日本人の音楽離れがここ数年で深刻な状態に!back

日本人の音楽離れがここ数年で深刻な状態に!


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無し
3. 2016年04月29日 22:33
4. ID:zfotF5fS0
5. 効果音しか聴かなくなったわ
最近のお気に入りはカエルの鳴き声
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2016年04月29日 22:35
9. ID:4.Ne2U6D0
10. 音楽離れっていうかわざわざ音楽に金払う層がいなくなっただけだよなぁ
スマホの普及はやっぱ痛いと思う
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年04月29日 22:35
14. ID:jo3nxWsv0
15. 歌番組やらんのやから
しょうがねぇわな
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2016年04月29日 22:35
19. ID:fu4i1DM40
20. 日本人の心に余裕が無くなったとか
割と本当に精神的な要因なのかもしれんぞ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2016年04月29日 22:36
24. ID:iNQQ3ZHwO
25. 深刻と言う割には、鉄道利用者のイヤホン率は高め
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年04月29日 22:37
29. ID:.2A1R6qK0
30. というか
暇な学生か
よっぽど時間に余裕がある層しか
音楽に時間を使う余裕なんてないと思うが
やりたいことも
楽しいことも山のようにあるしなあ
そもそも日本のうたは今は
ゴミのようなのしかないし
まともな曲作ってから言えよ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2016年04月29日 22:38
34. ID:2Dov.7590
35. 曲がどうのってかかかってなくていい
うるさいだけ
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2016年04月29日 22:39
39. ID:rMJ.AwLF0
40. youtubeでいいとか言ってるやつおるが、youtubeに上がってるものと、実際に買ったものとでは音質違うんだよなぁ。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年04月29日 22:42
44. ID:ASgMGdgB0
45. 偶発的に新しい音楽と出会う機会が奪われてるもの
そらなかなか能動的に聞いてみようとも思えんわ
音楽番組とランキングは事務所が強いだけの握手券アイドルがジャック
街に流れる音楽はジャスラックが徴収
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年04月29日 22:43
49. ID:px1TNoXH0
50. youtubeでも聞かない層が倍以上に増えてるのが致命的
CDの売上も下手すりゃ半分くらい握手券や投票券だろうし
売るほうもそれでしか稼げないと思ってるから未来が無い
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年04月29日 22:44
54. ID:6irgTs920
55. 新規開拓はしなくなっちまったな
昔から好きな人の新譜ぐらいしか買わないし聴かなくなった
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2016年04月29日 22:44
59. ID:.2A1R6qK0
60. 歌詞がクソでも
メロディが良ければ良い曲になるよねー
すっげえメロディラインが気に入った曲があって
必死になって探してやっと見つけたら
歌詞がゴミみたいでびっくりしたことがあったわ(笑)
m-flo / come again
最高に素晴らしい 音楽に最低のうんこを振りかけて
台無しにした 史上最低の最高の曲だ(笑)
本当にいい曲なんだけど 歌詞が本当にクソ
一度聞いてみてほしいい これ歌詞が良ければ本当に名曲
しかも間奏にラップが入ってさらにひどい
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2016年04月29日 22:44
64. ID:q5Fox6G10
65. テレビみないってのが一番の大きな理由だろ
今時、テレビみてるとか中学生でも少ない
音楽なんてただの趣味だろ
趣味を職にして金取ろうと思うのが悪い
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年04月29日 22:45
69. ID:q5Fox6G10
70. クラシックでいい
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2016年04月29日 22:45
74. ID:EG2w..Zl0
75. ※8
無料でも聞かない人達が増えたくらいだ。
音質なんてどうでもいいってのも多いんだろうね。
76.
77. 16.ななしさん@スタジアム
78. 2016年04月29日 22:45
79. ID:szJp.BQC0
80. バンド音楽はイギリスでも死にかけてる状況だな 今の時代に一番合ってるのはアメリカンポップスなんだろうな 内省的な曲はもう求められてないよ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2016年04月29日 22:46
84. ID:.I3OHRSR0
85. アニソン界隈は伸びてそうなんだけどなぁ
86.
87. 18.名無しさん+
88. 2016年04月29日 22:46
89. ID:wV04652U0
90. 音楽の方から離れているというかカスラックに誘拐されて手の届かない所にいった感じ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2016年04月29日 22:46
94. ID:k2zlWjRT0
95. 音楽知る機会が減った
音楽番組見てもアイドルばかりだから
興味なくなる
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年04月29日 22:46
99. ID:KOtHHoJv0
100. 俺の周りだけかもしれんが飲食店で流れてる音楽も昔は流行ってる曲が中心だったけどいまや90年代?2000年代前半の懐メロが多いしな
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2016年04月29日 22:47
104. ID:5bGxidmE0
105. アニソンは普通に元気だけどね
アニメとタイアップしてるからいやでも毎回聞くし
オタクは購入意欲高いし
youtuberやりつつ音楽の宣伝してみたらどうかな?
オタク以外の一般人ウケ狙うならそこらへんでしょ
106.
107. 22.名無し
108. 2016年04月29日 22:48
109. ID:LsQkbnQ.0
110. 原因は一つしかねーだろ
カスラックが街角から有線追い出したからだ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2016年04月29日 22:49
114. ID:2GGpKJAd0
115. 本当にうまい人がいないのは事実だ。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2016年04月29日 22:49
119. ID:pZFz62uV0
120. 頭悪い人って原因を一つに絞りたがるよね
121.
122. 25.名無しさん
123. 2016年04月29日 22:50
124. ID:4RDct1NR0
125. 全部カスラックのせいだろ
街角から音楽を締め出せばそうもなる
意識して音楽を追い求める奴なんてそうそう居ないんだからさ
結果として熱狂的に追い求める奴が居るアイドル系の曲か
追い求めなくても聞く機会があるドラマやアニメのテーマ曲だけが細々と生き残ってるだけ
※13
昔はテレビなんて見なくても普通に町で音楽流れてたからな
テレビ以外で自然に耳に入って来て「あ、これ良いね」って思える機会が無くなってるのが現代
後はコンビニぐらいか
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2016年04月29日 22:51
129. ID:BPwB1GJK0
130. アニソンしか聴いてない
逆に言うとアニソンではちょくちょくいいのを拾ってる
ボカロ?聴いてるとか言ってる奴のほとんどは多分まともなの聴いてねえよ
本来まともなのは日刊ランキングなりニコ生なりでないとなかなか遭遇できないんだけど、
連中はクソCDとか週刊ランキングとかにしか触れてないだろ
んで歌唱ボロボロのボーカルをキャッチーなだけのオケに埋め込んだクソ曲ばっかを持て囃してる
※9
まさにその通りだな
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年04月29日 22:51
134. ID:ErwRc3JH0
135. 同じようなアイドル?歌手?が多すぎて
全部同じような曲に聞こえる。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2016年04月29日 22:56
139. ID:9JhRGOH.0
140. 不況が全てやね
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2016年04月29日 22:56
144. ID:58GvDndC0
145. 年で10枚以上アルバム買ってるけどな俺は
ただもう、新しい作り手は求めてないかもなぁ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2016年04月29日 22:56
149. ID:MvMf8h570
150. 手軽に持ち歩ける暇つぶしデバイスの進化も関係ありそう
ウォークマンと音楽業界の隆盛とか割と、相似関係にある
いまは映像も楽しめる小型デバイスがある時代で、ただ音を出すだけの娯楽は物足りないのかも
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2016年04月29日 22:57
154. ID:PeGTYDZI0
155. みんなアニソンだもんな
GLAYまで良いアニソン出してきたから驚いたわ
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2016年04月29日 22:57
159. ID:B2Arc7Bc0
160. 恐らくカスラックのせいなんだろうけど、街で音楽が流れなくなった。
これが一番の原因。
動画は、自分で再生しないと音が流れない。
小説、漫画、ゲームと違って、音楽だけは1、2度聞いて、初めて好きか嫌いか判断される。
そして、もっと身近に聞きたいから、音楽を買う。
音楽は、他のエンタメと違って、人の感想やキャッチコピーやテーマでは
購買は伸びない。
90年代は街にその時々の曲が流れてた、だからそれなりに曲が売れた。
161.
162. 33.名無し
163. 2016年04月29日 22:57
164. ID:zfotF5fS0
165. 音質は聴く側で補正できるからなあ
166.
167. 34.名無しさん
168. 2016年04月29日 22:57
169. ID:4RDct1NR0
170. 「ネットで無料で聞けるようになったことがCD売り上げ低下の?」
とかいう理由はマスゴミあたりではよく喧伝されるけど
元々無料で済ませたいって連中はレンタルで済ませてた訳で
マスゴミの言を真に受けてる馬鹿が未だに居るのが笑えない。コメ欄にも何人か居るし
※24
頭の悪い奴が原因を一つに絞りたがるのは確かだけど
現実に9割方単一の原因だと言える場合には、枝葉末節の細々とした複数の原因上げる方が頭悪いだろ
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2016年04月29日 22:57
174. ID:UKaGNwys0
175. どこぞの音楽狩りの効果が出てるだけじゃないか、望み通りだろう
あるいは可処分所得が減っているとかもあるかな
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2016年04月29日 22:58
179. ID:b9CmLgQa0
180. 音楽業界が縮小していく中、それでも各社が新人を細々と出しているんだけど、
その各社が押す新人がそろいもそろって
「鼻詰まり声・音程取れない・声質悪い・加工声」ばっかりなんだよね。
なんでヘタクソばかりゴリ押しするの?
