「ロボットが発達したら人間ははたらかなくて済む!」←嘘だよねback

「ロボットが発達したら人間ははたらかなくて済む!」←嘘だよね


続き・詳細・画像をみる

1:
作業が効率化するのなら産業革命もそうだし
コンピュータが発達した情報革命でもそうだったよね
けど人間は早く処理できるようになった余白をより労働に当てはめただけで
誰も楽になっていないよね
2:
今の話か未来の話か、どの領域の仕事でとかで全然違うと思うのですがそれは
3:
>>2
未来の話
ハンドルの握り方「10タイプ」で性格診断
バットマンのジョーカーwwwwww
タピオカミルクティーを飲んだら気分が悪い…→
「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」を煮詰めると・・・
急激に手足が壊死したり、多臓器不全を起こす「人食いバクテリア」が日本で
【画像】イギリスのビーチに死神のようなものが出現
1万人目の万引きを記念して店側が万引き犯を盛大に祝福パレード! 犯人ブチギレ
俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく
【小売業】無人レジを導入して分かったこと……【愚痴】
5:
>>3
技術発達による効率化で消えてったしごとなんていくらでもあるじゃん?
それが進んでいったら消え去る仕事もあるだろ
10:
>>5
そういうことを言っているんじゃない
それは逆に機械を仕事に潰されたということ
俺が批判するのはロボットが人間の代わりに働いてくれて
人間は働かなくていいみたいな理想論を言う奴のこと
11:
>>10
労働の量が無限大にあるわけじゃないんだから、
労働がロボットに代替され始めたら失業者が出てくるだろ?
それはイコールで人間が働かなくてよい未来が来たってことだよ
つうかロボットではないけど生産効率化で既にそうなりつつあるだろ
13:
機械に仕事を潰されたということね
>>11
うん、けれど国が失業者を見過ごすはずが無いんだから
結局は何かの労働に回されるよね
それか失業者がみんな餓死するかじゃん
17:
>>13
国が失業者を見過ごすはずないんだから労働に舞わされるよね?っていってるけど
それはそうあってほしいというだけの願望でしょ?
実際には労働の量が決まってるんだから、
無理なものは無理。
分けるパイの量が決まってるんだからあとはパイを分けないでいいようにするしかないんだよ。
もしくはどっかのSFみたいに意味のない穴掘って埋める繰り返し作業を労働とするとか。
そっちのほうが現実味ないわな
18:
>>17
じゃあ失業者は餓死ということですね
21:
>>18
そんな社会がきたら生産量が社会供給を上回ってるんだから、
これまでの労働のパイを分けなくてもみんなが食っていけるように、
代わりに生産物をダイレクトに渡すようにするんだろ。
ベーシックインカム導入とかで。
それがどんな仕組みになるかはしらんけど。
6:
ある領域の仕事が機械によって楽になっても
また別の領域の仕事を押し付けられるだけで
人間は労働から逃れられない
結局どれだけ機械が発達しようが
機械や人を操る資本家と操られる労働者という構図は変わらない
7:
誰がそんなこと言ったんだよ
8:
ロボットじゃ無理
9:
修理 生産 開発 営業 広報
はい論破
12:
技術の進歩で仕事の量が減ってもその分他の仕事入れるから意味ないってことか
14:
>>12
そう
結局は資本家と労働者という対立は変わらない
もちろん資本家がみんな優しくなって
失業者の生活を保護してくれれば話は別だが
そんなことは無いだろうな
20:
木の実があれば腹が膨れるまで食べればいい、しかしすべてをとりつくしてはいけないし独占してはいけない
独自に貯蔵することなどもってのほかだ
なぜこんな簡単なことが21世紀にもなってわからない
22:
家庭での作業って昔は家事洗濯で1日を費やしていたけど、洗濯機やガスコンロなど家事洗濯の効率化が進んで楽になるかと思ったら外に出て働くようになったどころか、下手したら昔より大変になったかもしれない
生きるには金が必要だし、働かないなんてありえない
23:
ロボットと人工知能が発達すれば食料自給率も上がると思うんだがなぁ
働かずとも食べ物が供給されるようになり最低限の生活が保証されれば
人間は研究や趣味、哲学や芸術を極めるようになるとかならないとか
24:
>>23
精神が空虚になると思う
25:
一番思うのは働かなくなったとしたらロボの運用は誰がすることになるんだ?
28:
>>25
さすがに一人も働いてない未来は来ないかと
いやさすがにそんな200年300年未来のことはたしかに分からんけども
