氷河期の爪痕は現代まで。氷河時代の15の痕跡back

氷河期の爪痕は現代まで。氷河時代の15の痕跡


続き・詳細・画像をみる

2. ネス湖
 ネッシーの住処も氷河の産物である。スコットランドが氷で埋め尽くされていた一番最近の氷河期、それは岩の弱い部分に当たった。数億年前のここは、現在のサンアンドレアス断層のような、2つのプレートが擦れ合う地点だった。氷河はその弱い部分を削り取り、ネス湖が誕生した。
3. ウォールデン池
 1845年、ヘンリー・デビッド・ソローは森の中で有名な『ウォールデン 森の生活』を書いた。そここそがウォールデン池という巨大な氷によって作り出された場所だ。
 氷河が溶けるとき、崩壊した氷の塊が土と瓦礫の中に埋もれた。暖かくなると、その氷も融け出し、水が満ちた深い穴が残された。これが手付かずの豊かな自然の象徴となったウォールデン池だ。
 こうした場所を釜状陥没地という。ここにはボグという湿地帯が形成されることもある。ボグでは小川によって栄養が流されてしまうため植物には過酷な環境である。その栄養不足を補うために、動物の肉を食べるようなものもいる。
 
4. 古代の道
 厚さ3.2kmにもおよぶ氷床が溶けるとどうなるか? 氷河に沿って厖大な量の溶けた水が流れ始める。あらゆる川の例にもれず、こうした氷から流れ出た水路も岩や瓦礫を運ぶ。氷床が溶けて消えてしまうと、瓦礫はくねくねと蛇行する盛り上がった礫床としての残る。これをエスカーといい、人は何世紀もの間、天然の道として使用してた。
 古代ケルト人はAn Sli Mor(アイルランド語で大道路)というエスカーに沿ってアイルランドを横断した。また、アラスカのデナリハイウェイやメイン州のルート9を辿ればエスカーの頂上まで車で行くことができる。
5. ガイランゲルフィヨルド
 フィヨルドは氷床が作り出したものでも特に素晴らしい作品だ。フィヨルドとは氷河によって削られてできたU字型の谷のことで、大抵は海水で満たされている。ノルウェーは数々の美しいフィヨルドで知られる。フィヨルドという言葉自体が古ノルド語に由来するものだ。その代表的なものが世界遺産にも登録されているガイランゲルフィヨルドである。
6. せり上がる大地
 かつて氷河の重みで押し下げられていた地は上に向かってせり上がっていく。クッション付きの椅子に座ったところを想像してみよう。クッションは体重で沈み込むだろう。立ち上がれば、きっと元の形に戻るはずだ。大地も氷床の大重量に対して同じような反応をする。0.5kmも押し潰され、氷が溶けた後でゆっくりとせり上がる。
 この回復プロセスは非常にゆっくりとしており、最後の氷河期が終わった後でも続いている。これは、例えばアメリカ東海岸の住人など、一部の人間にトラブルを引き起こす。最後の氷河期の終わりに氷で沈み込んでいたカナダやグリーンランドの一部は現在浮上しつつあるが、東海岸は逆にシーソーのように沈み込んでいるのだ。結果、海面レベルが上昇し、気候変動の影響とも相まって懸念される事態となっている。
7. プリマスロック
 伝説によればプリマスロックは、メイフラワー号に乗った巡礼始祖が1620年にプリマス(現在のマサチューセッツ州東岸)に上陸した際、最初に踏んだ岩だという。実際のところ巡礼始祖は特定の岩を踏んでいない可能性もあるが、プリマスロックがプリマスにあるのは氷河のおかげという話は本当だ。
 氷河は非常に汚い。移動しながら土や瓦礫を拾い上げるからだ。そうした中にはかなり大きな岩石も含まれており、どこか別の場所で捨てられる。氷河が消えてしまうと、そうした巨大な岩石がぽつんと残され、人々を「一体なぜこんなところに?」と不思議がらせる。これは迷子石と呼ばれている。
 プリマスロック以外にも有名な迷子石はある。フィンランドのクンマキヴィの姿はネットでも大いに話題になったし、イングランドのマートンストーンやカナダのオコトクスなど、面白いものはいくつもある。
8. 岩を育てる農場
 氷河は小石の類も残す。様々なものが混ざり合ったこれを氷礫土という。かつて氷河が存在した土地が石だらけであることが多いのはこのためだ。毎年、土壌が凍って溶けるうちに石が表面まで押し上げられる。こうした土地では、農家の人が「岩が育つ」と話すようになる。
9. 岩の引っかき傷
 ギギィィと黒板を引っかく音よりも酷い。ずっしりと重たい氷河が引きずる岩は岩盤にヤスリのように擦り付けられ、長い引っかき傷を残す。これを氷河擦痕といい、氷河が流れた向きを観察することができる。場所によっては、重なっている引っかき傷から連続的な氷河の動きを追跡することもできる。
 
