ただ、勉強をしなければしないほど、こういうリスクは確実に増える、それだけは忘れずに」と、こう言うかな
1021.
1022. 205.PCパーツの名無しさん
1023. 2016年12月02日 10:36
1024. ID:T5zLF28s0
1025. 特別正解だとは思わないけど
生徒を想って悩むなら応援するぜ
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2016年12月02日 10:41
1029. ID:nbnPNZjr0
1030. 時代によって勉強する意味は違ってくるかも今の時代は情報等に騙されないために勉強は必要だと僕は思う
なんつうか点数取りの勉強と個々が望む勉強は違うと思う
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2016年12月02日 10:42
1034. ID:3hdssmFO0
1035. 普通の求められるハードルが多くなってるってのはあるな
昔は小学校に英語もなかったし歴史はどんどん積み重なるし塾必須なのはちょっとやりすぎ
ハイパー詰め込み教育の時代になってるやん
1036.
1037. 208.名も無き哲学者
1038. 2016年12月02日 10:44
1039. ID:sA83kiVR0
1040. なんやかんやで、日本が平和で豊かで平等だからこんな疑問が出てくるんだと思うよ。
何処が!?って反論もあるだろうけど、他国と比べたら遥かにそうだ。
それと少子化も影響があると思う。
取り残される恐怖や、這い上がろうって意識が低い。
親もかまってくれるしね。
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2016年12月02日 10:47
1044. ID:J2O.Lx8k0
1045. 2
まず方程式って言葉に違和感を覚える。方程式も多岐に渡り。どう考えてもあなたが解けるとは思えない。あなたのいう方程式ってなんだ?勉強してないのはあなたなのでは?と思うよ。それ聞いたら。
1046.
1047. 210.名も無き哲学者
1048. 2016年12月02日 10:53
1049. ID:J2O.Lx8k0
1050. 勉強はしたいやつだけがしてしたくないやつはしなくていいと思うよ。ただ後で給料、待遇等で差が出る確率は高くなる。のちに後悔する確率は高くなる。それに文句を言うなよ?と思うよ。文句を言うくらいなら初めから誰よりも勉強すればいい。周りに天才がいれば劣等感を感じることもあろう。井の中の蛙はある意味幸せだと思う。
1051.
1052. 211.名も無き哲学者
1053. 2016年12月02日 10:57
1054. ID:GZXgxtJj0
1055. まぁ確かにこれやる必要あんの?って科目はあったなぁ
そんなのより確定申告やら医療費控除を詳しく教えたほうが確実に役に立つと思う
1056.
1057. 212.名も無き哲学者
1058. 2016年12月02日 11:07
1059. ID:o1rMy8sE0
1060. 自意識を拡張するために、人は学ぶんだろ。
喜怒哀楽を知らない者に、喜怒哀楽はわからない。
知り得た知識で金儲けすんのは、人生のオマケでしかない。
人生は、楽しむのが目的で、オマケに必死になるんじゃねぇ!
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2016年12月02日 11:11
1064. ID:goTiT.400
1065. 勉強ってのは頭の使い方を学ぶものだよ。
