義妹の結婚式に実家の紋入りの色留袖を着ようとしたら義母に「婚家の紋に直すかレンタルにしろ」と言われたback

義妹の結婚式に実家の紋入りの色留袖を着ようとしたら義母に「婚家の紋に直すかレンタルにしろ」と言われた


続き・詳細・画像をみる

1.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:026x5AjxWC0このコメントに返信
呼んだかな?
ソウサックダンサーだよ
 __,
  ,'www`i
  lwwwwwi
 ( ´・ω・) созда?тель
 (,_つと_ )
 (_⌒_つ
  し'
2.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:077MXLW0mO0このコメントに返信
あきからかにおかしいものを、義母は敵の鬼女特有のヒステリーを起こしているな
皆が止めているのに、理性が欠如した膣だこと
3.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:140upu.Atm0このコメントに返信
さすが腐卵様ですね!
4.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:21HGchQDAg0このコメントに返信
婚家の紋入りを着て欲しければ、婚家の金で作るしかないのに何バカなこと言ってんだ。
金も出さずに口出してんじゃねーよ。
5.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:21zfsq5e670このコメントに返信
質問しに来てアドバイス全く聞かなくてワロタww
時間の無駄ww
6.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:222.97ScWv0このコメントに返信
どう考えてもおかしいだろ
7.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:22pW93hHG20このコメントに返信
婚家の紋であつらえるってのはあっても
実家であつらえた着物の女紋を付け替える例はかなり特殊だよ。
特殊というか、異例すぎる。
それを「義母のいうことだから」従えというのはレスしてる人の
感覚が麻痺しすぎててヤバイんじゃないの。
8.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:23uFMP37Ik0このコメントに返信
※1
初めて見たw
9.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:232.97ScWv0このコメントに返信
※4
普通は嫁実家が結納受け取って娘に嫁ぎ先の紋付き持たせるんだがな
10.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:25qbkal8cw0このコメントに返信
前もこんな話なかったっけ
トメが嫁の留袖がうちの家紋じゃないって発狂して
トメ姉妹に当たり前だろって論破される話
11.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:29oB.o1iTP0このコメントに返信
女紋を使うのはよく知らない人にとってはちぐはぐにみえるわな
12.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:30YfIPDH300このコメントに返信
紋はともかく質問者がとにかく腹立つ
13.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:34FWPWH3q90このコメントに返信
地域柄がある、というのは兎も角
報告者の言うことも全く以ってそうなんだが、言い方と性格がなあ
14.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:38NBJhr6Ve0このコメントに返信
着付けも出来ない云々よく言うよね
着物キチって
普通できねーだろ
とか言うとまたキチるからキライ
15.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:44RJwtBIfQ0このコメントに返信
着物警察さん、こっちです!
16.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:44n5gzr.Pl0このコメントに返信
※14
知識がないってことだからな
知識がないのに口だされたら、そりゃ腹も立つだろう
17.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:48mLvzLxmk0このコメントに返信
報告者が正しいか否か以前にこんな言い方するヤツに同意したくないって気持ちが先に来る
普段の生活でもこうやって作らなくても良い敵を作ってるんだろうなぁ
18.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:50P37AtrgQOこのコメントに返信
婚家の紋、入れる地域もあるのか。
ウチの地域は、『女紋』
母から娘に伝えるものなので、
曾祖母⇒祖母⇒母⇒娘って感じで、婚家とも、嫁実家の家紋とも違う。
19.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:53YonU4SIF0このコメントに返信
ええー
これ、女紋のことだよね
女紋のことを知らないで、実家の紋はおかしいって決めつけてる人こそおかしい
それこそ地方によるんだから、自分の知識こそが正しいと押しつけるのは間違ってると思う
まぁ、義実家のことなんだから、お義母さんの言うとおりにはしておいた方が良いと思うけど
20.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:54QHDljDwp0このコメントに返信
お姑さんに同情した
この報告者リアルでもこんな感じで食ってかかってるんだろうなあ
21.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:55sDUqghkKOこのコメントに返信
良かった良かった 久しぶりでダンサーちゃん見れたわ なんか 女紋はもういいや…母系紋 知らないやつが多いみたいだしな
(ちなみに なんかガキの頃 葬式ん時に自然と知ったよ)
22.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:58piJrDvMQ0このコメントに返信
ウチの地域も女紋だわ。
結婚前に親が誂えた着物は実家の紋だし、結婚後もそのまま着るのが当たり前。呉服屋もレンタル屋もそう言うし、世の中の常識だと思ってた。
23.
鬼女名無しさん2016年08月24日 06:595SJFSflW0このコメントに返信
※1
もういいから
24.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:06rrr8.yUm0このコメントに返信
嫁を所有物扱いし自分ちの家紋の服を着せたいなら金のひとつも出せと思うわ
25.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:11rrT7tvvf0このコメントに返信
質問者の捨て台詞がドクズすぎるww
26.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:13Ov7463WG0このコメントに返信
