中学や高校では「法律」の授業をするべきだと思うんだback

中学や高校では「法律」の授業をするべきだと思うんだ


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.ナパチャット
3. 2016年05月03日 00:05
4. ID:XzxRDNte0
5. 教えても忘れるだろ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2016年05月03日 00:09
9. ID:P50XycY60
10. 公民の哲学とかの時間割けば問題ない
(個人的)
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年05月03日 00:10
14. ID:kEFGkMLO0
15. >>154
これなんだよなー
ゆとり教育の一番の弊害は「教わってないことは知らなくていい」って教育方針だと思う
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2016年05月03日 00:11
19. ID:dO7XfMI10
20. 俺の中学普通に憲法暗記させられて小テストとかしてたぞ。ちなみに今高2。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2016年05月03日 00:13
24. ID:tEHw9hxt0
25. 単に大人になったあとの自己勉強が足りない人が多すぎるんじゃない
んで、後になって、子供時代にあれを教えとけとか言い出す
まずは自分が勉強することから始めようよと
自己啓発本で勉強した気になるよりよっぽど大切なことだと思う
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年05月03日 00:13
29. ID:lNaPXoQs0
30. また馬鹿な1がつまらん持論展開するスレか
管理人いい加減学べよ
31.
32. 7.名無しのスターライト
33. 2016年05月03日 00:15
34. ID:TATMvKXX0
35. 法律がどんだけ多いと思っているのさ
盗んじゃだめ、人を殺してはいけないとかの単純なルールについて教えるだけだったら、別に法律で教える必要性はないんじゃないの
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2016年05月03日 00:16
39. ID:2tHYsS1o0
40. 普通にゆとりだけど勉強したわ。教科書に書いてあるのに、授業で扱わないから読まなかったクチか?
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年05月03日 00:16
44. ID:d7WQDefT0
45. ワイ法律家
馬鹿は多いほうが金になるから勉強なんかしないでほしい
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年05月03日 00:18
49. ID:NkqLTDII0
50. 全く持って同意
法律は全て学校で教えるべき
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年05月03日 00:20
54. ID:jh.WMNB70
55. バカめ
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2016年05月03日 00:22
59. ID:YpqW.OaO0
60. 最低限の社会保障制度なんかは公立でも勉強させられたけど。
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2016年05月03日 00:26
64. ID:O0qcHaDj0
65. 法律を教育で教えることはないだろうな
支配される国民が無知だった方が国としては都合が良いでしょう
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年05月03日 00:29
69. ID:UW8zC8ev0
70. 法律というか、税金の話を具体的にすれば良い
教師の給与と、その中からどういう名目でいくら税金が引かれるのか
国で集めた税金はどう使われるのか
法律の話としては何歳から何税の支払い義務が課されるか、支払わない時のペナルティーの話
あとは酒とタバコは20から、人殴っちゃダメよ、でだいたいOKだろ
71.
72. 15.名無しのプログラマー
73. 2016年05月03日 00:31
74. ID:V4dyjmlJ0
75. 法治国家が法律を市民に周知徹底していないのはどう考えてもおかしい。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2016年05月03日 00:32
79. ID:qDxjE0REO
80. 国民が把握仕切れない量の法律って最初から法律として破綻してんだよなあ
国の作り方を抜本的に変えないと詐欺師しか得しねえ(現在の日本な)
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2016年05月03日 00:33
84. ID:T9TKSYPF0
85. 学校で習わないことを教えるために親がいるんじゃないの?
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2016年05月03日 00:36
89. ID:Q8Fuus4y0
90. 公民で憲法やるだろ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2016年05月03日 00:36
94. ID:w2g6GmRN0
95. 「どこにもやっちゃだめってかいてないもん」
というバカが大量生産される悪寒がw
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年05月03日 00:37
99. ID:W.JDcnPc0
100. 学校では法律を全部教えれないとか言ってるバカは
中高で数学や物理を「全部」教わったのかな?
とりあえず古文漢文は要らないなぁ
何がダメって、学校の授業だけでは実際の古文漢文を全く読めないからなw
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2016年05月03日 00:38
104. ID:0clp7hPL0
105. 法学部だけど、民法刑法の総則だけで1年かかるのに、高校でやるなんて無理だと思う。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2016年05月03日 00:40
109. ID:0clp7hPL0
110. ※20 漢文はともかく、古文は高校の知識があればある程度は読めるだろ。お前はできないのかもしれないけど
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2016年05月03日 00:41
114. ID:tEHw9hxt0
115. 例えば税法とか、一般人に一番縁のある所得税だけでも覚えるポイントはかなり膨大
(たぶん高校の五科目のうちの一個に匹敵するんじゃないかな)
さらに相続税、法人税、消費税とかの主な税法もそれぞれの体系が全く違うから、税法全般を勉強するだけでも、専門学校で何年も勉強するしかない
たぶん、法律のマメ知識を知ることと、法律の概要を理解して勉強することをごっちゃにしてると思う
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2016年05月03日 00:43
119. ID:2tHYsS1o0
120. ※22 この手の話題はほとんど習ったけど身に付いてないだけだぜ。
高校で習ったことが役に立たないのではなく、身に付いて無いから役に立てることができないのが大多数
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年05月03日 00:43
124. ID:lzjrNHNt0
125. そんなことより政治・経済の方を早急にやるべき、ある時代から日本の有権者の8割以上が国家のことを真剣に考えて投票してない
そのツケが今日本が抱えてる問題として国民にまで回って来てる
126.
127. 26.名無しさん
128. 2016年05月03日 00:45
129. ID:uCjKe9ws0
130. 法律の授業を設ける代わりに
?休みは日曜だけ
?春、夏、冬休みの大幅短縮
?学校行事の大幅削減
?一日九限授業
これ位はしないとね
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年05月03日 00:46
134. ID:YiydWe3S0
135. 法律の条文を一つ一つ教える必要はないだろうけど、法律の概念を教えるべきなんじゃないかな
完璧な法律なんて不可能だから時代に合わせて変えていく必要があるとか、改正しなくても運用で時代に合わせたりするとか
まあ、新書2、3冊読めば理解できるようなことだけど
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2016年05月03日 00:46
139. ID:pH4ngJsL0
140. 日教組は労働者の権利うんぬんって良く言うけど、
子供たちには労働基準法すら教えてないよね…
雇用保険のシステムくらい教えろよ。
141.
142. 29.名無しさん
143. 2016年05月03日 00:47
144. ID:endd03LP0
145. 選挙法は教えてる定期
146.
147. 30.20
148. 2016年05月03日 00:49
149. ID:W.JDcnPc0
150. ※22
まず授業の内容だと草書体や略体を読めない
原文にふりがななんてうってないからな?
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2016年05月03日 00:49
154. ID:sxNaqvKm0
155. まぁこういう馬鹿がいるからちゃんと教育しないとダメなんだよな
