戦前の漢字ヤバ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwback

戦前の漢字ヤバ過ぎwwwwwwwwwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無し
3. 2016年06月04日 08:12
4. ID:rK.FYwj00
5. 漢字を読めることは支配階級の証であり難解にすることで知識を独占することができた
かつて中華圏は世界の覇者だった
だけどアルファベットのような簡易な文字は活版印刷に適し広く普及することによって平民がその知識を有するようになりルネサンス→産業革命に至る三百年の欧米優位を築くことになったのさ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2016年06月04日 08:12
9. ID:CCSdeuaF0
10. 1コメゲット
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年06月04日 08:13
14. ID:CCSdeuaF0
15. 1コメじゃなかった2コメだった
16.
17. 4.名無し
18. 2016年06月04日 08:14
19. ID:R9FSDWVK0
20. 画数が多いほうが立派そうに見える
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2016年06月04日 08:22
24. ID:NEywJo4i0
25. 面白いね
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年06月04日 08:29
29. ID:qtOq07X40
30. ニンテンドーDSワロタw
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2016年06月04日 08:29
34. ID:e4B9QvsT0
35. 漢字好きの俺からしたら旧字のほうが
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2016年06月04日 08:31
39. ID:gdbwAlOp0
40. 簡化字自体は遙か昔から利用されていたもので
20世紀に発明された譯ではない
とはいっても現在の日本の通用字体には微妙な物も多いけど
歩とか
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年06月04日 08:32
44. ID:yy53fi5O0
45. 戦前と戦後で漢字が違うせいで戦前に書かれた文章が読めないから読もうと思ったら義務教育とは別の勉強が必要で完全に二度手間なんだよ
略字なんかとっとと廃止しろ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年06月04日 08:33
49. ID:gdbwAlOp0
50. 所謂傳統字体のことを"旧字体"て呼ぶのは違和感がある 
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年06月04日 08:33
54. ID:cIOr5GYYO
55. ブックオフで買った小説が旧字だった
「學」とかなら今の字も原型残ってるから分かるが、「體」とか「舊」みたいに今や原型留めてない漢字は類推して読むしかなかったから、すげぇ難儀した記憶がある
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2016年06月04日 08:40
59. ID:KtckdVWSO
60. >>76
エヴァ零号機とか言われてたのが懐かしいわ
61.
62. 13.名も無き修羅
63. 2016年06月04日 08:43
64. ID:6AP.YD.B0
65. 圍(囲)、衞(衛)……
新旧の字体の差に違和感を感じている……
66.
67. 14.若鷹は名無し
68. 2016年06月04日 08:48
69. ID:Upy0ykJX0
70. 櫻→桜
數→数
とかもあるよな
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2016年06月04日 08:50
74. ID:pOoykpBr0
75. 最近旧字のロマンにハマった自分にとってタイムリーなスレ
漢字の勉強の延長としてもっと知られて欲しい!
スマホで今舊字を検索しずらいのが残念なのですがね
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2016年06月04日 08:52
79. ID:K7IUc9MW0
80. 台湾ドラマ見てたらいくらでも出てくるな。
それより戦前は平仮名も大概だよな。
ご先祖さまの名前を解読するのにも辞書とにらめっこしないといけない。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2016年06月04日 08:57
84. ID:AEa2OSpf0
85. 変体仮名に通じるものがあるな。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2016年06月04日 09:08
89. ID:FCXnEg.O0
90. 漢検1級なんてよっぽどのインテリか漢字オタクの極みみたいなイメージあるけど、明治の人には当たり前に読み書き出来たレベルなんだよな
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2016年06月04日 09:10
94. ID:Pw2kaoer0
95. いちいち強そう(笑)
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年06月04日 09:13
99. ID:zieafh6u0
100. 印刷した時に読みづらい
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2016年06月04日 09:13
104. ID:kmQh9sr80
