古代人「おっ、美味そうな岩やんけ!食ったろ!」back

古代人「おっ、美味そうな岩やんけ!食ったろ!」


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しの権兵衛
3. 2016年08月15日 00:07
4. ID:pGYjp5Zj0
5. 山羊とかの動物ですら岩塩舐めたりするんだから岩塩を食用にするのは人間に進化する前からやってると思う
6.
7. 2.Gamehard774
8. 2016年08月15日 00:08
9. ID:x68yDzNK0
10. >91
豆腐は中国で生まれたけど、中国では「腐」=やわらかいもの、を意味する言葉だったので「名前取り違え説」は間違い
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年08月15日 00:13
14. ID:GqYTf2Yo0
15. 岩塩はまず海水からとった塩ありきで
塩の地層からも同じ成分が見つかったので食用にできないかなぁ
みたいな感じで比較的近世に食用になったもので
いきなり岩食い始めたわけじゃないんじゃないだろうか
16.
17. 4.名無しの権兵衛
18. 2016年08月15日 00:17
19. ID:ajeemGmB0
20. 岩塩なんて野生動物でもなめてるだろ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2016年08月15日 00:17
24. ID:ZFXgDEvO0
25. そういえば土食文化ってあるんだよな
岩とか土とかを食ってみるって意外と特殊じゃないんだよなあ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年08月15日 00:18
29. ID:6UwX4Ds3O
30. 古代人シリーズはアテにならんわ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2016年08月15日 00:20
34. ID:4vKh4KiR0
35. おんJまとめるのやめたら?
全然面白くない
36.
37. 8.にゅっぱー
38. 2016年08月15日 00:24
39. ID:LwvnmUxv0
40. 織工「お蚕さん煮るだけの仕事でもお腹は減るンゴ せや糸を取り切ったサナギ食うたろ」
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年08月15日 00:25
44. ID:qaowdXar0
45. 河豚白子の糠漬けは本当に凄いと思う。多分1年とかで試して逝ってしまった人もいただろうし。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年08月15日 00:26
49. ID:6IGkY33f0
50. 何度でもいうが>>73みたいのは閲覧注意とかにすべきだと思うぞ管理人
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年08月15日 00:34
54. ID:KNHGKcEV0
55. サルアミッキってなぁに?
ねらーは年寄多すぎてよく分からない…
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2016年08月15日 00:35
59. ID:MRCuICfH0
60. ホビロンは多分ちょっと育ったの食べれば卵の部分も鶏肉の部分も食えて一石二鳥じゃん!で鳥好きが食ったんだと思うわ
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2016年08月15日 00:39
64. ID:h3fExnm90
65. ※11
噛むとアスファルトみたいな味(個人の感想です)がするグミキャンデーのことやで。
眠気覚ましには役に立つ。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年08月15日 00:40
69. ID:VrnM60ZA0
70. どうでもいいけど、やで、の使い方間違えてる最近奴多すぎ。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2016年08月15日 00:41
74. ID:ito.k8hG0
75. 日本人は何ですぐ生で食おうとするんや?
寄生虫とか怖いやろ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2016年08月15日 00:42
79. ID:W7KPcK..0
80. 有毒のソテツやマンジュシャゲも食うんだもんな
それだけ食料事情厳しかってんやろな
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2016年08月15日 00:43
84. ID:9uhIwUog0
85. ざざ虫の佃煮
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2016年08月15日 00:45
89. ID:NL3v3gXG0
90. 魚醤の成り立ちとか好きだわ
※12
一方、19世紀の日本人は親子丼を作った
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2016年08月15日 00:49
94. ID:CRNNEV160
95. 昔はおかいこ様のさなぎの佃煮とかありました…
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年08月15日 00:49
99. ID:F9.9Bu0X0
100. ※11
サルミアッキは北欧で普通にお菓子になってるから北欧崇拝してるオシャレなヤングは知ってると思うぞ
