多数決以上に正しいといえる判断基準って無いよな?高学歴なお前らどう思う?back

多数決以上に正しいといえる判断基準って無いよな?高学歴なお前らどう思う?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2016年11月02日 08:11
4. アホの一票とかしこの一票が同価値なのはおかしい
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2016年11月02日 08:13
8. お前らみたいに簡単に人の意見に扇動されるような輩の一票は無価値にも程があるからなぁ・・・
9.
10. 3.
11. 2016年11月02日 08:16
12. よし、じゃあこの理論が正しいか多数決で決めようぜ
俺は反対な
13.
14. 4.名無し
15. 2016年11月02日 08:18
16. 蓮舫が代表になったのも最良の判断だったんやろか
17.
18. 5.
19. 2016年11月02日 08:18
20. 多数決の国ってキノの旅にあったな
まぁあれは極論だが賛成が多いのと正しさはイコールではないな
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2016年11月02日 08:19
24. 判断基準として正しいのか、正しい事を判断するのに適切なのか
どっちかに絞ってくれませんか?w
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2016年11月02日 08:22
28. 何中学生みたいな言い争いしてるんだ。結局54でしかない
多数決も資本主義もそれが最良じゃないと皆わかってるけどそれ以上の代案出せないから今まで残ってるんだろ
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2016年11月02日 08:23
32. そもそも正しいってなんなん?
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2016年11月02日 08:33
36. 仕方のない方法だとは思うが、なんでもかんでもってわけにはいかない。
例えば人口千人の街に移民が九千人やってきて、合計一万人の多数決でなんでもかんでも決めるのはよくなかろうに。
37.
38. 10.林檎
39. 2016年11月02日 08:38
40. 多数決をゴリ押しすると少数側が分裂するんだよ。だから建前は少数にも配慮しなければならない。
7:3とか6:4で意見が分かれたら、じゃあ俺たちは俺たちでやるってなるだろ。
41.
42. 11.まとめブログリーダー
43. 2016年11月02日 08:39
44. とりあえず、1の主張が正しいかを多数決とればよかったのに。
それで反対派が多くて自己矛盾に陥いる流れまで見たかった
45.
46. 12.あ
47. 2016年11月02日 08:40
48. 自分以外誰も居なくなれば全ての判断が正しいと言えるんじゃないの。
49.
50. 13.ASA
51. 2016年11月02日 08:41
52. 真理はない
53.
54. 14.ななし
55. 2016年11月02日 08:49
56. 多数決は最大多数の最大幸福を実現出来る一番合理的な方法ってだけだよ。
ただ多数決の答えを出す人間は完璧な存在じゃないから間違った選択肢を選ぶこともあるだけ。
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2016年11月02日 08:53
60. つまり、国民投票による決定はせず代議員による議論という名の多数派工作の結果が最良だと。
61.
62. 16.
63. 2016年11月02日 09:01
64. 1が思考しない流され奴って事はわかった。
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2016年11月02日 09:02
68. 多数決は日本の無教養な老人みたいな、一集団が大きくなりすぎる状況になるとクソだな
25歳までと60歳以上は0.5票でカウントすれば
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2016年11月02日 09:04
72. 判断基準なんて個人個人なんだよなぁ
多数決で決が出た後もそれが正しいかどうかを判断するのは結局自分自身なんだから
73.
74. 19.
75. 2016年11月02日 09:06
76. アダムとイブの時代に戻ればいいんやで
77.
78. 20.か
79. 2016年11月02日 09:08
80. こういう議論スレってなぜか人間がみんな主体的に自らの確かな価値観に照らして意思決定行動選択出来るっていう謎の前提あるよな
大切なのは正しいかどうかな真実ではなく正しいと思わせられるかどうかなのに
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2016年11月02日 09:10
84. 国の決め事を提案するのが議員で、その都度、国民投票するのが最良かな?ネット、スマホでポチー。はい、投票終わりはいかが?今なら出来るべ。
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2016年11月02日 09:10
88. この世は多数決
ならば私は常に逆を行こう
89.
90. 23.名無しさん
91. 2016年11月02日 09:12
92. 多数決で決められるのは
妥当性だろ?
正当性を多数決ではかろうとする1がおかしい
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2016年11月02日 09:21
