歴史の資料「江戸時代の飛脚は1日137km走ってたんやで」←うせやろ…back

歴史の資料「江戸時代の飛脚は1日137km走ってたんやで」←うせやろ…


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.あ
3. 2016年08月20日 08:12
4. 諸説あるけど、一人で137kmじゃなくて一人は数十キロ、日中は馬で走り、夜間は徒歩で交代しながら次々と手渡されて一日平均が137kmってのが有力
当時は街灯もあるわけなく、夜間は外を歩くことすら危険で馬なんて絶対に無理だったからな。
5.
6. 2.古のAA使い
7. 2016年08月20日 08:13
8. <_プー゚)フまぁ忍者か何かだろう実際に確かめられない以上はあれこれ言ってもしょうがない気もするが今と昔の人はどれだけの違いがあるのやら…
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2016年08月20日 08:20
12. 写真の継飛脚は幕府直属の飛脚でマゲも綺麗に結ってる
「御用、御用」って聞こえて来たら町人どころか一般武士も道を譲らなくてはいけない存在
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2016年08月20日 08:25
16. 大工とか農民も暑い日は気軽に休んでた時代らしいのに、飛脚だけ一日そんなに走るのか?
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2016年08月20日 08:29
20. ピュア民たくさんで草
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2016年08月20日 08:34
24. ※4
今でいう達みたいなもんだから、走ってたんじゃね?
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2016年08月20日 08:35
28. ※2
事実として発送日と移動距離が残っていてそこから割り出すと平均137kmになるからスゲエって話なんだが…
別に空想の話じゃない。わからないのはせいぜいルートや中継だけだ
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2016年08月20日 08:37
32. 時代劇でも向島から内藤新宿までひょいっと行ったりするし楽勝だろ
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2016年08月20日 08:50
36. 女が米俵5俵かつぐとか絶対嘘だわ
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2016年08月20日 08:53
40. 俳人で46歳の松尾芭蕉でさえ1日に50km近くも歩いたんやで
現役プロの飛脚ならその三倍ぐらいイケるやろ
41.
42. 11.774
43. 2016年08月20日 08:56
44. ※9
画像がどっかに転がってるからggってみ
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2016年08月20日 09:01
48. 実際は宿場ごとに中継してたんじゃないかなぁ、それぞれに営業所があってうまく中継してたとか
例えば上りの隣の宿(しゅく)へ荷を運んだら次の飛脚に渡す、休憩して次は下りの荷を受け取って再び下り方面に戻るとか?
一人で長距離を運ぶのは色々ときつそう
そうなると事業規模が大きくなっちゃうかなぁ
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2016年08月20日 09:17
52. マラソンと駅伝は違うってだけでしょ
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2016年08月20日 09:23
56. 山岡鉄舟の江戸-成田山日帰りっていうエピソードがあってだな。
往復140キロ。しかも二日酔いでw
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2016年08月20日 09:31
60. ほとんどの人が過労で早死にしてるだろうね
61.
62. 16.
63. 2016年08月20日 09:35
64. こういう昔の話は嘘と誇張だらけ
65.
66. 17.名無し
67. 2016年08月20日 09:44
68. アフリカの貧困国の人々は毎日100km以上徒歩で移動している???
今現在も???
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2016年08月20日 09:58
72. リレー形式やろ
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2016年08月20日 09:58
76. 米俵って一個60kgだからさすがに持てて一個だろ
5俵とか300kgだぞ
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2016年08月20日 09:59
80. まあ現代の俺らより江戸の人達の方がタフだったのは間違いない
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2016年08月20日 10:00
84. ※16
※7読め
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2016年08月20日 10:07
88. ※19
地面に置いてある300kgを持ち上げたのではなくて、背負子とかを使って運ぶことのできた重量が300kg。背負子に載せたのは別の人。
これについては記録も残っているし写真もある。ただ、力自慢大会の優勝者みたいな奴だから当然一般の女性が誰でもできたわけではない。
89.
90. 23.
91. 2016年08月20日 10:08
92. ※19
資料館だかの写真残ってるぞ
93.
94. 24.あ
95. 2016年08月20日 10:11
96. 草しか食ってないのに牛とかめっちゃむきむきやんけ
どっかのむきむきの部族がイモしか食わないらしいけど、その食事に適応してて炭水化物からたんぱく質を作れる体になってるらしいぞ
ソースは特命リサーチ200X
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2016年08月20日 10:16
100. まじかよポケモンGOめっちゃ捗るやんけ!
