ひも結べない、箸使えない… 園児の「生きる力」生活技能が低下 文科省が「幼稚園教育要領」を改善へback

ひも結べない、箸使えない… 園児の「生きる力」生活技能が低下 文科省が「幼稚園教育要領」を改善へ


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのプログラマー
3. 2016年08月11日 04:17 ID:lP58Dc7X0
4. 蝶結びは小学校いくぐらいまでできなかったなー
だから靴もマジックテープのやつはいてたわ
そもそも風呂敷なんて今時大人でも一部の特殊な人間しかつかってねーだろ
5.
6. 2.VIPPERな名無しさん
7. 2016年08月11日 04:25 ID:HkoHTuBk0
8. 箸はともかく蝶結びなんざ出来なくても困らんよ 出来るに越したことはないけど
生活に不必要な物を「生きる力」とか言われてもね
9.
10. 3.名無しさん
11. 2016年08月11日 04:33 ID:4NJRfls60
12. いまの幼稚園児ってそんなレベル求められるのか…
靴紐も箸も、小学校に入ってからいつのまにか覚えてた感じだけどなぁ
13.
14. 4.VIPPERな名無しさん
15. 2016年08月11日 04:34 ID:yw8X0dpZ0
16. 親は家でずっとスマホでも触ってるのか?
17.
18. 5.名無しのサッカーマニア
19. 2016年08月11日 04:42 ID:pe5cUN820
20. この頃って、マジックテープとか、あとはそういうのがない靴がメインじゃねーの?
箸も小学生入ってから徐々にって感じだろ
なんでも求めすぎじゃね。現場知らん人間が調査してるからこういう話になるんだろうけど
21.
22. 6.VIPPERな名無しさん
23. 2016年08月11日 04:45 ID:GAWwNK.70
24. 物事の善悪をきちんと教え込む方がよっぽど大事だよ
今の幼稚園小学校は、先生が余計なトラブル背負い込みたくないから殆ど矯正しない
25.
26. 7.VIPPERな名無しさん
27. 2016年08月11日 04:48 ID:T1Lu5UZF0
28. 生きる力って意味なら社会人も低いよね
経済を生き抜く力
29.
30. 8.VIPPERな名無しさん
31. 2016年08月11日 04:50 ID:NhMsu7Dv0
32. 口だけ達者になっても何も出来ないんじゃ、引きこもりネットニートと同じだ。
33.
34. 9.VIPPERな名無しさん
35. 2016年08月11日 04:52 ID:JUNtmO.y0
36. 箸やもてない靴紐や結べない。
そんな大人は昔からいるだろ。
発達障がいのしっゅっ。つぶん。
つぶーー、!
37.
38. 10.VIPPERな名無しさん
39. 2016年08月11日 04:54 ID:rcXBKut00
40. 箸は幼稚園児のとき、紐結びは団子なら幼稚園蝶々結びは小学校だったな
小学校入学したらクラスの8割は箸ちゃんと使えてたしちゃんと躾けてくれてDQN少ない学校に入れてくれた親に感謝だわ
41.
42. 11.名無
43. 2016年08月11日 04:54 ID:4pnfDVCu0
44. くだらね。
興味をもって、親がある程度許容してくれるなら
遊びの中で勝手に学んでいくよ。
45.
46. 12.VIPPERな名無しさん
47. 2016年08月11日 04:57 ID:NhMsu7Dv0
48. ※11
今の親は許容も許容もいいところ。
許容してばっかでいつ躾するの?www
49.
50. 13.VIPPERな名無しさん
51. 2016年08月11日 04:59 ID:mtsBWi.u0
52. あやとり、竹くし ひも 竹 なわとび 竹とんぼ
ひもを使った魚釣り くしさすたべもの
指きり 握手 遊び 親が教える
53.
54. 14. 
55. 2016年08月11日 05:00 ID:CYkXgDLn0
56. 代わりにスマホが扱えるならその方がよっぽど「生きる力」があると思うけどな
57.
58. 15.短命名無しさん