101.
102. 21.名無し
103. 2016年08月15日 00:54
104. ID:L.UeIkSf0
105. 岩塩は場所によっちゃ動物の重要な塩分供給源だから
重要性が理解できないほうがおかしいくらいの感じだろ
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2016年08月15日 00:54
109. ID:PjPlvY590
110. 言ったら今の時代に書き換えてそうチャレンジーな人がいて、なお、そのチャレンジーを記録に納めて…って何月、何年単位を考えたら恐ろしくなる。自分だったら気付かず死んでる。
今考えたら容易いけどそれまでの犠牲はデカすぎてゆとりには考えられない。
111.
112. 23.名無し
113. 2016年08月15日 00:58
114. ID:bd3tngg10
115. サルミアッキはアンモニアきつくて食えんかった。
フィンランドやったっけ?ありゃ無理だわ
116.
117. 24.名無しのプログラマー
118. 2016年08月15日 01:00
119. ID:Tx3V2HlM0
120. 今俺らが生卵食えるのって割と奇跡だよな
ちょっと技術とタイミングずれていたら欧米みたいに「サルモネラ怖すぎ」
ってなってたと思う
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年08月15日 01:04
124. ID:kDk132vm0
125. お前らバカだな
普段からイヌやネコが旨そうに食うか見た上で食ってるに決まってんだろ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2016年08月15日 01:05
129. ID:iZbGgVn20
130. 葛餅最初に作った奴の脳ミソ。
これも飢饉対策かな
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年08月15日 01:18
134. ID:.4.Nv7be0
135. あれだろ?もやしもん
136.
137. 28.名無しのプログラマー
138. 2016年08月15日 01:26
139. ID:kTxdIZMT0
140. ・とりあえず食べにくかったり硬かったりする植物はすり下ろして水にさらしてデンプン取る
・孵している途中の卵は茹でれば、ほとんどが食べれる
・多分ではあるが、身(筋肉部分)に毒を持ったのはいない
の三つは理解できるかな。
ふぐは毒のある部分をなめると痺れるから確認できるとか聞いた事がある。玄人はその痺れるのを楽しむとかいう話は理解できん
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2016年08月15日 01:33
144. ID:eflJuGUI0
145. 納豆は納所ってところで坊さんが作ったから納豆
豆腐はそもそも中国語
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2016年08月15日 01:43
149. ID:klMfBQDL0
150. ※29
なんで坂上田村麿が発見したなんて伝説残ってんだろうな
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2016年08月15日 01:50
154. ID:0uLFWqH80
155. 金持ち「食えそうだけど毒あったら恐いから奴隷に食わせよ」
金持ち「オラ!食えや!」
奴隷「……美味しいです!」
金持ち「そうか!うまいか!」
みたいなちょっとほっこりする瞬間ありそう
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2016年08月15日 01:54
159. ID:H9ATJ3EVO
160. 白髪はある方がかっこいい。綺麗。アルビノはかっこいい。綺麗。白髪はある方がかっこいい。綺麗。アルビノはかっこいい。綺麗。地球から生物は全滅すべき。医学の常識からいえば、白髪は遺伝。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2016年08月15日 01:55
164. ID:XxyagNGf0
165. 閲覧注意を一文をどうかどうかどうかお願いします
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2016年08月15日 01:56
169. ID:H9ATJ3EVO
170. 白髪はある方がかっこいい。綺麗。アルビノはかっこいい。綺麗。白髪はある方がかっこいい。綺麗。アルビノはかっこいい。綺麗。地球から生物は全滅すべき。医学の常識からいえば、白髪は遺伝。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2016年08月15日 01:58
174. ID:fZe5Wqun0
175. 飢え死にしそうでやっと捕れた魚がフグならとりあえず食えるか試すだろ?釣り人ならその気持ち少しは解ると思うのだが。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2016年08月15日 02:36
179. ID:kAPli9050
180. ぶつ切りのフグをじゃぶじゃぶ水洗いして泡が立たなくなるまで水を換えてから味噌汁にするのが江戸時代の食べ方。粋な若衆の食べ物
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2016年08月15日 02:44
184. ID:7MemEZjB0
185. ※8
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2016年08月15日 02:48
