【悲報】ワイ美術に自信ニキ、日本の美術の理解のなさに嘆くback

【悲報】ワイ美術に自信ニキ、日本の美術の理解のなさに嘆く


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2016年06月26日 08:08
4. 技術は囲碁の定石みたいなもんで
センスの深奥には届くわけなくとも表面上の補助にはなる
しかしセンス=美の深奥=描こうとする衝動、がなければそんな技術は世に凡人凡作を増やすだけで害でしかない
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2016年06月26日 08:09
8. 美術に自信ありニキのくせして絵のことしか語らんのか
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2016年06月26日 08:14
12. 初っ端から美術と技術が混同されててさっぱりわからんぞw
まあでも普段美術なんて触れないからどのみち知らんわ
芸術って聞いても、ああマネーロンダリングですねとしか
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2016年06月26日 08:19
16. >>1が一番わかってない定期
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2016年06月26日 08:21
20. ワイpixivの民
閲覧数増えずとも毎日あげるけなげなおっさん
楽しいから仕方ないだろ
21.
22. 6.あ
23. 2016年06月26日 08:26
24. 期待して開いたのにイッチが浅すぎて草w
芸術はよう分からんけど、最近は美術館で絵見るの楽しい。
たまたま見た、青い布の女?魅入ってなんかいいなぁって思って名前見たらピカソだった。
それ以来よく分からんけど芸術ってあるんだなと思ってる。上質な素材使ったちゃんとした料理が洗練されたと感じるように、上質さを感じ取ってるんかな?
25.
26. 7. 
27. 2016年06月26日 08:31
28. 入学するのにもデッサンの提出があるあたり
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2016年06月26日 08:32
32. 芸術に対する理解って大昔からその国の文化を計る物差しであり、国の豊かさの象徴なんだけどね
日本はクラシックなんかの音楽方面の予算も民主党の時代にガンガン削減してるしどんどん貧しくなってるよ
国の威信のため賞をとらせることだけを目的としているとはいえ中国韓国ですらかなりの金を投資して育成してるのに、それすらろくにできない日本はヤバイと思う
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2016年06月26日 08:32
36. 芸術家として成功するにはプレゼン力が一番大事。
って誰かが言ってた
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2016年06月26日 08:34
40. 絵をうまく書くというのは、かなり難しいってイメージだけど、同じ芸術分野の音楽だと、鼻歌程度で歌ったり、音痴な人でもヒトカラで、楽しんだりできるしなぁ。
音楽は、ジャズクラとかのジャンルだと、肩肘張って聞く人もいるけど、だいたいオーディエンスが一緒に盛り上がれる。
美術は、展覧会とかに行って、「静かに鑑賞しなければならない。」という暗黙のルールがあるからなぁ。
これが、美術と音楽の違いだね。
高校の選択授業は、何故か美術のほうが、人気が高いけどね。
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2016年06月26日 08:37
44. 美術の学校でちゃんと勉強したおっさんが適当に描いた絵が評価されて俺が頑張って描いた絵が全く評価されないのはおかしいよね
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2016年06月26日 08:47
48. ※8
そのような権威主義、高尚さ破壊されたことこそが現代美術の新たな門出だぞ
クラシック(笑)でいいんだよ最早
49.
50. 13.ななし
51. 2016年06月26日 08:53
52. この1は知識あるだけで、説明くっそ下手クソなんが分かったわ。
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2016年06月26日 08:54
56. 同じ作家でも評価される絵とされない絵の差があるものね
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2016年06月26日 08:56
60. ※12
なんか現代美術館にただの眼鏡を置いただけで
「アート」と勘違いした連中が多数出た、記事があったなあ。
それを読んだ瞬間「現代美術www」ってなったわ。