26:
>>25
ロボット
29:
>>26
そのロボを管理する人は?
ってことにならないか?
30:
>>29
管理もロボットがするだろうな
今でさえ政治を人工知能にやらせるって話もあるし
まあもっと先の未来なんだろうけど
31:
>>29
ロボットがロボットを作れるようになればそれも可能なんだろうな
32:
実際クワ持って畑に行かなくて良くなったし
オケで水を運ばなくて良くなっただろ
働かなくて良くなったじゃん
33:
共産になれば働かなくても大丈夫になりそうだけど、資本主義じゃ無理そうだよね
34:
10年後なくなる職業
51:
>>34
ほとんど無くなる可能性ないじゃんwww
なに考えてこんなリスト作ったのか解からんw
37:
>>34
人対人の職業はなんだかんだで無くなる気がしないな
物を買うか買わないかを考える時に店員の言葉や店員の態度で決まったりする
最初から決まってるものを買うわけでない、特に洋服や小物店なんかは機械には頼れないだろうな
39:
>>37
既に客が客に営業してワンクリックでお届けの時代に片足突っ込んでるじゃん
41:
>>39
まぁ、インターネットとかになるとそうか……
うーんでも、ショップに行く人も後を絶たないあたり、完全には無くならないんでない?
42:
>>41
なんやかんやでなくならん気もするけど
無くなっても驚きはしないな
35:
昔は生活必需品の生産とか、生きていくうちに必要なものとして優先順位が高いものの生産がメインで、そういうものの生産効率が上がったから今は娯楽とかそういう優先順位が低いものの需要ができるわけじゃん。
だからそりゃあ仕事は無くならないだろうよ。
新しい仕事ができるといえば、語弊がある気がする。新しいというか、生きる上であんまりやらなくてもいい事を仕事にできるようになった。
未来はどうなるんだろね?
36:
本来なら生産性の無い分野にどんどん進んでいって良いんだけど
メリットがどうのとか言って縮こまってるからそのうち崩壊するんじゃね?
採算なんか気にせず宇宙に出ようぜよ
38:
>>36
宇宙進出考えると
壊れてもいい人間の代替として自分で考えて動けるロボットは重要だよな
44:
タープライターやそろばん会計みたいに完全に完膚なきまでに代替が効いて
消滅する職って案外少ないぜ
45:
人間と自然に応対するAIがではじめてるし、
店員が全員ペッパー君になるファッション店も10年以内に出てきそう
46:
接客業では安価な店=ロボット対応みたいになると思う
松屋とかマックみたいな人件費カットが優先されがちなジャンクフード業界は
特に自動化が進みがちだしな
かっぱ寿司みたいなオートシステムとか食券システムとかその初期段階のつなぎじゃないかな?
47:
人工知能にも人権を
ロボットとの結婚を
みたいなこともこれから議論されていくのかね
49:
>>47
あらゆるメディアで取り上げられる話だし本当に人工知能やらができたら同時に考えて解消していくでしょう
強いてそういうのを、作るならやっぱりロボット三原則なのかね
48:
ロボットに人権ってどうなるんだ?
ソフト側とハード側で分離されるのかなあ
52:
>>47
>>48
有るわけない。
自動車マニアの自動車との結婚とか交通事故の自動車の責任とかないだろ。
54:
>>52
さあわからないよ・・・・?
神話で道具や物に命が宿って云々なんて話はよくある話だし
人工知能がもし大量のデーターを蓄積して人間以上に人間に近い存在になる可能性も十分ありえる
55:
>>52
物と結婚って海外の話で聞いた気がする
それに、今だって二次元に恋をしてる奴なんざザラなんだし、そのうち起きうる
66:
>>54
>>55
法律上は認められないよ。
68:
>>66
その法律が変わるかもね
果たして自我を持つ人工知能と本物に近い人工皮膚と人工筋肉
人口性器が出来るのは何年後になるのか
70:
>>68
ならねえよ。
PCや自動車がどれほど高度になっても使用者責任や製造者責任は人間の物。
72:
>>70
使用者がいるからでしょ?
使用者がいない、完全自立のアンドロイドならどうかな。
法整備は行っていくでしょ。
人がやるかAIがやるかはわからんが。
73:
>>72
製造者は会社という人間団体だからな。
人間は責任から逃れられない。
75:
>>73
それをロボットが作ったとしても、そのロボットを作った人間が責任を取る・・・と言うことか
76:
>>75
建築物の倒壊事故でも設計者や施行者が責任取るだろ?
ロボットでも無人自動車でも同じ事。
犬が人を噛み殺したら飼い主に責任があるのと同じ。
77:
>>76
何百年後かの未来にはかわるかもね。
誰が作ったかなんて関係なくて、ロボット中心で社会が動いていたら。
