定住民族「農業コツンコツン!」モンゴル「はぁ・・・」back

定住民族「農業コツンコツン!」モンゴル「はぁ・・・」


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2016年10月31日 08:13
4. ID:XZvyAW350
5. (´∀`)
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2016年10月31日 08:16
9. ID:ygOEptfe0
10. >>ベトナムっていつも撃退してるな
撃退できた事もある、であってそれ以上に服属もしてるんだけどな
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年10月31日 08:16
14. ID:RwzRGrho0
15. モンゴル軍は住居と家畜(主に羊)と家族も連れて進軍していた
城だの補給線だの領土だの全く関係ない草原全てが城で補給線
ただ騎馬の弱点の森の多い地域では進軍諦めてるベトナム辺りと当時ド田舎なヨーロッパな
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2016年10月31日 08:27
19. ID:G2zFc.SO0
20. ベトナムを見るにやっぱゲリラ戦略最強だわ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2016年10月31日 08:28
24. ID:rjaQPTeXO
25. シナめ!
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年10月31日 08:32
29. ID:ze23Iu5nO
30. 大迷惑
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2016年10月31日 08:56
34. ID:7gYAUFNb0
35. 遊牧民の強みは機動力だけやろ
定住民は生産性の高い土地を確保してるから定住してるわけやし技術や社会制度じゃ圧倒しとるやん
モンゴル民族なんぞ所詮イナゴよ
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2016年10月31日 08:56
39. ID:SxlD2PwF0
40. 昔の人間って恐ろしく狂気的だけど、それが歴史の魅力だよな
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年10月31日 08:57
44. ID:omyf.1pa0
45. ペストはモンゴルの武器やないやろw
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年10月31日 09:08
49. ID:0iSaKaEe0
50. 日本も戦闘民族だからな。ここ70年ぐらい珍しく大人しいだけや
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年10月31日 09:15
54. ID:OryKwCFK0
55. 最近知ったのは朝鮮もなにげに30年ぐらいふみとどまっていたことだな。
日本は日本海フィルタだけじゃなく朝鮮半島フィルタがあるということ
認識したほうがいいと思う。
56.
57. 12.爆ぜる名無し
58. 2016年10月31日 09:21
59. ID:9MtYx21V0
60. ちゅうても農耕民からお茶とか買い入れないと栄養たらんし、
土地柄しょうがなくやるもんであることには変わりないんだよな遊牧は
一番の強みは遊牧民の強さというより、
その土地が農耕民にとってうまあじがないことだろうな
どんなに叩かれても草原に帰れば無限に復活できる
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2016年10月31日 09:25
64. ID:2Orp.sHb0
65. 同じような行動しているISの連中も歴史の中に組み込まれるのかね
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年10月31日 09:26
69. ID:iAKUuFjA0
70. デカイ口を叩いたくせにろくな対策もしなかったんだからバグダッドは破壊されて当然だしカリフの処刑も同情のしようがない
71.
72. 15.名無しのプログラマー
73. 2016年10月31日 09:31
74. ID:t9sL.m.g0
75. 本来、農耕のほうが遊牧よりも食糧生産力が圧倒的で、
多くの人口を養えるから、騎馬民族が来ても、農耕民族が三人がかりで迎え撃てば撃退は難しくない。
ただ実力主義の遊牧民族と違って、農耕民族は
有能な貧乏人より無能な財産持ちのほうが権力を持つことが多いから、
貧乏人が無能な王を見限ってモンゴルの側に寝返ることも多く、
モンゴルも「有能で忠誠心のあるやつはどの民族でもどの宗教でも優遇するよ」という政策をとっていたから、
そういうのがモンゴル帝国を支えていた。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2016年10月31日 09:49
79. ID:CMTqnkqa0
80. 現代モンゴル国は影は薄いけど
別に落ちぶれてはいないぞ。
日本もびっくりの首都一極集中だけど
普通に発展してる。
まあ首都以外は草原と砂漠と森林だけど。
世界でも数少ない、未だ遊牧生活を営む国民がいるんだから。
81.
82. 17.名無し
83. 2016年10月31日 09:51
84. ID:FCDJb3Tw0
85. なんか、特に初期は鐙が発明されてなかったから、騎馬で弓を射たり出来るのがモンゴル人達だけだったんで、機動力攻撃力が凄まじかったみたいな話をNHKで観た覚えがあるな。
脚を踏ん張る鐙ナシで身体を安定させ武器を使うとか、とんでもないテクニックだったらしい。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2016年10月31日 09:54
89. ID:Sfe83u4W0
90. 557はアメリカはWW2以降じゃなくてWW1以降のほうがより正確かなー
あと中国、過小評価しすぎ近・現代でミソが付いただけで過去は最強国家の一角だし、現在もそのポテンシャルは計り知れない
91.
92. 19.名無しの権兵衛
93. 2016年10月31日 09:55
94. ID:dRYTpMr20
95.  狩猟民族の発想 : 周囲の有る所から狩り取る
 遊牧民族の発想 : 周囲の豊かな所で生活する。
 こんな感じだと推測すると、外征的な生業だよね。周囲の環境に権利を主張する民族が居たら、敵対する宿業だよね。
 性質は武士と同じで、右上がりに発展するには、外敵を征服するのが、効率が良く理想形に成る。
 ちなみに、モンゴル軍の携帯食は、血とか肉とか乳を細かく混ぜ、乾燥させた物を持ち歩き、食する時に血とか乳を混ぜ直し、軟らかく戻して居たと、某NHKの特番で観た記憶が・・・。
 馬糧は草を充てるとして、馬への給水に硬水とかだと、身体を壊すと思うけど、平気だったのかな・・・。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年10月31日 09:57
99. ID:ESoupZPM0
100. なお現在のモンゴル
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2016年10月31日 10:07
104. ID:6Agaa2rj0
105. 600年後
スターリン&毛「定住させるやで?」
遊牧民「うぎゃあああああああ」

