かつて“ターボ王国”であった日本 なぜターボエンジン開発から遅れを取ってしまったのかback

かつて“ターボ王国”であった日本 なぜターボエンジン開発から遅れを取ってしまったのか


続き・詳細・画像をみる

1:
日本車と欧州製の輸入車を比べて明らかに違うのは、「小排気量ターボ」の品ぞろえだろう。輸入車では1リッターから1.6リッタークラスのターボ車が普及しており、逆に自然吸気のノーマルエンジンを探す方が難しい。
小排気量ターボは、動力性能と燃費に優れている。
一方、日本の小型&普通車では、欧州車のような小排気量のターボが普及していない。
数少ない国産小排気量ターボモデルは、海外市場に重点を置いたトヨタ オーリス(1.2リッター)とスズキ バレーノ(1リッター)、ミニバンのホンダ ステップワゴンとジェイド(1.5リッター)、ワゴンのスバル レヴォーグ(1.6リッター)などだ。
小排気量と呼べるか否かは微妙ながら、トヨタは2リッターターボに積極的だ。
クラウンアスリートに加えて、レクサスのIS/NX/RX/RCをそろえる。日産もスカイラインにメルセデス・ベンツ製2リッターターボを搭載した。それでも欧州車の普及率にはおよばない。欧州車のターボチャージャーには、日本の三菱重工やIHI製が多く使われるのに、日本車には搭載車が少ないのが実情だ。
残念に思うのは、かつての日本では1リッター?2リッターターボが豊富だったことだ。
この時代の3ナンバー車は自動車税が2倍以上に跳ね上がり、卸値に課税される物品税率も高かったから車両価格も割高だった。そこで国内で数多く売るには5ナンバーサイズで開発することが求められ、パワーアップの手段として2リッター以下のターボ車が普及した。
ところが1989年に消費税の導入と引き替えに自動車税制が改訂され、物品税も廃止されたから3ナンバー車の不利が実質的に解消された。「パワーが必要なら排気量を大きくすれば良い」という話になり、ターボ車も廃れていった。
この後、二酸化炭素の排出による地球温暖化の問題が顕在化して、欧州車は小排気量ターボに力を入れたが、日本では1997年に初代トヨタプリウスが登場。
これ以降はハイブリッドがエコカーの象徴になり、ターボが環境技術として注目されることはなかった。
ただし日本の全メーカーがハイブリッドを用意したわけではない。搭載車を充実させたのはトヨタとホンダで、他メーカーのエンジン技術は進化が滞った。
http://autoc-one.jp/special/2793895/
かつて“ターボ王国”であった日本 なぜターボエンジン開発から遅れを取ってしまったのか
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1469014264/
iframe未対応です
4:
スーパーチャージャーのほうが好き
5:
つーか、日本て一拍遅れてんだよな
ちょっと前のターボ瀕死時代に
大排気量出さずにまだターボやってて
ダウンサイジングターボが出始めに
やっとこ大排気量車出してるし
もう、一貫してターボやってりゃ良かったのに
6:
軽ターボで十分だとわかったからだろ
38:
>>6
軽ターボで十分はないわ
軽はターボ必須
7:
欧州のクリーンディーゼルや直噴ダウンサイジングターボは
HVの基礎技術がたち遅れていた時代の徒花だと思うよ
PM2.5の排出問題で徐々に廃れていくと思われる
235:
>>7
そういうこと。
ディーゼル偏重で一層欧州の空は汚れ、エンジンフィールを無視した反マルチシリンダー策のダウンサイジングターボがユーザーの走る楽しみを奪う。
これらは本来の意味での「姑息な」策であり、車の未来には決してつながっていかない。
14:
日本車がターボエンジン全盛の時にCG辺りが貶しまくったからでしょ
16:
わざわざ加給機つけてパワーを出す意味が無いから。
17:
軽のターボ技術はぶっちぎりだからだろ?
19:
排ガス規制をクリアできないからだろ。
20:
レースを競っているサーキットじゃない一般公道で加装置は需要ないからだろ
25:
>>20
これに全てが詰まってる気がする
日本で流行ったターボがドッカンターボだったせいで、レース向きというステレオタイプになってしまっま
110:
>>25
というか、加給機つけなきゃならないほどの馬力が必要な車が有るのか?って話。
リッターカーなんか60馬力そこそこで問題なく走ってんだろ。
22:
デミオのディーゼルターボ乗ってるけどラグがひど過ぎてやっぱNAだなって思う
24:
ていうか