105. 日本には支那人達も感心する漢字があると支那人の先生が言っていた。
峠とか、後は忘れたww
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2016年06月04日 09:14
109. ID:yy53fi5O0
110. 漢字だけで書かれた大昔の書物はそれなりに読めるのに、変体仮名で書かれた江戸時代の書物は本当に一文字も読めなくて苦労する
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2016年06月04日 09:14
114. ID:gHlKrLv00
115. いや、螢も學も知ってるだろ‥‥‥
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2016年06月04日 09:15
119. ID:kmQh9sr80
120. あと、啓蒙思想も糞食らえ。
平民が力を持つと碌な事がない。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年06月04日 09:16
124. ID:7K8ULjGyO
125. 東亰とか冩眞館(写真)とか昔の記載ってカッコいいよね
天體觀測(天体観測)とかも好きやわ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2016年06月04日 09:18
129. ID:8XVKKK.m0
130. そら日本のレベル下がるわ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年06月04日 09:26
134. ID:96Uo9RaW0
135. いいよなぁ、何かワクワクする。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2016年06月04日 09:33
139. ID:0s7LhpVE0
140. 「横」って言う字の成り立ちが分からん。
何で「木」の隣に「黄」で「よこ」なんだ?
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2016年06月04日 09:38
144. ID:8E0JaCrr0
145. 衛士の炊く火の夜は燃え 晝は消えつつ 物をこそ思へ
百人一首で出会った当初にどうしても読めずw
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2016年06月04日 09:38
149. ID:hBU.Wts80
150. 台湾とか香港では今でも使われてるらしいで
海外旅行好きなら旧字体が少し読めたほうがいい
151.
152. 31.ななしさん@スタジアム
153. 2016年06月04日 09:38
154. ID:u.CEKSG20
155. 號の號感は異常
ってこんなスレ定期的に出てきて楽し
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2016年06月04日 09:38
159. ID:wcFrOzyz0
160. 見た目的にはかっこいいけど毎回こんな画数で書いてたら絶対いらいらするわ
161.
162. 33.名無しさん
163. 2016年06月04日 09:39
164. ID:eUtypJy60
165. 日本人が中国の簡体字を笑ったらブーメランになるんだよなあ。
そして正しい続け字は、旧字体からじゃなきゃできない。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2016年06月04日 09:40
169. ID:T1gvIDwa0
170. 縣廰→県庁
醫學→医学
字なんて所詮意思伝達の手段に過ぎないわけで、見慣れてしまえば便利でしかない。むしろ繁体字の煩雑さに辟易する。
同じ理由で俺は簡体字を支持するね。どうせなら二簡字を使い続けてくれたらよかったのに。
171.
172. 35.名無し
173. 2016年06月04日 09:40
174. ID:x2iBzsAs0
175. 骨豊→体
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2016年06月04日 09:41
179. ID:HtOCsHxgO
180. 横は形声文字といって、おそらくオウと呼ぶ木もしくは木材があり、その漢字を作るとき、オウの音に近い漢字が黄で、それで横とした
要するに黄は発音を表す音符
感じの八割はこういう形声文字と言われている
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2016年06月04日 09:44
184. ID:Cc8Wjp.P0
185. そんなに字を簡略化効率化するのが嫌なのか…頭が固すぎないか?戦前の字を読む能力とか今の時代必要ないだろ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2016年06月04日 09:45
189. ID:8E0JaCrr0
190. ※28
「黄」の「廿」は炎を、下は矢を表す
つまり、黄の意味する本来の意味は、黄色い輝きを放ちながら飛来する「火矢」
それが、枝を横に伸ばす木と結び付いて、扉を閉ざすかんぬき、横木の意味になり、
正しくないさまを表すようになる
…調べたが意味がわからん
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2016年06月04日 09:47
194. ID:DLCBO.9X0
195. 日本でも相当簡略化されてるけど、中国だとそっから更に簡略化されてるんだよね。
日本語と併記されてる中国語の看板とか読むと、画数多い字はかなり略されてる。でも「所」とかは「處」のまま……何故よく使うのに画数減らさないのかと常々思ってる。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年06月04日 09:47
199. ID:OFF3bUKV0
200. 最後の奴に
盡→尽
