あれ?電子書籍ってすたれてきてる?back

あれ?電子書籍ってすたれてきてる?


続き・詳細・画像をみる

1:
よくわかんねえ
2:
なんでそう思ったん
3:
そんなニュースみたことある。アメリカの
ハンドルの握り方「10タイプ」で性格診断
バットマンのジョーカーwwwwww
タピオカミルクティーを飲んだら気分が悪い…→
「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」を煮詰めると・・・
急激に手足が壊死したり、多臓器不全を起こす「人食いバクテリア」が日本で
【画像】イギリスのビーチに死神のようなものが出現
1万人目の万引きを記念して店側が万引き犯を盛大に祝福パレード! 犯人ブチギレ
俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく
【小売業】無人レジを導入して分かったこと……【愚痴】
4:
電子版とコミック版
両方あったから俺はコミック版買ったよ
5:
むしろ順調
8:
>>5
順調か やっぱみんな紙に慣れてるからこういうのは時間がかかるか
じわじわ浸透してるってイメージ
6:
一人暮らしでせまいアパートなんかに住んでると電子書籍のほうがよくないか?
7:
サービスによっちゃポイント利用なんかで割安になるからなあ
売ることまで考えてるなら紙のほうが安いのかもしれんけど
10:
>>7
狭い部屋に本棚おく必要がないってのはいいなあ
11:
>>10
そうそう
引っ越しするとわかるけど紙ってヤバイほど重いからね
ラノベとかは特に解像度も気にせんでいいし電子一択だわ
13:
>>11
印刷業界がこまるのか?
12:
すたれてはいないだろうが、まだ紙のよさも捨てきれない
てか電子書籍はネットじゃなくチップ?ミニディスク?みたいな売り方してほしい
14:
>>12
なんでチップ?
15:
>>14
いやチップ?じゃなくても良いけど、単にネットだと多分ハードであれこれ形落ちとか配信停止とかあるだろうから、例えばDVDじゃないけど買ったら基本的に大概のハードで観れるみたいなの希望なんだよね
一回読んだから良いや、と何回も読みたいみたいなのだと今はまだ何回も読みたいのは紙の買っちゃうし
16:
>>15
そんなのはもう少ししたらもっと快適になるんじゃないかな
想像でしかないけど
18:
>>16
うん、そう思ってたんだがなんか…ただまあスマホみたいに会社が暴利貪ってるだけかもしれんが
今のままじゃすぐには普及キツいとは思うけど
20:
>>18
もっと早く発展してもいいなって思ってたけど難しいな
17:
著作権保護との兼ね合いもあるから自由を追求ってことにはまずならんよ
そこをガチガチにやり出したら流れ始めた電子派も減るだろうけど
19:
>>17
何言ってるかよくわかんねえけど、とりあえず今はじわじわ。最終的には、みんなキンドルで本よむんじゃない?
21:
>>19
わからんか?
KindleはDRMみたいな紐がついとるだろ
オフラインで扱える容量とかも制限なかったか?
俺は別のとこメインだからよく知らんけど定期的にネットにログインしたいとダメだったりなんかしらの紐つけてるサービスが多い気がする
そう言うの絶対に嫌な人間って多いと思うよ
22:
>>21
著作権?のとこがよくわからん。権利者の承諾をとんねえと電子化できないとか?
それめんどくせえな、
24:
>>22
ちげえよ
そんなもん出版社の預かりだろ
違法に配布されないように必ず保護する仕組みがあるってこと
その対策無しで電子化なんてしたら日本のモラルじゃばら撒かれて売れなくなるだろ
27:
>>24
もうばらまかれてるなw
完全なセキュリティが必須だな
33:
>>27
そうなるじゃん
そうすると自分が持ってる複数の端末で読んだりオフラインで楽しんだりって悪用可能なところに制限がかかっていくわけよ
結果紙に比べて自由度が低くなって魅力がなくなるって話
40:
>>33
だな 参考になった