勉強しないでも卒業できちゃうからこういう馬鹿が世に放たれる
156.
157. 32.名無しのはーとさん
158. 2016年05月03日 00:50
159. ID:De8ETaK80
160. せや!法律覚えたろっ
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2016年05月03日 00:50
164. ID:JBp8Gwli0
165. 一言で片付くだろ「金持ちの言うことが世間の法律だ」ってね
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2016年05月03日 00:52
169. ID:SFbGACui0
170. 国「税金のことなんか詳しく教えたら取りにくくなるだろ!」
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2016年05月03日 00:52
174. ID:SOClNqHg0
175. 民法!民法っていうと庶民のための法律なのかなー、と思う人が多いと思いますが、この法律の「民」とは、金持ち土地持ちの上級国民のことです!貧乏民間人に関係あるのは「総則」の一部と「不法行為」これだけですよ!
行政法!公務員は公僕なんかではありません!あなたたちを支配している支配階級です!
オレ法学部じゃないけど、法律の授業ってこんなかんじなのかな。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2016年05月03日 00:56
179. ID:iP.G2a9H0
180. 大正義図書館
おまえら甘えんな
181.
182. 37.20
183. 2016年05月03日 00:59
184. ID:W.JDcnPc0
185. でも法律で覚えるべきは条文より判例なんだよな
条文は覚えてるのが大前提というか・・・
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2016年05月03日 01:00
189. ID:Z9KdZmW00
190. 憲法は勉強した方がいいけど、ガキは批判能力ないから教え方によっては物凄い左翼を誕生させそう
ただ、憲法勉強すれば今現在当然のように享受出来てる人権がどれだけ大切かって理解できるし、自分達が主権者だって意識ももっと強く持てると思うな
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2016年05月03日 01:02
194. ID:Z.5dJwDT0
195. 自分の勉強不足を国が教えてない!(大嘘)上級国民ガーしか言えないアホばっかなんだからやるだけ無駄だろ
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年05月03日 01:05
199. ID:n660Qr2m0
200. 6.3.3を見直して、大学を減らして、高卒で働くのが一般的にすればいい、大学は20からで成績優秀者のみ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2016年05月03日 01:07
204. ID:z6v670WW0
205. 憲法九条より戦時国際法の方に、時間を掛けるべきだ。
例えば、侵略を受けた時に、何をしたら不正規兵扱いとされるかとか、自衛隊が軍でなければ、自衛隊員が軍人として捕虜待遇を受けられず、不正規兵として処刑されても文句が言えない(=憲法九条改正反対者は自衛隊員処刑希望者)とかね。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2016年05月03日 01:08
209. ID:n660Qr2m0
210. 教えないから無茶苦茶な法案が通っても気にもしないんだろな。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2016年05月03日 01:08
214. ID:s.IsqbeB0
215. 俺、法科卒だけど義務教育レベルで学んでも意味ないと思うよ
日本という共同体を律してるのは法令じゃなくて、空気とか世間体とかいう同調圧力だから
ええ大学出た人らがしようもない不祥事やらかして属する組織を破綻に追いやってるのを見ればわかる
216.
217. 44.VIPPERな名無しさん
218. 2016年05月03日 01:08
219. ID:3vOFPqsA0
220. 憲法よりむしろ法学の基礎を教えるべきと思う
上にも出てるけど、条文なんていくら覚えてもそれだけじゃ実社会では役に立たない
法とはどういう基本方針で作られるのかまた、どういった手順で作られ施行されるのかとかを教えるべき
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2016年05月03日 01:09
224. ID:tEHw9hxt0
225. 各細分化されたそれぞれの法律の専門分野には、大抵、士業の資格を持った専門家がいて、それらの人々は何年も勉強してようやく1つの分野をマスターしてる
一口に法律といっても、概要をさらっと学ぶだけなら、それこそ公民の授業で出来る程度のことしが出来ないと思うよ
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2016年05月03日 01:10
229. ID:.L9opoqQ0
230. 高卒以下の底辺をどうにかしないと日本も終わりか…
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2016年05月03日 01:11
234. ID:OWhQlzJo0
235. 法律なんて教えたら教師が法律無視しまくってるのがバレちゃうじゃん。
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2016年05月03日 01:15
239. ID:GbmNbegm0
240. 割とマジで偉い人にとって都合悪いから
法律は知ってるもん勝ちだし
あと条文の暗記は法律の勉強とは言わん
241.
242. 49.名無しのプログラマー
243. 2016年05月03日 01:15
244. ID:5icmWTT40
245. 俺は支配階級への抵抗の仕方じゃなくて支配階級のなり方を教えて欲しい
中学はともかく高校まできたら次は大学果てはエリートを夢みてるわけだし
役に立つならコネの作り方とか社会の見方考え方とか
競争への意欲を掻き立てる何かが欲しい
246.
247. 50.名無し
248. 2016年05月03日 01:16
249. ID:fLt8v7.o0
250. 実学としての法律なんか自前で勉強せえ
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2016年05月03日 01:16
254. ID:0clp7hPL0
255. ※30 高校の授業で草書体とかを習った上で読めないならお前が正しいんだろうが、授業で草書体読むことなんてしないだろ。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2016年05月03日 01:21
259. ID:Jesq2.tg0
260. 高校の頃の公民の先生が
「法的な話をする時はどんな場合でも絶対に弁護士を入れろ」
「相続には単純承認と限定承認と相続拒否というのがある」
「生きている身内の借金を払う義務はない。死んでも相続しなければ関係ない。借金取りに何を言われても払うな。一度でも払ったら終わり」
「自分の借金じゃなくても、一回でも代わりに払ったら返済義務が生まれるから絶対に立て替えるな。どうしても助けたかったらそいつに貸すかあげるかしろ」
「債権者はいつでも好きな時に連帯保証人から取り立てられるから、絶対になってはいけない」
「AVや風俗の契約は嫌になったら一方的に反故にできる。違約金や賠償金を払う必要はないから脅されても聞くな」
「警察は現行犯以外では身体検査や身柄拘束ができないから、令状がなければ命令されても聞く必要はない」
「公務員は要求されたら身分を明かす義務があるから、何かあったら必ず公務員の身分を確かめておけ」
「警察に頼る時は担当者の身分を確認しないとなかなか誠実に対応してくれない。警察官に何かされたら監察に抗議すれば大体どうにかなる」
「教育委員会に頼る時は市町村レベルは役に立たないから県レベルに話を持っていけ」
「ヤクザに何かされそうになったら、どうにかして組の名前を出させて大事にしろ。その件で動く金が数百万以下なら大体それで引き下がる」
「脅迫や暴行が成立するのは?」
とか小話みたいな感じで授業のたびに民法刑法あれこれ五分くらい教えてくれて凄く参考になったんだが、>>1が言ってるのはこういうレベルの法律豆知識的なことなんじゃないのか?
こういうのを週一時限くらいやれば、自分や家族の人生を台無しにする馬鹿が確実に減ると思う
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2016年05月03日 01:23
264. ID:.STTrOvi0
265. ※12
それでも不十分だから、こんなにおかしなのが溢れてるんじゃない?
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2016年05月03日 01:27
269. ID:HOlH0CQQ0
270. ※48
こういった幼稚な愚民じみた考えの奴がしばしばいるが、
被統治者が最低限の法律の知識すらないと却って統治する側としては面倒なんだよなあ……
無知蒙昧な阿呆が裁判所にバカみたいな理由で訴え出されてもその阿呆の相手をするのに司法官憲に余計な人手が必要になってその分国家としては無駄な費用が増えるだけだし
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2016年05月03日 01:27
274. ID:MHP5RcGR0
275. ※30
正直、「そこそこ以上」の高校目指してる層がいる中学校とか、高校なら、入試で必要になるからある程度習うよ。
「教科書どおりの授業」なんて、そこそこの進学校以上なら1年までか、遅くても2年の夏までには終わって後は受験勉強になってる。