も入れてやってほしい。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2016年06月04日 09:49
204. ID:HtOCsHxgO
205. 突や戻、器は、本来「大」ではなく「犬」だったが戦後アメリカ人がそんなのどうでもいいやんけと一画でも減らすという方針で点がなくなった
もともとは穴から犬が出てくればびっくりするから突然だし、戸の下をかいくぐって家の中に入ってくるから戻る、器は本来魔法陣の中に犬を置く漢字で、そこから犬を盛るものとか、簡単なメカニズムを有するものに使う漢字となった
206.
207. 42.名無し
208. 2016年06月04日 09:52
209. ID:us8fHaXW0
210. やばいもなにもwww
戦後GHQが「漢字は特権階級が知識を独占するためのものだから」とかいうトンチンカンな理由で無理やり簡略化した事を知らんのかw
211.
212. 43.名無しのはーとさん
213. 2016年06月04日 09:54
214. ID:KmqR7pgp0
215. 売るに買うが入ってるな。面白い。
216.
217. 44.名無し
218. 2016年06月04日 09:55
219. ID:QNrsQNCc0
220. 陰謀論w
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2016年06月04日 09:57
224. ID:HtOCsHxgO
225. 形声文字を無理やり会意文字じゃないかと考え、意味づけしてしまう人がいるが、大半は関係ない
中国の有名な話で、波を水の表面を表すから水の皮と漢字の構成には意味があると講釈垂れたら、聴衆から、滑は水の骨となるが骨はどこにあると言われて恥をかいたというのがある
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2016年06月04日 09:58
229. ID:8E0JaCrr0
230. ※41
つまりこういうことか>器
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2016年06月04日 09:59
234. ID:3ws6YcMs0
235. この時代の漢字書き取りテストを受けずに済んでよかった
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2016年06月04日 10:03
239. ID:T1gvIDwa0
240. ※39
「處」の簡体字は「処」だぞ。繁体字の看板でも見たんじゃないのか
中国語の簡体字で謎なところといえば「?ying2(勝利)」の画数が多すぎること。
貝の部分しか略してないじゃん、使用頻度そんなに低くないんだからもっと減らせばよかったのに。「亡」の下に「央yang3」を書くとか。「英ying1」があるから類推可能だろ
241.
242. 49.名無しさん
243. 2016年06月04日 10:04
244. ID:xmIwFdRF0
245. 略字ではないが、喩えば熔接を溶接にしたり、障碍を障害にしたりの音だけで意味がまったく違う置き換えは止めて欲しかったと思うよ。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2016年06月04日 10:04
249. ID:T1gvIDwa0
250. 「央yang1」のミス
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2016年06月04日 10:06
254. ID:358TRedG0
255. 中国は今の日本より略した漢字使ってるね。中国からきた文字なのに。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2016年06月04日 10:07
259. ID:xFOzBxEV0
260. 官僚はホント碌なことしねぇな
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2016年06月04日 10:11
264. ID:HtOCsHxgO
265. 事実としてアメリカは漢字廃止のための政府肝いりの調査団を送ってきて、彼らは漢字は愚民化政策(あえて難しい漢字を使うことで、事情が理解できないようにしてる)と報告してるからな
それで全国大で漢字理解テストをやってみたら、中学もでてないような婆さんでもたいていの漢字が読めたため、GHQは理解度テストを作成した日本人学者に圧力をかけたが、その学者が断固拒否したという話が実際に日米双方に残っている
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2016年06月04日 10:12
269. ID:lpMhAKxm0
270. ※42
実は戦前から整理しようって話はあったんだぜ?てか戦中も確か政府内かどっかで検討してたはず。
んで戦後GHQの意向もあってやった・・・んだけどやり過ぎたのが今の日本語w
271.
272. 55.名無し
273. 2016年06月04日 10:13
274. ID:k0sLuaU30
275. 台湾の小学生は小一で漢字1000語覚えるんだっけ?
276.
277. 56.若鷹は名無し
278. 2016年06月04日 10:15
279. ID:Upy0ykJX0
280. 昔は、漢字の他に変体かな文字もあったしな
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年06月04日 10:17
284. ID:Q86h8CHI0
285. 書くのに時間かかって効率悪そう
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2016年06月04日 10:18
289. ID:DPiawgoY0
290. まあ中国の省略の仕方よりは原型が残ってるしいいんじゃない?
291.
292. 59.PCパーツの名無しさん
293. 2016年06月04日 10:20
294. ID:2iQurmod0
295. 「酸と酵」とか旧字だと印刷悪かったら判別困難で笑えるw
昭和27年発行の「圖解科學技術史事典」っての持ってるが