んでネタばらしされても
「いや、その行為そのものがアートなんだよ」って脳内弁護してたんだろうなと思うとね。
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2016年06月26日 08:57
64. 「上手い下手」「技術」なんていうガバガバ俺概念で持論語るアホ
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2016年06月26日 08:59
68. なんか凄いって言える人は、俺よりも深いところで物を見てると思うわ。敗北感がある。
知識では埋らない差異こそが、資質やと思うなあ。
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2016年06月26日 09:02
72. ※8
頼むから、自民党に入ってマシになったみたいな錯覚を起こさせるような文章はやめてくれ。
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2016年06月26日 09:05
76. ※15
実際、便器を出品したやつもいるしな……。
アートを笑おうってのもアートやろ。
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2016年06月26日 09:13
80. 米17
あなたは不知の知やね
かしこい人やと思うよ
81.
82. 21.名無し
83. 2016年06月26日 09:20
84. 言葉でうまく説明できないならスレ立てんなよ感覚だから〜ってその感覚的なところをうまく表現することを諦めるなよ
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2016年06月26日 09:27
88. ※12
芸術音楽としての作曲は行き着くところまで行ってるから今更古典を否定しても意味はない
作曲家と演奏家でやることが違う
※18
誰もそんなこと書いてないだろ
民主が予算を削減したという事実だろ
それまでわずかながらもあった予算を削ったことによっていろいろな人が抗議したんだよ
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2016年06月26日 09:27
92. ※19
そこまで来ると「芸術」ってよりは「一発芸」に成り下がってるな。
なんと言うか日本のお笑いの質の低下に似てる。
話の構成や台詞の間で笑わしていたのが、
変顔や変な一言のワンフレーズで「笑われている」に変質してしまった様な感じですわ。
93.
94. 24.a
95. 2016年06月26日 09:35
96. 芸術を学校で教わるってギャグだよね?
まるで芸術に定義があるみたいだけど実際は逆で定義できないものが芸術であって定義できるものは古典とかそういうもので知識としての古典は素養として必要かと言われれば特に必要じゃない
97.
98. 25.あ
99. 2016年06月26日 09:46
100. 技術、発想、個性、名前の総合力やろ
101.
102. 26.アールブリュット
103. 2016年06月26日 09:51
104. 技術的な上手さは素人でもある程度判断出来るってだけでしょ
技術を絶対と考えたらアウトサイダーアート全般糞って事になってしまう
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2016年06月26日 09:52
108. ※22
ジョンケージとかマトモに曲作れるのにああなったからな
作曲は一旦無調でぶっ壊れてるわな
メシアンスケールには感謝してるけど。アドリブで使うし
※24
で、それは誰が定義した芸術なんだ?
109.
110. 28.ななし
111. 2016年06月26日 09:54
112. 根本的な話として何で表現しようとしているかにもよるんじゃないの?芸術にも定型的な技術が必要なものと、そうでないものがあるし必要度の度合いのちがいもある。きまりごとが多い芸術にもそのなかで如何に表現するかと言う味わいがある。 定型的なきまりごとが少ない表現方法でやることをおすすめするよ。 季語使わず俳句やって精神世界は高いというより、詩や散文で表現すればいいんだよ。
113.
114. 29.^_^
115. 2016年06月26日 10:03
116. ※27
芸術という言葉が定義した芸術だよ
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2016年06月26日 10:04
120. ギャラリーフェイク読みたくなった
121.
122. 31.ななし
123. 2016年06月26日 10:08
124. 結局声のでかい奴がいいと言ったらいいんだろ
黒の正方形とかあんなのが評価されてるんだから美術とかくだらないわ
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2016年06月26日 10:13
128. 己が理解できないことを論拠に美術批判ですか。
