ブラックホールの質問にわかる範囲で答えるback

ブラックホールの質問にわかる範囲で答える


続き・詳細・画像をみる


はい
引用元: ・ブラックホールの質問にわかる範囲で答える
2: 以下、
なんでブラックホールなんてみつかったの
なんのためにあるの
10: 以下、
>>2
もともとは太陽みたいな恒星の最後がどうなるか考えてて、こんな風になるんじゃね?って言い出した人がいた
それがブラックホール論
で、そんなわけあるか!って長年世界中の学者から胡散臭い目で見られたけど、マジで理論が完全に証明された上に見つかっちゃった
ブラックホールは光まで吸い込むけど、その「影」を観測できるらしい
なんの為に有るのかね…
次の星の材料を粉砕してたりするのかな
6: 以下、
ホワイトホールから出てくるんだろ?
13: 以下、
>>6
ブラックとホワイトがワームホールで繋がってるっていう仮説もあるけど、ほとんどオカルトとして扱われてるんだって
7: 以下、
ホワイトホールってあるの?
27: 以下、
>>7
ブラックホールの式みたいなのがあって、それのt(時間)の符号が逆、つまりブラックホールを巻き戻し再生したかのようなホワイトホールはあるんじゃないかって言われてる
数学で解が1,-1とかあっただろ?
t,-tって解があって、tがブラックホールで、-tがホワイトホール解と言われてる
でも実際はホワイトホールがあっても見た目はブラックホールと同じになるらしい
間違ってたら指摘してね
8: 以下、
光も抜け出せないって光って重力の影響受けるの?
58: 以下、
>>8
『光でも脱出できない』って言葉だけ有名だけど、正しい解釈は『物理的な最高度である光の度で脱出しようとしても脱出できない』だからな。
例えば、地球の重力から脱出するには第一宇宙度よりければいい。
ブラックホールから脱出するには光以上の度になる必要があるけど、それは(現時点では)無理だから…って話し。
ブラックホールブラックホールはその特性上、直接的な観測を行うことは困難である。しかし他の天体との相互作用を介して間接的な観測が行われている。X線源の精密な観測と質量推定によって、いくつかの天体はブラックホールであると考えられている。
周囲は非常に強い重力によって時空が著しくゆがめられ、ある半径より内側では脱出度が光を超えてしまう。この半径をシュヴァルツシルト半径、この半径を持つ球面を事象の地平面 (シュヴァルツシルト面) と呼ぶ。この中からは光であっても外に出てくることはできない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブラックホール
214: 以下、
>>58
でもその度に達してなくてもずっと上に向かい続ければいつかは宇宙に辿りつんだからブラックホールから光が脱出してきてもおかしくはないってこと?
217: 以下、
>>214
上に向かい続けるには結局のところ重力より打ち上がる力が勝ってないと行けないよね
負けてたら上に向かい続けられないし
やっぱり事象の地平面を境に光の打ち上がる力が負けてるってことだから、脱出はできないと思うよ
222: 以下、
>>217
そうなんだ、ありがとうございます。
19: 以下、
ブラックホールに光が近づくとどうなる?
明確に答えて
29: 以下、
>>19
局所的には光で直進する
時空の構造に依って大域的な様子が決まる
31: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 忍法帖【Lv=82,xxxPT】 ◆jl/cQgR6Kc 2012/08/03(金) 04:04:05.36 ID:/QW2/RoN0
ブラックホールってどうやってできるの?
68: 以下、
>>31
太陽よりちょっと大きい恒星が寿命を迎えると、今までは星の中の核爆発と、星自体の重力が釣り合ってたのに、
寿命で核爆発をしなくなるから、中から外向きの核爆発の力が無くなる
そしたら重力でどんどん小さくなって行く
そのさいにどんどん密度が大きくなって、さらに重力が大きくなって行く
原子レベルとかでみるとはじめは原子とかがギュッて寄り集まってる
でも重力が強くなりすぎてそれすら壊れてさらに密度が高くなる
どんな状態になるかというと、原子の中の原子核の中の「中性子」ばっかり集まった星になる
この「中性子」が馬鹿みたいに重い。とんでもない。
だからものごっつい重い星が出来て、それに色々「重力」っていう力で吸い込まれてく
光すら吸い込む暗い重い
76: 以下、
>>68
中性子星とは違う
中性子の縮退圧でも支えきれず崩壊したのがBH
94: 以下、
>>76
なんなん?なんか中性子作ってる量子?