59. 2016年08月11日 05:03 ID:4fZ1mjgz0
60. 箸も紐も、まともにできるようになったのは小学校入ってからだったな。周りの子も大体そんなもんだったし、それでも困ったことはあまり無かったぞ。
何か近頃の風潮って、家庭でやるべきしつけや教育をサービスに押し付けて、要求だけ無責任に高くなってる感じ。
加えて、行政は家庭に介入しにくいから、従わせやすい幼稚園や保育園に負荷をかけてる。
結局、理想ばっかり高い馬鹿どもが現実の子どもとのギャップに耐えられないで幼稚園や保育園を責めてるだけのように思える。
だいたい、この手の議論には、理論と実状の両面から子どもってものをキチンと分かっている人が参加してるの?疑わしくてならないんだが。
61.
62. 16.VIPPERな名無しさん
63. 2016年08月11日 05:11 ID:NhMsu7Dv0
64. ※15
学校は家庭の延長じゃない。
ということですね。
65.
66. 17.VIPPERな名無しさん
67. 2016年08月11日 05:13 ID:Yu11pDBT0
68. 子供の教育?
そんなもん、保育園や幼稚園でやるのが当然でしょ
お金払ってるんだから、やって当然
え?、私たち両親?
共働きで忙しいんだから、子供のことなんかに構ってらんないわよ!
などと言いながら、くだらないバラエティ番組は見て、LINEはして、ゲーム課金はするらしいwww
69.
70. 18.VIPPERな名無しさん
71. 2016年08月11日 05:14 ID:bnznNE8Z0
72. 少子化で兄弟いなかったり、近所で年の近い子どうしで集まったりすることも減ってるし
両親共稼ぎで構っている時間がないor超過保護で何でもやってあげてしまうから
技能を身に付ける機会が減るんだな
73.
74. 19.VIPPERな名無しさん
75. 2016年08月11日 05:17 ID:4NJRfls60
76. 大変だな
77.
78. 20.VIPPERな名無しさん
79. 2016年08月11日 05:17 ID:PlpplNv30
80. 幼少期に手先を使うことが脳の発達に影響あるって言われてるから問題視するようになったんじゃねこういうの
そんな子供が実際に箸使える紐結べるよりも躾や教育が出来ない親を増やさない事の方が大切だと思うが
81.
82. 21.VIPPERな名無しさん
83. 2016年08月11日 05:27 ID:DjNA9q.00
84. ただ、最近はカッターなどでのえんぴつ削りが出来ない子供が大半らしいんだよな
あと、そろばんも小学校の授業からなくなったらしいし
必要ないから廃れるのは致し方ないとは思うけど…
85.
86. 22.VIPPERな名無しさん
87. 2016年08月11日 05:30 ID:aPQN9b..0
88. 小6まで蝶結びできませんでしたごめんなさい
89.
90. 23.VIPPERな名無しさん
91. 2016年08月11日 05:33 ID:CzIN9oK00
92. 紐のくつなんか履かせて、万一ほどけた紐を踏んで転んだら嫌じゃん。
93.
94. 24.VIPPERな名無しさん
95. 2016年08月11日 05:51 ID:Gy5n5oEe0
96. 最低でも未就学児に求められる「出来る」程度は全部親が全部教えろよ。
97.
98. 25.VIPPERな名無しさん
99. 2016年08月11日 05:56 ID:kMjjKZRS0
100. スマホいじりながら子供叱ってんのいたからな?。しかも、泣きそうな顔してた
ああいうのが何も教えないんだろうな…
101.
102. 26.VIPPERな名無しさん
103. 2016年08月11日 05:58 ID:TZyrFs2F0
104. 中学三年くらいまで、紐結べなかったけど、誰に教わるまでもなく、いつの間にかできた自分がいるんだから全然平気だよ
105.
106. 27.短命名無しさん
107. 2016年08月11日 06:02 ID:4fZ1mjgz0
108. ※16
※15の者だけど、子どもの全人格的な発達を見据えたシステムの中で無理なく機能しているなら、延長で良いと思う。