106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2016年10月31日 10:09
109. ID:Jdtv9xIk0
110. ※11 そのフィルターを有効利用しようとして失敗したのが今の日本だな。まさかフィルターそのものが有害物質だったとはw
※19 ハンブルグの人がその乾燥させた携帯食料を焼いたものが・・・
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2016年10月31日 10:11
114. ID:HcwD1qRN0
115. ※17
その通りなんやけど、もう少し昔の話やね
ローマが戦ったパルティアとかフン族とか
元の時代には鐙は普及してて、全世界で使われてた
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2016年10月31日 10:30
119. ID:r9pWUtJj0
120. ※7
合成弓とかいうチートもあるんですが
後にヨーロッパ最強の騎兵を手に入れるポーランドがワールシュタットの戦いで虐殺されとるで
しかも服属させた定住民族から技術を吸い上げたりも
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年10月31日 10:32
124. ID:r9pWUtJj0
125. ???「せや!牛に荷物運ばせればええやん!
食料に荷物を運ばせるとか天才じゃね?」
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2016年10月31日 10:43
129. ID:Xc7m2wBC0
130. 韓Jは朝鮮人だから己らの歴史がスカスカなので他民族を下卑することしかできなんだな
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年10月31日 10:45
134. ID:A963ADpw0
135. モンゴル帝国はあっさりと中原を放棄することで引き際を全うしたレジェンド国家なんだよなぁ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2016年10月31日 10:48
139. ID:KsA2.1La0
140. ※18
ナンバーワンと言われつつユダヤにもイギリスにもロシアにも中国にもモンゴルにも勝ったことがないアメリカ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2016年10月31日 10:57
144. ID:8V.8yBf30
145. 嫌なこと、小姑ババアにかっつけとけ!
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2016年10月31日 11:02
149. ID:r9pWUtJj0
150. ※28
アメリカはイギリスから独立戦争勝ってるんですがそれは…
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2016年10月31日 11:03
154. ID:cU30wNMr0
155. 農耕は軍隊の基本だから定住民族を舐めたらあかんよ
農具は武器になるしトラクターも戦車に化ける
農業は自然との戦いだから
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2016年10月31日 11:06
159. ID:t8K83QDK0
160. モンゴル帝国は何も力だけで支配した訳じゃなく、各地の自治権を求めた上で
「交易路の安全の確保」を条件に傘下に入れていた連合だったんだけどな。
だから、海の交易路も押さえる為に日本に海の総大将役を引き受けてもらおうと
親書まで出してるし(将軍付きの中国人僧侶に破り捨てられたけど)、解体時も
権限を返還するだけだったから、反乱もなくスムーズにモンゴルまで撤退出来た訳で。
「人はその両手の届く範囲でしか家族を護る事は出来ない」という石碑に刻まれた
教訓の一文からも、モンゴルのやり方がいかにスマートだったかが伺い知れるよ。
問題は、傘下に入れた国の民度まで考慮していなかった事だけだったんだよなぁ…。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2016年10月31日 11:09
164. ID:t8K83QDK0
165. ※32書き間違い。
×各地の自治権を求めた上で
〇各地の自治権を認めた上で
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2016年10月31日 11:12
169. ID:r9pWUtJj0
170. ※31
当時のトラクターが馬であり牛であり羊なんですが
騎馬民族は同時に牧畜もやってた事を忘れないでくれませんかね
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2016年10月31日 11:16
174. ID:nrTHLiR30
175. 韓半島(南北韓国)のオナスレかよ。キモっ?
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2016年10月31日 11:18
179. ID:eXdvsdY.0
180. 移動がストレスにならないって、そりゃー強いと思う。
暖かいお家がなきゃ死んじゃうもん。
181.
182. 37.名無しのプログラマー
183. 2016年10月31日 11:20
184. ID:t9sL.m.g0
185. >>27
中原を征服し、元朝を建てたのはいいが、
窮屈な皇帝暮らしの息抜きに、草原のゲルでアウトドアライフを楽しんでいたら
「皇帝やめたら毎日ゲルでのびのびと生活できるじゃないか」と気づいてしまって元朝あっさり滅亡、つーか解散。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2016年10月31日 11:22
189. ID:cU30wNMr0
190. ※34
しかし、そのように定住民族も農耕民族も
どっちも一緒じゃんと断定すると
そもそも、この議題は成り立たなくなると思う
※32
モンゴルがスマートな貿易商だったとすれば
そのモンゴルを排除してイギリスとの貿易も拒否した
清朝が欧米列強との軋轢やアヘン戦争を経て
滅んでいった理由が良くわかるな
これは、今のトランプとヒラリーが掲げる
二つの経済対策についても当てはまるのではないか
トランプは清朝的であるが、ヒラリーはモンゴル的
191.
192. 39.名無しのILOVEJAPAN
193. 2016年10月31日 11:25
194. ID:i0dSg9H70
195. モンゴル軍の強さがガチで理解できる映画ってあるのん?
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年10月31日 11:28
199. ID:uDgt6UuZ0
200. 斜陽の周辺国を吸収したんじゃなくて
隆盛を誇る強国たちをバッタバッタ強引に滅ぼし続けるんだから
モンゴルやっぱチートだわ
201.
202. 41.名無しのプログラマー
203. 2016年10月31日 11:29
204. ID:t9sL.m.g0
