結局頭の良さって知識量が全てだよなback

結局頭の良さって知識量が全てだよな


続き・詳細・画像をみる


頭のキレとかいうけどそんなもん知識の前では瞬殺される
引用元: ・結局頭の良さって知識量が全てだよな
2:
そういや読書してないのに頭いい奴って居ないな
3:
君がそれで事足りる人間関係の中でしか生きていない事の証左だね
5:
例えばりんごが5個入った箱が5つあったとして
その総数を答えようとした場合に掛け算を知っているか知らないかで大きな差がある訳だ
結局こういう事が何にでも当てはまるんじゃねえか?
要するに頭の回転の悪いやつなんて存在しなくて
そいつはただ単に物を知らない馬鹿なんじゃねえの
6:
豊富な知識の中から瞬時に適切な情報を選ぶ頭のキレも必要なんじゃないの
11:
>>6
それはもちろんあるけど知識の有無と比べたら誤差みたいなもんでしょ
13:
聞くは一時の恥
14:
読書するとIQ上がるからな不思議なことに
知識が積もると知恵になる
16:
頭のキレって睡眠不足とか酔っ払ってるとかそういう理由で落ちるだけで
全人類の頭のキレにそう大した差はないと思う
17:
知識がないから迷うんであって知識があれば即答できるよ
18:
でもさー脳の構造的には東大もハーバードも俺もお前も変わらんわけよ
何の違いなんだろうね
23:
>>18
だから知識量でしょ
もっと言うと読書量で決まる
32:
>>23
物覚えと想起能力が人によって違いすぎるわけよ
知識量以前の問題がある
19:
観察力と洞察力が大事なんじゃないかな
↑が無いと無限にある情報から的確な必要な知識を拾いだせない
26:
>>19
どこをどう観察するかにも知識は使われるでしょ
33:
>>26
知識も時代や環境で何が正しいか変化していくから
知識への過度な過信や思い込みは間違いのもとになるのでその前提として
先入観を持たないことや多角的に観察する癖とかそういうことをいっただけ
44:
>>33
>先入観を持たないことや多角的に観察する癖
それも知識があるからできる
色んな知識があったニュートンだからりんごが木から落ちて重力に気づいた
りんご農家は気づかなかった
181:
>>44
ニュートンがリンゴで重力気付いたとかwww
読書の成果が出てると思います
20:
例えば分解された銃を初見で組み立てる早さ
徹夜明けのガンマニアVS元気な一般人だったら
徹夜明けが100%勝つだろ
内容がハイレベルになればなるほど頭のキレは関係なくなる
21:
まあ結局人生って運のみだよね
24:
知識の量というのはまぁそうなんだけどクイズ番組とか見てるといい大学出てる奴は時事ネタにも強いだろ
つまるところ毎日の知識の吸収量で勝らないと頭がいい奴との差はますます広がるばかり
29:
足りない頭なら 知識をたくわえなさい
31:
ひろゆきがアメリカの大学時代は本を1日数冊読まないと授業に付いていけなくなるって言ってた
そこで頭良くなったとも
34:
計算問題とか脳トレとかああいうのが頭の良さだと勘違いしてる人多いよね
36:
まあでもノーベル賞とるような人でも
政治について語るとアレ?と思うようなこともあるしね
詳しくない分野については頭がいい人でもピント外れな事言うよね
37:
おれは逆に手広い知識がなくてもひとつのことを突き詰めてるやつのほうが創造性があって頭も柔軟なイメージ
40:
>>37
見栄を張りたいがための知識なんかわすれちゃうしな
42:
勉強できるのに仕事はまるでダメなやつはたくさんいる
43:
脳の構造が同じなのに出来る事が人それぞれというのも興味深い
45:
ネットがない時代には本に書いてあるような知識を山ほど知ってるだけで応用がきかない人間でもそれなりに重宝がられた
知識を得るためにはコストや時間がかかったからだ
ネット時代にはググれば誰でも10秒で分かるような知識を山のように持っていてもたいした意味はない
少なくとも100の正確な知識を持ってるだけで応用ができない人間より