むしろ、家庭と学校が完全に分業してしまう方が良くない。と言うか、家庭でのしつけがあるからこそ学校で可能なしつけが生きるわけだし、学校での教育があるからこそ、日常生活が変わっていく。
逆説的かもしれないけど、助け合う必要があるからこそ、それぞれがやるべきことをやらなきゃいけない。その辺を誤って双方が責任回避に腐心すると学校と家庭が歪な関係になる。それで一番ワリを食うのは子どもだよ。
109.
110. 28.VIPPERな名無しさん
111. 2016年08月11日 06:04 ID:xuJHINPW0
112. 家で教えるべき事だろ
そんなもんわざわざ幼稚園で教える事ではないし、負担増やすなよ
どんな動物でもできるべき事ができてなければ死にゆく定めなんだから、人間もそうあるべき
家庭でできないのなら、他人が手を差し伸べてまで人並みに生きれるようにする必要は無い
113.
114. 29.名無しさん
115. 2016年08月11日 06:09 ID:SZs394QL0
116. 握力がなくてガチで鉛筆持てないからな
今の子供やばすぎだわ
117.
118. 30.VIPPERな名無しさん
119. 2016年08月11日 06:09 ID:xuJHINPW0
120. これを箸の持ち方と紐を結べるかだけで見てる奴は三流以下なんだよな
これらが園児でできるかどうかはともかく、家庭で教えてないってのはその他の面でもコミュニケーション不足で教えてない事が多々ある
人格の形成に大きな影響があるから、幼稚園側がどうしたって無駄だと思うよ
ゴミしかできあがらない
121.
122. 31.VIPPERな名無しさん
123. 2016年08月11日 06:18 ID:43FKdYLCO
124. 子供預けて働く親が悪い。
125.
126. 32.VIPPERな名無しさん
127. 2016年08月11日 06:18 ID:3wBOhVP10
128. 保育園児の頃はマジックテープの靴だったから靴紐は小学生からだったなぁ
箸なんて家で教えて貰って覚えるもんだろ
今は祖父祖母親子の3世代家庭が少ないんかね
祖父から箸のこと教えられたわ
129.
130. 33.PCパーツの名無しさん
131. 2016年08月11日 06:23 ID:J5Sow.v.0
132. これらの技術は発達科学上その時期にしか育たないという重要な点があるでしょ
デンバースケールでぐぐれ
133.
134. 34.VIPPERな名無しさん
135. 2016年08月11日 06:30 ID:Me0UW3dc0
136. やっぱりなー
最近幼稚園年長ー小学生かなっていう子供と多機能トイレに一緒に入っていく親が多い
今時の子供は構いすぎで発達が遅いんじゃないかと思ってたところ
137.
138. 35.名無しの権兵衛
139. 2016年08月11日 06:52 ID:evaz2TPk0
140. 正直最近の母親なんて子供ほったらかしてスマホいじりだからな
専業主婦でもそんなやつばっか
141.
142. 36.VIPPERな名無しさん
143. 2016年08月11日 07:01 ID:Y23ythOW0
144. 言うほど幼稚園時代に蝶々結びできたか?
固結びはできたけど、蝶々結びって幼稚園生の巧緻力じゃ緩々で結べてるとは言えないようなレベルばかりだろうよ
箸は気のせいだと思う、親が教えて家で使ってれば使えるし、そうでなきゃ使えないだけ
145.
146. 37.VIPPERな名無しさん
147. 2016年08月11日 07:12 ID:2hKV2EIg0
148. これ親のレベルが低い
子供は被害者だよ
149.
150. 38.VIPPERな名無しさん
151. 2016年08月11日 07:24 ID:iWZ..32s0
152. 本当にいまの親って家で何してるんだよ。子供の前でもずっとグラブってんのか?
153.
154. 39.名無しのプログラマー
155. 2016年08月11日 07:24 ID:T6v08.2v0
156. 子供はペットじゃないんだぞ
157.
158. 40.VIPPERな名無しさん