あなたの行ってた学校が「その程度」だったか、かなり昔の記憶で今もそうだと決め付けて言ってるんじゃ?
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年05月03日 01:31
279. ID:kjDZqcuc0
280. 政経でやるだろ。
まあ、あまりやりはじめると左の講師が
憲法ソング歌わせたりするからな。
大学でやれば良いよ。
なお、1960、70年代は現代社会や政経などでやってたらしいが、内容難しくてついていけない高校生の校内暴力原因になったり高校生や中学生が政治デモや学生運動参加しはじめてから下火に。
教科書内容が無味乾燥になったのもこの頃から。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年05月03日 01:33
284. ID:xF5.UJAB0
285. 雇用や労働基準法を1からしっかり教えt…
スマン、誰か来たみたいだ。
286.
287. 58.名無し板拾い読み
288. 2016年05月03日 01:35
289. ID:d3RpJ5jg0
290. 罪刑法定主義これは重要ってことだけでいいと思うよ。
裁判員制度で、「わかんないから、できる限り罪重くしちゃおーっと」という感情論が、かなり多いらしい。
あと、特商法、消費者保護法かなぁ。家庭科で「クーリングオフという制度がありますよー」っていうような、さわりは教えるけど、「詐欺的な契約はそもそも無効ですよー」ということまでは教えないもんね。
これで、ワンクリック詐欺とかだいぶ被害軽減できるけどね。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2016年05月03日 01:36
294. ID:D9RO.RqD0
295. 最近、日本は本当に汚い国になってしまったなあと思う。
子供たちには、なんにせよ身を守る術を教えてあげてほしいよ。
296.
297. 60.ななしさん@スタジアム
298. 2016年05月03日 01:38
299. ID:jMX7nS1.0
300. 税法とか具体的な法律は教える必要は無いだろ
基本的にはそんなことを知らなくても大丈夫な社会システムを作ってるわけだし
ただ法律とは善悪なんかの道徳とは別の軸であって経済、社会規範や誰かの都合によって変化しているものというのを意識させたほうが良い
それより為替や株価なんかと連動させるようにマクロ経済、財務を実社会を例にしてをもっと詳しく教えた方が良い
自分たちの賃金がどういう仕組みで決まり物価がよくわかる
原価厨が多すぎる
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2016年05月03日 01:41
304. ID:hUp3ta7T0
305. 民法刑法の総則だけで1年てFランだよな?w
学説の対立なんて無視して
民法刑法の要点だけ掻い摘んでおしえるべきなんだよ
物凄く実益になるのは事実だな
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2016年05月03日 01:44
309. ID:UW8zC8ev0
310. 別に学校がやる必要ない
必要だと思う親が自分の子にだけ伝えれば良い
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2016年05月03日 01:46
314. ID:KU7ozmTeO
315. 学校は警備員置いて無法者は弾圧するくらいのシステムが必要。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2016年05月03日 01:47
319. ID:d2Osnqg10
320. そんなことしたら国民が賢くなっちゃうだろ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2016年05月03日 01:54
324. ID:tEHw9hxt0
325. かいつまんで程度やら概要だけとかなら、それこそ中学の公民とかでやってると思うけどなぁ
政治や経済とかの政経関係、法律などの社会的な勉強は学校の児童や生徒にとってやりたくない授業ナンバーワンなんじゃないかと
(自分は少なくとも、中高時代に何の魅力も感じなかったし、大勢の人も当時そうだからこそ、いまになってなんの印象も残ってないんじゃないかと)
326.
327. 66.ななしさん@スタジアム
328. 2016年05月03日 01:56
329. ID:jMX7nS1.0
330. 選挙も大事だなあ
民主党が与党になったとき日本がどういう状態になって
党員はどういう思想の人間かとかをしっかりと教育すべき
あと朝日新聞、共産党や社民党の過去の事件なんかもしっかりと教えるべき
反日団体に税金が使われていることとかもな
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2016年05月03日 02:04
334. ID:tEHw9hxt0
335. 小学校や中学校の社会の時間になにやったかは全然覚えてないけど、ある程度のことはやってた気がする
336.
337. 68.20
338. 2016年05月03日 02:07
339. ID:W.JDcnPc0
340. ※51
だから学校で習うのは古文って言いながら既に翻訳された授業用の文章であって
昔の手紙をほら読めって言われても何が書いてあるか分からないんだよ
さらに草書と言っても時代や地方で全然違うしな
算額とか読んでみ?
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2016年05月03日 02:10
344. ID:W.JDcnPc0
345. ※55
現代の草書体は書道で習うかもしれんが
中世時代の草書体を習う学校とかあんのか?
習ったとして受験にもまず出ねぇだろwww
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2016年05月03日 02:12
349. ID:NGcaiOk40
350. このスレに出て来る奴ら、案外会話かみ合ってるじゃないか。面白かった。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2016年05月03日 02:16
354. ID:yoq686lQ0
355. 学校教育に期待しすぎ。馬鹿に何を履修させても頭に残らねえよ。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2016年05月03日 02:18
359. ID:Z9KdZmW00
360. ※49
それを教えてもらおうとしてる時点で奴隷止まりだわ
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2016年05月03日 02:18
364. ID:T0K1Qc6s0
365. 社会の資料集とかけっこう詳しく書いてたのに、当時そこを見なかったんだろうか・・・
結局、勉強する気のないやつには何を教えても無駄だと思うがな
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2016年05月03日 02:24
369. ID:tEHw9hxt0
370. 学校の社会科の授業は大人になって初めて大切さに気づくからね
たぶん、ここのコメント欄で、あーすべき、こーすべき…みたいに言われてる大半は学校側も社会の時間にやってるし、そういった取り組みはあると思うよ
ただ、ガキの時分にそれをやらされても、ふーん、あっそ…くらいにしか思わないと思う
371.
372. 75.名無し
373. 2016年05月03日 02:35
374. ID:SPf7AqR10
375. 米74
そうなんだよね。
学校で教えれば教えるほど先生の言うことを聞きたくなくなるのが生徒の大半。教育の話になるとなんで自分がダメな生徒だったことを忘れているのかね?
逆効果。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2016年05月03日 02:42
379. ID:hT9TE1O60
380. 常識、空気の読み方
これがあれば法的紛争に至らないから
381.
382. 77.ななしさん@スタジアム
383. 2016年05月03日 02:52
384. ID:fgiUkP8q0
385. ※68 教科書に載ってるような古文を読めるようになれば十分じゃね 古文の文法知識とか文化とか修辞法とか理解できてるわけだし 算額とか読んでみ? だっておププwww 
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2016年05月03日 02:53
389. ID:Ubuz7qgJ0
390. 法律学んだところで無意味だろ
すんげー曖昧な記述してあんぞ
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2016年05月03日 02:58
394. ID:SlNk0rUK0
395. ※61 早慶の法学部だけど、1年の時講義で法律科目は民法刑法総論と憲法くらいしかやんなかったぞ まあお前の中で早慶はFランなんだろうが
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2016年05月03日 03:00
399. ID:QJzQwL7u0
400. ※35
なるほど法学部じゃないだろうねw
結婚も養子も民法だということは、ニュース見てたら高卒でも知ってる
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2016年05月03日 03:05
404. ID:PuMt55zS0
405. ※80 親族法はまあ多少関係あるだろうが、物権債権は貧乏人には関係ないのでセーフ
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2016年05月03日 03:11
409. ID:tB2CGXzX0
410. 民法って、とっつきやすいから授業に取り入れるのもありかもね。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2016年05月03日 03:11