凄く不思議。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2016年04月29日 22:59
184. ID:BPwB1GJK0
185. ※25
カスラック以前にavexやジャニのゴリ押しだの、
各レコード会社の保身狙い的ジャンル幅縮小だのがあるな
後者は身を守るつもりで売る物を売れる物だけに絞ったつもりが、
結局客の「選ぶ楽しみ」を奪ってしまっただけになった
消費者から選択の楽しみを奪うと廃れるってのは、任天堂の据え置きゲーム機なんかでもそう
N64以降がプレステにボロ負けなのはサードパーティにソフト作らせなかったせい
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2016年04月29日 22:59
189. ID:NcZ5wV9v0
190. >何だかんだで多くの人はランキングで音楽の流行を知る
ランキングを気にしている時点で、その人は音楽にかなり興味のある人で少数派。
そこまで興味のない大多数の人は、ラジオや喫茶店など日常の生活の中で良く聞く音楽=流行ってる音楽だったように思う。
でも、そういう無意識かつ受動的に流入する情報ソースが断たれつつあるから日常レベルで流行りの曲が判らなくて、買ってみようとか思わなくなったんじゃないかな
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2016年04月29日 23:00
194. ID:2jyoTD4w0
195. 昔だってTVラジオやダビングしたテープの音質で十分って層はいたけど、そいつらだってカラオケ対策とかでたまにCDレンタルくらいしてたよな
今はそれすらなくなってるのか
音楽にそれほど熱心じゃない詳しくない層が離れていったら将来全体が先細るのは分かりきってるだろうに、一般大衆を音楽…というか流行歌から遠ざけておいて市場縮小を嘆くってバカバカしい話だ
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年04月29日 23:00
199. ID:1cowADZq0
200. AKBとかゆうゴミ達が蔓延しだして邦楽聴いてない。
洋楽は聴くが…
201.
202. 41.名無し
203. 2016年04月29日 23:01
204. ID:piWpT.L10
205. アニメみてなくてもアニソンは聞く
まあは最近アニメも面白いのが出てきてるからアニメも見てるけどね
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2016年04月29日 23:01
209. ID:IDC2r2c30
210.
AKBと嵐のせい
1995年はオリコン1位?10位が
すべてバンドやソロで自分で作曲していた芸術家
2015年はなんと1位?33位までが
作曲できないカラオケマン
これがつまらん原因。
アーティスト出せ。アイドル出すな。
211.
212. 43.名無しのプログラマー
213. 2016年04月29日 23:01
214. ID:9OB8DZCY0
215. 利権、利権アンド利権の業界になっちまってるからな
歌のうまい奴に歌わせることすらしない意味が分からんわ
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2016年04月29日 23:01
219. ID:44i3ETKf0
220. いまだにエルヴィスとか好きだわ
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2016年04月29日 23:02
224. ID:pKQ43Pvr0
225. 違法なのが多いんだろうけどやっぱりニコニコとかYouTubeで動画観てるといい曲沢山見つかるわ
特にアメリカ以外の洋楽はネットなかったら殆ど知らなかったのばかりだし
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2016年04月29日 23:03
229. ID:67VD.3Mb0
230. JASRACの規制で街角から音楽が消え、誰も聴かないゴリ押しK-POPでとどめをさしたのです。
業界が自分の首をしめた結果とはいえ、悲しいなぁ。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2016年04月29日 23:04
234. ID:.xp6RvLl0
235. 確かに、好きな歌手の動向しか気にしなくなった
それも俺の場合たった一人だ
80〜90年代の時のように、複数の歌手やバンドの音楽を追いかけなくなった
俺一人ならいいけど、スレ読んでると国中そんなもんらしいな
この差はデカいと思うよ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2016年04月29日 23:04
239. ID:oaKeyEKB0
240. 自然と聴く機会が無くなればそうなるわな
カスラックが全ての害悪
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2016年04月29日 23:05
244. ID:xHB.7b1H0
245. 音楽番組なんぞ
せきじゃにとかペケザイルとかなんとかけーびーとかばっか出てきて
うざい
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2016年04月29日 23:05
249. ID:wnRBgoXk0
250. タワーレコード渋谷店に行ったら、洋楽はもう過去の名作しか置いてないのな
理想的な音楽利用を唱えて作り上げた、
実に見事なディストピアだよ
251.
252. 51.名無しさん
253. 2016年04月29日 23:05
254. ID:7tP3o.Q60
255. 思い返してみると選択肢の違いだと思う
今の時期みたいな帰省などの長距離移動だと以前ならまず間違いなく音楽用意してた。
その選曲もまた楽しみの一つだった。
これが時代ともに選曲するまでもなく手持ちの分全部持ち歩けるように変わりさらにはネット接続や動画も見られるようになり音楽以外の選択肢が出てきた。
娯楽の多様化で各ジャンルが客層バラけて衰退してるのと同じなんだろうね
色々趣味はあるけど音楽はなくなっちゃいけない要素だと思うよ。
特にその時その時の関連記憶が蘇るのがいい。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2016年04月29日 23:05
259. ID:2jyoTD4w0
260. ※46
業界全体の繁栄と自分の保身稼ぎのどっちが大事かと言われれば、たいていのひとは後者だしね
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2016年04月29日 23:05
264. ID:TXlIjfsZ0
265. 歌だけが音楽ではないよ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2016年04月29日 23:07
269. ID:hu3LVkWA0
270. カスラックだよ。諸悪の根源。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2016年04月29日 23:08
274. ID:Ss0LJmbX0
275. アニソンが好きって人が多いのは、好みの音楽に出会う場があったってことなんだよ。出会いがあれば他の音楽も、結構聞いてくれるんだよね。
聞く側の問題じゃないよなー
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年04月29日 23:08
279. ID:2jyoTD4w0
280. ※53
ジャズやクラはとっくの昔にマーケットの主流から脱落してるだろ
ここで話題にすべきジャンルじゃないよ
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年04月29日 23:09
284. ID:h00cQx9H0
285. 音楽を聞いても収入は増えないしな
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2016年04月29日 23:10
289. ID:ghv0kQIQ0
290. 音楽が嫌いな訳じゃないんだよな。
音楽は他のエンタメのおまけってこと。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2016年04月29日 23:11
294. ID:ZLtApzSH0
295. 音楽に限らず
ネットの普及で誰でも手軽に配信できるのが、悪い方に転がってる
素人がウケ狙いで流行りの後追いするばかりで、個性がなくなってるから
どのジャンルでも、人はその個性に金を払っているのに
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2016年04月29日 23:11
299. ID:ndnDv.Q30
300. 洋楽は買うなぁ
安いし
301.
302. 61.名無しのはーとさん
303. 2016年04月29日 23:11
304. ID:.qMpiRfS0
305. そういえばここ数年アニソンしか聴いてない
306.
307. 62.ナナッシー
308. 2016年04月29日 23:11
309. ID:zt.tkqPj0
310. 静寂に価値を見出したんだよw
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2016年04月29日 23:12
314. ID:nXfihL9p0
315. AKBが音楽トップになったことで
曲よりもオマケのほうが大事な時代になったとわかって冷めた
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2016年04月29日 23:14
319. ID:K9inc.nG0
320. 毎日iPodで音楽聴きながら仕事してるけど、新しい曲やアーティストの曲はほとんど聴かないし、興味がない。仕事が不規則すぎてテレビもあまり見れないけど、たまにドラマやCMで流れる曲を検索してYouTubeで聴いても、CD買おうかなってところまでいかない。それなりにCDもあるけど、学生時代に買ったCDがほとんど。ひとり暮らしであんまり余裕ないのもあるけど。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2016年04月29日 23:15
324. ID:VBqNpUSh0
325. 他が落ちてるだけでアニソンも別に伸びてはなくね。
昔みたいな一極集中がなくなっただけで
好みの音楽が探しやすくなったとは思う
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2016年04月29日 23:16
329. ID:1tCHmGjF0
330. CDを作る工場って、レコード会社?
作ってた社員って、生活出来てるの?
リストラされて、メッチャ少なくなってるとか?
331.
332. 67.軍事報の少将
333. 2016年04月29日 23:16
334. ID:erYDAhie0
335. つけまつる が13000枚ってガチでビビったわ。累計も三万…
どこぞの声優さんより下やんけ…
336.
337. 68.名無し
338. 2016年04月29日 23:16
339. ID:8dL5lgy00
340. 最大の原因はネットがあるからだろ。
音楽が流行っていた頃はネットがなかっただけ。
要するに暇つぶしなんだよ。それがネットに置き換わった。
俺もネットしてるときに音楽聞くときもあるけど、基本無音だわ。
動画見たりはするけど、わざわざ音楽を聞こうという気分にならん。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2016年04月29日 23:17
344. ID:CXycdOFV0
345. テレビつけてもAKBやらジャニタレやらのへったくそな歌ばっか紹介してるからな
昔は結構あった「お、初めて聞いたけどこの歌いいな」ってなる機会が致命的に減っちまってる
そら興味も無くなりますわ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2016年04月29日 23:17
349. ID:bIeivdgF0
350. 大人気韓流アイドル()が続々と日本デビューしまくっていた辺りから音楽関連は聞かなくなった。
最近までE-girlsも韓流だと思ってたし。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2016年04月29日 23:19
354. ID:67VD.3Mb0
355. ジャニ系と秋元系は'80年代から常に目立っていたので、それが直接の原因ではないです。
才能を持った者が、表に出て来られない状況を作った業界が悪いのです。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2016年04月29日 23:19
359. ID:BMkgBj2o0
360. 新しいアーティストを発掘する難易度が高すぎるんだよ
オリコンはAKBやらジャニーズで埋め尽くされてて使い物にならんのだから
もっと新人を売りだしてくれ
何らかのタイアップがなきゃ知り得る機会すらない
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2016年04月29日 23:20
364. ID:ndnDv.Q30
365. ※67
一番売れてるファッションモンスターでさえ4万枚なんだな
どうやって利益あげてるんだろ
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2016年04月29日 23:20
369. ID:y7rhdm2s0
370. 朝鮮汚染のマスゴミと音楽業界にはウンザリ
371.
372. 75.軍事報の少将
373. 2016年04月29日 23:20
374. ID:0G6NaHKm0
375. なんだ 本スレにも出ていたけど
スムースJAZZとクラシックを聞くことが多い
しゃかしゃか系は無理AKBなんか出ると攻消している
376.