10000のあやふやな知識を持っていていざとなれば即座にググって正確な知識を呼び出して応用できる人間の方が遥かに役に立つだろう
50:
>>45
暗記<概念の理解 ってことだな
46:
知識量を瞬時に活かす思考力がないと
49:
ある分野で超天才だったとしても評価されやすい分野にいなければ評価はされないのもあるよな
51:
そうそれ
たいていのことは知識問題
社会では知識とノウハウを習熟していればやっていける
52:
記憶するだけで自分で考える力が弱いんじゃ頭が良いとは言わないでしょ
55:
>>52
機械的に覚えたものを記憶と呼びます
記憶はいくら増えても知識にはなっていきません
知識とは意味理解の伴った記憶のことであり
記憶そのものとは区別しなければなりません
59:
>>52
考える力って先人の思考の轍をトレースすればいいだけ
たいていのことはそうやってるし
58:
結局は?とかいう奴は頭悪そう
62:
記憶力
理解力
構成力
69:
低学歴のアホに限って「受験勉強なんて暗記が全てだろ」と言う
単純な記憶力だけなら中卒でも凄いやつはいくらでもいるし東大生でもたいしたことないやつはいくらでもいるのにな
86:
地頭良い奴ってもれなく記憶力も良い気がするけどな
ただ努力するのが下手なのも多い
90:
地頭の良い人ってのもいるんだろうけど
1年本気で読書したら余裕で越せると思う
91:
本を沢山読んでるから俺頭いいぞみたいなやつは大抵バカなんだよな
言葉の表面的な意味を理解できるのと本当に理解して自分のものにして応用できるのは雲泥の差
大量の本を漫然と読んで賢くなった気になってもほぼ意味がない
95:
>>91
年120冊以上読んでる人は例外なく頭いいよ
もちろん娯楽書でなく飛ばし読みでなくちゃんと理解して読んでる人
93:
いろんな語法を入れるっちゅうことやからね本読めってのは
101:
本や新聞は理解した気になってるだけのやつが多いんだよな
106:
>>1
知識もあって頭の回転も早くなきゃダメ
知識あっても頭の回転遅けりゃ会話にすら置いていかれるよww
108:
ロジカルシンキングできてこその知識
112:
自覚のないバカよりさらに厄介なのが賢いと勘違いして仕事が出来ないバカ
119:
頭のキレ
こうしたらこうなるであろう
知識量
こうしたらこうなるのを知ってる
122:
夜の砂漠の真ん中に放り出されても知識がある奴は一定の方向へ進めるが
知識のない奴は同じところをぐるぐる回る羽目になる
125:
知識があって助かったって話と頭の良い悪いは関係なくね
126:
好奇心や行動力から知識は生まれると思うの
一番最初に閃いた人がいるから今の知識がある
128:
発想力は才能みたいに思われがちだけど知識量の影響がデカイ
137:
疑問を持つと言う事は知りたいと言う希求に繋がり
それは知識を得る為の重要な要素である 頭の良さとは疑問の質である
139:
記憶力はあるけど読書量は関係ないだろ
148:
まあ記憶力ってのは成功に必須の鍵ではあるよ
いくら卓越した抽象的思考能力があっても人の顔や名前とか世事の細々したことを記憶に留めておけないようじゃあ世俗的な成功はまずおぼつかない
160:
ダウンタウンの松本見てると回転はいけど
それほど頭良くないんだろうなとは思う
162:
頭の良さを過信せずにコツコツ知識を記憶に定着させていくことが大切なのだろうね
170:
頭の回転なんて本来ないのわかるよね
いかにその問題についてすでに考えてあるかそれだけ
175:
本を読みました
理解できませんでした
本を読んだ気になりました
177:
知識量とか言ってる奴は文系だろ
たくさんのことを覚えてたって
それらを関連付けたり構成しなおす力がないと無理
199:
知識とは何か
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい学歴社会って絶対間違ってるよな お勉強ができる=頭良いってわけじゃないし