99: 以下、
>>94
分かってない
量子重力理論の完成が待たれる
105: 以下、
>>99
あーやっぱり未知なのか
なんか中性子星で終わるかそれより崩壊するかとか議論になってたね
よく考えたら中性子星ってまた別にあるよね
中性子で出来てるって言い方は無いな
34: 以下、
ブラックホールによって分解された物質はその後どうなるの?
またその物質は地球にある物質と比べてどういう時間軸を進んでいくの?
42: 以下、
>>34
古典的な重力理論しかないのでまだ分かってない
36: 以下、
ブラックホールの中ってどうなってんの?
73: 以下、
>>36
中性子星っていうものごっつい重い星が有る
45: 以下、
ブラックホールの中心は時間が止まって永久にふめつなの?
91: 以下、
>>45
なんかね、ブラックホールに「事象の地平線」っていうのがあって、光が出てこれる限界のブラックホールとの距離みたいなところがあるの
そこを通り過ぎたら、通り過ぎる前の姿が事象の地平線の上にのこると言われてたと思う
間違ってるかも
事象の地平面事象の地平面は、物理学・相対性理論の概念で、情報伝達の境界面である。
シュヴァルツシルト面また、シュバルツシルト面と言われることもある。空間を2次元に単純化したモデルを考え、事象の地平線(じしょうのちへいせん)ということもある。
情報は光や電磁波などにより伝達され、その最大度は光であるが、光などでも到達できなくなる領域(距離)が存在し、ここより先の情報を我々は知ることができない。この境界を指し「事象の地平面」と呼ぶ。
wiki-事象の地平面-より引用
54: 以下、
重力が強くなると時間がゆっくりになるってことはすんごい重力のブラックホールの中心星の表面は時間が止まってるのかな
表面が時間とまってそれ以上小さくなれないから星の中心は全方位から表面に引き寄せられて中空のボールみたいになってるかもね
47: 以下、
ブラックホールに入りたいんだけど、入ったら消滅するの?
55: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 忍法帖【Lv=82,xxxPT】 ◆jl/cQgR6Kc 2012/08/03(金) 04:10:24.22 ID:/QW2/RoN0
星が死ぬ→星が縮む→凄い重力を持つ→他の星を吸い寄せる→吸い寄せられた星はペチャンコになってくっつく→もっと凄い重力を持つ
ってマジ?
96: 以下、
>>47
なんか粉々になるらしいよ
>>55
はい
59: 以下、
もうめんどくせえからシュヴァルツシルト時空の線素貼って寝る
ds2 = - (1 - M/r) dt2 + (1 - M/r)^(-1) dr2 + r2 (dθ2 + sin2θdΦ2)
64: 以下、
暗黒物質とブラックホールって関係あるの?
108: 以下、
>>64
うーん?どうだったっけ…
ごめん、わかんない
>>65
ブラックホールってくるくる回ってんじゃね?ってカーさんが言い出したからじゃあカーブラックホールって呼ぼうってなった
くるくる回ってるブラックホールらしい
113: 以下、
>>108
ダークマターは相互作用弱いから密度稼げない
ブラックホールの生成後に吸い込まれるだけだと思うが
65: 以下、
カー・ブラックホールってなんぞ
77: 以下、
>>65
重力方程式の解は球対称解だけじゃなくてな、という話だった気がするが
カー・ブラックホールカー・ブラックホール(Kerr Black Hole)とは、自転しているブラックホールのことをいう。発見者であるロイ・カーの名を冠してこう呼ぶ。
ブラックホールが持ちうる物理量は三つだけであり、一つは質量、一つは角運動量、もう一つは電荷である。質量・回転・電荷の三つの性質があり、これを「ブラックホールに毛が三本」と表現することがある。通常ブラックホールといえば、三つの物理量のうち質量のみをもつシュヴァルツシルト・ブラックホールを指すのが普通であるが、質量に加え角運動量を持つ、つまり回転しているブラックホールも存在し、これをカー・ブラックホールと呼ぶ。
wiki-カー・ブラックホール-より引用
243: 以下、
>>77
ブラックホールが球状じゃないってどうなってんだ?
事象の地平面の内側が連星系になってたりするのか?
262: 以下、
>>243
まずは絵で見たほうが光くらいい
271: 以下、
>>262
円盤でもなくてトーラスになるんだ・・・
よく分からないけどすごいね
66: 以下、
星がなくなるときにブラックホールになるのなら
いつか宇宙はブラックホールだらけになるの?
そしてブラックホールに寿命はあるの?
115: 以下、
