襖破ったら古い和紙がでてきたんだけど…back

襖破ったら古い和紙がでてきたんだけど…


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2016年06月07日 00:03
4. ID:MeXX3Uht0
5. おもあいえおい
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2016年06月07日 00:06
9. ID:piWwEmry0
10. 釣神様再登場かと思った
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年06月07日 00:06
14. ID:j1fgEf1.0
15. こうやって古いものを再利用する文化があるから、
いろいろな再発見があるってことか。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2016年06月07日 00:06
19. ID:mNJQ3Z2s0
20. 俺の先祖は…の再来かと思ったわ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2016年06月07日 00:08
24. ID:MKJDX.3b0
25. 釣髪じゃねーのかよ!
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年06月07日 00:08
29. ID:Ac.A.ss30
30. やっぱりみんな釣神様連想するよなぁ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2016年06月07日 00:08
34. ID:pbrb.6540
35. 釣り神さまも襖の和紙だったな
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2016年06月07日 00:12
39. ID:M.eF5EBe0
40. こういう時の探偵ナイトスクープ
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年06月07日 00:14
44. ID:YNLP9oVy0
45. そんな珍しくないでしょ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年06月07日 00:17
49. ID:gic4qJhD0
50. えー欲しいわー
面白そうw
全く読めないけどw
こういうの大好き
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年06月07日 00:19
54. ID:1yHIuwm.0
55. このブログ凝ってて面白いよね
某政党と、職無し愛国養分に媚びた偏向まとめしか芸の無い所は見習うべきですわ〜^o^
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2016年06月07日 00:21
59. ID:khxHJuw20
60. 指定文化財で「○家文書」とかなってる類だな。
うちの市でも町方の書き付けが指定文化財になってて、どこそこに娘たつ20才が嫁に来た、なんてのが解読されてた。(江戸時代でもけっこう年増なんだなーと思ったw)
もともとでかい家なら他にも既に民具が文化財になってたりするかもしれんから一緒にしとけばいいだろ。
古文書の先生が藩士の半ぺら紙のメモ書きみたいな書き付けから、家康からの拝領品はこれ、とかって特定したりしてたわ。
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2016年06月07日 00:23
64. ID:Tx.XM.2f0
65. 襖にはよく使われてるよね
うちは大正時代に建てた家だから、ここまで古いものは使われてなかったけど、やっぱり同じような紙出てきたよ
倉庫の奥の部屋だから表面破れたまま放置してるけどw
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年06月07日 00:24
69. ID:plRfE9500
70. 達筆でござるな
当時の民衆文化を垣間見るには貴重な資料かも知れぬぞ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2016年06月07日 00:24
74. ID:7.vw5cuJ0
75. 珍しくないとか馬鹿か。歴史史料としてはかなり価値が高いわ。ふすま張り文書は基本的に廃棄する予定の文書をした張りにしてるわけで、意図的に残そうとしなかったもの、要するに普通は残らない情報をそこから抽出できるんだよ。
76.
77. 16.名無しのプログラマー
78. 2016年06月07日 00:29
79. ID:DfEfbcUD0
80. ふすまの中に入りっぱなしだったから却って保存状態が良いんかね?
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2016年06月07日 00:31
84. ID:oGYMm3XH0
85. 貴重ですね、すごい
86.
87. 18.ななしさん@スタジアム
88. 2016年06月07日 00:31
89. ID:ZJfzooBl0
90. いや、こういう庶民のメモ書きの方が残ってなくて貴重なんですが。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2016年06月07日 00:36
94. ID:Q3s917Ip0
95. 貴重な歴史だよ
図書館に管理してもらっていつかは価値が分かる学者さんにきちんと解析してもらいたいね
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年06月07日 00:37
99. ID:LVUsmhcB0
100. 切手かし大福って、今で言うところの手形貸付帳簿だろ。
郵便切手の方が後からできた言葉だし、そもそも大福帳を知らない人が増えたんだなぁ…
