「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の“奇習”が議論にback

「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の“奇習”が議論に


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by なる 2016年11月25日 22:13
一桁なんかいらんわ
2. Posted by   2016年11月25日 22:13
頭おかしい
3. Posted by 2016年11月25日 22:14
じゃあ俺が一桁もらう
4. Posted by 2016年11月25日 22:16
こんなくっそどうでもいい部分に情熱費やしてる余裕あるなら
他に教えないといけないこともっとあるだろ
5. Posted by aa 2016年11月25日 22:16
1.0桁ゲット!
6. Posted by r 2016年11月25日 22:16
ずいぶんと取り上げるタイミングが遅いな
7. Posted by   2016年11月25日 22:17
まあそうなんだけど茂木健一郎が言うと途端にチープになるからやめてください
8. Posted by   2016年11月25日 22:17
茂木にしては珍しくまともな事言ってる
9. Posted by 外道戦記 2016年11月25日 22:18
一桁ゲド戦記
10. Posted by 名無しのスターライト 2016年11月25日 22:18
これ高校くらいに有効数字合わせるように言われたら混乱するだろ
11. Posted by ぁ 2016年11月25日 22:18
こんなんで減点貰って
理系進んで有効桁数
小学校の先生なんて池沼としか思えなくなるわな
12. Posted by 2016年11月25日 22:18
実際、なにがどうなってるのか教師の方でも理解してないんだろ
だから外注製作のテストの採点でも、とんでもない大ポカやらかしてニュースになったりする
13. Posted by   2016年11月25日 22:19
これは茂木が正しい。
これを不正解にするのはまさしく奇習としか言い様がない。
14. Posted by     2016年11月25日 22:21
先生って先生以外の職に就いたことないから
馬鹿が多いって聞く
15. Posted by   2016年11月25日 22:21
またこれか。驚きのコメント挙げるなよ今更。ここ書き込む奴らは、小学校低学年時に、「とりあえずの計算時のお約束」と言うことでだれもが指示されたはず。
理由は色々あるのだろうが、そうしないように、って言う約束事を忘れたから原点なのであって、それのどこが悪いの
9.0と9は違うのか!ってやたら騒いでるのは陰湿クレーマーになる恐れ大だな 茂木自身がそうだろ?
つうか、こういう写真をアップしている時点で、要はこの元ネタの主は、先生からの言いつけを忘れてしまったあんまり頭良くないガキの親って事だろ?悟れよ、便乗クレーマーの諸君よー
16. Posted by   2016年11月25日 22:22
まだ習ってない解き方で答えたらアウトとかもあったよな
「何故まだ教えていない解き方を知っているのですか?ZAPZAPZAP」みたいな
パラノイアかな
17. Posted by a 2016年11月25日 22:22
日教組が日本の学力を削ぐのに成功しているということだ。
本丸を潰さない限り、この手の悪化は進む一方だろ。
現に今の大学生を見てみればいい。
分数わからないレベルの奴らがうじゃうじゃいる。
18. Posted by 2016年11月25日 22:22
有効数字勝手に削る方が問題だろ
ざっくり測って9なのと厳密に測って9.0なのは全く意味が違う
19. Posted by これは 2016年11月25日 22:22
両辺に「1/10」がある状態で、「90/10」を「9」とするようなもんだろ。
社会に出たらとかいう奴がいるけど、社会で必要なのはその場に応じた書き方が出来ることであって、なにも考えずに「.0」を付けることではない。
20. Posted by 2016年11月25日 22:22
有効数字ガーって言ってるやついるけど、小学校でこう習った程度で有効数字を扱えなくなるんなら所詮その程度よ。
21. Posted by 2016年11月25日 22:22
間違いじゃなくて、0に/を書き忘れた事に対する減点な
授業で小数点以下が0の場合の0は/を書く様に教えているのだから当然
授業で教えた事に対して理解しているかを評価する上で減点は妥当
そもそも「有効数字ナンタラ〜」は小学校の授業で有効数字について教えていないので議論の対象外
22. Posted by   2016年11月25日 22:22
数学になると有効桁数の問題がでてくるから
勝手に丸めると減点される罠。
教育関係者のクズっぷりを
子供が身をもって体験するという。
23. Posted by 2016年11月25日 22:24
    分数計算で約数を忘れたから減点されたのと同じ理屈
 
24. Posted by   2016年11月25日 22:24
9がNGで9.0がOKならまだ解るかも。
25. Posted by マメ 2016年11月25日 22:24
オリンピックの競技の点数で使われてるのが正解なんだよ
26. Posted by   2016年11月25日 22:24
教員用の教科書にはどう書かれているのだろう?
27. Posted by N 2016年11月25日 22:25
数学に進むと、これで9と書いたらペケ貰うことになるんだぜ…。
9と9.0では意味合いが違うんだ、とやられて投げる人も出てくる。
数学は文系頭の人間が下手な横やり出しちゃいけない世界なんだぜ。
28. Posted by (´・ω・`)? 2016年11月25日 22:25
1÷3×3=?
分数で計算すれば答は1になるのに、計算機だと0.999…になります。
1つの物を3つに分けて再び1つに合わせたら、数が変わる訳がないのに。
29. Posted by a 2016年11月25日 22:25
まぁ、別に奇習とかいうものではないと思うわ。
普通に数学的にそうすべきと言える事でもある。
30. Posted by   2016年11月25日 22:25
勉強嫌いにさせる為にわざとやってるんだろ
31. Posted by あ 2016年11月25日 22:25
電卓も9だった
32. Posted by   2016年11月25日 22:25
筆算で答えてるだけマシだろ
俺みたいな奴は答えしか書かなかったからな
33. Posted by   2016年11月25日 22:28
有効数字って考え方が、そもそもある程度のレベル以上の特別な考え方の表記方法であって、小学生低学年の算数(しかも超初歩)に当てはめて、どうのこうの言ってまで正解にしたいんかw
 
数量的に違うとなど誰も言ってない。指導要領に書かれているとおりの時限付きルールを守れないから×(一部原点)なんだろ なにどこかのプ.ロ市民みたいに騒いでんだ きも.いな
34. Posted by   2016年11月25日 22:28
算数や数学のルールなんてもともといい加減だろ。大学の数学の教官は、積分定数省略するし、ベクトルの矢印の記号なんてつけないし、そもそもベクトルをベクターって言っているし、何も断りもしないで自然数はゼロからとしているよね。そのときの教官が基準であり、教官が変われば基準が変わるってことをきちんと教えていれば十分だよ。
35. Posted by   2016年11月25日 22:28
まず大前提だが、測定値ではないただの計算の小数には有効数字なんて概念は存在しない
9と9.0は同じものだからどっちでもいいというのなら36/4や√81や1001(二進法)でもいいのか?
もっとも簡略化されたものを答として提示するのが当然であり、それ以外は示された相手に9への変換を要求する計算途中のものでしかない
よって9以外は問題の解答としては不正解である
36. Posted by 2016年11月25日 22:28
float + float なんだから答えはfloatに決っている。
37. Posted by あ 2016年11月25日 22:28
2×3と3×2は問題によっては考え方違うから別に間違いではないんじゃね?
38. Posted by 2016年11月25日 22:29
float + float => int
こんなオートキャストやられた日にはバグの温床
39. Posted by 2016年11月25日 22:30
実社会じゃ桁数揃えない方が屑だろ
40. Posted by 2016年11月25日 22:30
確かに斜線で消すみたいな謎の儀式をやった覚えがある
その時以外に斜線ひくこともなかったし消してるやつも見たことないし何のためにやってるんだあれは
41. Posted by 短命名無しさん 2016年11月25日 22:30
これだから文系教師はゴミ
42. Posted by   2016年11月25日 22:30
馬鹿ほど 小学校の時のトラウマが働き掛けて
こんな茂木のようなプロ小市民の意見に賛同してしまうという
とてもよい例
43. Posted by 2016年11月25日 22:30
テストを人間力を測るとか、知力を測るとか勘違いしている奴が多すぎ
ペーパーテストの度にそんなことしてたらただでさえブラックなのに時間が足りないし、教師個々の判断や才能で点数に差が出てモンペの餌食
習ったことを覚えているかどうかテストしてるだけ。
内容の文句は文科省に言いな。
44. Posted by   2016年11月25日 22:31
小学生から有効桁数について意識させとけよ
不合理な理屈つけやがって
45. Posted by   2016年11月25日 22:31
納得出来ないことで減点されて100点を阻止され続けると勉強する気無くすよね
特に他の生徒には丸付けてるのに自分だけ×されてる時とか
46. Posted by   2016年11月25日 22:31
>>28
それは実数から無限小数展開への写像は全単射じゃないってことだぞ
0.999999…=1.00000…が成り立つのは何の不思議でも無い
47. Posted by 2016年11月25日 22:31
数学に有効数字はない
あるのは物理や化学など
つまり算数では要らない、考える必要もない
48. Posted by   2016年11月25日 22:32
これ特にプログラマーは嫌がるだろうなw
49. Posted by 名無しの気団談 2016年11月25日 22:32
この人がまともな事を書いてまとめられているのをはじめて見たな。
50. Posted by 2016年11月25日 22:33
筆算でしましょうって問題で筆算のルールがゼロ消せなら教師が正解だろう
俺は筆算のルールなんて知らないが
51. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:33
そもそも、学問は応用するためのもんだろ。研究対象の結果が同じならどっちでもいいだろう
52. Posted by あ 2016年11月25日 22:33
両方正解じゃいかんのか?
小学生相手にムキになってんじゃねーよ
53. Posted by   2016年11月25日 22:33