もうちょっとセキュリティしっかりすれば余裕だな
あとP2Pみたいなのをしっかり取り締まる
23:
本のほうが読んでる感ある
辞書とかは便利
26:
>>23
だんだん慣れてくっしょ
25:
あとはたいして安くないってのも問題
29:
>>25
べつにいいよ
28:
>>25
基本は紙と同じ値つけてるでしょ
30:
>>28
なら紙でよくね
39:
>>30
一番の利点は場所も使わず管理できることだからメリットは十分あるよ
あとウチの使ってるとこはポイント還元率30%とか頻繁にやるから3割にはなる
半額キャンペーンみたいなのもあるしな
31:
損してる感がある
32:
>>31
物として持っておきたいって気持ちはわかるけど、だんだん慣れるって
35:
>>32
慣れても得ないじゃん
43:
>>35
慣れたらバカになるんだよ
34:
IT系の英語の書籍は100%電子書籍で買ってるわ。
日本語は紙媒体だけど。
36:
サービスしゅうりょうしたとたんにすべての本がパーになることと
複数サービスにまたがって共通の本が持てないことが煩わし食って仕方が無い
37:
KindleとかKoboみたいなサービス終了で読めなくなる電子書籍
買っている奴は情弱だとおもてる
44:
>>36
>>37
キンドルなくなんねえだろ
52:
>>44
考え甘すぎわろた。
今の日本の会社ですら昔は絶対安泰とか言われたてたのに、
傾いているところあるだろ
47:
>>44
絶対に潰れないと思われてたリーマンブラザーズが潰れるくらいだからそんなことわからん
54:
>>47
そんなこといわれたらなんも言い返せないよ
67:
>>47
その理屈なら紙の書籍も無くなるだろ
71:
>>67
人が電子の世界だけで生きていけるように進化したらそうだね
38:
見たいページを探すのが手間だよな
46:
>>38
ARとくっつけばだいじょうぶだろ
41:
パラパラめくってこの編、ってできないのはちょうめんどうだな
まんがとかも小さい文字が読めるほどの解像度がないしかくだいしてもデータがそこまで入ってないし
見開きが片方ずつ表示されて切れそう
48:
>>41
それはある
ラノベで手っ取り早く挿絵だけチェックしたいとかのとき不便
このくらいはそのうち実装されそうだが
うちのにはサムネイル一覧出せる機能がついてないし
53:
>>48
10年もしたらARメガネでパラパラめくって電子書籍読むんだろ
55:
>>53
そこまで言ったらぎゃくに紙の本の方が気楽に読めるようになるじゃん
59:
>>55
スペースとるから紙の本より良いってぐらいしかないのかな
64:
>>59
字の大きさが自由なのはええで
特に年取ると
65:
>>59
分厚い本は重いから辞典とかは電子のほうがいいかも
42:
紙の方が良いんだけどね
あまりに多いから不動産の問題にまで発展してきてデジタルに移行した
51:
>>42
おれもそうおもう
45:
むしろやっと日本でも急成長が始まってきたとこだろ
49:
>>45
初動か
時間の問題だな
50:
Kindleは制限多いから出来る限り使いたくないな
大手すぎるのは逆にダメだわ
57:
>>50
どこつかってるの?KOBO?
60:
>>57
うちは漫画ラノベ中心だからブックウォーカーやよ
後はブックライブとKindleをそれぞれそこでしかない奴のためにちょっと使ってるけど一つのに慣れると他のは不自由な点だけ目立って嫌だ
66:
>>60
ちょろって見てみたけど、ここはラノベとかが強いのか?1階にあるし
72:
>>66
ラノベの大手は大体あると思っていい
漫画は大手でも出版社でゴッソリないのも多い
棲み分け始めてんだろうな
そこが一元管理できないって事で移行を妨げるんだろうけど
56:
小説ラノベはkindleで買うのが多くなった
保管場所取らないって言うより何十冊も持ち歩けるのがいい
漫画は紙で買う 電子で読むのは辛い
だいたい今持ってる漫画電子で買い直したりしたらいくらかかるか分からん
58:
実際に、自分も電子書籍と紙書籍使ってみて思ったことは