責任の取り方自体もかわる。
78:
>>77
責任ってのは、たぶん罰則ではなくなる。
補填になるのかな。
53:
映画ドラのブリキのラビリンスを思い出す話だよな。しまいには人間こそが不要として排除されかけるというな
56:
でもPCと結婚しそうなぐらいPCの事は好きだけど恋愛対象にはならんな
今のところどこまで行っても限界はあるし
57:
人工知能に自我がっていうのはSFとかで良くあるけど
まったく無理っていうわけでは無さそう
問題は人間の脳みそと同じレベルの物が作れるかって所だけど
60:
>>57
人間だって突き詰めればデーターの蓄積と条件分岐の大量集合体なんだし
いつかは必ずたどり着ける領域だと思うよ
データーの蓄積って面では人間をすでに凌駕できるだけの能力はすでにあるしね
問題はどんなデーターをどのように仕向けて行くかはまだまだ発展途上だし
すぐになるって可能性は低そう
昨今の深層学習とか見てて凄い物があるしな
画像ぐらいなら人間並の物の捉え方で識別判断して活用出来る時代はすごそこまで来てる
67:
>>57
いや、問題はロボットの自我なんてもんにメリットがあるかどうかだろ?
58:
そういえばエクスマキナって映画が人工知能のロボットってわかってるんだけどガチで恋してしまうって話よね
59:
誰がロボットのメンテナンスするんだよ
61:
>>59
ロボット
62:
フレッシュプリキュアが機械に全てを任せて人間が楽をしまくってたら
機械に支配されてデストピアになってしまったって世界の話だった
人間の死さえも機械が管理する
63:
>>62
そんな深い話だったんか……
いつも思うのは戦争がロボット化、機械化した時に勝敗の決め手はどうなるのか
64:
>>63
人工知能同士の落とし所か、殲滅戦か
65:
まったく>>1の通りだと思うわ
コンピュータがこれだけ発達したのに人間は全然労働から解放されてねえ
69:
産業革命→人がやることなんてないわーお前らクビか減給か好きなの選べ
71:
ロボットがなんでもかんでも提供するなら人口増えて、結局資源無くなってしまうんかな?
その辺りのコントロールも人工知能が行うのか?
人間の幸せと地球環境の維持とか総合的に考えられるアルゴリズム?になってないとものすごい勢いで破綻しそう。
「ロボットが発達したら人間ははたらかなくて済む!」←嘘だよね
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1465039291
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「話題」カテゴリの最新記事
「議論」カテゴリの最新記事
タグ :ロボットai
- ko_jo
- 話題 議論コメント( 78 )
-
Tweet
「ロボットが発達したら人間ははたらかなくて済む!」←嘘だよね
コメント一覧
1.
1:
3. :2016年06月05日 09:36 ID:CVW18RwK0
4. そんな都合が良い話がある訳無いでしょ
5.
2:
7. :2016年06月05日 09:39 ID:AB6vW4IC0
8. 失業者は餓死
失業者と元々働いてないニートが増えてるからそれがはっきりしてくるのはこれからじゃね?
昔は何十人でやってた作業も今は大分削られてるでしょ
9.
3:
11. :2016年06月05日 09:39 ID:QvyDw6D40
12. 働かなくて良いのではなく、働き口が無くなる。
経営者はロボットで削減した人件費を、自分の懐に入れて利権にする。
ますます富が一部に集中して、ロボットは格差を生み出す権化となる。
13.
4:
15. :2016年06月05日 09:40 ID:QvyDw6D40
16. 新卒採用が抑制されて就職難が拡大する。
17.
5:
19. :2016年06月05日 09:51 ID:99yTDOQS0
20. 人類は文明を発展させ神を殺したからね
21.
6:
23. :2016年06月05日 09:51 ID:KrPmjmod0
24. ベーシックインカムみたいのが進むのか、はたまた、富の一極集中になるのか
どちらにしろ人口減少はさけられないんじゃないか?
25.
7:
27. :2016年06月05日 09:52 ID:6vhGL.Vl0
28. 働けなくなる人間が増えるだけなんよなぁ
夢がないね
29.
8:
31. :2016年06月05日 10:05 ID:.MJQTTfK0
32. あと10年で、表に上げた仕事の全部が全部ロボットに置き換わるってのは机上の空論にも程があるな。これ書いた奴一般企業での労働経験ゼロだろ。