414. ID:6ANGtB.Z0
415. ※81
連帯保証からの借金地獄、あれは貧乏人のものだ
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2016年05月03日 03:13
419. ID:W.JDcnPc0
420. ※77
教科書以外の古文書読めないのに十分だと思うのか?
文化を学ぶなら歴史でいいし、誰も使ってない文法なんて学ぶ意味ねぇよ
それこそ和算が履修科目にあるようなもんだろ
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2016年05月03日 03:14
424. ID:WrcAOCPm0
425. なんにせよ、少年法なくしてからだな
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2016年05月03日 03:19
429. ID:.o5DvEdi0
430. なんにせよ、和算を必修科目にしてからだな
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2016年05月03日 03:19
434. ID:Wj9p.ePY0
435. 婚姻届の出し方とか住所変更の仕方とか戸籍についてとか住宅ローンの組み方とか教えて欲しいわ
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2016年05月03日 03:22
439. ID:W.JDcnPc0
440. 少年法を無くすと補導出来ない定期
労基法が一番必要だった
441.
442. 89.ななしさん@スタジアム
443. 2016年05月03日 03:22
444. ID:fgiUkP8q0
445. ※84 現代日本に於いて、古文を読もうと思ったら草書体で書かれてる文を読む必要がないだろ。 歴史で古文の文学史と古文常識はそこまでやらないし。 古文の文法は、ら抜き言葉がどうとか、いわゆる間違った日本語を使わないために役に立つと思うけど。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2016年05月03日 03:25
449. ID:uST1cMJ50
450. まず基本的な人権がほとんどの日本人に与えられていないし
その権利に責任が伴いますよっていわれると人権無くて良いですって
いう選択をするように奴隷教育済みなのが多数の日本人
人の幸せっていうのは自分で自分の事を決められること
だから人権ってのはその人が何かを自由に選択決定できること
そしてその選択で発生する問題やトラブルを自己責任で引き受けること
人の人権を阻害しないこと
そこまでが人権
でも人の人権は阻害したい
人はコントロールしたい
自分のせいといわれるのがイヤ
何でも誰かのせい女のせいママのせい
依存的受動的幼稚
そういう田舎体質が染み付いてる
そんな土人に法律教えてもね
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2016年05月03日 03:25
454. ID:hFLa5H2g0
455. 教える内容が抽象的すぎるんだよ
あなたが就職して働くとして、あなたが起業するとして、あなたが保険に入るとして
って実際の状況をシミュレートさせて、実際にどう手続きするのか
そこまで教えてようやくゆとりに分からせる事ができる
分からないヤツに分からせるのが教育の目的なんだから
生徒に実際に役所に行かせて疑似手続き体験させてみる実技課題にしても良いぐらい
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2016年05月03日 03:28
459. ID:W.JDcnPc0
460. まあ何をどう取り繕っても古文漢文は要らない子だよなぁ
ラテン語習うと昔の本がある程度読めるけど
古文漢文習っても微塵も読めないから笑える
461.
462. 93.ななしさん@スタジアム
463. 2016年05月03日 03:29
464. ID:fgiUkP8q0
465. ※92 結局反論できずに逃げるんかーいw 
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2016年05月03日 03:36
469. ID:W.JDcnPc0
470. ※89
現代日本の話をするなら、日本は一応先進国なので
発掘保管された書物は既に先人たちによって翻訳されてるから
古文すら習う必要がないだろ?
俺が言いたいのはそうじゃなくて
もし、自分で興味持って昔の書物を読もうとした時
古文が全然役に立たなくて履修価値がないって言ってるんだよ
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2016年05月03日 03:40
474. ID:JsmzpRO60
475. ※1
これで終わり。
義務教育で憲法や民放について教えても、ろくに聞いているやつはいない。経済についても同様。
親が教えた方がいいよ。
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2016年05月03日 03:40
479. ID:OFHu8dpm0
480. 公民の時間をカリキュラム通りやれば問題ないが、
だいたい3時間しか授業しないし、教科書には一般常識レベルのことしか載ってないので頭がいい人は授業が無くとも全部知っている。
問題は興味ない人と頭がよくない人、法律は本来、弱者の為の物で助けて貰えるのに知らないから不幸な芽に遇う。
餅は餅屋、困ったらすぐに弁護士に相談しよう。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2016年05月03日 03:42
484. ID:JsmzpRO60
485. ※92
自国の文化を知らなくてもいいという姿勢がバカ丸出し。
勉強が無駄というやつは、もっともだと思うよ。
「そいつは学問を無駄にする程度の知能しかないし、無駄にするような人生しか送れない」ってことだからさ。英語を嫌がるやつは英語が必要な人生なんて送れない。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2016年05月03日 03:44
489. ID:fgiUkP8q0
490. ※94 古文を読むこと自体は趣味みたいなもんだろ 歴史とか文法を学んだり、教養を身に着けたりするための授業だろ お前は古文を読む事自体に意味価値を見出してるわけだが、そんなんは趣味でしかないし、草書体なんか読むのは学者に任せとけばいいわ。
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2016年05月03日 03:47
494. ID:W.JDcnPc0
495. ※97
古文習っても中世の書物を全く読めないから
履修価値が無いって言ってるんだよ
もし古文習って読めるようになるなら価値はあるけどな
漢字書き方読み方教えて使い方を教えてないのが今の古文教育
まあ江戸以前は日本国内が別の国で文字も文化も違ったから
古文とか言って一括にするのは無理がある
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2016年05月03日 03:49
499. ID:w3X0xejQ0
500. 子どもの目線で考えたらこんなん教える意味ないってわからんの?
本当検討違い
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2016年05月03日 03:50
504. ID:w3X0xejQ0
505. 子どもの目線で考えたらこんなん教える意味ないってわからんの?
本当見当違いも甚だしいわ
506.
507. 102.もきゅっと名無しさん
508. 2016年05月03日 03:51
509. ID:RMEon6GL0
510. 確かに、歴史も古代史にやたら時間かけるんじゃなくて、近現代史を重視するべきだと思うし
同じように、現代社会の仕組みを学ぶ時間をもっと重視するべきだとは思うけどね
ただ、この1>> は他の人から指摘されても改める気がないし、自ら調べる気もない
そんな奴に教育なんて意味ないし、学問なんて意味ない
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2016年05月03日 03:53
514. ID:W.JDcnPc0
515. ※98
じゃあ文法を学ぶ意味なんて無くて、昔の書物を学者が翻訳して
歴史や文化だけ取り入れれば良くない?
趣味だの教養だと言ってるなら囲碁の定石を履修科目にすんのか?
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2016年05月03日 04:01
519. ID:fgiUkP8q0
520. ※103 少なくとも俺は活用が今でも役に立ってるけどな 囲碁の定石は教養なの?お前の中では教養なのかもしれんが押し付けないでくれよw 
521.
522. 105.名無し
523. 2016年05月03日 04:03
524. ID:m4zCCUAj0
525. 法律は変わるから、覚えても入試の時には違ってるとかあるぞ
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2016年05月03日 04:18
529. ID:W.JDcnPc0
530. ※104
活用がどう役に立った?
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2016年05月03日 04:23
534. ID:fgiUkP8q0
535. ※106 だーかーらーさっき書いただろ?間違った日本語使わなくて済んだって話だよ
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2016年05月03日 04:24
539. ID:yRXX6APL0
540. 法に触れるような事日常生活ではまず無いのが普通だし何かあったらすぐ調べられる時代だし教育としては最低限でいいだろ。
541.
542. 109.名も
543. 2016年05月03日 04:26