96. 利権等のシガラミの関係のない多数決ならいいが、
裏で票固めをしてる時点で正当性は無い。
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2016年11月02日 09:24
100. 天動説が正しいとするなら
天動説なんて地球ができたころから正しいんだが
101.
102. 26.名無し
103. 2016年11月02日 09:28
104. 現状多数決で決めるしかないが、多数決は必ずしも正しいとは限らない。
だとしたら、多数決に参加する意思決定者達の知識、教養を上げることで、できるだけ誤った選択をしないようにするしかないんじゃないか。
そして、偏った分野の人間だけでなく、多様性が求められる。狭い範囲の人間が集まると、視野の狭い判断になる恐れがある。
このことからも、教育、個性の尊重の重要性が問われる。
105.
106. 27.
107. 2016年11月02日 09:33
108. 少数派の扱いをどうするかが1番重要なんじゃない?
109.
110. 28.名無し
111. 2016年11月02日 09:36
112. 中国が最強になる
はい論破
113.
114. 29.名無し
115. 2016年11月02日 09:37
116. 1+1=2と1+1=3でも、後者の方が多数になってしまったら、それになってしまう。間違っているのに。
じゃあ何を以て正しいとするのかって?
そんなん議論を以てに決まってるじゃん。
今の俺の話を聞いて多数決は「正しい」という判断基準に基づいていないことに気づいたやつもいるだろうし
オフィスのゴミ箱の位置だったら、より多数の人が楽になるよう多数決でいいんだよ、それで問題なら話し合え。
でも正しさを求めることに対してまで多数決を採用するから、変なことになるんだよ。つまり、バカの考えることだな
な? お前らもそう思うだろ?
117.
118. 30.あ
119. 2016年11月02日 09:43
120. 多数決が正しいかどうかの多数決しようぜ?
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2016年11月02日 09:43
124. 正しさって何?って訊いてる奴はそもそも議題がフワッフワなことに気づけ
議題によって何が正しいかなんて変わる
正しさなんて存在しない!とか言ってる奴はただのアホ
125.
126. 32.名無し
127. 2016年11月02日 09:43
128. おれいつも1人だし……
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2016年11月02日 09:48
132. 多数決は尤もらしさがあるからね
多数決に正しさを求めてはいけない、ていうかそれを主張すると「少数派は間違ってんだよ!」ってことになるから
少数派がドンドン脱退しちゃうぞw
そして無限ループへ
だからそれを防ぐために「少数派の意見を尊重」するんだよ
組織をうまくつなげていくために合理性のある多数決で運営していくのだ
133.
134. 34.ASA
135. 2016年11月02日 09:50
136. 少数派の意見を多数派により変えさせるとか
例えば監禁や拷問
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2016年11月02日 09:52
140. 民主主義ってのは全員一致が原則で、一致しない場合は
一致するまで議論しなきゃいけない方法論
でも世の中には民進党や共産党みたいな何でも反対する勢力が一定数居るから
大多数が是と認める方を全員が是とする欺瞞を肯定してる
つまり多数決みたいな欠陥システムはさっさと廃棄してトップ独裁するほうが正しい
141.
142. 36.名無し
143. 2016年11月02日 09:54
144. イーブンになった時、最後の一票が、そこの会の長とすると、ヨーロッパの何処かだとまだ機が熟してないと判断して否決票いれるそうだ。逆にその長の意見尊重して投票する所もある。
どちらが正しいと思う?
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2016年11月02日 10:00
148. 馬鹿に哲学は無理といい良い見本
149.
150. 38.
151. 2016年11月02日 10:00
152. アホくさ
競馬やれよ
多数派が常に正しいなら1番人気が必ず勝つだろ
153.
154. 39.
155. 2016年11月02日 10:02
156. 思考実験してみようか。
国民を51:49で分ける。
「49の全ての財産を没収して51に分け与える」という法案なりルールを作ってみよう。51はメリットしかないから賛成するとする。49は当然反対するけど、多数派にはなれない。
これを疑問なく正しいと思えるかい?
思えなかったら、多数決以外の正しさの根拠があるということだ。
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2016年11月02日 10:03
160. 「何が正しいかどうかとか絶対条件ない」
って前提に惑わされるだけで正しいはある。
それを絶対的に主張するならボッコボコ殴っても文句言うなよ
161.
162. 41.名無し
163. 2016年11月02日 10:03
164. すごい拗らせちゃった人だね
もしかして普段自分からは意見せずに周りに流されてて、めずらしく発言したらバッシングを受けちゃった人?
165.
166. 42.ASA
167. 2016年11月02日 10:05
168. アメリカの選挙にも多数決の矛盾はありますがね・・・