205. ※39
「チンギス・ハーン」というモンゴル映画があって、
草原を疾駆する騎兵部隊は迫力があるのだが、
戦闘シーンはいまいちだった
206.
207. 42.名無しのプログラマー
208. 2016年10月31日 11:34
209. ID:t9sL.m.g0
210. 「日蓮上人と蒙古大襲来」の元軍上陸戦はかなり迫力があった。
ただし元寇では、大量の馬を運ぶ技術がなかったので、当然ながら史実のとおり大騎兵軍団はでてこない
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2016年10月31日 11:35
214. ID:3.RNXg.T0
215. 日本は戦闘民族とかいうけど、そんなことないよ
基本的に平和の民族だ
アメリカとかのほうがよっぽど戦闘的だろう
モンゴルに至っては基本的に全員乗馬ができただろうし、弓矢の扱いに長けていたんで、彼らの活動がそく戦闘行為に応用できるんで戦闘民族がいるとしたらあえていえば真の戦闘民族だと思う
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2016年10月31日 11:41
219. ID:tnKaJ0Rw0
220. 近代も略奪しとるし、現代も金目のもん取り上げてるし、
軍隊なんて古代から思考がかわってない。
221.
222. 45.名無しさん
223. 2016年10月31日 11:43
224. ID:4rtTJMIF0
225. ※39
映画じゃないが小説「世界を創った男 チンギス・ハン」がオススメだ
モンゴルの文化が事細かに描かれている
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2016年10月31日 11:46
229. ID:3.RNXg.T0
230. モンゴル国としての人口は280万らしいがモンゴル帝国前の全モンゴル部族は約70万でしかも今よりもっと広い
(今の日本が1億2700万で、同時代の日本が750万)
モンゴル帝国時代の本国の兵力は約10万らしい(本当かどうか知らないが)からかなりの動員はかけてたが、彼らの生活習慣だから可能だったんだろう
ちなみに三国時代の蜀の国も1/10くらいの動員かけててかなりのものなんだよね
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2016年10月31日 11:49
234. ID:3.RNXg.T0
235. 中国の三国時代の人口って本当かな?と思う面があるが、諸葛亮が戸籍を整理したみたいな話を聞くと蜀の人口に関してはなんか信頼したくなる。約100万だったと思う
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2016年10月31日 11:53
239. ID:k0z87FLw0
240. 基地がいを追い払ったご先祖様に感謝です
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2016年10月31日 12:00
244. ID:3.RNXg.T0
245. モンゴル高原系民族と、のちに満州といわれる地域系民族の争いってのもなにかいろいろとエピソードがありそう
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2016年10月31日 12:05
249. ID:81js4Qy20
250. ※48
全くだな
シナやら近辺の馬鹿共は昔から屑だったってこと
あと>1の知ったか振りと書き方が鬱陶しい
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2016年10月31日 12:07
254. ID:3.RNXg.T0
255. あとモンゴル高原の西、アラル海あたりにトルコ系民族ってのがいたらしい
騎馬民族系はかなり広大な土地を舞台に世界史に影響を与えてたんだろうが、最終的にロシアのコサックと言われる人らが西から東へ進出して領土をつくって、のちに日本とも戦争になるという
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2016年10月31日 12:09
259. ID:3.RNXg.T0
260. コサックと戦ったわけじゃないが、彼らの東征で広大になったロシア帝国との日露戦争のことね
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2016年10月31日 12:10
264. ID:Mzucxfnm0
265. ※50
むしろ知ったかじゃない歴史スレって専門板以外にあるんか
266.
267. 54.名無しのプログラマー
268. 2016年10月31日 12:10
269. ID:t9sL.m.g0
270. モンゴル騎兵軍団がいくら強いといっても、
もともと人口が少ない辺境民族だし、
あれだけの領域を短期間で征服できたのは、
モンゴルに協力したほうが得策だ、と考えた民族や国家が
ドミノ倒しみたいに連鎖的に発生したんだろうな
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2016年10月31日 12:12
274. ID:3.RNXg.T0
275. 馬は遥か遠くに連れてかれて乗り捨てられても元の場所に帰れるみたいな話をきいたことある
途中はたいてい草原地帯だろうから餌には困らないんだろうと思う
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年10月31日 12:15
279. ID:3.RNXg.T0
280. 蒼き狼みたいな小説だと、テムジンのじいさんが金国に生皮はがされて殺されるみたいな話がある 昔の教科書に書かれてた彼らの生業は狩猟・遊牧・収奪← 本当なら怖い人らだよ
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年10月31日 12:23
284. ID:nFcPz4az0
285. 元寇に元の精鋭部隊が居たとしても日本には勝てんかっただろ。世界一の騎馬兵だろうが上陸戦なんて経験ないもの。上陸戦法確立できたのアメリカ兵ぐらいだしな。あと揚陸艦運用してた旧日本軍か。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2016年10月31日 12:27
289. ID:iJ1up5tm0
290. モンゴル人は戦うことでしか国を維持できない戦闘民族だからな
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2016年10月31日 12:34
294. ID:5PhcFOkz0
295. お昼にいい勉強させてもらった!
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2016年10月31日 12:47
299. ID:lsXRPfuS0
300. 元寇あった頃の日本とか幕府内やら朝廷やらと血で血を洗う抗争やってた時代やぞ。そら強いわ
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2016年10月31日 12:51
304. ID:fOoGElXb0
30

