実はこんなことが書いてあった!『百人一首を現代語に訳していく』【後編】back ▼
実はこんなことが書いてあった!『百人一首を現代語に訳していく』【後編】
続き・詳細・画像をみる
前回からかなり間が空いてしまって申し訳ない、
どんどん貼っていくので、ご覧になって下さると嬉しいやで?
かくとだにえやはいぶきのさしも草さしも知らじな燃ゆる思ひを
このように愛しているとだけでも、貴女に言う事ができようか。
伊吹山に生えるさしも草ではないが、そのように燃えている私の思いを、貴女は知らないのでしょうね。
実はこんなことが書いてあった!『百人一首を現代語に訳していく』【前編】
http://world-fusigi.net/archives/8588288.html
引用元: ・百人一首を現代語に訳していくやで?【後編】
2: 風吹けば
明けぬれば暮るるものとは知りながらなほ恨めしき朝ぼらけかな
夜が明ければやがて暮れるものとは知っていながら、やはり名残惜しく恨めしい夜明けであることよ。
3: 風吹けば
嘆きつつひとり寝る夜の明くる間はいかに久しきものとかは知る
貴男が来ない寂しさを嘆きながら、独り寝る夜を過ごす私にとって、
夜明けまでの時間がいかに永いものか、貴男には分からない事でしょうね。
5: 風吹けば
忘れじの行く末まではかたければけふを限りの命ともがな
忘れまいという誓いが、いつまでも変わらぬというのは難しい事なので、
そのように誓った今日を最後として、死んでしまいたいものですわ。
6: 風吹けば
滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ
滝の水音が聞かれなくなって久しいが、その名声だけは今もこの世に伝わっている事だ。
7: 風吹けば
あらざらむこの世のほかの思い出にいまひとたびの逢ふこともがな
私は死んでいる事でしょう。あの世への思い出として、今一度貴男にお会いしたいものですわ。
8: 風吹けば
めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に雲隠れにし夜半の月かな
久しぶりに巡り合った方が、幼馴染の貴女だとはっきり分からないうちに、
まるで雲に隠れる夜半の月のように、慌ただしく帰ってしまって、残念だこと。
10: 風吹けば
有馬山猪名の笹原風吹けばいでそよ人を忘れやはする
有馬山から猪名の笹原に風が吹くと、そよそよと笹が音を立てますが、
そのように、私は決して貴男を忘れませんわ。
11: 風吹けば
やすらはで寝なましものを小夜ふけてかたぶくまでの月を見しかな
ためらわずに寝てしまえばよかったものを、貴男をお待ちしたばかりに、
夜が更けて、山の端に月が傾くのを眺めてしまったことですわ。
14: 風吹けば
大江山いく野の道の遠ければまだふみもみず天の橋立
大江山の生野を通って行く道が遠いので、まだ天橋立には行った事もございませんし、
母からの和歌の手ほどきの手紙なんか、受け取ったこともございませんわ。
16: 風吹けば
いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重ににほひぬるかな
太古の奈良の都に植わっていた八重桜が、今日は京の都の宮中に咲き誇っている事ですわ。
18: 風吹けば
夜をこめて鳥の空音ははかるともよにあふ坂の関はゆるさじ
夜の明けぬうちに、鳥の鳴き声の真似をして私をだまして開けようとしたところで、
逢坂の関が、そんな不実を許すものですか。
19: 風吹けば
今はただ思ひ絶えなむとばかりを人づてならでいふよしもがな
今はただ、貴女への思いは断ち切った、それだけを、人づてではなく、お会いして言える術があったならば。
20: 風吹けば
朝ぼらけ 宇治の川霧 たえだえに あらはれわたる 瀬々の網代木
朝焼けに、宇治川にかかる霧がとぎれとぎれに晴れてきて、瀬という瀬の網代木が次々に見えてくることだ。
22: 風吹けば
恨みわび乾さぬ袖だにあるものを恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ
男の不実さを恨み嘆いて、涙の乾く間もない袖すらあるというのに、