377. 76.にゅっぱー
378. 2016年04月29日 23:20
379. ID:bdw0gxIi0
380. 音楽に価値はない 端からない
カネ余りの頃は余ったうちの何割かが価値のないものにも流れた 今は余ってない だから枯れた
腹が減ったやつの前にアンパンとCDを置いたら取るのはアンパン 音楽には価値がないから必要とされない
空虚なものを振りかざして成功者を気取っていたアーティストを みんな本当は嫌っていた
共感と感動というバカでもできる情動を価値あるものとして錬金していた詐欺師ども 十分儲けただろう
社会には何も還元せず 口を開けば「できるのは歌うことだけ」とか言う
それしかできないやつに払う金はない 同じ払うなら別の何かに払う おまえらにはやらない
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2016年04月29日 23:21
384. ID:FclJ7Bl10
385. 音楽=経済的
一般大衆が極貧になった為賃上げしろ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2016年04月29日 23:22
389. ID:bQnuQHco0
390. 今朝テレビで坂本冬美が自治体用の知らん歌歌ってたけど、フルで聞きたくなった
結局歌唱力だな
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2016年04月29日 23:23
394. ID:KVtb9j5d0
395. 音楽って物や環境を整えたりで始める敷居が高い上に何から練習すればっていう意識が初心者を振り落とす。今は何かの付属品って印象も強い。
他の趣味以上に受け身なのに知る機会が少なく膨大な曲の中から好みを探すのに労力を使う。
一曲聞くのに決まった時間を取られるのもマイナス。
学生に無料で楽器配れば少しは興味持つんじゃないかね。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2016年04月29日 23:24
399. ID:pbDrmNXhO
400. ごり押しステマばっかのテレビ局と音楽に興味なくなっただけ
ランキングも意味ないし
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2016年04月29日 23:24
404. ID:RI5J225Z0
405. ↑のカキコのほぼ全てに同意するわ
あとは単純に楽曲の質が下がった。しかもミュージシャンのスター性やオーラも無くなった。
406.
407. 82.名無しさん
408. 2016年04月29日 23:25
409. ID:ifiRCRPB0
410. 人それぞれだとおもうけど最近なにかいいなと
思う曲すら出て来てないと思うのだが
411.
412. 83.名無しさん
413. 2016年04月29日 23:26
414. ID:d9KeymWz0
415. どう考えてもカスラックのせい。
一般人から、音楽に気軽に触れる機会を根こそぎ奪った結果がこれ。
ネットや携帯で聴けるとかいうけど、このド不景気な時代にそこまでして聴く人間がどれだけいる事か。
他にも娯楽は多いし、音楽もその一部としてひっそり生き延びるしかない。
416.
417. 84.名無しのはーとさん
418. 2016年04月29日 23:26
419. ID:W.m.CJMj0
420. >>>3
ただでも聞かないって話だよ
↑ ガキ「 ようつべ、って動画だからwww音楽じゃないぞwww 」
これ
421.
422. 85.名無し
423. 2016年04月29日 23:26
424. ID:2u5BCrqY0
425. ハイレゾで出してるものはmoraで買う
ハイレゾ出てなくてどうしてもほしいものだけCD買う
CDは一年に2枚買えば多いな
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2016年04月29日 23:26
429. ID:jFJPSqCz0
430. 若い人はAKBで幻滅してるのか
おじさんは小室あたりでもうダメでした
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2016年04月29日 23:28
434. ID:m9Ay6mgJ0
435. 音楽は実際にホールで聴くと価値観変わる
データを再生するのとは全くの別物で、それを知らない人が多いと思う 
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2016年04月29日 23:28
439. ID:fNUTai9YO
440. だってジャニザイル48ばっかりなんだもん
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2016年04月29日 23:28
444. ID:jTUBJjaxO
445. 俺は通勤中にずっと聴いてるけど、確かに回りにイヤホンやヘッドホン着けてるのは少数派だな。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2016年04月29日 23:28
449. ID:GC16eblO0
450. まず時代の流れについて行けてねーんだよ
音楽性の流行りじゃなくて媒体とか流通とか売買の流行り
もっとストレスフリーに提供できなきゃ本当に終わるわ
つーか単価も高いし
いっそ無料で流して他のところで収入得たほうがマシなレベルじゃないの
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2016年04月29日 23:28
454. ID:OSsPc7E70
455. 無音状態が当たり前になってくると
「自分の好みに合う音楽を能動的に探して聴く」という行為が
面倒な作業になってしまうからな
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2016年04月29日 23:28
459. ID:9JnOo.Q00
460. 今は積極的に聴こうと思わなければ聴けない状態だもんな
メディアにも街にも音楽があふれていた時代ならば興味も出るのかもしれないけどさ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2016年04月29日 23:29
464. ID:LYdCvuCb0
465. 松浦亜弥が曲出さなくなってCD買わなくなった
松浦亜弥がライブツアーしなくなって遠征してコンサート行かなくなった
今は地方だけど近隣の楽器演奏するアーティストのライブ見に行ってる
東京発の音楽や歌手やアイドルやテレビ番組が全部どうでもよくなった
466.
467. 94.名無し
468. 2016年04月29日 23:29
469. ID:f.nXB.dP0
470. プロデュースする奴らが出てきた時に終わったよな。
歌うやつだけ決めればいいからな。
471.
472. 95.名無しさん
473. 2016年04月29日 23:29
474. ID:IH42yo.G0
475. 知らない曲に出会う機会が減ったからなぁ。
昔は店で買い物してる時とか勝手に耳に入ってきてて、それが
新しい曲やアーティストを知る切欠になることがよくあった。
476.
477. 96.なんで名前入れる必要があるんですか
478. 2016年04月29日 23:29
479. ID:VOqwNXjd0
480. kpopとか興味なくて聞かなかったけどtwiceに日本人がいると聞いて興味持って見てみたら凄いじゃん。あれじゃあ日本のアイドルなんか相手にならんよ
どうりで若い子が流れるわけだわww
481.
482. 97.
483. 2016年04月29日 23:29
484. ID:rFolsMSR0
485. 懐メロっていうか、昔の好きな曲だけでおなかいっぱい
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2016年04月29日 23:30
489. ID:hAZyGzPV0
490. そういえば昔ほど音楽を熱心に聴かなくなったな
聴いたとしても無料のアプリで聴くし
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2016年04月29日 23:31
494. ID:FZHjs1.i0
495. 糞な音楽ばかりなうえカスラックが更に日本の音楽潰すため頑張ってるんだから本望でしょ?
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2016年04月29日 23:31
499. ID:wMxz7pOL0
500. アニソンが好きだからってアニメしか興味が無いと
便利な言い訳で決めつけたまま、満足しているから
いつになっても衰退したままなんだろ。
アニソンにあってJ-POPに無いものが何かくらい
知ってるくせに、石頭のまま何もできないから
別の答えを求めて逃げ続けてるのが現状でしょ。
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2016年04月29日 23:32
504. ID:hAeYAyQTO
505. 邦画もクソだよね
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2016年04月29日 23:32
509. ID:pbDrmNXhO
510. kpopきもい
511.
512. 103.名無し
513. 2016年04月29日 23:32
514. ID:NdhCtCBH0
515. ヒップホップの後ってマジ何来るんだろな?
個人的には宇宙時代マジで来ると思ってっから
モニャ〜ンミニャ〜ンポヤヤ〜ン♪
みたいな音楽来ると信じてるで!
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2016年04月29日 23:33
519. ID:Me26q4cV0
520. だって今の音楽って有料握手券を大量に捌いて、それを買った奴で会場が埋め尽くされるただの株主総会じゃん。
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2016年04月29日 23:34
524. ID:2jyoTD4w0
525. ※79
無料で楽器配ったって大方の人はすぐ嫌になって放り出すよ
楽器の練習なんてコツコツコツコツ毎日スケール練習したりと地道なもんだしねw
ていうか、そういう話ではなくてだな
「楽曲」じゃなくて気楽な「歌」にすら親しまない人が増えてるって話だよ、それが無料であってもね
一部の頂上は、膨大な量の麓があって成り立つものだし、一般大衆が音楽(それが商業音楽であっても)に興味をなくしつつあるっていうのは、将来の音楽全体にとってもわりと深刻な話だと思う
526.
527. 106.名無しのプログラマー
528. 2016年04月29日 23:35
529. ID:KNotCD1U0
530. 無意識に耳に入ることがなくなったのが原因じゃね?
街角でメロディとか聞いて、気になって探して、歌手を知るってことがなくなった
聞いたこともない新しい歌を、ネットで探そうなんて奴はいないでしょ
思い出の歌手や曲を探す人間はいてもさ
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2016年04月29日 23:35
534. ID:XPLMzq5S0
535. 勤め先のCDコーナーでマイナーどころのJAZZを使用許諾取って店頭デモにして流してたらその作者の作品だけ前年比で倍近く売れたから、やっぱり音楽に触れる機会奪うのは駄目なんだっていうのが私の持論。
536.
537. 108.名無しのプログラマー
538. 2016年04月29日 23:36
539. ID:BMyfU0HG0
540. 洋画好きな俺はアップルミュージックでセーフ
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2016年04月29日 23:36
544. ID:rRkoq4UA0
545. イエモンと宇多田が去ったあたりからおかしくなった…ラジオもつまらないし
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2016年04月29日 23:36
549. ID:HyYq8SQR0
550. やっと「急なスマホ普及」のクソの部分が分かってきたのかよw
もう遅いがな
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2016年04月29日 23:36
554. ID:0KFrVnM30
555. マスコミのごり押しだとかTV局のステマだとかお前らそれまで何聞いてたんだよ
どんだけ自主性ねえんだ情けねーな
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2016年04月29日 23:36
559. ID:JGviF79q0
560. ボーカルは1人でいい
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2016年04月29日 23:38
564. ID:3JSl6g460
565. アイドルごり推しのせいでCDが売れなくなった
CDが売れなくなったからアイドルごり押しするしかなくなった
相反するようで、実はどっちも真実なんだろうけど。
まあ、一番はネットの普及で音楽以外に夢中になれることがいっぱい増えたからだろうな。ソースは俺。
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2016年04月29日 23:38
569. ID:z1JJ.zV30
570. プログレッシヴハウス、エレクトロハウス、ダブステップ斬新でイイ!