例えばCADとNC加工が一般的になった金型屋だが、未だにNC加工設備を持ってなく職人の勘で働いてる金型屋は存在するし需要もある。労働者をロボットに置き換える初期投資を出せるのは極一部の大企業だけで、そして大企業だけで生産活動は賄えない。細かい部品まで大企業の工場で生産するのは甚だ不効率だからね。まぁ俺らが生きてる内は何だかんだ今の労働形態は無くならんだろ。
33.
9:
35. :2016年06月05日 10:05 ID:zmfPGWKo0
36. ベーシック・インカムみたいなのを導入して仕事は退屈しない様、趣味として導入されるのであればロボットによって仕事がなくなってもいい
37.
10:
39. :2016年06月05日 10:06 ID:qaIOTEA10
40. 石油や天然資源が豊富な国と同じ感じになると思う
いい意味でも悪い意味でも
41.
11:
43. :2016年06月05日 10:07 ID:BOyeATGf0
44. 移民増えたら日本人の労働は楽になり年金も安心=嘘でした
そういう感じになると思うが
45.
12:
47. :2016年06月05日 10:08 ID:.MJQTTfK0
48. ※6
本当にロボットが労働者の代わりになったら、富の一極集中以外ありえんでしょ。富豪なんて柳井みたいな思考回路の奴が基本だぜ?極一部の資本家以外は明日食う飯にも困る。そう言うディストピアしかあり得んと思うな。人間の精神なんてロボット程進歩はしない。
49.
13:
51. :2016年06月05日 10:11 ID:d6emF7gY0
52. 機械による自動化が進めば、うまくいけば、最終的に人間の労働は文化活動のみになる
自動化の過程で、失業者はどんどん増加しその結果、消費が委縮する
消費が委縮すると価格下落が進み、企業はさらなるコストダウンを余儀なくされ、ますます自動化が進む
この過程で、富の集中が進むだろうから、国またはそれに準ずる装置が、富の再配分を行うためのシステム(所得税の累進強化・資産税増税・相続税増税を行い、無収入者や低所得者にベーシックインカムとして還元)を強化しなければならなくなるだろう
このとき、国が富裕層に抗って、こうした富裕層に不利なシステムを導入できるかが人類存続のための鍵となるだろう
53.
14:
55. :2016年06月05日 10:12 ID:ouN8pwAP0
56. この政府って資本主義下の政府だろ
失業率が高くなるのを抑制するのは当然じゃん、なに言ってんの?
これから訪れる可能性のある未来に対してできうる限り柔軟な対応を取れるようにしておく必要がある
57.
15:
59. :2016年06月05日 10:12 ID:L2Me4laY0
60. ロボットが仕事しても、仕事しない人間を食わせてくれるわけじゃ無いよ
61.
16:
63. :2016年06月05日 10:16 ID:L.ljc5rz0
64. ロボットに限らず技術が効率化をもたらすとは限らないんだが、現実は効率化を口実にして人減らしを行ってる
失業者は増え、働いているものはますます疲弊するという矛盾
その処方箋だったはずの共産主義はエリート層の権力抗争の建前になってしまっている
その結果人口は減るが、今度は国家や経済というシステム・入れ物を維持するのに移民を受け入れるというこれまたマッチポンプなことが画策される
かくして技術の進歩がカオスを進展させるという笑うに笑えない結果に、
65.
17:
67. :2016年06月05日 10:21 ID:d6emF7gY0
68. ※12
自動化が進むと、失業者が増加し、消費が減少する
需要と供給の関係から、消費が減少すると、価格が下落する
価格が下落すると、人件費削減のため、ますます自動化が進む
この過程で、自動化に失敗した企業から淘汰されていき、残った企業に富が集中していく
したがって、富の集中が進むのに合わせて、国が資産税・相続税・所得累進税を通して行う「富の再配分システム」を強化する必要がある
ここで、国が富裕層に逆らって富裕層に不利なこうしたシステムを導入できるかがカギとなる
多数決制度がしっかり守られていれば、少数の富裕層に有利な政策よりも、多数の貧困層に有利な政策がとられるはずだが...
69.
18:
71. :2016年06月05日 10:22 ID:YxFGTz.p0
72. 働かなくなる→×
働けなくなる→○
73.
19:
75. :2016年06月05日 10:27 ID:vdHNFQ7h0
76. 夢が無いな
需要、供給でいう供給をロボットが担う
ロボットの管理はロボットが担う
これなら0とは言わんでもほぼ人間の労働は無くなるんじゃね?
77.
20:
79. :2016年06月05日 10:29 ID:0rwTHO630