54. Posted by あ 2016年11月25日 22:33
日本という国が子供を算数嫌いにしようとしている
あやつってるのは誰だ
55. Posted by 一般論を言ってみた 2016年11月25日 22:34
いまさら茂木が何を言おうと 認めがたい
が一般論で認める が「茂木は認めない」 が真理だろ
56. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年11月25日 22:34
社会に出たらとか大学の実験ならとか言ってるヤツはアホなん?
57. Posted by 2016年11月25日 22:36
授業中にそう教えているなら、それに従うのが正解
小学生のテストは授業の理解度を測るもので学力テストじゃない
58. Posted by   2016年11月25日 22:36
教師って馬鹿でもなれるんだぞ
これ煽り抜きでな
59. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:36
算数じゃないけど、昔テストで(ア)が正解でアって書いたのに×になってた人いたぞ
()がないからって…
60. Posted by   2016年11月25日 22:36
社会に出たらで言えば筆算のルールが小数点を消すんだから消す方が正解だろアホか
小学生と大人の頭は違うんだから一つ一つ教えてるだけだよ
61. Posted by   2016年11月25日 22:36
仕事で桁数合わせない奴を見ると、あぁ馬鹿なんだなぁと思うよ
62. Posted by   2016年11月25日 22:36
所詮文系のアホ集団
63. Posted by   2016年11月25日 22:37
これは意味がわからんな
仮にも教師を名乗るなら算数くらいきちんと教えろ
64. Posted by               2016年11月25日 22:37
ん?コメントの色変わった?
まぁ、いいけど、こんな細かいことやってたら計算が面倒になって税金払わなくなるぞw
難しいことは理系の人にお任せする。文系では理解できない。
65. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:37
言いたい事はんかるが、虐待?なんでサヨクってこういう言葉を簡単に使うの?
66. Posted by   2016年11月25日 22:37
こういうのを教師を馬鹿にしてきちんと理解してこなかったアホが
有効数字がーとか間違った知識を披露してるんだよな
67. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:37
自分も9.0って書いてしまうわ
68. Posted by あ 2016年11月25日 22:37
日教組は低脳の基地外
69. Posted by 2016年11月25日 22:38
無駄なことやってんなぁという印象
70. Posted by   2016年11月25日 22:38
これは教師が正しいし、教育的にも間違っていないだろ
こんなことでイチャモンをつけ、まともに教師を批判できない奴らを量産したという意味で、日教組の教育は成功しているというか失敗しているというか…
71. Posted by ななし 2016年11月25日 22:38
茂木の言ってることは理解できないけど.0になったら0に斜線を入れることは小学校で指導されていることなのでこの教師が正しい
72. Posted by 2016年11月25日 22:38
これ減点した教師蹴飛ばされても文句言えないだろ
つーか顔面蹴られてろ
73. Posted by   2016年11月25日 22:39
計算のテストだと思うからダメなんだな
「しゅつだいしゃのいとをりかいしましょう」という読解問題だと思えばいいw
74. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年11月25日 22:39
これを批判するなら有効数字だの社会での書類だのではなくて、小学校算数の教育指導要領でどうなっているか、を把握してから論じないと意味がない。それ以外の意見は単に「教師と公務員は叩きやすいから叩く」ってだけの無能。
75. Posted by トルシエ監督 2016年11月25日 22:39
世の中、答えや正解が1つだけとは限らないって事を子供に教えるべきやぞ。教師の頭が堅すぎてどうする?世界の理を知り、その中から正しいと思う事に自ら進む経験をさせるべき。
76. Posted by 2016年11月25日 22:40
義務教育だからね
リンゴやミカンで例えて整数の世界に置き換えてあれやこれやとかみ砕いてもまだ理解できないアホに合わせてるのだよ
お利口さんは教師がでかいツラできないから嫌われるしな
77. Posted by   2016年11月25日 22:40
採点者は相当めんどくさい思考の持ち主か、計算能力が致命的に低いアホかな。
たかが小学校レベルの算数なのに、>>232みたいな理論まで小学生が考えるかっつーの。
78. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:40
虐待って何が?茂木っていつも変だね。
79. Posted by   2016年11月25日 22:40
ゼロは意味のない不要な数字だから消せって事か?
80. Posted by ななし 2016年11月25日 22:41
>74
極めて正論
81. Posted by   2016年11月25日 22:41
「省略しても良い」と「省略しなければならない」の違いがわからないアホが大人になった結果
82. Posted by   2016年11月25日 22:41
こういうので減点するアホが君が代日の丸反対って喚くんだろ?
知ってる
83. Posted by   2016年11月25日 22:42
社会に出たときに書類に記述するところを想像したら小数点以下のゼロを書いたほうがいいかどうかは分かりやすいだろ
普段6.1とか7.5とか小数点以下も書いてる書類があったとする
そこに6.0ではなく6としか書かれてなかった場合、小数点以下部分が書き漏れた可能性がある
そういった疑念を抱く必要性が無いよう「6ではなく6.0」と普段扱ってる桁数まで書くのが当たり前
逆に整数だけしか扱ってない状況下では小数点以下を書く必要性は皆無
以上から算数の問題の中で小数点を扱っているのだから回答も小数点以下を記述するほうが理にかなっている
84. Posted by   2016年11月25日 22:42
教師によって答えが変わるんだよね
ちなみに、この教師に回答が9.0ではなぜダメなのか
数学的な回答との違いがきちんと説明できるのか聞いてみればいい
「習っていないから」とか答えたらそいつは証明なんぞくそくらえの文系だ
85. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:42
一般生活じゃ0は消した方がいいし、1点減点ならいいしょ。
86. Posted by   2016年11月25日 22:42
有効数字の考えを間違ってる方多くないか…?
単なる数値計算に有効数字ルールぶち込むのは不適やぞ。
87. Posted by   2016年11月25日 22:42
有効数字の概念を持ち出すなら、むしろ教師の指摘が正しいわな
3.9≠3.90、5.1≠5.10だから、9へ丸めるのが正解
丸められた値で計算を繰り返せば、そのたびに有効数字は減って行くよ
88. Posted by   2016年11月25日 22:43
ひょっとして文科省上層部に中国か韓国の工作員が食い込んでいるのか?
「日本人類補完計画(仮)」とか。
89. Posted by   2016年11月25日 22:43
0に斜線を入れるのは解答欄に.を付ける際に後から不正されないようにとか印刷とか汚れとかで誤認を防ぐ為でしょ。数学的云々じゃないよ。今の小学生は回答方法が指定されてるんでしょ。
90. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:44
受験ではそんなので×にされないだろうしほっときゃいいじゃん
91. Posted by 2016年11月25日 22:45
小数点第1位の精度で問題を出しているのならば
解答も小数点第1位の精度になる方が至極自然な事
小数点以下においてその位以降が0になる場合においては省略することも理解は出来る
つまり「9.0」が適切な答えであり、「9」でもOKというのがマトモな感覚だと思う
「9」だけが正しいとか決めたのはどこのどいつだ?
文系の連中のおえらいさんが自分の趣味で決めたんじゃないだろうな?
92. Posted by   2016年11月25日 22:45
ゼロから歩き出そう
この世界中で愛だけがピュア
93. Posted by   2016年11月25日 22:45
くだらない
不要な0を消すべきなら問題文にそう書いておくべきなんだよ。
言わなくてもわかってるよね という前提は理系にとってはNG。
むしろ言われていない余計なことをしないが正解。
94. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:45
.0入れたらそれより下は数字があることになるよ。
理科じゃなく数学なら消す方が正しい。
95. Posted by   2016年11月25日 22:45
指導要領がそうなってるなら教師がそう採点してしまったのは仕方がない
指導要領がクソってだけだ
96. Posted by   2016年11月25日 22:46
くだらないルールで頭使わせてんな。
違う事覚えた方がいいわ。
97. Posted by トルシエ監督 2016年11月25日 22:46
指導要領のルールとか知らんわ。そんなもん有るなら最初から説明書で展開しろや。
98. Posted by 2016年11月25日 22:46
教えたことを守ってないから減点なんだよ
テストってのはそういうもんだ
差をつけないといけないんだから
99. Posted by   2016年11月25日 22:46
有効数字とか関係ないよ、この場合の減点は。
ただ、約束事(小学校低学年)をまもれなかっただけ それが減点理由
約分だってそう 2/3を4/6と書いたらアウト 同じ数でもそう。それを約束します、って授業を受けてるから。
100. Posted by 2016年11月25日 22:46
intとfloatは別物だろこの教師はお里が知れるなあ
ただのガイジかな?
101. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:47
9.0は8.95〜9.04って意味になるけどいいの?
102. Posted by 名無しさん 2016年11月25日 22:47
北朝鮮の出先機関日教祖の狂った指導の所産
103. Posted by   2016年11月25日 22:47
「自分たちの愚鈍を恥じ、反省し、改めて欲しい」・・・
お前もなw茂木ww
104. Posted by   2016年11月25日 22:48
算数・数学の世界では9へ丸め込むのが正解
有効桁数は理科(科学・物理)の概念
ココらへんを知らないで批判してる人が多すぎる
105. Posted by   2016年11月25日 22:48
なんか自分が昔習ったのと真逆のこと教えてるんな…
繰り上げや切り捨てをしていないって示すためにも、もともとあった桁は残そうって教えてくれたんよね
掛け算の交換しても同じっていうのも、言葉の入れ替えで無難に説明できるし
将来どうせ知らなければならないことは、禁止する必要ないと思うんだけどな…
106. Posted by 2016年11月25日 22:48
うちの大学だと、教師って一般企業に就職できなかった奴がなる職業だからなw
107. Posted by   2016年11月25日 22:48
不条理な法律でも守るのが国民の義務と子供のころから教育しているのだろう。
左巻き教育なのだろうか?
108. Posted by   2016年11月25日 22:48
数学じゃなくて算数だからこんな事がある。
数学になった時点で無駄以外のなにものでもないので小学校から数学にしたほうがいいんじゃない。
109. Posted by Gamehard774 2016年11月25日 22:49
いつも思うけど怒ってる人は子供の知能なめすぎじゃないかと
小数点以下に意味がない場合省略しましょうなんてのは20年前でもやってたし特に教育に弊害なんか無いでしょ
9と書ける人は9.0と9が同じ数字だと理解出来てるから必要になったらいくらでも対応出来る
逆に9.0としか書けない人の方がちゃんと理解してるか怪しい
分数で約分しなくて×貰うのと同じレベルの話だと思ってるよ
110. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年11月25日 22:49
「問題文に書いとけや」ってのは間違い
これはおそらく学校内の定期テストだから基本的に授業の理解度を測るもの。つまり授業でおそらく小数点以下が0の場合は消すような指導が事前に行われてるはず(それが算数教育として正しいか、最も効果的なのか、という議論は別の話として)
よって授業の内容を理解してない9.0という答えはバツになる
111. Posted by 2016年11月25日 22:49
茂邪木の言うことなんか信じられんわw
そもそもこの話自体がねつ造なのかもしれんしなw
112. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:50
0点ならともかく、1点減点で全否定されたかのような言い用はどうかと思う。
113. Posted by   2016年11月25日 22:50
とりあえず茂木が汚名挽回しようと必死なのは分かった。
114. Posted by 2016年11月25日 22:50
O(アルファベットのオー)と区別する時だけ0に斜線入れてるなwww
115. Posted by   2016年11月25日 22:50
シャカイデハー
小学校の授業の話だボケども
てめーらは小学校から頭の中身一切変わってねーのかハゲ
116. Posted by キューVIPの名無し 2016年11月25日 22:50
学生時代に公式忘れたから自力で解いたらカンニング扱いされてケンカしたわw
117. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:51
精度の問題になるけど
9と9.0では全く意味がことなるからな。
9と書いたら、8.6〜9.4の範囲に当てはまってしまう場合がある。
今回は0に斜線を引くのが正解みたいだが‥
余計なことを教えたら後々混乱する奴がでてくるよ。
118. Posted by   2016年11月25日 22:51
※106
その逆の大学があることもお忘れなく
119. Posted by   2016年11月25日 22:52
※94
何言ってんの?
x.0でも下には数字があることにならんぞ
120. Posted by   2016年11月25日 22:53
日教組の在日教師は日本の数学レベルを低下したいから
こんなことをしてるんだと思う
121. Posted by   2016年11月25日 22:53
※112
ほんとそう
基本的に合っていることは認められているわけだから、それほど気にすることではない
それを違う分野を持ってきてやっきになって否定するのはどうかと思う
122. Posted by   2016年11月25日 22:53
珍しく茂木がまともなこと言ってる
123. Posted by   2016年11月25日 22:53
関係ない書き込みはやめたまえ。
教育のせいでダメな大人ができあがるんじゃありません。
自分の問題を自分で解決しようとしないからだ。
124. Posted by   2016年11月25日 22:53
いや、こう書いていつ奴のほとんどは、値小数点以下がゼロの場合の理解が足りないから
 ※馬鹿:9と9.0を完全に別の数字と考えている。
ペーパーテストでは習った通りのみ正解としないと馬鹿は気付かない
125. Posted by   2016年11月25日 22:54
郷に入っては郷に従え
を叩き込んでるだけ、立派な社畜に育てるために。
126. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:54
小学校から数学やればいいのにね。算数は数学とは別物になっちゃってる。
127. Posted by 2016年11月25日 22:54
算数・数学ではできるだけ簡潔な書き方で答えをルールがある。
小数部分の末尾のゼロを消すのも、分数を約分するのも、平方根の中の数をできるだけ小さくするのも、同じ理由から。
有効数字とか関係ない。
128. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年11月25日 22:55
小数点以下の末尾の0はなぜ消すのですか
のQ&Aな、そもそも小数を教える為「1を10等分」という考え方を手段として導入しただけなのに、
その単なる「手段」に基づいて正規の有効数字を曲げるのか
129. Posted by   2016年11月25日 22:55
なんで小学生が有効数字理解してる前提で話してんだか
今の自分の知識で判断して間違いだからやめろはキチガイの理屈じゃないか
130. Posted by   2016年11月25日 22:55
9.0なら正解だが9.oと書いたから不正解。
先生は、よく見てる。
131. Posted by 2016年11月25日 22:55
文系脳やばすぎる
「丸めた方が正解!」とか
「「9.0」と書く奴の方が「9」と等しいことを分かってない可能性がある!」とか
ドヤって書き込むその神経が理数系の人間には全く分からない
132. Posted by 2016年11月25日 22:56
有効数字の概念が無い。例えば。
この答えがスイカ2個の重量だったとして。
0.1Kgまで計ったものと、1Kgまでしか計っていないものなのか?が分からない。
3.9+5.1=9.0と言うのは、実際の数値がどのように末尾が丸められているか?判らない状況なので、母数が切上処理で3.81+5.01=8.82から切捨処理で、3.99+5.19=9.18まで±0.18Kgの許容誤差出ている可能性がある。
しかし3.9+5.1=9としてしまうと、回答のみ見たものは、±1.8Kgの許容差を覚悟しなければいけない。
この考えは、ゆとり教育時代の円周率=3と同じ思想。ってか今の文科省の役人ゆとり世代だろ。
133. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:56
理系への
若い芽を摘む
日教組
134. Posted by   2016年11月25日 22:57
やたら有効数字って言葉使ってるけど,
有効数字って実際に測定しての話で計算上は関係ないと思うけど。
そもそも小数の足し算引き算なんて小3〜4なんだから有効数字持ち出すのがおかしいでしょ。
135. Posted by   2016年11月25日 22:57
※88
何を今更
イジメと学校の対応を見ても分かるだろ
特アだけじゃなく、日本を腐らせたい奴等が殆ど
136. Posted by 名無し 2016年11月25日 22:57
小学生のうちは、純粋な数(すう)じゃなくて、数(かず)という量的な概念で考えろってことになってるからなあ。。。単位のない数については考えない、って言えばいいのかな。
例えば「クッキーを1個半ずつ、4回に分けてたべました。合計何個食べたでしょう」のような問題では、計算上は1.5×4=6.0だけど、答えは「6個」が自然だってこと。
別に擁護するつもりはないし、最初から数(すう)の考え方を教えた方がむしろいいって意見もわかる。
137. Posted by マグニチュード 2016年11月25日 22:57
視力をきかれたら、1です と答えるのが正解なわけ?
138. Posted by   2016年11月25日 22:57
寧ろ理系からしたら9と9.0は意味が違うわ
コメにもあるけど勝手に有効桁数削るほうが問題あるっての
というか0に射線引くなんて変な教わり方してないんだけどいつごろからやってんのこれ
139. Posted by   2016年11月25日 22:58
可能性でなく、現にわかってないのよ
分かっていればテストで丸をもらえないからあえて習った通りするに決まっている
ドヤ顔で高度な知識を披露するのはほんの一握り
140. Posted by 2016年11月25日 22:58
教育学部でお察しだわ。どこのバカ大?
算数の考えがーとかいうなら、そんなもん捨ててしまえ。どうせ数学やるんだよ。
141. Posted by Posted by 2016年11月25日 22:58
数学が嫌いになるような勉強が今の主流なのか
142. Posted by   2016年11月25日 22:58
先に答えが決まっててその答えを求める計算をするんだから
答えが9なら答えが9になる計算をするのが正しいんだよ
算数の計算は答えが初めから決まってるの
その答えが9なら9が正しい
9,0は間違い
143. Posted by   2016年11月25日 22:59
9.0 がどうみても正解。
「9.」ってなんだよ。0に斜線いれるなら .も斜線入れろよ。
「9.」なんて表現 算数にも数学にもないぞ。
144. Posted by 要は 2016年11月25日 22:59
正規化についてロクに学んでない小学教師軍団が、
自分たちルールで意味のわからん正規化ルール作っちゃって、
結局説明できてないんでしょ。
小学校ルールの正規化をしたいことはわかるが、アホの蛸壺そのもの。
145. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年11月25日 23:00
算数と数学は違うからな
算数はルールを守らないと駄目
146. Posted by   2016年11月25日 23:00
なにこの理解不能なルール
147. Posted by   2016年11月25日 23:00
※28
計算機数学とごちゃ混ぜで考えるとまた面倒なことになるんやで
148. Posted by   2016年11月25日 23:01
数学をしているつもりが国語だったでおじゃる。
149. Posted by 2016年11月25日 23:01
小学校の算数は小数でいらないゼロは消させるし分数も分子分母で約分するしでとにかく省略した計算結果を求めさせるんだよな
有効数字でいえば9.0が正しいけど算数でそこまでの厳密な計算は必要ないから、小数点の計算で、あるケタ数以下が0になったときは省略する、と教えるべきだわ
150. Posted by 2016年11月25日 23:01
理由はきちんと書いてあるな
1を10等分したものを0.1と定義した
0.1が10個分で1だ。90個分なら9
有効数字の概念を習うまで
9と書かず、9.0と書いたほうが便利と気づいた輩には
減点を差し上げる。
151. Posted by トルシエ監督 2016年11月25日 23:01
「習ったとおり」ってのがしゃくにさわる。ルールブックに書かれているならいい。口頭で伝文するだけなら「そんなもん聞いて無い」ですわ。
152. Posted by   2016年11月25日 23:01
算数は計算の学問
答えさえあえば良い
数学は論理的思考の学問
考え方が重要
こんなイメージだわ
この算数のテストで100点取れる自信がない
153. Posted by 2016年11月25日 23:01
「9」がルールだからってんなら
「9.0」という回答は0点にしろよ
まどろっこしい
154. Posted by   2016年11月25日 23:02
>138
大昔からある。
タイプライターとか、そんな文字になっている記憶が…
155. Posted by   2016年11月25日 23:03
こんなよく分からんことを正として教えたら
後々有効数字学ぶときの弊害になるだろ。
その場限りじゃなくて先を見た教育しろよ・・・・
156. Posted by 2016年11月25日 23:03
「何が問題か」って、小学校教諭の采配が、全国で議論される事態だと思うの。
157. Posted by 2016年11月25日 23:03
これだけの情報ではこれが良いことか悪いことかは判断出来ない
この教師が授業で何を教えたのか
また何を目的に教えたのか
教えたことを守る事を教育したかったのか、それとも将来仕事で役に立つことを教えたかったのか
教える内容なんて目的によって変わる
また文科省の教育が全て正しいとも限らない
教える内容を時代とともに変えたり修正だってある
ただこの限られた情報で判断するなら、個人的には、政府も日本のIT技術者を増やす、強化するという方針を明確に打ち出したのだから、float+float=float
158. Posted by   2016年11月25日 23:03
※148
そうだよ
日本ではどんな学問もまず日本語に変換する事から始める
だからこそ英語も出来ないのにノーベル賞取る学者が出てくるんだよ
159. Posted by 132 2016年11月25日 23:03
理系じゃなくても、9.0と9では大きな違い。
スイカが2個で9Kgです。と売っていて、許容誤差が±1.8Kg=3.6Kgの違いがあったとしたら、不公平通り越して、詐欺で立件されるレベル。
160. Posted by 2016年11月25日 23:03
赤字で正解が書いてあるだろ、コンマ0が悪いんじゃなくて斜線がないって話。
茂木ってやっぱり馬鹿だったんだな。あとお前らも。
161. Posted by 2016年11月25日 23:04
子供は馬鹿だから9.0って書いたらわからないんです!
9って書かなきゃ整数だと理解できないんです!!
…って事書いてるけど正気なんだろうか。子供馬鹿にしすぎじゃない?
162. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:04
有効数字の概念がないってドヤ顔してる奴らは、たんに「そうだよ、教育的配慮からまさに有効数字を排除して教えているんだよ!」って反論されたらなんて返すの?
段階踏んで学習するんだから、
大人になってから困るとか言われても困る。
163. Posted by   2016年11月25日 23:04
ペーパーテスト偏重、計算偏重の弊害だな。
こんなことにこだわるから、いわゆる文章問題が解けない。
「算数と現実は別の物」と刷り込まれるのだろうね。
でもこの教師がどうとかでなく、戦後の日本が全力でやってきたことだからなw
164. Posted by   2016年11月25日 23:04
※35
測定値以外に有効桁数の概念が無いって言い切ってる時点でお前理系じゃねえだろ
165. Posted by 2016年11月25日 23:04
※154
それOと0を間違えないためだろ意味が全然違う
166. Posted by   2016年11月25日 23:04
数学でも0を消さなけりゃならないんだよなあ
問題文に有効数字が示されてないんだからこの小数は有効数字の概念が不要な定数なんだよね
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
与えられた問題に正しい概念を使えない馬鹿ばっかりだな
167. Posted by 名無しのノム 2016年11月25日 23:05
小学教師は社畜というものを体験していないからか、社会から隔絶しているんだろうな
だからこんな丸でもいいものをバツとつける
馬鹿な話だ
168. Posted by   2016年11月25日 23:05
9.0ではなく9が正解
算数・数学では特に明示されない限り基本的に数を概数ではなく厳密な真の値として扱うから、
9と書かれたら8.5の可能性も9.4の可能性もなく厳密に9なの。
それなのにもし9.0と書いてしまうと、「あれ? これ概数なの?」と勘違いしてしまうおそれがある。
理科や社会で何かを測定した値を計算した場合ならともかく、この場合は9.0が減点されるのは当然。
169. Posted by 132 2016年11月25日 23:06
そんな事を言い出すと、世界基準を持ち出されるぞ。
小数点をコンマで表記するのは、意外と少数派の国。
170. Posted by   2016年11月25日 23:06
有効数字云々って言ってるやつ何?
理科やってるんじゃないんだぞ
171. Posted by あ 2016年11月25日 23:06
>採点するやつらが馬鹿だから
9.0や9.00が9と同じ数だって知らないんだろ?
9と9.0は別の数だから書き分ける必要があると習ったぞ
四捨五入の観点で保証されてる正確性が違うからだと
172. Posted by   2016年11月25日 23:06
あらかじめ、教えておいてなければ教師の怠慢扱いになるんじゃないかな?
173. Posted by   2016年11月25日 23:06
学校でそう教わっていたから〜 で思考停止か?
それならそうで、そのルールおかしくね?って話だろ
しかも、指導要領を盾にしてるが
それには省略しないと減点しろとは書かれてねーよ
完全に教師の俺ルールだから
174. Posted by ? 2016年11月25日 23:06
このルールは誰がどう得するんだろう。丸めない数字であってものちのち桁を合わせるよう言われるのに。
175. Posted by にゅっぱー 2016年11月25日 23:07
232が貼ってくれた物を読むと
妄想の中で勝手に「小学生の理解はこうだ」っていう決めつけをして、その決めつけから外れた小学生は☓を付けられるわけだ。
気持ちの悪い話だな。
176. Posted by 名無しさん 2016年11月25日 23:07
0を斜線で消すってのは教科書に載ってるの?
30の俺で知らないからゆとり世代以降が被害者なのかな
177. Posted by 2016年11月25日 23:07
勝手に「9.0」を範囲に置き換えてる奴いるけど、それって何ルール?何処ルール?
178. Posted by 2016年11月25日 23:07
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
179. Posted by ななし 2016年11月25日 23:07
色んなまとめサイトででてるな。
喧嘩してるのも同じメンツか?
180. Posted by 2016年11月25日 23:07
どっちでもいいんじゃねーの?
あえて言うなら、こういう馬鹿々々しい事で小学生にストレス与えるのは間違いだと思う。
181. Posted by 2016年11月25日 23:07
※176
習うぞ。
182. Posted by 2016年11月25日 23:07
教育者がガイジ
183. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:08
教科書に載ってた気もするが今高校生になって馬鹿な話だと思うよ
184. Posted by 2016年11月25日 23:08
1.0が意味のない数字とか言い出す馬鹿が指導書書いてるとか頭がクラクラするわ
185. Posted by   2016年11月25日 23:09
※74
>>232があるのに「教師と公務員」だけを叩いてると思うのか、そうか
186. Posted by 2016年11月25日 23:09
学校では0点だろうが社会に出たら9.0が正解だから
187. Posted by 2016年11月25日 23:09
何故.0を付けるか理解出来てないだろ
188. Posted by 132 2016年11月25日 23:09
まあ、プライムをダッシュ、って教えてる国だしな。