なぜスタバで勉強する人は意識高そうに見えるのか?
【議論】よくある 生徒「こんなこと勉強してなんの役に立つの?」先生「これくらいの勉強も出来ないでお前は将来何の役に立つんだ?」←は?
学歴は無いけど頭いい奴の特徴とは
いい子症候群のまま大人になるとどうなるか
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「議論」カテゴリの最新記事
「議論」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
頭の良さとは
2 不思議な
知識量は確かに大事だけど、その先の思考が最も頭のよさに関係してくると思うぞ。
なんで哲学者がローマとかで尊敬されたか考えてみろ。
3 不思議な
頭の良いやつはしっかりと知識を蓄えられる、読書をした上でその内容を理解できる、
その知識をうまく使いこなすことができるから頭が良いんだろ。
頭が良いからこそ、知識量が増える。頭が悪かったら知識量が増やせない、使いこなせない、
そういうことじゃない?
4 不思議な
推論能力と概念(文章)整理力だろ
言語性IQが高い人ほど学門系で頭良いっていわれるよね
5 不思議な
言語性IQが高いと知識欲も旺盛になるらしい
6 不思議な
決まった事から選択していくなら広い知識を持っていた方がいいだろな
でも、本当の天才っていうのは常人には思いつかないような発想をするもんだよ
その発想の前では博識なんて霞んでしまうくらい
7 不思議な
要は一を聞いていくつを知れるかだよ
IQの差があると会話にならないってのもこれ
いちいち周りのやつみんなの理解力を把握してちょうどわかる適切な説明をしてあげるってのはだるいんだよ
初対面の人は探るとこからスタートだし、そうでない人についてもいちいち覚えておくのもムダ、たまのしゃべる機会にまた探るのもムダでいいことない
8 不思議な
knowledge も大切だが、memoryの持続力やlogicを組み立てる力も必要なのだろうな。
9 不思議な
1、記憶力が良い
2、色々な事を知っている
3、瞬時に最適解を導き出せる
4、1つの物事を色々な方向から見れる
その他にも有ると思うけど、色々な事が全て合わさって頭が良いとなると思う。
10 不思議な
知識を極限まで極めれば
それは預言や予知と同じことになるのかな?
11 不思議な
知識量は一要素であって良さとは直結しないよ、
理解力、判断力、応用力、も含めた物が頭の良さと思う。
12 不思議な
もし知識量>>頭の回転のさなら、人間は歳を重ねるほどに頭がよくなっていくことになり、未来に希望が持てる
そして近年、そのことを裏付ける「結晶性知能」という能力についての研究が進んでいる
13 不思議な
俺は高校生にもかかわらずこのスレタイの真実に気が付いて
考えることをやめた結果バカになった
14 不思議な
知識と経験の融合ぞ
例えば知識だけあってやる投資と知識をベースに経験も積んだ投資とでは雲泥の差
学生や社会人なりたてが陥る錯覚
15 不思議な
究極的に言えばすべてを覚えてるなら頭のキレなど関係無くなるけど
人間が蓄えられる知識は限界があるからこねくりまわすキレが必要になってくる
ただ限界まで知識を蓄えてる人なんてまずいないからキレが悪くても知識でカバーできる
16 不思議な
書物から得られる知識は、誰かが発見して編纂した既知の集合。既に切り開かれた道
整えられた道をいかにく効率良く走るかという点では知識が多いほうが強い
頭の良さ、知恵は、既知を利用して誰も踏み込んだことのない未知の領域を切り開くために必要
地図のない荒野を目的地に向かって進むには知識だけでなく、応用や閃きに至る知恵が必要
17 不思議な
>知識の前では瞬殺される
最近のゆとりは知識だけで応用がまったく利かない。
しかもそれでも悪びれない。教えてもらって当然って発想。
馬鹿かと。
18 不思議な
知識を蓄えるのも知能、それから発展して新たな知を生み出すのも知能
