植物には知性や感情があると考える科学者が急増(各国研究)back

植物には知性や感情があると考える科学者が急増(各国研究)


続き・詳細・画像をみる

1. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:33
- ID:W5N1h4wx0 #





この考え方が一般的になったらベジタリアンとかはどんな理由を編み出すのだろう






2


2. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:33
- ID:yGCuTetC0 #





もし本当なら、新たな記録媒体として・・・






3


3. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:39
- ID:3TKnoMcV0 #





木に話しかけてナデナデしてるメンヘラさんの行動は正しかったんやな。






4


4. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:39
- ID:.p65.8W60 #





意思や意識が介在しているわけではない。






5


5.


- 2016年09月25日 09:40
- ID:r6.6RUsV0 #











6


6. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:43
- ID:WCtU5nz30 #





すっごく興味深い記事でした…!!






7


7. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:43
- ID:gw1Ll4kw0 #





これでまた
「植物はスバラシイ生物だから(略」
とかいう手合いがでてくるんだろうなぁ






8


8. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:44
- ID:KvNYmfwy0 #





近所の森林も地元住民しかいなかった時代だと
ちょっとした小道とか森林浴が可能で、自然的に
大事にするようになってたけど、開発業者が周りを
伐採するようになったら急に荒れ始めて、今じゃあ
ただの恐怖の森になってしまった
あれも木々の恨みの声だったのかもな






9


9. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:47
- ID:7BG9gJJX0 #





植物が今まで知られていなかったような多様な方法で周囲の環境や生物に対して適応、反応するようになっているのは面白いし、さらに研究の価値があるだろうということも同意するんだが…
どれも適応の結果の自動応答と言えばすむ話に、知性という言葉の拡大解釈はよくない。






10


10.


- 2016年09月25日 09:49
- ID:5kRF1NWV0 #











11


11. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:52
- ID:.fP.mzpW0 #





日本の割り箸文化だけを叩く植物版シーシェパードが現れそうだな






12


12. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:52
- ID:8NbC8QUy0 #





また外人が野菜くわんくなるぞ
ベジタリアンの次は、なんだろな(笑)







13


13. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:54
- ID:NXFY7HMC0 #





最後の面白かった。ちゃんと前振りしてあった。






14


14. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:54
- ID:H2iiVAQr0 #





知性も所詮化学物質と電流のやりとりにすぎないと考えれば、
植物にも感情があると言えるよな……
菜食主義者にチェックメイトか






15


15. 匿名処理班


- 2016年09月25日 09:58
- ID:EY4bRedY0 #





>考えられるのは、切り株の周囲に生えている別のブナの存在である。それらのブナが、根をからめて切り株と繋がって、何世紀もの間、栄養を供給していたということだ。
このケースでは実証してないの?
>根っこを介して繋がるようになる。
絡み合っているだけではなく、接ぎ木のように「繋がっている」ということ? これって実証されてるの?






16


16. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:05
- ID:lp9J5vT70 #





リンゴを半分にして片方に暴言片方に優しい言葉をかけたら
前者が早く腐って後者は長くみずみずしかったって実験あったね






17


17. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:07
- ID:QK43hmOf0 #





たしかに毎日話しかけたり撫でたりしてるモンステラは元気だわ






18


18. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:08
- ID:b4QJAviA0 #





リンゴ「万有引力って知ってるか?」






19


19. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:15
- ID:phSkLAMo0 #





職業として木の伐採を行っているが、このニュースが本当だとしたらつらい所だ。もし痛覚や知性が木にも存在していて、それが人間に分かる形で発信されているとしたら、色々考えてしまう。






20


20. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:15
- ID:Hs6OvDzI0 #





こういう考えが蔓延すると面倒な事になる。






21


21. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:17
- ID:IllJwWym0 #





ブナの部分はちょっと擬人化が過ぎるな。実際に根と根が養分をやり取りしていたとしても(本当にしているという記述は無いが)、種としての共存関係としては極めて合理的だし、そこにわざわざ感情を絡ませる必要はない。園芸をやってる人なら、木の切り株は簡単には枯れないことも常識だろう。根に蓄えた養分だけでもしばらく生きるし、根だけでも養分を吸うことは出来るから。
むしろこの記事全体として、感情の存在は高等なんだと言う偏見を感じる。そうだろうか?