電子書籍が紙書籍に取って代わることはないってことかな。
住み分けだよ住み分け。
62:
>>58
そうだな
61:
うん。
資料とか文献とかは電子化が進むだろう。
だが消費されるモノとしての書籍は亡くならないだろう。
パソコンがいくら高性能になりデスクトップが複数持てるようになっても
結局パソコンを置く机が広いことにこしたことはないように
68:
>>61
なんかかっこいいこといってるけど、
まあ、そうだな
63:
毎月10冊20 冊買ってたら紙だと大変なことにならんか?
定期的に売りさばいたり捨ててたりするならわからんでもないが
73:
>>63
ズラーッと並んだ本の背表紙を見て楽しむのも一興
69:
>>63
蔵書が趣味ならともかく一度読んだ本はそんなに繰り返し読まないよ
74:
>>69
多分蔵書趣味と言うかモノを売ったり捨てたりしない人は電子がいいんだと思う
70:
結論 電子書籍がすげえ便利だけど紙の本好きなやつはうるさい
75:
でも、無頼派きどった私小説家が電子書籍でしか読めないような世の中になったら、なんかキモイな
76:
本棚埋まってきたから電子書籍導入して半年経ったが
場所とらないこと以上に今はポチってすぐ読みはじめられることを最大の利点だと感じてる
77:
品切れしないのはいいね
ちょっと旬が過ぎたら二度と手に入らないようなのもあるし
84:
>>77
Kindle使ってるけど品切れあるぞ
作品ごとに作家との契約があってそれが切れたかなんかだと思うがよくわからん
86:
>>84
それは品切れとは言わんだろ
89:
>>86
しかし品切れと表記されとる
78:
寝る前にうっかり一冊無料で読むとその夜のうちに全巻買うはめになったりする
79:
全巻買うとあんしんしてそれ以降読まなかったりする罠
82:
>>79
割引の時にまとめ買いして一年経ってもまだ読んでない本とかな
80:
絶版みたいなの電子で売ってくれたらいいのにね
81:
あと、著者にお金流れやすくなってたりしない?
そうだったらいいことだなあ
87:
>>81
割引で買っちゃうとその辺不安だな
印刷代がなくなっても提供枠の取り分もあるだろうし
85:
>>81
少なくともKindleは個人で出版できるからね
88:
>>85
ブラックジャックによろしくの人がお金稼いでて、よかったなあって思った
あの人積極的にうごいてるよね
83:
文庫では完結してるのにKindleでは途中で止まってエタる奴はうんこ
90:
Kindleはいい話聞かないなあ
超大手の傲慢が出てんじゃねえの
91:
日本の出版社?はチャンスだ
チカラを合わせてあまぞんを倒せ! っていっても無理だんだろうな
92:
上でも話があるけどサービス終了でハイおしまいってのが怖いんだよ
ソシャゲみたいなもんだな
ソニーシャープ富士通か忘れたけどずっと前に大手機械屋が手を出して尽くコケてるだろ?
もう恐くて手が出せないし既に大体の出版社は既存サービスに抑えられてる
新規参入になるほど保護機能もガチガチに固めてくるしな
アマゾンのここまで広がってるなら大丈夫って安心を覆すのはほぼ不可能かと
93:
Amazonですらはんもとがゴネて今後一切Amazonには提供しないと言うと
その瞬間にデータがAmazonから消えて読めなくなったりするかと思うと怖くて無理
94:
いろいろめんどくせえな
95:
Kindleはそれよく聞くけどうちのはないなあ
アマゾンだけちゃうか
後は国内外の違いとかかな?
ジャニーズの顔塗りつぶし問題とかもあったよな
96:
こりゃあ時間かかるな
97:
音楽は結構やるよね
今後は自社のサービスで独占販売することにしましたとか言って再ダウンロード不可になったり
殺すぞ
98:
出版社がどんなハードにも対応する電子書籍売るのじゃだめなのか?
99:
紙最強ってか自炊最強なんだろうな
くっそメンドイからもうやりたくないけど
100:
原始的だ
101:
今はアプリやソフトで広く対応だから専用リーダーで独占なんて手法は首を締めるだけだ