80. 世界の接客業はロボット化するのに日本の接客業だけロボット化しなさそう
81.
21:
83. :2016年06月05日 10:29 ID:JPsFNNHc0
84. 江戸時代、荷物を一つ、1日かかって遠くに運んで金もらえたとする。
現代、車を使えば同作業が一時間で終わる。
だけで見れば、文明により楽になった。
が、同等の金貰えるか?さらに遠い所へ、荷物を何十と運んで1日働いたことになる。つまり..
85.
22:
87. :2016年06月05日 10:31 ID:JPsFNNHc0
88. 失業者は増える。
労働者の、延べ時間が増える。
機械を監視するために一人で二つ以上の仕事をする事になる。
89.
23:
91. :2016年06月05日 10:32 ID:w7O3guOI0
92. 働かなくて済むんじゃなくて仕事奪われて働けなくなるだけなんだよなぁ
93.
24:
95. :2016年06月05日 10:33 ID:JPsFNNHc0
96. そのロボットが稼いだ分を、全員に配るとかしないとな
97.
25:
99. :2016年06月05日 10:34 ID:gNiPQIqA0
100. 労働の価値が無くなると、資本主義が衰退し共産主義が反映する。
国家間では資源獲得競争が過熱する。
101.
26:
103. :2016年06月05日 10:34 ID:0U2H.TVs0
104. 工業機械ってさあ、売り切りではなくメンテナンスとして永続的に金を要求してくるよ。
後は、動力源の問題があるね。
105.
27:
107. :2016年06月05日 10:36 ID:JPsFNNHc0
108. 例えば、仕事というもの全てがロボットになったら..
どんな世界なんだろうな
109.
28:
111. :2016年06月05日 10:42 ID:qln.zR4e0
112. どのレベルでの話かわからんがロボットはあくまで人間補佐
相対的に増えたとするとメンテや管理、アップデート、オペレーション等別の産業が生まれるわ
自動化は便利なようでスタートかかるまで意外とかなりめんどくさい
だったら人でやった方がってことは沢山ある
特に住宅やビルものの建設なんて一品モノなわけだからいちいちプログラミングできない
まあ自分らが生きてるうちにはまず完全自動化なんてならないから心配すんな
それよりその過程で生まれる新しいビジネスに着眼して第一人者になる方が現実的だな
113.
29:
115. :2016年06月05日 10:42 ID:bF5U5MtX0
116. ベーシックインカムなんて絶対無理とかつっかかって来た奴かな?
まだ考えてたのかw
人口減少を補うために移民を受け入れろとか言っちゃう系の人じゃないよね?
117.
30:
119. :2016年06月05日 10:44 ID:9nKBeGP40
120. 昔は週休1が普通だったのが週休2になったように、週休3、4として言って労働を分配する感じになっていって最終的に週休7とかになっていくのだろうか。
121.
31:
123. :2016年06月05日 10:44 ID:fjwlOCm.0
124. ガチで発達したら人間が働いても機械のスペックからしたら邪魔やと思うで
125.
32:
127. :2016年06月05日 10:46 ID:aLR84.Pe0
128. ロボットの発達ていうか完全自立型AIの完成云々だよね
そのAIも万能ではないし
129.
33:
131. :2016年06月05日 10:47 ID:fjwlOCm.0
132. ※28
ロボットなめすぎ
何かの職人なら分かると思うが自分のやってることなんて結局全部ロボットの方が優秀に出来るよ
もし生きてるうちに人間の補佐レベルでしかロボットがいられないなら、それはロボットの怠慢だわ
133.
34:
135. :2016年06月05日 10:49 ID:KHP1ZQ9E0
136. 「働かなくてもよくなる」ではなくて「働く場所が無くなる」だよな。
実際今までも「機械化」により職を失った人達はいるわけで。
鉄腕アトムでもこの問題取り上げられてたよね。
137.
35:
139. :2016年06月05日 10:49 ID:U2nTn9n00
140. 完璧に人間の代替になれるロボットなんて当面は無理だよ
今のロボットじゃテイッシュの箱もらいにいって駅前で配って帰還する程度のクソ簡単な仕事すら無理だし
141.
36:
143. :2016年06月05日 10:51 ID:2Vk2DSD10
144. 仕事、労働なんて無くなればいい。働かざるもの食うべからずなんて言うが、労働さえなくなってくれれば餓死しても一切の後悔はない。