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2016年06月07日 00:41
104. ID:dhjeWYeN0
105. すごい重要なんだよねこういうの大事にしてほしい
106.
107. 22.名無し
108. 2016年06月07日 00:42
109. ID:a5osmHx80
110. 釣り神様はほんと素晴らしいクオリティだった
111.
112. 23.名無しさん@ダイエット中
113. 2016年06月07日 00:42
114. ID:RleoOwta0
115. ※20
なるほど
おまえすごいな
勉強になるわ
これだからネットは侮れん
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2016年06月07日 00:42
119. ID:1VbJB4Vf0
120. 切手がし大福は切手河岸(地名)の取引の大福帳の事だろうね。
こういう物をきちんと資料として残して下さい。
手に余る様なら寄贈や委託も出来ますし。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年06月07日 00:43
124. ID:XSDJ3xZ60
125. 切手かし大福は俺が考えるには切手は江戸時代の商品券のこと、かしは切手を担保に金を貸した、最後の大福は下が切れていることに注目ここに帳と書かれていたとすると大福帳つまり今で言う帳簿のこと、結論として嘉永3年度の商品券担保に金を貸したことの帳簿、切手貸し大福帳となる
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2016年06月07日 00:45
129. ID:3ntI.0jp0
130. ものとしてはそこまで珍しくなく、そこそこに古い屋敷のふすまなら良くあるもんだぞ
もっとも、その内容は民俗研究に役立つ、というより研究のネタになるって感じのものだな
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年06月07日 00:53
134. ID:LzoWTrVM0
135. 商家の大福帳(出納帳)とか証文(契約書)か
当時の商慣習とか考慮しなくちゃいけないから読み解くのは結構大変そうだな
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2016年06月07日 00:56
139. ID:mjGAwX.E0
140. 大福帳か。
今でも工芸品用に江戸時代後期あたりのやつの大量ストックがあるという
141.
142. 29.名無しさん@ライフ
143. 2016年06月07日 00:57
144. ID:feKT8zqM0
145. 四畳半襖の下張り…イヒヒヒヒ
146.
147. 30. 
148. 2016年06月07日 00:58
149. ID:6c0YxcRg0
150. 昔は当たり前だったからねぇ。意外と古い家だとあるかもね。
お面作る下地に手紙張ってたりもあるし。
151.
152. 31.名無しさん
153. 2016年06月07日 00:59
154. ID:ovi.sEOm0
155. こういう、どうでもいい書類こそが大事。
織田信長の時代、
生きていたのは武将だけではない。
同時にこの幕末、
この地方で、こうやって生きていた、って記録。
大学に預けるのもいいけど、
全部を画像撮って、ネットにあげちまうってのもいいんじゃない?
で、みんなで解読。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2016年06月07日 01:00
159. ID:XSDJ3xZ60
160. 書き忘れ 襖を作っているから知っているけど昔は紙が貴重だったので古い帳簿(大福帳)を買い込んでそれをバラして襖の裏紙に使ったので借金とか店の売掛などが襖の裏紙から書いてあるのが出てくるのはそうした理由から
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2016年06月07日 01:03
164. ID:ne7Xrz4k0
165.   ノノノノノ
 ( ○○)
 ||||
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2016年06月07日 01:05
169. ID:7hosgPV1O
170. 出でよ、釣り神様
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2016年06月07日 01:17
174. ID:hLObj6oe0
175. 広島大学の教授がこの手の物を専門で研究しているらしいけど。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2016年06月07日 01:18
179. ID:yE26Dd1U0
180. 江戸時代はいらなくなったメモとか書物とかを古紙回収業者が集めて、襖の修復職人が材料で古紙買って使ってたから古い襖はこういうのが出てくるってNHKで言ってたな。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2016年06月07日 01:20
184. ID:mRBJbLV50
185. 釣りやろ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2016年06月07日 01:23
189. ID:7.vw5cuJ0
190. ※26
古民家の数も減少してるから貴重になりつつあるよ(最近は古民家を再利用する傾向もあるけど)。古文書類は世代交代の中で保存されず破棄される傾向にあるからこういった古文書が価値あるものだということを普及する必要があると思う。スレ主は大学に持っていくみたいで安心した。
珍しくない、割と似たようなものは残ってますって声で破棄しちゃう人は割といるから、あんまり言わないほうがいいと思うんだ。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2016年06月07日 01:25