微積を知らない小学生が小学算数の知識で微積を批判してるみたいなね。
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2016年06月26日 10:16
132. 芸術の価値はブランド価値だよ
それと絵の上手さは関係ないが
133.
134. 34.名無しさん
135. 2016年06月26日 10:19
136. 芸術に対する理解ってなんや?
なんか、ひとつの答えがあって、それが解らん奴は理解してないってことなんか?
それとも、色んな考えがあっても、自分の考え以外を認めようとしない奴は理解してないってことなんか?
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2016年06月26日 10:21
140. 絵の巧さの不必要性を説くバカが巷にはよくいるが、
己の表現ツールさえ自由に扱えない奴がまともな表現をできると思うか?
よく考えてから喋れよ。
141.
142. 36. 
143. 2016年06月26日 10:23
144. 「写実的であることだけが絵の良さではない」と言えばいいものをなんでわさわざ人の神経を逆撫でするような言い方するのか。
わざと煽って注目して貰おうとでも思ったのか?
確かに煽れば注目だけはして貰えるだろうな。だが、注目して貰えたところて言葉に誠実さが無ければ相手に真意を伝えることは出来ないよ。
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2016年06月26日 10:23
148. 1は不勉強やなぁ、なんもわかってないし、勘違いしてる。
はい俺の勝ち
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2016年06月26日 10:24
152. ※29
で、その"芸術"はどこの人が話すのに使うように定義した芸術なんだ?
定義しない・できないものが芸術だと言うなら、そもそも芸術と認められるものは何もないんじゃないか?
芸術だと思えば芸術でいいんだよ、の一言で済むことをなぜ引き延ばすんだ?
153.
154. 39.
155. 2016年06月26日 10:34
156. 巧さと内容があってそれが伝われば言うことなしってことね
157.
158. 40.はぁ
159. 2016年06月26日 10:40
160. 俺の作品が評価されないのは、
日本人の見る目がないからだ!
プンプン!けしからん!
て事だろ。
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2016年06月26日 10:41
164. 写真みたいな絵は練習すれば凡人でも書けるっていうけど
写実的な絵にも個性っておのずから出るよ
デューラーのデッサンとかみると技術だけじゃないってわかる
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2016年06月26日 10:46
168. ー/○芸術って知らない方が幸せなのかな
ただの絵にしか見えない
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2016年06月26日 10:49
172. 「美術は神!とにかく崇めろ!」な権威主義者と、
「技術やろ、はい論破」な脳みそスポンジ人間が"対話せずに"憎み合ってるのが日本の現状
>>1みたいに対話の機会を作ろうとしてる人は貴重やと思うよ
役割上技術やろ攻撃を一身に受けてしまってるけれども、こうやって率直にフラットに美術を語り合ってええんやで、それが本来のあり方なんやで、という>>1の姿勢は大いに称賛したい
173.
174. 44.あ
175. 2016年06月26日 10:51
176. 音楽しかり美術しかり、分かる人にしか分からない、というのが気にくわない。
芸術に長く携わった人間同士の傷の舐め合いにしか見えない。
177.
178. 45.
179. 2016年06月26日 10:51
180. いいか悪いかは芸術にないんじゃない?でもいまはネットがあるしいいものは勝手に評価されていくだろ
ネットにアップしてみて貰えばいいじゃん 佐野だって色々叩かれたけど評価してるやつとかいたし まあパクリだったんだが 音楽だってアップしてるやつらは色々叩かれたりしてるけど評価もされてるしな いまは割と実力が認められる時代だと思うぞ
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2016年06月26日 10:51
184. 最初は、絵の善し悪しの判断は感性依存だけれど、
ある程度の量の絵を見てしまう・美術の流れを知ってしまうと、
単純な感性だけでは素直に判断できなくなる。
だから芸術家や批評家がいいって言う絵は普通の人が素直にいいって言う絵とは全然違うものになってしまう。
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2016年06月26日 10:57