大人になったら自分で考え実行しなければならない。
誰も教えてくれない。
大人になっても人から指図されることしかできない人間は底辺のまま。
それでいいやって人は人からこき使われていいように騙される側になるだけ。
1066.
1067. 214.名も無き哲学者
1068. 2016年12月02日 11:19
1069. ID:L1hv2kDQ0
1070. 戦いに勝つために知恵や技術や仲間が必要であり、
昔ならそれらが足りない事は負けであり失敗であり致命的になると
それはそのまましにつながる訳だったけど、
今は致命的なあほをしない限り死ぬことは無いからね
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2016年12月02日 11:37
1074. ID:I7J0Kkya0
1075. 何がダメって
将来の役に立つから とか簡単な一言で終わらすからだよ
今の子供は、昔の学生運動だの何だので迷惑をかけまくった、短絡的な馬鹿世代と違って
ちゃんと考えてるんだから
学校生活しかしらない子に、社会?でて?、とかは最悪だ。知らない子に知ってる奴と同じ考えを押し付けて納得するはずないだろ
お前、営業しか知らないのに研究部門の価値観や常識教え込まれても理解できるか?
役に経つって言うなら、子供達の身近な物で具体的な例を出して、これはこう役に立つって説明するところからだよ
あるいは、将来役に立つ分野を、社会人になってから?、なんて面倒になって説明を省くんじゃなくて
体験させてあげれば良い、本来その為の社会見学だろう
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2016年12月02日 11:45
1079. ID:I7J0Kkya0
1080. ※204
お前のそれ最低のやり方
子供云々関係なしに、どの世代に対してやるにしても最低最悪のやり方
力ずくでねじ伏せるのと、根本的な部分は変わってない
?のやり方でやっても伸びない、仮に伸びてもギリギリ落ちぶれないライン。つまり赤点スレスレ位にしか伸びない
+の面を見せてやる気出させないと、本当の意味で伸びない
嫌々やるって、他人に強制されてってだけじゃないぞ。不安から逃れるためにするのも嫌々やってると同じ
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2016年12月02日 11:46
1084. ID:Jp1zQsaH0
1085. 勉強には「忍耐力を鍛錬する」という意味合いがある。
「勉強しまっせ」と言う商人は、さしずめ滝行に臨む心意気。
人は、散歩がてら草花からでも学ぶことはある。
出世の道が絶たれればもうおしまいで学べない、などということはない。
失敗からですら学べる。
そんなわけで、若い頃の苦労の価値を諭す格好になるのである。
昔の人は「貧すれば鈍する」という一語で表した。
1086.
1087. 218.名も無き哲学者
1088. 2016年12月02日 11:52
1089. ID:aVPXeC1a0
1090. 言い方の問題だな
>>1のいう「普通」を言い直すと
勉強しても幸せになれるかわからないが
勉強しないと不幸せになるから
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2016年12月02日 12:00
1094. ID:Saz2fmUr0
1095. アフリカどじんのエクストリーム難民ボートをみて
「普通」がないどじんはなにやってもだめ