続き・詳細・画像をみる


FF、ポケモン、ゼルダ、Mother…NHK、異例のゲーム音楽特集番組「シンフォニック・ゲーマーズ」11/6放送

もうさ70歳以上は運転するの禁止にするべきでは?87歳が運転とかありえないだろ(呆れ)

ソーダ缶を持ったまま宙返りをしてみた少年の大失敗が情けない!!

【画像】伸び悩む吉野家 起死回生の新商品投入! → 重箱入り金箔掛け牛丼

【ハンターハンター】幻影旅団残り10人って誰だよwwwwwwww

【画像あり】 伸び悩む吉野家 起死回生の新商品投入! → 重箱入り金箔掛け牛丼wwwwwwwwwww

アンパンマンの意外な秘密

高樹沙耶容疑者 「陰に巨大な力が動いている」「逮捕は国の陰謀」

スマートテレビに新種ウイルス 画面停止し「1万円払え」 国内300件以上検出

漁港から1時間弱の所に住んでいるのだけど、朝7時に夫が「今から海鮮丼を食べに行こう」と言い出した

【スマホで撮影】大阪の駅員が怖すぎると話題。迷惑客に「立たんかいゴラァァ!!」

店員を呼ぶボタンがない飲食店って・・・「すみませーん」って呼ぶのが恥ずかしいじゃねえか!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先