188. ※24
定義できないものが芸術って定義はどこに根拠があるんだ?意味がわからん。
古典が絶対必要かと言われれば必要じゃないけど、
古典を知らないで感性一発で書いてる作家で、面白い奴なんかほとんどいない。勉強するのが面倒なだけの怠け者。
日本で西洋美術の教育が始まった時期に、ちょうどヨーロッパで印象派が大盛り上がりだったせいで、
日本では、作家個人の感性とか、解釈の自由が必要以上に過大評価されている
ある程度は必要なものだが、古典も歴史も文脈も知らずに、
本当に美しい作品は、目の前に立てば理解できるもの。
なんてのは大きな勘違いだよ
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2016年06月26日 10:59
192. 表現したい感情や欲求と、表現するための技術は両輪だろ
どっちかだけで何とかなるって考えのほうが馬鹿
大体、デッサン力も何も無さそうな絵を描いているプロだって、実際にデッサン見せてもらったら凄く上手いことのほうが多いからな
193.
194. 49.
195. 2016年06月26日 11:00
196. 米35
技術的な面に依存してる表現の模索の時代は終わりを迎えてて、今模索されてる表現はよりコンセプト重視になってるから、そこまで技術的な表現力は重視されないんだよ。
197.
198. 50.名無し
199. 2016年06月26日 11:03
200. 理解力がないんじゃなくて画家達が下手なだけ。見る相手に伝えるのも技術力やろ
201.
202. 51.あ
203. 2016年06月26日 11:04
204. そこまで言っておいてクオリアとか言い出したらアカンではないか。
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2016年06月26日 11:10
208. わだば、日本のゴッホになる。
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2016年06月26日 11:23
212. 思ったこと考えてることを的確に表現するにも技術は必要だけど、
やっぱある程度培われたセンスっていうのも必要なんだよなあとつくづく思う
うらやましいな
213.
214. 54.名無し
215. 2016年06月26日 11:24
216. なにが自信ニキやボケ
自惚れるなよゴミカス
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2016年06月26日 11:25
220. 正直良くわからん
特に現代芸術は
漫画は絵は変でも内容が良ければおkってとこがあるからね
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2016年06月26日 11:26
224. ※47
要するにチンパンジーやゾウの描く絵は芸術なのか?ということだよね。
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2016年06月26日 11:29
228. ピカソがその例だな
絵がうまいからこそできるあの絵
幼少期の頃から絵が素晴らしい
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2016年06月26日 11:32
232. ※49
あのさ、当たり前だけど、ここでいってる「表現のうまさ」って作品の美的表象としての技巧性という意味じゃないからね。
意図や観念を、作品として正確に現在させることね。
何かを作品として提示するには、何かの素材ないしツールを使わなければならないわけだが、
それらをうまく使えないのに、意図や観念を、作品において現在させることができるわけないじゃん。
ツールや素材や分野が何であれ、それらをうまく使える(つまり、意図通りに正確に作品として現在させることができる)ことは芸術家ないし作家としての絶対的な前提条件であることは当然のことだよ。
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2016年06月26日 11:35
236. ※40
まあこれだと思ってきてみれば案の定やったわ
自分の作品1つあげられない奴が芸術語るなと
見せる気がないならガキのマスかきと同じ・・・まあ口だけで手動かしてないからうpする物もないんだろうが
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2016年06月26日 11:35
240. したがって、こと絵に関しては、
「絵なんてうまくなくていい」なんて、芸術家として必要な才能の一つを欠いたやつの言い訳に過ぎない。
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2016年06月26日 11:44
244. ※56
無限の猿定理的に、文法があってれば芸術と言っていいと思う
意味を汲み出す・価値を見出すのに複雑な手順・理解の困難な手段が必要になった場合、芸術から外していいと思う