普通のある日本人はすごい

そこに教育の価値がある!

いや、その普通は
義務教育で十分なの
普通科高等学校や大学がなぜ必要なのか
そこに
入るためだけの馬鹿らしい受験競争はなぜ必要なのか
一切考えていない
だ か ら
高校教師なんでしょうね。
「答え」を書いてあげましょう。
高校教師たちが楽に飯をくえるようにするために高校が必要で、
教授たちが楽に飯を食えるようにするために大学が必要なんです。
それを牛耳る文部科学省も利権のために高等教育機関をひたすら拡大していくのです。
私、教育関係者で、実態がよくわかるのですよ。
1096.
1097. 220.名も無き哲学者
1098. 2016年12月02日 12:04
1099. ID:E4EpKiYK0
1100. いやー英語って本当に大事よ
自分の趣味の洋ゲーでドラブルが起きた時やプログラミング関連で疑問を持つことって日本語の記事では該当しないことが結構あるんだけど、英語で調べるとめちゃくちゃ出てくるのよ
スラスラ読めるから楽よ
1101.
1102. 221.名も無き哲学者
1103. 2016年12月02日 12:09
1104. ID:.63W1HFi0
1105. 1のいってることはうなづけます。
私は、よく聞く話ですが、
成功体験を勉強することで得ることが大事で、それこそ将来役に立たないであろう勉強もする理由になるんじゃないかとオモおますね。
1106.
1107. 222.名も無き哲学者
1108. 2016年12月02日 12:11
1109. ID:jfJaBtb00
1110. 勉強の意味は逆だな。普通(当たり前)を増やす事じゃなくて、普通じゃないってことを学ぶ事だと思う。
移民の人達にとってはあんな船に人を詰め込んで海を渡るのが普通だった。
それを普通じゃないって知るには、外側の事を学んで、自分達の普通の異常性に気づく事が必要だった。
1111.
1112. 223.名も無き哲学者
1113. 2016年12月02日 12:11
1114. ID:czKwd.ui0
1115. 社会に出ると体系的に学んでおけばってなるんだよなぁ
体系的に学んでると実経験がry
1116.
1117. 224.軍事報の中将
1118. 2016年12月02日 12:15
1119. ID:a5YITzSv0
1120. 途中途中にある否定的なコメントは編集で消すべきレベル
順を追って説明しようとしてるのに結論を急かしたり
説明の途中で否定を始めたり
腰を折ってるだけで有意義から程遠く蛇足以外のなにものでもない
1121.
1122. 225.名も無き哲学者
1123. 2016年12月02日 12:23
1124. ID:ZAZR.zc10
1125. 亡命の件は例えが悪いな。
あのボートが危険なのは
知識では無く本能で分かるレベル。
それでも決行せざるを得ないくらいに
追い込まれているのでは?
1126.
1127. 226.名も無き哲学者
1128. 2016年12月02日 12:23
1129. ID:pN2j5bHn0
1130. なぜ勉強するのか?に触れるコメントしかないけれど、
今の子供の苦しさの根源についての指摘は秀逸だと思った。
良い先生だ。
1131.
1132. 227.名も無き哲学者
1133. 2016年12月02日 12:35
1134. ID:JtQdCMop0
1135. テストで点を取るためでしょ
1136.
1137. 228.名も無き哲学者
1138. 2016年12月02日 12:41
1139. ID:sA83kiVR0
1140. 「高校は義務教育じゃないんだから、勉強したくなければ退学していいよ」じゃ駄目?
1141.
1142. 229.名も無き哲学者
1143. 2016年12月02日 12:42
1144. ID:LOCJRa.60
1145. ブラック底辺企業でバイトさせればええんや。
「勉強しなかったらこれが一生続く」
そういう感覚がない相手に何言っても通じん。
人間経験したことがないことへの想像力には限界がある。
1146.
1147. 230.ドレミファ名無し
1148. 2016年12月02日 12:46
1149. ID:ERO850jV0
1150. 少なくともこの人は高校教師に全く向いていない
1151.
1152. 231.名も無き哲学者
1153. 2016年12月02日 12:57
1154. ID:.sLTSCwG0
115

続き・詳細・画像をみる


【野球】日本ハム 中田、筒香に年俸抜かれ恨み節「DeNAさん、頑張っているんですね」

【芸能】成宮寛貴、薬物疑惑を完全否定「非常に憤りを感じます」 法的措置へ

目の前に雷が落ちる決定的瞬間が恐ろしい!!雷光走ると爆音響く!!

【1/3】嫁と親が不仲なので絶縁に向けて動いていたが、ある事情で先延ばしに…。この件で嫁が爆発した後「好きで結婚したんじゃない」と電話しているのを聞いてしまった

主人公「お前女だったのか・・・」 ヒロイン「///」←うぉぉぉぉぉwwwwww

浜崎あゆみが長瀬智也との“おそろいタトゥー”公開で必死の話題作り!

育児を手伝ってほしいと旦那に話したら離婚したいと言われた。旦那「この生活が嫌なら別れればいい」

99%までいったんじゃないんかいぃぃいいいいヽ(`Д´)ノ

まどマギの偽サイン色紙wwwwww

twitterでイケメンすぎると絶賛されていた男が化粧を落としてガチスッピンを晒す→顔よりも心がイケメンだとハム速の中で話題に

「ラブライブ!サンシャイン!!」アイスバー発売!味はみかん&バニラ味

ゲームスタッフ「このゲームもなかなか形になって来たな!」プロデューサー「んほぉ~この声優たまんねえ~」ドピュピュ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先