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2016年11月02日 10:06
172. 少数派の問題やどの母体に対して多数決を行うかの問題があるな。
例えば「進化論は正しいか」について国民全体で多数決を採ったら、アメリカでは進化論は間違っている方が採択される。
でもこれを科学者全体で多数決を採ったら、当然進化論は正しい方が採決される。
173.
174. 44.
175. 2016年11月02日 10:08
176. 法律は守らないと駄目
ブラック企業みたいになるよ
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2016年11月02日 10:10
180. 結局、勝てば官軍だよ。
181.
182. 46.あ
183. 2016年11月02日 10:14
184. 多数決をとる対象の知能にばらつきがあったら駄目じゃないかな
一部の頭いい人が先まで見てこっちがいいって判断しても、目先の損得しか見ない人が多かったら、より良いものを選ぶための手段としての多数決ではなくなる
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2016年11月02日 10:19
188. 多数決は「多人数が納得しやすい手段」なだけであって、最良かどうかは場合に因るとしか言えないね。
例えば選択結果が少数派に著しく理不尽な不利益をもたらす場合、「多数決で決められた」ことがより深い禍根を誘発することになるだろう。
また、極端な話人数が偶数の場合永遠に決まらないこともあり得るし。
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2016年11月02日 10:24
192. ここまでの馬鹿が人に見られる環境で、大っぴらに発言する。
ネットの弊害だわな。
科学的事実
経済原理
生物的優先順位
法律
他にもいくらでも指針があるだろうよ・・・・
193.
194. 49.G
195. 2016年11月02日 10:27
196. 投票するのが全員教養ある奴らだと思い込んでるだろ。
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2016年11月02日 10:27
200. 多数決は「ベター」であって「ベスト」ではないんやで
他にどうしようもないから仕方なく多数決採用してるだけ
それを吐き違えて多数決が絶対の正義と振りかざす小学生の学級会レベルの人が、間違って高い地位についちゃうと非常に危険
多数決・民主主義の良さと限界を両方理解して色々と考えることが大事なんや
その時代の多数派が間違っている事はザラ
大日本帝国やドイツ第三帝国の多数派は正しかったんか?
天動説で地動説弾圧した教会は?
それでも地球は回っている。
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2016年11月02日 10:30
204. 参加した全ての人が納得する(させる)のが議論
全ての人が妥協するのがクジ
妥協する人と納得する人が混在するのが多数決
ただし議論は目的や背景レベルで共通意識を持たないと成立しない
205.
206. 52.
207. 2016年11月02日 10:35
208. 多数決は多くの意思を尊重しているけど少数派の意思を抹殺する制度に他ならないからな
209.
210. 53.
211. 2016年11月02日 10:45
212. 鳩ぽっぽを肯定するのかぁ
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2016年11月02日 10:57
216. 多数決は別に正しさを証明するシステムじゃないからね。
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2016年11月02日 11:02
220. どうだろね
頭空っぽのバカが多数いてそっちに傾いた時、それが正しい判断基準と言えるかどうか・・・
限定的で少人数な場合は酷く不安定だと思うけど
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2016年11月02日 11:10
224. すまん、高卒なんで他を当たってくれ
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2016年11月02日 11:13
228. 多数決なんてしたら税金なんて反対のほうが多いし国が成り立たなくなるぞ
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2016年11月02日 11:13
232. ※50
つまり「正しい」ってことやんけ。
これ以上に最大公約数たりうる制度が代替として出てこないってことはさ。
ここで言う「正しい」は方法論のことであって内容のことじゃないでしょ。
結果が間違いであっても別にいいのよ。 それはその社会が担保すべき問題でしかない。
※53
鳩ぽっぽは肯定されとらんぞ、されたのは民主党な。
日本は間接選挙制だから首相を直接選べないし。
まぁ直接選挙制であっても土鳩は首相になれたやろなw
いくらんでも国民がバカすぎた。 民主党が立った時点ですでにアウト。
233.
234. 59.あ
235. 2016年11月02日 11:15
236. 多数決は正しさの基準ではなくて、意思決定の手法だろ。
誤った選択をしている奴が多くても、誤りを採択する可能性はある。
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2016年11月02日 11:17
240. 『数』の定義だよ。
頭の良いとされる人や著名人の意見は大勢を操作する。