高性能なミラーサイクルエンジンがまだ出来上がってないだけ
29:
1200のNAぶん回して楽しんでるけど
時代はエコなんだよ
次はプリウスとかアクアにしようと思ってる
33:
軽は大体ターボ仕様車あるくね?
あんま変わんなそうだけど
42:
>>33
あれは660という縛りがあるからな
36:
クラウンエステート乗ってるけど直6ターボだ
燃費は悪いけどワゴンでこの加はまあ満足してる
41:
最初はターボで省エネというふれこみだったのに、実際は凄い低燃費だったことでターボのイメージがかなり悪くなったからな
日本で最初のターボはセドリック・グロリアだった。あれの2リッターターボの燃費は破滅的だった。
46:
>>41
FDは回すとリッター4だぞ
130:
>>41
> 最初はターボで省エネというふれこみだったのに、
馬鹿みたいな話だがそういうことにしないと運輸省からの認可が下りなかったと当時の自動車雑誌で見たような
43:
一応、酸素の薄い高地では明確に燃費良くなるよ。NAに比べて
そういうとこに住んでる人ならあえてターボっていう選択もあるけど
53:
30年前のターボ
シティターボの走り
62:
>>53
今のスイスポより遅い感じがするけど
スイスポよりも面白そうな希ガス
54:
プシューッ
56:
YRVのターボ乗ってた
典型的なドッカンターボ
63:
三菱あたりはこの路線で復活目指せばいいのにね
元から苦手じゃなかっただろ
181:
>>63
GDIGDIGDI・・・・・
75:
30以上の奴なら一回くらいターボ車所有したことあるんじゃないの?
76:
過給器付きは、壊れると面倒くさい
79:
非力な車が多かった時代は少しでも馬力のある車にあこがれたものだが今はあまり
出力は気にしないからな
それよりも過渡応答の悪いのはつまらない
86:
ソース記事にも書いてあるけど軽はずっとターボやっとるがな
90:
NAの方が自然でいいなぁ
なんでロータリーはロータリー係数っちゅー足かせをつけさせられてるのに
ターボは何も無しなんだよ
排気量以上の加給なんだから明らかにドーピングじゃねえか
納得がいかねえ
185:
>>90
ターボ付きのロータリーはさらなる足かせになるな
94:
アリストのターボめちゃくちゃはやいよな
セダンで3ナンバー重量かなりあるのに余裕でR35と並べた
ドッカンターボってツインターボよりくね?
100:
>>94
そりゃ2J載ってる車だからなぁ
99:
化石燃料は有限だからね
本当に燃費良くなるなら日本のメーカーはやってると思う
もしそうならトヨタとホンダがターボ競争やってるだろ
219:
>>99
トヨタもホンダもダウンサイジングターボに乗り出したじゃん
107:
子供のころにポルシェ930ターボでターボという存在を知り、中学生くらいでスカイラインのサイドに大きく書かれた
DOHC-TURBOに憧れたが結局ターボ車には一度も乗ったことない
137:
>>107
俺はBMW2002ターボの鏡文字になったturboに痺れた
117:
20年前のEG6乗りの俺高みの見物
120:
F40のドッカンターボこえ?
136:
時代の流れでHV買ったけど、エンジン/モーターの切り替わり時が好きになれない。
燃費はよろしいがつまらない。もう1台あるMTの軽トラの方が楽しい。
最近の燃費に振ったターボでいいから次はターボ車に乗りたい。
141:
2リッターターボならもうスバルにあるじゃん。EJ20は世界に誇れるエンジンだぞ?
143:
コンプレッサーが樹脂やセラミックのヤツはすぐ粉々になってたな
147:
免許取って最初の車がスターレットターボ
どこに飛んでいくかわからない車だった
158:
今の欧州のターボエンジンブームって燃費向上を目的にしてんでしょ
日本でターボというと未だにスポーツエンジンとして見られるから難しい。
それに日本にはハイブリッドがある。
ハイブリッドというだけで客が飛びつく現状だし、日本の頭が凝り固まったオバサンオッサンにターボを売るのは難しいだろ
160:
パワーはもう十分すぎる
燃費稼げ 日本のやり方は間違ってない
177:
ウイングターボとかセラミックターボとかプレッシャーウェーブスーパーチャージャーとかGTSチャージャーとか
183:
街乗りだとハイブリッドのトルク感の方が向いてる
186:
直6に低圧ターボの組み合わせ
これがいいのはメーカーもわかっとるだろ
209:
ダウンサイジングターボのあのエンジンはあの作りで果たして十万キロ保つのか。
そういう自動車を買える人はそんなことは気にしないから関係ないのか。