EDMに飽きたンゴ

次に来る斬新な音楽無いのかえ?

ディープハウス?フューチャーハウス?

既存の名曲探しでいいや
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2016年04月29日 23:39
574. ID:qbVB9ig10
575. どの分野でも、ルールは守るがマナーがなってない奴をはこびらせると衰退する。ゲーセンが良い例。
音楽も握手券なんてやりだしたもんだからそうなった。
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2016年04月29日 23:41
579. ID:.2A1R6qK0
580. JPOPは気持ち悪い恋の歌しかないからな
ジャンルに偏りがありすぎて聞く気になれない
明るい曲とか楽しい曲やカッコいい曲は
アニソンくらいにしかないからなあ
他国だったらもっとジャンル幅ありそうなんだが
581.
582. 117.名無しのサッカーマニア
583. 2016年04月29日 23:41
584. ID:V.jrAtg90
585. 趣味が多様化した結果、過去に集客力のあった分野の集客力が落ちてるだけな気もするな。音楽がメジャーな分野だったから今の現状が想定出来ない人もいるだろうけど、音楽ですら例外ではなかったんだろう。地道なカスラックさんの集金活動が、音楽を耳にする環境を奪っていってるのも衰退に拍車をかけてるんだろうね。
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2016年04月29日 23:43
589. ID:2jyoTD4w0
590. ※111
そうは言うけど、市場の主流を担ってるのはそういう自主性のない層だからなぁ
音楽にかぎらず、マニア層だけになってライト層のいなくなったジャンルって先が暗いだろ?
そういう、言わば「口を開けて待ってる」人たちへそれなりに良質でビギナーでも親しみやすいアイテムを用意するって大事だと思うぜ
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2016年04月29日 23:43
594. ID:VEebcR.Q0
595. クラシック、アニソン、好きなバンドを聴くだけ
AKBとジャニに毒されたジャップ
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2016年04月29日 23:44
599. ID:XlS3YBG.0
600. 90年代の一番音楽が売れていた時代も含め流行歌が好きじゃないから「音楽の劣化!」とか言われてもピンとこないし、好きなジャンルは今も楽しめてる
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2016年04月29日 23:44
604. ID:ridWFs7E0
605. へーそう
606.
607. 122.ななしさん@スタジアム
608. 2016年04月29日 23:46
609. ID:eTlmFtlA0
610. 惰性でランキング周りのチェックとかしていたのに、一度その流れが途切れるともう戻る気が起きないもんなんだね
611.
612. 123.名無し
613. 2016年04月29日 23:46
614. ID:VjFsFdMp0
615. 好きなアーティストの曲はCDも買ってるしライブも行く
有名というかテレビに出てるような連中ではないからランキングとか全く知らん
何よりカスラックの締め付けのせいで好きなアーティストの紹介もできん
音楽に触れる機会を奪っているんだから当たり前の事だ
この先もっと縮小する
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2016年04月29日 23:48
619. ID:r6X5FlWJ0
620. 電子メディアの高性能化に伴い多種多様で視覚的にも高度化したコンテンツが激増した効果はも非常に大きい
顧客が金銭を課金する他種産業としてはやはりスマホゲームの業種で多額の資金が推移している実情は目に余る程の打撃となっただろう
一昔前は数万は下らない高価な音楽プレーヤーを自慢気に引っ提げて、少ない容量に名曲厳選して入れて楽しんだもの、それが日常のライフスタイルに於いてひとつのステータスでもあったなぁ
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2016年04月29日 23:48
624. ID:jR4ywGoA0
625. pinballs聞けよー
CDまで買ったグループなんて10年ぶりだよー
久しぶりに心がときめいたよー
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2016年04月29日 23:49
629. ID:2meAsY3q0
630. 邦楽のビジネスモデルなんて何十年も前に死んでるってば
マスゴミが共有させられるペテンを信じる馬鹿は居ないっての
ドラマが死んでるのも同じだよ
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2016年04月29日 23:50
634. ID:3sDqCYZW0
635. 一番悪いのはチョンの歌ばかりやるからでしょ?何でそこから目を背けるのかね?まぁお陰で聴きたいものだけ引っ張って来れちゃう世の中になっちゃったんだけどね♪似たり寄ったりな音楽じゃ何時までも売れる訳無いじゃん。日本で売れてる音楽ってメディア(民放テレビ局)以外では普通に流れてるよ。ラジオまで毒されたら終わりだな。
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2016年04月29日 23:55
639. ID:hqnsNDJOO
640. 直接の原因は秋元康のせいだろうな
次に無料で聞けるインターネットかな
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2016年04月29日 23:56
644. ID:fKz5anVw0
645. 結局さ、
街中で歌謡曲が流れなくなった、
カスラックが事実上全てを禁止したってのが
最大の原因だよな。
新曲なんか、
もうラジオぐらいでしか流れないのに、
ラジオなんかもう誰も聞かないもんな。
ま、自業自得でもあるわけだし、
テレビの視聴率もそうだけど
独占企業1社しかないってのは
もう廃れるしかないってのと
同意なんだよな。
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2016年04月29日 23:56
649. ID:Kct0pH6.0
650. 最近になって音楽めっちゃ聞き始めたから、なんか寂しいな
651.
652. 131.ぬ
653. 2016年04月29日 23:57
654. ID:5JKCx.koO
655. 「○○ばかりランキングにいる」
「今の曲はダメ」
「業界が悪い」
等の不満や文句を主張するような人はまだ気にしているだけ、場合によってはまた音楽に戻る可能性がある。しかし
「自分には関係ない話なので好きにして下さい。別に何も意見や要望はないです。」という人は、もう完全な無関心層で取り込むのは至難だと思う。
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2016年04月29日 23:59
659. ID:WzNUfhlN0
660. 岡崎体育好きだよ
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2016年04月29日 23:59
664. ID:VdYhe6Nb0
665. 48系統もジャニ系統も気色が悪いわ
ランキングとか、もう機能してへんしどの番組でもこいつらばかり
ゴキブリみたいに沸きやがって、そら音楽もテレビも衰退するわ
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2016年04月30日 00:00
669. ID:M8ohDcP70
670. ただでも聞きたくない感じ。飯屋で有線流れている時も、耳栓してる。Youtubeで聞く手間すら掛けたくない。不快なものはわざわざ労力かけて聞かないよ。
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2016年04月30日 00:00
674. ID:U1rBmTWq0
675. ※118
いやそういうことじゃなくて「だから聞かない」って理由に挙げるようなことじゃないだろコレ
だいたいK?POPなんかとっくに廃れてるっちゅうねん
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2016年04月30日 00:01
679. ID:AAj6E1FA0
680. 音によるマインドコントロールを防ぐ
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2016年04月30日 00:02
684. ID:YBFRhIV70
685. 日本は音楽性は二の次で
キャラクター性とか奇抜さばかり求められているから仕方ない
まあ難しいだろうな?
686.
687. 138.名無しのはーとさん
688. 2016年04月30日 00:03
689. ID:9Q0mr6sc0
690. CCCDでの嫌がらせやiTunesでの高値、
音楽から離れてくださいって言われているようなもんだよなあ
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2016年04月30日 00:03
694. ID:.TcxcAMP0
695. 逆にウォークマンとヘッドホンに人生で初めて10万かけてみた。
まぁランキングに入ってるような曲は試聴した上でも聴きたいのはないけど
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2016年04月30日 00:05
699. ID:RgOPTHwe0
700. 音楽性が二の次なんじゃなくて
商業レベルの音楽性が無いだけ
だから色物キャラで売るしかない
数年に一組くらいまともな奴が出てもいいはずなんだけど
ここ10年くらいロクなの居ない
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2016年04月30日 00:06
704. ID:.TcxcAMP0
705. 好きな音楽に出会えるってのはすごい幸運なことだと思うよ
やっぱり人生を豊かにしてくれる
でも握手券なんかで釣ろうとする音楽にそんな力は間違いなくないわな
706.
707. 142. 
708. 2016年04月30日 00:06
709. ID:.aLKRVt10
710. あくまで俺の主観だが、邦楽が良かったのは?2005年ぐらいまで。
それまで良曲を出してきたアーティストもこの頃までで才能を使い果たした。
AKB、ジャニ、EXILEの台頭は黄金期を支えてきたアーティストの劣化によるもので、AKBたちが出てきたこと自体が原因じゃないと思う。
でもさ、
「ただの懐古現象だ」「良い音楽は探せば沢山ある」「YouTubeのせい」って反論されるんだよ。
ほんとに?
探せばある良い曲ってたとえば何?
前に音楽系のスレで紹介されてた『良い曲』とやらをいくつか聞いてみたけど欠片ほどにも良いと思えなかった。
ドラマ主題歌やCMの曲だってAKBやジャニやEXILEばかりじゃないよな。それなのに良いと思えた曲がまったくない。
それどころか最近はCMに昔の曲を使ってる事も多い。
そして去年の紅白の話。
ジャニやAKBはもちろん最近の歌は聞くに堪えなかった。
そして演歌の番になった時、演歌なんか好きでもないのにそれを聞いてホッとしてる自分がいたんだよ。
つまりそれだけ今の歌や曲が安っぽいってことだと思ってる。
最近の歌が好きだって人はそれでいいよ。でもこれだけ音楽業界が衰退た要因の一つであることは確かじゃないの?