この国の算数とか数学はかなりのポンコツレベル。
189. Posted by   2016年11月25日 23:09
まあいいけど習ったこと覚えてないね、のマイナス1が、小学のトラウマ抱えている連中の脳内で、いつの間にかバツにされてるwww
190. Posted by 2016年11月25日 23:09
9.0と書くとそれが8.5に見えるやつがいるらしい
191. Posted by お 2016年11月25日 23:09
茂木のコメントなんてどうでもいい。
192. Posted by 2016年11月25日 23:10
>168
アホか、90の場合はどう解釈すんねや。
条件が不定すぎるやろ。
193. Posted by   2016年11月25日 23:10
※180
0を消さなきゃいけない云々も有効数字云々も
小学生の段階ではどうでもいいことだからな
ほんとどっちでもいいわ
194. Posted by トルシエ監督 2016年11月25日 23:10
子供って、数学や算数を好きでやってる訳じゃないんだけど。ルールが有るならルールを教えてルールを守る事から教えろ。本末転倒だと思うがな。
195. Posted by 円周率はおよそ3 2016年11月25日 23:11
今の教師はゆとり世代ですし
196. Posted by 2016年11月25日 23:11
ってかさ、小学校卒業したら使わなくなる細かい風習とか、×にしてまで覚える必要あるか?
正直こういう細かな事で、あぁ、数学ってめんどくせーなってなってやらなくなる奴が増える
197. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:11
まぁ所詮は小学のテストでチャレンジやってればほぼ満点だった機械的なテストだ
自分は99でも満足してたが△はひどいな
198. Posted by   2016年11月25日 23:11
いや?これは教師が正しいだろ
少なくとも平成入ってからは「小学校」じゃこの教え方だぞ?
199. Posted by 2016年11月25日 23:12
赤字で正解が書いてあるだろ、コンマ0が悪いんじゃなくて斜線がないって話。
茂木ってやっぱり馬鹿だったんだな。あとお前らも。
200. Posted by 名無しさん 2016年11月25日 23:12
脱税野郎か
201. Posted by ななし 2016年11月25日 23:12
昔は「2.0とか普通見ないでしょ?だから不自然なの」で済んだし、納得した覚えもあるんだけど、今ではパソコンソフトで「ver.2.0」とか普通に見るからなあ。「docomo 2.0」ってCMしてたし。
もう教育界のほうがOKって方針に転換したほうが世情に合う気がするよ。
202. Posted by   2016年11月25日 23:12
まるで09月09日・9月09日・09月9日・9月9日が混在する文章を見せつけられるかのようなもどかしさ
203. Posted by   2016年11月25日 23:12
※194
答は最も簡略化する、不要な0は消すってのはちゃんと教えてるんだがな
教わってないって言ってる奴は授業さぼってただけ
204. Posted by 、 2016年11月25日 23:13
理解の順番ってものがあるんだから
小学校ではゼロを消す
中学以降の理科では有効数字
使い分けられないやつはそれまでの頭しかしてない
205. Posted by   2016年11月25日 23:13
クソガキに有効数字は理解できない
よって省略させる書き方を覚えさせる方が小学校の段階では正しいと思う
しかし減点は良くない
9.0もあってるけど、0は省略しましょう、という風に教えるべき
206. Posted by   2016年11月25日 23:13
算数で小数点0なんて習った記憶無いんだが・・・
小数点0を習ったのは数学だった気がする
207. Posted by   2016年11月25日 23:13
数学は答えを探す学問
算数は決められた答えを出す学問
だから9が正解で9.0は減点対象
これでいいのだ
208. Posted by   2016年11月25日 23:13
脳科学では詐欺師だけど
足し算では一家言あるな
流石科学者茂木さん
209. Posted by ななし 2016年11月25日 23:14
取り敢えず、有効数字とか、社会に出たら、とか書いてる奴は深呼吸でもしてこれが算数のテストの話だと言うことを理解するところから始めると良いよ。
こんなルールおかしいだろ!ならともかく、算数に関係のない話を持ち出すのはスレチもいいとこ。
210. Posted by 132 2016年11月25日 23:14
数、周辺のことについて変な教えが蔓延している。
日本円と人民元、韓国ウォン、の単位も実際には日本で言う所の「円」同じ単位であるということすら知らない。通貨としては別物だが。
日本で教えるなら、日本円、人民円、韓国円、と教えるべきなんだよな。
211. Posted by   2016年11月25日 23:14
単に学習に段階を置いてるだけだろ。
212. Posted by ななしー 2016年11月25日 23:15
こんなの、ワイがガキのころから小数点以下が0の場合は消す。
なんてあたりまえだったぞ、なんんで今更?
213. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:15
そうだな理系だけどこれはこれでいいと思うよ
△は妥当だと思う
214. Posted by   2016年11月25日 23:15
※201
ソフトのverって各桁に意味があってそれぞれどの規模で更新したかが違うんだよ
だから.0は省略してはいけない
215. Posted by 2016年11月25日 23:15
算数は計算過程が問題
216. Posted by   2016年11月25日 23:15
有効数字は有効数字で中1の数学で習うから。
217. Posted by 2016年11月25日 23:15
※194
当然小学校では小数点第一位の0を斜線で消すように教えている。それが出来なければ不正解で当然。
ルールを教えてルールを守れなければ不正解にすることが、お前の言うルールを守ることを教えてるって事だ
218. Posted by 2016年11月25日 23:16
9.0(0を斜線で消す)が
唯一の正解だというのなら
9.0と書いて0点になった方が清々しい
なんだよ-1点って、人をバカにしてんのか
219. Posted by 2016年11月25日 23:16
※199
斜線なんて小学生でしか使わんだろ
大人になって小数0に消す目的で斜線入れてる奴いたら指さして笑われるし
220. Posted by 、 2016年11月25日 23:16
答えが合ってればいいとか型にはめてるとか融通がきかないとか
小学生は理屈を覚えればいいんだよ
理屈が分かっていてこそ、最終的に型を破れるんだよ
理屈を覚えないままに、3*2と2*3は答えが合ってるからいいとか
それは逆に論理的思考を奪ってるんだよ
そもそも9.0は単に斜線のつけ忘れでしかない
そう習っているんだからね
もし、9.0が社会的には通用する数字であることを知っていたとしても
斜線書けって言われてたのに、あえて書かない時点で、阿呆でしかない
221. Posted by 名無しの気団談 2016年11月25日 23:16
勝手に小数点以下の桁数を変えてはならないのが社会的な常識では?
教員が一般的な社会とズレまくってる証左の様にも思えるわ
222. Posted by   2016年11月25日 23:16
コメント欄の文字の見難すぎるだろ!
緑一色とか目に配慮してるつもりか!?
223. Posted by 2016年11月25日 23:17
----------------------------------------
赤字で正解が書いてあるだろ、コンマ0が悪いんじゃなくて斜線がないって話。
茂木ってやっぱり馬鹿だったんだな。あとお前らも。
----------------------------------------
お前らコメント書く前にこれを読めw
224. Posted by 2016年11月25日 23:17
※222
お陰で目が良くなってきた
225. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:18
いや斜線で消すって教わってても普通に数学は出来て大学いい所行けたし何も問題ないぞ
大人になったらうんぬんはいくら論じても限りがないよ
226. Posted by   2016年11月25日 23:19
9.0と書かずに9と書くのは
あくまでも、教師と子供の間の決めごとだ
教師は資格の必要な職業。
外野は黙ってたほうがいい
とはならんのか?
227. Posted by トルシエ監督 2016年11月25日 23:19
アスペかも知れんけど、
ルールを鵜呑みに出来る人間と、ルール自体をいちいち吟味して簡単には受け入れない人間が居るんだよ。俺な。
228. Posted by 132 2016年11月25日 23:19
脳科学が詐欺だというのは、言い過ぎ。
脳科学は若い学問で、まだ稚拙で幼稚な、科学と言えるだけの実証を伴わない、検証すらマトモにされていない学問。と言うのが正しい。
要するに、縄文時代程度の発展途上の学問。
229. Posted by 2016年11月25日 23:20
※223
いや、 .0が悪いから斜線で消して9にしてんだが。
230. Posted by   2016年11月25日 23:20
わざわざ減点してまで直させることでも無い気はするな
まあ、よく分からん慣習なんてどこにでもあるしいいけど
231. Posted by 2016年11月25日 23:20
元の計算がコンマ一桁の計算だから9.0は正しい 9.0と9では基本的な意味合いが違う
232. Posted by 2016年11月25日 23:20
何だよお前らがいつもと違い一致団結してるせいか
いつもは黒く濁って映る文字まで緑色に輝いて見えるぜ
233. Posted by 2016年11月25日 23:21
※229
小学校からやり直せ
234. Posted by 2016年11月25日 23:21
0に斜線って何だよ。
そんなの使った事がない。
235. Posted by 2016年11月25日 23:21
算数にも数学にも『桁数を揃える』なんてルールはない
あるのは『出来る限り数字を簡略化する』というルール
236. Posted by   2016年11月25日 23:22
※234
-1
237. Posted by   2016年11月25日 23:22
間違ってはいないけどルールに沿ってないから減点1ってのは妥当な判断
この採点をした先生は優秀
238. Posted by 2016年11月25日 23:22
※233
お前がな
239. Posted by 名無しの権兵衛 2016年11月25日 23:22
まぁ実際にこれが原因で算数が苦手になった人は数万人はいるだろうから
是正したほうがいい
240. Posted by 2016年11月25日 23:22
>緑一色
麻雀の役に見えた
241. Posted by   2016年11月25日 23:22
のちの計算のために、値をできるだけ簡単にしておくというのが算数・数学の鉄則
そのための約分であり、分母の有理化である
従って、算数で0を消すのは当然のことであり、しっかりしつけておかなければいけない
一方で、物理や化学では有効数字で答えを出しましたということを強調するために、小数で答える
よって、物理や化学で0を消さないのは当然のこと
そうは言いつつも、俺は理論物理専攻だったから有効数字のルールはよくわからん.
242. Posted by   2016年11月25日 23:23
※229
アホみたいだけど、0に斜めがけを正解だと示してるんだぞ
ずーっと使ってないから忘れただろうけど、小学校ではそう教わるんだ
アホみたいだけどな
243. Posted by chagamagazine 2016年11月25日 23:23
先生、ひどいな
244. Posted by 132 2016年11月25日 23:23
まあ、子供に教えるときは、学校の先生は大学まで行っても、普通の会社にも入れなかった屑みたいな人達の集まりだから、言う事聞かないと何されるか判らないから、我慢しなさい。と言っておくのが吉。
245. Posted by   2016年11月25日 23:23
頭が良い悪いとかじゃなくてこのぐらい許せって事だな
そういう細かい事は後から勉強したい子にだけやらせればいい
九九だって成り立ちとか詳しい仕組みから教えるとかしないだろ
とにかく暗記させるじゃん
最初のとっかかりなんてそれでいいんだよ
そんで数学に興味持ったら大学入ってそういう学部で思いっきり勉強すればいい
246. Posted by   2016年11月25日 23:23
やべぇ、>>232に書かれてる事の意味が分からない
247. Posted by 2016年11月25日 23:24
ゆとり世代の円周率はおよそ3みたいなものか
248. Posted by   2016年11月25日 23:25
俺にとって図形以外の算数は国語だから
249. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:26
確かに、教育学部に行くレベルの教師だとこんなもん
250. Posted by 名無しさん 2016年11月25日 23:26
視力1
HDMI2
USB3
Windows NT4
・・・マグニチュード9
251. Posted by   2016年11月25日 23:27
理数専門では無い文系特有の無駄なルールへの拘り
252. Posted by 774 2016年11月25日 23:27
有効数字とか言ってる馬鹿は九九の計算とかどうすんの?
7x7=50
が正解だとかいいたいの?
253. Posted by 2016年11月25日 23:27
9.0でも9でもいい派であって
9.0(0を斜線で消す)だけが正しいって考えには与しない派だが
茂木云々はどうでもいいからもう話題にすんなよ
あいつの顔も名前も見たくない
254. Posted by 名無しのいくじったー 2016年11月25日 23:27
末尾の0を斜線で消します
1.
.←このゴミ消さないの?
255. Posted by ななし 2016年11月25日 23:27
子供に理解出来るよう具体的に説明した上で明記してた問題ならそれでいいんじゃね
授業でさらっと話しだけして、子供に理解出来るように説明出来ないなら×付ける資格ないよね
そういうので勉強嫌いとかになることもあるんだから
256. Posted by 名無しのILOVEPAN2 2016年11月25日 23:27
8.5から9.4までの許容範囲が生まれる答えが正しいとするとは、国語の世界ですかね?
257. Posted by   2016年11月25日 23:27
間違ってはいないけどルールに沿ってないから減点1ってのは妥当な判断
この採点をした先生は優秀
この採点を批判する茂木は馬鹿
258. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:28
この概念(.0を書いてはいけない)を教える事で
一体何の意味があるのかという事は考えた事も無いんだろうな
259. Posted by 2016年11月25日 23:29
※246
仕様なのか不明なのでマジレスするけど
コメント欄が昨日見たスレは黒文字だったのに
今日のは緑色になってたけど違うんか?
なんかやらかしてたからなら恥ずかしいから
誤魔化し気味に表現したのに言わせんなよなー
260. Posted by ななし 2016年11月25日 23:29
そもそも有効数字って測定時の誤差を考慮した考え方だろ。
9.0までは正しい。でも、それ以下のさらに細かいとこまでは保証できないよ。って感じで。
一切の誤差などない算数の話で持ち出すのは、有効数字が何のためにあるのか理解してないんじゃないか?
261. Posted by 2016年11月25日 23:30
算数て奥が深いんやな
262. Posted by 2016年11月25日 23:30
※238
さすが頭悪いと中身のないオウム返しか出来ないのな
263. Posted by 2016年11月25日 23:31
※257
お前には精度とか誤差って概念がないのか?
9は間違いで9.0が正解だよ。
264. Posted by 名無し幕府さん 2016年11月25日 23:31
茂木さんGJ
265. Posted by   2016年11月25日 23:31
*242
>値をできるだけ簡単にしておくというのが算数・数学の鉄則
んな「鉄則」聞いたことないな
簡単じゃなくても、エレガントじゃなくても数学じゃ「正しいモンは正しい」
エレガントじゃない証明なんて五万とあるぜ
266. Posted by 132 2016年11月25日 23:31
※241
だから、ダメなんだよ。
単純に数字を学問として学んでいるのではなく、義務教育で教えるべきものは、生きた計算。社会生活で必要な身近な物を計算する方法。
オッカムの剃刀的な、可能な限り簡単に、という思想は大学の数学だけでやってくれ。
そういうことを言っているから、定期代32,000円を無心する子供が、だいだい4万?とかホザク。
267. Posted by 2016年11月25日 23:31
※245
100点満点の答えじゃないから減点で済ませた、十分な配慮だな
教えたことやってない時点で0点でもいいわけだし。
268. Posted by 2016年11月25日 23:32
数直線上の9と9.0は違う場所なの?同じ場所なの?
やっぱ9.0は範囲(点ではなく線状)だと認識しちゃってる人いるの?
269. Posted by 名無しさん+ 2016年11月25日 23:32
ドヤ顔で有効数字理解してないやつ多すぎだろ
ただの数を扱ってる算数なんだから小数点以下丸めてないんだし.0は省略しないとだめやぞ
270. Posted by トルシエ監督 2016年11月25日 23:32
もうこれは、マッドなサイエンティストしか理解出来ないレベル
271. Posted by あ 2016年11月25日 23:32
239
逆だよ
なんで斜線で消さないといけないのか理解できてない時点で算数は苦手なんだよ
合ってるからいいじゃんなんて思考停止をせずに
なぜ消すのか分からないやつにどうせ数学は解けないよ
272. Posted by   2016年11月25日 23:33
対案として9.0の概念を正しく教える理屈はあるのか?
小数を知らない子供にいきなり1と1.0は同じものです。
では通じないだろう。
273. Posted by ななし 2016年11月25日 23:33
※263
横レスで悪いが、
そもそも算数に精度とか誤差の概念がない。
3.9や5.1に誤差が有るとする根拠はなんなの?
まさか根拠がないのに思い込みであるとか主張してないよね。
274. Posted by 2016年11月25日 23:34
有効数字は物理や化学のものであって数学にはない
事象ではないからね
故に算数にも要らないんだよ
275. Posted by   2016年11月25日 23:34
>>232
算数では基本的に整数を扱うから.0無くせって事か、すぐ数学に移行するから無駄な作法だと思うが……。
276. Posted by   2016年11月25日 23:35
本当に意味不明なルール
なぜそんなルールを作ったのかちゃんと納得できる説明があれば良いのだけど
どうせ「ルールだから守れ」しか言ってないのだろう?
.9と.1が足されて.0になるのだから0にもちゃんと意味があるということを教えないとな
勝手になかったことにしたらアカン
277. Posted by 132 2016年11月25日 23:35
※241
>値をできるだけ簡単にしておくというのが算数・数学の鉄則
だったら、3.9+5.1=<10
でいいだろ。
278. Posted by マッツォーネ 2016年11月25日 23:35
スレ中の232の解説画像の中の文章がさ、「、」が全部「,」なのはいいのかい?
279. Posted by   2016年11月25日 23:35
木を見て森を見ずというか…
 こうなった、という現実は些細な事なんだよね
 なぜこうなるのか、という構造にこそ大きな問題があるのに、末端の教師に責任を被せて叩いているようじゃしょうがない
この手のしょうも無いのが間欠泉のように話題になるのは、総ての官僚が生粋生え抜きの学力テスト偏重人間だからさ
280. Posted by   2016年11月25日 23:35
これってそもそも「学習指導要領」での指定か?
と思って調べてみたが、別の教科書出してるサイトでは「斜線を用いて0を消去していないから誤りである」という意図は無いと書かれてた
つまり、射線引いてないからって減点してる教師がおかしいだけ
何かがNG引っかかってるからアドレス貼れない?が東京書籍の教科書な
元記事で使われてた教科書もここらしい
281. Posted by   2016年11月25日 23:35
*257
教育現場だけで通用するようなルールを「勝手に作るな」ってこと
9でも9.000でも数学じゃ正しいんだよ
「算数」と「数学」で乖離してるから、中学以降で数学で落ちこぼれるのが多くなる
282. Posted by   2016年11月25日 23:36
頭ん中ではあってさえいりゃどんな数字だっていいんだよ
答として相手に伝える時には簡略化して伝えなけりゃいけない
相手に簡略化の手間をかけさせるものはダメなんだよ
283. Posted by   2016年11月25日 23:36
部分点というか△とかは付けないんだな
計算があっていて表記が要綱通りでないと0点なのか
この程度の解答にすら許容性を持たせられないのなら
テストでは間違いでも実社会に出て行く上での知識として
桁を揃えて合わせる事が極当たり前にある、って事を
きちんと教育の現場である学校が教えてあげて欲しい
桁省略するのが唯一の正解だと矯正されると後で困ると思うんだが
284. Posted by   2016年11月25日 23:37
>260 の補足になるんだけど
有効数字は誤差を考慮した考えというのはその通り。
ただ算数・数学の世界では誤差がないから9でよく、
9.0は分数を約分していないのと同じ。
というのが算数・数学の世界のお話です。
285. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年11月25日 23:37
こんな算数してたら、プログラムなんて一生無理だわ。
286. Posted by 名無しの権兵衛 2016年11月25日 23:37
小学校って授業でやったのをそのままテストでやるから
ちゃんと授業で言ってるのを守ってるかどうか見てるんだろ
騒ぐことじゃない
287. Posted by   2016年11月25日 23:37
文系脳ゼロの俺はこういうの苦手
だから文章とか概念関係ないやつは100点近くて
それ以外は0点に近い
288. Posted by 2016年11月25日 23:38
>>257
誤差はない。
算数・数学で、誤差を考慮しなければいけない問題なら問題文にそう書いてある。
「〜の位まで測定したら」とか「有効数字2桁で」とか「100のくらいまでの概数で」とか。
>>265
証明の話じゃないと思うが。
答えの数値はできるだけ簡潔な形で書くのは算数・数学の常識。
その答えに行き着くまでの過程は、エレガントなものも、煩雑なものも、人それぞれではあるが。
289. Posted by 2016年11月25日 23:38
※280
先生も別に誤りとは言ってない、だた「満点の回答じゃないから減点」なだけ
290. Posted by ななな 2016年11月25日 23:38
なんかそんなんどーでもいいから、もっと教えるべきことがたくさんあるような。。。。
291. Posted by   2016年11月25日 23:39
これ△でマイナス1じゃないの
292. Posted by 2016年11月25日 23:39
今の小学生はかわいそうだ 算数もまともに教えてもらってないとか
293. Posted by ななし 2016年11月25日 23:39
算数の知識だけで組めるプログラムなんぞないし、組めるように勉強できるなら、ここで減点されてもつまづかない。
プログラムは何の関係もない。
294. Posted by 図工の時間 2016年11月25日 23:39
数字に斜線は数学にも算数にもない ハク痴狂タヒ教育委員会の宗教
295. Posted by 2016年11月25日 23:40
むしろ書類のデータとして見た場合、9だけならおよそ9と捉えられる危険性があるわけで
9.0の方がよっぽど丁寧だと思うわ
296. Posted by   2016年11月25日 23:40
小数点以下の0がなくて×だと思ったらあって×なのかよw
逆ならまだわからんでもないが
297. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:40
いや寸法などは小数点を入れる。
何ので9.0の方が正しい事になる。
例は半分の棒が0.1+0.9である場合は1と出した場合折れてる物が「何を足して」るのか理解出来なくなるため何だよ! その時「補足」と言う証明が重要だな!
298. Posted by さ 2016年11月25日 23:40
サンスーでは9と9.0はまったくオナジデスね。
それを表せてないのでマチガイですね。
こんなモノ×でもいいくらいデース。
ソレダケデース。
299. Posted by   2016年11月25日 23:41
馬鹿らしい
製造業に行っても
研究職に行っても
こんな屁理屈通用せんわ
センセイさまのほうがバカであることを知らないまま
無駄な苦労を教わる子供がかわいそうすぎる
300. Posted by   2016年11月25日 23:41
※289
そもそも減点対象にしてるのがおかしいんだって
301. Posted by 2016年11月25日 23:41
数学だと与えられる数字の桁数を有効桁数とする場合のが多いんじゃ
302. Posted by 簡単にしてみた 2016年11月25日 23:41
3.9+5.1=約10
303. Posted by 2016年11月25日 23:41
つまり、うちのエリアの算数のローカルルールに則ってないから-1です
ってことでしょ
304. Posted by   2016年11月25日 23:41
いやいや、秩序は数学の基本ですから
9でも9.0でも正解だろとか言って秩序を捻じ曲げる人間は
大人になってもろくな人間にはなりません
交通ルールを守れない人間が事故を起こすのと基本は同じです
305. Posted by 2016年11月25日 23:41
算数で誤差がないってやつの算数じゃ割り算も円周率も使わないの?
306. Posted by   2016年11月25日 23:42
※292
30年前もこうだったけどな
お前がまともに教育受けてないかわいそうな人間であることは分かった
307. Posted by 132 2016年11月25日 23:43
まあなんだ、身内に数学の国立大学の准教授居るが、しれっと整数の四則計算間違えるがな。
精度の概念が無い。とか。簡素化するとか言っているやつ。
そのぐらいになってから言ってくれ。
結局研究者として大学に残れるほど突き詰めてないのに、糞難しく語っても、おまえ、中途半端なんだよ。
308. Posted by ななしさん 2016年11月25日 23:43
数学嫌いになるな
トラウマになる
309. Posted by 2016年11月25日 23:43
減点はおかしい
310. Posted by あ 2016年11月25日 23:44
とりあえず問題文に有効数字の注釈つけとけって話だと思う。
個人的にはその桁を計算で使ってる以上書いてないとおかしいと思ってしまうかな。
311. Posted by   2016年11月25日 23:44
こんな真似をしている人間の教える、
「生徒の自主性を伸ばす時間」がどんなものかってのは、
ぶっちゃけお察しの領域だよなぁ。
312. Posted by   2016年11月25日 23:44
>>277
実際問題、そういう大雑把な計算結果も大切だよ。例えば、宇宙の年齢が138億年という試算も、3.9+5.1=10といった雑な計算の上で導かれている。桁数のほうが大切だからね。
>>278
例えば、数学の専門書だと日本語でも「、」は「,」に、「。」は「.」にするというルールがある。その業界によって変なルールがあるよ。
313. Posted by   2016年11月25日 23:44
体操で10点満点の時って10.00って表示されるよな普通
314. Posted by   2016年11月25日 23:44
*288
>答えの数値はできるだけ簡潔な形で書くのは算数・数学の常識。
だから、んな常識はないって
どこの大学の誰が言ってんの?
簡潔さにこだわる連中って絶対に数学やってないだろ
315. Posted by 2016年11月25日 23:44
※300
教えたことが出来なければ減点だろ、お前が調べたサイトにも教えていないとは書いていない
316. Posted by 2016年11月25日 23:45
9と9.0のどちらが正しいかは教師の考え方で違ってもいいけど
教え子にどうしてそうなるのか理解させて無い時点で単なる押しつけだろ
317. Posted by ななし 2016年11月25日 23:45
※305
この問題は割り算でもないし、円周率も関係ない。
そういう問題は、四捨五入して、小数第何桁まで求めよ。と指示がしてある。
取り敢えず、このテストについて論じてると言うことをいい加減理解しような。
318. Posted by 名も無き哲学者 2016年11月25日 23:46
なぜ有効数字という概念があるのか理解しておらず
この問題で有効数字が〜とか言い出すアホが多すぎて、
ここはきちんと9が正解として最もふさわしいと教えるべきだと痛感した
319. Posted by トルシエ監督 2016年11月25日 23:46
理解不能のルールを暗記させられ、頭の中で無理やり納得しないといけないのが小学生にとって越えなければいけない第一の壁
320. Posted by   2016年11月25日 23:47
最初は減点はどうかと思ったけど、
この脱税似非科学者ジャングルジム炎上無関係アピール責任逃れ野郎が批判してるということは
教育側が正しいんだな
321. Posted by ななし 2016年11月25日 23:47
バブル期以後に産まれた世代はそう習ってるようですね。心強い。
あと自分から聞いたときは調べるけど、円の面積の証明はするがπを知っていてはいけない、台形の公式、三角形や円錐の面積の公式も自分で導出しない限り答案上はバツ。分数を/で書くのはダメ、理科で単位を書くとき習っていない単位を書いたら先取りなのでバツ。地学はセンターに出ないから教えない。太陽の動きは教えるが、星の動きは教えない。星の等級は差別だから教えない。、、、地学はとうとう大学まで一度も授業を受けられなかった。化学の実験もなかった。専攻 地学
322. Posted by 学校の勉強なんて窮屈で不自由なものだ 2016年11月25日 23:47
授業で「0は斜線で消しましょう」と教えているなら仕方ない
ちゃんと斜線を書いた生徒と書かなかった生徒を同じ評価にするわけにはいかないから
323. Posted by   2016年11月25日 23:47
むしろ数学科の連中って「答えをわざわざ複雑に変換して教員を試す」ような奇人変人ばかりだったような
324. Posted by い 2016年11月25日 23:47
確かに数学上正しい
けど、間違っている