211:
>>209
インプレッサとか、アルミブロックの大ボアショートストロークのシリンダで
加給1.4とか掛けてふつーに10万?とか走れてたし問題ないんじゃないの?
214:
>>211
ブースト1.4かけて10万キロは少し盛りすぎ。
GDBあたりでもオーバーシュートしてやっと1.4くらいだし、ノーマルだと1キロもかかってないはず。
小排気量ターボと2リットルクラスのターボでは余裕も違うと思うよ。
241:
>>214
確かにインプだと圧縮比7.5:1位だったんだっけ?
レガシィの方はブースト圧は低いけど9.5:1位の圧縮比のに過給してた気がするし、
いずれキチガイ沙汰だなぁ。と思った。
ヴィッツのRSターボは10.5:1のハイコンプなエンジンにターボポン付けしたもんで
レギュラー入れるとブローするってサービスキャンペーンやってたような。
小排気量の奴はボアが小さくなる分無理が利きそうな気はするけど。
247:
>>241
ありふれた市販車程度のピストンスピードだとスモールボアとかさほど優位性無い
あり合わせの間に合わせでどうとでもなる
210:
加給用のタービンの動力源が排気とかクランクシャフトから電動に変わったりしてるよね。
電動の過給機ってどれくらいの能力あるんだろ。
212:
欧州から10年遅れって言うか欧州が10年遅れ何だよなぁ
221:
1980年代の昔のターボ車なんかドッカンターボがほとんどだろw
今のターボは制御がまともになって乗りやすくなって来たが
230:
昔のターボ車はマメにマメにオイル交換していないと
ターボさんが固まったが
現代のターボさんは平気なのか?
304:
>>230
ターボタイマーとか付けて焼きつかないように
イグニッションOFFでも数分間オイル冷却の為にアイドリングさせてたよね
今はそんな事気にしたことが無いユーザーが軽ターボを乗ってるけど
オイルの性能も上がってるから大丈夫なんじゃね?
306:
>>304
オイルの性能は90年代からほとんど変わってないぞ
むしろ省燃費オイルとかいう水みたいなオイルが出てきてエラい事になる奴が増えたくらいだ
304:
フロントチンスポイラーに赤文字逆ターボのステッカーwww
広島のベンツと言われたルーチェなんて
ドッカンターボ過ぎて怖かった
プレッシャーウェーブスーパーチャージャーと言う謎技術なカペラもあったな
249:
コルトの4g15ターボは良かった
261:
ブースト掛かった瞬間に車の性格ガラッと変わるのが楽しかった
271:
さんざんやってたからこそターボじゃエコにならんってのがわかってるわけで。
インチキしていいなら幾らでも出来るけどな。
274:
ディーゼルターボのセレナに乗ってた頃
アクセル全開するとターボが効いてバックミラーにすごい黒煙が見えたな
後続車はエライ迷惑
285:
日本車初のターボ車は日産の430セド/グロ(L20ET)
俺が子供の頃のうちのセドリックはディーゼルだったから430ターボじゃなかった。
289:
430ターボあったな
クラウンもスーパーサルーンターボがあった
296:
シーケンシャルターボがよかった
297:
時代を先取りしすぎたマーチスーパーターボ
298:
個人的にスーチャーのアナログ感が好き
15

続き・詳細・画像をみる


『グラブル』「サマーバージョン イオ」1/7スケールフィギュア登場!イラストの魅力そのままに立体化!

【金網マッチ】ポケモンブーム、天才 マイケル・ペイジが勝利相手にモンスターボールを投げるwww

マンガ史上、最高の見開きってなんだろう?

【メシウマ】無免許運転のワゴン車に乗っていた愛斗クン(17) と洸クン(17) 、歩道乗り上げ横転で無事死亡 ※仲間(ドン!)のポエムあり

デザインを依頼したK君から「デザイン料金考えてる?」というメールが。俺は突然のお金の話に驚き、思わずK君に電話しました・・・

【再掲】人と接することに自信を持ち始めたら世界変わった

鳥越俊太郎さん、淫行疑惑報道の週刊文春に抗議文 刑事告訴の準備も

29日が期限・・・Windows 10、アップグレードしないとどうなる?

幼馴染みに振られた俺の話を聞いてくれwwwww

【ハンターハンター】ネテ口はどうあがいても転校生+スタンプのコンボで終わるなwwww

ブスだけど秋葉で働いてる

【悲報】日本人「AT車楽!電車楽!」←こいつら移動するために生きてんの?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先