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2016年04月30日 00:06
714. ID:0APVqSH90
715. 昔買ったCDや洋楽なら車で聞いてる
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2016年04月30日 00:08
719. ID:2py59gou0
720. k-pop云々の前に国内の音楽市場がとんでもない事になってるって知っとこう
正直ジョンルイスのジャズや砂原のテクノがが好きなんだけど、
情報が無いのよ
探せば出てくるけど、これって新しくは無いし
メディア自体がどうなのよって機会も多いよ
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2016年04月30日 00:09
724. ID:QZsgRQTh0
725. ※135
ん?安価ミスかな?
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2016年04月30日 00:10
729. ID:2KnFBk7j0
730. 聞くとしても今のストックをローテーションで聞いているだけだな・・・
731.
732. 147.名無しのプログラマー
733. 2016年04月30日 00:10
734. ID:DPscarcK0
735. ウチのアメリカ人の甥もまったく聴かない。
音楽そのものに興味ない感じ
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2016年04月30日 00:10
739. ID:0APVqSH90
740. KPOPとかなにがいいのかさっぱりわからない
韓流ダサいし
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2016年04月30日 00:11
744. ID:P.y48Q1.0
745. ※5
みんなスピードラーニングで勉強しているんやで
っていうのは冗談にしてもイアホンマンが全員音楽を聞いているとは限らない
ラジオもあれば朗読もあるし単に耳栓代わりにしていることもある
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2016年04月30日 00:13
749. ID:QydH9FlC0
750. アニソンしか聞かないから知らなかったわ
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2016年04月30日 00:15
754. ID:v71GmEwa0
755. Bluesしか聴かない。
でもそこらの店は輸入してくれないから入手するのに苦労する。
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2016年04月30日 00:17
759. ID:KhStyoir0
760. 確かに今までのアーティストとしての音楽は廃れつつあるね
だけど映画やドラマ、アニメやゲーム等のBGMやOPEDに音楽は必要だし、今後も色んな娯楽を支える重要なものだから完全に死ぬとは思わない
最近はゲームBGM漁るのがもっぱら趣味になってるよ
761.
762. 153.Gamehard774
763. 2016年04月30日 00:17
764. ID:hNTArLSS0
765. ずっと前から言われてきたことだろ
邦楽だけでなく邦画も同じ道を辿って死ぬだろうよ
事務所と癒着して目先の金を拾うだけで後に続く物が何も無いビジネスモデルなんていつまでも続かない
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2016年04月30日 00:18
769. ID:MQE80v1u0
770. 「無料じゃないと聞かないよ」じゃなくて「無料でも聞かないよ」って凄いやばいよな
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2016年04月30日 00:18
774. ID:UjVZUlya0
775. 街中で音楽聞かなくなったのがやばい。昔はクリスマスシーズンは山下達郎、夏はサザンとかキンキとか至る所で流れてたけど…今は全く。
JASRACは罪深い。
776.
777. 156.名無しさん
778. 2016年04月30日 00:19
779. ID:xEMsTmU70
780. 整形KPOOPゴリ押しで引いた。
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2016年04月30日 00:20
784. ID:YBFRhIV70
785. ああでもオススメされるような音楽にはあまり反応しなくなったかも
こういうのがききたいってのがあるし、それを自分でいくらでも探せるから
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2016年04月30日 00:21
789. ID:UjVZUlya0
790. みんなの耳に残る音楽が無くなったのが痛いね。街中から音楽が消えてしまった…
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2016年04月30日 00:22
794. ID:.askTY6pO
795. フォークニューミュージックは今でも全然聴ける
80年代までの曲なら作ってる人は本格派だな
今の音楽が駄目とは思えないがこれから先何年何十年経っても聴けるとは思えない
流行って廃れるものだしね
796.
797. 160.名無しのプログラマー
798. 2016年04月30日 00:23
799. ID:g4IEkxH40
800. ※37
Wiiの一時的成功がちょうどAKBと被るあたり何やら因果を感じるw
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2016年04月30日 00:25
804. ID:2ArvGitC0
805. 電子音が受け付けない。シンセサイザーとかの。
806.
807. 162.軍事報の少将
808. 2016年04月30日 00:25
809. ID:VDtyleF30
810. 今の音楽なんてアニソンしか知らん!!
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2016年04月30日 00:28
814. ID:kl5DhN0h0
815. 喫茶店のマスターやってる。
昔は店で流すBGM用にCDを毎月3枚バイトに買いに行かせてた。
「流行ってる歌手でお前の好きなの買ってこい」って1万円渡してた。
90年代半ばくらいから商店街の集まりで「店で音楽流してると何千万も著作権料取られるらしい」って話が出て、ニュースでもピアノの生演奏の喫茶店が訴えられたのも知ったので、それからずっと地元のFMを流してる。
昔は店用とはいえ、結構CD買ってたし、バイトも好きなCD流したいから毎月何枚もCD買ってたんだが・・・今はもう何年もCDなんか買ってない。
客に流れてる曲のことを聞かれることも多かった。
「この曲歌ってる子って誰ですか?」って聞かれて「バイトの子のCDで良く知らないんですけど、女の子っぽい声だけど徳永英明っていう男の子らしいですよ」という話を何度もしたのを思い出す。
良いプロモーションになってたと思うんだけど、著作権うるさいから仕方がない。
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2016年04月30日 00:30
819. ID:6Yc6mKz.0
820. 90年代に10代を過ごしたワイからすれば、あの時代はあの時代で異常だった気がする…
今もAKBだのエグザイルとかのゴリ押しガー!とか言ってる人達いるけど、当時の流行(小室サウンドとか安室奈美恵とか、あとビジュアル系をはじめとするバンドブームとか)も今思えばゴリ押しみたいな無理矢理感あったしオリコン上位の音楽聞いてない奴はイケてないみたいな風潮があって最悪だったよ。
今の若者は「みんなが聴いてるから同調圧力的にオリコン〇位のアーティストを聴く」のではなくて、アニソンだろうが洋楽だろうが自分の好きな音楽を自主的に選択して好んでいる子が多いし、自分達の音楽を発信したい人はネットの発達で敷居が低くなりつつあるからそれはそれでいいと思う。
ただ、革新的なものが生まれにくくなっているのは感じるけど。
821.
822. 165.名無しの提督さん
823. 2016年04月30日 00:31
824. ID:FEh9XJmq0
825. 音楽業界の自業自得だね。
AKBだのkpopだのをゴリ押しして、まっとうな音楽ファンを潰した結果だし。
今後はもっと酷くなるだろうさ。別に困らないけどね。
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2016年04月30日 00:32
829. ID:Kmm9q2i.0
830. 音楽の衰退はなんだろね
代表すればスマホの普及とJASRAC、ドル箱とかだろうか
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2016年04月30日 00:35
834. ID:6Yc6mKz.0
835. ちなみにワイもAKBだのエグザイルなどは興味無し。
もっぱらアニソン、クラシック、懐メロ…あと自分が少年期に好きだったミュージシャンを聴くぐらい。
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2016年04月30日 00:35
839. ID:mzMpcuCR0
840. 俺は19.3%に入るのか。26歳だが、90後半?00前半の曲ばかり聞いてる。今の曲(10年代)もチラホラ音楽プレーヤーにはあるけど、よく聞くのは90?00の曲ばかりだな。後、静かに心に響く村下孝蔵さんの歌は素晴らしいと思った。ヒトカラで練習してるわ。
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2016年04月30日 00:36
844. ID:OK.EiSk10
845. 自分の回りは聴く人多いから、音楽業界が廃れてるのは知らんかった。
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2016年04月30日 00:40
849. ID:xl.o5.5Q0
850. 最近の音楽についての話だと多様性が〜ってよく聞くけどさ、多様性云々って言うならここまでCD売れなくならないんじゃないの
それこそ昔の方が各世代に向けた歌手がいて若い人向け、社会人向けの歌手がいたり、爺ちゃん婆ちゃんがカセットなりで音楽聞いて歌ってたんだけどね
今じゃ売れるのはCDじゃなくて握手券だもの
しかもランキング一位が軒並み半年後には忘れられてる
つまんなくて聞く気にもならん
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2016年04月30日 00:41
854. ID:587HcvUi0
855. 結局のところ携帯とスマホの普及で音楽に金払う順位が相対的に下がったからでしょ。
携帯やネットが高校生に普及しだしたのが20年ぐらい前で、そこからスマホやゲームに金が流れたんじゃないの?
Youtubeやニコニコでタダで見れるものに金払うのはアホだと思うし、
AKBやジャニの音楽を純粋なリスニング目的で金払う価値もないし音楽産業が衰退するのも自明の理でしょ。
856.
857. 172.名無し
858. 2016年04月30日 00:44
859. ID:4mTM5a5m0
860. 娯楽の多様化とネットの発達でしょ
音楽いいよねーからこのスマホゲーいいよねーになった
昔は他人と共有出来る娯楽なんてテレビと音楽、それと映画ぐらいしかないし
マイナーな娯楽でもネットのおかげで遊び相手や仲間は見つかる
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2016年04月30日 00:44
864. ID:S1NUje5D0
865. 過去を美化して今を貶してるところに新しい人は入ってこないってだけじゃないの?
仮に近年が不作だったとしても言い方に問題があると思うわ
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2016年04月30日 00:44
869. ID:hmD1TIRN0
870. クソ一般人の自分だけど、昔はランキング物のテレビ見て流行を把握してた。
そういうテレビがやらなくなって、やっても必ずAKBがいるのが嫌だ。
後、いいアーティストが少なくなった若しくは見つけづらくなったと感じる。
AKBが出てきたのが衰退の原因ってより抑えるアーティストがいなくなったのが原因だと思う。
ビートたけしが言っていた「インスタントに負ける本物に問題がある」って本当的を得ていると思う。
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2016年04月30日 00:45
874. ID:mzMpcuCR0
875. ※170
確かに「2015年の前期・後期の1位の曲は?」と聞かれてもわかんないわ。「2000年の1位の曲は?」とかならすぐでるんだがな。
2000年はサザンのTSUNAMI。1999年はダンゴ三兄弟、2001年は宇多田のCan You Keep A Secret。誰でも曲名は聞いたことあって、サビはなんとなくわかる人が多いんじゃないかね。
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2016年04月30日 00:45
879. ID:UTXnnR1d0
880. ジャズ、アシッドジャズ、ボサノバ、フュージョン、AOR、クラブミュージックとかジャンル別に聞き始めると、どうしてもJ-POPは薄く感じる。最初は売れ線だから聞きやすいんだけど、すぐ飽きて聞かなくなる(論外な曲も多数だが)。残らない音楽だ。
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2016年04月30日 00:48
884. ID:9HVvc74r0
885. もう新しい才能は出てこない
日本の音楽はもう出尽くした
あとは一部の人間で過去の遺産を食いつぶしていくだけ
886.