544. ID:W.JDcnPc0
545. 囲碁は教養的な面もあるな
歴史も古いし
546.
547. 110.名無し
548. 2016年05月03日 04:27
549. ID:QiIuEwgQ0
550. 民法刑法は普通に教えた方がいいと思うがなあ
子供こそいたずら気分で何やらかすかわからんし
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2016年05月03日 04:31
554. ID:W.JDcnPc0
555. ※107
ら抜き言葉より改行ちゃんとしてどうぞwww
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2016年05月03日 04:35
559. ID:fgiUkP8q0
560. ※111 反論できなくなってそれかよ… なんかお前に同情するわ… ていうかさっきお前囲碁じゃなくて囲碁の定石って言ったよな? 囲碁の定石を覚えることは教養につながるの? なあ教えてくれよ 
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2016年05月03日 04:37
564. ID:W.JDcnPc0
565. などと改行もできないガイ ジが述べており
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2016年05月03日 04:40
569. ID:fgiUkP8q0
570. ※113 うわあ…論破されたからって顔真っ赤にするなよw切り替えて趣味の草書体でも読めよw 
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2016年05月03日 04:43
574. ID:.sQgiWDA0
575. 学校で実学をもっと教えればいいのにと言う人常にいるけど
そりゃ筋トレなんかやっても試合で腹筋なんかやらないから練習試合だけやるべきみたいな話で
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2016年05月03日 04:46
579. ID:ShaOerQr0
580. 地底の法学部だけど、先生になるための授業を法学部の時間割に組み込むのは正直地獄だし、民法一つでも表面上教えられるようになるにもかなり勉強必要だろうし、そこまでのレベルになったら普通は企業に好待遇で行けると思う
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2016年05月03日 04:50
584. ID:HhAV1nTo0
585. ホリエモンが言いそうだな
何かやろうとした時、それが合法なのか違法なのかは自分で調べて当然
難しくてわからないなら、文句言うのではなくやめときゃいい話
知られないように隠してるわけでもないんだから自分で調べる事はできるわけだし、教えてもらってないとかは言い訳にもならない
別に授業をするほどの事じゃない
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2016年05月03日 04:51
589. ID:qUyfd6CdO
590. 「恥」を学んで欲しい、日本人は悪い方向で亜細亜化している。
「恥」や「正義」とは何だ?って話になると多岐に渡り、ともすれば押し付けにも成りかねん難しい問題だけどね。
若者3人が後ろから年寄りを襲う時代、変な話効率で言えば新撰組もやっていた事だけど、倫理的にはNGだし、「恥ずべき事」だよね。
>1の云わんとすることも理解出来る。激流に放り込まれる感があるからな。
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2016年05月03日 04:51
594. ID:W.JDcnPc0
595. 論破って自分で言うとダサくね?
囲碁自体は論理的思考が養われるし
年配との社交場としても非常に優れたツールだと思うがな
まあ別にそんな事はどうだっていいんだよ
文科省が履修科目として古文漢文を押し付けてるのは
お前のような役に立つ!教養!(笑)みたいな奴がいるからなんだろうなぁ
なんで改行できないの?
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2016年05月03日 04:56
599. ID:fgiUkP8q0
600. ※119 
でもされてんじゃんお前 
いやお前さっき囲碁じゃなくて囲碁の定石って言っただろ、自分の言ったことも忘れちゃったの??? 
※103をよく読んでみようね、草書体じゃないから読めないのかもしれないけどw 
反論に困って改行の事しか言えないのかな???ほら改行してあげたよw
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2016年05月03日 04:59
604. ID:Dcwb0SBQ0
605. ※120
その理論でいくと、古文漢文だけじゃなくて全教科いらなくね?
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2016年05月03日 05:00
609. ID:Dcwb0SBQ0
610. 間違えた※119だ
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2016年05月03日 05:06
614. ID:W.JDcnPc0
615. ※120
顔真っ赤過ぎて何を言いたいのかわからないけど
103は
古文を読む事が趣味ならば
同じく趣味として囲碁の定石を履修科目にするのか?って
いいやそんな訳ねぇだろって話だけど
そんな変な事書いたかね?????
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2016年05月03日 05:07
619. ID:KTKu8Hs70
620. 富国強兵モデルから
本質的に変わらない「教育」
大胆に改革すべき
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2016年05月03日 05:10
624. ID:fgiUkP8q0
625. ※123 
ちょっとよくわからないんですけど、囲碁の定石って趣味なんですか?
趣味で囲碁をやってる人は知ってるんですけど、囲碁の定石が趣味って人聞いたことないんで…
浅学で申し訳ないですw
もっかい聞いて悪いんですけど、囲碁の定石って趣味なんですか?
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2016年05月03日 05:12
629. ID:Dcwb0SBQ0
630. 遡って見たけど、囲碁の定石が趣味は草生えるw ※123の人おもしろすぎィwww
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2016年05月03日 05:13
634. ID:fgiUkP8q0
635. ※123 それじゃ自分は寝ますwあとは趣味の草書体と囲碁の定石でもやっててくださいw顔真っ赤にさせてごめんなさいw改行しなくてごめんなさいwwwwwwww
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2016年05月03日 05:15
639. ID:W.JDcnPc0
640. ※121
元記事は学習に優先度をつける話でしょ
古文漢文の時間に労基法覚えたほうが良くない?って事
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2016年05月03日 05:17
644. ID:W.JDcnPc0
645. 漢字も知らずに文章が読めないように
定石も知らずに囲碁は打てんだろうなw
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2016年05月03日 05:24
649. ID:Dcwb0SBQ0
650. ※128
なるへそ まあ古文漢文の時間に労基法の条文読んだところで、って話ですけどね。法学部でも労働法勉強するのは3年からですし。
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2016年05月03日 05:29
654. ID:W.JDcnPc0
655. 条文覚えるのは法学部でいいと思うよ
労働者はどういう権利があるとか、週何時間働けるとか
就労契約の取り交わしはこうなってるとか
まあ労基署が労基法に則った勤務してない世の中じゃ
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2016年05月03日 05:29
659. ID:SOClNqHg0
660. ※80
それは一生童貞で過ごすであろう80君への先生からの優しさです。(´・_・`)
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2016年05月03日 05:35
664. ID:AhF5ADpy0
665. 愚か者
子供の頃からそんなの教えたら
この人間社会がどれだけ狂ってるかバレるだろ!!!!!!!
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2016年05月03日 05:39
669. ID:Dcwb0SBQ0
670. ※131
あんまり討論とかしたくないんであれですけど、それって結局条文読むのと一緒じゃないですか?
ていうかそのくらいなら政経でやりますし、わざわざ労働法の授業を作るまでもない気がします。
判例とかやるなら全然時間足りないでしょうし。
671.
672. 135.名無し
673. 2016年05月03日 05:45
674. ID:6LtTuyHM0
675. 保証人の話は高校卒業までに教えてやれ。
ナニワ金融道とか漫画でもいいから。
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2016年05月03日 05:50
679. ID:c2YKawfN0
680. 世知辛い世の中。