スレ主は後者の存在を見ろ
アインシュタインとかの天才と言われる人間は既存の知識ではなく
それまで存在しなかった新たな概念を生み出すもんだ
19 不思議な
>発想力は才能みたいに思われがちだけど知識量の影響がデカイ
場合による
20 不思議な
すーぐ単純化しようとする
それでわかった気になるのもいいけど
複雑なものは複雑なものとして理解するってのも、また頭の良さなんだぜ
21 不思議な
まあ知識量で差は出るよ一般的には
でも天才とは違うな
持ってる知識量にはない事をすぐ思いつく
あと本を読んでいる奴が頭いいんじゃなくて頭が良いから本が読めるんだよ
22 不思議な
定義が曖昧だからな
俺は何でも出来るヤツを頭良いに定義する
スポーツすら頭の良さ必要だしな
23 不思議な
知識量でもろに差が出るのは、せいぜいクロスワードパズルか早押しクイズの成績くらいだよ
24 不思議な
知識があって普段からそれを活かす環境があって普段から鍛えているからこそ
頭が良くなると思う
25 不思議な
将棋の羽生さんの言葉とか聞いてると、
知識量だけでは片付けられないと思うけどな。
筋肉同様に肉体の一部なわけだし、
脳も使えば伸びるし極限まで行けば才能も関係すると思う。
26 不思議な
知識なくても感覚で選択して駆け上ってくやつがいるんだけど強運なだけなのか先見の明があるのかわからない
27 不思議な
俺は数学で学位持ってるけど数学五輪のメダルとるような子と勝負したらまったく勝てる気がしないよ?
どう考えても知識総量なら俺が上だけどな
彼らは初見の難問でも何とかしてしまえる論理的思考力を持ってるけど知識の詰め込みしかない俺だと上手に応用できねえ!
28 不思議な
知識量ってもなあ 身に付ける知識は見分けないと
あらゆる「知識」はコンピュータ上では1と0のビット列で記述可能だけど
ビット列そのものを幾ら暗記したってそれ自体は(人間単体では)役に立たない、とか考えると
「量が全て」という意見には素朴に反発を覚えるなあ
29 不思議な
低学歴と障害者と赤ちゃんの違いがないのは
そういうこと
30 不思議な
同じ情報を持っていても出来る奴と出来ない奴がいるよ
知識は多い方が良くても、量が全てというのは凝り固まりすぎ
31 不思議な
※27
初見の難問が存在する=知識が足りないってこと
初見の難問の存在をなくすくらいの知識を持つのが最強ってこと
32 不思議な
未知のものに対する対応だったり創造する力だったり
知識だけでどうにかなるなら本当に人工知能には勝てなくなる
33 不思議な
知識があっても正しい答えが導き出せるかと言うと全く別でしょう
あと、感情に訴える者に対しては知識を以てしてもなかなか対処できないのがなあ
34 不思議な
「知識」で止まっては駄目!!
その先の「知性」になれば湯水の如く、応用、変換を当たり前のように出来て、人生の岐路で役に立つ!!
知ってても生活に役立たなければ意味はない!!
35 不思議な
あほばっかやねん
36 不思議な
>初見の難問の存在をなくすくらいの知識を持つのが最強ってこと
そんな事は不可能だ
そもそも数学五輪の問題を解く知識なんて元から高校レベル
通常の知識に加えてチェバ・メネラウスの定理やら鳩ノ巣原理などをちょっと足せばいい程度
37 不思議な
大卒で知識があっても奨学金返せないのは
それだけの知識なんだよね
38 不思議な
その知識とやらが何においても正解を引けるというテスト問題である前提ならそうかもしれない
でも実際は違うよね、生きていく上で自分を有利に導ける実力こそおれは頭のよさの証明だと思うなぁ
あ、物作りに関しては別のカテゴリーで
39 不思議な
知識が少なくAしか知らない人
一方AとBを知ってる人が
AとBの関連性からCを導き出すことができる
知識が乏しいとIQ高くても原石のまま終わってしまうので勿体ない
40 不思議な
自分の行動に影響がでない知識など、知識ではない。って昔誰か言ってたぞ
41 不思議な