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2016年08月20日 10:21
104. さすがにリレーやろ?
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2016年08月20日 10:21
108. 江戸時代の女は餓狼伝の堤だった…?
109.
110. 28.あ
111. 2016年08月20日 10:21
112. ナンバなんて存在しないしその表現使った甲野も動きかたについては否定してるんだがな
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2016年08月20日 10:29
116. ・帰宅部
・学校のロードレース大会は最下位グループ
いつもオフロードの山道を夜中に20kmは走ってた。
10回ぐらい走れば道の凸凹等の路面状況も覚えるから暗くても走れそう。
ただライトがないと蜘蛛に巻きつかれるのがストレス。
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2016年08月20日 10:31
120. ※24
芋には普通にタンパク質あるからそれのことだろ?
なんら不思議ではない。
121.
122. 31.
123. 2016年08月20日 10:33
124. 馬ってめっちゃケツ痛くなるってきいたぞ まあバイク乗りならわかるんだろうけど
125.
126. 32.名無し
127. 2016年08月20日 10:34
128. 毎日牛乳に牛血垂らした物を1?2回飲んでるだけのマサイ族はみんな垂直跳び1m50?2m跳ぶし、パプアニューギニアの山岳戦闘部族はタロ芋ばかり食って肉なんて月に1?2回くらいしか食べないのに筋骨隆々だ
どちらの部族も共通しているのは特殊な腸内細菌が腸内に寄生している事だ
日本人も西洋人よりも腸が長い上に持久力に優れていた事から予測するに粗食に耐え得る腸内細菌を寄生させていたのだと思われる
また戦前まで国民の9割が蟯虫に寄生されていた訳だが、杉やブタクサ等の花粉症患者が極めて少なかったのも面白い
また白米は常食していた訳ではなく、庶民は基本麦飯や粟や稗の雑穀を食べていたから腸内細菌の餌になる食物繊維も摂取出来ていたのも興味深い
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2016年08月20日 10:38
132. 米28
同側歩、いわゆるナンバが武術や歌舞伎のような一定の身体文化コードの中に存在してたのは資料等からも事実である可能性が高いんやで
ただしそれを演繹して、江戸時代の人はみんなナンバで歩いてたとか、そのために走れなかったとか、そういう説につなげてしまったのがトンデモ
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2016年08月20日 10:43
136. もし電子メールが一瞬で届く現代を彼らが知ったら発狂するだろうな。
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2016年08月20日 10:46
140. 1日137キロは流石に馬早飛脚の事やろな
ゆうて当時はサラブレットでもなく蹄鉄もないしその上悪路で時30km出るかどうか
人も馬も潰す覚悟でリレーしたんやろうな
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2016年08月20日 10:49
144. 25kgの荷物かついで、一日で35km歩いたことならある
普段から鍛えていて荷物も軽ければ、いけない距離じゃない
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2016年08月20日 10:51
148. 写真の筋肉のつき方から、どういう動きをするとその筋肉がつくとかわからんのかな?
動きによって筋肉のつき方違うんでしょ?
なんば走り復活しないかな
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2016年08月20日 10:57
152. ※37
飛脚走法って本当に効果あるん?
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2016年08月20日 11:02
156. あれ?江戸時代の馬って草鞋履かせていたんだっけ?
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2016年08月20日 11:14
160. ちょっと待て。
成人男性の歩行度が毎時5キロ、走行度が20キロ程度なのに、照明機材が無い江戸時代(つまり夜間の移動は極めて困難であり主に昼間移動)に1日137キロ移動など無理だ。
日中(午前5時?午後5時の12時間くらい)なら平均5?10キロの移動は可能だっただろうが、それでも60?120キロの間しか移動出来ない。
それでも平均的な江戸時代の旅人が1日40キロ以下しか移動出来なかったのに比べれば驚異的な数字だが。
それも複数の走者がリレー式に交代しながら走っていた筈だ。
だから137キロ説はおかしい。
161.
162. 41.おーぷん2まとめ(コメント)
163. 2016年08月20日 11:19
164. 137kmなら一日中軽いジョギングと徒歩組み合わせればいけるだろ
16時間使ったとして時10kmのジョギング8時間・時5kmの徒歩8時間で計120km
プロだからもう少し無理なプランでもいけるだろうし
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2016年08月20日 11:19
168. 飛脚より情報伝達度のい
「旗振り」
ってのがあってだな、
様は山の上とか見晴らしのいい場所で
大きな旗を振る⇒次の山頂から望遠鏡でそれを見る⇒繰り返し
で、情報をリレーしたんだが
これだと大阪⇒広島間が一時間足らずで伝達できたらしい。
まあ大阪の米問屋の相場情報をいち早く伝えるって目的だったんだけど
飛脚の仕事を奪うからって理由で幕府からは禁止にされてた。
守られてなかったけどな。
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2016年08月20日 11:35
172. なお、1日にそれだけ「走ったことがある飛脚がいた」程度で、
実際は数日遅れは当たり前で、疲れたら宿場で数日居座ったりと
適当だった模様。
本スレ23
それ、文献も後世のものだし、元ネタの出展もはっきりしない話な。
そもそも日本は普通に肉食ってたんだから。