上の問答にもあるように、この時点では、小学生は1個2個の世界にいるわけ
で、今、10等分したものが全部合わさったらいくつ?っていう問いの答えを書くわけ
消しゴムが1.0個にはならないでしょ?1個だよね。だから0は消しましょうっていう話なんだよ
今後、学年が上がっていけば、そうではない世界もでてくるけど、学習の順番としてそうなっているわけ
最終的に合ってるかどうかじゃない
それしか知らないはずの小学生が0をつけたままにしていたらそれはただの間違いなんだよ
そこを理解してない人が多すぎ
325. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:47
算数数学→真の値を考える故に有効数字という概念は存在しない→9
物理化学→測定値を考える故に有効数字を考える→9.0
こういうことだよ
326. Posted by 名無しさん 2016年11月25日 23:48
△で得点が減るならともかく
マイナスで点数が減るのはおかしい
なんだよ「考えるのが自然です」って。
そんなの理由にならねーよタコ
327. Posted by   2016年11月25日 23:48
有効数字の概念を考えないなら、尚更丸めてないからバツはおかしいだろ。有効数字◯桁に丸めろなんて指定されてないんだぞ。
328. Posted by   2016年11月25日 23:48
まあテストで1点低いとか高いとか必死な脊髄反射こそ、この手のテスト/指摘の賜物だよ
329. Posted by   2016年11月25日 23:48
数学のルールが正しいか、算数のルールだから良いのか、って話じゃなくて
数学では否定されるルールを算数に作って
減点してまでも謎ルールを遵守させようとしてる所が問題だと思うんだが
330. Posted by   2016年11月25日 23:48
>>314
答えはできるだけ簡潔に書けと、自分はそう習ったが、
逆に聞くけどじゃあ分数を約分しなかったり、ルートの中の数を小さくしなかったり、それも間違いではないの?
1/2を4/8と答えたり、2√3を√12と答えたらそれは流石にバツになると思うんだけど、それはどうなの?
331. Posted by 2016年11月25日 23:49
※306
いやいやお前の先生が馬鹿だっただけじゃん。まともな教育受けてないのお前やんw
332. Posted by   2016年11月25日 23:49
※315
「説明上分かり易くするために0に射線を引いている」であって、「0に射線を引くように教えている」じゃないからな?
そのサイトにも書いてあるけど「教科書上の表現」な
わかった?
333. Posted by 2016年11月25日 23:49
※317
指示がない場合桁数合わせるのは当然だと思うが?
334. Posted by   2016年11月25日 23:49
316
そんなの減点された子に質問された時点で教えてやればいいだけのこと
この採点に文句言ってるのは減点された子じゃなくて
親とか茂木みたいな馬鹿だけだろ
335. Posted by あ 2016年11月25日 23:50
int型にcastしろと書いてなかったので(プログラマ脳
まあ事前に授業で言ってるんならそれに合わせるべき
こんなことしてるから算数がきらいになる子供増えるんだよ
正解にして注釈書けばいいだろ
336. Posted by   2016年11月25日 23:51
前の答えは8.3なんすけど、1個2個の世界がどうとか何言ってるんですかね。
337. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:51
>>327
真の値 を理解できてない
338. Posted by あ 2016年11月25日 23:51
茂木がマトモなこと言ってる
世界が終わるな
339. Posted by 名無しさん 2016年11月25日 23:52
言い訳読んだけど子供のこと馬鹿にしすぎやろ
有効数字習う時にに混乱するっつーの
340. Posted by   2016年11月25日 23:52
※333
算数や数学では指示が無い場合厳密値であると考えるから簡潔に表す
もし有効桁数がどうこう言いたいなら、
この場合は無限桁有効だし無限に0を書いてりゃいいと思う
341. Posted by   2016年11月25日 23:52
それこそ社会では書式を守っていないものはみんなアウトだ
解答の方法を守っていないものは完全正答にはなりえない
342. Posted by 132 2016年11月25日 23:52
まず、割り切れる数なんて、生きている中では少数派な数字何だがな。
単純な世界で生きている奴の言うことなんだろうな。
単純化とか言うなら、円周率も数字で計算させるなって事。πでいいじゃねーか。ってことになる。
数学を教えているのか?実生活で使える計算を教えているのか?どっち付かずの中途半端なんだよ。
教育思想が破綻している。
343. Posted by 塩飴 2016年11月25日 23:53
授業とテストでしか使わないものは無駄だよなぅ(´-ω-`)
344. Posted by あ 2016年11月25日 23:53
※281
それまさに言いたかった事だ
345. Posted by ななし 2016年11月25日 23:53
この程度の事で算数嫌いになってたら、皆が書いてる数学や社会にでてからは鬱になるわ。
小学生をバカにしすぎ。
346. Posted by   2016年11月25日 23:54
※335
お前の世界、そもそも=が代入じゃねーか!
>プログラマ脳
347. Posted by   2016年11月25日 23:54
0消すならコンマも消せよ
348. Posted by   2016年11月25日 23:54
こう言うお馬鹿教育を止めるだけで、高卒までに大卒までの勉強ができそうだ。
大学の7割を廃校にすれば、景気回復、少子化解消ができる。
349. Posted by   2016年11月25日 23:54
簡潔に表すとかマイルールなんか知らねぇよ。9.0で桁合わせるのは9が9.4でも9.1でも無い証明だ。空気の義務教育()
350. Posted by カオスの名無し 2016年11月25日 23:54
誤差のない値に有効数字使う意味がない
351. Posted by . 2016年11月25日 23:54
0を斜線で消すのが最適解なら、消してないのがマイナス評価になるのは当然だと思う
352. Posted by 8 2016年11月25日 23:55
バカ役人でも、こんな添削しないわなwww
文科省公認の失敗世代であるゆとり世代狂師とか、日本に未来は無いなw
353. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2016年11月25日 23:55
理系の優秀な人間はまず小学校の教師なんて選ばない
これ豆な
354. Posted by 2016年11月25日 23:55
ルールだから実際がどうであっても関係ない
これがルールだから9.0はマイナス一点なんだよ
というのが結論のようです
355. Posted by   2016年11月25日 23:55
※342
基礎と発展を無視し始めたら
小学生からいきなり大学レベルを教えることになるんだが
356. Posted by 2016年11月25日 23:55
習得と活用の場面は異なるのに、混同して否定しているのはおかしいでしょ。
子どもは桁が増える時点でわけわかんなくなるから、覚える段階では消すことが大事なんだよ。
集団指導はバカも天才も一律に指導しなきゃいけないから、バカでもできる方法を編み出す。それがコレってこと。
357. Posted by 2016年11月25日 23:55
※324
10等分したものを併せたんなら1.0でしょ
358. Posted by 2016年11月25日 23:55
先生「だって解答例と違ったから」
359. Posted by 2016年11月25日 23:56
これはヤラセだってば。
解答の黒文字と、先生の記入と思しき赤文字の筆跡が同じ。
誰かの(w)マッチポンプじゃないのか?
360. Posted by 132 2016年11月25日 23:56
簡素化するとか言うなら。
3.9+5.1=a
でも正解だよな。
361. Posted by 2016年11月25日 23:56
減点するのはおかしい
減点が正しいと言ってるやつはアホ
362. Posted by   2016年11月25日 23:56
いや小学だろうと「習った通り書かないと丸にならない」ぐらいの判断力は有るから
何を正答とするか、って話でしょ
363. Posted by 2016年11月25日 23:56
無回答なら0点 間違えたら-1点
364. Posted by   2016年11月25日 23:57
2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。同じように2+3=5は正解だが3+2=5は不正解
これが理解できなかった俺はバカのようだ
365. Posted by   2016年11月25日 23:57
結局0に射線引くように教えてる教師がバカなだけだな
説明のために注釈が付いてただけなのに、注釈が付いてないものは正しくないって言ってるようなもん
366. Posted by 名無しさん 2016年11月25日 23:57
正論でも茂木が言ったってだけで反論したくなってくる
367. Posted by か 2016年11月25日 23:57
9.0=9がわかってるかどうかの段階のテストなら、9に決まってんだろーがよ!
お前らは小学校のアタマのまま仕事してんのかよ、カスが!
368. Posted by . 2016年11月25日 23:57
意味が分からん。
9.0と9は違うものだぞ。本来なら9.0が正解だ。
大人になったとき「小学校では9が正しいと教わりました」と
言うのだろうか。
369. Posted by あ 2016年11月25日 23:57
※324
>それしか知らないはずの小学生が
ひどいよ、そんなの。小学生が少数の世界を理解しちゃいけないっていうの?
370. Posted by   2016年11月25日 23:57
社会に出たら間違ってなくても謝らなきゃならないことがいくらでもあるのに
この程度のルールにも従えないでいいえ自分は間違ってません
間違ってるのは先生の方ですなんて子供がいればもうアスペとしか言いようがない
371. Posted by   2016年11月25日 23:57
*330
間違いじゃないけど
「分母分子を約分せよ」と指示されなきゃ、計算過程が分かる4/8の方がいい
ていうか2√3?
2か√3で除算すんの?
でなきゃ意味のない変形で、まったく簡潔でもエレガントでもないぞ
372. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:57
おかしい おかしいと言ってる奴の方がおかしい。 脱税モギと同レベル
これはあくまでも小学生に小数を理解させるための問題だからなぁ
例えば筆算で7.6+1.4を解けば答えは9.0となるが、やることは76+14と同じだから
小数を本当に理解してなくても解けちゃうよね
小数点以下が0なら省略できるということすら理解してないような子も多いぞ。
76+14=90 との違いを理解するためにはアリじゃないか?
373. Posted by 2016年11月25日 23:58
324
お前の頭が悪すぎる
374. Posted by 名無し 2016年11月25日 23:58
茂木はどうでもいいけど
小数の問題なんだから小数で答えるのが正しいんじゃないのか?
教えて数学の偉い人
375. Posted by とあるななしのプロデューサーさん 2016年11月25日 23:58
学問っつーのは現実に則したものだよな?
リンゴ持ってきて、9と9.0の違いを表してもらえばいいんじゃねーの
違いを表せないなら、それは現実の為ではなく学問の為の無用なルールって事だ
376. Posted by   2016年11月25日 23:58
算数は具象的に数字の意味を扱い、数学は意味から離れて抽象的な数を扱う。
掛ける順番や、筆算の答えから.0を除くといった野暮ったさが算数にだけ残っている。
しかし最初から数学を理解する方法なんて天才以外誰も持ってないので、不可避な部分だと思う。
377. Posted by ななし 2016年11月25日 23:58
小学校で習う事なんて、テストで役に立てば十分なんだよ。
テストで良い点取って、良い学校に入って、そこから自分のやりたい仕事に役立つ知識を得れば良い。
そこまでの踏み台だよ。
378. Posted by 2016年11月25日 23:58
まぁここで議論してる7割は高卒なんですけどね
379. Posted by   2016年11月25日 23:59
※354
教師が教科書読んで誤解して勝手にルール作ってるだけだけどな
380. Posted by 2016年11月25日 23:59
小学校の頃授業参観で黒板に答え書かされたんだが
3×5=15は駄目で5×3=15が正解だったわ
納得できず悲しかったのと恥ずかしかったのを今だに覚えてるなぁ
381. Posted by   2016年11月25日 23:59
小学校教育において、"9.0"を"9"にするのは、算数だけ。
"9.0"を"9.0"のまま使うのは、理科や社会(生活)。
つまり、嘘は教えてない。算数は出来ない人のレベルに合わせるから、わざわざ"9"と教える。
382. Posted by 数学教師 2016年11月26日 00:00
数学教師なんで、一言いっとくわ。
算数は日常的な計算を扱うという位置づけ。なので、なるべく簡略化して整数で答えを出すよう指導する形をとっている。
たとえば、数学的な正しさとかだけで物言うなら、答え2を6/3とか書いても全く問題無いわけよ。だが、6/3と書くのは約分してない、と減点対象になるよな?それは簡略化できるものを簡略化してないから。
こうした、簡略化して書ける数字は簡略化することで、計算・考え易くなるという大きなメリットがあり、算数ではこれを徹底する。そして、簡略化っていう基礎が大前提にあって、有効数字のようにより正確な表記もあるというのは一種の応用に当たり、中学以降扱う。
つまり、問題文にこそ書いてないが、小学校では整数で書ける答えは整数で書きなさい。って日常的に指導してる前提があるわけね。つまりこの答えは、整数で答えれたら整数で答えなさいと普段から言われてるはずなのに、0を残してたから減点されてるってだけ。それを横から大人が口を挟んで、数学的には正しい、教師は馬鹿!と鬼の首とった状態になってるだけってとこ。
383. Posted by   2016年11月26日 00:00
ちゃんと内容を理解して意味的に正しい答を書くと不正解
指示を丸暗記して機械的に答えてりゃ正解
384. Posted by 2016年11月26日 00:00
9/2=4余り1
385. Posted by あああ 2016年11月26日 00:01
つまり、この算数での x.x は小数でも整数でもなく、計算学習用に定義された独自の型だということか
386. Posted by   2016年11月26日 00:01
364
たしかにお前はバカだな
2×3=6と書きなさいと言われて3×2=6と書く奴はバカとしか言いようがない
387. Posted by 2016年11月26日 00:01
※372
もういいよ
知識ないのに無理すんな
388. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:01
誤:先生の教えたことが正しいからそれ以外はダメ!
誤:有効数字なんて難しいことを小学生にやらせなくていい!
正:算数や数学の世界は真の値の世界。誤差のない数字の世界である。真の値の世界には有効数字はない。故に3.9+5.1=9
389. Posted by 2016年11月26日 00:02
どうせ、公務員叩きとモンペのせいで他に行く当ての無いカス教師だけ残ったんだろ。
自業自得w
390. Posted by 132 2016年11月26日 00:02
でも、この場合は、筆算しろって設問だから。
9.0で正解だと思うぞ。
3.9+5.1= という単なる設問だったら。
3.9+5.1=3x^2+6y-6
でも正解なわけ。
左の式と同等なものを答えろってことだから。
391. Posted by   2016年11月26日 00:02
※382
2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。同じように2+3=5は正解だが3+2=5は不正解
この例えの不正解は不正解になんの?
392. Posted by 8 2016年11月26日 00:02
9と9.0に数学的な違いがあるなら証明して、分かりやすく小学生に理解させろ。
算数じゃなくて、役所の書類の書き方の時間に時間割の名称を変更しろよww
数学的な考え方を教える目的を見失っても文科省のガイドラインに従っているんじゃ、戦前の教師と同じ。右向け右、言われれば従うだけの能無し教師だろwww
こりゃ私立を選ぶわけだわなwww
393. Posted by 2016年11月26日 00:03
3.9+5.1=みたいな小数点の計算させるのが間違い ゆとりなら4+5=で出題しないといけない
394. Posted by   2016年11月26日 00:03
上司「君はなぜ9.0の0部分に斜線を引いているのかね?」
新人「・・・?そのように学校で習ったからです」
上司「そんなの聞いたことないよ」
新人「本当に習ったんです」
上司「まあ、これから図面は9か9.0と書くように」
新人「それはなぜですか?」
上司「一般社会の常識だよ」
395. Posted by   2016年11月26日 00:03
計算なんて機械的にやるもんだ
点をつけるのに好都合だから利用されてるだけ
この手の計算にどっちの答えをかこうが、文章で問われると正当率は半分以下
396. Posted by   2016年11月26日 00:03
※364
りんご2個入りの袋が3つある時のりんごの数は?
という問題の式を3×2にすると間違いになるのはおかしいってよく言われる問題だよ
立式と、掛け算は入れ替えてもいいていう計算法則をごっちゃにしてる話
足し算の方はあまり聞かないが
397. Posted by   2016年11月26日 00:03
1は丁度1やけど1.0は1.01なども含む。
んなこた数学やってりゃ当たり前でしょう。
398. Posted by   2016年11月26日 00:03
325が述べている事を生徒にわかりやすく説明すりゃ生徒も納得するやろ
これが全てって教え方が問題だと思うよ
399. Posted by あ 2016年11月26日 00:04
※382
いや、ここではそんな段階じゃなくて、じゃあルール自体がおかしくないか、時代や社会に合わないんじゃないかと議論しているんですよ、先生。。。
自分でおかしいって、思わないの?
400. Posted by 2016年11月26日 00:04
何度も出てるが減点は指導要領に入ってない
ニセ教師がいるようだな
401. Posted by   2016年11月26日 00:04
>最終的には末尾の0を消し、1という意味のある数に直すのが意味の上からも自然ということになります。
この言い訳こそ減点対象
402. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:05
まぁこの子供が
「9.0と9は同じなので、どちらで書いても問題はない。しかも問題の他の数と合わせた9.0の方が適切だろう」 とまで考えて答えたのなら立派なもんだし、そのレベルなら小学校の勉強には困らんだろうよ。
大抵の子は「筆算で出した答えをそのままに書いた。そういえば小数点の後ろは省略できるのに忘れてた」 だろうから、この小数点を理解するレベルの段階ではバツでいいんだよ
403. Posted by ななし 2016年11月26日 00:05
※397
ちょっと前のレスくらい読め
404. Posted by   2016年11月26日 00:05
そもそも個数という概念で小学校算数は成り立っています。なのに、都合の良いときだけ長さという概念を持ち出して、小数や分数や円周率といった概念を強制的に染みこませています。また、面積や体積という概念は、単位正方形や単位立方体の個数として導入されています。しかし何故か長さというもので面積や体積を計算しているのです。このようにデタラメを教えるのが日本の教育の算数であり数学なのです。ヒルベルトの精神に乗っ取り、数を個数でも長さでもない量としてきちんと定義し、その数を使って個数や長さを考えていくことが大切です。従って、小学校の段階から「ブルバキ原論」で算数を教えるべきだと思います。
405. Posted by 2016年11月26日 00:06
ゆとり時代なら小数点以下は無視して良かったからな。
今は教師の性格を見極めて解答を書かないと点数が貰えない。
生徒には、かなり高度な判断力が必要とされる時代。
406. Posted by   2016年11月26日 00:06
※386
2×3=6は正解だけど3×2=6は不正解って教えてる教師もバカだけどな
407. Posted by   2016年11月26日 00:07
※391
国語で考えればいいんだよ
2人が3つずつ注文しましたってのと3人が2つずつ注文しましたってのじゃ意味が違うだろ
408. Posted by ななし 2016年11月26日 00:08
ルールがおかしいとか、もう話にならんよな。
個人的感想でしかない。
俺がおかしいと思うから、こんなルールは変えるべき!
馬鹿か。
409. Posted by   2016年11月26日 00:08
*382
>なるべく簡略化して整数で答えを出すよう指導する形をとっている。
で、それが「間違ってる」って言われてるわけよ
日常的な計算じゃ「3.9+5.1=9.0」で表記するのが当たり前なんだから
>計算・考え易くなるという大きなメリットがあり
楽しようとすんな
後で中学に上がった生徒が困るんだから
>6/3と書くのは約分してない
「約分しろ」とわざわざ指示しなきゃ、それで正解だろが
410. Posted by   2016年11月26日 00:08
※386
書きなさいなんてどこにあるんだ?
411. Posted by   2016年11月26日 00:08
›397
ちゃうで…
1は0.5以上1.5未満
1.0は0.95以上1.05未満
だからら1と1.0は違うんやで…
412. Posted by   2016年11月26日 00:09
なんていうの?
Word機能の余計なことをするのに似ているわ
問題にそう書かれているならそうするけど
書かれていなかったら自由だろーが
413. Posted by 2016年11月26日 00:09
9と9.0は違うだろ
9は8.5〜9.4で9.0は8.95〜9.04じゃん
授業中に言われたならルールを守るって意味で分かるがそれなら算数じゃなくて道徳じゃないの?
414. Posted by   2016年11月26日 00:09
「2×3」と「3×2」の違いについての説明はまだ理解出来る
(説明が理解出来るだけで納得は出来ないし、不正当も減点も受け入れられないが)
でも「.0」を消すのはまったく理解不能
例え屁理屈でも、これ説明できる人間居るのか?
消さない理由、消してはいけない理由はいくらでも説明できるけど
415. Posted by 132 2016年11月26日 00:10
※382
で、なんで数学教師なんかやってるわけ?
大学に残って研究者にもなれなかった&一般企業にも受からなかった?
で、有名予備校の教師にもなれなくて、で、なに?
お前何様?
自分より若くて、知識もない人間だけ相手にしている、閉鎖的な環境で生きている人間が、弱いものが更に弱いものを叩く的な毎日で、悦に入ってるんだろ。
それで一生終わって良いの?向上心とか無いのか?
毎年毎年おんなじことを教えて、あんたの仕事の環境は工場のベルトコンベアの前で、定年まで同じ作業を繰り返す平社員確定な職場。
416. Posted by 2016年11月26日 00:10
9は8.5〜9.4
9.0は8.95〜9.04
417. Posted by 2016年11月26日 00:10
※391
それ以前に話題になったので文章問題形式のだから
数式だけで見たらダメなやつだよ
足し算のなら後から足された数を元にするのは辻褄が合わないから
不正解でいいってのね
418. Posted by 2016年11月26日 00:10
算数の問題として小数点第一位の精度の和算が出題されているのに
9.0は、9.0(0を斜線で消す)にしなきゃならないというその理屈がさっぱりわからん
そんな訳の分からんローカルルールを押し付けるんじゃなくて
「小数点第一位は1+9=10で繰り上がったので0になりますね」って解説が一番しっくりくると思うんだが
小数点第一位までの和算ってんなら小数の導入編だろうし、なおさらこっちのがしっくりくるだろ
419. Posted by ななし 2016年11月26日 00:10
※409
日常的にって具体的にどんな場面?
日常的に誤差のない数字を扱うことがそもそもあまりない気がするんだけど。
お金とか、年数の計算位しか思い浮かばない。
420. Posted by   2016年11月26日 00:11
※382
なるべく簡略化しろってのはあったけど
整数にしろまでついてたかな?
簡略化も「それ以上計算できない数字」というニュアンスだったと思うけど
1/3は許されるし
421. Posted by   2016年11月26日 00:11
そういえば小学校で帯分数を使わせるのは数の大きさをイメージできて理解しやすくなるからって聞いたことあるけど、
何が理解しやすいんだかさっぱり分からん
422. Posted by 2016年11月26日 00:11
こういう教育じゃ秀才にはなっても天才にはなれないだろうね。
教育者からしたら楽なのかもしれないが。
423. Posted by   2016年11月26日 00:11
日教組と共産党が文科省にも浸透してきたか
424. Posted by   2016年11月26日 00:12
複数の表記があったなら今あなた達が学んでいるのはどちらか、どれが正解かきっちり説明した上で問題を解かせる必要があるんだよ
単純なルールとして教えてしまうと同じじゃん?と思うわけで
425. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:12
>>413
それは物理や化学などの誤差がある世界だね
算数や数学には値に誤差がない"真の値"の世界なんだ
だから9は9
これを有効数字のある世界に持ってくると9.0000000...となるんだよ
426. Posted by 2016年11月26日 00:12
9.0だろうが9だろうが構わんし、100歩譲って教師がマニュアル的に×にするまではわかる。が、配点5点の−1点てなんだ?
4点て事?それとも見たまま0点どころか減点したって事?
427. Posted by . 2016年11月26日 00:12
※414
あくまでも小学生に小数の意味を理解させるための問題である
わかって4.0にしてる子ならいいけど
よくわからずに4.0にしてる子にマルをあげてれば 40 と4.0の違いがわからない子がでてくる可能性もある
428. Posted by   2016年11月26日 00:13
※407
なるほどな国語なエクセルの表ってことね
429. Posted by   2016年11月26日 00:13
茂木が擁護されてるなんて珍しいスレだなw
430. Posted by ゆとり教育の連鎖 2016年11月26日 00:13
ゆとり世代が今教師になって、自分が教わった教育しか知らないだけ
431. Posted by ななし 2016年11月26日 00:13
まだ精度とか書いてるアホがいるのか。
いい加減目を覚ますか、しっかり睡眠取って頭働かせろよ。
432. Posted by 2016年11月26日 00:13
自称数学教師が6/3と書いちゃう件
433. Posted by あ 2016年11月26日 00:14
少なくとも25年前の小学校では消すように習った
434. Posted by   2016年11月26日 00:14
>数字に斜線は数学にも算数にもない ハク痴狂タヒ教育委員会の宗教
斜線引かなきゃ間違いとか言ってる奴は日本の戦争責任も教師の言う通りに記憶しろよw
435. Posted by 2016年11月26日 00:14
413
つまり君の所のルールでは
算数で9+9って問題が出たら
17.0(0を斜線で消す)〜18.8ってのが答えになるのか?
難しいな・・・・
436. Posted by 2016年11月26日 00:15
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
437. Posted by 数学教師 2016年11月26日 00:15
※392
3×2:3つのものが2組
といった具合に、問題文の意味に即して式を立てろ、という意図かもしれないが…
2×3:2組で各3つずつ
という解釈も可能なので、これを間違いにする必要はない。自分なら丸にしてる。
こういう、訳のわからない減点があるのは確かだが、今回のケースは教師側に理がある、
438. Posted by   2016年11月26日 00:16
>「数学が分かっている人にとっては『小数点問題』『掛け算・足し算の順序問題』は意味がなく、議論にならない」
よく分かってるじゃないか。
算数がよく分かってない子にとっては、機械的にやってると文章題でドン詰まるんだよ
順序等を意識せず答えが合ってりゃいいだと、自分が何を計算してるのか理解できない
439. Posted by   2016年11月26日 00:16
正しいかどうかってより授業で習ったかどうかやろ
ちょうどになったらこう書いてくださいって教えてるのに
テストでこれ書いたなら話聞いてないだけ
塾で勉強して学校の勉強聞いてないやつにありがちな減点ポイントだな
440. Posted by 2016年11月26日 00:17
精度 誤差は測量分野
441. Posted by , 2016年11月26日 00:18
436
単にお前が約分できることに気がつかなかったアホウだからバツされただけだろ?
逆恨みするなよ
それとも約分できる数字だけど、意味は同じだからあえてしなかったのか?
442. Posted by   2016年11月26日 00:18
学校なんてルールに従う訓練だろ
なに鬼の首とったように批判してんだ
443. Posted by   2016年11月26日 00:18
問題文が有効数字2桁なら、回答も有効数字2桁でないと間違いだろ
むしろ理由無く有効数字減らすほうがおかしい
問題文に書かれているか自身で併記しない限り、「9.0」を「9」とするのは、
「9.9」を「9」、「9999」を「9000」とするのと同義だぞ?
「8.3」が正解ということは「8」は不正解なんだろう?理屈が通らないだろ
444. Posted by   2016年11月26日 00:19
言い分は理解できるが「可能な限り簡略に書きなさい」って書いてない以上、減点はおかしい
445. Posted by   2016年11月26日 00:19
0の斜線にもボーイング系とIBM系では逆とか
小学校からそういう教育をしなきゃならんのか?
446. Posted by   2016年11月26日 00:19
重要なのはマルにするかバツにするかじゃないでしょ
引っかかる解き方を見つけたら、思考過程を問うことだ。テストってそのための存在だろ
テストを点取りゲームだと思ってる馬鹿が発狂してるだけだわな。1点引かれて何が悪いんだ? うぜえと思って終了か? だからお前はバカのまま育ったんだよ