専用リーダーならばら撒き対策も楽なんだろうけどな
102:
アマゾンがなんで著作権を守るんだ?それで使いにくくなるんだったら販売だけやってればいいのに
103:
そら出版社の要請でしょ
素人でもそこが保証されなきゃ契約できないってわかるけど
104:
なるほどな 未来的には今の使いにくさとかがなくなるんだろうけど
いつの話だろうなあ
105:
その保証がない
利便性と保護のジレンマで硬直化すると思うよ
携帯カメラのシャッター音みたいなもんで利便性があえて減じられていくパターン
106:
いまだに読みづらい
なんだあれ
客観的な理由がわからない
洋書ならそうでもないのに
107:
>>106
どう言うとこさ
108:
引越屋観測としては、電子書籍の普及だけでなく
いろんな要因から、紙の本を
大量に所有している世帯は、かなり減ってきているよ。
特に単身で、200kg分くらい溜め込んでいる人が
めったに見なくなった。雑誌も減っていると思うよ。
年に1,2人は、裁断機とドキュメントスキャナー揃えた人も見るね。
いわゆる電子書籍の自炊で、紙の荷物を減らしてくれていてて嬉しい(笑)
逆に、年に何度も、アニメ化や実写化された作品ばかり
全巻集めているような人がいるんだけど
あれは、かなり頭悪い人なのかなぁ?と思っている。
アニメ化や実写化のタイミングで
Kindleで割引していることもあるのに…
そういう買い方した人は、貯めこんでも
そうそう読み返したりなんかしないし…
まんが喫茶とか行けばだいたいあるもんだし…
なんで買ってんだろ?
110:
なんや珍しく面白そうな話しとるやないけ
俺も混ぜろよ
ちなみに俺はBookLive派
的確なお薦めと整理が簡単なシステムが凄く良い
角川系ならBookwalkerなんだがな
111:
bookliveは漫画強そうやね
112:
>>111
どうなんやろな?
やっぱショップによって強い漫画も変わってくる感じはある
同人系のなんて分散してたりするしな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472217199
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「話題」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- 話題 コメント( 56 )
-
Tweet
あれ?電子書籍ってすたれてきてる?
コメント一覧
1.
1:
3. :2016年08月27日 08:21 ID:grPgFVRA0
4. 電子書籍って買った事がないしよくわからない
上で言っていたように、DVD見たく買ったら特定の電子機器でいつでも観られるっていうのがいいけど、そんなのあるのかな?
5.
2:
7. :2016年08月27日 08:22 ID:Q9mKMUKo0
8. 印刷代がない、流通の手間がない
なのに値段が普通の本とほとんど変わらないってのに納得いかんわ
9.
3:
11. :2016年08月27日 08:23 ID:0wKCNcfn0
12. 楽天のkobo買収は失敗だったようだよ
13.
4:
15. :2016年08月27日 08:28 ID:wBHLtBJkO
16. >>2
電子書籍は普通の本より大幅にプライスダウンしてね?
それよりゲームソフトのダウンロード版の金額がパッケージ版とほとんど変わらないのが納得いかん
17.
5:
19. :2016年08月27日 08:35 ID:UsWOCSq80
20. Kindle使ってるけど安いし、さらに20%ポイントつくのが多いしセールで50%引きもよくあるから、買う量が増えた
1冊当たり300円くらいで買えてる
もう紙なんかに戻れないわ
21.
6:
23. :2016年08月27日 08:38 ID:7kNhf8RM0
24. 紙で買う本と電子書籍は分けてるな
本気で集めたいのは紙で、まあ電子でいいかなというのは電子書籍
感覚的なもんだけれどさ