159. 2016年08月11日 07:30 ID:y.XZaX180
160. うちの子6歳になるのに、裁縫も薪割りも火おこしも狩りも出来ない
教えても痛いとか怖いとかいって嫌がる
どうしたら生きる力が身につくのか分からなくて不安
161.
162. 41.VIPPERな名無しさん
163. 2016年08月11日 07:42 ID:kz5xHm.l0
164. 便利な物が売れる時代だから手間を省いて育つわなー。
165.
166. 42.VIPPERな名無しさん
167. 2016年08月11日 07:46 ID:AmdRU3dm0
168. 今45歳。
俺らが子供の頃も、紐靴を履く機会って殆んどなかったけどね。
初めて履いたのは小4or5。バスケ部に入部したからバッシュ履く機会を得たけど、入ってなかったら中学まで履く機会は無かったかも。
箸は子供の頃ちゃんと持てなくて親も諦めて放置してたが、大学受験の時にOBの家に一週間泊めてもらった時に直された。
169.
170. 43.VIPPERな名無しさん
171. 2016年08月11日 07:51 ID:9F5JtYuA0
172. このくらいの時の靴ってマジックテープの奴じゃん
173.
174. 44.VIPPERな名無しさん
175. 2016年08月11日 08:04 ID:ksJOjW2S0
176. トイレトレーニングとかも含めて我々幼稚園教諭にいろいろと押し付けてくる事例は確かに今までもあった。でも園で教えたとしても、家庭でのサポートがないとやはり上達は難しい時もある。その子どもによってすぐできる子もいれば時間がかかる子もいる訳だから。家庭と保育現場での両面からのサポートをこちらから求めると「うーん忙しくて…」と渋る親もいるし。上達しないとキレてくる親もいるし。なんでも園に投げるのはやめてほしい
177.
178. 45.VIPPERな名無しさん
179. 2016年08月11日 08:09 ID:52Ytk2uU0
180. 教える人間の怠慢
181.
182. 46.名無し
183. 2016年08月11日 08:19 ID:A3.7aBDm0
184. 結局核家族になって両親共働きで子供を保育施設にあずけてたら人間力が低下したってことか
185.
186. 47.VIPPERな名無しさん
187. 2016年08月11日 08:21 ID:nzVdWmBD0
188. 文科省は学校じゃなくて各家庭に言えよ。
189.
190. 48.VIPPERな名無しさん
191. 2016年08月11日 08:28 ID:.UtN4faF0
192. 不況で底辺層が増殖、それにより親の質が低下してるんだから親に教育なんか期待しても無駄。
現代ののびのび教育はただの野放し。
学校にもっと権限もたせて叩きこむぐらいじゃないとだめ。
193.
194. 49.VIPPERな名無しさん
195. 2016年08月11日 08:30 ID:1.QgPyji0
196. ※12
※11がいってる許容っていうのは甘やかしってことじゃない。
子供が危険や失敗や喧嘩をしながら成長するのをどれだけ手を出さずに見守れるかって事だ。
今の親は子供が失敗しないように先回りしすぎるし、子供の遊び場はどんどん減らされるしで
手先も生き方も不器用な自分たちみたいなのが増えてるのが問題なんよ。
197.
198. 50.VIPPERな名無しさん
199. 2016年08月11日 08:37 ID:KkLw60pl0
200. ※49
今の親は先に回ろうとすらしないのが多い。単なる放置。
そして、学校や園に何もかも求める。
201.
202. 51.VIPPERな名無しさん
203. 2016年08月11日 08:42 ID:aB12i0bQ0
204. 園児にも求められる即戦力か
205.
206. 52.PCパーツの名無しさん
207. 2016年08月11日 08:44 ID:zdE75AZD0
208. 来年あたりは朝起きられないのは学校のせいってなるな
209.
210. 53.VIPPERな名無しさん
211. 2016年08月11日 08:48 ID:n.Xq7PEO0