10. ミミズのいない森
 氷河があった場所の多くでは、在来種のミミズの類がまったく姿を消してしまっている。植物や土壌、ミミズまでの一切合財が押し流され、そこは不毛の土地に変わる。そのため氷が溶けた後に森が戻ってきたとしてもミミズがいない。
 植民地時代、ヨーロッパから植物やミミズが持ち込まれた。こうした虫が森林の土壌に入り込み、上層をガツガツと貪る。こうなるとある種の植物は成長できなくなる。この過程に応じて、森の姿がどのように変化してきたのかはまだ明らかになっていない。
11. ロングアイランド
 ブルドーザーが土を押し出し、バックすると、そこに土の山ができる。氷河はまさにこれと同じことを行う。氷河が作り出す瓦礫の山を末端堆石という。ニューヨーク東部のロングアイランドがこれであり、氷河の前進がここまで来ていたことを示している。マンハッタンに比べれば、巨大ビルが少ないロングアイランドであるが、その理由の1つは地盤が弱いからである。
12. チャネルドスカブランド(溝のあるかさぶた状地)
 ワシントン州のこの風景にはあまり魅力的ではない名称がつけられている。ここはほとんど土壌のない傷をつけられた地だ。大洪水によって洗い流されたことが原因である。
 
 氷河はしばしば川をせき止め、氷のダムと湖を作り上げる。気温が上がるとダムが決壊し、ときには壊滅的な災害が起きる。氷のダムで形成された湖の1つがミズーラ湖だ。2万年前にこのダムが最も酷い決壊を起こしたとき、周囲を襲った洪水は世界中の全河川を合わせたものの10倍もの量だった。乾いた土地に流れ込んだ洪水が去った後、残されたのがチャネルドスカブランドである。
13. 奇妙な場所に生息する動物
 氷床は景観をがらっと変えてしまう。おかげで妙な場所に住むはめになった動物もいる。例えば、通常は海で一生を過ごすはずの魚が湖に閉じ込められることがある。アイルランド、ケリー湖のニシン科の仲間がそれだ。
 カナダ、セントローレンス川にはホッキョククジラの生き残りまでいる。シロイルカだ。最後の氷河期において、氷床がシロイルカの北部生息域の大半を覆い、彼らは南へと移らざるをえなくなった。そして、氷が消えた後でも一部はそのまま残ることにした。
14. 奇妙な場所に茂る植物
 アメリカ、ニューヨーク州からバーモント州にまたがるシャンプレーン湖の植物には不思議なところがある。海岸線に特有の植物が生えているのだ。これは海が内陸にまで入り込んでいた時代の名残だ。氷河が溶けて後退すると、その一帯には海が流れ込んできた。こうして海岸の植物が生えるようになった。
15. バンカーヒル
 バンカーヒルの戦いはアメリカ独立戦争のハイライトの1つだ。1775年、大陸軍とイギリス軍がボストン付近で衝突。戦いはイギリスの勝利で終わっているが、大陸軍の凶暴さに衝撃を受けることになった。その後の独立戦争の流れを左右した重要な戦いだ。
 ここでトリビアを1つ。戦いの名称はバンカーヒルにちなんだものだが、戦いのほとんどはブリーズヒルで起きた。どちらも氷河に起因する涙のような形の氷堆丘だ。その正確な形成プロセスは知られていない。確かなことは、遠い昔の氷河が人類史上最も重要な出来事を左右したということだ。
via:15 Modern-Day Signs of the Ice Age/ translated & edited by hiroching
▼あわせて読みたい
ついにミニ氷河期に突入か?2030年に太陽が「眠り」、気温が急激に低下するかもしれないと科学者が懸念を表明(英研究)
太陽から黒点が消えた。ミニ氷河期の到来もありうると専門家
ニューヨークを襲う雪嵐、世紀末と化したニューヨークの氷河期的都市風景
氷河期の氷河によって作り出された、魅惑のスカンジナビア半島
地球が大量絶滅に向かっている7つの兆候
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- Google+公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
13683 points
250kmの過酷なマラソンの中、1人のランナーの後をずっとついてきた小さな野良犬。最終ゴールはランナーの家に。
2016年8月7日
64586725354146
2位
3420 points
あなたを恐怖に陥れる、登山道の監視カメラが映し出した15の奇妙なもの
2016年8月2日
1100216633121
3位
2242 points
路上に捨てられていた2匹の子犬。子犬が更に小さな子犬をギュっと抱きしめ守っていた(ベトナム)
2016年8月3日
9451231759
4位
2228 points
出会った時から冒険だった。2匹の捨て猫と巡り合い、数々の困難を乗り越えながら一緒に旅を続けた2匹と2人旅
2016年8月4日
12408703682
5位
2158 points
適材適所。ワイルドすぎて引き取り手のなかった野良猫たちの永久就職先はネズミの被害で困っている場所へ(シカゴ)
2016年8月1日
93911151589
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1.