887. 178.名無しの気団談
888. 2016年04月30日 00:51
889. ID:cokhphAs0
890. 実際自分もわざわざyoutubeやニコニコ行って曲聞くことすらしなくなったわ
音楽自体に興味無くなっちゃった感じ
いつからこうなったとか何でこうなったかって原因は自分でもよくわからん
891.
892. 179. 
893. 2016年04月30日 00:52
894. ID:.aLKRVt10
895. ※163
確かに昔はそういう時代だったね。俺も本屋やゲーム屋に毎日のように入り浸ってた。そこで店の親父がお気に入りの曲をテープでヘビーローテーションしてるわけ。
当時はネットもスマホもないからそういう環境で曲を聴き続けることは一つの楽しみだった。
ネットといえばこんな事もあったな。
ある時ラジオで流れてきた洋楽のタイトルが分からずに、歌手名とサビの歌詞の一部分だけを頼りにCDを漁り続けた。
今だったら歌詞を頼りに簡単に見つけられるだろうにねw
お目当ての曲じゃなくて凹んだり無駄金を使ったりもしたけど、でもそのおかげで出会えた曲も多い。
今のようにネットで「いつでも聴ける」という状態は、結局は『聴かない』『探さない』のと同じことなんだろうな。
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2016年04月30日 00:54
899. ID:U1rBmTWq0
900. ※145
K-popの部分は気にすんな
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2016年04月30日 00:55
904. ID:wjMKbPAu0
905. いやあ、すごい!
此処まで読み進めて本文どころか感想欄にすら歌詞がワンフレーズも見当たらない!
カスラックまじカスラック
音楽流行るわけないな
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2016年04月30日 01:02
909. ID:5.f9ZSMH0
910. ジャニーズ辺りから踏み外した感じだけど最近急激に悪化して更におかしな方向に向かってるしな
マーケティングも時代に乗れず各々が足を引っ張り合って見るに耐えないほど滑り落ちている真っ只中
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2016年04月30日 01:03
914. ID:Jax6jDcY0
915. 勝手に音楽全体の話にすんなよ
あくまで邦楽はだろ?
洋楽はクラブでかかるしみんな聞くわ
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2016年04月30日 01:04
919. ID:CvBhu18O0
920. 一曲辺りの単価が高いと分ったからな。
そもそも業界人は儲けて高所得になりすぎている。
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2016年04月30日 01:05
924. ID:99cF7lqf0
925. 一般音楽業界周辺でまともなのって、今はもうラジオの音楽番組位じゃないかな
あの辺は驚くべき事に、昔の楽しいノリが残ったまま、
昔の曲も最近の曲も混在させて紹介してる
でも大抵の奴ってラジオも聴かないしな
ドライブだったり職場でかけていい場合だったり、よく聴くのはそのあたりの環境に触れてる層位か
俺も音楽番組云々の話は、入院して退屈凌ぎにラジオ聴いた時に初めて知ったし
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2016年04月30日 01:07
929. ID:xo47g.z20
930. ジャスラックのせいで一般人に音楽が浸透し辛くなってるんだよ
娯楽の多様化が進んでも関係なく浸透出来るのが音楽の魅力なのにそれを遮断していくからね
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2016年04月30日 01:10
934. ID:99cF7lqf0
935. ※174
売る側がインスタントにばかり味方して本物を(見分けられないで)ハブにしてるんだから、
本物側は立場がどえらい不利なんだけどな
それで「本物側が問題」とか言っちゃうのも現実に即してないわ
まあ本物としてもネット戦略なんかで何とか風穴開けたいとか夢は見るだろうけど、
それが成功してるなら「ネットでも曲を聴かない層」は減ってるはずだしなぁ
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2016年04月30日 01:13
939. ID:zyvZPzxQ0
940. 普通に、いいなと思える歌手がいなくなっただけかと。
洋楽とか海外の曲は自分から手を伸ばさないとあまり情報入ってこないし
自然と入ってくる国内の音楽に今はあまり魅力がない
探せばいるかもしれんが、中心として表に出てる人達が偏ってるっつうか
941.
942. 189.名無しさん
943. 2016年04月30日 01:13
944. ID:gPiAbxQy0
945. 権利、規制、金落とせー
商業音楽は窮屈すぎるんだよっ
946.
947. 190.名無しさん@ライフ
948. 2016年04月30日 01:14
949. ID:EHSrULGy0
950. この世界には大まかに分けて3つの学問があるという。
その3つの学問とは数学と哲学と芸術だそうだ。
音楽には民族固有の精神性が顕著に出るもの。
日本の現代音楽の衰退は哲学と芸術が100年かけて切り離されたことと、そして米国様万歳右倣え結果だよ。
ジャスラックは米国とも関係あるし。
その米国様の音楽も今じゃポストロック以外駄目になったけど。
1970年代以降に生まれた日本人と米国人は
今や映画音楽が作れないから、
若手を使うときは欧州・北欧の若手や、ゲーム畑から
引っ張ってくるらしいね。
ゲーム業界は物語ありきで音楽を作らなければならない。
その物語が現代だけに限らないから
哲学と芸術の切り離しが出来ない。
だから素晴らしいものができるんだけどね。
実はこないださ?日本の音楽が駄目になったのも頷けるな?
と再度感じた出来事の一つ。
痴呆症老人が歌う唄を教えてくれって話で
その歌が“串本節”じゃないか?って話を読んだとき、
その串本節のURLが載ってたから聴いてみたんだけど、
ショックだった。
唄が決して上手いわけじゃないんだけどさ、
もう本当に…なんていうか、
今まで演歌的なジャンルに振り分けられがちな民謡に、
戦後の恨演歌では絶対にない、
自然に対する畏敬に満ち溢れた日本人魂に、
ロックにも近い世界を感じてショックだった!
と同時に平沢進の唄が頭をよぎったのも衝撃だったわ。
音楽の善し悪し基準って、時代性や年齢だけでなく、
聴く方の耳や精神性にもかかってくるんだろうね。
951.
952. 191. 
953. 2016年04月30日 01:15
954. ID:5onox0ER0
955. 前は違法DLが原因だーとか騒いでて、今度は動画サイトが原因だーと叫ぶ。実際には、タダでも聞く価値がないと思われてるのにね
責任転嫁するだけなら楽だわな
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2016年04月30日 01:16
959. ID:tTydW9Yz0
960. 古関裕而と阿久悠に生き返ってもらおう
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2016年04月30日 01:21
964. ID:eOzHz.Hy0
965. 俺は新世紀になった辺りがターニングポイントで邦楽が幼稚化糞化してきたと思う
時代背景が音楽に与える影響は大きいと思う。ノストラダムスの予言で地球滅亡だとか2000年問題だとか言われてた時代の世紀末の退廃的な空気が音楽と作用してたしその時代までに生まれた音楽は創る側も本気だったし聞く側も本気だった思う。
だけど結局何事もなく2000年代に入ってその反動で全体が呆けた感じの曲ばっかり流行るようになってきたと感じる。
モー娘。だとかORANGE RANGEとかわけわからん奴らがランキング賑わせたのがその証拠
。実際全体の音楽の質も前世紀より落ちていると感じる。糞みたいなリスナーが糞みたいな曲を呼び、もしくは糞みたいな曲が糞みたいな(以下略)その影響が巡り巡って今日までの邦楽業界の縮小に繋がっていると思う。
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2016年04月30日 01:22
969. ID:lDPoqrcj0
970. 48人とかワラワラと出て来たら、歌手の価値なんて大暴落だよw
曲と合わないコラボしたってB級ぽくってイメージだだ下がりだし www
そんなの「ありがたやー」って聞く訳ないじゃんwwwwww
971.
972. 195.名無しのプログラマー
973. 2016年04月30日 01:26
974. ID:DPscarcK0
975. 子供いると車でアニメのCDかけるけど、ワンピースとか結構いい曲多いよね
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2016年04月30日 01:29
979. ID:MqnMnmMN0
980. 町中に音楽が流れなくなったってのはホントあるかもね
権利権利でガチガチに絞めまくった結果
音楽を知る機会が減った、つうか無くなった
知らないから興味がわかない、興味がわかないのなら買わない
とカスラックが自分で自分の首絞めただけだと思う
TVも見ない、ラジオも聞かない時代にネットでも規制されたら何処から情報を得るというのか
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2016年04月30日 01:29
984. ID:d5gZSLfM0
985. ゲームや映画のように集中して音楽に没頭することはあまりないな。
大抵は作業中のときに聴く。音楽ってそういうものじゃないのか。
街に出て音楽が流れていれば興味をもつ人もいるし楽しいだろう。
カスラックのせいだな。
あとはジャニAKB。
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2016年04月30日 01:29
989. ID:yjrUewK.0
990. 昔好きだった曲とかも聞かないんかしら
新しいのはめったに聴かないけど大抵なんかしらBGMにしてるわ
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2016年04月30日 01:37
994. ID:9BSff2KU0
995. 昔は自分にとって良い曲やダサい曲が、自分で探さなくなっても
勝手に耳に入ってきた
その中から自分の気に入った曲のレコード・CDを買っていた
今は自分の気にいる曲は自分で探さなくなくてはならない
だから音楽マニアやアーティストのファンにならないとCDや有料ダウンロードを行わなくなってしまった
つまり現在は曲を聴く前に、アーティストの名前を調べるか、曲名を検索しなければ曲に出会うこともなくなったんだよ
つまり検索しなければ音楽に会うこともなくなった訳です
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2016年04月30日 01:38
999. ID:LomZadR20
1000. 加藤和彦が音楽業界の現状に悲観して亡くなったのも、今となって頷けるわ。
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2016年04月30日 01:38
1004. ID:nh.RSYyj0
1005. DJやってたから2010年までギリギリレコード買ってた。2013年あたりからCD すら買わなくなり、今では海外ブログで無料でアルバム手に入る所探してダウンロードしてる。
この買い貯めたレコードとCD部屋から消滅させて、引っ越し当初の綺麗な部屋に戻したいよ。。
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2016年04月30日 01:42
1009. ID:yjrUewK.0
1010. 確かに今は音楽番組もやってないし、テレビ番組のタイアップもアニメ以外は最後にちょろっとだけ流して曲名も高で流れるテロップの中。
タイアップのしがいもないわけだけどあれってレコード会社は文句いわないのかねw
能動的に探さないと曲に出会う機会なんてないからな
1011.