恋に朽ちていく私の名誉が惜しい事ですわ。
24: 風吹けば
もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし
お互いに、懐かしく思いあおう、山桜よ。お前のほかには、私の心の内を知ってくれる人もいないのだから。
25: 風吹けば
春の夜の夢ばかりなる手枕にかひなく立たむ名こそ惜しけれ
春の夜の夢のように儚い貴男の腕枕の為に、つまらなく浮名が立つのは残念なことですわ。
27: 風吹けば
心にもあらでうき世にながらへば恋しかるべき夜半の月かな
心ならずも、この辛く苦しい世に生きながらえたならば、
今夜の月よ、その時はお前が恋しく思われるであろう事よ。
28: 風吹けば
あらし吹く三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり
山風が吹き、三室山の紅葉の葉があちこちに散って、その有様は竜田川に錦がかかっているかのようだ。
29: 風吹けば
さびしさに宿を立ち出でてながむればいづこも同じ秋の夕暮れ
寂しさに耐えかねて、家の外に出て眺めても、どこも同じく寂しい秋の夕暮れであることよ。
31: 風吹けば
夕されば門田の稲葉おとづれて葦のまろやに秋風ぞ吹く
夕方になると、門前の稲葉をそよそよと鳴らしながら、芦で吹いた小屋に秋風が吹き渡る事だ。
33: 風吹けば
音に聞くたかしの浜のあだ波はかけじや袖のぬれもこそすれ
高師の浜にかかる波のように、悪名高いプレイボーイでいらっしゃる貴男の求愛は受けません事よ。
波に濡れるように、涙で袖が濡れてしまっては困りますもの。
35: 風吹けば
高砂の尾上の桜咲きにけり外山の霞立たずもあらなむ
高砂の、遠い峰のあたりに桜が咲いている。近くの山の辺りに、桜を遮る霞が立たないでほしい事よ。
36: 風吹けば
憂かりける人をはつせの山おろしよはげしかれとは祈らぬものを
私につれなく振舞った人が、せめて私に優しくしてくれるようにと初瀬に祈ったのに。
初瀬の山を吹き下ろす風のように、その人がいよいよさらにつれなく振舞うようにとは祈らなかった筈なのに。
37: 風吹けば
契りおきしさせもが露を命にてあわれ今年の秋もいぬめり
さしも草に滴る露のように、あなたが約束して下さった言葉を頼りにしていたのに、
悲しいかな、今年の秋も何の瑞祥もなく過ぎ去っていくらしい。
38: 風吹けば
わたの原漕ぎ出でて見ればひさかたの雲居にまがふ沖つ白波
海原に舟をこぎ出して見ると、遠くの空に浮かぶ雲と見まごう沖の白波が見える事よ。
39: 風吹けば
瀬を早み岩にせかるる滝川のわれても末に逢はむとぞ思ふ
瀬の流れがいために、岩にせき止められた滝川が、二つに分かれても、
再び合流し一つの流れになるように、あなたとの仲が隔てられていても、いつか一緒になりたいと思う事だよ。
40: 風吹けば
淡路島かよふ千鳥の鳴く声に幾夜ねざめぬ須磨の関守
淡路島をわたってやってくる千鳥の鳴き声を聞いて、須磨の関の守り人は、幾夜目覚めた事だろう。
42: 風吹けば
秋風にたなびく雲の絶え間よりもれ出づる月の影のさやけさ
秋風にたなびく雲の切れ間から漏れ出る月の光の、何と清澄で美しい事か。
43: 風吹けば
長からむ心も知らず黒髪の乱れて今朝は物をこそ思へ
末永く愛すると誓った貴男の心が測りがたいので、乱れた黒髪のように、
私の心も思い乱れ、今朝は思い悩む事ですわ。
44: 風吹けば
ほととぎす鳴きつる方を眺むればただ有り明けの月ぞ残れる
ほととぎすが鳴いた方向を眺めれば、そこにはただ有明の月が空に残っているだけであった事よ。
45: 風吹けば
思ひわびさても命はあるものを憂きに堪へぬは涙なりけり
思い悩み、それでも人は生き続けるものだが、その辛さを抑えられず、あふれ出るものは涙であることよ。
47: 風吹けば
世の中よ道こそなけれ思ひ入る山の奥にも鹿ぞ鳴くなる
世の辛さから逃れる術もないのだなあ。
思いを決めて、深山に入ったが、その深山にも、鹿が悲しそうに鳴いている事だ。
49: 風吹けば
ながらへばまたこの頃やしのばれむ憂しと見し世ぞ今は恋しき
生きながらえたならば、辛いと思っていたこの頃を懐かしく思い出すのであろうか。