22


22. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:19
- ID:i3.gDkpm0 #





瞬発力っつーか瞬間性がないだけで知性があるのは日本人には常識だろ。
なんせほぼほぼ農民一族だし。






23


23. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:20
- ID:OEu5LpxN0 #





防御反応の伝達とかがあるのは事実だけど、過度に擬人化しすぎてるきらいがあるんじゃないかなぁ






24


24.


- 2016年09月25日 10:23
- ID:oeypsg9f0 #











25


25. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:23
- ID:fyHeOQe80 #





最初のブナの木も言い換えれば寄生だし、見方を変えればコミュニケーションにならないと断じる人もいるだろうと思う
でも自分は木々も言葉が分かるまではアレだけど、何らかのコミュニケーション取ってると思うな。一輪で育てるより、纏めて植えた方がよく育つ気がする
ただこれベジタリアンの人達を根底から覆すよね






26


26. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:24
- ID:.coLUuhG0 #





ウイスピーウッズ






27


27. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:25
- ID:WUAMii7S0 #





キー坊…






28


28. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:25
- ID:rCuSlDto0 #





うーん。とても楽しい話で面白かったんだけど、それを「知性」と呼ぶかというと違う気がする。「驚くべきメカニズム」でしかない気がする。
でもそれ言い出したら人間の知性ですら「生体物質が作る驚くべきメカニズム」でしかないんだけど。






29


29. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:30
- ID:WhuG7dcI0 #





植物がそんな無駄なことに生きるための貴重なエネルギーを費やすとは思えん






30


30. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:35
- ID:jp6UU81S0 #





ジョジョのフーファイターズ






31


31. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:38
- ID:X2gaWiIL0 #





カナダではアスファルトなどで覆われた部分の多い都市部での造園や街路樹などの配置で、こうした研究を反映させる方向で進んでます。木々が連絡を取れるようにするための通路を作るとかそんなことです。






32


32. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:39
- ID:Q.dTyDPP0 #





自然の生態系は、複雑で天秤でバランスをとってるようなもんだと思う
ブナの生態系が複雑だからといって
これだけで知能があるとは言い切れないよ






33


33.


- 2016年09月25日 10:45
- ID:N1jUChp70 #











34


34. 匿名処理班


- 2016年09月25日 10:50
- ID:COny06ei0 #





単にそういう進化してるだけだよね
科学者いうなら植物の脳はどこにあるのか説明しなさいよ






35


35.


- 2016年09月25日 10:51
- ID:5yfcC2Rv0 #











36


36. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:01
- ID:dOha51uK0 #





>>14
フルーツと木の実しか食べないフルータリアンが既に出てきている。
彼らは、稲や小麦を刈り取って食べる=植物を殺して食べる行為、と位置づけているが、
木になる実のみを食べる=植物そのものは殺さない行為、と位置づけているのだ。






37


37. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:02
- ID:uztG.O0j0 #





※34 脳が知性をつかさどるって考えがまず既成概念でしかない。人間だって腸が脳をコントロールしてるって話もあるだろ






38


38. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:02
- ID:5B1m3Wwe0 #





植物は人間よりずっと賢いよ
病気の治療方や宇宙のことに詳しいらしい
植物は人間と違って肺がなくても呼吸できるし脳がなくても関係ない






39


39. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:04
- ID:dOha51uK0 #





>>34
そもそも知性や感情を司る事が出来るのは本当に脳だけなのか?って議論がかなり起こってる。自然はまだまだ分からない事だらけだ。






40


40. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:07
- ID:6Fitqfak0 #





どう考えるかは個人の自由だけど相手を尊重しないとな
ここは+−があるからか知らんけど妙に荒れる時がある
追い討ちで多数で否定したりさ
俺は植物には脳がないから思考も感情もないと考えるのが科学的かもしれんが
幾つかの生態についてはそれだけじゃ説明できない事があると個人的には思うよ
外的が来たら追い払うための何らかの動作をしたり、食虫植物や種をばらまく時の動作とかさ。今の所発見されてない何かがあってもおかしくはないと思うよ
例えば紫外線や放射線は目に見えないが存在するよな。そういう類の事