「知識は未知の領域では役に立たない」と書いてる人はマチガイ
知識がないモノは全部未知
そして未知の領域を探索するためには知識を使うしかない
42 不思議な
いやTVで東大卒のコメンテーターとかたくさん見るけど
もうコイツらって勉強しかできないバカが大半だろ
コメント聞いてりゃすぐわかる。
43 不思議な
ネットの情報でも、本の情報でも、載っている情報は「基本」情報。
専門性のある仕事では、さまざまな情報をどう生かすか?が大事
発想力・応用力が無い人は「ありふれた」人で終わる。
44 不思議な
本を読んで理解しただけだと60点そこに自分の解釈をつけないと意味がない自分が生きてる意味が
45 不思議な
人間は知ってる語彙の中でしか思考できない。
って高校の時の国語教師が言ってた。
46 不思議な
頭がキレるという現象は頭が良くないと(知識量が)出ないからな……
頭が良い=知識量は合ってると思う。
創造力とはまた違う
47 ん :2016年09月03日 00:45 ID:K9G6DWvpO*
年収1000万超えている方
48 不思議な
暇をもて余して色んな知識取り入れてひけらかすニートと、
ある分野でのみ新しい発明や発見できる天才、
頭が良いのは前者って事か?
『○○だから頭良い』ってのは成立しないんだよ。
頭良い奴は大抵なんでも出来る。
スポーツも芸術も話の面白さも、その感覚とコツを覚えて使いこなす要領の良さが凡人とはまるで違う。
49 不思議な
良い事を教えてやろう、お前の人生経験が普通だと言う事。
その程度の頭しか無いなら、まず行動してみなさい。
50 不思議な
せっかくの知識も閃きに繋げられなければ、ただの凡人。
いい学校には入れても、社会で功績は残せない。
51 不思議な
知識ってのは道具よ
それを適切に使いこなせる奴が頭の良い人間
それが出来なきゃただの宝の持ち腐れ
52 不思議な
知識がなけりゃつかいこなすも閃きも無い
53 不思議な
何もかも記憶できるけど、物凄く頭が鈍くなって結局まるで役に立たないっていう人物が実在したはず。
スピードは知力を支えるものの一つや。
54 不思議な
徹夜明けに組み立てられた銃は、不安だなっと。
55 不思議な
そいつはインテリじゃない!
ただの文字列オタクだ!
56 不思議な
知識の組み合わせと運だろそんなの
知識量が多ければ迷いも増えて決断力鈍るぞ
ネット全盛の時代に知識量が全てなんて言ってるうちはまだまだ頭が悪い証拠
57 不思議な
頭の良い人間ほど記憶する知識を選別するのよ
長く使う知識、言われた時解るだけで良い知識、(少なくとも今は)深める必要のない知識等々…
今の時代、ネットだスマホだと知識補助に使える機材は多いし、これからもっと増えるだろう
記憶はともかく時間は確実に有限
知識ためこんで賢いふりできる時代はどんどん遠くなっている
58 不思議な
知識の量では決まらないを、知識なしでは○○できないにすり替えちゃってる頭の弱い人がぼつぽつ居るな
59 不思議な
知識がなきゃ判断できない
逆にいうと知識があるから判断できる
日本国憲法を読まずに憲法改正反対も賛成もできない
もし読まずに反対だの賛成だの言うならそれは空気に流されて取り合えず口を開いてるだけ
ある問題を判断するときにその問題に関する知識は多ければ多いほどいい
60 不思議な
学のあるバカは無学のバカよりタチが悪いとよく言われたものだが、知識量がイコール頭の良さとか言い出すのはその典型だな。
どれだけ知識を詰め込んでも制御しきれずに結局単純化してしまうのか、それともどんなに勉強しても天才どころか普通の人に抜かれて意固地になっているのか。
61 不思議な
頭が良いって記憶力と思考力に分けられると思うけど いわゆる頭の良い人って知識量があることが基本でそれを上手く使えるかで良い悪いか分かれてくるんじゃないの?
62 不思議な
特定のケースに固執してどうしても既存の知識量が正義としたい頭の弱い人が居るな
63 不思議な
賢者は一から十を知り、愚者は百から十を知る