辛いと思っていた昔の事が、今となっては恋しく思い出されるように。
50: 風吹けば
夜もすがら物思ふころは明けやらで閨のひまさへつれなかりけり
一晩中思うこの頃は、夜もなかなか明けてくれず、閨の戸の隙間さえも、白んではくれぬ事だ。
51: 風吹けば
嘆けとて月やは物を思はするかこち顔なるわが涙かな
思い嘆くがよい、と月は私に物思いをさせているのだろうか。
月のせいであるかのように、溢れては流れる私の涙よ。
52: 風吹けば
村雨の露もまだひぬまきの葉に霧たちのぼる秋の夕暮れ
村雨のしずくが乾ききらない木の葉に、霧が立ちのぼってくる秋の夕暮れである事よ。
53: 風吹けば
難波江の葦のかりねのひとよゆえみをつくしてや恋ひわたるべき
難波江の芦の刈り根の一節のように、たった一夜の契りのために、
澪標ではないが、命をかけて一生貴男を恋い慕う事になるのかしら。
54: 風吹けば
玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば忍ぶることの弱りもぞする
この命よ、絶えるものならば、絶えてしまいなさい。
これ以上生きていたら、心に秘めた思いを忍ぶ力が弱って、
この思いが人に知られてしまうかも知れないもの。
55: 風吹けば
見せばやな雄島のあまの袖だにも濡れにぞ濡れし色はかはらず
貴男に見せたいものですわ、この袖を。
雄島の漁夫の袖すら、潮水に濡れても色は変わらぬというのに、私の袖は涙に濡れて色さえも変わっているのですもの。
56: 風吹けば
きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに衣かたしきひとりかも寝む
こおろぎが鳴く、寒々とした霜の降りる夜、
むしろの上に片袖を敷いて、私は一人寝る事であるなあ。
57: 風吹けば
わが袖は潮干に見えぬ沖の石の人こそ知らぬ乾く間もなし
私の袖は、すっかり涙に濡れてしまっている事ですわ。
潮が満ち引きしても見えないほど沖にある石が、人には知られることはないが、濡れて乾く暇もないように。
58: 風吹けば
世の中は常にもがもな渚漕ぐあまの小舟の綱手かなしも
この世がいつまでも変わらないでいてほしい事だ。海に漕ぎ出す、漁夫が小舟の綱手を引くさまが、愛おしいから。
59: 風吹けば
み吉野の山の秋風小夜ふけてふるさと寒く衣うつなり
吉野の山から秋の風が吹き、夜が老けて、旧都の里は寒く、衣を打つ音が響く事だよ。
62: 風吹けば
おほけなくうき世の民におほふかなわがたつ杣にすみぞめの袖
身の程をわきまえぬ事ではあるが、辛い現世を生きる人々に、覆いかけましょう。
私が寄って立つこの比叡山から、墨染めの袖を人々にかけ、御仏の加護を祈りましょう。
63: 風吹けば
花さそふ嵐の庭の雪ならでふりゆくものはわが身なりけり
花を誘って嵐が吹き付け、雪のように花が積もっているが、
その花ではないが、年をとっていくのは私自身である事だよ。
65: 風吹けば
来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに焼くや藻塩の身もこがれつつ
いくら待っても訪れてこない思い人を、いつまでも待ち続ける。
松帆の浦の夕凪時に、藻塩を焼くように、この身を焦がしながら。
66: 風吹けば
風そよぐならの小川の夕暮はみそぎぞ夏のしるしなりける
楢の葉に風のそよぐ、奈良の小川の夕暮れは、まるで秋のように涼しいが、
人々のみそぎの姿に、夏であることを実感させられる事よ。
68: 風吹けば
人もをし人もうらめしあぢきなく世を思ふゆえに物思ふ身は
他人が愛おしいとも、恨めしいとも思われることだ。
思い通りにならぬこの世をつまらぬものと思うゆえに、思い悩む私には。
73: これでおしまい、見てくれて有難う 2016/10/21(金) 20:49:47.71 ID:JgE32RjJ0
ももしきや古き軒端のしのぶにもなほあまりある昔なりけり
宮中の古い軒端に生える忍草を見るにつけても、偲びきれぬほどに、昔の天皇の御代が懐かしく思われる事だ。
74: 風吹けば
百人一首すこ
実はこんなことが書いてあった!『百人一首を現代語に訳していく』【前編】