41


41. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:12
- ID:P0wF4GFG0 #





※34
んー植物一つ一つが神経細胞となってて森林全体が一つの脳になってる感じかな






42


42. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:14
- ID:8NIHhD450 #





植物に植物間のコミュニケーションを媒介・強制し、根を家畜よろしく肥大化させ開拓し、切り株を半不死のゾンビ化して利用しているのは窒素固定菌などをはじめとする菌類だったりして






43


43. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:14
- ID:Q.dTyDPP0 #





竹林も全部根が一緒だよね家族ともいえる
幹が融合するとか普通にあるじゃん
同じ種類なら尚更アリエール






44


44. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:15
- ID:X9zxsYh10 #





むしろなぜ植物を物として見るのか分からない
植物が活動的な生き物であるなんて当たり前のことだろ
だからベジタリアン()やフルータリアン()は嫌いなんだよ、動物、その中でも人類が特別だという選民思想を拗らせてるなによりの証だから
人間含む動物も植物も菌類も等しく生き物だし等しく化学物質と電気信号の傀儡でしかない






45


45. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:16
- ID:9HH4pczt0 #





※30
アレ プランクトンじゃね?






46


46. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:22
- ID:Gq6HaaUN0 #





※31
木は害虫の天敵をおびき寄せる知性がある
フルータリアンと植物どちらが頭がいいのかしら






47


47. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:25
- ID:P0wF4GFG0 #





※38
記憶力があるとは書いてないはずだよ






48


48. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:25
- ID:Wb.J7KV70 #





最後のGIFはなんなんだwwww






49


49. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:26
- ID:LkG1EEaa0 #





でも、知性でも感情でも無いよ(と俺は思うの)






50


50. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:28
- ID:p7gBiyCM0 #





その手の団体が買収して言わせてるだけちゃうの?
どこの国にも自称なんちゃらの怪しい輩はおるやろ






51


51. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:29
- ID:fi.ojG9V0 #





※36
実はだめでしょ
卵みたいなもんだし
葉っぱの方じゃないの?






52


52. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:30
- ID:dX.Bg6B10 #





林業「だからなんだっていうんだよ」






53


53. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:35
- ID:qoI.oneI0 #





知性や感情があるとしても、とても純粋な人間しか気付かないものなのかも。






54


54. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:39
- ID:gxztxdb.0 #





フルータリアンて、動物に例えるなら赤子喰いってことだよね
木の実、果実って、植物にとって胎児みたいなものなのに
木の実なら殺したことにはならないなんて詭弁だわ






55


55.


- 2016年09月25日 11:44
- ID:NHf8CSy00 #











56


56. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:54
- ID:VvowhxIL0 #





※22
日本人が農民て言っても本格的な水稲栽培をするようになってしかも全国に広がったってのはそんなに昔じゃない
むしろ、狩猟採取していた時期の方が長いんだし
日本列島に人がやってきた頃は日本はステップ気候で、森林の兆しは西日本のごく僅かな場所にしかなかったみたいだよ。草や苔の感情を感じ取っていたかも






57


57. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:55
- ID:NXFY7HMC0 #





※33
動物も皮膚呼吸するもんねぇ。世の中解らない事だらけだから
研究職が成り立っているんだよね。どんな事にも首突っ込んで
きたから生存競争に勝てて来たんだろうけど。






58


58. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:55
- ID:O434EwXe0 #





植物に知性や感情があるっつーより、新しい発見を説明する方法として、類似の概念である「知性」「感情」に含める範囲を広げようとしているって感じに見えるな。






59


59. 匿名処理班


- 2016年09月25日 11:59
- ID:QCkyZ6Qd0 #





植物は長生きだからな、歴史学者は色々聞きたい事が有るだろう。






60


60. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:00
- ID:n30pvSEK0 #





そうだな、時間の長さの感覚が、動物と全く違っていて
我々動物の一秒が、植物には一時間かも知れない。
そうすると、我々には、植物の意識というものを感じ取る
事ができない。
ではもしも、凄い文明の進んだ宇宙人がいたとして、彼ら
の時間間隔の感覚が我々と1000倍以上異なっていたら
その文明人の存在を我々は知ることが出来るのだろうか。