愚か者は無限の富を求め、賢き者は必要なだけ求める
64 不思議な
頭のいい人は常に新しい知識をリアルタイムで自分の頭から生み出していく
既存の情報など本と端末があれば何時でも誰でも保管できるのだから
65 不思議な
「頭がよい」を先ず定義しないと議論にならない。
単なる情報は知識とは言わない。
情報量の多さを頭がよいとも言わない。
知識や教養とは無学たりうる。
それは生活に根差す立ち居振舞い、と同義と認識している。
己の足元が見えていれば人は謙虚にならざるを得ない。
そして、インプットされたものを現実に即して有効活用できるようアウトプットすることを知恵と呼ぶ。
頭がよいとは、知恵に関わることと考える。
66 不思議な
いわゆるミームが全てなのか否かって問題だね。
根本的な頭の良さ(に見える物)みたいなのも究極的にはミームにしか由来してないともいわれてる。
ベースとなる脳の構造(遺伝的でないものも含める?)の差異に、
頭の良さ悪さを見いだせないとは言えない。
アインシュタインの脳の解剖学的特徴も遺伝的ではないとしても、
後天的なミームの蓄積によって部分的に高性能になったのかもしれない。
これを知識があるから頭がいいと言うのか言わないのか、だ。
67 不思議な
情報を知識としないなら、知識とは応用力に限定される
スレタイが意図するのは情報量と見ていたい間違いないから、今回の定義ではやはり知識量で頭のよさは決まらない、でFAだな
68 不思議な
知識のある馬鹿ほど無駄に御託を並べたがるよなあ
69 不思議な
結晶性知能という概念初めて知ったわ
米欄みてよかった
70 不思議な
大学生は二流だけど、東大や京大生より雑学知識だけは遥かに上だと自信はある。
ただしあまり役には立たない。へえって言われるだけ
71 不思議な
頭悪そうなレスが多くて笑ったわ
72 不思議な
>>1 は、自衛隊のイベントで説明係の自衛官にディープな質問して『こいつ、自衛官なのに俺より知識ねーわw』とか、『未経験DT、How to本で得た知識を語る」ってのと同類だなぁ。
銃の知識なくても引き金を引けて、人に命中すれば、何にも知らない素人でも、子供でも人をころせるだろうに…
記者が、とある(.簡単な)公式を知って(憶えて)いるか質問したらアインシュタインは知らない(憶えてない)と言った。アインシュタインは『本などを見れば載っている公式だから記憶しておく必要がない。』と言った…らしい。(出典書いてある本が腐海部屋のどこかに埋れているんだゼー…)
鉄道王カーネギーは「私には優秀なスタッフがいる。机の下のボタンを押せば、(私が知らない)専門知識を持ったスタッフが応じてくれる。」
73 不思議な
一番大事なのは知識の量ではなくて、様々な問題解決能力だろう!
74 不思議な
いくら知識量あって頭の良い人でも現実的にその資質が生かされもせず
その上嫌われていたなら、頭良くてもなんぼのものじゃ〜! に当然なるよね
75 不思議な
司法試験なんて暗記量という意味では日本の試験の中でもトップだけど
完璧に六法覚えても(人間では無理w)問題解けないよ
76 不思議な
最低限の知識を組み立てて最適解を生むのが賢いヤツなんやで
知識は一定量超えると後はノイズでしかない
77 不思議な
例えば頭のなかで答えを出す方法を学ぶとする(フローチャート式の方法など)
そうすれば答えを出すスピードは格段とあがるわけだがこれは知識が頭の良さをカバーできた例ではないかな?
78 不思議な
頭だけ良いんならニート万歳だろ。
所詮数ある手札の一つ、頭が良いだけじゃ意味ねーんだよ。
79 不思議な
夏休みは終わったんだから子ども討論会みたいな
低級で不毛な議論やめろ。アホらしい
80 不思議な
ーー昔から読書が好きで、今まで200冊以上はザラに読んだ自信があるのに偏差値50もない俺が通りますよっとーー
81 不思議な
知識さえあればって事はないだろうね。
知識を如何にうまく使いこなせるかもかなり大きいと思うけど。