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2016年05月03日 05:51
684. ID:W.JDcnPc0
685. 色々な資格で関連法規を勉強するけど
そんなに難しいもんでもなく、条文が虫食いででたり○?程度が多いから
そういう感じで学習出来ればいいんじゃなかろうか
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2016年05月03日 05:55
689. ID:3JyHn6rI0
690. ※39
嘘でもなんでもないんだよなぁ
想定してる範囲が違うんだろうけど
馬鹿は君
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2016年05月03日 05:57
694. ID:Dcwb0SBQ0
695. ※137
政経が完全にそんな感じなんですよね。
労働三法だけじゃなくて憲法とか会社法とか色々勉強できるんで、政経で十分だと思うんですけどね。
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2016年05月03日 05:58
699. ID:W.JDcnPc0
700. 高校の時にバイト先で上がる前にタイムカード切って掃除を20分位してたが
店長からそれが社会一般常識だよって言われてて疑いもしなかった
結局親父が店長を怒鳴りつけて払ってもらったけど
やっぱそういうのは学校で教えないと誰が教えるんだ状態だった
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2016年05月03日 05:58
704. ID:3JyHn6rI0
705. ※54
いや、そういった費用こそ必要経費なんだよ
幼稚で愚民じみてるのは君
先進国の条件は訴訟が活発になること
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2016年05月03日 06:02
709. ID:3JyHn6rI0
710. ※90
1から100まで男のせいにしてきた女は土人だから教育を施しても無駄だったね()
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2016年05月03日 06:04
714. ID:3JyHn6rI0
715. 日本のエリートは性格が悪い
顔が悪いからか!?
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2016年05月03日 06:07
719. ID:Dcwb0SBQ0
720. ※143 その発言も性格悪いですね
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2016年05月03日 06:09
724. ID:lk454.zuO
725. 過去の犯罪についてではどうでしょい
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2016年05月03日 06:19
729. ID:yqUymDAw0
730. 要は、昔は教えてない、教科書にものって無かった内容を今は教えてるんだよね。
ゆとりゆとり言うけど、所謂「ゆとり教育」って既に十年近く前に終わってるんじゃ無かったか?
その時の「教育に力を入れます!」って言ってた政治家がその場かぎりで行った愚策で
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2016年05月03日 06:19
734. ID:4MA5vOZVO
735. めっちゃ分厚くてやたら細かく書いてある「六法全書」の中からこれは必要だろってものだけを抜粋するなんて無理。国語の教科書より文字だらけで奇怪な教科書が誕生した挙げ句に読んでもちんぷんかんぷんで授業も爆睡する連中だらけの睡眠授業になるだけ
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2016年05月03日 06:35
739. ID:Z9KdZmW00
740. ※90
基本的人権を与えられたもんだと思ってるのがまずヤバイ
現行憲法は確かに市民革命で勝ち得たもんじゃないけど、国民が国を縛り付けるもので、国から与えられたものじゃないぞ
大多数の日本人が与えられたものって思ってるから、みんな政治にも行政にも無関心で、政治家官僚にやりたいようにやられてるんだよなぁ
741.
742. 149.法律系士業先生
743. 2016年05月03日 06:38
744. ID:bl..SXw6O
745. 巷の公立図書館や本屋に素人向けの法律本(特に民法・労働法)あるから、それを読めばよろしい。
勘違いしてる奴がいるけど、法学部って、法的素養(リーガルマインド)を学ぶ所であって、法律条文を覚える所ではない。
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2016年05月03日 06:45
749. ID:bl..SXw6O
750. 六法全書?(笑)。
あのなあ、俺も司法試験目指してた法学部在学中によく「六法全書まる暗記してるんでしょ?」とか言われたが、あんなもん、弁護士などの実務家先生くらいしか見ることないから。ましてや、条文とかほとんど覚えないぜ。司法試験でもコンパクト六法参照できるからな!
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2016年05月03日 06:45
754. ID:vT9qDhLfO
755. とくに労基法をしっかり教えるべきだ。先進国中ワーストの労働環境が、特に若者の労働意欲を減退させている。これを政財界が理解していない。このままでは日本は滅ぶぞ!
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2016年05月03日 06:47
759. ID:Z9KdZmW00
760. 授業で教えてもダメだろうな
受験必須科目にでもしないと無駄だよ
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2016年05月03日 06:51
764. ID:bl..SXw6O
765. 頭悪い奴って根本的な所がわかってないなあ。
学校っていうのは、断片的知識を覚えさせる所じゃない。考える礎を構築させる所。つまり、知識習得の方法を身につけさせるだけで、知識習得そのものは自分でやること。
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2016年05月03日 06:55
769. ID:a0mL.BYmO
770. 基本、大学に受かるテクニックさえわかればいいんだよ。基本それさえわかれば官僚になれる。
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2016年05月03日 07:04
774. ID:W.JDcnPc0
775. ※150
親父が法律家とは無縁の法務教官だったけど
六法全書が家にあったよ
一応勉強した形跡があったけどホコリ被ってたw
776.
777. 156.名無しのプログラマー
778. 2016年05月03日 07:08
779. ID:WtiNNAyz0
780. 税金の基本的知識くらいは教えとくべきだと思うわ
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2016年05月03日 07:13
784. ID:7EmPmMmC0
785. そもそもたかが教師が実体法を人に教えられる一定のレベルを維持できるとは思えない
憲法の三原則とかモンテスキューとかさ、一般教養レベルでいいんだよ
それ以上はまったく教える必要ないし、いったいどの教科に組み込むのか
例えば専門の教師置くっていっても削るカリキュラムがないのにどうすんのって話
そして、バカには理解できないし、理解できる頭のある奴は、そんなことより大学に入る為の授業やってくれってなるに決まってる
こういう>>1みたいなのは、勉強嫌いの言い訳に言ってるだけだよ
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2016年05月03日 07:18
789. ID:8s.t.HWj0
790. 一般教養の??法概論を中高でやれってか?
馬鹿言ってるんじゃないよ
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2016年05月03日 07:19
794. ID:7W3EAg.X0
795. ゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガーゆとりガー
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2016年05月03日 07:19
799. ID:FLotPAeVO
800. 税金については、今は小学生で教わるぞ?税務署の人間が小学校に来て特別授業をして、税についてまとめてあるチラシも配る。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2016年05月03日 07:23
804. ID:.3Pbxd6z0
805. ここの奴らが教えとくべきとか言ってること全部中学の教本に載ってたし将来必要になるなーって思ってちょこっと調べたりしてたわ
色々高説垂れてるが全員ガイジ君ってことだろ(^_^)
あと、高校は義務教育じゃないので教えるべきにするのは小中って言いかたの方がいいよ(W
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2016年05月03日 07:27
809. ID:.3Pbxd6z0
810. ていうか高校義務教育とか本当にガイジ君多いな
法律学んでる大学生でも基地外アスペルガー倫理観オワコンの奴たくさんいるからなぁ
必要なのは精神鑑定と隔離施設と倫理観の教育笑
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2016年05月03日 07:28
814. ID:90WEiYKe0