61


61. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:04
- ID:GiggFAd30 #





すでに存在する肉や野菜の細胞を培養して、カロリー○イトみたいにしたのが食料になるのかもな
肉にしても、なんにしても、殺して奪ってる意識が低すぎる人はやっぱ多い
いただきます、を食材となった動植物への感謝だと言う人がいるが、じゃあ、感謝されれば殺されていいと思うのか、ということだ
感謝は手を下した生産者へ、動植物へは奪い、苦しめた謝罪をするのが理にかなってると思うんだがなぁ
いただきます、は、ごめんなさいの意味でいいんじゃないかと






62


62. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:10
- ID:az7yqdEK0 #





知性の定義次第だな






63


63. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:11
- ID:mV2LmXfD0 #





知性や感情と呼ぶかは別として、生きて行く工夫があるのは当たり前
人間は意識の外でそれを知ってる
だから昔の人は樹木を信仰の対象にしたし、
今もそれを食料や生活の道具として利用することに感謝するんだよね






64


64. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:15
- ID:kjKXdHR60 #





悪意で批判するつもりは無いんだけど「だから何?」って感じでしかないんだよな…
そりゃ花は綺麗だと思うし森林は癒されるし趣味で盆栽もやる
流石に育ててる植物には「可哀想」という感情というか愛着もわくけども
かといって菜食主義になって森林伐採一切やめろとかは思わないもん
でもいつか植物版バウリンガルみたいなのが出て家帰って「ただいま」つったら
育ててきた盆栽とか花が「おかえりー」って言ってくれる世界はちょっと期待してる






65


65. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:16
- ID:w9WNjr4S0 #





ベジタリアン餓死必死






66


66. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:31
- ID:UyqZxTC50 #





トマトは食害を受けるとある種の化学物質を放出して仲間のトマトに
危険を知らせて殺虫成分を作り出すね
これはトマトに限らず他の植物でも確認されてる






67


67. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:35
- ID:2j5pJUlu0 #





「考えるための脳がない」というのはよく見られる物言いだけど
人間に限らず、動物だって進化の過程で
まず、効率的に栄養分を吸収するために「口」が、
次に、栄養分を探したり、危険に備えるために
感覚器官である「目」「鼻」「耳」ができた
「脳」というのは、それらを統合するために後からできたものに過ぎない
概念の理解や思考、感情などの知的行動は、脳の外で既に起こっている






68


68. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:45
- ID:k.mMl3xy0 #





自分は植物は生きてると考えている方なんだけどここのコメント見るとそうじゃない人が多いのかな?
実際に植物を育てる時に音楽を聴かせたり話しかけながら水をやったりすると
より良く育つというのは昔から言われてるし今までのカラパイアの記事にもあったよね
クラウン・シャイネス現象なんかを見ても生きていてお互いにコミュニケーションをとっているとしか考えられない
引き抜いた時に人間や動物には聞こえない悲鳴を上げて苦痛を感じているという研究報告もある
動物のように考えることができる脳があるとまでは思ってないけど昆虫のように何かしらプログラミングされている生物だと思ってる
この記事にもあるように生きているサイクル年月が他の生物とは違うので時間の感覚が違って気づけないだけとも言えるよね






69


69. 匿名処理班


- 2016年09月25日 12:46
- ID:skrXKQ0e0 #





これを知性や感情があると言うのは、ちょっと言葉を広義に捉えすぎなのではないかと思う。






70


7

続き・詳細・画像をみる


庵野やジブリが新海に負けたのって衝撃的だよな

飲み屋で酔っぱらいにからまれた時の反撃法

【脱法ハーフ】蓮舫「五輪費用の検証でメスを入れるなら国政で協力させろ」と小池百合子知事に脅し

ジョジョ4部で吉良の天敵が「ザ・ハンド」という皮肉wwww

庵野やジブリが新海に負けたのって衝撃的だよな

ついに黒柳徹子(83)がインスタグラムを始める 可愛い自撮りも掲載

NEWGAME!の涼風青葉ちゃん描いた!!

駒ケ根市で水道水に灯油混入、1万世帯が被害 「コーヒーが妙な味」「手洗ったら水弾いた」

バイキンマンは本当はバイキンマンではないんだよ。

ついに黒柳徹子(83)がインスタグラムを始める 自撮りも掲載(*´Д`*)ハァハァ

未だにアメリカ本土を攻撃した国は日本のみという事実w w w w w w

A型:勇者 B型:魔王 O型:戦士 AB型:国王 これで会話しろ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先