そもそも馬鹿を頭数に入れない方がよりよい意見になることもある。
高齢者の意見を除くのもある。植物人間でも一票にするべきかもしれない。
極論を言えば多重人格者は複数票持つべきなのかという話にもなる。
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2016年11月02日 11:19
244. ※55
正しいってのは手段の話であって結果を担保してるワケじゃない。
結果が散々であっても方法としての多数決は否定できないのよ。
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2016年11月02日 11:21
248. 少数派の専門家の意見を無視して多数の無知が暴走した案件なんて腐るほどあるけど
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2016年11月02日 11:23
252. 法治国家では「法」が判断基準だバカ
まぁ「法」を定めるのに多数決を採用しているがw
法を変えるまでは変わる前の法に従うしかないんだよ
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2016年11月02日 11:23
256. 多数決って結局多数派は自分発信の意見じゃないことが多いだろ
先導してる人間がどれだけ人気取れたか合戦だわな
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2016年11月02日 11:26
260. 多数決だって間違うことはある ←他のルールでもある
少数派の意見がないがしろに ←他のルールでもそうなる
多数決の欠点を述べているようで、実は意思決定の弊害を
述べているに過ぎない。
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2016年11月02日 11:33
264. 数の暴力って知ってる?
後、多数決が絶対ではない
例を挙げると
子供二人がドラゴンボールを見たいと言っているのに
くそじじぃの権限でチャンネルは野球中継に
子供はカレーライスを食いたいというのに、料理が面倒だと
おかずがコロッケと納豆になる など
多数決では絶対ではない
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2016年11月02日 11:35
268. 一つの方法論ではあるが、最適解とするには要素が足りなさすぎ
「多数決大好き」の元大阪市長なんて、そのフリをしてただけで、
実際には自分の都合の良いように都度解釈を変えてたからね
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2016年11月02日 11:37
272. >1は「比較的な正しさとは多数決による基準である」と定義した上で「多数決は比較的に正しい」と言ってるだけで、言葉遊びをやってるだけに過ぎない
元々実体のないものをとりあげて論ずると定義から始めないといけなくなり、最終的には必ずこうなる
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2016年11月02日 11:39
276. もともと、多数決って、正しさを図るための手段では無い。
皆で何かを決めるときに、皆が一番納得しやすい方法という意味で
多数決が用いられているだけでしょ。
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2016年11月02日 11:43
280. とりあえずアホ100人くらいおまえの多数決の輪にぶちこむやで
善良な天才が独裁するのが一番いいに決まってるが続けるの大変やし
しかたなくアホの人気を得るためにも多数決にしとるだけやで(アホに殺されたらたまらんからな)
個人的にはIQ100以下は参政権いらんわ。
281.
282. 71.名無しカオス
283. 2016年11月02日 11:43
284. 多数決って何らかの理由で全会一致するまで議論できないから
仕方なくするもんだろう
285.
286. 72.あ
287. 2016年11月02日 11:47
288. ともだちはいらない、人間強度が下がるから・・・
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2016年11月02日 11:48
292. 多数決というのはそれまでの議論というオセロの結果を確認する作業であって
それ自体には何の価値もない
ただ何も議論せず個人の短期的独善的な視野で物事を決めると将来破綻するし
それを避けるための代議士であり官僚による間接民主制
代議士が愚民の意向におもねることを衆愚政治といい
賄賂政治と並ぶ民主主義の腐敗の極み
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2016年11月02日 11:53
296. 多数派が正しいと思ってる時点で無能
297.
298. 75.名無しカオス
299. 2016年11月02日 11:55
300. 多数決で決まったなら、邪魔な少数派を虐殺することもオッケー?
301.
302. 76.あ
303. 2016年11月02日 11:56
304. 多数決は事の正しい正しく無いを判断為る手段じゃないぞ!
多数決とは多人数の集団を纏め物事を決定戦する時、一人一人の意見を聞いていてはまとまら無いので、数の多寡だけで決定するのが多数決だよ
其処に正しい正しくないを決定付ける要素は何もないよ。
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2016年11月02日 11:58
308. 多数決は間違うことがある!って意見は