電子ペーパーなディスプレイのandroid端末かwin端末出ないだろうか
やっぱり液晶よりも電子ペーパーの方が目が疲れない
25.
7:
27. :2016年08月27日 08:38 ID:jpwxwLzv0
28. じぶんの複数の端末で読めるのは悪用でもないだろ
実際Google Playブックはそれ前提の仕様やぞ
29.
8:
31. :2016年08月27日 08:39 ID:yv5WjIfE0
32. 漫画を集めるんじゃなくて買って読みたいって人にはお勧めだと思うぞ
よっぽどのことがない限り繰り返し漫画読み返さない俺からしたら
回数じゃなくて種類が多く読めるのは利点だ
それなら満喫行けとか言う意見もあるかもしれないけど
家でゴロゴロしながら帰るってのも利点だし
だからと言って紙の書籍が必要ないわけではないけど
33.
9:
35. :2016年08月27日 08:41 ID:jpwxwLzv0
36. ※6専用端末はやっぱり目にやさしいの?
37.
10:
39. :2016年08月27日 08:43 ID:PLMFiCSg0
40. 何十年も前に買った本が押入れから出てきて、懐かしく読んだり、
両親が若いころにコツコツ買いだめた文学全集をもらって本棚に並べたり…
自分にとって紙の本にはノスタルジーっていう付加価値がついてる
それでも、雑誌や読み捨てるような本なら電子書籍で十分だし、
生まれたときから電子書籍の世代が増えれば、そっちが普通になるんじゃないの
41.
11:
43. :2016年08月27日 08:44 ID:N.D5Bebw0
44. >67:
>>>47
>その理屈なら紙の書籍も無くなるだろ
アホかよ
紙の書籍の出版販売が無くなったって既に手に入れた書籍は消滅しないだろ
45.
12:
47. :2016年08月27日 08:50 ID:aavWwF480
48. 一人暮らしでせまいアパートに糞高い家賃払ってるのは
都会の若造だけなんだぞ
名古屋、大阪でもちょっと外れたところだと
五万で2DKだぞ
49.
13:
51. :2016年08月27日 08:51 ID:GUBNVzZr0
52. ※9
液晶タブやらスマホで電子書籍は目が疲れる!ダメ!と言ってるのを見ると
鼻で笑えるくらいには読みやすいよ
53.
14:
55. :2016年08月27日 08:52 ID:yxK84.3o0
56. エンタメ系の本は電子書籍、参考書の類は紙って感じになってきた。
57.
15:
59. :2016年08月27日 08:52 ID:JuKQheA00
60. これだけ映像娯楽が溢れてる時代なんだから文字だけの書籍なんて衰退していくだけだよ
紙だろうが電子だろうが終わりに向かってる事に変わりはない
漫画は残るだろうがな
61.
16:
63. :2016年08月27日 08:54 ID:tKAjTRBq0
64. 電子書籍は所有権がないのが一番のネック
書架の閲覧権に金を払っているだけで、胴元がサービスを停止したら問答無用で見れなくなって一切の救済が無い
漫画や小説だと内容に問題があった場合も同様の問題が起きる。アニメの配信サービスなんかと同じイメージだ
そんなものに金を払うなんて恐ろしくて無理だな
65.
17:
67. :2016年08月27日 08:58 ID:0FeUCF5Y0
68. 米15
向かってないんだよなぁ。それが件の記事なわけで。
電子書籍信者のような人にはそれが気に食わんみたいだけど。
69.
18:
71. :2016年08月27日 08:59 ID:.19FJqO50
72. 持ってる本を電子書籍と引き換えに安く売って欲しいわ。紙ベースで保管する気力もスペースも無いし。
73.
19:
75. :2016年08月27日 09:01 ID:lbJten.f0
76. kindleはすでにやらかした前科があるからな
お前の買った本だけど本棚から「消しといた」
返金したんだから苦情は一切受け付けない
を一方的にやって裁判まで行った
77.