145.
37:
147. :2016年06月05日 10:52 ID:bF5U5MtX0
148. まあ確かに理想論だけども人生80年の大半をを仕事に使うってどうなのよ
逆にそれこそ奴隷と大して変わりない人生だと思うけど
149.
38:
151. :2016年06月05日 10:57 ID:KrPmjmod0
152. 仕事しなきゃ金ないわけで
153.
39:
155. :2016年06月05日 10:59 ID:IGrSzFsO0
156. すでに先進国は人口が減少しているからな。資本主義のシステム下で常に競争させられて、子どもを産み育てる余裕が無くなってるのが現状だよ。
これはつまりAI及びロボットと資本家によって労働者の生存範囲を奪われているんだ。
資本主義のシステムを変えることが必要なんだよ!
157.
40:
159. :2016年06月05日 10:59 ID:bF5U5MtX0
160. ※34
だから株式運用の配当で年金ぐらしってのよりも
税金でロボット基金でもつくってロボット運用して利益出して
それを国民にベーシックインカムで還元するほうがよっぽど堅実だと思うけど
まあ現実的には技術的にできんけど将来的にって話で
161.
41:
163. :2016年06月05日 11:04 ID:JIrlw7540
164. 技術の発達で楽になるはずが、より労働時間が長くなってるというのは俺も思ってた。
165.
42:
167. :2016年06月05日 11:07 ID:M5DXjOh30
168. そのロボットを人間が作らないと行けないからそれがまた
169.
43:
171. :2016年06月05日 11:08 ID:nEQ3k8f00
172. ロボット「あ、大丈夫っす全部やっときますんで」
全人類無職
173.
44:
175. :2016年06月05日 11:19 ID:KrPmjmod0
176. ※33
別になめてるわけじゃない。
確かに溶接一つにしてもロボットの方が外観良し、欠陥なしだが
先にも書いたように一品モノである以上オペレーターが必要
部品の消耗品度は各々違うしこまめな定期メンテも必要
これら自動化する場合現在の技術(向こう50年)ではムリ。
そもそもそういうプログラムは畑が違うし元々そんなに需要のあるロボットではないから
一定作業なら人間以上だがゼロから完成までの過程に人間不要はあり得ないよ
だから人間補佐の枠は結局超えないよ。
建設においてはだけど
177.
45:
179. :2016年06月05日 11:20 ID:oA3RtsX60
180. 何千年も前から提示され、何千年も否定されてきた疑問じゃん。馬鹿馬鹿しい。歴史に学べや。
農耕ができて狩りをする必要が無くなって仕事が無くなったか。
車輪ができて物を簡単に運べるようになって仕事が無くなったか。
牛馬を使えるようになって仕事が無くなったか。
トラクターができて仕事が無くなったか。
紡績機ができて仕事が無くなったか。
産業ロボットができて仕事が無くなったか。
コンピュータができて仕事が無くなったか。
答えは、その道具がする仕事は確かになくなるか減るが、道具ができない新しい仕事ができる、だよ。そして全体としては豊かになっていく。ただし適応できない個人は転落してのたれ死ぬw。ダーウィン的生存競争の敗者ってヤツだ。
現代底辺労働者どころかナマポでも奈良時代の天皇陛下より豊かで便利で安全な生活してるんだわ。童謡にあるだろ。『王女でも 昔はとても食べられない。アイスクリーム アイスクリーム。わたしは王女じゃないけれど、アイスクリームをめしあがる』だよ。
181.
46:
183. :2016年06月05日 11:26 ID:CNhNPnM60
184. 最上級の仕事、上級の仕事⇒人間
ソコソコ上の仕事⇒まあ大体人間
真ん中からやや下の辺りの仕事⇒ロボット化
下の方のガテン系仕事⇒意外と人間のまま(たぶん設備投資>ロボット化メリット)
で、置き換えられ層は人間として扱いが安くなるから、奇跡的に上に這い上がれた人を除くと
皆『一番下でロボット使うより安く済む仕事』に落ちぶれる。
『ロボットさえしない安い仕事してる連中』という蔑視を浴びて皆悲しく暮らす毎日
彼奴らロボットに負けた連中だぜ?と言われる日々、体に合わない3K仕事
実に明るい未来だなあ!(ヤケクソ
185.
47:
187. :2016年06月05日 11:32 ID:K9bSdvct0
188. 嘘も何も、念頭にあって人工知能を作ってる条件が
「人件費の節約」だからね
人件費が100%ゼロに出来るなら次に考えることは何か?
社長しかいらないよね
下の社員はどうすればいいって?