例えばコンピューターが小説を弾き出したとして、それが面白いかどうかは主観だが、文章が間違っているか・作中の整合性の有無は読めば誰でも把握出来る
もちろん、そのシステムに不整合を美化するアルゴリズムが組み込まれていた場合は別だが、
猿や動物の描いた絵・創り出した物体に対して、そういう高度なアルゴリズムを認めることは一般的に難しいと考えられるから
……ってな具合でどうでしょう?
245.
246. 62.名無し
247. 2016年06月26日 11:46
248. 確かにアルゴリズム体操は芸術だよな
249.
250. 63.あ
251. 2016年06月26日 11:47
252. そんな評価は後からついてくるでしょ。実際にすごい評価されてる人がなんか言ってるわけじゃなさそうだし、結局わからんわ。
253.
254. 64.カオス
255. 2016年06月26日 11:48
256. なんだこのスレ
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2016年06月26日 11:49
260. ここまでアホだったら生きててもしゃあないだろ
ハンバーグに加工して貧しい国に送ってやれ
261.
262. 66.名無し
263. 2016年06月26日 11:57
264. >>1は佐野
265.
266. 67.名無し
267. 2016年06月26日 11:58
268. 一般的な上手い下手は写実的、極論言えばスーパーリアルが最終的な到達点
確かに凄いけど芸術性は?と聞かれたら少し違ってくる
芸術性は抽象的、無から有を作り出すような行為で個性や創意工夫、意図的な崩しなどをやって、いわゆる面白いと思わせる絵
という解釈。絵画は比率こそ違えどこの二つを混ぜたもんじゃねえの
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2016年06月26日 12:11
272. マウリッツ・エッシャーの騙し絵じゃない普通の絵やデッサンも新鮮な感じ。
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2016年06月26日 12:13
276. 時代性と云うものもある。今はやり盡してしまつた感があるかもしれないが、私も1910?70年代頃までの、藝術がどんどん過激に、どんどん多樣になつていくやうな時代に生まれて、實體驗として現代美術に觸れてゐれば、また違つたのだらうな。後追ひで昔の繪を觀るのとは。
私はどちらかと言えば現代美術は好きなので一應言つて置くが、本やネツトに上がつてゐる畫像をみるのと美術?で生の藝術をみるのは違ふ。?に行くのと?の寫眞を眺めるのとは違ふ樣に。何メートルもある繪畫なら迫力もあるし、全て紙に一本線を引いただけの繪ばかりといふ譯ではないから。
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2016年06月26日 12:19
280. 福本伸行の画はムンク的な感情のデフォルメ画やからな。
ギャンブル時における感情の表現を表すのに、あのデフォルメ画は、分かりやすいと思う。技術の、ものさしとしては、リアル画だけじゃないって事だよね。俺的にはピカソのゲルニカの、おもしろさは分かるけど、バケツの中の塗料をキャンパスにぶちまけるフラクタル画こそ、理解できないな?
あれこそ、誰にでも出来るやん。
281.
282. 71.名無しカオス
283. 2016年06月26日 12:21
284. ピカソが画用紙に線一本引くだけでこっちが勝手に価値を付加するんやからそれでええんちゃうか
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2016年06月26日 12:28
288. ※61
芸術とは有史以来、人類が絶え間なく美を追求してきた系譜のことだと定義すると答えは否。
289.
290. 73.ASA
291. 2016年06月26日 12:55
292. 芸術と幾何学は通じるものがあるねえ
29

続き・詳細・画像をみる


おまえらどうせ時計買ったら写メしてんだろが、貼れ

夕立「提督さんといっしょ」

こりゃまたマッドサイエンスめいた・・・りんごの細胞から人間の耳を作り出すことに成功(カナダ研究者)※閲覧注意

人工装具の発明者「アンブロワーズ・パレ」とその後の義肢に関する歴史

単純に医療負担軽減策を辞めればいいんじゃね?

『Xperia X』(2016年発売)と『Xperia Z3』(2014年発売)を比較してみた結果

毎日エアコン23度に設定して毛布被って寝てた結果wwww

「Facebookはイスです」「Pied Piperはテーブルです」→Facebook「御社はシャンデリアです」

【愕然】強制じゃない会社の親睦会行かなかった結果wwwwwwww

戦前の算数の教科書買ってきたから問題出してく

進撃の巨人実写スタッフ魂の叫び

逆転の発想、アニメ業界で開発された偉大なる芸術的表現技法

back 過去ログ 削除依頼&連絡先