20:
79. :2016年08月27日 09:03 ID:aX2ChWFZ0
80. 面倒だけど自炊してるわ。
紙媒体は嵩張るから嫌で、電子書籍状態のメリットはもの凄く分かるけど、
電子書籍サービスで買うのは、サービス終わる可能性がある事と、自分が好きなビューワーで見れないのが嫌なんだよな。
面倒だけど結局は自炊が最強だと思う。
81.
21:
83. :2016年08月27日 09:10 ID:51dgWfi30
84. ※15
文字だけの書籍は衰退していくって?
小説が衰退していくって事?
それはありえないと思うんだが。
よっぽど文字だけの本を読まない奴なんだろうな、こいつは。
85.
22:
87. :2016年08月27日 09:18 ID:uybPED.Q0
88. 両方使うけど結局一長一短だからなあ
何か端末側にブレイクスルーが必要かもしれない
※15
漫画が死ぬことはあっても小説は死なんよ
一番根源的な表現の一つだから
89.
23:
91. :2016年08月27日 09:18 ID:iH.AtNlNO
92. 某電子書籍のガラケー撤退で、スマホに移行もできずに数十冊が消えた。
マンガを購入したら、紙版より高かったのに、閲覧期限が一年間だけだった。
PCダウンロード版なんで安心してたら、ファイルはコピーできず、新しい端末に移行できなかった。
そういうのがなければもっと電子書籍も買うけど、金を払って本を買う人間ってのは、紙であれ電子書籍であれ、気が向いた時にまた読める形を保証されたいから「買う」んだよなあ。
93.
24:
95. :2016年08月27日 09:26 ID:zibzXrl.0
96. まぁ今後は棲み分けされていくんだろうなと思う。辞書や雑誌は電子書籍の方が便利だろうし。
小説や漫画は今後も紙媒体が主流じゃないかな。その方が「読んでいる」感あるし。
※21
そういや中国人って本読まないって聞いたな。
なんでも国営放送が「なぜ中国人は本を読まないのか」という特集をやるぐらい読まないのだそうだ。
年間(雑誌も含めて)三冊ぐらいしか読まない人が多いんだと。
97.
25:
99. :2016年08月27日 09:27 ID:ij7EiiD40
100. そんなにサービスがーいうなら画面キャプチャで複製すれば?
101.
26:
103. :2016年08月27日 09:34 ID:iH.AtNlNO
104. 金出して電子書籍買って、さらにわざわざキャプチャーする手間までかけにゃならんなら、紙買うわ。
105.
27:
107. :2016年08月27日 09:37 ID:ax5cjvoe0
108. 統一規格で低価格になるまでまだまだかかるよなぁ、今の消費者はまだ「モノ好き」の段階でしかない
109.
28:
111. :2016年08月27日 09:39 ID:tio3hDFY0
112. 容量おっきすぎぃ
はいらないよぉ…
113.
29:
115. :2016年08月27日 09:40 ID:sgcYxYp20
116. ※10
>何十年も前に買った本が押入れから出てきて、懐かしく読んだり、
>両親が若いころにコツコツ買いだめた文学全集をもらって本棚に並べたり…
何十年も前に買った電子書籍がHDDから出てきて?
両親が両親が若いころにコツコツ買いだめた文学全集をもらってフォルダーに並べたり
117.
30:
119. :2016年08月27日 09:43 ID:U2YxYkcF0
120. ほんと規格統一してくれなきゃ話にならねーのに嫌になる
今後ずっと電子化が進むのに10年100年後のこと全く考えてないクソ企業ばかりだ
121.
31:
123. :2016年08月27日 09:44 ID:NMAWgqOn0
124. 全部買っていたら、スペースが足りない。結局古本屋に売る羽目になり、手間暇考えたら一部を電子書籍を利用するのも一つの手かと。
なんだかんだ言って何が高いってスペース代(土地代)。