189. ID:7MemEZjB0
190. ※8
養蚕農家「蛹マズ〜豚の餌にしたろ!」
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2016年08月15日 03:29
194. ID:25BBS97q0
195. ※11
なんやお前、ターマイト食ったことないな?
オラ口にぶち込んでやるで!臭さに悶え苦しめ!
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年08月15日 03:41
199. ID:QojY3KKa0
200. ※14
猛虎弁やぞ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2016年08月15日 03:42
204. ID:lwppqTaE0
205. サルミアッキは薄甘苦くて、草くさい。人生で一番不味かったけど、なんとか、最後まで食べた
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2016年08月15日 03:55
209. ID:MRqVSa5p0
210. ※3
オーストラリアのハルシュッタットは古代ローマ以前から岩塩を採掘してる
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2016年08月15日 03:56
214. ID:MRqVSa5p0
215. ※42
変換間違い、オーストリア
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2016年08月15日 04:00
219. ID:edyYi2f50
220. こういう感じのスレめっちゃ多いけど何でだろ
料理の起源とかは面白いからかな
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2016年08月15日 04:16
224. ID:.dqLSZ5ZO
225. アボリジニのは以前TVでみたけど、TVだから盛ってるとは思うけど…
アボ「おっ、いいもんあるやんけ」ゴソゴソ
「食ってみ?美味いから(親切)」
リポーター「ひー!!」の流れやったと思う。
それにしてもフグなんて先人が何人も葬られているのにまだ食うか!?って感じなんだが…エスカルゴみたいに食わず嫌いみたいな食材と違って。飢饉のせいなんかなあ。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2016年08月15日 04:33
229. ID:Roog.vQU0
230. 動物が舐めてたり、食ってたりしたるのを見て真似したんだろ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2016年08月15日 04:39
234. ID:Q8ore9HSO
235. シナモンなんでワキガの臭いじゃん
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2016年08月15日 05:08
239. ID:qaowdXar0
240. 猿がたまに土留めのコンクリート舐めてたりする。ミネラル補給らしいのだけどにおいでわかるのかな?
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2016年08月15日 05:08
244. ID:BJa0PU570
245. ※3
世界的に見ても、海水からの塩の精製は少数派。
大規模精製が可能になった現在でさえ流通量の1/4程度しかないと言われている。
日本は実は世界的に見ると例外的な岩塩がほとんど取れない土地。
その上、湿度が高かったりで、海水からの塩の精製も割と技術が要る土地柄。
歴史・考古学研究等で分かっている範囲だと人間の塩の入手の古いモノは、(塩)温泉や塩湖などと言われている。
少なくとも、今現在分かっている範囲では10数万年前ぐらいまでは、人間は内陸でしか生活していなく、魚を食べたり貝を食べたりするのは考古学的にはかなり最近になってからの話。
246.
247. 50.哲学者
248. 2016年08月15日 05:13
249. ID:GuMDtJHs0
250.  
251.
252. 51.名無しさん@ダイエット中
253. 2016年08月15日 05:16
254. ID:sNXF5w6V0
255. 岩塩は動物が舐めてるのを見て食用になると学んだんだと思うよ
野草なんかも調べてみると毒草の多いこと!
見分けが困難な奴は猿や鹿が食ってるかどうかで判別できたりする
塩にかぎらず他の動物が食べてるものは安全というのを昔の人は知ってたはず
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2016年08月15日 05:30
259. ID:ERsYrJYr0
260. 同じ物を食べて生きてる奴と死んだ奴の差は集落の知恵として残ると思うよ。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2016年08月15日 05:47
264. ID:nUJ7z.BN0
265. 食べられる植物と食べられない植物とりわけキノコの知識は
昔の人が一か八か食ってみてアタリを引いた人は無事だったけどハズレを引いた人はお亡くなりになって
「あのキノコは山田の爺さんが食べてアカンかった奴だから食ってはならん」
という具合の、多くの人達の一か八かの積み重ねによって得られたんだなと思う。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2016年08月15日 05:57
269. ID:K9tKCwKT0