447. Posted by   2016年11月26日 00:20
*439
んな「テメエの教室でしか使えないルール」を勝手に作るなってことよ
教員の統制も出来てねえ、文科省何やってんだっつーこと
448. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:20
誤:先生の教えたことが正しいからそれ以外はダメ!
誤:有効数字なんて難しいことを小学生にやらせなくていい!
正:算数や数学の世界は真の値の世界。誤差のない数字の世界である。真の値の世界には有効数字はない。故に3.9+5.1=9
算数数学→真の値を考える故に有効数字という概念は存在しない→9
物理化学→測定値を考える故に有効数字を考える→9.0(精度や誤差のある世界)
449. Posted by   2016年11月26日 00:20
※443
算数や数学で扱う数は、特に断りがない限り厳密値や真値だから、
有効桁数無限と考えて無限に0書かなきゃいけないが良いのか?
450. Posted by   2016年11月26日 00:20
まあ、一種の洗脳ですよ。
451. Posted by   2016年11月26日 00:20
おかしくない
ルールは守るもの
452. Posted by あ 2016年11月26日 00:20
※402
前者のほうの子供にとっては大迷惑なルールだよね。教師はわかっていてそう書いたのかさえ確認しないで×にするんだもんね(ルールだから、教科書に書いてあるからという理由で)。
453. Posted by   2016年11月26日 00:21
※427
え? 40 と 4.0 の違いってなに??
数の大きさの違い以外に何かあるの??
454. Posted by ハゲちゃびん 2016年11月26日 00:21
アホくさ
興味ないわ
解釈でなんとでもなるような問題出すなよ
455. Posted by   2016年11月26日 00:21
まず業務と教育は≠であるので会社では〜、社会では〜とだけ言っている方々は脊髄反射で教師を叩きたいだけってはっきりわかんだね
指摘するならしっかりした理由を書きましょう。
まず業務では1.51+8.11+12.98=22.60と、0を書く欄があるフォーマットが基本なので、22.6までしか記入していないとなると、第三者が見た時に小数点までしっかり計算したのかどうかが判らないので書類として不備であること。
つまり会社において小数点0を記入することは、小数点もしっかり計算しましたよという意味を持つ
しかし、エクセルのオートSUMで計算してみると0は消されているんだなこれが(設定で表示小数点変更は出来る)
学校教育は会社の書類ではないので0を消すルールがあったとしても別段問題ではないだろうし、スレにもあるように小数点第何位まで書きなさい〜の問題が出てきたらそんなルール忘れてしまうのでお前ら心配しなくていいぞ
456. Posted by   2016年11月26日 00:21
※436
どうせ約分してないんじゃなく、約分可能なのを見落としただけだろ?w
お前は減点食らって当然。学習しなおせ
457. Posted by   2016年11月26日 00:22
茂木が言っているのがギャグ。
在日のお仕事でしょ、これ。
458. Posted by ななし 2016年11月26日 00:22
算数に精度も誤差も有効数字もない。
これ定期的に書かないとダメなのかな。
いくら何でもアホが多すぎる。
459. Posted by ぬ 2016年11月26日 00:22
学力低下は、教師だったな。足し算の順序や小数点の処理を、児童にわかるように説明出来ないのに、こんなこと教えるんだ。そりゃ学力落ちるよ。俺が保護者なら、理路整然と説明を要求して、再起不能にしてしまうが。
460. Posted by 2016年11月26日 00:22
float型が勝手にint型になる訳ないだろ!いい加減にしろ!
461. Posted by 132 2016年11月26日 00:23
そもそも、教師って何が好きでやっているんだろう。
自分が教えることは、毎年変わらないつまらない仕事で。
踏み台にされて、相手によっては踏み台にされて自分より優秀な人間になっていく。
それは教師が、と言うより生徒の資質によるものが最重要で、教師の功ではなく、教科書や教育の方針を決める立場の人間の功ははあっても、教師の功として存在するのは、学問に対する興味を持たせるぐらいであるが、一般的な教師は、それすら出来ていない。というかそれが判っていない。
この設問が理解できれば、何に役に立つのか?さえ理解していない。
462. Posted by   2016年11月26日 00:23
>>371
>>382
>>436
ここに来て「約分しなくても正解」という新しい主張が出てきたなw
463. Posted by   2016年11月26日 00:23
452 >教科書に書いてあるからという理由で
いや教科書は読めよ
教科書把握できてないってそりゃダメだろ
464. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:23
>>458
良き理解者がいてくれて安心するよ……
465. Posted by 2016年11月26日 00:23
義務教育で社会で通用しないやり方教えたら駄目だろこれ
466. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:23
※452
確かにその通りだけど大丈夫。
前者の賢い子はそれくらい対応できるし
あくまでも考え方の問題だと割り切れる
467. Posted by   2016年11月26日 00:24
>>415
有名予備校教師って全員契約社員だよ
河合塾だけは私学共済に入れるけど、それでも契約社員扱い
正社員なのは事務の人だけ
無名な予備校で正社員制度が稀にあるけど稀だよ
無名学校の教師のほうが有名予備校講師よりど安定
468. Posted by あ 2016年11月26日 00:24
10歳の頃にはサピックスで中2の内容まで終わってたわ
469. Posted by   2016年11月26日 00:24
※460
=で代入する世界の奴が口出すなよ!いい加減にしろ!
470. Posted by   2016年11月26日 00:25
なんか話の流れが「シャーペン禁止」に似てると思う
先生が言うことだから正しいに違いないと決めてかかって
きっとこんな理由だろうみたいな説が考案されるの
471. Posted by 2016年11月26日 00:25
だから減点が文科省の方針に反した俺ルールだからおかしいっての。
これ定期的に書かないとダメなのかな。
いくら何でもアホが多すぎる。
472. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:25
公立小学校の教師って
ほんと〜〜〜〜〜〜〜に
頭が悪いからね。
473. Posted by   2016年11月26日 00:25
先生がゆとりなんだな
474. Posted by 2016年11月26日 00:25
こういうのよくないぞ。
子どもが勉強や教師をバカにするようになる。
475. Posted by   2016年11月26日 00:25
9.0がダメなら8.3もダメだろ
答えというか採点方法は統一しろよ
476. Posted by   2016年11月26日 00:26
459
日本の学力は85年あたりに底打ってから緩やかに上がる一方なんですがね
馬鹿は喋らないほうがいいよ
477. Posted by   2016年11月26日 00:26
>>439
どの児童も全部覚えているならテストなんてやる必要が無いだろ
一度このルールを押し付けたのなら中学高校大学でも貫き通させろ
学校で教えるには資格が必要だが、親や塾などが勉強教えるのは法律で禁止されてないだろ
単なる教師の傲慢でしかない
478. Posted by a 2016年11月26日 00:27
これからプログラミング教育を行うのに
教師がこんなんじゃ無理だね。
実数の代入とかどうすんのって
479. Posted by ななし 2016年11月26日 00:27
社会で通用するかどうかなんて、どこに属するかによって変わるだろ。
機械やらの設計する奴が、え?空気抵抗なんて無視してますよ?じゃ笑えんわ。
じゃあ、空気抵抗を加味した計算を義務教育ですべきか?
480. Posted by 2016年11月26日 00:28
※459
計算順序の件は知らんが、今回の件は叔父が姪の答案を引っ張り出して勝手に騒ぎだしただけなんだよなー。
481. Posted by   2016年11月26日 00:28
*462
約分しろって指示されりゃするけど、普通はそのまんま書いちまうな
逆に訊くけど、分母・分子の公約数を出すことに、何の意味があるんだ?
482. Posted by   2016年11月26日 00:28
※477
中学高校大学でも、厳密値の場合は小数点以下末尾の0は普通省略するぞ?
俺は中学の時に授業で近似値と厳密値の違いを教わったけど、
単にお前が先生の話きちんと聞いてなかっただけじゃね?
483. Posted by   2016年11月26日 00:28
この程度のルールも守れないバカが
カッコとか出てくるとどっちを先に計算するのかも分からずに自滅するんだよ
子供に順序立てて教えてるだけなのに間違ってないだろとか批判するから
余計こんがらがって分からなくなるんだよね
子供が数学嫌いになるのは余計な口を挟む茂木みたいなバカのせいだわ
484. Posted by t 2016年11月26日 00:29
小学生時、算数問題で自分で作った式で導いた答えが合ってたので
道程でしかない変則式を不問にして丸を付けてくれた先生ありがとう。
>>1の馬鹿さ加減見ると先生に恵まれていたんだなって思う。
485. Posted by 2016年11月26日 00:29
数学的に正しく説明できるならいいけどさぁどうせ無理でしょ小学校の教師なんて
ただの大学生がなるものなんだし
486. Posted by   2016年11月26日 00:29
※477
中高でも貫けとか本気の阿呆かよ。小数を習いたての時に使う方便なのに
掛け算の順序問題だってそうだ。一通りマスターしたら補助輪は不要になる、当然
お前は1人で用足しできるようになってもオムツ付け続けたのかあ?
487. Posted by 2016年11月26日 00:30
問題文にそうしろって明記がないなら
間違いではないし減点はおかしい
488. Posted by   2016年11月26日 00:30
※468
俺もサピックスだった
ちょっとスパルタだったけど
中学入試以降、数学は絶対の自信があったわ
489. Posted by あ 2016年11月26日 00:30
教師の質の劣化
490. Posted by 名無しさん 2016年11月26日 00:31
これについてはもじゃもじゃの言う通り。だれだこんな教育法にしたヤツは?
491. Posted by   2016年11月26日 00:31
算数はシンプルだから良いのにね
492. Posted by 昭和のときからこう教えているはずだけど? 2016年11月26日 00:31
算数と数学は別物だよ。
まず算数では式は言語をそのまま変換するのが原則。
例えば算数でのかけ算の定義は、『「3が4つある」つまり「3+3+3+3」を「3✖4」と表す』になっている。だからかけられる数とかける数が逆の場合に減点したり不正解にしたりする。
また、答えは最も簡単な表記で表すのが基本になる。だから9.0は9と表す。9/1とか9.00000とか18/2とか同じ値だからといって正解にはしない。
これは教科書に記載されているし、全国共通、すべての教員が同じように指導している。
これを批判するなら、教員個人じゃなくて、文科省や学習指導要領を作成している人たちを批判してくれ。
教員が教えることは基本的に文科省にがんじがらめに決められていて、個人の裁量が入る余地なんて全くないんだよ。
493. Posted by 2016年11月26日 00:32
数学を最終的にどう使うかで考え方変わるのか?
現実的に値段や質量の計算で使うのか、非現実的に俺ルール作る開拓者目指すかのちがいかな
後者になれる天才なら説得力あるが用意されてる数式使うだけの奴が言うのは滑稽だな
494. Posted by 2016年11月26日 00:32
大学受験数学が問題文に書かれていない限り不必要な小数点以下の0を消して解答しているからだろ
495. Posted by 2016年11月26日 00:33
※479
なんで空気抵抗を選んだw
496. Posted by   2016年11月26日 00:33
>>486
文科省が貫けって話だよw
できないなら変な指導すんなってこと
497. Posted by 2016年11月26日 00:33
分かってる人 → 9.0でも9でもいいだろ・・・・
分かってない人 → ルール!!ルールだ!!9.0(0を斜線で消す)これがルールなんだああぁぁ!!!(怒)
498. Posted by 2016年11月26日 00:33
さすがに一般企業の俺でも※415の無知さはわかる
数学教師は子どもだけを相手にしているわけじゃないんやで
499. Posted by 2016年11月26日 00:33
何だこれ…と理解不能だったけど、
※433を見てその時代をぐぐったら、新学力観というものが出てきたわ。
基礎というより、基礎を文学的に分解して知的好奇心を刺激するような文学だわね。
500. Posted by . 2016年11月26日 00:34
まあ一つ言えるのは
ここで有効数が〜
数学では〜
と言ってる奴は小学生(特に出来の悪い子)に教えるのは下手そう
501. Posted by 2016年11月26日 00:34
手順とか手続きとか、小役人じみた官僚主義に陥ってるな
倒置文だろうがタウリン1000mgだろうが楽しめるならいいんだよ
502. Posted by   2016年11月26日 00:34
別に擁護するつもりはないが
この教師にそういうルールを教えたのは昔の人間であって
どこかでそのルールが生まれて受け継がれてきたということだろう
一概にこの教師がおかしいというのはおかしくないかい?
木を見て森を見ない議論でしかないような気がするよ
503. Posted by   2016年11月26日 00:34
※496
厳密値と近似値の違いを理解してない奴がごちゃごちゃいうなよ
数学ではきちんとこのルールが貫かれてるっての
504. Posted by ななし 2016年11月26日 00:35
※471
どの問題のどの部分に何点をつけるかなんて、文科省がいちいち決めるわけないだろ。
このテストを作った奴がこの配点でテストを作っただけ。俺ルールとかアホか。
最後の斜線が1点(部分点)なんだよ。
505. Posted by   2016年11月26日 00:35
答えなんかどうでもええわ
こう教えたんだからこう答えろってだけの話
教わったとおりに答えないから減点なんて当たり前の話
506. Posted by 2016年11月26日 00:35
減点は指導要領に入ってない。
このバカ教師の裁量で減点してるわけだが?
そんな教育で生徒はモチベ上がると思ってる?
507. Posted by 774 2016年11月26日 00:36
もう小中学校要らねぇな。学習塾に任せた方がまし。
スレ内でも言われているように有効数字を合わせる必要が出てくる時に混乱を生じ、数字教育を阻害する。こんなものは教育でもなんでもない。
508. Posted by   2016年11月26日 00:36
 「高校や社会は関係ない。数学上間違ってても関係ない。指導要領に書かれていない俺ルールでも問題ない。小学校では先生の教えが絶対正義。異論は認めない」
ぼく「なにそれこわい」
509. Posted by   2016年11月26日 00:36
※484
合ってりゃいいが、大概は間違うからな
四則が混じってる文章題でも平気で出てくる数字をただ並べて足したり掛けたり。「2人で4個のリンゴを分けます」とか書かれたら、2÷4とか自分で立てて自分で解けないとか
合ってりゃいいだろで処理度ばっか上げて、自分が何を計算してるのか理解してないガキの存在を無視してるとこうなる
合ってりゃいいなら電卓買ってやって算数の授業やめたらいい
510. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:37
>>497
算数や数学は真の値を扱うので9.0は間違いだよ
ルールだからそれ以外は間違いだ!というのはおかしいと思うけれど、9.0もおかしいんだよ
511. Posted by   2016年11月26日 00:37
なるほど、25年前にはこういうルールあったんだな
20年前だったけど俺も消すように習ったぞい
512. Posted by   2016年11月26日 00:38
こういう所で短く出来るものはコンパクトにまとめる習慣をつけてないと
うちのゆとり社員みたいに無駄に長い書類を作るようになる
ちなみの数字の問題、脳科学者の茂木が日本叩きに利用してたぞ
513. Posted by 直近直近直近な 2016年11月26日 00:39
俺なんか最近は1も01とか001って書くっていうか打つからね、PCでソートしやすい様に。
っていうかなんなんだよこの緑色の文字は
514. Posted by あ 2016年11月26日 00:39
9や9.0や9.00が同じ数字って知らないんだろ?って書いてるやつ
そうじゃねぇよ
515. Posted by   2016年11月26日 00:39
算数はともかく、数学じゃ9も9.0も同じだなあ
単なる表記方法の違いってだけで
516. Posted by   2016年11月26日 00:39
9.0 を 9.φ って0に斜線で消して書いたら 9. の事だろ?
9. って解は明らかに間違いなんだが子供をそういう愚民誘導してクビにはならんの?
517. Posted by 2016年11月26日 00:39
てかさ、少なくともこのコメントでご高説たれている歴々は有効数字なんて理解しているわけだろ。でも、少なくとも小学校の指導要領で小数点以下の一番下の桁がゼロになったら消すなんてのは最低30年は変わっていない。
自分らで証明しちゃってるんじゃん。この教え方で混乱しないってことを。
518. Posted by   2016年11月26日 00:40
※497
いやいや、お前は教育というものが分かってない
小学生相手なんだから単純なルールを決めて分かりやすく教えてるだけ
小学生相手に有効数だのなんだのってわざわざ難しく教える必要はない
519. Posted by ああああああ 2016年11月26日 00:41
小数点以下の0に斜線を引くって・・・誰考えたの?
・・・ばっかじゃね〜〜〜〜の!?
520. Posted by 2016年11月26日 00:41
232の理由をよむと、小数は整数と同格に扱うものではなく、あくまで整数の世界の中での扱いということか
521. Posted by    2016年11月26日 00:41
>>106が大嘘ついてるから犠牲者が出ないように一応言っとくが
社会に出て数字を扱う時の大部分は
0を省いて書かないと1桁多く見間違うから大迷惑だぞ
522. Posted by 呆れるわ 2016年11月26日 00:41
子供のやる気を削ぎ落とすのが目的ならこれは有効な手段だね
523. Posted by 2016年11月26日 00:41
※516
そうだよね。小数点消してないよね。
524. Posted by   2016年11月26日 00:41
今更こんなネタで盛り上がってるの?って感じだな
モジャモジャの売名ネタに踊らされて騒いでる連中は利用されてるって自覚あるの?
ネットが出来てから教育現場に気軽に意見できるようになったのは良いことだけど、その代わり教育モンスターを生み出してしまった感が否めない
525. Posted by 2016年11月26日 00:41
授業で消すように教えたんだろ
教えてないのにダメとかいう訳がない
526. Posted by 2016年11月26日 00:41
>>503
バッカじゃねえの
こんな消し方してる奴が量産されたら社会が困るわw
527. Posted by 2016年11月26日 00:41
>有効数字に合わせる問題が出てくる時に混乱が生じる
は??有効数字理解してんの??
なんで有効数字使うか理解してたらこんな文章は出てこない
お前に有効数字の概念を教えなかった教師が悪いわけだが
528. Posted by   2016年11月26日 00:41
有効数字二桁だから、9.0が正しいって言ってる人は、
同じように、小学校の算数の問題で、
1.1×1.1
はどうやって計算したのか思い出してみようね。
答えは、1.21だけど、有効数字考えるなら答えは1.2だよね。
算数のテストなら、「1.2」って書いたら、×だからね。
それと同じだよ。
529. Posted by   2016年11月26日 00:42
お前らは中学ぐらいは出てるだろうから、どっちでもいいだろって言えるんだよ
小学生に戻って考えればいいさ
530. Posted by   2016年11月26日 00:43
※518
0を消すと言う、本来無くてもいいルールを追加して
むしろ複雑にしてるんですがそれは
531. Posted by   2016年11月26日 00:43
普通の教師「9でも9.0でも正解。では次の問題にいきましょう」
無能な教師「9と9.0は違う。必ず0を消して9にするように。理由はこれから配るプリントに・・・」
532. Posted by   2016年11月26日 00:44
算数とか数学に「有効数字」なんて概念は無いからな。算数と数学は単純に数字を扱う学問だから。
化学とか物理とかは、数字を扱うときに有効数字は必要だけどな。√2 mとか測れないし。
だから、算数のテストでは9.0は不正解。9にしないとだめ。
9=9.0だから、正解なんじゃないの?って言ってる人は、
1/3=4/12だから、約分しなくても正解なんじゃないの?って言ってることと同じ。
これは9.0じゃだめ。9じゃないと正解にできないよ。余分な0は落として、見やすく分かりやすくすることが大事だからね。
533. Posted by   2016年11月26日 00:44
※517
混乱してる人いっぱいいるじゃん
算数は数学じゃないから数学的に間違ったことを教えてもいいんだとか
9.0は9と同じと教えるために9.0と9を同じとみなさない採点をするとか
わけのわからんことを言う人だらけだ
534. Posted by   2016年11月26日 00:44
※515
まあこれ算数の話だけどな
ドラえもんとかが教えてる小数分数の学習漫画があったんだが、末尾が「.0」になる場合は確かに省いてるし
算数ではこう教えるのが有効なんじゃないの
535. Posted by 2016年11月26日 00:44
これは無能な531
536. Posted by   2016年11月26日 00:44
※370
既に社会は謝ったら負けだと思ってるゆとりで溢れかえってるぞ
537. Posted by   2016年11月26日 00:44
※521
このコメントで社会では小数点以下書くぞコメの連中が無職ニートだということがバレてしまった・・・
538. Posted by   2016年11月26日 00:45
そもそも子供に奇を教えずに済む方法を、
文科省にいる東大卒のお役人が考えるべきだな。
いまのやりかたでも算数苦手な奴に教えるには
優れた方法とは思う。
539. Posted by   2016年11月26日 00:45
※526
社会で扱ってるのは近似値だよ馬鹿w
540. Posted by ななし 2016年11月26日 00:45
よっぽどアホでなければ、簡略化で教わっても、有効数字が出てきたら、そんなんだ。で終わる。
あれ?小学校ではこう習ったのに?なんで?わかんねー。なんて奴見たことないわ。
541. Posted by 2016年11月26日 00:46
ここも前半は教師叩きがわっと湧いて、後半からまともな人間が根拠を述べていく流れかな
542. Posted by 2016年11月26日 00:46
528
なんで和算と乗算ごっちゃにしてるの?
543. Posted by   2016年11月26日 00:47
9.って、初めて見た
どういう定義なのこれ?集合か何か?
544. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:47
>>532
分かりやすい
545. Posted by   2016年11月26日 00:47
教師からしてみたら
「有効数字という授業でやっていない概念はどこで習ったのですか?バツ。」
ってとこだね。
546. Posted by クソ教師くたばれ 2016年11月26日 00:48
小数点以下のお話なのにいきなり9がでてきちゃまずいだろ
なんで9なの?って逆に怒られるだろ
547. Posted by   2016年11月26日 00:49
※545
違う
この場合は有効数字を考えること自体が間違い
548. Posted by   2016年11月26日 00:49
※533
算数なんてもん足し算の出だしからして、「4たす2は6です。たすを+、は を=、と書きます。これが式です」とかやるし
助詞と数学記号はぜんぜん別モンだろうに
さんすうも出来ないのに数学ができるようになるわけがない
549. Posted by カオスの名無し 2016年11月26日 00:49
※542
有効数字の扱い方覚えてないんだね!
550. Posted by   2016年11月26日 00:50
542
逆になんで、和算と乗算のルールが別々だと思ってんの?
乗算なら、有効数字は考えなくていいけど、和算なら、有効数字は考えないとだめなの?
それはおかしいだろ。和算と乗算のルールは統一されてしかるべきだろうが。
551. Posted by 2016年11月26日 00:50
そのくせ漢字検定の検定料で私的に豪邸を買った件については曖昧にしたままの文科省
552. Posted by ななし 2016年11月26日 00:50
小数点以下の話じゃねーよ。整数部分も見てあげて。
なんで9なのって、足し算が理解できないなら、そこの復習からやるしかないな。
553. Posted by 2016年11月26日 00:50
※540
これぐらい小学校の間はよくあることだったしな、1−2はできないとか小学校で習ったけど、それを持ち出してごねるアホは見たことない。
554. Posted by 2016年11月26日 00:50
ほー
0に斜線引くなんて知らなかったな
昔のPCの0表記は斜線入ってたがそれとは関係あるのか?
555. Posted by 2016年11月26日 00:50
545
違うな
ここで有効数字を出すのは有効数字という概念を誤って認識している
よってバツにして教えよう
ってとこだろう
556. Posted by 2016年11月26日 00:50
9.ってどういう事なの?
557. Posted by   2016年11月26日 00:52
※533
少なくとも例示された内容は「有効数字の概念そのものを理解できずに」混乱してるものではないけど?
算数・数学の教え方や教育論についての授業があるならともかく。
558. Posted by 名無しのプログラマー 2016年11月26日 00:52
>232
で解説もしてあるのにアルゴリズムを知らない底辺が騒いでるな・・
559. Posted by 2016年11月26日 00:52
もぎけんの意見に賛成。
つーか教師の質がホント落ちたな、勉強にしても社会道徳にしても倫理観にしても
560. Posted by 2016年11月26日 00:53
教師「有効数字という授業でやっていない概念はどこで習ったのですか?バツ。」
生徒「ググレカス」
561. Posted by   2016年11月26日 00:53
むしろ9.0じゃなきゃだめだろ
問題と有効桁数を合わせるように習った気がするんだが
562. Posted by 名無しのプログラマー 2016年11月26日 00:53
結局、指導書作ってるやつがポンコツなんだよ
563. Posted by 。 2016年11月26日 00:53
数学という学問を いきなり教育できないから 段階的に教える、算数は初期入門だから算数として納めておくと、次のステップの理解に役立つ。算数を算数として納めてないような奴は 次段階で躓くのだろう。
564. Posted by 2016年11月26日 00:53
教師の苦手意識が透けてみえる
彼らにとって算数は神秘の魔術
魔法陣の線の角度ひとつで悪魔に食われるかのように怖れている
565. Posted by   2016年11月26日 00:54
*532
約分することに何か意味があるのか?
分数の分母分子を公約数で除算することで、何が分かる?
そこまで分かった上で、約分しなきゃ駄目ならそうするのが、数学
とにかく意味分かんないけど「約分しないと駄目」なのが算数
566. Posted by 2016年11月26日 00:54
※556
和訳は
九。
567. Posted by 2016年11月26日 00:54
有効数字の概念も知らない似非理系がなんで高説を垂れてんだ
何時ものように同調圧力で多数派と誤魔化そうとしても厳密に間違ってるんだから、恥かいてるだけやぞ
568. Posted by 2016年11月26日 00:54
「真の値」ってなに?定義を教えて
一般的には測定を行って得た誤差のある値ではなくて
全く誤差のない本当の値の事だと思うけど、それと何の関係があるの?
またなんだかよくわからない自分ルールで定義した言葉を使ってるの?
9と9.0が違うというのなら数直線上でその二つの値が何処を指しているのか
その二か所を教えてください
569. Posted by   2016年11月26日 00:55
だから.0は消さないといけないってルールは
指導要綱に無いと何度言えば
570. Posted by あ 2016年11月26日 00:55
どんな理屈をこねようとこれを不正解にするのは明らかにやりすぎ
勉強嫌いを増やすだけ
571. Posted by   2016年11月26日 00:55
※561
じゃあお前は1.1×1.1=1.2と書くんだな?有効桁数を、問題と合わせなきゃいけないもんな。
有効桁数を考えるのは化学や物理の世界であって、算数では有効桁数を合わせないといけないルールはありません。
572. Posted by 2016年11月26日 00:55
この件を「最近のこと」だと思ってる馬鹿多いやな。自分はそんなに教育受けてないって言う奴。地域差かは知らんけど、そんなやつはどっちかと言うと今の教師を叩くより自分のこと教えた教師を恨んだほうがいいよ。
573. Posted by ななし 2016年11月26日 00:55
中学では、2乗は正になるって教わるけど、高等数学で虚数がでてくるしな。
学年を重ねたら今までなかった概念が出るのはよくあること。いちいち気にする方がおかしい。
変わらないのは0では割れないくらいか。俺が知らないだけで、0で割る数学とかもあるのかな。
574. Posted by ハゲちゃびん 2016年11月26日 00:55
数学者のオナヌーを押し付けられても困るわ〜
575. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:55
算数であるなら答えがあっていればそれでいい
その次の段階に移行したときに、答えを求める【過程】を学ぶ
そして【数学】に移行した時に計算の順序・その意味・を学ぶべき
小学生に【数学の概念】を含めて教えるのは間違いの元
そもそも【義務教育】の理念・意味は、【社会生活】に於いて、困らないレベルの知識と能力を身につける事