そのスペースをお金に換算したらいくらになるか?っていう、断捨離するときの考え方をしたら、電子書籍というチョイスになった。
125.
32:
127. :2016年08月27日 09:46 ID:iH.AtNlNO
128. 雑誌なんか、電子版では写真が黒ベタとか、ネット公開不可の部分が意外に多くてイラっとする。
そのくせ、紙と値段はほぼ同じ。
129.
33:
131. :2016年08月27日 09:47 ID:cpVTXX190
132. 買った書籍を全端末で共有できるようになったら真剣に考えるわ
133.
34:
135. :2016年08月27日 09:52 ID:uiloNJ2D0
136. 自炊いいよ
137.
35:
139. :2016年08月27日 09:56 ID:j0Vo.VQr0
140. この時代に紙で買う原始人がまだいたのか
年寄はほんとばかだな
141.
36:
143. :2016年08月27日 09:58 ID:.tC2Wwo.0
144. もともと読書好きな奴は「紙の」感触とか匂いとかまで含めての読書好きだったりする。
電子書籍の優位性は場所を取らないことだけど、その分「所有する楽しみ」が薄れる。
このスレ主の言うような「いずれすべてが電子書籍」っていう主張は何も抑えていない空論。
145.
37:
147. :2016年08月27日 10:05 ID:VY0WdpDM0
148. 好きな本は紙で買う
電子書籍は紙媒体の発売から1ヶ月配信が遅いとかよくあるし
※33
今はそれが普通ちゃうんか?
kindleなんかは購入したらPCやスマホ機器に一斉配信だけど
149.
38:
151. :2016年08月27日 10:16 ID:iH.AtNlNO
152. 紙在庫のない雑誌のバックナンバーや絶版本を、電子書籍で復刻してくれたらいいのにな。
紙の出版物は、やたら字をでかくして、改訂版を平仮名だらけにして、ページ水増し→値段上げるのをやめてほしい。
文庫本ですらポケットに入らない分厚さばかりになっちゃって。
読みにくいから、わざわざ古本探して買う事が増えた。
153.
39:
155. :2016年08月27日 10:18 ID:XEqzFLB90
156. 学生の頃は小説読みまくってたけど社会人になったら忙しくてパタッと読まなくなったんだが、最近Kindle買ったらまた止まらなくなった
157.
40:
159. :2016年08月27日 10:18 ID:bFni050i0
160. 値段が一緒なら、中古でいいくらいの漫画は電子書籍で買ってる
161.
41:
163. :2016年08月27日 10:21 ID:iH.AtNlNO
164. ※37
買う価値も微妙などうでもいい本は端末共有範囲が広いのもあるけど、
ちょっとマイナー路線になると、大手では売ってなかったりするんだよ。
専用ビューアーが要るとか、ダウンロードできないとか、端末単位で接続承認しないとブックケースが開けられないやつとかな。
165.
42:
167. :2016年08月27日 10:50 ID:rAaB3TcB0
168. どんなに安売りされても電子書籍はお金払って買う気になれない
ソシャゲと同じでサービス終了うんぬんが嫌だし、自分にとって特別な本は現実として手元に欲しい
充電してなくてもいつでも手にとってめくりたい
データになると大切にしてる感覚は持てない
漫画みたいな適当なのなら有りかなと思う
169.
43:
171. :2016年08月27日 10:50 ID:kBohwRMC0
172. 電子書籍をチップで売ってほしいとか
どうしてそういう本末転倒な考えが出てくるのか
173.
44:
175. :2016年08月27日 11:13 ID:DBpZEIFP0
176. DRMとか管理とか全て業界で統一して販売だけ各社でやってくれよ。
アカウント紐付けで端末依存なし、その上で一度買ったものは販売会社潰れようが出版業界が続く限り保証してくれるんなら買うけどな。
特定のサービスでしか使えんもんは買う気になれんわ。
177.