http://world-fusigi.net/archives/8588288.html
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい般若心経現代語訳カッコよすぎwwwwwwwwwww
『徒然草』を現代語訳してみたら結構いいこと書いてあった
石川啄木の短歌を現代口語にした歌を一緒に書いていくわ
日本国憲法を口語訳してみた
ドイツの詩人ゲーテの詩を和訳してみたら興味深いことが書いてあったので紹介する
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「雑学」カテゴリの最新記事
「雑学」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
この時代の人は恋愛のことばっかりだなー
2 不思議な
なんか高校出やったような内容だわ
3 不思議な
よをこめて?は清少納言の歌だね。
鳥の空音は函谷関の番人(朝にならないと開かない)を孟嘗君の部下が(朝に鳴く)鶏の鳴き真似をして門を開けてもらった故事によるもの。
あふさかの関は滋賀県と京都府の境にある関のことで、“あふ”に掛けて恋人達の逢瀬を意味する。
行成と清少納言が贈答した和歌の中の一つ。
4 不思議な
テレビとかネットとか楽しい事があまりないもん、しょうがないよ。
5 不思議な
>>3(※)
恋のせいでしぬ時代だからな
6 不思議な
恋愛のことばっかりってそもそもその恋愛のための連絡手段に使ってたからだろ
7 不思議な
つ蹴鞠、舟遊び、管弦、和歌、源氏物語、詣で、祭
8 不思議な
現代人が同じ内容をLINEで書いて送っても恥ずかしさで死にたくなるものばかり
当時の階級や役職というしがらみの中での表現だからこそ生きるものが多い
今よりも平均寿命が短いから無常観を歌っても様になる
共感を示す現代人がいたとしたらかなり胡散臭い
わざわざ国語の古典の授業でわざわざ時間を割いて教えるほどの内容ではない
今も昔も古典ヲタの女子がひっそり楽しむ程度のものだわ
9 不思議な
最近沖方丁の『はなとゆめ』を読んで古典に興味持った俺にはとてもタイムリー
ちょうど百人一首読んでる
10 不思議な
これが古代ヘブライ語で別の意味になったりするのか?
11 不思議な
朝から晩まで恋愛のことを考えていたから恋愛のうたばかりになったのでは無くて
恋愛の時にうたを唄うのが慣わしになっていた延長線上だからだよ
上の句を読んで相手に渡し、相手が下の句を読んだらお付き合いOKとかね
うたにセンスが無い奴は顔が良くてもフラてていたんだし、それくらい恋愛に教養が求められていたんだ
ハイソな遊びだよ
12 不思議な
※8
日本が中世において、うたが成立しないと恋愛に発展しなかったくらい教養があったことを学ぶのは大切なこと
つか、現代語に約してやっと意味が通じた程度の人は「なんだ恋愛のうたばかりだし大した内容でも無いじゃん」で終わるけど、元の文はかなりのテクニックが使われていたりするんだよ
頭がよくないと教養のあるうたは読めないし、従って恋愛も成就しない
※10
それは万葉集
13 不思議な
続き・詳細・画像をみる
ダルビッシュ(30) 7勝5敗 3.41 ←復帰の年だしこんなもんやろ
「ナビのテレビを見てて気付かなかった」横断中の女性はね死なす 軽自動車運転の女を現行犯逮捕
【ハンターハンター】ヒソカはネテロと戦いたいっていってたけどさwwwwwww
【朗報】800円で手コキできるイベントが開催される
土人発言騒動で、逆に「活動家が機動隊員を殴る動画」が拡散、4万リツイート達成
佐川急便「…………」カコン
【国際】ユニセフに北朝鮮の工作員 要人と接触、軍事情報を収集 安保理制裁に違反
4年間被ってた猫、一瞬で消えた
【ノーベル賞】沈黙続けるボブ・ディランは「無礼かつ傲慢」 ノーベル文学賞選考メンバーが批判
シムシティとかいうゲームwwwwwwwwww
友達の結婚式行って友達全員なくした。余興のスライドショーで私以外のメンバーの写真ばかり出てきた
若い世代の相撲離れ
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先