地球に恐竜がいたとか信じられないよな(画像あり)back

地球に恐竜がいたとか信じられないよな(画像あり)


続き・詳細・画像をみる


よくこんなのが闊歩したな
引用元: ・地球に恐竜がいたとか信じられないよな
2:
ジュラシックパーク実現して欲しいよな
9:
そもそも化石って石灰岩の塊とかじゃなかったっけ
周りの物質と違うから切り出せる
骨のカルシウムが残ってるわけじゃない
12:
キリンや象も骨姿で歩いてたらなかなかの迫力あると思う
14:
猿だったんじゃなく猿と共通の祖先から別れたんだよ
15:
象とかの先祖にあたるインドリコテリウムっていうほ乳類も
結構大きくてこんなのが群れで歩いてた訳だから
国立科学博物館で骨格標本見れるよ
199: ルウ@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 23:28:23.05 O
>>15
これが現代にいたら恐竜と見間違う可能性あるだろうな
19:
地球の歴史上で最もでかい生物はシロナガスクジラ
一番でかいやつが今生きてるんだから別にそれよりちっちゃいのが
いたとしても大したことない
世界最大のクジラ「30m」←ロマンがないよな
http://world-fusigi.net/archives/7568167.html
223:
>>19
海洋生物は浮力を利用して移動してるから
20:
大きい生き物ならクジラがいるじゃない
21:
クジラってなんなんだよデカすぎだろ
22:
しかも肺呼吸で深海まで潜るんだぜ
24:
バカでかい深海生物とかいないの?
できれば九州くらいの大きさの奴がいい
海見てたら目視できるくらいの大きさのやつ
32:
>>24
クダクラゲだろうね
バラバラで生活してても繋がっていくと1個の生命体として餌を食べたりするし
最長で60mとか記録があったはず
マヨイアイオイクラゲ(クダクラゲ目)マヨイアイオイクラゲはクダクラゲの一種。全体の長さは40mを超えることもあり、世界最長の動物として知られる。
本種は他のクダクラゲ類と同様に、摂食・攻撃・防御などに特化した無数の個体(個虫)が集合して一つの群体を構成する。先頭に2つの泳鐘(nectophore)が存在し、刺胞をもった無数の栄養個虫群が一本の長い帯となって後方に引かれる。体は白色から透明。
wiki-マヨイアイオイクラゲ-より引用
25:
動物園の猿はいつになったら人間になるのかと教師にしつこく質問したら怒られたの思い出した
26:
こういう奴らにとって地球の広さってどの程度のものだったんだろう
狭いなーって感じてたんかな
27:
カラスくらい頭のいい鳥が翼竜くらいの大きさだったら怖くて外歩けない
30:
>>27
でもたぶん軽い
31:
>>27
なんかこれ見てると大剣持って狩りに行きたくなるな
まずは部位破壊しないと
34:
グリプトドンの背中に乗って遊びたい
35:
【古代生物】アルマジロの近似種「古代生物グリプトドン」の巨大甲羅化石が見つかる
http://world-fusigi.net/archives/8292390.html
37:
あったかくて食料多いとでかくなるんだろ
酸素も濃いし
今でも人間がミクロ化したらまわりの虫とか鳥とか結構すごい感じに見えると思う
38:
テリジノサウルスとか悪い冗談としか思えない姿をしとるな
テリジノサウルステリジノサウルスは、中生代白亜紀後期にモンゴルに生息していた恐竜の一種。名前は「刈り取りをする爬虫類」を意味し、前肢の巨大なツメを“刈り取り用の大鎌”に見立てた命名である。
因みに種小名のcheloniformisは「カメのような姿の」と言う意味で、後述の前脚化石と共に幅広の肋骨化石が見つかり、カメのような姿に復元された事に由来する。推定全長8 - 11メートル。「テリズィノサウルス」、「ティリジノサウルス」とも呼ばれる。
wiki-テリジノサウルス-より引用
関連:http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/
39:
恐竜がいたころは地球の重力が軽かったらしいぜ
41:
オーパーツ的なのはどこまで信頼出来るのかわからんけどロマンはあるよね
アンコールワットの恐竜レリーフ
パレストリーナのナイルモザイク画
42:
完全滅亡はしてなかったのかもな
ドラゴンの伝承とか
44:
酸素だか窒素の比重が違うんじゃなかったっけ?
金魚とかでも高濃度酸素与えると巨大化するし
45:
魚も昔はなかなか大きい
50:
>>45
こういう生物の比較画像めっちゃ好きだわバンバン貼ってくだせえ
46:
ステラー海牛とかゼウグロドンの実物を間近で見たら失禁する自信がある