>>66
なんかね、インド人でチャンドラセカールっていうブラックホールあるんじゃね?証明できたんじゃね?って言い出した人がいてね、その人の名前からとって、チャンドラセカール限界っていう用語があるの
チャンドラなんとかってなんだっていったら、これ以上重いとブラックホールになりますよっていう限界の重さなんだ
「太陽の1.26倍より重くなったらブラックホールになりますよ」
だから太陽はブラックホールにならないといわれてる
ようはブラックホールなる星とならない星があるんだよ
チャンドラセカール限界チャンドラセカール限界とは、白色矮星が持ち得る質量の理論的な上限値のこと。この限界値を超えると超新星や中性子星などになると考えられている。スブラマニアン・チャンドラセカールが発表した理論値なので、この名称がある。
白色矮星は、自らの質量による重力で収縮しようとする力と、構成物質の電子の縮退圧とが釣り合ってその大きさを保っているが、ある程度以上質量が大きいと縮退圧では支えきれないため、白色矮星としては存在できない。その限界質量について、1930年代初めにチャンドラセカールは以下の式を導き出し、その結果から太陽の1.26倍以上の質量を持った白色矮星は存在しないと結論した。
(中略)
その後の研究の結果、2003年現在でのより厳密な値は太陽質量の1.44倍となっている。
wiki-チャンドラセカール限界-より引用
119: 以下、
>>70
なんか蒸発しちゃうらしいよ
>>71
どうなんだろうね
想像すらつかない
74: 以下、
てかブラックホールって本当に動くの?
質量∞が動いたら宇宙ヤバくない?
78: 以下、
>>74
質量は有限
86: 以下、
てか割とマジでだれが宇宙を作って、だれが星を作ってだれがそこに生命を宿らせたのかな
98: 以下、
重力ってその星の質量で決まるんだっけ?
つまり星の質量が大きくなればブラックホールになるのかい?
136: 以下、
>>98
そうだね
但し太陽みたいな恒星に限ると思うけど
100: 以下、
なんかブラックホールって存在しないんじゃないかとかも言われてなかったっけ?
140: 以下、
>>100
昔はオカルト扱いだったね
でも理論的に正しいことが証明されて、みんな存在を認めざるを得なくなった
122: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 忍法帖【Lv=82,xxxPT】 ◆jl/cQgR6Kc 2012/08/03(金) 04:36:18.88 ID:/QW2/RoN0
恒星や惑星ってあるけど太陽の1.26倍ならどれでもいいの?
150: 以下、
>>122
恒星に限ると思う
岩石惑星でチャンドラセカール限界超えたらどうなるんだろうね
124: 以下、
全然理解できてないけど何か楽しい
128: 以下、
やべぇなんか吐きそう
130: 以下、
質量があると空間が曲がるって磁石があるから磁場が出来るみたいに
自然の摂理っしょ
133: 以下、
ベテルギウスがそろそろ爆発しそうって言われてるけど爆発したらブラックホールになりますか
155: 以下、
>>133
なるだろうね
めっちゃでかいらしいから
100万年いないって一般に言われてるけど実のところ10万年以内くらいが妥当かもしれんって偉い人が言ってた
まああと5分後かもしれないけどね
カミオカンデが祭り状態になってるか
159: 以下、
物理屋とかカッコええわ・・・
俺も物理学科いけばよかった
169: 以下、
ブラックホールになりたいんですがどうすればいいですか?
183: 以下、
>>169
太陽の1.26倍より大きい恒星を見つけて飛び込んでください
177: 以下、
ブラックホールが無限のような時間をかけてどんどん吸い込んで圧縮して
わけがわからない量の重力になって
一周まわって斥力になっちゃったのが宇宙誕生の瞬間
っていう妄想
203: 以下、
ホワイトホールは一種のジョーク・ファンタジーだとして
それに似たようなものはないの?なんでも吐き出す(近寄れない)星みたいなの
204: 以下、
>>203
ホワイトホール解(ブラックホールの巻き戻し再生したようなもの)
はあるんじゃないかとは言われてる
なんか吐き出してるんだよね
でもホワイトホールもすごく重いから、吐き出したものがホワイトホールの表面に降り積もる
結果として外側がブラックホールみたいになる
だからホワイトホールがあったとしてもブラックホールとしてしか見えないだろうって言われてるよ
225: 以下、
>>204
ナショナルジオグラフィックの記事になってたな、ホワイトホール。