815. 法律の勉強を教えろって言われてもな
基本的なことは、社会の授業でやってるだろ
つまり、授業を聞いてないのが悪い
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2016年05月03日 07:49
819. ID:zecgbEKD0
820. 過半数の生徒は内容を理解できないよ
民法は特に社会経験が無いと
大人でも理解できてない人は多いしね
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2016年05月03日 07:53
824. ID:HhAV1nTo0
825. コメント欄で煽る低能はくたばってくれないかな
ここはスレじゃねーんだよ
826.
827. 166.名無しさん
828. 2016年05月03日 07:54
829. ID:qMElBMSA0
830. 家庭で教育しろって言ってる奴は
家族のレベルに子供の教育が引っ張られる状況を許容するのか。
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2016年05月03日 07:58
834. ID:NrAswIAM0
835. 生徒の大半は将来労働者になるんだから労働法は教えとくべき。
労働条件の通知、労働時間関係と割増賃金、最低賃金、年次有給休暇あたりまでは最低限義務教育でやっとけ。
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2016年05月03日 08:11
839. ID:PS6.NkKK0
840. このスレ主ってさ
アスベルガーじゃねwww
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2016年05月03日 08:15
844. ID:PS6.NkKK0
845. きっと嫌な事があったんだよ。っていうか今現在もwww。それでぶち切れてるだけの低脳野郎wwwwww
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2016年05月03日 08:20
849. ID:rb0aVdQZ0
850. 子供なんてよ、なんで勉強しなくちゃいけな
いのかも分からないのがほとんどなのよ
親や教師に将来のためって言われてやっても
社会人になってまるで勉強を活かす機会が
ない人は古文や微分積分に学ぶ価値 無いとか
言っちゃう。子供に法律や税制教えてどうな
る?人生は一生勉強だよ
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2016年05月03日 08:24
854. ID:hFLa5H2g0
855. 調べもしないバカを少しでもマシにする為に学校に行かせるのに
バカに丁寧に教えても意味ないとか言い出したら、もう学校自体いらんわ
頭の良い奴らが独学するだけでオッケーって理屈になるわ
856.
857. 172.名無し
858. 2016年05月03日 08:47
859. ID:hdePAtD.0
860. 教えるとしたら軽い法制史やな
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2016年05月03日 08:57
864. ID:GkKYg.0n0
865. そんなんしたら裁判増えるだけやろ
簡易な文体で法律書くように制定するだけでええんや
簿記のが大事やで
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2016年05月03日 09:12
869. ID:MskGge4o0
870. ※173 民法口語化知らんの?
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2016年05月03日 09:14
874. ID:.3Pbxd6z0
875. ※165
おまとめ初めてっすか(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)
君自分が一行で矛盾しているガイジだってことにきづこーよ
そんでもって釣られてみようよ(W
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2016年05月03日 09:25
879. ID:GkKYg.0n0
880. ※174
そういうしょうもないのじゃダメなんだ
議員立法するにも法律の知識が要りすぎているし、国民が監視するにも難しくて監視できてないんだよ
官僚の力が強すぎる原因になってるんだ
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2016年05月03日 09:26
884. ID:HCHzDdbW0
885. 古墳の名前みたいなクソ細かい歴史の知識とか、古文漢文とか、「国語」と称して文学教えるんだったら、税制とかプログラミングを教えたほうがいいわな。法律教えるにしても、なるべく会社法とか民法みたいな、実践的なもの中心がいい。「学校は無意味なことを学ぶところ」という認識は変えないといけない。
趣味科目(美術や音楽)は週一のはずなのに、文学だけ週4〜5なのはおかしい。感受性()鍛える前に、議論の技法(藁人形論法はいかんとか、事実と意見を混同するなみたいな)を教えるとかあるだろうに。
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2016年05月03日 09:31
889. ID:H.PMSWCU0
890. 高校ならあり。憲法刑法民法の初学者向けテキストレベル(本当に簡単なものがあり全体像はわかる)なら時間もさほどとらない。
中学くらいだと、道徳と法律とをごちゃまぜにしそうだから良くない。
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2016年05月03日 09:55
894. ID:MskGge4o0
895. ※176
文を簡単にしたところでなんか変わるの?
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2016年05月03日 09:56
899. ID:5.S1us2D0
900. 習っても社会に出るまでに忘れちゃったり、覚えたルールが変わったりもするからね
・自分の抱えている問題が何か、わからないことに気づく力
・そのわからないことについて調べる力、誰かに解決を頼る力
だけは義務教育のうちにどんなやる気のない生徒にも身につくように教えるべき
あと生活保護の申請の仕方だな
憲法の生存権暗記させるだけじゃ意味ないしね
あとのことは自己責任だわ
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2016年05月03日 10:00
904. ID:8mpvrsYt0
905. 国語や社会のような簡単なことでさえまともに学べないから底辺になるのに、法律の授業なんてやったって、どうせできなくて底辺のままだろ。
それに、政治経済や商学的なことは、高校の公民とかでけっこういろいろやるだろ。やった憶えのない奴は底辺校の出身だというだけのことで、底辺なのは国語も算数もできなかっただろ。
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2016年05月03日 10:07
909. ID:XHex7Ujp0
910. 学校側の好みに染めようとしてくるからな。
そもそも 思想の自由を尊重してない。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2016年05月03日 10:18
914. ID:tEcRXb2n0
915. 知ってると色々得をする免税とか減税とか補助金とか助成金とか、基本的に全部申請しないとダメなシステム。
明らかに意図的に教えないようにしてるよな。
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2016年05月03日 10:20
919. ID:8Y1zq7Hx0
920. 権利と義務、契約(約束)の概念を教えればそれでよし
なんでも大声で主張したものが勝ちっていうのが気に入らない
義務を果たしてから権利を主張しろ
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2016年05月03日 10:21
924. ID:cS9VH3bfO
925. 企業側が有利になるよう労働法とか意図的に教えないようにしてるよな
926.
927. 186.ななしさん@スタジアム
928. 2016年05月03日 10:26
929. ID:Cb.cMiyI0
930. 職業も将来の夢とかのあとに
その職業に就くためには何の資格がいるとか
今何をすべきかとか教えてやってほしい
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2016年05月03日 10:28
934. ID:QJSyYChd0
935. こういうこと言う人は法学部でもないしそのレベルで法律を勉強したことないんだろうなと思う
ほんと主張がふわふわしてて具体性がない
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2016年05月03日 10:33
939. ID:o5XhCjkk0
940. 道路交通法は絶対教えるべきだと思うんだが
公道に出る以上は歩行者でも守らなきゃならない法律
941.
942. 189.ななしさん@スタジアム
943. 2016年05月03日 10:38
944. ID:jMX7nS1.0
945. 未成年は保護されてるからトラブっても契約解除出来るんだから
18歳から興味があったら自分で調べろよ
法律なんていちいち条文読まなくても実生活を通して親が教えたらそれで事足りるんだがな
法律を知らないと損をするとか言ってるけど損をするようなことなんてほとんど無いだろ
最近大きな問題なら嫡出子の相続権とか女の結婚不可期間とかあったわな
これは科学の進歩という時代背景が大きく影響してるんだが
こんなの学校のカリキュラムの中で出来るわけないしそもそも知っていて何の得も無い
つまり公民レベルの法律で十分