だから高校以上の教育は【任意】の進学となっている
そんな事も理解出来ない阿呆が教員やってるのが今の日本の現状
576. Posted by   2016年11月26日 00:56
奇習といっている茂木さんそのものが数学をわかっていない。
577. Posted by 2016年11月26日 00:56
※570
これが通って満点ならきちんと勉強したやつが可哀想すぎ。
578. Posted by   2016年11月26日 00:56
※565
ついでに約分しとけばトレーニングになるだろ。だから可能なら約分させてる
やれるだけやらせといた方がいいぞ。お前みたいなものぐさになるから
算数なんて反復練習してなんぼだ
579. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:57
>>568
まとめの232をよく読んでおいで
それが真の値の世界だよ
580. Posted by   2016年11月26日 00:57
※557
確かにそうだった
論理的思考力が壊滅してるだけで、有効数字では混乱してない
581. Posted by 2016年11月26日 00:57
※572
ゆとり教育の内容を誇られても…。
582. Posted by   2016年11月26日 00:58
9と9.0が数学的に同じでも、
lim[x→9] x(x-9)/(x-9) を求めよってときに9.0と答えたら、
右極限しか見てないようにも見えるよね
583. Posted by   2016年11月26日 00:58
1+1=2.000000000000000000000000000000000000
だと採点面倒だもんな
584. Posted by   2016年11月26日 00:58
※568
1/2 + 1/2 = 2/2
って書いたらバツだよね。訳文をして答えを1にしないといけないよね。
9.0と9は同じ値だし、2/2と1も同じ値。
でも、算数は、できるだけ答えは見やすく簡単な数字で書かないといけないの。
だから約分しないとバツだし、9.0って書いてもバツなんだよ。
585. Posted by    2016年11月26日 00:58
※570
5点配点の4点はもらえているから「不正解」ではなく「おしい!」判定だぞ
586. Posted by   2016年11月26日 00:58
※570
不正解ってのは学習するポイントを示してるだけだろ。何が悪い
テストを点取りゲームとでも思ってんのか?
587. Posted by 2016年11月26日 00:59
これが文章問題ならわかるが計算式的に自然に出る所だろ
中途半端に広まってるルール使うなら全国統一しろ
逆に子供が混乱するわ
588. Posted by 名無し 2016年11月26日 00:59
この解説()を意訳すると「電卓なり筆算なりで数値演算する過程で、値を入れておくために使った
入れ物が空っぽ、という意味のゼロを残すのは不自然だから間違いということにしている。
これはケチをつけているのではない、あくまで子供のためです(老婆心)」という感じ
高校以上、大学とかだと「有効数字を考慮せよ。が、この問題では答えは9でも9.0でも
9.000・・・・でも好きにしろ。(数学的に同値だと証明されている)
ただし計算途中の過程はすべて残すことなぜなら後で他の人間が検証するためである」となる
初等教育がいかに算数嫌い(のちの数学嫌い)を作り出しているのが良く解るな・・・
589. Posted by 算数は数学じゃないんだってば 2016年11月26日 00:59
算数では数学的に正しくないことがたくさんあるんだよ。
1年生では「4から5は引けません。」と教わる。
3年生では「7割る2は余りが出ます。」と教わる。
でも後で小数や負の数を学習したときに、「嘘を教わった!」とか普通考えないと思うけどなぁ。
590. Posted by   2016年11月26日 01:00
でもまあ茂木が言うことじゃないわ
591. Posted by 2016年11月26日 01:00
※581
四十代でもこう習ったらしいぞ。
592. Posted by   2016年11月26日 01:01
キ・チ・ガ・イ
593. Posted by   2016年11月26日 01:01
>>128
精度って知ってるか?
小数点以下3桁まで計って計算したなら、その桁をゼロサプレスしてしまったら精度情報が消えてしまう。
残さなきゃどこまでの精度をだしてるのか解らなくなるだろ……、ゼロを残せよ。
それこそ、算数じゃねぇんだぞ。
594. Posted by   2016年11月26日 01:01
言っちゃ何だが、止まった教師はこういう思考になる。
どんな分野でも自分で更に先に進んで追求してる人間の頭こそがフレッシュで正常、進むことをやめた小学校のあほ教師の脳みそは腸捻転を起こし腐臭を発する。子供にこの教師の言う事はマトモに聞くなと言ってやれ。
595. Posted by 2016年11月26日 01:01
同じ理由で円周率が3になったんですね
596. Posted by   2016年11月26日 01:01
※575
算数で答え合ってりゃいいなら足し算だけで掛け算は教えんわ。何千倍だろうと全部足してきゃ合うし
自分が何を数えてるのかもわからず数字を処理してくのは数学で十分
597. Posted by 2016年11月26日 01:01
※589
彼らは自分が落ちこぼれた理由を探し続ける旅人なんだよ
598. Posted by 2016年11月26日 01:02
生徒にやる気を出させるのが良い教師。
このやり方で生徒が算数が好きになると思ってるやつは教師にはなれるだろうけど教師には向いてない
599. Posted by 2016年11月26日 01:02
和算の 1.1 + 2.1 なら 小数点第一位までで数値としての精度は十分でしょ、それで計算しても3.1という正しい数値になる
乗算の 0.1 * 0.2 の場合も同じように小数点第一位まででいいとするなら0.0(0を斜線で消す)で正解になってしまうじゃん、正しい0.02とは全然違う
600. Posted by 2016年11月26日 01:02
>>539は9と書いて正解になるかどうか理解してないようだな
横に赤ペンで9.0に斜線入れてるだろw
601. Posted by 塩飴 2016年11月26日 01:02
金額なら間違える要因になるから要らんと思うが、経験上体積や寸法だと欲しいなぅ(´-ω-`)
602. Posted by   2016年11月26日 01:02
※591
今も昔も答えの末尾が「.0」となったら、この部分は省いてるのが普通
書く意味ねーし
603. Posted by    2016年11月26日 01:02
※590
人気商売は常に何かに噛み付いて忘れられないようにしないとだから
今回も擁護多数で盛り上がったし茂木的には大成功だな
604. Posted by   2016年11月26日 01:03
※567
無知の知ってすごい言葉だなってのは
この流れ見るとよくわかるよね…
605. Posted by 2016年11月26日 01:03
※594
なお中学受験
606. Posted by   2016年11月26日 01:03
※593
算数の世界に精度とか求められていませんから。
精度が求められるなら、5.1+4.9=10.0って書かないとバツだし(10じゃ不正解)
1.5×1.5=2.3にならないとおかしいな。どこまでの精度を出してるのか解らないといけないんだろ?
607. Posted by 。 2016年11月26日 01:04
.0 とは有ることなのか 無いことなのかを小学生に説明できる人はどう説明するのだろうか。
608. Posted by   2016年11月26日 01:05
有効数字ってバカの一つ覚えみたいに言ってるようですが、
9.0?が正解のときもあるが、その逆もあります。
元の3.9と5.1が丸めていない数値の場合は、9.0が間違いで9が正解です。
?3.9…mm+5.1…mmであれば、9.0mmが正解で9?は不正解ですが
?3.9円+5.1円であれば9円が正解であれば9.0円は不正解です。
小数を習ったばかりの小学生は、丸め誤差なんて概念はなく、3.9ピッタリと5.1ピッタリを足しているので、9が正しい。
609. Posted by 2016年11月26日 01:05
565
そりゃ数学と違って算数のテストを受ける子供が直前に約分の概念を教えてもらっていて、それの理解を確かめるテストだからだろ
数学の確率問題の途中式なんかは約分しない方が計算上便利だし、それで減点されたりはしない
なぜなら彼らは確率の概念の理解をテストを受けているんだからね
約分をとにかくやらなきゃいけないって覚えさせられたんだろうが、有効数字の使い方を誤っている件とは別の間違いだわ、適当に教えた教師や親を恨め
610. Posted by   2016年11月26日 01:05
文科省とか役人は子供に何を理解させるか要求してるだけ。
実際のストーリーとか細かな配慮は教科書会社がやって、
検定通して学校や教師が選ぶ。
教師が教科書や指導書にしたがって、理解できてない奴に
バツをつける。
国民が本当に欲しかったものは手に入らない。
611. Posted by 2016年11月26日 01:06
×にせず△にするって発想もできない教師だから子供が混乱しかねないんだろw
612. Posted by   2016年11月26日 01:06
※589
0では割れない(割らない)とかもあるな
その時に習った限りでは処理できない式は、先延ばし。アリストテレスもやってたことだ
613. Posted by 名無しのプログラマー 2016年11月26日 01:07
そんなんだからエクセルで9.23E-10とか書かれてもわからなくなるんだよ
614. Posted by 有効桁数 2016年11月26日 01:07
理系に進む生徒を小馬鹿にしてるよね…
615. Posted by 2016年11月26日 01:07
.0はその数値のバックグラウンドとして必要。
精度だけの問題ではない。
算数で真の数値で〜
とかいうなら、最初から小数点のある問題を作るべきでない。
小数点を出すなら、きちんと教育すべき。
616. Posted by 2016年11月26日 01:08
※611
メガネ汚れてっぞ
617. Posted by   2016年11月26日 01:09
611
この>>1は、5点のところを1点引かれて4点なんですが
なんだ、お前は国語も0点なのか?
618. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:09
習ってない漢字でバツ
習ってない解き方でバツ
あなたの気持ちを答えなさいで答えたらバツ
を経験したことがある。
619. Posted by   2016年11月26日 01:09
※614
違う違う
理系に進むならこそ、ここをきっちりしておかなければいけない
そうしておかないと、ここにいる多くの連中のように
厳密値と近似値の違いが判らなくなる
※614も、名前欄見たところちゃんとわかってなさそうだね
620. Posted by   2016年11月26日 01:09
*578
「意味がない」ってことだな
ていうか約分って素因数分解の問題とつながってるからな
分母分子に500桁ぐらいの数字を持ってこられると、スパコンも火を噴くレベル
ま、ものぐさなんで約分なんざしないが
算数の世界はすごいなあ
621. Posted by    2016年11月26日 01:10
※601
そういうケースだけ頭を切り替えたら済むのにね
社会に出たら.0必須とか言ってる奴こそタチの悪い教師から質の悪い教育受けてそう
622. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:10
訳のわからんルールは固持しますが、校内で起きた犯罪には目をつむります。
うーんなるほどなるほど、犯罪より俺ルールのほうがだいじだよね!(ぼうよみ)
623. Posted by 2016年11月26日 01:10
※615
引き算教えるなら負の数から叩き込まないとねw
幼稚園で引き算とか教わるけど、お前の子供は大変だな
624. Posted by   2016年11月26日 01:11
※609
誰も途中式で約分しろなんて書いてないだろ。
625. Posted by   2016年11月26日 01:11
言っとくけど、お前らもそう習ってるからな?
学問上、そうするって決まってるからな?
626. Posted by   2016年11月26日 01:11
※580
そういう意味では数学を計算方法として捉えてうわべだけを理解して、数学の本当の意味を理解してない連中が多いということなんだよね。
627. Posted by   2016年11月26日 01:11
IT土方の人間が見たら発狂しそうやな
Javaとか小数点以下に思いっきり引きずられるやろ
628. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:12
筆算の時に便宜上どうしても9.0という表記になっちゃうけど、算数ではピッタリ3.9とピッタリ5.1を足しあわせてるピッタリ9になるので.0は要らないんだよ
だから.0を消さなくちゃダメなんだ
9.0は筆算の性質上しかたなく産まれてしまう誤表記なんだ
629. Posted by あ 2016年11月26日 01:12
9・0が正解 有効数字下1桁までの演算だからな まあ猿でも分かるよ
630. Posted by   2016年11月26日 01:12
※620
お前にとっては九九も筆算も意味ないんだろうね
631. Posted by   2016年11月26日 01:12
融通が利かない教師だな
まだパソコンに有形させてたほうが生徒のためになるわ
632. Posted by 2016年11月26日 01:12
※622
お前がいちばんわけわかんないぞ♫
633. Posted by 2016年11月26日 01:12
3.9+5.1=9.0が間違いって言うならまだわかるが
筆算のように縦で桁も揃えるようなものなら9.0って書くだろ
634. Posted by   2016年11月26日 01:13
掛け算の順序の炎上の時は×付けてただろ
635. Posted by 2016年11月26日 01:13
ろくすっぽ数学も勉強せず教育学(笑)だけ覚えてきた小学校教師の慣れ果て
636. Posted by   2016年11月26日 01:13
会社で使えない人間を生産する人間を
血税で雇うな
637. Posted by   2016年11月26日 01:14
※629
その理屈だと、1.1×1.1=1.2になるけど大丈夫?
算数には有効数字なんて要らないよ。
638. Posted by   2016年11月26日 01:14
※625
コメント欄にいるのが何歳かわからんが
かなり古い教科書でも答えが「.0」になったら、省かれてるしな。ほぼ確実にこれで習ってる
こんな教え方したら馬鹿が育つみたいのが多いが、まさにその通りになってるのかも
639. Posted by   2016年11月26日 01:14
ところで知ってるか?
数学では逆行列のない行列があるが、他の自然科学分野では全ての行列には逆行列があるものとして計算をするんだぞ。
640. Posted by 2016年11月26日 01:14
※633
おう。書くぞ。書いてから斜線で消して丸やぞ。
641. Posted by お祭り好きの電氣屋 2016年11月26日 01:14
エクセルの入力がまさにこれてイライイラする。
体重71.5Kg→72.0Kgと言うような表の時に
勝手に72Kgと変換され一瞬戸惑う。
642. Posted by あ 2016年11月26日 01:15
心配しなくてもこんなので挫折するのは最初からバカ。まともな頭脳ならこんな教師はハイハイで流して次に向かうから実害は特にない。
643. Posted by   2016年11月26日 01:15
社会にでても、小数点以下を省略するときあるけどな。
お金の計算とか。勿論、小数点以下があればきちんと記入するタイプの作業で。
まず、小数とくれば有効数字!って考えを改めようぜ。
そこを理解できないと恥かくだけ。
644. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:15
お前らはバカなんだからあまり無理すんなよな 脳ミソ干からびるよ
645. Posted by 2016年11月26日 01:15
>623
レベルを落として教えるなら負の数にならない例で教えれば良い。
君は応用力がない人間だな。
社会に出てもっと自分で考える事を学ぶと良い。
646. Posted by   2016年11月26日 01:15
高校でε-δ論法教えてくれないのは、
大半の生徒がこういう教育のせいで本質を見る力を全く失ってしまってて、
形式的に習った通りに作業することしかできなくなってて、
ほとんど落ちこぼれちゃうからじゃないかと思う
647. Posted by   2016年11月26日 01:15
誰も指摘してないが、9の1乗.0みたいな表記になってるのは何だw
648. Posted by   2016年11月26日 01:16
※634
掛け算の順序は部分点も入れられないんじゃ?
前後を入れ替えても答えが同じになるってあれ、九九が終わって二桁に突入するあたりで習うし
それ以前だったら「偶然答えが合っただけ」になる
649. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:16
数学的には9=9.0=9.00000・・・・・は同値
これを成立しない()と言えるような算数の体系が成り立つならば
「πの小数点以下が永遠に続くこと(無理数であること)」
は教師が興味を引くためにでも決して口にしてはならないことになる
ちなみに面白いやつでいうと「0.999999・・・=1」
どう見ても同じに見えないが、厳密に同じ値だと証明されている
これは色々証明の方法があるから試してみたらいい
650. Posted by 2016年11月26日 01:16
小学生よりバカな教員がいて、さらに上乗せのバカが文科省という話だな
651. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:17
0・9999…=1なんだよね
652. Posted by   2016年11月26日 01:17
献血の血液製剤の話題の時や、麻布中学のドラえもんの問題の時も思ったが、この手の掲示板に集まる輩って似非理系が大半なのね。
653. Posted by カオスの名無し 2016年11月26日 01:17
有効数字はどんな性質の値に適応するか分かってない皆さんのコメントお待ちしております
奮ってコメント下さい
654. Posted by あ 2016年11月26日 01:17
こんなの微分方程式を使えば楽勝さ
655. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:18
※647
9+1で1くりあがるから1ってかいてあるんだよ
656. Posted by 2016年11月26日 01:18
※591
40代は計算式のままではなくて、
(答え)___________とか(A)__________と清書の答えを書く感じだったはず。
その時は余分なものは外すから9と書く。
657. Posted by 2016年11月26日 01:18
小学校の頃にもし9.0で丸にするような教師がいたら、試しに次のテストで小数点以下の0を50個ぐらい付けてみて、採点の基準を計っただろうな
658. Posted by 2016年11月26日 01:18
※645
教えることから逃げてご高説とは素晴らしい。お前の知り合いは大変だな
659. Posted by    2016年11月26日 01:18
※643
ホントそれ
社会に出たらとか言ってる人は
社会が何か特別な世界だと思っているんだろうか
660. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:20
3・14=3の世界のゆとりバカの計算だろ?
661. Posted by 。 2016年11月26日 01:20
9.0が正解だと 9は間違い。.0の意味は何なのかを小学生に伝えねば。
662. Posted by   2016年11月26日 01:20
649は良い先生になれそうだな
663. Posted by   2016年11月26日 01:20
間違いとは言ってないだろ
教えたやり方とは違うから今回は減点します
次からは教えたとおりに答えてねって先生の優しさが分からんのか馬鹿アスペ
664. Posted by 2016年11月26日 01:21
今の教師も馬鹿だけど、確か虎の巻にそう書いてあったはず。
だから、その通りに教えてるだけなんだけど、どうしてそうなるのか理由を聞いても多分答えは返ってこない。
教科書作ってる方もこうしないと検定?通らないからって理由なだけで、おかしいと思ってるらしい。
臨機応変に対応できない人間が増えていくってことよ。
665. Posted by   2016年11月26日 01:21
※641
ちゃんとゼロ値表示設定使えよw
まあ数学的にはどっちでも良いんだから、見栄えなんてエクセルは考慮しないわな
666. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:21
うちが飼ってる犬猫でも9・0って計算出来るよ
667. Posted by   2016年11月26日 01:21
※649
同値であっても、解答としては与える印象が違うでしょ
9.0表記だと片側極限を見てる印象が強い、ってのは
後で0.999…=1も成り立つと書いるところ見るに、やっぱりあると思うよ
668. Posted by 2016年11月26日 01:21
>658
教わる側が興味を持つように教える事が重要。
君が教師に向いてない事は分かった。
669. Posted by   2016年11月26日 01:22
9でも9.0でも正解であるが、
単純に「9のみ派」と「9でも9.0でもOK派」で学者が割れているからこういうことになる
だけど面白いことに後者を押すほうの意見が多いのに教科書では「9のみ」が主流という逆転現象が起きている
670. Posted by   2016年11月26日 01:22
*630
九九も筆算もどうでもいいから
49392123881/66571993057を約分する作業に戻れ
約分しなきゃ不正解なんだろ?
頑張れ算数すごいぞ算数
671. Posted by   2016年11月26日 01:22
※663
逆恨みはゆとりの特技なんですまんな
672. Posted by 2016年11月26日 01:22
※664
うん。
ここで有効数字って言ってるやつがその臨機応変ができない人間ってことだろうし、この教育が間違った人間を量産したと言うことなら否定は難しいかな。
673. Posted by 2016年11月26日 01:22
660
ああ
π=3.14のバカの世界の人でしたか
674. Posted by あ 2016年11月26日 01:23
ゆとりバカは小数点以下切り捨てだから3+5=8となる
675. Posted by   2016年11月26日 01:23
660
数学的には3.14で適当に切るのもおかしい。おとなしくπと書くべき
代数習ってない? さんすうのローカル縛りなんて知らんがな
676. Posted by 2016年11月26日 01:24
そもそも学校で教えたことだけが正解って考え方がおこがましいんだよな
変な教師は飛び級するような学力がある子供でも×にするだろうよ
単に塾みたいな学校外で教えてるほうが先行してるから教師が低く見られてヒネてるんだろ
677. Posted by   2016年11月26日 01:24
※666
そうだな
茂木先生に脳をみてもらったほうがいいぞ
678. Posted by 2016年11月26日 01:24
669
数学は多数決じゃないぞ雑魚
679. Posted by 2016年11月26日 01:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
680. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:25
教師の給与を減点すべきだな。勉強教えるどころか、混乱させてそう。
681. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:25
※659
9.0の「.0」は省略しても良いけど
書いてしまっても9とはまったく同じ
この問題って実は有効数字はあまり関係ない
もちろん多くの人が言っているように
有効数字を考慮しても不正解になりうる理由がない
682. Posted by   2016年11月26日 01:26
※676
学校で教えた事が理解できているかを試すためのテストで何言ってるんだ?
683. Posted by   2016年11月26日 01:26
668
掛け算の順序とかもそうだが
合ってりゃいいの機械的な処理を教えるだけで教師が務まるなら、生徒じゃなく電卓でも作ってろよ
684. Posted by   2016年11月26日 01:26
※676
しかしはみ出た者は同級生から徹底的にイジメられて根暗な性格にさせるのが日本だから
ある意味教師は間違ってないゾ
685. Posted by 2016年11月26日 01:26
※676
塾講師「中学受験で試されるからゼロはきちん取れよ」
ダメ教師「ま数学的にはどっちも同じだしモンペ怖いし正解にしとこー」
686. Posted by あ 2016年11月26日 01:27
3・91+5・23かもしれない
つまり小数点2位に隠された数字が存在しているんだ
俺達はその数字を決して無視してはいけない
687. Posted by   2016年11月26日 01:27
優秀な生徒、とか飛び級する生徒、とか言うけれど、普通の学校でそういう連中はどれだけの割合でいるんだろうね?
一握りの優秀な連中に合わせて教育システムを変えて、それで残りの大多数が落ちこぼれては義務教育の意味がないと思うが。
688. Posted by   2016年11月26日 01:28
※681
不正解じゃないから、5点のうち1点を削ってる△なんだろ? 何言ってんの?
689. Posted by   2016年11月26日 01:28
※679
0を百個以上つけたしてその中に1つ違う数字を混ぜて先生をテストするゆとガイジが実際おったわ
690. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:28
有効数字ぐらい合わせろっつーの
691. Posted by   2016年11月26日 01:28
国語の授業に英語で答えるくらいやるだろお前らなら
数学も答えだけ書いて式は書かない
692. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:28
算数や数学は綺麗な数の世界だから余分なものは消さないといけないんだ
だから約分するし.0も消すんだよ
綺麗すぎるから9.000000.....って表記できてしまうからね
無駄な表記はしまっちゃおうね
693. Posted by 2016年11月26日 01:29
※690
ROMれ
694. Posted by   2016年11月26日 01:29
9.Φって何それ?
695. Posted by   2016年11月26日 01:29
680
お前が何歳かは知らんが、かなり昔からこれだからたぶんお前もこれで習ってるぞ
混乱したのか?
696. Posted by 2016年11月26日 01:29
689
9派は鼻で笑ってバツかけるな
697. Posted by   2016年11月26日 01:30
※686
※690
算数に有効数字とか、「隠された数字」とか存在しないから。
有効数字を守るなら、
1.1×1.1=1.2じゃないといけないよな?
でも、1.21じゃないとバツだろ。だから算数に有効数字は無いんだよ。わかった?
698. Posted by 2016年11月26日 01:30
>683
機械的な処理を教える?誰がそんな事を?
それで生徒がやる気を出すとでも?
興味を持つように教える事が重要、と言っているのに、まるで理解していない。
君は国語も勉強した方が良い。
699. Posted by 2016年11月26日 01:31
いやだからさ
算数の計算の「3.9+5.1」と「9.0」と「9」の関係の中のどこに
測定だの、近似値だの、真の値だの、極限だの、9.0だと範囲になるみたいな話が出てくる必要性があるの?
こっちは算数の枠内で書いてるのに、てめえらがかってにその枠を外して喋ってるだけでしょ
自分は、精度としてこの和算なら小数点第一位までをひっくるめて計算すりゃいいじゃんて言ってるだけで9.0が妥当だし9でもいいでしょってだけ
9.0と9が違うってんならその二つの数値は数直線上のどこにあるのか二カ所示してってさっきから言ってるでしょ、はよ教えて
700. Posted by   2016年11月26日 01:31
世間を知らない小学生教師はアホしかおらんな
どちらも正しいが現代社会では9.0が◎
701. Posted by 2016年11月26日 01:31
692
このぐらい柔らかく言った方が小学生は理解するかもしれないね
でも厳密値って表記の美しさの問題じゃないんだよなぁ
702. Posted by   2016年11月26日 01:31
※687
教師や制度が許しても飛び級生は他の生徒がかっこうの生贄として見逃さないだろうな
703. Posted by   2016年11月26日 01:31
答えは一つの方が分かりやすくて良い
どっちでもいいなんて教えたら混乱するだけだよ
小学生に教えるのも大学生に教えるのも同じやり方でいいと思ってる馬鹿が多くて困るわ
704. Posted by あ 2016年11月26日 01:31
0も数字やん 0だけ差別すんなや 数権問題に発展するぞ
705. Posted by   2016年11月26日 01:32
奇習は数教協(数学教育協議会)が震源なのか.
近ごろその内部で是正の動き
706. Posted by   2016年11月26日 01:33
※699
9と9.0は数学的には、数直線上では一致するし同じ大きさだよ?
同じように、1/3と4/12も数直線上では一致するし同じ大きさだね。
でも約分しないとバツだよね。1/3と答えなきゃいけない。
今回もそれと同じ。9.0にするよりも、9の方が簡潔で分かりやすいから、9じゃないといけないんだよ。
わかった?
707. Posted by   2016年11月26日 01:33
※699
そもそも、この減点は9.0と9が違う数値だからではなく、作法に則ってないからなんだが、そこは理解してる?
708. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:33
>>679
この問題では、たとえふざけてゼロを50個書いててももちろん正解
何度も言うが、この問題に関してはそれを間違いとする理由が無い
(あとで呼び出されて採点が面倒だと不条理に殴られるかもしれないがwそういう事態になる余地は確かにある)
709. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:33
※686
算数や数学では隠された数字は無いよ
3.9は3.90000.....(つまりピッタリ3.9)であるし、5.1は5.10000....(ピッタリ5.1)なんだ