仮名遣いはほぼ現代風なのに漢字が旧字で文章の前後から
この字はこれかと類推しながら読むのも結構面白かったけど。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2016年06月04日 10:21
299. ID:HtOCsHxgO
300. 医の旧字体の前近代的な医療感はすき
酉は酒壺で魔を酔わせ、医は枕元に置いた破魔矢を置くことで、ル又は手に持った棒で患者を叩いて魔を追い出す様という
絶対に治らない感がぷんぷんする
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2016年06月04日 10:24
304. ID:HtOCsHxgO
305. 簡体字さえなければ東アジアで漢字の共通化は比較的簡単に出来たかもな
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2016年06月04日 10:25
309. ID:t.xacsT90
310. 古文と漢文、しっかり教えんといかんわ。歴史と分断されるで。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2016年06月04日 10:26
314. ID:DpRRWl9E0
315. DSに草
316.
317. 64.名無しさん
318. 2016年06月04日 10:26
319. ID:.sVh8Bn00
320. 字義がわからないことのデメリットは大きいが、
古い文字のままでは近現代に対応できないのも事実
戦前から異体字だの略字だの溢れかえっていて、教育上の非効率は明らかだった
GHQうんぬんはよく言われるけどソースはなぜかほとんど見ないな
だいたいあれらに漢字を理解するほどの教養はないわな
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2016年06月04日 10:33
324. ID:HtOCsHxgO
325. 戦の左の單はヨロイの象形だが、たしか上の口二つが肩パットで下の横棒が腰回りの防護があるヨロイをあらわす漢字で、胴体しか守らない防御力が低いものを甲と書いた
旧字体の方が戦争感がでてる
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2016年06月04日 10:38
329. ID:FCXnEg.O0
330. ※64
理解してないから意味も由来も違う適当な漢字を無理矢理当てはめて「これが簡体字だ」つってごちゃごちゃにしたんじゃないの?
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2016年06月04日 10:41
334. ID:2xKJYNAS0
335. ニンテンドーDSワロタ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2016年06月04日 10:46
339. ID:LTIpK.f30
340. 最近は序みたいな字で魔って読むな
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2016年06月04日 11:05
344. ID:fJL9bNeI0
345. 亀の絵描いた方が早いね
346.
347. 70.名無し
348. 2016年06月04日 11:10
349. ID:O.f0PyAo0
350. 龜 をきれいに書ける奴いたら尊敬する
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2016年06月04日 11:13
354. ID:gtDvQCzp0
355. 齎齋斎齊はなんで斉に統一しなかったんだろ。
356.
357. 72.名無しのはーとさん
358. 2016年06月04日 11:15
359. ID:RedstfhA0
360. 複雑怪奇なようだが、実際は漢字の部品を150程度を
組み合わせるだけの字だからな
コレを頭に入れておくと旧字の方が発音と意味がリンクしてて
書きやすいらしい
361.
362. 73.名無しの偉人さん
363. 2016年06月04日 11:18
364. ID:RdOA0T3P0
365. 変体仮名が落書きにしか見えない
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2016年06月04日 11:32
369. ID:RCh0dGJg0
370. ウチの苗字も本当は旧字体の方なんだけど親戚連中含めて
そっちで名乗ってる奴が一人しかいない
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2016年06月04日 11:43
374. ID:Wc5R76300
375. 液晶の解像度が上がったことと、手書きの機会が著しく減ったことを考えれば、旧字体を復活するのもありだと思う。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2016年06月04日 11:47
379. ID:UxG21pwj0
380. 簡約化するのはいい事だ。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2016年06月04日 12:01
384. ID:YPYnLEHTO
385. 読めない
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2016年06月04日 12:11
389. ID:zVp0q4O20
390. GHQが日本語に口出ししようとしたとき、これが逆にやめるきっかけになったらしいね
自分からしたら旧字体やらなんやら同じ意味の漢字でも意味不明の記号で
同じか違うかも認識できないのに、日本人の小学生でもすべて正しく
認識できるから驚いたとか
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2016年06月04日 12:16
394. ID:DnIhmVo90
395. ※41
その例えで出すなら「臭」だろう
