恋愛のプロ「好きなものが一致するより、嫌いなものが一致する方が恋愛はうまくいく」 ← これマジ?back

恋愛のプロ「好きなものが一致するより、嫌いなものが一致する方が恋愛はうまくいく」 ← これマジ?


続き・詳細・画像をみる

1:
「趣味や好き」が一致するよりも「嫌い」が一致する関係の方がうまくいく?【漫画コラム】
若かりし頃は、かたくなに「つき合う人とは音楽の趣味が同じじゃないと嫌!」なんて思ってました。
筆者にとって音楽はある種宗教のようなものなので、ぜんぜん違うフィールドの人とは、友達にはなれてもつき合えない。
そういう人は音楽だけじゃなくって、他の部分の価値観だって違うはず! そんなの耐えられない! と決めつけていたのです。
思い出すだに、頭がクラクラしてくるような潔癖ぶりです。
そんな筆者でしたが、ふり返れば今まででいちばん長く続いたのは、音楽やその他の趣味があまり合わない人でした。
あれれ? なぜ、あれほどまでに趣味趣向が同じ人を求めていたのに、逆の結果になったのか? 
それはその人の人間的魅力が趣味なんかよりもまさっていたことと、生きる基本的姿勢といいますか、根本的な部分での
価値観が同じだったからだと思います(音楽の話ができないのはフラストレーションでしたがね…)。
人間、好きなモノが一致しているよりは嫌いなモノが一致している方が、相性はいいのではないか。
例えば「天ぷらには塩派。天つゆなんてありえない」とか「歩きタバコは許せない」とか「海や山を汚す人には本気で怒りがこみあげる」
とか「○○党の政治は支持できない」とか……。
好きなモノは変わることもあれば、飽きてしまったりもします。ざっくりと大きいくくりで合っていれば、細部は多少違っていてもいい。
けれど許せないこと、嫌いなことの中にはその人の美意識の根源のような、生きていく上でいちばん守りたいもの……
いわば、その人の基本的な生理が潜んでいるような気がするのです。
その生理の部分が一致している人は、話さずともわかり合えることが多い。
一見、「表面的な好み=価値観が同じ」と思いがちですが、実は嫌いなモノが一致することこそ、価値観が同じといえるのではないか。
そんな風に筆者は考えます。(アオノミサコ)
https://laurier.press/i/E1431940763092
11:
人を誉めるより人の悪口の方が盛り上がるしな
13:
確かにいくら好きな食の趣味が似通ってても一緒にいるときにタバコ吸う奴は無理
3:
嫌いなものが一緒で友達になるとかもあるし分からなくはない
6:
クソな奴の話題で盛り上がる飲み会の心理
10:
好きなものより嫌いなもの聞いた方が話が盛り上がるのは間違いない
14:
嫌いなことが多い人とは面倒すぎて関わりたくない
15:
ようは二人で叩けるものがあった方がいいという人間の負の部分を殊更に強調してるバカということ
18:
>>1
大正解だと思うのよ
爺ちゃんも
「好みの違いは受け容れられるが
不快感を感じる場所が違うと中々上手くいかんもんだ」って言ってた
22:
これは確かにそう。許せないものが似てないときつい。
道端にゴミをポイ捨てする輩をどう思うかとか、エグザイルっぽい見た目の男をどう思うかとか、民主党政権の時の悪夢は繰り返したくないよねーみたいなざっくりとした政治の話とか、そういうので意見が合うと付き合いやすい。
51:
>>22
だよね
25:
相手のどうでもいい趣味には付き合って合わせられるけど、嫌いなものはどうやっても合わせられない。
28:
どうでもいいことなら兎も角
自分が嫌いなことを譲歩するのは疲れるじゃん
30:
その通りだな
相手の好きなことが嫌いだとうまくいかない
相手のきらいなことが嫌いだと意気投合
プラスとマイナスの足し算掛け算みたいなもん
マイナスの方がプラスになる場合が多い
32:
割と納得できた
33:
嫌いな事が一致してるとお互いが嫌な事をしないから、結果的にストレスを与えるような場面が少ないらね。
ストレスを与えられないなら喧嘩にならないから長く続くって言うのは理屈として良く分かる。
62:
>>33
わかる
36:
あのルフィの偽物のAA
43:
あー確かにそれはあるかもな。
気になるというかイラっとする癖を持ってるのとは付き合えないし。
46:
だろうな
嫌なことが一致していた方がお互いそれを避けるからイライラが少ない