大卒でもホームレスになるし中卒でも金持ちになることがあるんだから大学は無意味って言ってるのと同じレベルだよな
統計とか全体の割合も考えるべきなのに
一部分しか議論しない・・・
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2016年11月02日 11:59
312. 多数決は結論をださなきゃいけないときの妥協でしかないだろ
それを大正義なんて語られても困るよ
313.
314. 79.z
315. 2016年11月02日 12:01
316. 多数決で決めるのが適したものと、そうでないものがあるなんて、誰でもわかってるでしょ?
なんで全てを同じ仕組みに押し込もうとしてんの?
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2016年11月02日 12:05
320. その社会における物事の正しさってその社会に属する人それぞれの正しさの価値観の平均やで
よって多数決はいいんだけど離散的になってしまうのが問題
そしてそのときの正しさを後になって間違いだったというのは今後の意見に生かす分にはいいけど多数決が間違いだったというのは筋違い
321.
322. 81.あ
323. 2016年11月02日 12:08
324. 小さい頃
多数ケツだと思ってた
325.
326. 82.、
327. 2016年11月02日 12:12
328. 最終手段としての多数決はとても良いと思う。ある案件が議論尽くされての最終手段ならば多数決が正しい答えになると思う。
329.
330. 83.ななし
331. 2016年11月02日 12:12
332. でも多数決が一番利用されるし
結局のところ議論のまとめかたは多数決だよな
2chもそうだし
333.
334. 84.あ
335. 2016年11月02日 12:21
336. 多数決って意外に怖い採決でさ、例えば世界で見たら世界人口の多いところが有利になるし、国内においても、カリスマ性のある指導者がいたら右向け右になる。党内でも自分の意見を言ったら離党問題になるし、クラスでは従わなかったら虐められる。
解りやすい採択方法のひとつではあるけど、危険性を秘めてることも忘れちゃあかんよ
337.
338. 85.ふぃろそふぃー
339. 2016年11月02日 12:23
340. 多数決の代わりに「ボルダルール」を提案する
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2016年11月02日 12:23
344. 多数決で決めるにしても、例えば4対6とかの差で多数派の意見を完全採用って形にしたらかなり軋轢ができる
けど、主軸になるのは多数派の意見になるのは当たり前な気がする
結局、より多くの人間が選んだことなら、結果が酷くても納得するしかないっていう感覚を持てると思う
345.
346. 87.名無しカオス
347. 2016年11月02日 12:27
348. 「アローの不可能性定理」があるだろ、多数決が一番だなんてアホかよ!
349.
350. 88.
351. 2016年11月02日 12:29
352. 法系の学部や資格でよく出てくる議題やね
国内の少数民族に関する問題とかでさ
1くんはもうちょい勉強しないとまともな大人に馬鹿にされちゃうね
353.
354. 89.ななし
355. 2016年11月02日 12:30
356. 情報操作や多数派工作で多数が正しいとも言えないのが問題なんだよな。一つ一つの問題を調べて正しい情報を得るってのが大事。
357.
358. 90.おーぷん2まとめ(コメント)
359. 2016年11月02日 12:30
360. 多数決 頭悪い人が決議に参加してる気にさせるためにある。 
ほんとに大切な決定は実績と経験がある人が行う。
361.
362. 91.おーぷん2まとめ(コメント)
363. 2016年11月02日 12:32
364. っていうか、物事を決定するにあたって多数決に頼らないといけない状況じたいが危険だったりする。
365.
366. 92.名無しカオス
367. 2016年11月02日 12:36
368. 多数決で政権取った民主党
369.
370. 93.あ
371. 2016年11月02日 12:38
372. 判断するのに多数決を取り、それが正か誤かをまた多数決で決める、それを定期的に実施し、環境や価値観に適応するように変更していく
373.
374. 94.名無しカオス
375. 2016年11月02日 12:54
376. 数学の答えを全生徒で多数決するか?
解けた奴が一人しかいない超難問を多数決にしたら絶対間違いを選んでしまうだろ
37

続き・詳細・画像をみる


ヒーローマンのキャラデザ最高!!

「…だから、私さん家のピアノ、譲って貰えないかな?」と、訳の分からない事を言われた。

Apple新本社、建物の完成形が少しずつ見えてきた

【悲報】トヨタの新型ハイラックスが、海外誌による走行試験で不合格になる

年収目当ての女って実在するの???

ゲーム不正ツール利用者を撲滅しようとした容疑で和歌山の高校1年生を逮捕、神奈川県警

立ち会い出産を希望してる旦那が能天気すぎる。臨月になってもビール飲んだりしててドン引きした

NHK総合でドラクエ特番 『ドラゴンクエスト30th 〜そして新たな伝説へ〜』 12月29日放送

破壊衝動持ちPCゲーマーのワイがイラついてぶっ壊した周辺機器の総額wwww

「たけし・タモリ・さんま」の時代〜結局、彼ら以上のタレントは出なかった 3人の共演をもう一度見てみたい

店員「1050円になります」俺「すいません車に財布忘れたんで取ってきます」

月9ドラマが苦戦続きのワケ…時代錯誤に大手芸能事務所依存

back 過去ログ 削除依頼&連絡先