194. ID:EbfQvJNp0
195. 昔の襖は殆ど和紙の再利用だから古い屋敷なら高確率で埋まってるよ。全然貴重じゃない
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年06月07日 01:30
199. ID:r86d6vOS0
200. 古い家なら襖にこういった紙が使われていることもあるって最近テレビでやってたなー。
それみてうちも古いボロ家だから襖破ってみたけど何も出てこなかったわ!
201.
202. 41.名無しのはーとさん
203. 2016年06月07日 01:30
204. ID:oGQxL9kY0
205. 大学という発想が素敵
なんでも鑑定団しか浮かばなかったよ
206.
207. 42.名無し@MLB NEWS
208. 2016年06月07日 01:33
209. ID:bpTMjrVA0
210. あれ釣りスレだと思ってたのに
もしホンモノだとしたら保存状態良すぎとちゃうか?
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2016年06月07日 01:36
214. ID:k4..DaKa0
215. ホラー感あるとまた釣り神様かと思っちゃうけどこれは本物っぽいな。若干ワクワクできて良かったわ
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2016年06月07日 01:40
219. ID:LdaGPqlI0
220. 釣り神さま、懐かしいな・・・
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2016年06月07日 01:41
224. ID:TYfuN2n50
225. 後日談ほしいな
226.
227. 46.軍事報の少将
228. 2016年06月07日 01:54
229. ID:YD.CfYyh0
230. 昔の人は皆、達筆なのかな。
今の時代、あんな風に筆を操れたら技を持っているのと同じだ。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2016年06月07日 01:55
234. ID:5hqrUsWi0
235. 釣り神様じゃないのか
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2016年06月07日 02:12
239. ID:u9vg6Gkf0
240. 後日談あったら知りたい
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2016年06月07日 02:13
244. ID:WgqAmRYXO
245. リサイクル
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2016年06月07日 02:29
249. ID:hgnlFaG.0
250. 残念だが何の価値もない
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2016年06月07日 02:31
254. ID:w.4ybmin0
255. 昔の人も今の人もあんま変わらんねw
256.
257. 52.名無しの権兵衛
258. 2016年06月07日 02:48
259. ID:SMJ3NoiL0
260. 古くていらなくなった書類を再利用しているだけだな
個人情報保護法もなければ保存期間なんてものもない
個人的書類だから
例えば小学生の時書いた読書感想文なんてとっておかないだろ無価値だし
ただ、これは学者様にとっては貨幣価値や経済を知るための
良い史料だったりすることもあるんで大学なりに知らせるのはよいこと
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2016年06月07日 03:02
264. ID:J5Ln0fJLO
265. 襖からこんな文書出てきたよー、って体裁で延々と若い女の子二人との3P話するのが『四畳半襖の下張り』な
そんな言い訳通用する筈もなく発禁
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2016年06月07日 03:33
269. ID:0HyjRUGb0
270. これガチのお宝出ることあるらしいね
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2016年06月07日 04:00
274. ID:y1HfkTPV0
275. 実家の家系図を調べ直さなきゃいけなくなったときに地元の学者さんが過去にまとめた江戸時代の医者のリストが役に立ったことあるからこういうものをまとめて後世に残す人の偉大さが身に染みてわかる
いつか誰かが必要とするかもしれないというだけで気の遠くなるような地味な作業をするんだから
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年06月07日 04:08
279. ID:hZxIyOIm0
280. 紙背文書とか漆紙文書みたいに反故紙を史資料として扱うのは一般的
ただ近世に関してはその量が膨大過ぎて研究が追い付いていないものも数多くある
できればどの位置にどの文書が貼り付けてあったか、襖がどのような状態で保管されていてたかまでわかるとなお良い
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年06月07日 04:47
284. ID:hdCssgg10
285. で? で?
他に暇潰しになるサイトを探そうかな。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2016年06月07日 06:21
289. ID:csIzMmjm0
290. ちょい古い襖はこう言うもんだよ。
下地にリサイクルの為にいらない古紙を使う。
日記帳の書損じだったりメモ帳だったりね。