好きなものは時として独占欲や拘りの強さゆえに揉めたりする
142:
>>46
わかる
若いとき同じ野球チームのファン同士で付き合ったけど、そのチームが優勝してもケンカしてた
両方監督気取りで采配でもめてw
今も夫婦とも音楽好きだけどジャンルが違うからか、逆に広がっていい
でも音楽でも我慢できないジャンルは似てる
59:
いじめが盛り上がるようなもんかな
67:
まあ合ってるよ
68:
嫌いなもの = 敵
共通の敵を認識することで一致団結できるってわけか
恋愛に限った話じゃないな
80:
2ちゃん見てると>>1は正しいような気がする
85:
険悪でもお互いの嫌いな奴が一緒だと少し団結するから困る
89:
恋愛はともかく、その方が仲良くなるのは間違いない
91:
好きはある程度の興味関心がないと続かないけど、嫌いは生理的なものだからなあ
極論を言えば、衛生的に問題ないゴキブリをペットとして飼うような人と一緒に暮らせるか、みたいな
94:
一理ありそうだなー
比較的人間の本能がむき出しになる子供社会でも、共通の敵を設定するのは集団を作るもっともポピュラーな方法だし
98:
共通の憎悪対象があると団結力が高まるってのもうそれみんなが知ってるガチ理論だから
102:
>>98
職場でもすごいムカつく奴が1人いた方がなんとなく団結する
みんないい人ばかりの職場よりそっちのほうが気が楽だわ
105:
>>102
ほんとはそのムカつく奴が遠ければ遠いほどその職場はうまくいくんだけどな
別の課とか社長とか客先とかな
仮想敵を同僚に設定すると職場が陰湿になるし
101:
笑う所が一緒より泣く所が一緒の方が結婚にいいって聞いた
106:
でもそれって寂しいことだよね
107:
普段嫌いなものの話とかするか?
成人したら嫌いなものの話は極力避けるものだし
頭の中悪いDQNならあれ嫌いこれムカつくの話題しかしないから見分けやすいんだろうけども
これ見分けるの難しいわ
108:
まず最初に嫌いな物聞くのも中々面白いかもしれないな
110:
何だよ恋愛のプロって
ヒモか?
115:
結局独身なんだろこいつ?失敗の連続で何がプロなんだよ
123:
前にお前らの誰かが言ってた
恥ずかしいことが同じってのがありだと思った
130:
お互い趣味に口出さなければええ。
145:
嫌いなものが一致してる人はモラルの方向性と水準が大体一緒だから好きなものが違っても付き合いやすいな
好きなものが一緒でもなんだこいつってなるほうが一発で離れやすい
155:
>>145
そうなんだよな
結局広い意味で倫理観の一致が大事な気がする
147:
好きなものはちょっとした食い違いで冷めたりするからな
150:
あーなるほどそれは一理あるわ
152:
好きなものや趣味は全く一致しないけど
嫌いなものは殆ど一致するって夫婦(夫の方が友達)が身近にいるわ
子供いない(子供嫌いっぽい)けど仲は物凄くいい
160:
自分は食べ物の好き嫌いはほとんど無いのだけど
あれもこれも嫌いってな人とは付き合わない方が無難かね
嫌いな物が多い人にとっては息苦しい?
161:
>>160
オレも食べ物の好き嫌いないから好き嫌い多い人にイラっとして「勿体無いから食べたら?」と言ってしまう
毎日言われたら嫌だろうなーとは思うけどこちらも毎日食べ物残されても嫌だろうなーとも思う
171:
食い物で考えたら分かりやすい
好きな物が違っても妥協は出来るけど嫌いな物には妥協出来ないし
188:
嫌いなものというよりは、許せないものが一致するのが良いと思う
倫理観にずれがあると後々響く
2

続き・詳細・画像をみる


猫が俺の布団で一緒に寝てくるんだが(´・ω・`)

海外サイトで紹介されていた「日本のヤバい画像」・・・(25枚)

三大何が楽しいのかわからない娯楽「カラオケ」「ボーリング」

【画像】この漫画の何が人権問題なのか理解できないんだが

GT-Rはやっぱ4ドアだよな

( ^ν^ )「辞める気満々で仕事してると意外に出世する」

年収が400→600→800→1000と増えていった結果wwww

【画像】この漫画の何が人権問題なのか理解できないんだが

「あまりの臭さに阿鼻叫喚」、消臭剤と『くさや』とを対決させるP&GのCMにくさや生産地が激怒

ドキッ!吸血鬼だらけの学校の風景はこうなるw

ワイ「…」自動ドア「…」

藤子・F・不二雄先生の短編は傑作多いよね

back 過去ログ 削除依頼&連絡先