報告者もせっかく実家があつらえてくれた色留がお蔵入りするかもしれないので引けないんだろうな
舅の姉妹がいたら女紋がだめな家系か確認してみてはどうだろう
27.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:15gohvYSoo0このコメントに返信
女紋とか一般常識とは思うが、報告者がうざすぎるw
28.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:15xL2UTPjQ0このコメントに返信
質問の内容はともかく、自分で最初から答え出てんならマジで何しに来たんだコイツ
ちょっと精神的にヤバイ人なのかな
29.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:17BaoioLIr0このコメントに返信
女紋て普通に有るものだと思うけど、
「無知ゆえの戯言」って‥
こういう性格だから意地悪されるんじゃないの
30.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:17BhdpvlZy0このコメントに返信
トメを腹パンして、トメの紋をゲロで染め直せばイイだろ
31.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:18Yy6M83oB0このコメントに返信
着物も着ないし家紋も知らないから女紋知らなかったわ
32.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:23oa5okZFs0このコメントに返信
女性の家紋の着いた着物はは婚家が用意してたな
まして実家がつくった紋付の着物の門を変更するとか聞いた事ないわ
義母の意見に従っとけと言う馬鹿は無知な姑なのかな?
33.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:26dOE4PWIe0このコメントに返信
相手がお金出さないなら無視もしたくなる
34.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:28AQ6C8OWk0このコメントに返信
実際無知ゆえの戯言だよね
35.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:28.s7nLMno0このコメントに返信
婚家の紋を入れたら奪われちゃうから、『これは嫁の持ち物だよ!!』と主張するために女紋を入れるのだそうだね。
(正式には実家の紋とも違う)
36.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:28yDGgEnXX0このコメントに返信
着物に詳しくなきゃ女紋は知らなくても仕方ないとは思うけど、知らないのにこの叩きっぷりはすげえな
とはいえ報告者の沸騰っぷりもやばいから引き分けだな!
とりあえず住人はググれ、報告者は落ち着け
37.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:31lZpZ8T.10このコメントに返信
実家の家紋、大丈夫でしょ?
女紋なんだし
38.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:324KaQkwPD0このコメントに返信
いや、報告者も偉そうなこと言って女紋知らないじゃん。
結局は嫁ぎ先の風習に合わせるのが最善だろ。
あとは結納の有無次第。
39.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:39cdKACz4O0このコメントに返信
持たされた着物なら実家の紋入りでおかしくないでしょ
最近は苗字変わったら紋も変更するのが一般的なの?
あと女紋て母親から受け継ぐ紋だから今回は関係ないような
40.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:39.K4e0vXR0このコメントに返信
自分の思いどおりの答えが得られないと嫌味言って消えるって子どもでもやらないわ
41.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:4419ZJa1GK0このコメントに返信
こういうのの「普通」「常識」は人と地域と場で簡単にひっくり返るからなぁ
話し合って自分で決めろ、としか。
掲示板で後押しされてもそれは保障にはならん
42.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:44NnAtKFPy0このコメントに返信
質問者の言い分が常識だと思うけど、住人無知すぎない?
43.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:44qdduvqOj0このコメントに返信
紋を作り直させるなんて聞いたことない、とんでもない由緒ある家柄でもなく一般家庭でしょ。
44.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:4646IEkrabOこのコメントに返信
なんか嫁入り教振りかざす馬鹿がいたせいで、質問者もまともに聞く耳持たない感じになっちゃったね。自分も東京区部だから、実家の紋とか女紋とか入った着物は当たり前で、このお姑さんの言い分は変だと思うけど、親は地方出身かもしれないし「着物を作って持たせられる嫁実家」への僻みかもしれない。つまらんことで揉めるよりレンタルしといたらいいのに。
45.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:462toIsE1q0このコメントに返信
嫁入り前に実家が持たしてくれたなら当然実家の紋だよ。でもまあうるさそうな姑みたいだから、レンタルすればよし。
46.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:553.AFKIfh0このコメントに返信
自分ではこうすると決めてるのに愚痴じゃなく相談スレに書き込んで最後は人を馬鹿にして消えていくとか性格悪いね
47.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:56pcZ..VeKOこのコメントに返信
結婚前に実家で仕立ててくれたら実家の紋や母方の女紋
結婚し旦那や義母が仕立ててくれたなら婚家の紋だわね
48.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:5646IEkrabOこのコメントに返信
何となくだけど最後の「義母は着付けもできない」で、実家の経済(生活)状況に差があるのかと思った。きっと見る人が見ればそれとわかる良い着物なんじゃないかな。報告者実家の紋が入っていればお嫁入り前に実家が誂えたものだとわかってしまう。そんなもの自分たちは娘に用意してやれない、娘の義実家への顔が立たないから遠慮してほしい、とかだと、いくら一般的に問題がなくても押し切ると禍根を残しそう。
49.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:56jnl8l9Fo0このコメントに返信
もしこの紋が五三桐とかでそれでもレンタルしろと言ったら笑えるけどね
言っている内容自体は報告者が一般的だとは思うけどね
物言いも性格もきつそうだし、嫁姑で牽制しあってるんだろうね
どちらも嫌な感じだよ
50.
鬼女名無しさん2016年08月24日 07:59gnjBYSjK0このコメントに返信
大名の姫の嫁入り道具も実家の紋を入れる