710. Posted by   2016年11月26日 01:34
4+5を9.0と書いて減点なら誰も文句言わない
3.9+5.1を9.0と書いて減点なし訂正でも誰も文句言わない
3.9+5.1を9と書いて丸でも誰も文句言わない
3.9+5.1を9.0と書いて減点だから文句言う人が出るんだよ
アスペには違いがわからないんだろうな
711. Posted by   2016年11月26日 01:35
親の苦情を屁とも思わない、間違った方向に肥大化した自尊心が垣間見える素敵なエピソードですねw
712. Posted by   2016年11月26日 01:35
※706
脳科学の見地からいうと約分させることがそもそもおかしい
713. Posted by   2016年11月26日 01:35
※698
興味を持たせるためにさんすうじゃリンゴがいくつだの分ける人数は何人だのとやたら具体性を帯びさせるんだろ
あんなもん数学になったら害でしか無いのに。虚数とか何の具体例で紹介するんだか
答えが合ってりゃいいだろの電卓はどっか行ってろ。子供は興味持たないから
714. Posted by やってみた 2016年11月26日 01:35
これで合ってる?
>>670
49392123881/66571993057 = 23/31
715. Posted by   2016年11月26日 01:36
多分児童にハナクソを付けられて以来、小数点を目の敵にしてるんだよきっと
716. Posted by   2016年11月26日 01:36
9なら9と書けよ
なんだ「9.Φ」って
717. Posted by   2016年11月26日 01:36
>>232は学習指導要領かね
1も便宜上の表記で、すべての式は便宜で成り立ってる。
事務労働の修行じゃないんだから処理というのは変だし、1+1を2と即答するほうが非形式的なわけだし、なんか的外れだな。
718. Posted by 2016年11月26日 01:36
699
もちろん数直線上は9.0も9も、なんなら3.9+5.1のままでも同じ点だぞ
この話の段階の人いたんだな
719. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:36
※707
くっそワロタw作法ってなんだよw
「算数道()」みたいなものか?
720. Posted by 2016年11月26日 01:36
小学校では小数を理解させる為にゼロを取らせている
有効数字は小数を理解した人間が次の段階で習うこと
そんなことも忘れて教師批判して児童の立場でもの見てないのはどっちだろうね
721. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年11月26日 01:36
またチン毛のツマラン作り話か。
722. Posted by   2016年11月26日 01:36
708
だから×じゃなくて−1になってる意味も分からないんだね
かわいそうに
723. Posted by   2016年11月26日 01:37
※710
アスペにはその違いが判った上で、減点が妥当だと書いてることが理解できないんだな。
アスペって大変だな。頑張って生きろ。
724. Posted by   2016年11月26日 01:37
※699
※582見てね
同値であっても、解答として与える印象はちょっと違うと思うよ
勿論数学の作法が大前提にあるんだけどね
725. Posted by あ 2016年11月26日 01:37
演算の答えは演算中の数字の有効数字に合わせるのが基本
但し、答えが演算中の数字より更に下に行く場合は答えの有効数字に合わせる
5・1+3・9=9・0 1・1×1・1=1・21
726. Posted by 2016年11月26日 01:38
非形式的でなく形式的の間違いだった
727. Posted by 2016年11月26日 01:38
小学校からやり直さなきゃいけないやつばかりだな
728. Posted by   2016年11月26日 01:38
>>714
正解!
わりと有名な素数を使ったから、簡単だったでしょ
計算機なしでやれっつったら、先にお迎えが来るけどな
729. Posted by 2016年11月26日 01:39
※725
改行という基本…
730. Posted by   2016年11月26日 01:39
漢数字で書いたら減点されたー程度の話
教えられた通りやるということを学ぶ場所だよ
731. Posted by   2016年11月26日 01:40
あれ、緑?
こうやって論理の歯車に不可思議な理屈のゴミを挟むと、子供ってそこで思考停止して進めなくなるのよね。
百害あって一利なし。
ちゅーか、>>232 は国語の理屈じゃん。
あるいは法律家?
少なくとも、理系・工学系の思考ではあり得ない。
732. Posted by   2016年11月26日 01:40
※725
>但し、答えが演算中の数字より更に下に行く場合は答えの有効数字に合わせる
これどういう意味?
有効数字考えるなら、1.1×1.1=1.2なんだけど。有効数字二桁でそろえなきゃいけないから。
733. Posted by   2016年11月26日 01:40
1.3+1.8=3
ってことか
734. Posted by   2016年11月26日 01:40
教師は指導要領に従っているだけだよ
意見は出すだろうけど違うことを教えるのもどうかと
735. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:41
18/2でも正解
表現の自由は憲法でも保障されていますからね
736. Posted by   2016年11月26日 01:41
茂木がまともな事を言ってる方が驚きが大きい
737. Posted by   2016年11月26日 01:42
>表現の自由は憲法でも保障されていますからね
バカ左翼が正体を現したなw
738. Posted by   2016年11月26日 01:42
※407
>2人が3つずつ注文しましたってのと3人が2つずつ注文しましたってのじゃ意味が違うだろ
うむ。その通り。
ところで英語で言うと、3 times 2 はどっちだろうね?w
ほんと、国語だよ。でも算術に国語の理屈持ち込んで混乱させんじゃねーよと。
739. Posted by あああ 2016年11月26日 01:42
※720
まずゼロを取る事の何処に、少数の理解があるんだ?
740. Posted by   2016年11月26日 01:43
慣例的に言えば、
そこに数字が入る可能性もあったけど偶然0だったような場合には
0で埋める表記にすることが多いと思う
741. Posted by 2016年11月26日 01:43
725
小数点のピリオドは「.」にした方がいい
大文字の・は乗法、つまり掛け算の意味で使われることの方が多いから
もちろん文脈で分かるけどね
742. Posted by 名も無き哲学者 2016年11月26日 01:43
小学生とは程遠い概念で議論する様見ると
そりゃ小学生が算数嫌いになるわと思う
743. Posted by   2016年11月26日 01:43
コンビニバイトがセブンの当たりクジを抜いて後輩にプレゼントしたり、アイスの冷蔵庫に入ったりする理由がこれだな
744. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:43
※722
だから-1()がおかしいって言ってるんだよ
なんで部分的に合ってることになってるんだ?
「考え方を学んで欲しい」みたいな傲慢さしかない
745. Posted by   2016年11月26日 01:43
作法って別に華道やら作動みたいな分野でしか使わない言葉ではないんだが。
自分が知らない事を思い込みで語る奴多すぎだろ。
まず調べる。これができない無能はいくら『お勉強』ができても、社会で何の役にも立たない。
746. Posted by 2016年11月26日 01:43
※739
多数の理解があるのか?
747. Posted by 2016年11月26日 01:44
※716
ほんこれ。
計算式ののまま答えに使おうとするから、おかしくなる。
ずぼら過ぎる。
748. Posted by な 2016年11月26日 01:44
20.0+100+32.50の計算結果は152.50である
749. Posted by 2016年11月26日 01:45
自称理系は仕様書も無視したいお年頃
750. Posted by   2016年11月26日 01:46
※735
表現の自由は保障されているけど、それに伴う結果がどうなるかは別問題。
そういう風に書くのは自由だが、正解となるかどうかはまだ別問題。
751. Posted by 実はインチキした 2016年11月26日 01:46
>>728
実は面倒臭くてウルフラム・アルファにきいちゃった。
752. Posted by 名無しまん 2016年11月26日 01:46
問題において有効数字の記載がない
よって正解は有効数字の条件記載がないから「導けない」が正解
冷静に問題に向き合える奴は正解出来る
753. Posted by   2016年11月26日 01:47
1.3+1.7
ってどういうことですか?1.3?1.7??
整数ってなんですか?
分数同士の割り算って、なんで掛け算になるんですか?
えっ!?ただの決まりごと?
へー 算数って役に立たないんだねー
(算数の先生に対して鼻ほじー)
になるんだねぇ
笑うわー
754. Posted by   2016年11月26日 01:47
プログラムの話はもういい。関係ない。
755. Posted by   2016年11月26日 01:47
数として合っていれば5点満点貰えるなら
もっと様々な珍回答が出来そうだな
756. Posted by   2016年11月26日 01:47
※734
だから
指導要領には.0を消せとは書かれていないんだって
だから減点はやりすぎじゃね?って話なのに
.0を消すのがルールだから〜って
何度ループすんだコレ
757. Posted by 2016年11月26日 01:48
※749
理系じゃないけど、仕様書は算数でいったら、
(答)__________の部分になるんじゃないのか?
この問題は省いているみたいだけど。
758. Posted by 。 2016年11月26日 01:48
.0という値はありま〜す。←あるんだったらどこにある見せてみろ。 .0という値はありません。←無いんだったら書くな。
759. Posted by 2016年11月26日 01:48
いいや。これは人の話をりっかり聞いて覚えているかも重点を置かれている。教員免許もってればわかる。持ってないのならば、何をいってもド素人はだまってろ。ですね。
760. Posted by   2016年11月26日 01:48
算数なんてルールで成り立ってるんだから
ルールを守らない人はたとえ答えが正解でも満点はあげられませんよってだけの話
761. Posted by 2016年11月26日 01:49
752
教師(なんでこいつ有効数字が指定されてる問題だけ解けるんだ?)
762. Posted by 2016年11月26日 01:49
なんでも叩きゃいいってもんじゃないだろ
「計算の途中で出会った一番低い桁をいつまでも維持せよ」
なんていう不自然なルールを支持する理由があるのか?
763. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:49
何が左翼だ
9000/1000でも正解だ つまり豊かな発想力を養う事が大切なんだ
すぐ約分するようなつまらない人間にはなるな
764. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:50
数学の教師って昔から気に入らない生徒に対して辛辣なヒステリックしかいなかったよな
765. Posted by わくわく算数より 2016年11月26日 01:51
小数点以下の末尾0の扱いについては,単に消すか消さないかというだけではなく,小数の意味そのものに戻って考える必要があります。
小学校で扱う数は,第3学年までは1,2,3,…のような整数であり,小数については第4学年で初めて出てくるのですが,そこでは,「1を10等分した1個分を0.1」のように学習します。この考え方に従えば,0.1を10個集めると1になると考えるのが自然であり,1.0と考える理由はありません。
しかし,小学校においても「1.0」のような表記が出てくる場面があります。それは小数を含む筆算を扱った場合です。
例えば,0.2×5という計算する場合,暗算では,0.2は0.1が2個集まった数と考えて,2×5=10の計算をし,答えは0.1が10個なので1となります。この場合は1.0ではありません。
つづく
766. Posted by 2016年11月26日 01:52
私も斜線で消すなんてルールはしらないなぁ、、、
小学生限定の新ルールなん?
それとも担当教員の俺ルール?
767. Posted by あ 2016年11月26日 01:52
※760
算数にゼロを消せってルールが無いって話なんだが
768. Posted by 2016年11月26日 01:52
※758
これは、.0を消しているんじゃなくて、0だけ斜線だから.は生きているんじゃないのか?
769. Posted by   2016年11月26日 01:52
764
それはおまえが嫌われてただけだよ
教師だって人間だからな
好き嫌いがあるのは仕方がない
770. Posted by 名無しさん 2016年11月26日 01:52
文系脳っぽい指導だな
工業分野とかに生きてる人らなこんなことしないとおもわれ
771. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:52
数値として正しいなら×はあり得ないよ
772. Posted by   2016年11月26日 01:53
※756
やり過ぎじゃないから減点してるんだろうよ。
やりすぎかどうかを勝手に判断するな。指導要領にない?だから何?
指導要領にないことは減点しない。なんてどこに書いてある?
この教師には教師なりの考えがあって減点してるんだろうに、その理由も明確にせず、しようともせず思い込みで何いってんの?
773. Posted by わくわく算数より 2016年11月26日 01:54
続き
0.2
×5
ーー
1.0
のようにかいて,形式的に,「2×5の計算をする→その答え10を下段にかく→小数点をうつ」という一連のアルゴリズム(手順)に従って答えを求めます。この一連の手続きの結果,1.0という表記が出てきますが,これはあくまでも形式的な処理の中で出てきた便宜上の表記ですから,最終的には末尾の0を消し,1という意味のある数に直すのが意味の上からも自然ということになります。
このように,筆算はどんな数でも形式的に処理できる良さがありますが,逆に1.0のような,数の大きさを表すという点では意味のない数が出てくる厄介さもあるわけです。
大人にとっては何でもないことですが,子どもは意味を伴って理解していますので,小数点以下の0の扱いについては配慮が必要です。
774. Posted by   2016年11月26日 01:54
つーか管理人、はよ緑直せよ。
見づらいだろw
775. Posted by   2016年11月26日 01:54
※764
うちの高校の数学教師はいじめの主犯やってたぞ
教師が扇動して生徒が続く形、岡山でも5本の指に入る進学校なのに狂ってたなあ
776. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:54
確かに問題で
50.0+150+52.80とかあるからな
777. Posted by 2016年11月26日 01:55
まじかよ、今の小学生はこんな風に計算習ってるのか
どんな人間を育てる為に必要なんだこれ
778. Posted by   2016年11月26日 01:55
※771
数字の大きさが正しいなら90/10と書いても正解なの?
数字の大きさが正しくても約分しないと不正解でしょ。
今回のケースもそれと同じ。
779. Posted by   2016年11月26日 01:56
約分の問題で9/3=3/1と書いて減点されないかどうかだな
数値としては正しい
780. Posted by フェルマー 2016年11月26日 01:57
※765
>>答えは0.1が10個なので1となります。この場合は1.0ではありません。
1≠1.0の証明出来る奴おる?
781. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:57
約分と有効数字を一緒にしてるマルコメミソのゆとりが湧いててワロタwww
782. Posted by 2016年11月26日 01:57
※767
答えを書くときには数を整える。というルールは自分の時にはありました。
でも、これは計算したままですからね。しかも、小数点は消していない。
783. Posted by   2016年11月26日 01:57
有効数字という基準のない算数の世界だし
授業内で「.0ついたままだと見辛くなるのではずしましょうね」みたいに教えてたなら
別におかしなことではないような
まあ丸にした上で一言注意書き、という形がベターだったかもとは思うが
784. Posted by 2016年11月26日 01:57
まあそもそも小数点の習いたての3.4年の小学生が、9.0と9を同値だと理解していない可能性もあるぞ
約分教えた直後、分数の足し算のテストして、約分してなかったら約分という概念を理解してない可能性があるようにね
785. Posted by 北関東人 2016年11月26日 01:57
以上。学校の成績最下位、現状ニートおじさん達でしたw
以下、勉強苦手なゆとり達の慟哭
786. Posted by 名無し 2016年11月26日 01:58
算数や数学は誤差のない真の値の世界だから有効数字はないよ
有効数字があるのは誤差のある測定値、物理や化学の世界だよ
3.9+5.1=9.0 は筆算で出てくる便宜上の表記だよ
9は算数や数学の世界だと綺麗な数字で有効数字の概念もないから9.0(...)でも9.00000...でも意味は一緒になるよ
でも、こういった表記は有効数字があるように見えてしまうし、とても見辛いし、算数や数学では意味がないから9と書きましょうということだよ
787. Posted by 2016年11月26日 01:58
0.125×80を筆算で答えるような問題に「10.000!」と答えたら
計算の途中でしょってことでたしかに減点対象だわなあ
3.6+6.4=10.0もしかり
3.9+5.1=9.0になると結果としてたまたま桁が揃ってるからな
これだけ取り上げて「正解じゃん!おかしいじゃん」と噛み付くのは
論理にフィーリングで反論する茂木脳レベルの屁理屈に思えるわ
788. Posted by   2016年11月26日 01:58
こういうのがどっちでも同じだと思う人は証明とか得意で、
先生が教えた形式にこだわる人は苦手そうな気がする
789. Posted by アルキメデス 2016年11月26日 01:58
1.0=0.9999…だぞ
790. Posted by 132 2016年11月26日 01:58
※462
安定が良いという思考そのものが、ベルトコンベア前終身雇用思考
ってことが露呈している。
人生の発展性とか求めていない、自己保身ガチガチな上昇志向のない人間の言葉であって、人生を諦めた人間の吐く言葉。
791. Posted by   2016年11月26日 01:58
※780
その林檎がほかよりもちょっと太っていたら1.05かもしれへんしなあ
792. Posted by あじゃじゃ 2016年11月26日 01:58
単純に、学習指導要領に書いてある通りに教師は教えるしかないのだ。
793. Posted by   2016年11月26日 02:00
※785
ゆうくん涙拭きなよ
794. Posted by   2016年11月26日 02:00
※686
Excel上ならその理論が成立するけど
数学上での3.9は3.9000...(以下略)だから隠れた数字なんてものは存在しない
逆に言うと数学的には9.00000000000でも9でも同一だから
それを論拠にした減点は成立しない
795. Posted by 2016年11月26日 02:00
有効数字ではないという証明になるから9の方がより正しい
796. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:01
茂木健一郎とは逆の意見に賛成しとけば間違いないよ。
797. Posted by あ 2016年11月26日 02:01
小学生に配慮する必要があります(はい減点マイナス1!www)
798. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:01
子供を型にはめるのが教育の目的なんだから
何も間違ってないだろ、卒業するころには洗脳完了してる
799. Posted by あああ 2016年11月26日 02:02
※778
約分しろって問題なら90/10は問題の趣旨に合ってない回答だから×だけど
(45*2)/10なら90/10でもいいな
分母に意味がある場合もあるし
800. Posted by 132 2016年11月26日 02:02
99.7%の鉄で満足している人間は、99.99996%の純鉄の可能性を見極められない人間の思考。
研究者にはなりえない凡人以下、86%の金で金貨を作って満足し、残り4%に水銀や鉛が入っていても気にしない、江戸時代の思考。
801. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:02
なんだか自分の考え方について不安になってきた……
802. Posted by 2016年11月26日 02:03
798
まあそもそも数学という分野の学習自体、型に嵌めるの連続でしかないからね
803. Posted by   2016年11月26日 02:03
※798
教師教か茂木モジャ教のどちらに入信するかという問題でしかない
804. Posted by 2016年11月26日 02:03
子供に数を教えるために効率的な算数に高等教育の知識をつぎ込んでややこしくすることが子供のためなのか?
805. Posted by 132 2016年11月26日 02:04
間違った、14%な。
806. Posted by 2016年11月26日 02:05
有効数字の問題じゃないだろ?
通常の厳密値だろ?
ならば解答として相応しいのは9だけだな
807. Posted by   2016年11月26日 02:08
804
散々おっさんに馬鹿にされてきたんだから
ゆとりが小学生相手にドヤって何が悪いんだよ
9=9.0が正解なのと同じようにこの行為も間違いじゃない
808. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:08
大事なのはバツをつける事じゃなくて、子供が理解してるかどうかを確かめる事じゃないかな。
理解さえしてれば社会に出てから社会のルールに矯正していけば良い。
子供達に秩序を守らせる教育も必要だが、それは数の学問で回答用紙にバツをつけて悦に入る事では決して解決出来ない。非常に浅薄で、無駄な行為。
教え育てる。言葉の意味を正しく理解して、自分たちが今何をすべきかもうちょっと真面目に考えた方が良い。
ヒステリックにルール、ルールと叫んで子供を矯正するだけの無能は工場作業員とかもっと適職があると思う。
809. Posted by あ 2016年11月26日 02:09
4.0+5.00
なら答えは9.00
まあ有効数字の基本だ
810. Posted by 2016年11月26日 02:10
三流文系の俺にはよく分からないが、要するに数学的には“9”が正しく“9.0”は物理・科学の考え方なんで算数の解答としては不正解って事か…
811. Posted by 2016年11月26日 02:10
「3.9」や「5.1」はたまたま小数1位まで使わんと表現できない数だっただけで
それを足した結果である「9」にはそんな縛りないのに
3.14×100=314.00 とかノリで答えちゃうバカは
今後のためにも減点して注意しとくほうがいいと思う
812. Posted by 2016年11月26日 02:11
※808
そうやなwどっちの答えでもいいとすると理解してるかどうか児童の答案で確認できんという言ってることに不備があることに気づかんあたりが工場作業員バカにしてる層なんやろな。まさに浅薄
813. Posted by   2016年11月26日 02:12
後で有効桁数とか教える時に問題になるから
バカな教え方はヤメレ!
814. Posted by null 2016年11月26日 02:12
 測定誤差が入らないなら、有効数字は関係なかったよね?
 算数と数学が、中途半端に違うことに、いろいろ問題があるのは確かに事実。
 とはいえ、物理などの測定誤差を含む計算や、商慣習上や、実務上の観点から文句をつけるのは行き過ぎだと思うよ。逆さまに表を読みやすくするためだけに、真の数字の加減乗除の桁数を、合わすのは便宜上の問題で、仕事の世界ではOKでも算数の世界ではダメと言われて終わるよ。
しかも、2.345×10^6 * 3.89898982×10^-3の意味が理解できて、計算もできる高校生に説明するのではなく、小学生相手に具体的「物」から、数直線、抽象的な数学の過程を経て、もう一度具体的な「物」には実は真の数値が得られないものがあり、演算すると信頼できる桁数が減ることを知った上で、真の整数の場合にも便宜上無駄な0を加えることが慣習だと教える過程をすべて経なければ、9ぴったりの数値を9.00や09.00などと表記する理由を説明できない。
815. Posted by   2016年11月26日 02:12
何のためにわざわざ小数点以下が0になる問題を解かせてると思ってるんだ。
816. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:12
※806
有効数字がないからこそ9は9.0でも9.00000...でも意味は一緒になると思うけれど……間違ってるかな?
全部有効数字がない世界ではピッタリ9を意味すると思うのだけれど……
817. Posted by 2016年11月26日 02:13
※813
実体験か?恥を晒すとかカッケー
818. Posted by フェルマー 2016年11月26日 02:13
指導要領を抜粋すると
? 0.1とは1を10個に割った数字である
? 0.1を10個集めると1に戻る
? つまり1は1.0ではない!
ここで疑問となるのは「1ではない1.0とは一体何者なんだ・・・」
819. Posted by   2016年11月26日 02:13
世の中は算数のように割り切れる問題ばかりでないって教えだろ
820. Posted by   2016年11月26日 02:14
※815
有効数字への理解を確認するためだよ
それくらい分かれオッサン
821. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:14
有効数字の表記が無ければ答え方は無限大になる
だから問題に有効数字何桁まで考慮して計算する事→この条件提示が必須
822. Posted by 2016年11月26日 02:14
有効数字:物理・化学の考え方 → “9.0”が正しい
厳密値: 数学の考え方 → “9”  が正しい
これで正解?
823. Posted by 2016年11月26日 02:15
※818
小学生に混乱させたくないって親心。
824. Posted by   2016年11月26日 02:15
掛け算の順番とか何故無駄な手間ばかり増やす?
指導要領変えないと仕事してないことになって困るのか?
825. Posted by   2016年11月26日 02:16
※821
そんな条件提示が小学生の問題にかいてあったら
いよいよ教師の頭おかしいって話になるな
826. Posted by   2016年11月26日 02:16
有効数字を本当に理解していたら、この問題に対して有効数字なんて言わないんだけどな。
さんざんここにも書かれてるけど。
827. Posted by 、 2016年11月26日 02:16
小学校で小数点以下の0を消すと習ったからその通りに答える
中学以降で有効数字の概念を理解する
問題なくない?
828. Posted by 2016年11月26日 02:16
(5) 小数の意味や表し方について理解できるようにする。
ア 端数部分の大きさを表すのに小数を用いること。また,小数の表し方及び1/10の位について知ること。
イ 1/10の位までの小数の加法及び減法の意味について理解し,計算の仕方を考え,それらの計算ができること。