212. 必要になればやるんだから、どうでもよくね?
おまえらだって英語を話せないけど、必要に迫られればできるようになるし、それと同じ
213.
214. 54.VIPPERな名無しさん
215. 2016年08月11日 08:57 ID:NSeujQ8X0
216. 気になるところはプロを責めてでも気にするのに
気にならないことは言われても教えない
それが今の親
217.
218. 55.名無しさん
219. 2016年08月11日 09:00 ID:vpAA.pzq0
220. 箸は矯正の箸使わせればそのうち覚えるよ
蝶結びとかは小学校あがるまで覚えてなかったと思う
221.
222. 56.VIPPERな名無しさん
223. 2016年08月11日 09:01 ID:n.Xq7PEO0
224. 幼稚園の先生なんか子育てしたことない新卒の若いおねーちゃんばっかりなのに
プロて言われても困るやろ
そんなん要求するようなやつは相当レアやろうに、レアなアレを一般化して最近の親は?って言うやつは
自分がゆとりとか団塊とひとまとめにされて批判されたら腹立てそう
225.
226. 57.VIPPERな名無しさん
227. 2016年08月11日 09:05 ID:zpYN5qb70
228. 超絶不器用なワイ、ちょうちょ結びを会得したのは小学5年生だったもよう
でもなんとか生き伸びてるからへーきへーき
229.
230. 58.VIPPERな名無しさん
231. 2016年08月11日 09:10 ID:ZLLlk.hY0
232. 幼稚園年長で多機能トイレ一緒に入るのは別にいいだろ。
233.
234. 59.VIPPERな名無しさん
235. 2016年08月11日 09:16 ID:ksJOjW2S0
236. 保育と同時に親育もしないと
237.
238. 60.VIPPERな名無しさん
239. 2016年08月11日 09:17 ID:NSeujQ8X0
240. ※56
幼稚園の先生はプロじゃないと言いつつこぞって保育園に預けようとする風潮はいかがなもんか
その辺の学生に自分の子預けて安心なのかしら
安心じゃないけど事故ってから責めればいいだけだし楽なのかしら
241.
242. 61.VIPPERな名無しさん
243. 2016年08月11日 09:20 ID:OuIPZ.c00
244. 幼稚園児って四歳とか五歳やろ。服の脱ぎ着も独りじゃ満足に出来ない年頃やぞ。箸の持ち方や靴紐結べんぐらい、まだまだ平気だよ。
245.
246. 62.VIPPERな名無しさん
247. 2016年08月11日 09:24 ID:kCo1dDz10
248. 最近の子2歳ぐらいでユーチューブ自分で見て
5歳ぐらいでスカイプつないでマイクラしてる
249.
250. 63.VIPPERな名無しさん
251. 2016年08月11日 09:29 ID:.yYj62xG0
252. いつか学ぶとなんでも困ったらすぐ助けて貰えて、危険や不安もできない、難しいの困難も誰かのお陰で回避できた環境で育てられた
うちの嫁(26)はヘアサロンの予約すらやったこと無いから不安でできない、やってくれと言う始末だわ
253.
254. 64.VIPPERな名無しさん
255. 2016年08月11日 09:31 ID:9lEUHQ1v0
256. 今の親って自分がまだ遊びたいってのばっかり。
そういうワイもこの前トラ結び位幼稚園児でも出来るぞって怒られたけどな
257.
258. 65.VIPPERな名無しさん
259. 2016年08月11日 09:35 ID:i3NM6Nak0
260. 親が家庭でしっかり箸を扱っていれば、どうやって持つのか子供は興味を持つと思う。
思えば大概の事はそれとなく興味を持って取り組むよう親に誘導されてたから、我が家はなかなか上手かったんだなぁ。
紐だって幼稚園やら小学校やら、社会生活で覚えていく事でもあるんだから、大人だけが教えるべきでもない。子供はお互いに感化し合うぞ。
261.
262. 66.名無しさん
263. 2016年08月11日 09:38 ID:Slqs1yqT0