紋を入れるのは購入者(発注者)なのは江戸時代から当たり前の文化
51.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:00bvaUoBpq0このコメントに返信
面倒臭そうだから着物じゃなくてドレスでいけば?
このまま実家の紋付きで結婚式に参加しても、結婚式後もネチネチ言われそう。
下手すりゃ親戚からも非常識扱いされるかもしれないし。。
52.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:03d2NUkoCZ0このコメントに返信
張り紋でいいじゃん。1500円だよ。ああ、お嫁さんの実家の着物なのねって一目でわかるよ。
着るものが足りないから嫁の実家まで行ってかき集めてくれたのね、って思ってもらえるよ。
普通は、旦那実家から支度金もらって結婚時に着物作るんだよ、旦那の紋入れて。
それだけの事してもらえないのに、着物自前で作っちゃったんでしょ。
じゃあ、張り紋でいいじゃん。旦那実家の財力の無さもアピール出来るし、嫁実家が小金持ちってのも伝わるし。
あなた、本当はわかってるんでしょ。結婚時に支度金くれなかったじゃない、作ってくれなかったじゃない、って。そこがシコリなんでしょ。
旦那実家はレンタルが身分相応だって事を受け入れられないんでしょ、そんな家に嫁いだことを。
53.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:04Bhr5Q2Qo0このコメントに返信
女紋って地域差あるものなの?全国共通だと思ってた
※50
そういや博物館なんかで見る嫁入り道具も実家の紋入ってたような
54.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:07Bhr5Q2Qo0このコメントに返信
そもそもその立場なら普通は黒留袖じゃ?
55.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:08JfX.PTyr0このコメントに返信
この人頑なになっちゃったけど、主張は間違ってないのでは
それとも地方かなんかで違うのかしら
でもうるさいようなら、旦那か義母にお金出して貰えばいいんじゃないの。出資者の紋入れますからって言って
56.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:091dl2veKx0このコメントに返信
米54
確かに!!!!
今更だけどそりゃそうだわ…
何で色留袖の選択なんだろう
57.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:114Tn9bhmD0このコメントに返信
私ならもう説明するのも面倒くさいから、そーですわねオホホホホ言うてレンタルして、レンタル代は上手く言って払ってもらうわ。
58.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:12DRSZzo9U0このコメントに返信
*22にまるっと同意。
59.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:1346IEkrabOこのコメントに返信
夫側の親は学がないけど息子は男の子だからと必死で勉強させてそこそこの大学(会社)に入れて鼻高々、妻側は小金持ちで親の学歴もそれなりで娘は中高一貫からするっとそこそこの大学(会社)へ。で、結婚したパターンは揉めるんだよね。何組か知ってるわ、そういう夫婦。
60.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:13IfZfayZc0このコメントに返信
色留袖って身内の結婚式できるの?
普通は立場的に黒留袖じゃないのかな。
61.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:181dl2veKx0このコメントに返信
米60
言葉足らずなのか本当に知らないのかわからないけど、未婚で振袖着れない年齢なら色留袖
62.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:18irKQkYdY0このコメントに返信
さすがにこれは
無紋か洋装じゃだめなんかね
63.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:19vR0AB0CZ0このコメントに返信
女紋は着物スレで定番の荒れるネタwww
地域性の強い慣習だからね
このスレ民の偉そうな上からアドバイスには引くなーよく知らないくせにね
母方の紋を継ぎ続ける習慣は関西にもあるよ
このお姑さんはスレ民と同じく実家紋を入れることを何か勘違いしてるんだと思うけど
嫁入りの母方の紋入り衣装を持ってきてそのまま使い続けるのは様々な地域で見られること
一説には離婚した時に使い続けられるという合理的な理由もある
お姑さんは多分何か誤解して女紋をプライドを損ねる問題だと思ってるから
やんわりと誤解を解けたらいいね
しかし五三桐を適当に入れるといいと書いてる人いるけど、そんな話聞いたことないな…
五三桐が貸衣装にありがちってだけでどこの家でも使えると同義ではないと思うんだけど
64.
猛毒の霧風2016年08月24日 08:20vZpG.TVu0このコメントに返信
女紋なんてのはマザコン女の象徴みたいな伝統だと思うけどな。
65.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:232toIsE1q0このコメントに返信
色留袖ってきれいだけど使いどころがあんま無い。黒留袖と訪問着と小紋があれば大抵間に合っちゃう
66.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:26RJwtBIfQ0このコメントに返信
※64
んじゃ日本は伝統的にマザコン文化だから嫌ならこの国から出て行けば?
中韓なんか儒教文化で父系絶対男尊女卑だから※64の好みにピッタリだと思うよ
いってら〜
67.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:26e.4aTAVP0このコメントに返信
今後も義母と付き合っていくなら我を通して自前の着物着るより、義実家家の結婚だし義母の言う通りにしとけばいいのに
68.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:33scTyb6FH0このコメントに返信
黒留袖のまちがいじゃろ?礼服に色留袖を持たせるような実家は有るまい。
姑は着付けできない、知識がないというが、報告者も五十歩百歩。
でも報告者の方にまだ分があるかな。
金出さない限り新しく作る必要はない
69.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:35H34qdlle0このコメントに返信
コテコテの鬼女板脳だけどこれは報告者がおかしいだろ
そもそも嫁いだのに家紋直していない時点でアレだし自分の怠慢を指摘されて「義実家が金を出すべきフジコ-」って頭大丈夫?
どんな毒親に育てられたお姫様か存じませんが、いい大人が「思い通りにならなければいじめ」って思考は恥ずかしい事をそろそろ学ばれた方が。
70.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:36mkxlukQI0このコメントに返信