ステラーカイギュウステラーカイギュウは、絶滅した海棲哺乳類の一種。しばしばステラー海牛とも表記される。ジュゴン目(海牛目)ジュゴン科に属する。かつて北太平洋のベーリング海に生息していた大型のカイギュウである。1768年かそれ以降に絶滅。
wiki-ステラーカイギュウ-より引用
47:
ステラーカイギュウはまだ生き残ってるかもね
生き残っててほしい
49:
俺恐竜本当に好き
男の子のロマンの最たるものだよな
51:
プレシオサウルスとかモササウルスとか贅沢は言わんメガロドンでええんや
生き残っとってや
53:
メガロドン
54:
巨大類人猿ってのもいたらしいけどやはり環境に適応できず滅んだみたいだね
57:
太古は現在より重力が小さかった説が最近濃厚になっている
だから恐竜は異様にデカい
58:
重力って1億年とかでそんな変動するモノなのか
67:
>>58
何らかの理由で重力が急激に変化して
恐竜の大部分が滅んだのはその為
小さい恐竜は生き残って鳥類になった
59:
アーケロンの背中で日向ぼっことか憧れるね
60:
85:
>>60
俺たちのティラノサウルスが毛ありがデフォになっちまった
66:
星野之宣の短編で恐竜も鳥みたいに気嚢を持ってて
そこに水素を溜め込んで身体を軽くしてたってのがあった
68:
もう恐竜が鳥になった説が主流になってるんだな
鳥説出てからあっという間だった気がする
71:
2m・100kg超のペンギンがいたんだぞ
もし本物に遭遇したら俺泣くわ
ヘスペロルニスヘスペロルニスは、絶滅した鳥類。
白亜紀後期に北アメリカに生息していた海鳥類。 アメリカのカンザス州で発見された。
長い首・長いクチバシを持つその体型は現在のアビ類やウ類に似るが、体長は180cmとかなり大型である。 翼は小さく痕跡程度に退化しており、現在のペンギン類と同様に、飛ぶことはできない。 しかし、ペンギンが翼が変化したフリッパーで海中を泳ぐのに対して、ヘスペロニスは水掻きを持つ後足で泳ぐ。 そして現在の鳥類と決定的に異なる点は、クチバシに歯を持つことである。このクチバシを使い、海中で魚類を捕食していたと推定される。
wiki-ヘスペロルニス-より引用
72:
皇帝ペンギンでも怖い
73:
鳥になったじゃ無くて一般に言う恐竜は非鳥類型恐竜なレベル
77:
大きいカカポなら恐くないよね
78:
重力が小さかったのってのは納得できる
アパトサウルスなんて今の重力じゃ動けないとか
79:
でもこれがティラノサウルスの最新の復元図
203:
>>79
羽毛があった確実な証拠はあるのかな
205:
>>203
T-rexの祖先であるディロング・パラドキサスが羽毛付きで見つかってから定説になりつつあるんだけど
ディロングは小型だから体温調節がうまくいかない為に羽毛が生えていて
T-rexは大きくなったら抜けてた説も根強い
220:
>>205
ちょっと前は幼体のティラノサウルスには羽毛があって成体には無い説だったのが
最近は成体にも羽毛がある説が出てきてるな
この先どうなるんだろう
80:
藤子不二雄先生もビックリ
82:
足の親指の向きとか些細なことでまわり道してたんだよな
84:
こういうイメージで育ちましたよ
88:
>>84
いまだにゴジラはそのイメージで作ってるけど
本多猪四郎や円谷英二の理想とかけ離れてると思う
104:
>>84
なんでティラノサウルスだけ首の角度が違うんだよw
222:
>>84
ブロントサウルスの糞でかい尻尾は歩くとき
どう処理してたんだろうな
87:
今のキッズ達の間ではスピノサウルスが最強の肉食恐竜だし
知らんがなスピノザウルスとか
図鑑に乗ってなかったわ
スピノサウルススピノサウルスは、中生代白亜紀前期?後期(約1億1200万 - 約9,700万年前)の現アフリカ大陸北部に生息していた獣脚類(肉食恐竜)。属名は「棘トカゲ」を意味する。
骨格標本から推定される成体の全長は15 - 17メートル。有名な大型肉食恐竜ティラノサウルスに匹敵する、あるいはそれ以上とも言われる史上最大級の肉食恐竜である。
部分的なものではあるが非常に巨大な骨格も発掘されている。体重に関してはティラノサウルスに比べ幾分華奢であり4 - 6トン程とする説から、後述する水中生活の際に浮力を抑える為と推定される骨密度の高さから20トン程まで諸説ある。
wiki-スピノサウルス-より引用
関連:http://www.kyouryu.info/spinosaurus.php
90:
アノマリさん
View post on imgur.com
91:
小型のネッシーみたいな生き残りはいるのかよ
92:
巨大隕石の衝突とかなかったら
コイツが人類の元になってたかもしらん
94:
ノコギリエイも邪悪なまま生き延びてる感があって嫌いじゃない
96:
>>94
生存に有利な形に見えない
進化論は本当に正しいのか?
99:
>>96
捕食動画とか見ると