264. でも親に教育するより園で子供に教えたほうがええな…
親になって自覚持てない奴に何を説いても反応は芳しくならんじゃろ。
265.
266. 67.VIPPERな名無しさん
267. 2016年08月11日 09:41 ID:pjul5Y1S0
268. 自然に身に着けていくよー。
その結び方どうやるのー?って興味持つ子が出たりとかして広まる。
給食のときとかに、箸の持ち方ちゃんとできるー?できてないー。とか。そっから自分で直す
小学校のうちにできりゃあいいべ
269.
270. 68.VIPPERな名無しさん
271. 2016年08月11日 09:50 ID:NSeujQ8X0
272. ※67
>給食のときとかに、箸の持ち方ちゃんとできるー?できてないー。とか。
ちっとも自然じゃないし自力でもない
なぜそれが家で出来ないのか
273.
274. 69.VIPPERな名無しさん
275. 2016年08月11日 09:58 ID:NSeujQ8X0
276. そうか
親が頼りないから周りの大人が面倒見るのを
当の親は「自然と覚えた」と認識してるんだな…
277.
278. 70.PCパーツの名無しさん
279. 2016年08月11日 09:59 ID:nfvvDDQ40
280. おっさんになった今でも蝶結びは苦手だわ
でも紙の束とか縛ったり、もやい結びくらいは普通にできるぞ
281.
282. 71.VIPPERな名無しさん
283. 2016年08月11日 10:34 ID:iFmWgAyU0
284. 俺も幼稚園の頃紐結んでた記憶ないなあ
靴マジックテープだったし、小学校入って紐の靴履くようになってからじゃないかな
285.
286. 72.名無しのプログラマー
287. 2016年08月11日 10:35 ID:RHEGN9ez0
288. 親がやるべきことだろ
今の親は養育費払ってるんだからってなんでも学校や幼稚園、保育施設に押し付ける
やはり親の人間性が子供の将来を決めるようだ
289.
290. 73.VIPPERな名無しさん
291. 2016年08月11日 10:38 ID:ARLOxQdn0
292. ひもは小学校まで結べなかったが別に今は紐結ぶという点で人に劣っているとは思わん
293.
294. 74.VIPPERな名無しさん
295. 2016年08月11日 10:44 ID:AzyS5bkOO
296. きちんと教えたり言い聞かせるのが面倒くさい親は、『うちの子はマイペースだから』『幼稚園へ行けば他の子を真似してできるようになるから』って責任回避の魔法の言葉で見てみぬふりする。(あわよくば先生があれもこれも教えてくれたらって思ってるんでしょ)
入園前には親からの影響を受けた性格みたいのできあがってるんだから『とんでもない子』に仕上がってれば他の子や先生が苦労するんだよ!
297.
298. 75.VIPPERな名無しさん
299. 2016年08月11日 10:50 ID:Bo6qLggR0
300. 小学生くらいでちょうちょ結び出来るようになったけど、正しく結べるようになったの成人してからだわ…
箸も小3くらいまでクロス箸だったけど、自分で直そうと親に教わったけど、変な癖ついて未だ正しく持てない。
ペンの持ち方や箸の持ち方、同級生で変な子いたけど、そこまで親がとやかく言う言う世代では無かったのかな??
幼少期から厳しくさせるのも嫌だけど、ある程度大きくなってからじゃ、癖がついて正しく持てなくなるから早めの方がいいけど、どうなんだろう。
301.
302. 76.VIPPERな名無しさん
303. 2016年08月11日 10:53 ID:Bo6qLggR0
304. 幼稚園に行く求めるな。
今の親はひらがなすら幼稚園に押し付けてる。
家庭で何も教える事はないのかな。
仕事してるにしろそこは違うと思う。
本来は小学校でひらがな習うんだから、別に急いで教えなくても。自然と興味を持つのが年中くらい何だろうが興味持てば親が教えてあげればいいと思う。
305.
306. 77.VIPPERな名無しさん
307. 2016年08月11日 11:00 ID:t8.aKitiO