いや民法なんてとっくの昔に変わってるからな?嫁は夫の家に入るわけじゃなく、夫と嫁の二人で新しい家族だ。夫婦別姓も入る墓も選べる時代なのに、嫁は婚家に従えはついて行けないだろう。時代は変わった事についていけてない奴が多すぎないか。
71.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:369pYq1Fag0このコメントに返信
女紋の事を知らずにおかしいと言う人が一定数いたんだから自分の常識が通じない地域があるかもしれないと思わずに無知非常識と逆切れする態度がなんだかなぁ
※64
嫁ぎ先で嫁の個人財産を奪われないための先人の知恵だからね
嫁の私財も守れない、奪わないと食わせられないチンケな夫の象徴みたいな伝統だね
72.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:39Bhr5Q2Qo0このコメントに返信
そもそも江戸時代までは嫁は実家の為に動くのが当たり前だからねえ
嫁に来たなら実家とは縁を切り婚家の人間として振る舞え、なんて
明治以降の「伝統」よ
73.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:40kWfs8XN80このコメントに返信
色留袖って家紋入れるの?
74.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:40x708vz4pOこのコメントに返信
着物の知識ないから義祖母に聞いてみたら、
実家から女紋&結納金で婚家の紋の着物作るんだってさ。
どっちをいつ着るかは聞いてないw
本当土地によりけりなんだね
伝統云々なら義親族の義母より年上の人に聞いてみたら良いんじゃない?
75.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:43o..uDnmY0このコメントに返信
着物着物言ってる女はプライドの塊だからな
質が悪い
報告者みたいな女の周囲にいると疲れるだろうな・・・
76.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:4346IEkrabOこのコメントに返信
※69は着物の知識ないなら黙ってなよ。
77.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:45Bo3NmaEC0このコメントに返信
女紋に地域も何もない
常識知らない姑とスレ民たち
婚家が無知だからそれに合わせろって理不尽な話だよ
78.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:46XJqFWAhK0このコメントに返信
色んな意味で報告者に同情するわ
79.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:50mkxlukQI0このコメントに返信
※69
江戸からの文化なのに
恥ずかしいにも程があるww
今は民法変わりまして
嫁は婚家の物になるわけじゃないからねw
変わらなかったら誰も結婚しないw
80.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:56OfEh.KWl0このコメントに返信
ここのスレ民バカなの?
嫁いで来たときの物で実家が金出してんだから実家の紋だろ。
嫁いでから義実家が買ったなら義実家の紋だよ。
これって常識だからね、
てか和装の板とかあったからそっちに相談したら良いよww
81.
鬼女名無しさん2016年08月24日 08:573abAOfjY0このコメントに返信
なんで嫁入りのときに仕立てた着物の紋を嫁ぎ先の紋に直さないといけないんだよw
あと身内と言っても旦那の従兄弟の結婚式とかなら黒じゃなくて色留袖がベストだろ
紋入りは若干格が高すぎる気もしなくはないけどペラペラのドレス着てくよりよほど良いと思う
82.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:01R0kEASMl0このコメントに返信
着物の紋入れに関しては、土地柄や家ごとの考え方があるだろうけど、嫁ぐ前に仕立てた着物は実家の家紋。嫁いだ後に仕立てた着物は嫁ぎ先の家紋って言うのが一般的な建前で、要は「着物代を出した家の家紋を入れるのが普通」なので、わざわざ家紋入れ直させるなら、旦那側がお金出すべき。
83.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:01b90mGCOh0このコメントに返信
義理とはいえ妹の結婚式なら黒留袖だよ…
何で色留袖?
84.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:04f66Z9TdM0このコメントに返信
「嫁いだのに家紋直していない」「婚家の方針に従ったほうがいい」とか...ああ恥ずかしい。
女紋知らない無知が大声出せば非常識が通るのか?
そりゃないだろ。無知は無知。恥じ入るべきは無知な馬鹿。知りませんでしたごめんなさいって言って黙ってるべき。
投稿者は本当にお気の毒。怒り出すのも無理ないよ。何にも悪くないし、物知らずがすごい上から目線で間違ったこと平気でわめいてるんだもんなあ。コメでも「正しいこと言ってるのかもしれないけど態度が悪い」とか言いだしてるし。
85.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:06hIEcAeniOこのコメントに返信
もうめんどいから婚家の紋のフレームみたいなの作って本来の紋の横に適当に並べて貼ればいいよ。
86.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:09nP1BsjBT0このコメントに返信
※74
義母より年上でも、着物の知識があるとは限らないしなあ
その地域のデパートの着物売り場の店員とか
地元の大きめの呉服店で聞いた方が無難かも
87.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:09nSnveCG20このコメントに返信
※83
紋入りの色留袖を持って嫁ぐような実家なら当然黒留袖も持ってきているだろうし
ゲストが年寄りばかりで黒いから若いお嫁さんは色留袖でとか言われでもしたんじゃない?
ちなみに紋入りの色留袖と紋入りの黒留袖は基本同格だと言われてるしマナー的には問題ないよ
新郎新婦の母親ならともかく姉妹とか兄弟の嫁とかならね
88.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:10XFNfmwSb0このコメントに返信
スレ197、ドヤ顔でこんなこと言っちゃって アンタ特に恥ずかしい?
89.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:13h3j1uq.z0このコメントに返信
最初っからコイツの中で、
義理母ひ無知で無教養で意地っ張り見栄っ張りな女→ゆえに今回の件は義理母が間違ってる。と決まってたんだな
性格わる
90.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:156T1s6DY80このコメントに返信
レンタル留袖は自分ち家紋のシール?ワッペン?を貼ってくれるけど
91.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:15hX4MaXxj0このコメントに返信
頑固な人だな?
人の意見を聞く気ないなら初めからこんな所に相談に来るなよ
92.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:177ZMF7Kvr0このコメントに返信