そうなると相当色んな能力が必要だよ。
82 不思議な
はいはい、また1か0の議論ごっこか
83 不思議な
頭が良いって一つじゃないと思うんだが
確かに知識量が豊富なのもそうかもしれないし効率よく物事を考えて行動に移すのも頭が良いと思う
頭が良いって一言では表せないと思うけどな
84 不思議な
頭が良くないと読書スピードって上がらないのよ
だから頭悪い奴が努力して年50冊読んでも、頭良い奴は月50冊読めば、すぐに追い越される
知識量は時間がたつほどどんどん差がついていく
自分がクソ苦労して読んだ本をあっさり数日で読むような奴と出会うと絶望するぞ
それが年下だったらなおさら
85 不思議な
新しいものを生み出す力が頭の良さだ
公式丸暗記してるやつより、その公式を0から生み出した奴の方が遥かに頭が良い
つまりノイマンは神
86 不思議な
アホの会話
87 不思議な
レゴブロックたくさん持ってても組み立てられないとねえ
88 不思議な
知識があるのに何で知識量が多いの、馬鹿なの
89 不思議な
昔の人工知能業界では、「“人工知能はアルゴリズムよりデータ量が大切だ”というのは“人生には愛情よりお金が大切だ”と同程度に正しい」と言われていたね。今はどうなんだろう?
90 不思議な
決断社長「おーっし!今年は○○の分野に力いれて売上のばしてくで〜」
知識くん「社長、その経営計画にはムリがあります。リスクヘッジを考えないと」
決断社長「具体的にどんな問題があるん?」
知識くん「かくかくしかじか、こうで、ああで。ただその場合はうんたらかんたら…」
決断社長「ふ〜ん(鼻ホジ)で?」
知識くん「ですから、A・B・Cというメリットもある反面、A'・B'・C'の危険が伴い…」
決断社長「よーわからんのぉ。で、君、どうしたいの?」
知識くん「それはわたしにもわかりません。でも過去のデータを紐解きますと…」
決断社長「もうええわw とにかくやるで〜!がんばろうず〜!」
一 同「お〜〜〜!」
のちに世界的巨大コンツェルンとなる●●●の誕生であった。
91 不思議な
昔ピザ屋でバイトしてて市内の道は知り尽くしてる
でも地頭が良くないので「あれ?どうやって行くんだっけ?」つって道を間違える
必要な知識を必要なタイミングで取り出せない自分を「頭が良い」なんてとてもじゃないが言えない
92 不思議な
読書を推奨してる奴って何の本を読むことを想定してんの?
学術書とか仕事に関わる本のこと?
それならお前らの言う頭の良さに直結させても違和感はないけど
93 不思議な
数学理論物理学での顕著な発見は発見者が20代の時になされている。
また40代以上の学者が数学物理学で顕著な発見をすることはほとんどない。
知識量でいったら40代の方がずっと多いはずなのに20代が発見の殆どを占めるのは結局のところ知能の差だよ。
94 不思議な
ビッグデータは台風10号の進路を予想できないけど
ババァの膝は東北に上陸することを予知したぜ
95 不思議な

続き・詳細・画像をみる


牛「え、ワイの舌食うんですか?」

『ニンテンドー2DS』本日より予約開始。テレビCMも公開!

【画像】 「ファイナルファンタジー15」の広告が痛すぎると話題に

【シコシコ不可避】おまんコスプレイヤーさん、もうコスプレでもなんでもない裸一貫で撮影しだすwwwwww

【悲報】GEAR戦士電童、スパロボに10年近くご無沙汰

本気で隠れすぎた名作ゲー教えろ!

ワキガの俺がレジバイトで泣きたかったことで打線組んだ

バイトで月20万稼いで 10万親にあげる

楽天ゴールドカード」が登場 - 年会費2,000円

【閲覧注意】水曜日のカンパネラのコムアイって、鹿捌けるんだよな【画像】

ゲームのアニメ化で一番の原作改悪作品って何

【シコシコ不可避】おまんコスプレイヤーさん、もうコスプレでもなんでもない裸一貫で撮影しだすwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先