270. 世界一周した人のエッセイ本とか読んでるとホビロンすごく美味しかったってよくでてくるから食べてみたいわ。やっぱり中の育ち具合で当たり外れがあるらしい
271.
272. 55.名無しさん
273. 2016年08月15日 06:25
274. ID:0p8.6.EF0
275. コンニャクの凄いところは栄養がほとんど無いという事。
食べる価値があるだけの栄養があるのならともかく、食物繊維の塊で栄養の無いものを苦心の末に食べられるようにした理由は何だったのか。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年08月15日 06:30
279. ID:PJIdS17F0
280. コアラ「ほーん、ワイらが美味そうに食ってたら人間も真似するんか?」
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年08月15日 07:00
284. ID:R9gIyud90
285. 猿から人になったんだろうから猿の時に食ってたもんを、まんま食う時代もあったんじゃないかなと。昆虫食も、見た目グロいのもいけた世代があるのでは。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2016年08月15日 07:04
289. ID:DVBhE62v0
290. 毒を探してたんやろ、フグの場合は
毒なんてのはさじ加減一つで薬にもなるやろし、そのまま使っても狩猟生活では重宝するやんか
291.
292. 59.名無しさん@ダイエット中
293. 2016年08月15日 07:37
294. ID:RuB33en.0
295. 毒が強い方がある意味安全だわ、口内でピリピリするとか判断しやすい
逆に鉛とか口内や肌で確認した時は異常無くて数時間後とか徐々に蓄積するタイプの毒は怖い
ほんまよく確認したな
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2016年08月15日 07:46
299. ID:ZJH.hl2Y0
300. 個人的にフグの場合は
原始人A「この魚美味そうンゴ、ワイは肝食うンゴ」
B「じゃあワイはヒレ食うンゴ」
C「ファッ!?あの魚食ったAの奴死んどるやんけ!あの魚毒あるんか?でもそれならなんでBは生きてるんや?もしかしたら毒のある部分と無い部分があるんか?」
てな感じで食っても死ななかった奴がいたからフグ調理の研究が進んだと思うねん
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2016年08月15日 07:58
304. ID:5.4noiMc0
305. なんで日本だけだと思うのか
食への執念が半端ないのはむしろ中国だろ
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2016年08月15日 08:15
309. ID:sruj0nqs0
310. 人類が誕生してから幾度となく飢饉が繰り返し起きてきたことを考えると、食べられるものは何でも食べようとするのはごく自然なこと。
餓死しそうで苦しくてしょうがないときに、目の前にナマコや納豆があったらちょっとくらい怪しくても食うやろ。
311.
312. 63.名無し@MLB NEWS
313. 2016年08月15日 08:26
314. ID:klygRvFf0
315. 発酵すると解毒できるってことは知ってただろうから
フグの肝が食えるようになったのは必然
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2016年08月15日 08:27
319. ID:V11cqg4.0
320. 臭いもんを最初に食った奴、食おうと思った奴、食える様に改良した奴、臭く改良した奴は変態
321.
322. 65.名無しさん@ダイエット中
323. 2016年08月15日 08:31
324. ID:RuB33en.0
325. 近代でも新しい食材への発見とかチャレンジはあるのかな
実は石とか食べられます!新食材です!とか見ないわ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2016年08月15日 08:35
329. ID:6UwX4Ds3O
330. 姥山貝塚(縄文時代)では、家族5人が「フグの骨」を囲んだまま死んでいた。日本最古の「フグ中毒死」の痕跡らしい。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2016年08月15日 08:54
334. ID:dqSx.tSsO
335. 新鮮だから生卵が食える訳じゃねーだろ…
新鮮だからヘーキヘーキとか産みたて食っちゃう馬鹿とかいそうだな…
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2016年08月15日 09:05
339. ID:6UwX4Ds3O
340. 生卵は特殊なんですよ。洗わずに生みたての薄膜がついた状態なら常温でもかなり長い間もつ。
ヒヨコが生まれるわけだから、菌に対しては非常に頑丈な構造なんです。
でも市販されてるのは洗浄してあるから、この薄膜がない。
341.
342. 69.名無しのはーとさん
343. 2016年08月15日 09:10
344. ID:CkhsOX.30
345. 子どものセミの抜け殻を集めていたら、通行人2人に、「から揚げにして食べるの?」と聞かれた。
それって常識なのか?
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2016年08月15日 09:13
349. ID:yWWNuzD70