こうするべき!で頭カチカチの姑に違いを諭すのは無理だし、めんどくさいからドレスで参加しちゃえよ
老人は頑固なのが多いからね
93.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:19QJn8UPHy0このコメントに返信
※91
ほんとそれ
聞く耳持つ気ないし何しに来たんだか
94.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:26JUTw.Npt0このコメントに返信
女紋って主に西日本の風習らしいね。
着物着る人なら知識としては知ってるんだろうけど。
95.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:268oCJ4lk.0このコメントに返信
人の意見を聞く気のないやつがどうして書き込むんだろうか。
96.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:27nSnveCG20このコメントに返信
質問者は最初から着物に関しては結論ありきで
>>どうすれば義母に分かってもらえるでしょうか?
って点を相談してるのにまとはずれな回答してる住人がおかしいんだろ
そりゃ聞く耳もつ必要ないわw
97.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:33cdKACz4O0このコメントに返信
五つ紋の色留袖なら親族が着ても大丈夫でしょ
逆に友人の結婚式には着て行かないよね
98.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:34DVIPwoMz0このコメントに返信
うちの方は実家の紋だなあ
地方によって風習はちがうのかも知れないけど、
むしろ若いお嫁さんが婚家の紋つけてると、
シケた家で育ったみたいな感じで見られると思う
99.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:35rAM6bNsu0このコメントに返信
うちはどっちも桐の通紋だから悩まずすんでよかったわ
そもそも着物つくってないけど
100.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:38Ka7MNxBd0このコメントに返信
>着物の紋は実家と婚家の、
>お金を出したほうの家紋を入れる慣>習があることを
>いい歳して本当に知らない人も少な>くないみたいですね。
その慣習と冠婚葬祭でどちらの家紋の着物を着るかは別問題なんじゃないの?
うちの地域では実家の家紋の着物を嫁が着るなんて許されないわ。
101.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:406oJlhp1v0このコメントに返信
関西は基本、女紋だよね
嫁ぎ先の紋を入れなおす、とか初めて聞いたわ
大変だね。
102.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:43bEZMDC.O0このコメントに返信
実家から譲り受けたなら実家の紋が当然だと思うんだがな。
それをわざわざ付け替える?
紋が気にくわなければ、紋付誂えてやればいいんだよ義実家が。
103.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:46S00GQLPL0このコメントに返信
女紋の方がメジャーだよね?
104.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:49AOGPeggb0このコメントに返信
相談したスレが悪かったとしかw
せめて着物スレとかで聞くべきだったね
この米欄見てもそうだけど、知らない人はとことん知らないから婚家に合わせろ姑の言い分もあるという意見も続出する
百歩譲って紋を合わせる風習があるならお金は義実家が出すべきものだろうし
105.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:49grE5frU50このコメントに返信
実家が金出して作ったなら実家の紋でしょ。
婚家の紋の留袖じゃないとダメというなら義実家がその代金払うべき。
106.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:51jScz.ktS0このコメントに返信
婚家紋は婚家で誂えて貰った着物につけるものなので
そこまでおっしゃるならお義母さんが新品誂えて下さいね〜♪でいいんじゃない?
そういう慣習や常識知らないと恥かくのお義母さんですよーと追い打ちとか。
107.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:51rOYw0dtROこのコメントに返信
金出さないなら口も出すべきじゃない。女紋を認めないなら旦那や義実家が一式用意するのが筋。それもしないで婚家のしきたり(笑)とか抜かしてたらチンケ過ぎて片腹痛いわ
108.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:534LMbYxcN0このコメントに返信
スレ住民がおかしい。
母から譲られた実家から持ってきた着物に、実家の紋(関西なら女紋だが)が入っているのは当然だし、それを着る事も全然おかしくない。これは関西も関東も関係がなく共通。家紋が入っているのは「実家から持ってきた資産ですよ」ってことなので、婚家の紋に染め替えるなんてありえない。
トメが「うちの紋に変えろ!」ってのは非常識。婚家の紋の着物を着て欲しいなら「トメが買って着せる」ものだ。報告者夫婦がわざわざ自腹で買ってまで着るのは、実家から持ってきた着物があるんだから、買う必要は本来ない訳だし。
どっちも折れないみたいだから、洋装にするか、欠席するしかないんじゃね? ただし、離婚しないためには旦那を味方につけないとダメだと思うが。
109.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:53S00GQLPL0このコメントに返信
本来は嫁入り道具で持たせるものなんだからちょっと考えればわかるじゃんね
今の姑世代って実は物知らずすごい多いんだよね
世相もそうだし、自分はお姑さんと同居したことすらないから何も知らないのよ
上の世代は勿論、下手したら今の若者の方が物を知ってるとかザラ
110.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:569O4oJzK.0このコメントに返信
報告者は間違ってないけど相談スレなのに端っから他の意見は受け付けてない
義母に対しての言い分もそちらの家柄はうちより下って見てるの透けてるし嫌な感じ
常識云々も大切だけど相手を小馬鹿にする心持って幾ら態度に出そうとしなくても自然に出てくるから気を付けたほうが良い
って言ってもそんな事ありませんって返されそうだな
111.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:563J.AiT0b0このコメントに返信
結局、正解はない?
112.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:57GJxX9BQ80このコメントに返信
報告者が正しいよ。
姑は金は出さないのに口は出すって頭おかしい人だからね。
113.
鬼女名無しさん2016年08月24日 09:58S00GQLPL0このコメントに返信
>>110