獲物が近づくと左右に頭振ってサックリやっちゃってから食べてるから
なかなか理にかなってるんだと思う
95:
魚食のスピ野さんが最強て
やっぱりガタイの問題かな
103:
肉食ならアロさんが良い
バランスとれてる
107:
俺の恐竜のイメージはいまだにボーンフリーから進化してない
110:
一番イメージが変わったのはティラノ
尻尾を引きずってる痕跡がないことが分かったかららしいが
112:
ここ数年のTさん下げはなんらかの圧力を感じざるを得ない
あの大きな頭部から自ら狩りをする事は不可能で
凶暴なイメージとはかけはなれたスカベンジャー(死肉のみこそこそ食べる)だったとか
113:
恐竜がいた時代は植物も大きかったのを考えると高音で多湿だったんだと思う地球の周りを水蒸気の層が覆っていたという説が有力
116:
恐竜もいいが古代の巨大ほ乳類や鳥類、爬虫類にもロマンを感じるな
119:
わかる
ギャートルズじゃないけど人類の祖先がマンモスとかと共存してて
それを狩ったりしてたんだろうなってのがいい
126:
毎度ながらこれを貼らざるをえない
とりわけSea Monsters
BBC-A Walking With Dinosaurs Trilogy
https://www.youtube.com/watch?v=RfXCiaoaXB8&list=PL497FA9CFAAEC1E6A
127:
人類と比べ物にならないくらい地球にやさしく支配してきた恐竜さんが絶滅せずに
いてくれたら愚かな人類が誕生することもなく誕生してたとしても滅びていたに違いない
運命のいたずらにも程があるしかしいずれ人類も恐竜に遠く及ばない短い歴史で滅びることになるだろうな次の主は誰だろ
129:
恐竜がいた頃の地球はずーっと強風が吹いてて風にもたれかかってたから巨体が維持できたとかいうトンデモ説がある
131:
今昔の復元図がこれだけ違うと現在の図が正しいとは限らないね
タイムマシンで恐竜のいる時代へ行っても何の生物かわからない可能性もあるんだよなあ
132:
色も適当らしいからな
134:
ティラノの想像図の変遷は恐竜ファンの子供を減らすの確実
140:
147:
昔はティラノの骨格を組むとき想像図に合わせて組んでたのか
149:
ライオンが百獣の王でティラノは恐竜の王
ポジションだったのに
毛むくじゃらのせいで恐竜の王キャラ
じゃなくなった
152:
ここまでいったら尻尾に飾り羽根つけるくらいファッションに気を使ってほしい
154:
このデカい体を維持するために
普段どんくらい食べ物必要だったんだろうな
あと人は60億人いるけど
恐竜って何頭くらいいたんだろうな
155:
ジュラシックパークの新作では羽毛は一切生やさないって決めてるらしいね
子供がえーってなったら興行に影響あるからだろうけど
160:
絶滅した怪鳥モア
162:
モアの骨格標本
恐竜っぽい
163:
こんな手ですよ
164:
ディアトリマって恐ろしい怪鳥だと思ってたけど今見るとチョコボにしか見えんな
167:
ヒクイドリの足
173:
>>167
ヒクイドリやべえな
そしてクワッサリーで画像検索するとサクラ大戦しか出てこん
169:
温暖化で二酸化炭素大盛りの今の地球環境だと
巨大植物が生い茂る時代がまたくるかもしれないな
176:
獣脚類と始祖鳥の骨格比較
177:
ディノニクスとかヴェロキラプトルとか
どんどん鳥っぽく描かれるようになってるよね
181:
ディノ・チキン・プロジェクトという研究があるのをご存知だろうか
恐竜を祖先に持つ鳥(ニワトリ)を遺伝子操作などの科学技術を駆使し恐竜を復活させようというプロジェクトなのである
今7年かけて頭部の変更に成功だとさ
新たに尾を生やす研究中だと
http://enigme.black/2015052305
http://www.gizmodo.jp/2011/07/resrrect_dinosaurs.html
左がニワトリで中央が今回成功したもので右がワニ
182:
http://www.afpbb.com/articles/-/2947164
 英科学誌ネイチャー(Nature)で29日に発表された研究論文によると、中国で新たに発見された化石によって、始祖鳥はやはり現生鳥類の祖先だったことが証明されたという。
恐竜関連は定説書き換えの嵐だから覚えても意味ないねw
185:
ミクロラプトルは脚も翼みたいで複葉になってるのは飛行機の進歩と同じようで興味深い
ミクロラプトルミクロラプトル(Microraptor)とは中生代白亜紀前期に生息した小型羽毛恐竜である。竜盤目 - 獣脚亜目 - ドロマエオサウルス科に属する。発掘地は中華人民共和国遼寧省など。
wiki-ミクロラプトル-より引用
186:
>>185
木 ←こんな感じで飛んでる姿がちょっと間が抜けてて好きw
188:
ミクロラプトルは最高度は遅くても運動性は良かったのかもな
187:
ブラウン大学のライアン・カーニーらは、始祖鳥のメラノソームを同じような方法で調べ、
始祖鳥の羽毛は黒色だったという研究結果を1月24日の『ネイチャー・コミュニケーション』誌に発表しています
始祖鳥が真っ黒のカラスみたいな姿だったとなるとだいぶ印象かわるな
190:
ジュラシックパークが失敗したのは肉食恐竜作ったことだろ?
草食竜だけにしとけば失敗しなかったのになといつも思う俺であった
192:
>>190
それじゃ客呼べないんじゃないか?
横浜ズーラシアの一番の売りは幻の生物と言われたオカピの展示だけど
やっぱり弱いよ
194:
>>192
呼べるだろ
生きてる恐竜だぜ
おれはステゴサウルス一匹でも行くよ
196:
生きた恐竜なら見に行く価値あるよ
たとえコンプソグナトゥス一匹だったとしても
198:
トリケラさんに乗って通園するのが幼少期の夢だった
210:
クジラも今いなかったらこんなのいたのかすげーなって思われていただろうな
まあクジャクとかでも今いなかったらそう思うだろうけど
212:
こういう化石とかって東京だとどこで見れるの?美術館なんかよりワクワクするわ
215:
>>212
上野の科学博物館おすすめ
恐竜に特化してるわけじゃないけど1日じゃ見切れないくらいの展示物あるよ
あと国立だから入場料も600円くらいだし
http://www.kahaku.go.jp/
217:
>>215
ありがと定期で行けるから今度行ってくるよ
213:
226:
最近は恐竜→鳥類
が定説になったから復元図が鳥っぽくなっている
227:
現生の鳥類を基準にしてそれに寄せるのはいかがなものか
228:
恐竜からしたら人間みたいなひ弱な動物が地球支配してることの方が信じられないだろう
197:
恐竜がいたらたまのりしこ、みたいね
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい恐竜って絶対あんな見た目じゃないよな
恐竜が何万年か前には確かに地球上に存在したという事実
【地球科学】恐竜絶滅の「衝突の冬」仮説を立証か
恐竜はなぜ知的生命体に進化しなかったのか
ティラノサウルスが最強の恐竜だと思ってる奴wwwwww
#out_link a { color:#0000ff;}
おすすめリンク(外部)
摩擦のない永久に続く斜面に真球を転がしたら光になる?
光のさを越えることができないってどうゆうこと?
4大原理が不明な物「麻酔は何故効くのか」「飛行機は何故飛ぶのか」「セメントは何故固まるのか」
【画像】砂浜に絵を描くという暇人の所業を極めた女性が話題に
「欲ない、夢ない、やる気ない」 今の若者は「3Y」が問題……将来の危機に
ちょっとしたことで不機嫌になる奴はなんなの?
【閲覧注意】世界のサイコキラーで打線組んだwwww
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「古代生物」カテゴリの最新記事
「古代生物」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
ティラノ腐肉食説厨の次はティラノ羽毛モフモフ厨が出てきてるな
あとスピノサウルスは4足歩行してたらしい最強ってのは無理がある
2 不思議な
こんなデカい奴が地上を歩くなんて宇宙の法則に反するレベルで無理だよなあ
昔の方が重力が弱かった説は初めて聞いたけど、なかなか良い説だと思う
ところで化石になる段階で元より肥大化することは無いのだろうか?
3 不思議な

続き・詳細・画像をみる


ローソンのプチシューの数が鬼畜wwwwwwwwwwwww

【悲報】トランプ氏の支持率、逝く

お前らメンタリストDAIGOについてどう思ってる?あいつすごくねえか?

広島・緒方監督のゲン担ぎ「勝ったらパンツも靴下も変えない、臭くても気にしない」 → 9連勝で14日目突入

神「ドラクエの呪文を1つだけ使えるようにしてあげる」

【画像】ユーチューバーの本とかいうのきもすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人生詰んだやつってどうやって生計立ててるんだよwwwwwwwwww

スパロボOGの量産ヒュッケ頭身上がりすぎワロタ

英国民、意味理解せず投票してた…離脱決定後「EUって何?」「離脱どうなる?」が検索TOP

【悲報】35歳で3億円貯めたFXトレーダー EU騒動でたった2ヶ月で6億円の損失

【画像】なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題にwww

【訃報】ポンドで死亡した市況2民の叫びをご覧下さい

back 過去ログ 削除依頼&連絡先