45:
179. :2016年08月27日 11:33 ID:tcQWfHgf0
180. あのアメリカのニュースを日本語訳したものをそのまま受け取ってる馬鹿居たのか
181.
46:
183. :2016年08月27日 11:33 ID:34pD3VD30
184. 廃れてはいないけどセールが減ってきた印象はある
全品50%オフは減ってきた
これまでに(おそらく)1000冊以上(数え切れない)は買ってるから
欲しい本がなくなってきたってのもある
185.
47:
187. :2016年08月27日 11:35 ID:XcFZfCRw0
188. 電子書籍は買ってないのでよくわからないけど、期待はしてる。
dマガジンのようなサービスで、どんな書籍でも読み放題を期待してる。
てか、もっと進化して、動画も音楽もゲームもなんでもありにならんかな?
マガジン読み放題系のレビューを見たところ、画質やアプリに問題があるそうで、
まだ手を出していない。
しかし、必ず将来は、電子書籍が主流になると思うのだが、、
189.
48:
191. :2016年08月27日 11:41 ID:3Vznal7Q0
192. 電子版のマンガとかガンガン海外に共有されてるからな。
なんかそのうち廃れそう
193.
49:
195. :2016年08月27日 11:53 ID:wvNX0oLy0
196. まだ電子にてだししてないけど、
よほどの読書マニアでもなければアナログでいい
保管に困るほど買う人なんてそうそういないと
辞書や図鑑みたいなのは電子書籍だと便利そう
197.
50:
199. :2016年08月27日 11:55 ID:AW.780Pk0
200. >KindleとかKoboみたいなサービス終了で読めなくなる電子書籍
買っている奴は情弱だとおもてる
端末にDLしとけば読める事を知らない情弱
201.
51:
203. :2016年08月27日 12:06 ID:SnV2MyH.O
204. 目が弱いから電子書籍は読みにくい
紙は大丈夫なんだよな、何故か
205.
52:
207. :2016年08月27日 12:28 ID:fLhTnDdZ0
208. 漫画はもうほとんど電子書籍だなー
収納の心配をする必要がないから紙の頃より積極的に色々買うようになった
209.
53:
211. :2016年08月27日 12:38 ID:LSOpHbNs0
212. 値段大して変わんねえんだもん
213.
54:
215. :2016年08月27日 12:41 ID:Ny4.mFpy0
216. 出版業界自体が廃れてるけどなw
営業が本社集中になって仕分けはバイト頼み
バーコード読みのパレット積みはミス連発でアテにならないし
217.
55:
219. :2016年08月27日 12:42 ID:duafO3vh0
220. 本は置く場所もないしもう電子でしか買ってない
221.
5

続き・詳細・画像をみる


DAZNとかいう神スポーツ配信サイトwwwwwwwww

高橋真麻がブログで暴露!!中居正広の失礼すぎる質問に女性たちから批判殺到

台風10号『ライオンロック』 過去最強クラスの勢力を保ち首都圏上陸か

俺達っていくら歳取ってもガキのまんまだよな

高畑淳子はなぜ謝るの?ハリウッドではありえない「親バッシング」

【朗報】りゅうちぇる、訳の分からないギネスを樹立wwwwwwwwww

ヤクルト鵜久森さん、12年目にしてキャリアハイの打撃成績

行きつけの美容院で担当に「禿げとるやないか!ww」って言われた事を美容室本社にメールしておいた

中国女のエロエロボディwwwww

パナ・ソニー・NHK、8Kテレビ共同開発 2020年に製品化へ

【画像】ハロプロのアイドルとコラボしたハンガーの値段wwwwwwwwwww

高畑淳子(61)「息子(22)の性欲を、私はできる限りのケアをしたつもりです」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先