ホワイトホールは別の宇宙に存在していて、この宇宙のブラックホールに落ち込んだ物がホワイトホールから出てきて宇宙を構成する材料になってるんじゃないのかって話だった気がする。
ホワイトホールから猛烈な勢いで物質が吐き出されたのが最初のビッグバンの可能性があるって話も出てたけど考えれば考えるほど宇宙は謎だ。
ブラックホールは“別の宇宙”への扉? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2553/
230: 以下、
>>225
その話はよく聞くね
-tにするにしてもどっから吐き出してるんだって問題は残るしね
226: 以下、
中性子星やクォーク星の中心はブラックホールになってないの?
205: 以下、
>>203
パルサーとかマグネターとか?(ググって)
クォークノバの可能性も指摘されたし、中性子星にはロマンがあるね!
208: 以下、
ちょっとググってくる
211: 以下、
質量保存の法則があるから地球ではおこりっこないのは分かるんだが
仮に砂塵ほどの粒の質量を極めて重くした場合
ブラックホールが発生する事は起こり得るの?
213: 以下、
>>211
粒一つ一つを重くするんだよね
粒を構成してるもののうちのどれが重くなるのかで違うけど、
原子の中性子みたいになるより重いものが集まってー崩壊してーって繰り返してシュウヴァルツシルト半径が粒子の大きさより多くなる、ブラックホールが出来ることもあるかもね
220: 以下、
>>213
成程、勉強になった。感謝
ブラックホールって本当に不思議に満ちている……宇宙すげえ
215: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2012/08/03(金) 05:55:40.63 ID:CF0EmTXO0
なんでいまだに謎が多いの?
221: 以下、
>>215
逆にいうと実は人間が知ってる範囲ってほんのちょびっとなんだよ
宇宙の話するとそれがよく感じられるだけでどんな学問にもわからない部分は多いと思うな
218: 以下、
マイクロブラックホールってなんなの?
227: 以下、
>>218
量子サイズのブラックホール
とんでもなくちっさい
今宇宙にあるような大きさのブラックホールになるには太陽の1.26倍の重さが必要だけど、量子くらい小さければ必要重さも比みたいに小さくなる
光が出てこれなくなる事象の地平面が現れる
https://ja.wikipedia.org/wiki/マイクロブラックホール
224: 以下、
なんでかは分からんが聞いてるだけでワクワクしてくる
231: 以下、
体積はあるの?
238: 以下、
>>231
どうなんだろうね
点なのかな
ブラックホールの中身が何かはまだわかってないってさっき偉い人が言ってたけど
244: 以下、
>>238
点とそこに吸い込まれる物体があるだけって聞いたな
見えないんだから確かめようもない
234: 以下、
調べてみたら重力は質量に対してじゃなくて運動量に対してかかるのか
質量がないのに運動量があるとな
光は不思議だなあ
241: 以下、
ブラックホールとブラックホールがぶつかったらどうなるのっと
251: 以下、
>>241
一つのブラックホールになるらしい
なんか凄いエネルギー出して
21年後に巨大ブラックホールが衝突へ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/15/042400067/
253: 以下、
シュバルツシルト曲面って何?
257: 以下、
>>253
ブラックホールは光ですら出てこれないって言ってるけど、ここまでブラックホールに近づいたら光が出てこれなくなるっていう境目の事だよ
ブラックホールってなんだろう?不思議だよな
http://world-fusigi.net/archives/8018928.html
261: 以下、
>>257
わかりやすいねぇ
260: 以下、
光を吸収する力は何?
自分はブラックホールが究極の引力と理解しているのだが
光子は無質量だから引力に影響はされないから光を吸収するのはオカシイよね
268: 以下、
>>260
質量があって、それにしか重力が働かないっていうのはもはや古い考え方らしい
重力レンズっていう光が重力に作用して曲がっちゃうっていうのもあるしね
重力レンズ重力レンズとは、恒星や銀河などが発する光が、途中にある天体などの重力によって曲げられたり、その結果として複数の経路を通過する光が集まるために明るく見えたりする現象。