他の人も何もあんな外人並みに頓珍漢なことを上から目線で語ってくるのしかいなかったらまず話になんないべw
114.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:02YOR7viYP0このコメントに返信
要は金出せよって言いたいけど常識者のワタクシはそんな事言えないですわ って事でしょ
115.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:03f4CUJwbp0このコメントに返信
問題は頭の固い非常識な姑をうまく扱えない事かもね
慇懃無礼をするくらいなら正面突破で喧嘩上等した方がまだ清々しいと思ってしまうよ
実際には難しいのだけどね
着物の一般常識では報告者は何1つ間違っていないし正しい事言ってる
はずれのトメだと苦労するね
116.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:04.4lOmq400このコメントに返信
無知ゆえの戯言として適当に受け流すつもりなら、なぜスレで相談した?
トメのことをみんなでよってたかってバカにしたかっただけなんだな
117.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:12fdDfozY30このコメントに返信
レスしてる人もここの※欄も、報告者の相談の趣旨を履き違えてるからなぁ。
>どうすれば義母に分かってもらえるでしょうか?
なのだから、わからず屋の義母を説得させる方法を考えるのが筋だってのに。
118.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:12Ce3Fa0qU0このコメントに返信
最初から知識のある人に相談しろよ
119.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:14yNVBftdO0このコメントに返信
大丈夫だったたんだろか?
120.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:17uKJ.kxsX0このコメントに返信
私の地方では嫁実家の紋を入れるのが常識だ…
トメさんも飛行機の距離だが留袖は実家の紋なので
婚家の紋が普通!なスレ内容にカルチャーショックだわ
121.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:20q8R0ykcD0このコメントに返信
女紋ならこんなごたごたはなかったろうにね
122.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:21BhdpvlZy0このコメントに返信
同じ東京都区で考えが違うとはな
トメは「変な地域」出身かもしれないし、ウト姉妹(旦那の伯母たち)に聞いてみれば?
トメが報告者に負担させるだけのを見ると、よくある、トメ非常識バレ顔真っ赤プルプルになるだけかもな
報告者親の姉妹にも聞いてみること
123.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:26QD.gDFmf0このコメントに返信
※7
…レンタルすればいいんじゃないの????
124.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:26tr.50x7v0このコメントに返信
嫁がせるときは普通、女紋なんじゃないの?私は婚家がまともに洋装の喪服も着られない人たちで結婚式に至っては普段着で参加するぐらいだからある意味良かったのかな?
125.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:27Lzi.r0000このコメントに返信
※9
うちの地域の「普通」は母方の実家の紋入りで仕立てて、それを着る。
いわゆる女紋。
自分の実家の紋を入れるところもあるらしいし、
米9の普通のように、嫁ぎ先の紋を入れるところもあるよ。
126.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:30ZgxhyDLV0このコメントに返信
義妹の結婚式なんだから義母の言う事聞いてレンタルでいいんじゃない
実家から頂いたのをわざわざ変える必要もないし自分の身内の時はそれ着ればいいじゃん
127.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:30vhUcOl.A0このコメントに返信
どうしても義実家の紋付でないとダメならそちらでお金を出してください
でいいじゃん
でも私ならハイハイって適当に流してレンタルするかも
だって面倒くさそうな姑だもんな
128.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:39QD.gDFmf0このコメントに返信
スレのレスもさ、全部が全部ではないけど、
てめーの常識は良いから、義理の妹の指揮だから義実家の価値観に合わせれば?
って話で、広い意味での常識・マナーの話はしてないじゃん。
実家の紋が入っているものを報告者が着るって言ってるから、
それで有れば紋を変えろって言ってるだけじゃん。
別に、それを着ないでレンタルでも良いって言われてるじゃん。
※の方が、常識か家庭板脳になり過ぎてんじゃないの???
争点として、レンタルするから金を出せとか、
義実家に確認したがそんな常識は無くてトメの難癖であるのが判明してとか、
その辺じゃないのか?
129.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:39lPJ4HtoEOこのコメントに返信
自分の常識=世界共通の常識
キチガイだよなぁw
130.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:42PK2Nob5p0このコメントに返信
こんなとこで質問して、同意が得られないからって論破するんだったら
そのまんま義母を論破すりゃいいんじゃないのかね
131.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:43Do3p20cp0このコメントに返信
※117
なら193全くスルーしてるのは何故なんだ?
そもそも分かってもらうか、おとなしくレンタルした方がいいか?って自ら聞いてるのに
それ常識だしドヤァで、感じ悪い報告者もどうかと思うわ
132.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:47QZ6Kt0xx0このコメントに返信
いや?女紋のことを明らかに姑が知らなそうだから、いい年こいて無知ねって報告者が軽蔑しても、それはしょうがないと思うけど、どうしてトメ寄りなのかわかんない。
133.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:51WQfGttSK0このコメントに返信
一般的ではないことで、あえて口を出すなら金も出せ
134.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:52Ro74hzF70このコメントに返信
関東以北の方だけど、女紋なんて無いよ。
結婚する場合は、婚家の紋を入れたのを持たせるのが普通。
135.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:52y57xo0sN0このコメントに返信
女紋絶対禁止の家ってどこ地方?
136.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:52DNHScXnV0このコメントに返信