- 2016年08月13日 20:40
- ID:QEYgfdL.0 #











2


2. 匿名処理班


- 2016年08月13日 21:18
- ID:ZbkObklS0 #





溶けた氷の中から恐竜が出てきたら玉乗りしこみたい。






3


3. 匿名処理班


- 2016年08月13日 21:54
- ID:P916YWIKO #





氷河期何て無い!!全ては、極移動で説明可能!!
抑雪が降るには、水源である海水を蒸発させる熱源が必要。則ち地球上の何処かが熱くなくては為らない。全地球上が氷河に覆われる程寒冷化したならば、氷河の爪痕等存在しようがない。






4


4. 匿名処理班


- 2016年08月13日 22:42
- ID:uteNJXQ80 #





スカンジナビア半島も氷が無くなって隆起しているらしいね、高校生のころ聞いた話だけど 多分まだ隆起し続けてると思う、
現存の氷河 過去数万年分の気象情報が圧縮されて残されているので研究してる人がいるそうな。






5


5. 匿名処理班


- 2016年08月13日 23:07
- ID:2roB14D70 #





※3
アスカ先生ですね







6


6. 匿名処理班


- 2016年08月14日 00:04
- ID:az.ZuFv10 #





※2さん
火山活動とかはどうなんでしょうか?






7


7. 匿名処理班


- 2016年08月14日 00:14
- ID:kmnLG1AJ0 #





※2
ずっと「『たまのりしこ』みたいね」って認識してて、
「たまのりしこ」ってなんだろう?って思ってた







8


8. 匿名処理班


- 2016年08月14日 00:59
- ID:H4YNlwVL0 #





上高地






9


9. 匿名処理班


- 2016年08月14日 01:54
- ID:g3S8XFNO0 #





氷河の奥底には、3万年前に滅んだ超古代文明が産んだ伝説の戦士達が眠っているらしいぞ。






10


1

続き・詳細・画像をみる


日本一イケメン高校生がこちらwwwww

買って、得したな〜と思うもの まとめ

ゴメス 打率.269 20本 72打点 OPS.800

【SMAP解散】「正直なところ本当に無念です」…木村拓哉コメント全文

買って、得したな〜と思うもの まとめ

アルバイト俺「いらっしゃいませー!(氏ね)」

香取「キムタクが嫌いなんで解散 ファンもSMAPもどうでもいい、とにかくキムタクが嫌い」

【速報】SMAP解散…「休むより解散したい」/FAX全文

セフレを3人以上管理できてる奴wwwwwwwwww

猫好きなおまえら!助けてくれ頼む

平田「長続き出来ますか?中日ドラゴンズ…」香取「…」

【衝撃】変身前のルッチ←かっこいい 変身後のルッチ←ダサい

back 過去ログ 削除依頼&連絡先