308. これ本当に低下してんのか?
昔からじゃねえの
つーか、昔のデータもなしに低下って
16年前、俺が小2の時、クラスメイトのほとんどが蝶々結びできなかったぞ
野球やってて結べた俺がすごい褒められたからよく覚えてるわ
309.
310. 78.VIPPERな名無しさん
311. 2016年08月11日 11:01 ID:2QdT3J8O0
312. 躾ってとても体力使うから共働きだと、両親に体力が残ってなくて家では甘やかすだけって場合が増えてる気がする
幼稚園でちょうちょ結びできろー、とはいわないが、手がかからない方を親が求めるから世間もそっちに流れてる
小学校の運動着、水着ですら、子どもが結べないからと紐なしのタイプになってきてる
紐にしろ箸にしろ幼い頃に全員出来るにしなくてはならないということはない
でも、こういう事できるようにならなきゃなのか、と見る機会やチャレンジする機会を無くすとドンドンおんぶに抱っこになって、最終的には大人になっても出来なくなるよ
313.
314. 79.VIPPERな名無しさん
315. 2016年08月11日 11:01 ID:fZ4mCvoD0
316. よく見たら全部当時ワイ(ゆとり&5歳)ができないことやん…
実は今でも怪しいし…()
317.
318. 80.VIPPERな名無しさん
319. 2016年08月11日 11:02 ID:DJD.LDZ00
320. 何割かは発達障害だろ 高齢出産で増えてるからね
321.
322. 81.VIPPERな名無しさん
323. 2016年08月11日 11:08 ID:cdY5XuDh0
324. 実は情報のインプットは進んでたりする
うちの子(4歳)は急に矯正じゃない箸使い始めて
しかも上手くてワロタ
325.
326. 82.VIPPERな名無しさん
327. 2016年08月11日 11:10 ID:hEBv53tpO
328. ぞうきん絞れない子が多い、年々ものを知らなくなってるってニュースも見たよ
俺が小学生のころにな。もう20年も前の話だ
さらに20年経ったらフォークも使えなくなるかもな
329.
330. 83.VIPPERな名無しさん
331. 2016年08月11日 11:12 ID:jDs7y8xq0
332. こういうのは、できるかどうかを調べるだけで、
できないからって教えるわけでもない。
なんのための調査なのかわからん。
指導要領ばっかいじっても、教える時間は足りんのじゃ。
家庭力を上げてって思うけど、家族で過ごす時間短いからなぁ。
333.
334. 84.VIPPERな名無しさん
335. 2016年08月11日 11:18 ID:HYcwyDNN0
336. いやいやいや、大げさすぎんだろ「生きる力」って
幼稚園児くらいならまだまだ親の庇護下なんだから箸使えない紐結べないでも生きられるから
むしろ幼稚園児がそこまで出来ないと生きられない世の中の方が嫌だわw
337.
338. 85.VIPPERな名無しさん
339. 2016年08月11日 11:23 ID:0aOyzehb0
340. 昔の小学生なんかみんなナイフで鉛筆が削れたらしい
怖い
341.
342. 86.VIPPERな名無しさん
343. 2016年08月11日 11:28 ID:NSeujQ8X0
344. ※84
実際問題なのは紐が結べないことじゃなくて
親とコミュニケーションがないことなんだよな
学校で教えたらあれやこれや外野がうるさいであろうことは学校で教えないんだけど
親は親で学校が教えるでしょと思ってんだろうな
345.
346. 87.VIPPERな名無しさん
347. 2016年08月11日 11:30 ID:.h3DoeHW0
348. 「自然に覚える」能力に過剰な期待を押し付けすぎなんだよ
普段無意識にやってる行為や常識も過去にそれを学ぶ機会があったからこそなのに、なぜかそれを普通の人は自然に覚えてるはず!と思い込み例外をゆとりだのなんだのと叩く奴らと同じ匂いがする
349.
350. 88.VIPPERな名無しさん
351. 2016年08月11日 11:36 ID:MV8ziLNS0