常識も普通も正解なんか無いのに何言ってるんだ。間違いは山ほどあるが。
ところ変われば常識も違う、だからその地域の常識に合わせなさいと教えられるだろう、日本人なら。
郷に入れば郷に従えだ。
報告者の様な俺様が常識を地で行ってると、何処の文化圏に行っても爪弾きにされる。
137.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:55L5LhuvKJOこのコメントに返信
女紋は全国区じゃないぞ
138.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:56x11.iNoPOこのコメントに返信
自分の意見を曲げられない方、他人の意見に耳を傾ける気のない方は、
ネットで相談しないように
スレと時間の無駄でしかありません
以上
139.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:57.gyfJLeR0このコメントに返信
ここでも報告者は正しいって喚いてるやついるけど、これだけやって尚、「俺が正しい」だけをぶつけ合うのがもう頭おかしい。
根拠を示さないと。
140.
鬼女名無しさん2016年08月24日 10:58VOskXw.y0このコメントに返信
なんか女紋の話になってるけど報告者の着物は女紋なの?
実家の紋の着物じゃないの?
141.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:01jsDvN8UX0このコメントに返信
自分で納得して嫁いだんだから嫁ぎ先の家紋にするべきだと思うけど。お前は家族として参加するんじゃなくて、他人として参加するの?って、思うわ。これで納得しないならただの頭の弱いヒス女だわ。
142.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:02QD.gDFmf0このコメントに返信
相手の領分の事に参加する以上、
相手に合わせる事が常識であり、
何より、良識だと思うけどね。
喧嘩したいだけなら知らんけど。
143.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:08lzb.WzS.0このコメントに返信
実家の紋を入れる事と女紋の違いも分からない人が書き込んでるんでしょう
女紋(母親の実家の紋)は関西を中心に一部に残ってる風習だけど
実家の紋(父方の紋)を入れて嫁入り道具として持たすのは全国的には一番メジャーな風習だろ
144.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:116G3chOwC0このコメントに返信
自分の結婚式じゃないんだから相手方嫁ぎ先の意見に合わせておいた方が良いよ。
端から人の意見を受け付けない考え方がアウトでしょ。
折角みんなコメントしてくれても、頭ごなしで義母がケチ、物知らずで通す辺りがびっくりするわ。
関東の者だけど、義母に持たせて貰った財産だから大事にしなさいと言われ実家の紋の着物はそのままとってある。
実家の家紋入と義実家に仕立て貰った着物、
着る場面ではどちらを着たら良いか先に聞いてるよ。
145.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:12lzb.WzS.0このコメントに返信
※141
ある程度年配の人ならともかく、そこそこ若い人が婚家の紋の着物なんて着ていたら、
実家が貧しくてろくに着物も持たせてもらわずに嫁いだ嫁なんだねって昔は後ろ指さされたものだけどなw
146.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:16g0EGhaIuOこのコメントに返信
女紋て初めて聞いたわ!!
婚家の紋入り持たせるとか、実家の父親側の紋付きを持たせるとか※でも違うし
色々めんどくせーんだな
女だけど
147.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:26VeN07K330このコメントに返信
質問されたことだけに答えるなら
どうすれば義母に分かってもらえるでしょうか?
 → あっさり納得してもらえるような便利な言葉はないと思う
おとなしく式場でレンタルするほうが良いでしょうか?
 → 穏便に済ませたいならそうしたほうがいいのではないか
かなあ
148.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:37rVysGxJs0このコメントに返信
※18
うちもそう聞いた
お金を出した方の紋をつけるってのは初めて聞いた(てか見た?)
後、婚家の紋にしろって発狂する姑、本人はどうしてたのか
嫁いできてから揃えたのかな?
149.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:371IZHJn770このコメントに返信
もうこの報告者は離婚でいいわ
150.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:47Bhtt7YKc0このコメントに返信
確かに報告者はかみつきすぎだけど、女紋て常識だろ…
151.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:523gpq18PJ0このコメントに返信
うちの地方は女紋だな
152.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:54WQfGttSK0このコメントに返信
家紋のシールはどうでしょう
153.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:55a09vTMw70このコメントに返信
家と言うか戸の制度が近世になってから2回変わっているので、風習が複雑化している。
嫁の紋が嫁の実家の紋や女紋なのは、ここから嫁を貰ったと言うステータスだから、例えば、嫁の紋が九条藤なら、それだけで、一目も二目も置かれると言うこと。それが関係ない家格ならどうでもいいんじゃないか。
154.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:55lPJ4HtoEOこのコメントに返信
関西を中心とした西日本の文化を常識と言う頭のおかしさ
155.
鬼女名無しさん2016年08月24日 11:56rrr8.yUm0このコメントに返信
明らかに相談者が正しい案件に対してすらも、
頓珍漢な回答(笑)を投げつけ続け、とにかく相談者叩きに終止し、
それに対して「もういいです」と言うと「相談者は性格が悪い」
「こんな相談者だからトメに嫌われるんんじゃないの?」と
なおも明後日の方向から砲弾し続ける
これが2ちゃんクオリティ
156.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:08UIOf.F8q0このコメントに返信
※84
婚家の方針に従ったほうがいいに決まってるだろ、頭沸いてるのかな?
声が大きいだけの馬鹿はお前だろ
常識を知らないやつが無知と言い出すとか、ギャグか何かか?
そもそもこいつの態度がクソなのも事実だろ
そして態度によっては正しいことを言ってようと受け入れられないってことも常識だ
分かったか、常識知らず?
分かったら大人しく引き篭もってるか、これ以上人に迷惑かける前にさっさと死ね
157.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:12.W6.BNPo0このコメントに返信