肉食禁止令出した天皇自身が、大好物の鹿肉を生涯食い続けてるし。
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2016年08月20日 11:35
176. 皆ピュアか
歩きで運ぶわけないやん車やろ
177.
178. 45.あ
179. 2016年08月20日 11:37
180. なお送料無料
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2016年08月20日 11:38
184. ※42
禁止令は守られてたぞ。
禁止してた地域がすっげえ限定的だったから
その禁止地域以外では活発だった。
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2016年08月20日 11:43
188. 駅伝みたいに荷物や手紙をリレーして運んでいたんだろ
疲れながら一人の飛脚が走るよりも、飛脚を駅毎に後退させて走った方が早く到着する
137?も先の地理を飛脚が知ってるとは限らないし関所もあるから、その地理に詳しい奴に荷物任せる方が合理的
現在でも宅急便で荷物預けられた黒猫の人が送り先まで直接運んでる訳じゃねーからな
189.
190. 48.
191. 2016年08月20日 11:45
192. 昔の人はとにかく健脚だったらしいね。移動手段が駕籠ぐらいしかないから健脚にならざるを得ないんだろうけど。
実はご先祖が足が悪くて江戸からお伊勢参りに平癒祈願で行ったらしいんだけど、そんだけ歩けるなら十分やんけと子孫の笑い種になっているw
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2016年08月20日 11:50
196. 握り飯関連の食べ物のやつテレビでみたことある!
ドイツかヨーロッパの医者が当時の飛脚の体力に驚いて
何を食べたらそんなに走れるんだ、とご飯をみたら漬物と米などだった。
肉を食べさせたらもっとすごいかも!
と思って肉を食べさせたら、以前より逆に走れなくなってしまった。
飛脚が「腹がもたれて仕方がないのでモトの食事に戻してほしい」
と言われた
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2016年08月20日 12:07
200. 駅伝というのがあるだろ
駅というのは江戸時代では馬や飛脚の交代場所
まさにリレーして運んでいたわけで
一人で100キロ走っていたわけではない
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2016年08月20日 12:09
204. 炭水化物ダイエットとかしたら軽く死ぬんやろなぁ
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2016年08月20日 12:10
208. 交代制と聞いた事がある
209.
210. 53.名無し
211. 2016年08月20日 12:13
212. 何を言っても憶測にしかならんでしょ
記録があるんなら
江戸時代では○○時間で荷物が届いていたとかのほうがいいんじゃね?
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2016年08月20日 12:16
216. そんなわけない
人間はいつの時代もどの国でも基本的に自尊心を高めるために『盛る』ということを忘れちゃいけない
現実でもネットでも話を盛るやつはごまんといるだろ
この時代の資料にそう書いてあるからってそれを信じる奴は馬鹿だ
その資料を残したのは嘘もつけば話も盛る自分たちと変わらぬ人間だということが分かってない
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2016年08月20日 12:21
220. 大体毎年素人に24時間歩かせて100kmとかやってんだろ
徒歩維持ではなく、途中で休みながら半日ジョギングすりゃそんだけで100kmだ
221.
222. 56.あ
223. 2016年08月20日 12:26
224. 現代に連れてきてマラソンさせたいンゴねぇ…
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2016年08月20日 12:44
228. 江戸から長崎まで通常25日、早便では9?10日だったらしい
1200km以上あるから早便だと130kmは走らなければならん
参考資料:欧米人のみた幕末・明治初期の日本の郵便
(ぐぐれば見られる)
駅伝方式だったみたいだけどそれでも結構すごい
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2016年08月20日 12:57
232. 舗装路を素人が10時間チャリで走って移動できる距離が137kmくらいだな
未舗装路で山道もあっての徒歩だと平均値としては疑わしい
リレーもしながらの通常営業度としては信ぴょう性が高い数値だね
それを一人でやり切った凄え奴が居たんだぜって話なら
もっと大きい数字出てこないとおかしい
現代でも舗装路での世界記録は24時刊で303.506 kmだそうな
マラソン選手の走行度が20km程度だし
未舗装路で、リレーしながらの特急便だと
24時間で400kmくらいは行けるんじゃない?
馬も使えば+100kmくらい
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2016年08月20日 13:00
236. 駅伝はいまでもやってるじゃん
そういうことだろ常識的に考えて
23

続き・詳細・画像をみる


【悲報】銀メダルで号泣の吉田沙保里に、ミッツ・マングローブ「しらけちゃって、一粒も涙が出なかった」

【衝撃】高校生の頃、私と上の兄3人は父親が違うと聞いた。聞いた瞬間は発狂したけど納得せざるを得ない感じだった

新卒女だけど職場でPCを局に濡らされて机思い切り叩いて喝したら泣かれた

『仮面ライダーゴースト』44話感想 アランが完全にオナリ!イゴール5度目のビンタ!

【悲報】意識高い系クソ本屋、とんでもない理由でワイを解雇

女「俺くん今日誕生日だよね?はいプレゼント」俺「何これ」女「2stオイル」

【悲報】日本テレビの河村亮アナ「ポエム中継」に批判殺到wwwwwwwwww

岡田克也さん「オバマの核兵器の先制不使用政策に大賛成でしゅううううううううううう」

八幡「やっぱりお前とは友達になれねぇよ、葉山」

【気象】日本周辺に台風3個か

吉田沙保里「取り返しのつかないことをした、日本の皆さんごめんなさい」

一番かっこいいポジションは捕手やと思うんやが

back 過去ログ 削除依頼&連絡先