352. 紐を結ぶ靴なんか、小学校高学年ではじめて履いた気がする
今の幼稚園児にはレンジャーの才能が要求されてんのか?
353.
354. 89.VIPPERな名無しさん
355. 2016年08月11日 11:37 ID:O3gLu4lo0
356. 親が駄目なだけじゃね?と思ったら俺もこれらを覚えたのは小学生になってからだったわww
357.
358. 90.VIPPERな名無しさん
359. 2016年08月11日 11:38 ID:rzR.K02f0
360. 米86 おれゆとりだけど普通に削ってたよ?
361.
362. 91.VIPPERな名無しさん
363. 2016年08月11日 11:40 ID:kAqhWLEC0
364. 園児なんて、子供によって発達の度が違うんだから親のしつけのせいにしてもしゃーない
365.
366. 92.名無しの提督さん
367. 2016年08月11日 11:44 ID:qCEhZi4n0
368. 幼稚園児の頃なら箸がうまく使えなかったりきちんと紐が結べないなんて割と普通だと思うけどなぁ
さすがに小6とかだと問題だろうけど
親のしつけのせいにしてもって、そもそもしつけないバカ親が多いって話でしょ?
369.
370. 93.PCパーツの名無しさん
371. 2016年08月11日 11:52 ID:aNV8oqcz0
372. 気にし過ぎだな
必要になった時に始めるで十分
教育で伸ばすべき能力は[成長力]
したいことが出来るようになる過程が楽しい を何よりも優先させろ
373.
374. 94.VIPPERな名無しさん
375. 2016年08月11日 12:00 ID:pdyKZVHM0
376. 幼稚園児にとって蝶々結びは特殊技能のレベル
377.
378. 95.VIPPERな名無しさん
379. 2016年08月11日 12:03 ID:P6pIW99q0
380. 箸を使わない、靴も履かない種族なんやろ?
381.
382. 96.VIPPERな名無しさん
383. 2016年08月11日 12:08 ID:ksJOjW2S0
384. 56〉確かに、教員の年齢は若い層が7割以上だと思う。子育ての経験もない若輩者が子どもを保育ねぇ…と思われるかもしれないけれど、幼稚園教諭、保育士はちゃんと資格を取得したプロです。
385.
386. 97.VIPPERな名無しさん
387. 2016年08月11日 12:08 ID:lVOSvMfb0
388. お前らが育った時代じゃそれで間に合ったんだろうけど
今じゃ幼稚園でできていないとダメなんだよ
時代背景読めているか???
389.
390. 98.VIPPERな名無しさん
391. 2016年08月11日 12:11 ID:..a83seX0
392. あまりに早く教えると、間違った覚え方で定着しちゃったり、ストレスになるから遅めでいいんだよ。
393.
394. 99.VIPPERな名無しさん
395. 2016年08月11日 12:47 ID:RECtmg.k0
39

続き・詳細・画像をみる


アサヒスーパードライがヒットした経緯

【画像】 内村航平の腋毛が闇の波動みたいになっててワロタwwwwwwwwww

おんJ民のガチで死にかけたエピソード教えてや

珍走団が煩いからイタズラしてやった結果wwwwwwwwww

YouTuberが楽して金稼いでるとかいう奴いるけど・・・

【生活】「モテる男」と「モテない男」で決定的にちがうこと4つ

新入社員「仕事片付いたんで定時であがります」 上司「定時とか…アイツはダメだ、使えない」

【決定版】お前ら!これが女にモテる身体やで!wwwwwwwwww

【画像】25歳で1兆円の資産を相続した英国の7代目ウェストミンスター公爵をごらんください

【検証】中日白井オーナーの発言は本当なのか

海外記者「審判は内村贔屓」発言に対するベルニャエフの対応wwwwwwwww

ガンプラってSD以外敷居高くね?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先