光が曲がることは一般相対性理論から導かれる現象で、一般相対性理論の正当性を証明した現象のひとつである。光は重力にひきつけられて曲がるわけではなく、重い物体によってゆがめられた時空を進むために曲がる。対象物と観測者の間に大きい重力源があると、この現象により光が曲がり、観測者に複数の経路を通った光が到達することがある。これにより、同一の対象物が複数の像となって見える。光が曲がる状態が光学レンズによる光の屈折と似ているため重力レンズと言われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/重力レンズ
宇宙が笑った!?重力レンズが引き起こす宇宙の「スマイル」
http://world-fusigi.net/archives/7799693.html
270: 以下、
>>260
重力ってのは今のところ空間の歪み
空間が歪んでるから光が曲がってるように見えて重力レンズなるものがある
んで、ブラックホールってのは重力場が強すぎてバグってる
脱出できないってのは、昔ジョンさんが「重力強すぎる星じゃ光も出れないから、真っ黒で見えないんじゃね?」って唱えたことから
282: 以下、
>>268
>>270
重力レンズのwikiをみてきた。ほぉー
時空という概念がよくわからんが、
重力によってできた時空(ガス体?星雲?)が光を歪曲するなら
それがブラックホール内に収束するようになってるなら質量なくても吸い込まれるな
実際放射状のレンズがあったら中心に行くような気もするし
277: 以下、
アインシュタインさんが重力と光は同じ度で伝わるって言ってた。
285: 以下、
>>277
同じ度で伝わるにしても、その強さなんじゃない?
なんか言ってる事わからなくなってきたけど、重力も光と同じさで伝わって重力の場を作ってるけど、光も同じさで伝わろうとしても、重力場のせいで出られないってだけで、さが同じなのは別に問題ないんじゃないかな?
287: 以下、
>>285
光と重力が同じ度だろうと
光子は無質量だから重量に影響されず光を出せるでしょう
292: 以下、
>>287
光出せるよ
結果として光出してもその重力場のせいで出られないってだけで光はしっかり出てるよ
154: 以下、
ブラックホールに消えた奴がいるんですけどどうすればいいですか?
171: 以下、
>>154
彼は万象に還ったのだよ…
文字通り星になったのさ…
195: 以下、
このスレで小学生の時のようなトキメキを思い出した
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたいブラックホールってなんだろう?不思議だよな
【宇宙】ブラックホールに吸い込まれると人間はどうなってしまうのか?
【宇宙ヤバイ】スプーン一杯で驚きの10億トン、10ギガテスラ。 マグネターの謎を解明か
アインシュタインが100年前に存在を予言した『重力波』世界初観測に成功! 宇宙の成り立ちに迫る
宇宙最大のブラックホールをもつ銀河を撮影 太陽の210億倍、ハッブル宇宙望遠鏡で
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「宇宙の不思議」カテゴリの最新記事
「宇宙の不思議」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
即ち 光をも逃さぬ暗黒の超重力
2 不思議な
この1ただのにわかじゃん
中性子星とBHの違いもわからないくせにこんなスレたてんなカス
3 不思議な
重力が光で伝わるとしたら、もしこの瞬間に太陽が消滅しても
8分くらいは地球は何も無い空間を中心に回り続けるのか。
4 不思議な
ホーキング放射にほとんど触れてない
5 不思議な
適当な鉄の塊を、方法はとにかく延々と加したら、そのうち相対論効果で質量が増えてブラックホールになるの?
6 不思議な
見つかっちゃった?まだ確認できてないんぢゃなかったっけ?
7 不思議な
この1が言ってる事のほとんどが嘘だわw
にわか知識で質問答えて間違いだらけの事言うなよ…
8 不思議な
※2
いやいやわかる範囲って書いてるんだから見聞を広めようとスレ立てたんだろ…
文句しか言えんのか
9 不思議な
よく見ると紳士的な穴、それがブラックホール。
10 不思議な
肉スレじゃなかったのか
11 不思議な
反対側の膠着円盤の光も見えるんだぜ!
12 不思議な
※7
では間違えてるとこ修正してどうぞ
13 不思議な
すっごい質量があると空間が布みたいに歪むって聞いたけど、破れたりしないの?
宇宙全体の質量が集まったら破けたりするのかな?
宇宙のこと考えてたら眠れなくなる
14 不思議な
そういえば、
磁力線はブラックホールのシュバルツシルト境界を跨いでるとかはないのだろうか?
いまいち、磁力線というか磁場というのも謎な存在だし。