地域によるとしか…
うちの母も同じ事で揉めたらしいけど、
母の実家は京都の文化に近くて父の実家は東京からも京都からも遠いから
女紋を否定するのはド田舎なんだろうと解釈していた
158.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:23CV0qjemQ0このコメントに返信
私も関東人
相談者と全て同意見
難しいことはわからないが、東北出身の実母からは嫁は実家の紋でいいと言われている
幸い義母はそんなことには疎いお方なので衝突はない ありがたい
159.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:27IkGzPJWY0このコメントに返信
適当にレンタルしたら?としか
160.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:28JbJj4Dpp0このコメントに返信
義実家関連の慶事なんだから「はいはい」って流して黒留袖レンタルでもすりゃいいのに
嫁入り道具の色留袖は他の機会に着ればいい
自分は世界一賢くて常識があって、周囲は全員アホ!って思っちゃうと面倒くさい人生になるよ・・・
161.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:29.4lOmq400このコメントに返信
※155
他の相談を見ればそういう流れになる事なんて最初からわかりきってるのに
それでも相談する人間って時点でね
結局、2ちゃんで相談するという行為自体が頭おかしいわけだから
相談内容や、相談者の主張が正しいかどうかなんて関係ないんだよ
162.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:308.9ZiHno0このコメントに返信
報告者の言ってること合ってるだろ
なに発狂してんの
163.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:32.g.tE2iX0このコメントに返信
女紋どうこうじゃなくて、質問しにきてんのにアドバイスを受け入れないヒスが悪い。
波風立てたくないなら、受け入れるべきじゃない?
レンタルだってそんな高いわけじゃないんだしさ〜臨機応変に対応できない人なんだな〜かわいそう
164.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:32rrr8.yUm0このコメントに返信
※161
まとめサイトで正論ドヤして気持ちいい?
165.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:37CV0qjemQ0このコメントに返信
義母も無駄にプライド高いな。
今時、紋付きの着物を持って嫁入りするだけありがたいだろうに、その持ち物まで私物化しようとは。
プライド高いに加えて強欲。
もう、あきらめて洋装で行ったらいい。
婚家では着物作ってよらえないんだから。支払いは旦那で。
166.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:38eQJT5saf0このコメントに返信
嫁いだのに実家の家紋って?
しかも着付けが出来ないからって義母を蔑むのもねぇ……
あ?面倒くさいバカ嫁。
167.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:41rrr8.yUm0このコメントに返信
※163
なんで自分の親が身銭切って持たせてくれた立派な着物があるのに、
それ着ないでわざわざレンタルなんぞしなきゃなんないのよ、しかもレンタル代自分持ちで
女紋の着物着ても作法的にはなんの問題もないってのに、
嫁のためには金出さないが口だけだす糞トメの顔立てろってか
それがあなたのおっしゃる「臨機応変」なんですねぇwwww
それができなきゃヒス扱い、正論言ったら生意気ですかそーですか
168.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:43rrr8.yUm0このコメントに返信
※156
まともでない婚家の方針(笑)なんぞ従う必要ないわな
それともお前、男様のおうちのきまりには無条件に従うべきキリッってタイプ?
169.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:46seKH0yV.0このコメントに返信
夫の父方祖母が、結婚後しばらくして私に着物を仕立ててくれたけど、私の母方の実家の家紋を聞かれて、それを入れたものをいただいたよ。いろんな風習があるのにバカ嫁って言うのは早計なんじゃないかしら。
170.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:49.4lOmq400このコメントに返信
※164
2ちゃんクオリティなんて言ってバカにするぐらいなら
まとめなんか読まなければいいのに
わざわざ※まで残してるのはなぜだい?
外野からプロレスを眺めて、上から目線のドヤ顔したいからだろ?
171.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:49GWbmu1i50このコメントに返信
これは義母に従うべきだな、本当にお金出した方の家紋にすべきとか思ってんならそれこそ自己中心的考え
報告者から関係壊しにいってるから、相当2chに毒されて義母悪刷り込まれてるな
172.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:52HAFzRdFv0このコメントに返信
まとめると
(1)西日本、商家の文化であるいわゆる女紋。女性実家母系の家紋が受け継がれる。女性実家側が出費
(2)東日本、武家農家。女性実家父系の家紋が受け継がれる。女性実家側が出費
(3)普通の日本文化では無い謎地域の謎文化。女性実家の出費で、婚家の家紋で仕立てる
173.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:53omJtqqH00このコメントに返信
まーったく知らなかった。
でもさ、こういう時だけ嫁入りとか婿養子とか言うんだね。普段は義実家は別戸籍やら赤の他人って言うくせに。
174.
鬼女名無しさん2016年08月24日 12:54P37AtrgQOこのコメントに返信
着物用家紋シール推奨。
安いし、簡単だし。
しかし、既婚者が義妹の結婚式に出席なら『黒留め袖』ではなかろうか?
17

続き・詳細・画像をみる


ほっしゃん。「正義のマリオが土管通ったら、悪のワリオになって出てきた!素晴らしい演出に大喝采!」

【悲報】ぶっちゃけしぶりんそんな可愛くなくね?

香川県民をディスるために開発された「新しい日本語」wwwww

高畑淳子の息子で俳優の高畑裕太、40代ホテル従業員強姦致傷容疑で逮捕

夫に「俺は1日8時間働いてる。専業主婦やってて感謝の気持ちがあるならお前も8時間掃除すべき」と言われた

夏目三久アナ、有吉弘行の子供を妊娠

虫歯とかいう人類が1番対処すべき病気

大川隆法「(あぁ...もうこんな仕事嫌や...)」

カッコよくギターをぶん回したギタリスト。最高にカッコ悪い結末にw

気がつけばテレビゲーム屋が壊滅状態になってんのな

ほっしゃん。「正義のマリオが土管通ったら、悪のワリオになって出てきた!素晴らしい演出に大喝采!」

2ちゃん史上最も有名なコピペwwwwwwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先