350. ウニが一般的に食用にされたのは、日本ではわりと最近だったりする。それまでは昆布の天敵として駆除されていて、食べる人はあまりいなかった。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2016年08月15日 09:19
354. ID:XS7hVgR4O
355. サーカス団団長「おっ、美味そうな岩やんけ!食ったろ!」
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2016年08月15日 09:38
359. ID:QZHLb7DY0
360. サルミアッキうまいやないけ
なお酒はウゾ一択
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2016年08月15日 10:23
364. ID:rHJRoCcs0
365. ※9
白子の粕漬けじゃなくて卵巣の粕漬けだぞ
白子は普通に食べられる
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2016年08月15日 10:50
369. ID:6.msMOK90
370. もしかして油揚げと豆腐の味噌汁って全部豆やんけ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2016年08月15日 11:03
374. ID:1g6bQWZr0
375. ※69
中身入りを油でカリッと揚げて食うのは普通らしいで
カラもタンパクやろし珍味や肴として食うんやなかろか?
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2016年08月15日 11:07
379. ID:hkiTMTm10
380. さ
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2016年08月15日 11:16
384. ID:YqqW2Flq0
385. ※8
うちのひい婆ちゃんは生きた蚕さま(幼虫)をそのまま食ってたで。
葉っぱから落ちた奴は生きる力がないから、葉っぱに戻してやっても死ぬらしい。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2016年08月15日 11:32
389. ID:VkV4TeSm0
390. すごい昔からある食べ物はまだ納得もいくんだけどさ、キビヤックなんて、ここ100〜200年の話でしょ。
生肉食べなくなってビタミン取れなくなったから、海鳥をアザラシの死体の腹に詰めて地中に埋めて発酵させて食ったらビタミン補給できるんじゃねってどんな発想よ?
危機に陥ると人間の脳は足りない栄養を味や匂いで感じ取るのかな?
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2016年08月15日 11:43
394. ID:r1MGQBSj0
395. なんでこんなん食った?なぜなら他に食うもんなかったから。
これはあると思うが、フグだけはさすがにないと思われる。フグが穫れるんだったら、他の魚介類だっていくらでも穫れるだろう。
フグは初めて食った奴より、2番目に食った奴の方が命知らずだと思う。なんせ以前食った奴はじわじわと悶えながら死んだんやから。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2016年08月15日 11:58
399. ID:BCJeNO0F0
400. どこだか忘れたけど
周辺一帯の動物がミネラル採る為に塩分含んだ泥場に来て
泥食べて帰る場所もあるし、理屈じゃない何かで食べたのかもしれん
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2016年08月15日 11:58
404. ID:JD04WZqR0
405. 僕はエイラ・イルマタル・ユーティライネンちゃん!
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2016年08月15日 12:15
409. ID:4yJzi3cj0
410. こんにゃくの話しは似たようなレスで
腹減ってたんやろなぁ
ってのがあって面白かった
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2016年08月15日 12:43
414. ID:u6FB7SGH0
415. ホントに凄いのはフグを最初に食った奴じゃ無くて2番目に食った奴
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2016年08月15日 13:02
419. ID:wG0jxDcl0
42

続き・詳細・画像をみる


社員に整形を勧める課長がいる。冗談で意地悪言ってるのかと思ったけど、どうやら本気らしい。

『ラブライブ!サンシャイン!!』サンシャイン第六話までで好きな回は?

【悲報】錦織圭、壊れる

旦那の従妹がうちの赤ん坊を抱っこすると皆「親子、親子w」って大喜びで、私はすごく疎外された感じがした

【東京都知事選】 宇都宮健児氏が都知事選出馬を断念した内幕を明かした! 「早く降りろ」と大量メール 「これでは市民運動は衰退する」

『マクロスΔ (DELTA デルタ)』第20話「衝動エクスペリメント」感想まとめ

おまいら転職理由って何て書いてる?

残念な雑学 フロで放屁すると大腸菌もお湯に溶ける

【画像あり】 連休2日目に鼻水で汚れたトラ子猫拾った その7

【ミリオンライブ】アイドルヒーローズ17話

猫の爪をスムーズに切る方法を教えてください。

【画像】このたまらんマキワンコ画像wwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先