というか磁場も光の度だと考えられているらしいけど
磁場って湾曲して一周してるよな?
なにがどう光の度で動いているのだろう?
15 不思議な
管理人さんへ、
最近タイから書き込めなくなっているので
書き込めるようにしてください。
お願いしまする。
まぁ、いろいろ問題があって制限しているのであれば
あきらめて VPN を使いたいと思いますけれど。
16 不思議な
エルゴ領域じゃ空間が光の度を超えてるってすげーよな
17 不思議な
ブラックホールの中に中性子星があるっていうのは間違い。
中性子星はブラックホールになる過程で重力崩壊が途中で止まった状態であって
いわばブラックホールのなりそこない。
ブラックホールの中は、光すら脱出できないから観測もできない未知の領域。
18 不思議な
少し短めに言うと
星が消えてその星に元々あった重力だけが残ったもの
19 不思議な
※14
磁場や電場の「場」は空間を構成する要素であって、
空間のもつ性質というか空間そのものといえるようなもの。
光は電場と磁場によって発生する波である電磁波の一種。
これらの場によって発生する波は空間自体を伝わるので光で伝わるらしい。
磁力線もそうなのだろうし、電波も光で伝わる。
最近になって観測できた重力波も重力場によって発生する波なので光で伝わる。
磁力線がバルツシルト境界を越えるかどうかは知らない。
個人的には空間が歪むので光と同じように脱出できないと思う。
20 不思議な
※19
ミスった。
>磁力線がバルツシルト境界を越えるかどうかは知らない。
磁力線がシュバルツシルト境界を越えるかどうかは知らない。
空間が歪むので光と同じように脱出できないと思う。
21 不思議な
専門的なことはともかく、宇宙はすごいということがわかるだろう?
22 不思議な
ブラックホールって名称がとっても単純で力強くてでも謎めいてるね
23 不思議な
ブラックホールの質問、ニワカる範囲で答える。ってことか...(フーヤレヤレ
24 不思議な
そもそも人類全体がブラックホールに対してにんかなんだがwwwww
文句しか言えない人って寂しいなぁ
25 不思議な
※12
間違いだらけで全部修正するレベルだから無理
そもそもこの1は重力の強さが何で決まってるかも理解してないわ
26 不思議な
※25
全部修正するレベルって逃げてるだけだろ
お前が説明してみろよks
27 不思議な
※25
全部修正する必要ないから可能な部分を修正してみろ
もちろん誰からもツッコミの入らない正確な情報で頼むぞ
おまえが聞きかじった程度の情報でなくな
逃げてんじゃねーよ
28 不思議な
キン肉マンにも、出てくるだ
29 不思議な
※20
磁力は電磁気力なので、同じ量で比べると基本的には重力より強い
なので、あるタイミングでBHの重力を超えるだけの強さを持ちうる
ホーキング放射が熱放射なのもこれを考慮したものだよ
場による力の伝達が全て光なのは、空間を構成する式が光を基本度としているからで、偶然の一致じゃないからね
この宇宙で起きることは全て光が基本で、それを阻害する要因によって減させられて今の度になってる
30 不思議な
※欄にもブラックホール自信ニキがおるようなんで質問
インターステラーって映画ではブラックホールの解析から重力装置的なの作れるようになってたんだけど
実際の世界ではブラックホールを解析できたら何か恩恵はあるの?
31 不思議な
すでに現在の地球はブラックホールの中にいるとかいう学説もあるな。
32 不思議な
どれがブラックホールさんの質問なの?
33 不思議な
ブラックホールの吸い込み射程に惑星が接近したけどガスで吸い込み回避してたってね
34 不思議な

続き・詳細・画像をみる


何もしてないのに警官に撃たれて重傷を負った黒人医師のコメントが泣ける

兄が急に「無痛分娩ダメ!帝王切開ダメ!」と言い出した。母体が危険だからお医者さんが薦めてるのに。

【サッカー】香川先発のドルト、モウリーニョ新体制のマンUに4発快勝…ICC初戦を制す

ポカリスエットとアクエリアス、どっちが好き? 結果は・・・

ニンニク臭くて仕事行けない、助けて

電車内でウンコが漏れそうな時の脳内BGM

【54枚】ポケモンGOやってる奴もこのGIFで笑ったらもう寝ろよwwwwwwwwwwwwwwwww

サンセイ、今後のラインナップ!!「魔戒RUSH×5!」潜伏もあり!

『鋼の錬金術師』ハガレンって何でそんなヒットしたんだ?

お互いにキスを繰り返すサイの赤ちゃんがめちゃくちゃカワイイ!!

ダイエットのために昼飯を抜いた結果wwwwwwwwwwwwww

昭和の国産バイクのかっこよさは異常(画像あり)

back 過去ログ 削除依頼&連絡先