1012. 203.軍事報の少将
1013. 2016年04月30日 01:43
1014. ID:7S.uiSHC0
1015. スマホが悪いんじゃあなくitunesが悪い。
あれで曲単価なるものが生まれ、
作曲家が持つべき曲の値段の決定権がappleによって奪い取られた。
そのため、それまでCDで食ってきた連中の食いぶち、実入りが激減した。
食えなくなったらどんな文化でも滅ぶ。
日本はappleの暴挙にソニーが最後まで抵抗したため音楽市場が辛うじて残り、
いまやCDを求めて他国から日本にバイヤーが馳せ参じるようになっている。
1016.
1017. 204.名無し
1018. 2016年04月30日 01:44
1019. ID:29ZX8CXO0
1020. 日本人は受動的やから
自分の半径3mから外の世界に興味がないんだわ
1021.
1022. 205.名無し
1023. 2016年04月30日 01:44
1024. ID:h4Zpn0uF0
1025. 昔から能動的に音楽主体で聴いてる人なんて少なかったと思うけど。
趣味がなくて「趣味は音楽鑑賞」っていってた層がゲームとか動画漁りに流れたんじゃない?その辺スマホが普及して手軽になったし。
本当に音楽好きな人にとってはいい時代だよ。ネットがなけりゃ知ることもなかったアーティストの音源がスマホで試聴できるんだから。
アーティスト側もネットを利用すれば、大手レコード会社やメディアに頼らなくてもある程度のプロモーションができる。
音楽を利用してアイドルを売ってるだけの業界が嘆こうが困ろうがどうでもいいわ。実際困ってるとも思えないし。
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2016年04月30日 01:44
1029. ID:cxCmx02EO
1030. 昔はラジオ、店内BGM、CDのジャケット、試聴コーナー等で色々なジャンルの思いがけない曲に出会えて楽しかったな。
ネットだとジャンルが偏ったりしてるわ。
1031.
1032. 207.名無しの千葉県民さん
1033. 2016年04月30日 01:48
1034. ID:Bv7RNHfe0
1035. ジャスラックのせいだよな
その昔、FMIDIフォーラムがガンガンデータを公開していた頃は、耳コピーして音に馴染んでアレンジを始めてテクニックを磨いて、オリジナルへと進んでいった
ジャスラックが全部有償化してしまいDTMが廃れてしまった
ごく一部使用料を払って公開している人もいるけど、そのデータを使って聞こうという行為自体廃れてしまった。
アマチュアバンドもコピーから始まってオリジナルへと進むパターンが多かったが、やっぱりジャスラックが出張ってきて縮小してしまった。
そんな時ボーカロイドが登場して、ニコニコ動画という発表の場所もできた(ジャスラック関係はニコ動側で負担してくれるおかげもあり)ため、盛り返してきた感んじだが一度廃れたものは復活の道のりは長い。
ジャスラックは後身を育てる気が無いし市場を広げる努力をせずに利益のみに走った結果がこれだwww
一方、漫画に関しては余程のことがない限り、二次使用を黙認してくれているため、どんどん若手が育ってきているように感じられる
1036.
1037. 208.軍事報の少将
1038. 2016年04月30日 01:51
1039. ID:7S.uiSHC0
1040. ※199
CD時代まではレコード会社が曲のプロデュースを行っており、
TVやラジオを通じて楽曲の宣伝目的の無料頒布が行われていた。
itunesで、appleが曲のコストを無視した値付けを行って、
自社商品を売るエサとして音楽を捨て値でばらまいたため、
作曲家もレコード会社も十分な収益が得られなくなり、
レコード会社は資金不足のため従来のような楽曲のプロデュースをやめてしまった。
それにより新曲が発掘され頒布される機会も減り、音楽業は破滅のスパイラルに突入した。
スマホはただの道具だが、appleは文化の破壊者だ。
1041.
1042. 209.名無し
1043. 2016年04月30日 01:51
1044. ID:xmNxhIyL0
1045. 他のジャンルと同じで、固定化したファンが深く楽しむようになっただけ
大衆文化という概念が過去の異物になったんだと思う
1046.
1047. 210.名無し
1048. 2016年04月30日 01:53
1049. ID:29ZX8CXO0
1050. 育ってるのか?
漫画はつまらなくなってるが
1051.
1052. 211.名無し
1053. 2016年04月30日 01:57
1054. ID:29ZX8CXO0
1055. まあ俺がおっさんだから若い子向けを見ても
幼稚に見えるだけかもしれん
1056.
1057. 212.名も無き哲学者
1058. 2016年04月30日 01:58
1059. ID:QZsgRQTh0
1060. ※210
漫画は二次やパロディにこそ鷹揚なとこあるけど、他の部分でやっぱり規制きつくなってるんだってよ
ややこしい団体からすぐクレームくるからか何か知らんけどな
荒木が嘆いてたわ
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2016年04月30日 02:01
1064. ID:jNOO.DYY0
1065. 音楽は"有料制の秘密クラブ"と化して耳に入る機会も無くなった
宣伝費掛けなくても歌って広めてくれる人達からも
「金払え」と取り立てしてたら衰退するでしょ
1066.
1067. 214.名も無き哲学者
1068. 2016年04月30日 02:01
1069. ID:.xNIaizI0
1070. AKBに嵐、アニソンに意味不明のJラップ。
ごめんなさい。お金貰っても聞きません。
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2016年04月30日 02:12
1074. ID:wXfwAs4jO
1075. 買う(聴く)側が悪いみたいな風潮やめてくれませんかねぇ?(半ギレ)
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2016年04月30日 02:13
1079. ID:4fSMAvjW0
1080. 単純に景気が悪い、これに尽きる
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2016年04月30日 02:13
1084. ID:IdiNVDdG0
1085. 能動的に探さなきゃ自分にとっていいモノにはそうそう出会わない
そんなの音楽に限らず当たり前だろ。その原因が何だとか何が悪いとか言ったって意味ないのに、脳内で昔に生きてる人が〇〇離れって、だから何?って話。
ただ、「音楽の質が下がった」って言い方をするヤツにはイラッとする。
お前はどれだけ音楽を聴いていて、かつその客観的な良し悪しを判断する耳を持ってるのかと。
「テレビつけてても昔みたいに俺好みの歌が流れない」だけだろ?ほんとはそんなに音楽に興味ないんだろ?一生そう言ってろ。
1086.
1087. 218.名も無き哲学者
1088. 2016年04月30日 02:15
1089. ID:bNQb9IfB0
1090. AKBやジャニーズが悪いわけじゃない
彼らはこの冬の時代に生き残る力と戦略をもっているだけ
俺も聴かないけど
俺はKpopファン
日本の音楽に関心がなくなって数年したころKpopに出会って気に入った
偏見なく聴いてみ 結構いいから
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2016年04月30日 02:18
1094. ID:UDsGvJSK0
1095. ランキングって初登場がたいてい最高位ってのがつまらん
1096.
1097. 220.名も無き哲学者
1098. 2016年04月30日 02:22
1099. ID:nf3g1sOtO
1100. ジャニーズや女性アイドルグループなんて90年代、80年代もいただろ
CDが売れなくなった所にあの手この手で売ろうとしたのが悪化させた事は否定せんが
仮にジャニAKBザイルがいなくなっても活性化するのか怪しい
1101.
1102. 221.名も無き哲学者
1103. 2016年04月30日 02:23
1104. ID:GrnlZL.a0
1105. 年取ってクラシックが合うようになるって意見が本スレでもあるが、
逆に年を取ったらバイオリンやソプラノボーカルがきつくなってきた。
1106.
1107. 222.名も無き哲学者
1108. 2016年04月30日 02:23
1109. ID:wlFbgpxs0
1110. 発掘作業のほうが楽しい
発掘現場が広大すぎて新しいのを聴く余裕がないです
1111.
1112. 223.名も無き哲学者
1113. 2016年04月30日 02:31
1114. ID:D1hv7FTG0
1115. 洋楽中心だけど鬼のように音楽聴いてたのに新しい音楽全く聴かなくなってしまった
同じ人けっこういそう
言葉にするのは難しいけど気分の問題かな?
特に東北震災以後聴かなくなった
曲に出会うという感覚がなくなった
1116.
1117. 224.軍事報の少将
1118. 2016年04月30日 02:31
1119. ID:ZoWVFtnz0
1120. 不況とか言うのいるけど通信費に一人当たり月一万かける金があるんだからさ、関係ないよ
アニソンがランク入りするのは相対的に他のジャンルが地の底まで落ちてきただけで、アニソンの売上が上がっている訳じゃないのさ
まぁ、みんな今までの資産があるから新しく曲を買う事はなくても、音楽は聴いていくんだろ。
1121.
1122. 225.名も無き哲学者
1123. 2016年04月30日 02:37
1124. ID:a4YKIyUl0
1125. 俺は80年代あたりの懐メロばっか聞いてるわ
ようつべでタダでいっぱい聞けるし
確かにいまのアイドルの歌より響くものがあるね
1126.