指導要領によれば9のみが正解だな
不正解にしておいて理由を教えない教師が悪い
829. Posted by 2016年11月26日 02:17
※821
アラビア数字で答えなさいってことかな。書いてる問題集とか見たことないけど
830. Posted by 2016年11月26日 02:17
小数点以下の数値が出てきたというだけで
「ああこれは概数だ」と決め付けるバカの多さにゾッとするわ
831. Posted by 北関東人 2016年11月26日 02:18
うんうん。君たちは正しいよ。何もかも学校が悪い悪い。うんうん。そのまま生きていなさい。
832. Posted by   2016年11月26日 02:18
※820
小数点以下の0をきちんと消せるかを試してるんだよ。アホか。
833. Posted by 2016年11月26日 02:18
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
834. Posted by   2016年11月26日 02:19
※828
もじゃもじゃが画像1つで騒いでいるだけで
教師が口頭で理由を教えてないとはどこにも書いてない
835. Posted by   2016年11月26日 02:19
茂木って常に逆張りで注目を集めたがるよな…
836. Posted by   2016年11月26日 02:19
義務教育ってのは上級国民様につかえる奴隷を作製する場所なので、これが正解だという子供に対して、それは違うと押さえつけることは正しい対応。
首相がAだと言えば、それに文句を言わず従う国民を作ることが目的。
837. Posted by   2016年11月26日 02:19
無駄な手間を増やしてるだけだな
9.0で全く問題ない
838. Posted by   2016年11月26日 02:19
※816
値は一緒でも、読み手に与える印象がなる場合があるんだよ
※649が.000…の話をした後で、
ちょっと話題を切り替え気味に.999…の話をしたでしょ
こういった感じで、大きい値の側から近づく場合と小さい値の側から近づく2つの近づき方があるんだけど、
両方考えるべき問題で.0って書いちゃうと
大きい側から近づいてる印象が強くなっちゃうのよ
839. Posted by 2016年11月26日 02:19
消せと言われてるんだから消すんだよ
頭が硬いとか言ってるアホがいるけど、柔軟性がないのはお前らだよ
小学生は数学習ってるわけじゃなねえんだっつーの
840. Posted by な 2016年11月26日 02:20
有効数字考慮して計算せよ!
これは問題にあるよ
ただあ確かに小学生では習わないから出てこないだけで!
841. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:20
俺もたしか小学校では.0は消すよう習ったなぁ
小学生だと9.0個とか単位を付けちゃうから
それを抑止する為なんだろ。
算数としては9.0個でも正解だと思うが、
国語だったら9個が正しい。
842. Posted by   2016年11月26日 02:20
思考によって正しい結論に辿り着こうとすると時々バレて不正解になる
思考停止して教師が与えた手順をそのまんまなぞれば正解になる
843. Posted by   2016年11月26日 02:20
こんなクッソ下らない事で減点する前にお前らもっと教えるべきことあるだろ
844. Posted by 2016年11月26日 02:20
834
本当だわ…
すまんやで教師
845. Posted by   2016年11月26日 02:21
部品や原材料の単価なんか小数点以下が出てくるなんてざらなんだが、有効数字とか言ってるやつは単価にも精度やら誤差が必ずあるとか思ってんのかね。
無能の極み。
846. Posted by 2016年11月26日 02:21
※828
答案だけ見て教えてないと決めつけたらさすがに教師も哀れだわ
大体、算数で100点取るような子供なんて珍しくもないだろ
そいつらも同じ教師に教わって正しい答えを身につけたんだろ
加えてテストの答え合せで解説を重ねてるようだし問題ない
(答えと右上の赤鉛筆での筆跡が一致していることから)
847. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:21
だからゆとりは整数しか計算出来ないんだ
これは3+5=8
ゆとりの答えは8
848. Posted by 2016年11月26日 02:22
※816
うん、だから「1+1=2.00000」なんて答えるようなもんで
間違っちゃいないけど何でそんな無駄な表記なの…?ってことで
数学の解答としては減点対象だよね
849. Posted by   2016年11月26日 02:22
※831
ゆとりを作りだしたおじさんたちの責任転嫁の言葉かな?
850. Posted by 2016年11月26日 02:23
846
すまんやで
早とちりやねん
851. Posted by   2016年11月26日 02:24
算数を教えるのはいいが
勝手に捏造したルールを増やさないでくれ
子供のためにも
852. Posted by   2016年11月26日 02:24
子供の頃って教師は基地外率高いって感じてたが事実であったか
853. Posted by 2016年11月26日 02:25
※851
それが捏造やぞ
854. Posted by あ 2016年11月26日 02:25
まあ有効数字は答えを見ただけで計算式において何桁までを考慮して計算しているかが分かるから重要なんだな
855. Posted by ああ 2016年11月26日 02:25
※822
数学で9が正解、9.0が不正解だとすると
9≠9.0の証明をしろって言われるぞ
あくまでも算数?のルール
856. Posted by   2016年11月26日 02:25
有効数字的には正解なんだよなぁ
便宜優先して、こんな歪な手法覚えたって何の役にも立たない
857. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:25
※838、848
返信ありがとう
ということさ※786で理解はあってるってことで大丈夫かな?
なんだかちょっと心配になってきてしまって……
858. Posted by   2016年11月26日 02:27
まだ有効数字厨がいるのか。
寝た方が良いぞ。頭が全く働いていない。
859. Posted by 北関東人 2016年11月26日 02:27
ひどい学校だ。全く。もういっそのこと日本から義務教育なんて廃止しちまおう。
そうだ、それがいいや。自分の息子は私立に通わせるから貧乏人の子供は勉強する必要なし❗よかったね☆明日から学校にいかなくて済むぞ?
860. Posted by が 2016年11月26日 02:28
大人の目から見るとおかしいからと言って、実際に子供に教えたこともない人が安易に批判する風潮はよくない。ましてや、社会経験がとか言い出すバカは全く論点がずれている。
861. Posted by   2016年11月26日 02:28
※855
答えが2/4なら1/2でも4/8でも何でも答えにしていいと考えてるの?
862. Posted by   2016年11月26日 02:29
※855
これも何度も書かれているが不正解とは書いてないからな?
最後の仕上げが出来てないから減点されているだけ。
863. Posted by   2016年11月26日 02:30
有効数字云々言ってないのに何勝手に0に斜線引いて丸めてるの?
バカなの?
864. Posted by   2016年11月26日 02:30
※857
大丈夫だぜ
865. Posted by   2016年11月26日 02:31
※863
丸めてねーよ。
君もレス読まずに脊髄反射タイプだな。
866. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:31
それなら斜線で正解にする意味がわからんな
斜線なんて計算途中のメモ書きみたいなもんやろ?
それを答えと一緒に書いて鉛筆で否定したのがOKなら答え欄に、正答と、ごちゃごちゃ関係ないこと書き込んで鉛筆で線引いて消したら丸つけるのか?
完結に答えなきゃ×なら、横線引っ張ってその下に9のみが正解だろ
867. Posted by   2016年11月26日 02:31
小数点の問題で小数点書かないとかどういう事だオラァ!!!!
868. Posted by 2016年11月26日 02:32
※855
算数=数学を証明してどうぞ
869. Posted by   2016年11月26日 02:32
※860
いちゆとりの意見としては自分の惨めな現状を学校のせいにする方が気が楽
870. Posted by 名無しMAX 2016年11月26日 02:32
どちらにしても、そんな程度で混乱して嫌いになるなら、最初から駄目でしか無い気が…
871. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:33
つまり9.0は正解となる
答えは演算式の規則制に合わすのが一般的だからな
872. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:34
※864
ありがとう……
安心して眠れそうだ……
873. Posted by フェルマー 2016年11月26日 02:34
※861
「数学」がテスト用紙の上に存在しない奴には不正解に見えるかもしれんが
1/2でも0.50000でも4/8でも、数学的には正であり成り立ってる
エレファントかエレガントかの違いなだけ
874. Posted by   2016年11月26日 02:34
※866
あくまで、足したら9.0
でも、小数点以下の0は消して9にする
という過程ができていないとダメ。
だから、わざわざ0を書いた上でそれを消す。これで筆算で正しく計算ができており、なおかつ0を消すというルールも覚えていることが解る。
875. Posted by   2016年11月26日 02:34
君が代に紙貼らせる奴らのやることだし、
こういう変わったことするのはまともな理由じゃなさそう
876. Posted by 2016年11月26日 02:34
※870
逆にこの程度で混乱する奴も少なからずいるから、小学生の間は徹底して小数の形を教えてるんだよな。
877. Posted by 名無し 2016年11月26日 02:35
まあゆとりは
3.14=3が正解だからね
つまり「ゆとり」は目障りな物を切り捨てる…めんどくさい事はやらないという事だ
878. Posted by   2016年11月26日 02:35
ゼロなら徹底的に切り捨てるって
ゼロに何か怨みでもあるのか…
879. Posted by 名無しさん 2016年11月26日 02:36
末尾のゼロを消す行為が筆算においてのアルゴリズムの一部ではなく
「0.1を10個集めると1である」という教えに従わせる為なのであれば
それは形式的に解けていることにならないのでは。
そのほうが自然だから、っていうのはダメだろ。
880. Posted by 北関東人 2016年11月26日 02:36
※860
そこなんだよなあ。底辺ガキの集団にモノを勉学を教えながら風紀を守らせるのって凄く大変。上流階級の子供ばかりなら大丈夫なんだけど世の中はそう単純じゃあない。業務の傍ら底辺モンペに囲まれてその対応にも追われる日本の教師達。
本当に頭の下がる思いですわwwwww
881. Posted by   2016年11月26日 02:36
※873
>エレファントかエレガントかの違いなだけ
ごめんこれが全く理解できないんだけどどういう意味?
882. Posted by   2016年11月26日 02:37
数学と算数を混同してる頭の悪い自称理系の多い事多い事w
883. Posted by あ 2016年11月26日 02:37
※855
算数
(1*3)/2=1と1/2 しかし3/2は×
数学
(1*3)2=3/2
よって算数≠数学
884. Posted by   2016年11月26日 02:38
算数と数学という区分をなくせ。
間違ってるならその理由もきちんと書いて減点しろ。
じゃなきゃ理不尽な先生だと生徒や親からクレームがつくぞ。
885. Posted by   2016年11月26日 02:39
※877
もうちょっと上手に書かないとゆとりが透けて見えてますよ
886. Posted by 北関東人 2016年11月26日 02:39
※881
あらまあ、奥様はいつみてもエレファントでらっしゃる☆羨ましいわあ・・・きっと幸せ太りね。┐('〜`;)┌
88

続き・詳細・画像をみる


完全に消えた芸人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

新卒で入れなかった俺の末路wwwwwwwwwwwwwwww

【画像多数】 三毛猫について語ったり画像を見てキャッキャ・ウフフするスレ

新基準は65%規制とかいうけど時短付けてるから連チャン継続率はちょい上がるんやろ?

これが子犬の最初の試練!!階段に挑む子犬たちをとらえた総集編動画がカワイイ!!

「2回落ちた名古屋死ね」 学習支援受けられず、抽選に漏れた家庭が市に苦情

クズが1つ良いことをするだけで讃えられる風潮

グリーンカレー作ってて、砂糖大さじ二杯入れるところでした

香取慎吾(39)が画家へ転身。80時間かけて描いた絵を披露wwwwww

『君の名は。』 英メディア絶賛! 「ディズニーには成しえない領域に…」

京都の心霊スポットを巡っていろいろ試してきた

【蓮舫】 この人頭悪いのかな?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先