比較的新しい襖だと昭和中期の新聞紙が出てきたりするよ。
古いモノが出てくるって事は、モノを大切にするっていう文化を垣間見れる機会でもあるし、スレみたいな江戸時代のモノは物珍しいって事だし、ラッキーって事だね。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2016年06月07日 07:05
294. ID:.wEoSIbS0
295. 豊丸「イグ?イグ?」
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2016年06月07日 07:15
299. ID:l3T6nvdh0
300. 字上手だなあ。習字10年習っても常は芋虫だったから羨ましい
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2016年06月07日 07:28
304. ID:2yLlZ8A10
305. これ、民俗学的資料としてとんでもなく重要なんじゃないか?是非このスレの後日談がほしい。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2016年06月07日 07:57
309. ID:mJomioImO
310. 後日談がすこぶる気になる!
311.
312. 63.若鷹は名無し
313. 2016年06月07日 08:00
314. ID:xXgaCucV0
315. 貴重だよ
証文なら、当時のレートとか物価が解るし
どんな物を買ったとか食ったとか文化が計り知れるじゃないか
すごく貴重
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2016年06月07日 08:15
319. ID:ifVP0R.l0
320. 切手菓子大福
切手を手で千切ると解釈すればなんとなく納得できる。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2016年06月07日 08:17
324. ID:wvsqZUnW0
325. 剥がしちゃったのか…
のさそのままの方が価値ありそうだったのに…
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2016年06月07日 10:14
329. ID:.rhoQABZ0
330. 父親の実家の襖もこんな感じになってたな
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2016年06月07日 10:18
334. ID:c78NETAn0
335. からいもって鹿児島のお土産?からいも飴とか。
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2016年06月07日 10:41
339. ID:bF5YFxRH0
340. さして貴重では無いよ。近世の文書なんて腐るほどあるけど、大量過ぎて管理しきれないのが実情。しかも、襖の反故紙みたいな由来の怪しい資料は、二級品の資料だから資料価値はぐっと下がる。
341.
342. 69.名無しさん+
343. 2016年06月07日 10:44
344. ID:iYphTIbs0
345. なんか似たようなのなかったっけって思ったら釣神様か
すっきりしたw
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2016年06月07日 11:12
349. ID:WXpMY.pN0
350. メモ紙かなんかだろ?
貴重かどうかは置いといて、昔のひとのもったいない精神がわかるなあと思いました(小並)
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2016年06月07日 11:19
354. ID:sDF2eFjjO
355. これは『殿、利息でござる』のわかりにくいステマ。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2016年06月07日 12:21
359. ID:IwL4bb.V0
360. 後日談ないのかよ!残念ー
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2016年06月07日 12:24
364. ID:bunyTEXM0
365. 近世はそんなに…
商家とか庄屋とかにいっぱい残ってるから…
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2016年06月07日 12:27
369. ID:bunyTEXM0
370. 若い人にはなかなか想像できないと思うけど、幕末や明治初期ってそこまで昔では無いんよ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2016年06月07日 12:31
374. ID:QgBHrApq0
37

続き・詳細・画像をみる


初月「青い電が僕を責める」

子宮にパワーストーン!? 小林麻耶が休養前に関わっていた怪しすぎるカルト集団

舛添知事、政治資金疑惑の調査担当は森本哲也弁護士と、元検事で小渕優子氏側の政治資金事件も担当の佐々木善三弁護士

【政治】神奈川県大和市が「安倍政権打倒」イベントを後援 来賓の共産党衆院議員は「戦争法廃止」訴え 市側「要領に反していない」

安藤優子と高橋克実に猛批判、保護少年の父と生電話で笑いながら質問も

【ガルパン】カルパッチョ「たかちゃんから電話?」【劇場版】

恋愛において顔がすべてとまでは言わんがかなーーり重要だよな

コストコ「全店時給1200円な」 日本企業(時給850円)「やめろ!」

現役中に亡くなった野球選手を語る

宝石店に押し入ったサル、店員が差し出したバナナには目もくれず現金を強奪wwwwww

【愕然】2年間マスクして寝た結果wwwwwwwwwwwwwwwwww

スポーツ漫画で退部する部員が「俺たちは楽しくやりたかったんだよ」と言うのはなぜなのか

back 過去ログ 削除依頼&連絡先