それにひとつの事例に対しても判例をいくつも見ないと何も養われない
類似判例と思われるのに結果が違うのはどういう点を考慮されたのかとかな
法律を教えろとか何を教えるべきかまったくまとまってないんだよ
946.
947. 190.名無しさん
948. 2016年05月03日 10:42
949. ID:I4fGcS7M0
950. 公民は軽んじられ過ぎ。
個人的には公民>地理>歴史だと思っている。
歴史も教養として必要だとは思うけど、大多数の人たちの日常生活で直接は役に立たないのよね・・・
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2016年05月03日 10:49
954. ID:HtC6ZqHf0
955. 「働く人のための労基法ハンドブック」
「経営者として最低知っておかなければならない民放・商法」
本屋に行けばこういうタイトルの本がいくらでも売っている。必要があるときに読めばよい。学校ではそのため日必要な読解力と「分からないことは調べる」ってことを教えておけば十分。
と言っても自分も高校の社会の先生が組合員だったので教科書に関係なく労基法関係をちゃんと教わってたので社会人になってからいろいろ助かった。
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2016年05月03日 10:58
959. ID:uKlqffLI0
960. 意見の割れ具合が面白いな
961.
962. 193.名無し
963. 2016年05月03日 11:04
964. ID:TbNgx0Q20
965. 最も根幹の「労働基準法」を9割9部9厘の企業が
ガン無視して違法労働してるのがバレて
労基に雪崩れ込むと困るから
教えないんだろうねぇ
まぁ、もっと言えば学校自体がブラッk・・・(略
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2016年05月03日 11:12
969. ID:SOClNqHg0
970. 興味ある人だけ法律を勉強する→法律の話をすると軽くひかれる。
(高校以下の)学校で法律を教える→日常会話の共通の話題で法律の話ができる。
この違いは大きい
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2016年05月03日 11:37
974. ID:quXmf.xB0
975. ※194
理科で習ったはずの過酸化水素の話しても引かれるだろ
関係ないよ
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2016年05月03日 11:42
979. ID:2Yq5uGpx0
980. とりま日教組を何とかしないとね
自分達がどんな偏った思想を掲げようがそれは勝手だけど、それを子供に刷り込むな
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2016年05月03日 11:49
984. ID:UeGE7vE.0
985. びっくりした
ゆとりだけど公民がっつりやる学校で良かった
986.
987. 198.退職
988. 2016年05月03日 11:56
989. ID:iP.G2a9H0
990. だったら自分で学べば良いのでは
そうであるのなら、教えてくれるように声を上げるのも一つの手ですが、それよりも自分で勝手に学べばよいのです。図書館がありますので学ぶための最低限の環境は整備されているのですから。
教えろ教えろと受け身でばかりいては身につくものも身につきません。自分から取りに行く能動的な態度が必要なのではないでしょうか。
それに法律やお金の話というのは他人が知らないことこそ価値が高いものですので、公教育で国民みんなに教えても、全員の生活が底上げされるとは限りません。そういったものも金融道の一部です。
出し抜くと言えば人聞きが悪いですが、より豊かに生きるためにより努力して学ぶというのも当たり前の姿勢ではないでしょうか。
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2016年05月03日 11:58
994. ID:HWUHK1.k0
995. 既存の普通科高校のカリキュラムに組み込むことではない気がするな
農工商業系の高校のカリキュラムをもう少し職業訓練よりにして、そこでやるなら良い
各企業が求めるいわゆる即戦力を養成する学校は必要だと思う
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2016年05月03日 12:09
999. ID:ZJxMk6Y.0
1000. 労働法税法ぐらいは教えるべき知っとくべきやな
知らないと何がまずいかって不利な事に立たされたとき自分が損するだけになる
特に労働法はろくに知らん奴が奴隷の鎖自慢し始めて足引っ張るからな
無知は罪
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2016年05月03日 12:11
1004. ID:1I.gcRnY0
1005. 小学生時点で刑法は読ませた方がいいと思う
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2016年05月03日 12:24
1009. ID:w.vjRXkb0
1010. 「そんなのは自分で学べばいい」って何にでも通じるだろ。日本史なんて自分で学べばいい、古文なんて自分で学べばいい。そうじゃなくて、わざわざ学校に来させて長時間拘束するわけだから、有意義な時を過ごさせるべきだろう。そもそも一応税金払ってるんだし。無意味な「教養」ではなく、労働法や税制、財務諸表の読み方とかを教えればいい。
あと、「問題解決能力」とか「発想力」を鍛えるのは時間の無駄。そういう能力は直接鍛えようと思って鍛えられるものじゃない。教育はあくまで知識の詰め込みであるべき。詰め込み教育の問題点は「詰め込み」にあるのではなく、詰め込む知識の無意味さにある。古文や細かい歴史の知識を詰め込んでも無駄。意味のある知識を詰め込めば、「問題解決能力」なんかを鍛えるのと違い、確実に成果を得られる。
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2016年05月03日 12:29
1014. ID:JfEzF3yh0
1015. 法知識を持った庶民なんて、扱いづらいだろう
義務教育なんて、社会階層ごちゃまぜで授業を受けるんだぞ
将来、単純労働・社会の歯車になって働く様な子に、
法律を教え込んでも仕方が無いだろう
法律なんて、一部の法曹関係者のみで知識を独占していればOK
誰も彼もが法律について知りだすと、却って煩わしくなる
ジョジョのDIOの
「車というもの便利なものだが、誰も彼もが乗るから道路が混雑してしまう」
てな台詞と似てる
1016.
1017. 204.名も無き哲学者
1018. 2016年05月03日 12:32
1019. ID:SOClNqHg0
1020. ※201
DQN小学生「14才になるまで万引きレイープし放題なの?やったー!!」
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2016年05月03日 12:33
1024. ID:oD6O.b600
1025. 昔ならともかく今の時代ネットで調べればたいていのことはわかるじゃん
自分で調べて解決しようって思わないの?
大体こういうのっていろんな人との関わりの中で覚えていくもんじゃないの?
人間ってその時必要じゃないことはすぐ忘れるし積極的に覚える気が無い奴に何教えても無駄だよ
実際学校で習ってたってこと自体覚えてないやつが大半のようだし
自分もすっかり忘れてたが
逆に言えば知りたいと思った時が覚えるチャンスなんだよな
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2016年05月03日 12:43
1029. ID:sW.4hhS90
1030. 気持ちはわからないでもないけれども
国に言うでもなく学校で全部教えろってこういうのがモンペになるのか
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2016年05月03日 12:44
1034. ID:x62r.cCk0
1035. 法律って学ぶの難しくないよ。全然、高校生でも理解できる。教え方が下手な人にあたると困るだろけどね。
1036.
1037. 208.名も無き哲学者
1038. 2016年05月03日 12:48
1039. ID:uLz8MJu20
1040. 何かバカらしいと思われるかもしれないけど身だしなみの整え方教えてほしかったわ。
就職したり恋愛して結婚するにしても結構重要なことなのに規則だからとださい髪型にされて眉毛剃るまではいかなくても整えることさえダメなんて根暗で地味な奴増やしたいのかと思ったわ。
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2016年05月03日 12:52
1044. ID:H.PMSWCU0
104

続き・詳細・画像をみる


テレビの天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が出現…「一晩中強風が吹き荒れるでしょう、このポップアップ広告のように」

歯磨き中の父親「へあああ!!はあああっ!!!」

稲垣吾郎と草なぎ剛が明かすSMAP楽屋事情

居酒屋娘「らっしゃい、久し振り」

お前らにリゼロ主人公のセリフがやたら不評だけど、この先こんな感じに変化してくわけだが?

【悲報】集客のために釘を開けたパチンコ店店長、摘発され書類送検

【朗報】ポンデリングが付いた尿路結石がこの世に生まれる

女の子「い…いいよ」俺「俺初めてなんだけど…」女の子「…」俺「リードとか少ししてくれたら嬉しいかも」女の子「はぁ…」

動物のレ●プ、これは凄い(動画)

ゲームやってて心底恐怖した瞬間wwwwwwwwwwwwwww

【再掲】宇宙の全てを説明できるかもしれない『超弦理論』がおもしろい!

歯磨き中の父親「へあああ!!はあああっ!!!」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先