死ねばいいんじゃないですか?(笑)
189.
48:
191. :2016年06月05日 11:34 ID:KrPmjmod0
192. 人間にしかできないなら高い単価になるのが世の常だぞ
逆に職人とかの方が見直されるんじゃね?w
193.
49:
195. :2016年06月05日 11:37 ID:GjUoi7t40
196. ※45
今まで当たらなかったからって最後のクジ引かないのかよ。
じゃあ俺が貰っていくぞ。
197.
50:
199. :2016年06月05日 11:38 ID:vZ.vgXCV0
200. 誰も楽になってない?
何言ってんだ
生活保護で働かずに生きていける奴やニートがたくさん居るし、口減らしで捨てられる子供や老人も今は居ないだろ
201.
51:
203. :2016年06月05日 11:39 ID:IGrSzFsO0
204. ロボットとAIを作る仕事が必要になると言っても、そんなのほんの少しでいいわけですよ
ほんの少しでやるから儲けが出るわけですよ
205.
52:
207. :2016年06月05日 11:39 ID:ucO7JVUr0
208. ※45
歴史に学んでるんじゃなく思考停止だろ
昨日できなかっただから今日もできないって考え方
209.
53:
211. :2016年06月05日 11:40 ID:IGrSzFsO0
212. 口減らしも何も合計特殊出生率が2を下回ってるんですが
213.
54:
215. :2016年06月05日 11:40 ID:1pXUcwX.0
216. P/Cが普及して仕事が少なくなったか?
217.
55:
219. :2016年06月05日 11:43 ID:bqr.oKdt0
220. ローマ時代の奴隷がロボットになるだけ。働かなくていい人間の数は格段に増える
221.
56:
223. :2016年06月05日 11:44 ID:IGrSzFsO0
224. 地球環境を考えた時、究極のところ人口の削減が必要になるわけで、権力者はそこのところまで射程に入れてると思うよ
225.
57:
227. :2016年06月05日 11:44 ID:fNCnFoqY0
228. この問題で1番の鍵になるのが人口知能AI技術の発展に掛かってると思う
もし人口知能が人間の知能を超えたらその時点から一気に画期的な発明が繰り返えされロボットがロボットを作りロボットが運用メンテナンスする様になる。第一次産業も二次産業も全てをロボットが補い、人間はベーシックインカムで働くことなく新たな娯楽で永遠と生き続けられるだろう
229.
58:
231. :2016年06月05日 11:46 ID:GjUoi7t40
232. 社会システムを新しくできればうまくいくんじゃないか?
ロボットを主軸にした共産主義とか。
233.
59:
235. :2016年06月05日 11:47 ID:wT.1uD0c0
236. いやいや一人一人が1つロボット買うか一家に1台買えば変わりに稼いできてくれるやで♪これで体が不自由な人とかも稼げるやで。
借金してまで買う価値はあるんご
237.
60:
239. :2016年06月05日 11:48 ID:ucO7JVUr0
240. 否定しかしない奴等って原始時代から変わってないんだろうな
誰かが未知のものに挑戦してきたからこその現代なのに
もうどんぐりでも食ってろ
241.
61:
243. :2016年06月05日 11:49 ID:IGrSzFsO0
244. 人工生命(AIとロボット)の発達を考えるとき、忘れてはいけないのが資本主義のレールの上に乗っているという点ですよ。
人工生命は資本家と共生関係を持つ事になるという点ですよ
245.
62:
247. :2016年06月05日 11:49 ID:.4aqdrdk0
248. 人間はみんな脳味噌だけになって溶液漬けだよ
そして、楽しい夢だけを見ながら滅びていき、残されるのはロボットだけ・・・
・・・なんて美しい、優しい世界
249.
63:
251. :2016年06月05日 11:50 ID:wT.1uD0c0
252. ロボットに接客とかやらせればクレーマーとかはかなりへるんごねえ
253.
64:
255. :2016年06月05日 11:51 ID:GjUoi7t40
256. あと、燃料関係は核融合技術でしばらく安泰だけど、
これがなかなか難しいみたいね。
原理が正しい事は実験で確かめられてるし、
短時間でなら成功してるみたいだけど、
もう一歩が遠い・・・
257.
65:
259. :2016年06月05日 11:57 ID:9bgBUsL50