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2016年06月04日 12:17
399. ID:aiZD1exO0
400. >>84 の斗は旧字体じゃなくて闘の略字
旧軍でよく使われたそうだけど、今は左翼のイメージが強いな
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2016年06月04日 12:21
404. ID:5KbbYZMm0
405. こういう話題でいつも中国簡体字が悪者にされちゃうのが悲しい
絶対覚えたら手書きで便利なのに
日本式よりよっぽど合理的だし
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2016年06月04日 12:27
409. ID:dFQdMZcH0
410. ※81
蛋が難しい、羮も難しい。茶碗蒸しの悲劇は分かるな?
411.
412. 83.ななし
413. 2016年06月04日 12:30
414. ID:GJIqKNFf0
415. せっかくのカッコイイ漢字を、無粋なアメリカ人がダメにした
という想像の世界に取りつかれているやつが多いな
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2016年06月04日 12:33
419. ID:BCiRfs1U0
420. うちの90過ぎのばーちゃんは話するときは歳を感じさせないくらい凄い若々しいのに、たまに手紙とかメモとか書いたの見ると使う漢字は旧字体だし言葉も“○○しませう”みたいなのでちょっと驚く。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2016年06月04日 12:34
424. ID:XZUa.gil0
425. 筆記体とか今時ネイティヴですら書けないぞ
帰国子女のわいもかけないのに英語全く喋れない祖母は書けるとこ見るとまったくむいみだったってわかんだね
昔の教育はひたすら漢字とか書いたりしててアホみたいよな
426.
427. 86.名無し
428. 2016年06月04日 12:35
429. ID:38zwhrru0
430. 一字書くのに時間がかかるな…
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2016年06月04日 12:41
434. ID:NgTWHyv60
435. 旧字(第二水準)は数も多けりゃフォントも潰れるから、PC社会から見たら新字にして良かったよ
たまたまではあるが
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2016年06月04日 12:42
439. ID:cOlqzbTg0
440. 欅坂46
ええ、こんな難しい字習ったっけ??
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2016年06月04日 12:43
444. ID:C.YbD2pz0
445. 恋の字は旧字のが好き
糸し、糸しという心で戀
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2016年06月04日 12:45
449. ID:T1gvIDwa0
450. ※89
中国から伝わってきた字の構成要素になんで和語が含まれてるのかなあ?笑
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2016年06月04日 12:45
454. ID:hOmLpr2h0
455. ※68
暴れてた頃のアカが好んで使っていたイメージ
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2016年06月04日 12:47
459. ID:hOmLpr2h0
460. ※90
「覚えかた」だから
櫻だって、「にかいのうえにおんながいる」と言う
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2016年06月04日 12:50
464. ID:0db8Ggys0
465. ぶっちゃけ懐古主義なんじゃないの?もう今となっては現役で使ってた世代は殆ど残ってないけど。旧字はいざ書くことになったらイライラするに違いないな。冤や懺、讒の字を見たら早く簡略化してほしくなる
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2016年06月04日 12:50
469. ID:OJUvIyVl0
470. 中国時代、触媒の「媒」は「おんなに あまい き」と覚えさせられたな。
471.
472. 95.94
473. 2016年06月04日 12:52
474. ID:OJUvIyVl0
475. 中国時代×
中学時代○
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2016年06月04日 12:56
479. ID:HtOCsHxgO
48

続き・詳細・画像をみる


【画像あり】高校の近くにある200円のカレー屋さんwwwwwwwwww

【画像】この外国人用の日本語問題難しすぎwwwwwwwww

【画像】電車を降りたらホームが居酒屋になってた。電車に戻ったら電車内も居酒屋だった…

彡(゚)(゚)と学ぶ最近のデュエル・マスターズ

【サッカー】「アモーレ」 早くも流行語大賞の声も

【朗報】水素水、ガチのマジで効果があった!

松尾千鶴「お荷物部署の日々」

お前らが子供の時された「しつけ」で一番ヤバかったやつ書いてけ

有能で温厚な上司が、残業中に突然「ウワアアアアアアン!!」って叫びながら会社中のサーバーとPC破壊し始めたらwwwww

ガンダムのラスボスに一機ダサいのがいるよなwwwwwwwww

【モバマスSS】私メリー!今札幌にいるの!

【動画】PS4『トゥモローチルドレン オープンβ版』雰囲気はいいけど、ゲーム部分は改良の余地があるかなぁ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先