260. 結局ロボットに任せても、ロボットの開発と生産とメンテに追われるんだよなぁ…ロボットを作るロボットとロボットを直すロボットとロボットを直すロボットを直すロボットを作ってくれ…
261.
66:
263. :2016年06月05日 11:59 ID:9bgBUsL50
264. ※63
そのロボットが調子悪かったりサービスの程度が低いとサービス提供企業さらにはロボット製造業に苦情がくるんですがそれは
265.
67:
267. :2016年06月05日 11:59 ID:ucO7JVUr0
268. 色んな発明や発見があっても変わってないつーのもおかしいだろ
農耕でも車輪の発明でもそれぞれ目的を達成してるから論点がずれてる
269.
68:
271. :2016年06月05日 12:01 ID:IGrSzFsO0
272. 一人一人が価値を生み出して行かなければならない時代がやってきてるんだよ、労働者から生産者へそれは喜ばしい事なんだよね
273.
69:
275. :2016年06月05日 12:07 ID:LPlJffOL0
276. 働かなくてもすむようにはなるが、無論賃金は働かないから入ってこない。当たり前だろ馬鹿。
277.
70:
279. :2016年06月05日 12:10 ID:qisEAc.X0
280. アナログに完全フィットするデジタルは永久に無理なんでその手の仕事はなくならない
281.
71:
283. :2016年06月05日 12:12 ID:fNCnFoqY0
284. ロボットに全ての仕事を任せたらむしろ金さえも価値の無いものになるんだよなぁ
285.
72:
287. :2016年06月05日 12:20 ID:GjUoi7t40
288. ロボットの可能性(限界)よりも、
人間がちゃんと公平な社会システムに移行できるかの方が問題なのかもしれない。
誰のツバもかかってないロボットができれば
そこらへんの管理もお任せできるけどどうなんだろ。
289.
73:
291. :2016年06月05日 12:37 ID:yeT.w8rf0
292. 実際にあった工場機械化の大量生産の話を思い出した
それによって人を減らしコスト削減したはいいが
買う人が少なくなり生産ラインを減らすハメになったと言う話
これ考えると消費者、生産者、そして会社の経営者もみんな不幸になっているんだよな
ただロボット導入しただけではデフレになるだけだな
293.
74:
295. :2016年06月05日 12:39 ID:KZEb.aEv0
296. 職人なら分かる(キリッ)
工業機械じゃなくそれを使うロボットなんてまだまだ人間レベルにはほど遠いわ
細やかな動きを必要としない検査ロボでさえ数値的には人の何百倍の精度あるはずなのに実際は人の目視のがちゃんとしてんだぞ
297.
75:
299. :2016年06月05日 12:41 ID:fbLr8xt00
300. ロボットが仕事を奪ったとしても、そのロボットが上げた利益は経営陣が得る。
ロボットに仕事を奪われた人は食べていくために別の仕事をしなければいけない。
だから労働者は苦しくなる一方だよ。
301.
76:
303. :2016年06月05日 12:54 ID:yeT.w8rf0
304. おそらくロボットがみんなやる時代になれば
ますます子供を産む必要性もなくなるな
介護とかで必要性は感じるが、それを受け入れる社会制度を根本的に変えないとやばい気がする
305.
77:
307. :2016年06月05日 12:55 ID:Nls8uGXj0
308. ロボット化ができたとしてもロボット化することが効果的、効率的でない仕事はロボット化されないよね。資源は有限だし、人間も資源の一つだしな。
309.
7

続き・詳細・画像をみる


「あ、こいつ無理だわ」ってなった友達の行動

【画像】こういう乳首とか女性器透ける服着てる女って何なの?

【芸能】平愛梨 勘違いして初デートで告白 長友は冷静に対応「もっとちゃんと…」

トヨタによる完全子会社化で、ダイハツは「和製ミニ」になれるか?

【愕然】新卒で来た子と結婚することになったら女子連中がキレた・・・・・・

俺が死んだらPCは丸ごと焼却してくれ

運動会で息子にアドバイスしたら学校に怒られたwwwwwwwwwww

自公急変 『舛添斬り』加速 猪瀬前知事を追い込んだ総務委員会へ招致

【衝撃】平愛梨が長友佑都を好きになった理由wwwwwwwwww

八幡「一色いろはを本気で口説く」

地元でボロ負けした二階の息子 飲食店で「俺は二階やぞ、わかっとるんか!」と怒鳴り散らす

貯メダルしてる?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先