1127. 226.名も無き哲学者
1128. 2016年04月30日 02:45
1129. ID:WnM2dZ6w0
1130. 音楽の衰退じゃなくて、産業音楽の衰退だよな。
音楽なんてもともと金払って聞くもんじゃないし。
今の流行歌がつまらなく感じるのはルーツが無いからだと思う。
みんな売れたかったら東京に行く。東京人のふりをする。
昔みたいに自分の故郷や育ちを大事にしたらいいんだよ。そこで葛藤があるのも素晴らしいじゃないか
1131.
1132. 227.名も無き哲学者
1133. 2016年04月30日 02:56
1134. ID:iFT9UJ.s0
1135. 本当、不景気だからっていうのも、ひとつの原因ですよね。
ワッケイン「寒い時代だと思わんか?」
※222
フリッパーズ・ギターがオススメです。
1136.
1137. 228.名も無き哲学者
1138. 2016年04月30日 03:04
1139. ID:qMaW8jot0
1140. 作り手が魅力を見出せないから魅力ある曲なんて産まれないだろ?業界が死んだんだよ
1141.
1142. 229.名も無き哲学者
1143. 2016年04月30日 03:09
1144. ID:70df.JU60
1145. 映画音楽と洋楽とアニソンは聴いてる
あと歌ではないがゲーム音楽やクラシックとかも聞く
今の若いもんっつったらもう20代以下とかのレベルだろうな、マジでさとり世代だな彼らは
1146.
1147. 230.名も無き哲学者
1148. 2016年04月30日 03:12
1149. ID:5n4k3ID1O
1150. ミュージシャンの新曲ってあまり街で聞く機会がない気がする
新曲は洋楽かアイドル曲ばかり
1151.
1152. 231.名も無き哲学者
1153. 2016年04月30日 03:20
1154. ID:NyXWCMvZ0
1155. レイ○漫画が流行ってるからね
音楽なんて聞く気にならないよ
1156.
1157. 232.ななしさん@スタジアム
1158. 2016年04月30日 03:25
1159. ID:OxNGW79E0
1160. トータルで一番聴いた岡村孝子でも「ハレルヤ」(94年)
以降は殆ど聴かなくなったからなぁ?才能が尽きたか・・・
1161.
1162. 233.名も無き哲学者
1163. 2016年04月30日 03:25
1164. ID:FBSE8z.R0
1165. 街から音楽消えたよなぁ
1166.
1167. 234.名も無き哲学者
1168. 2016年04月30日 03:27
1169. ID:yLxm317y0
1170. アイドルって言葉が出てきた頃から日本の歌謡曲は聞かなくなったけど、それでもお店とかで曲がかかってたからそこそこ聞いたことある曲はあった。
JASRAC?だっけかが出来てからお店とかで歌を聞かなくなったから最近のは全然知る機会が無くなった
精々音声のないカラオケBGMが流れてる程度だからね
1171.
1172. 235.名も無き哲学者
1173. 2016年04月30日 03:27
1174. ID:ZfcuYhRH0
1175. 個人的にだがフュージョン、スムースジャズあたりなら一般の人でも親しみやすい音楽だと思うから聴いてみてほしい
音楽は今じゃなくても過去に素晴らしい作品があるからきっとまた音楽との距離が近くなると思う
1176.
1177. 236.名も無き哲学者
1178. 2016年04月30日 03:28
1179. ID:c2tcZuCZ0
1180.
ジャニーズとAKBが日本音楽界を衰退させた原因
1181.
1182. 237.名も無き哲学者
1183. 2016年04月30日 03:29
1184. ID:NyXWCMvZ0
1185. あと脱欧米というのも大きいしまとめサイトがビートルズをこき下ろしたのも大きい
今は音楽を貶すのがクールなのさ
1186.
1187. 238.名も無き哲学者
1188. 2016年04月30日 03:30
1189. ID:NyXWCMvZ0
1190. それこそ日本会議やらの工作かどうか知らんがな
1191.
1192. 239.名も無き哲学者
1193. 2016年04月30日 03:36
1194. ID:NyXWCMvZ0
1195. つかお前ら大人気ないおっさんがスマホぽちぽちやってるせいで
若い子らが歌詞の欺瞞に気づいてしまったんだよ
自分らが幼稚であるために若者が若者であることを許さないお前らが一番悪い
1196.
1197. 240.名も無き哲学者
1198. 2016年04月30日 03:39
1199. ID:6cyhkRMuO
1200. 歌詞が幼稚。何を言っているのか分からない。ノリだけの楽曲が多すぎ。
1201.
1202. 241.名も無き哲学者
1203. 2016年04月30日 03:40
1204. ID:JVZbC59C0
1205. でもおまえらカラオケ好きじゃん?
1206.
1207. 242.名も無き哲学者
1208. 2016年04月30日 03:41
1209. ID:jYf86fsH0
1210. 全てと言う訳じゃ無いけど。
テレビを付ければAKB48、運が悪いとK?POP、ライブは耳の痛くなる爆音系(CD買って自宅で聴こうものならショボショボ)、街中では権利に配慮で流すのは自粛、youtube はゴミだらけ・・・曲との出会いが少なくなったんだよね。
1211.
1212. 243.名も無き哲学者
1213. 2016年04月30日 03:43
1214. ID:IajJ7JN60
1215. 若い頃あれだけどんな曲がかかってるのか結構チェックしてたが、最近の偏ったマスコミ、出来レースみたいな歌手が増えたから興味なくなった。
でも昔のうたは聞くよ。
1216.
1217. 244. 名も無き哲学者
1218. 2016年04月30日 03:49
1219. ID:ymzac.zw0
1220. 確かに流行りの歌には無関心になったな
一般層はネットで探してまで好きになれる曲を見つけようとは思わんよ
たまにMステみても下手クソな歌とお遊戯だし業界が潰れようがどうでもいいわ
音楽に詳しいマニア様のお布施でジャンル毎に細々とは残るだろう
1221.
1222. 245.名も無き哲学者
1223. 2016年04月30日 03:51
1224. ID:NoCLZyy.0
1225. AKBとジャニーズとエグザイルばかりじゃねぇか。
80年代からデジタル機材に流れ始めたとこから悪くなっていった。
エグザイルなんてカラオケと大差ないような音で歌って踊って…
みんな顔やファッションでしか聞いてないんだよ
アイドルやらなんやらのライブもオタ芸とかばかなことやって音楽なんか聴いちゃいない。
結局、商業重視がまねいた結果だよ
1226.
1227. 246.名も無き哲学者
1228. 2016年04月30日 04:07
1229. ID:P.y48Q1.0
1230. JPOPってテーマの幅が凄く狭いんだよな
ざっくりいうと若者の愛か夢の話しかない
マニアックな人が聞くマニアックな曲には色々あるんだろうけど一般人の耳にはいることはない
これはテレビドラマも同じ道を辿っていて最近は創作を諦めたのか原作付きばかりになってしまったが
それでも原作に選ばれるのは現代の都会に住む若者が恋愛をするか夢を叶える物語が多くやはりテーマ選択が狭い
(ただドラマの場合は仕事や社会問題がテーマになりうるだけマシかもしれない)
一方でまだ伸びているらしい映画やゲームはもっと多彩なものが売れるからね
1231.
1232. 247.名無し
1233. 2016年04月30日 04:08
1234. ID:lZ1N6fgp0
1235. だって普通に音楽を楽しんだらJASRACに何百万円も請求されるんでしょ?
1236.
1237. 248.名も無き哲学者
1238. 2016年04月30日 04:23
1239. ID:CeWOy6FS0
1240. もしかして今の前後10年ぐらいの世代はあらゆる文化の崩壊と退廃を担うスクタレ者になる・・・?
なんだか後世に申し訳が立たないな
1241.
1242. 249.名も無き哲学者
1243. 2016年04月30日 04:25
1244. ID:CvRGIAnU0
1245. ここ十年でお金出した曲、ボカロくらいしかないな…
1246.
1247. 250.名も無き哲学者
1248. 2016年04月30日 04:29
1249. ID:APqSsctn0
1250. 音楽聞いてた時間がスマホで遊ぶ時間になっただけ、アイドル云々は関係ない。友達と遊ぶ時も皆で同じゲームしたりするし、カラオケも行かなくなった。
1251.
1252. 251.名も無き哲学者
1253. 2016年04月30日 04:32
1254. ID:0U3F8O2n0
1255. いい音楽が全く無くなったわけではない
その音楽が表立って披露できる機会が失われただけ
1256.
1257. 252.名も無き哲学者
1258. 2016年04月30日 04:33
1259. ID:wE9j4FCf0
1260. とりあえずJASRACはいっぺん潰しといた方が良いよ
1261.
1262. 253.名無しのプログラマー
1263. 2016年04月30日 04:33
1264. ID:5Ti.9Xhq0
1265. 昔はドラマの主題歌とかCMソングで曲知ったけど最近テレビ観ないし
音楽番組もMステくらいしかないし
JASRACが街で音楽流さないように取り締まってるし
新しい曲を聴く場がなくなった
1266.
1267. 254.名も無き哲学者
1268. 2016年04月30日 04:40
1269. ID:IjyeCHr80
1270. 昔好きだった歌を何かの拍子に聴いたのを覚えといてあとで探してみるくらいか
新しいのは聞かないが、それは今の歌が悪いとかではなく単に触れる機会が少ないからな気がするな
自分の場合は新譜は何回か聞かないと気に入るところまでいかないから
1271.
1272. 255.名も無き哲学者
1273. 2016年04月30日 04:45
1274. ID:0APVqSH90
1275. BOOWY・氷室京介かっこいいと思う
ロックが好き
1276.
1277. 256.名も無き哲学者
1278. 2016年04月30日 04:55
1279. ID:FPXdNM0W0
1280. JASRACのせい。
1281.
1282. 257.名も無き哲学者
1283. 2016年04月30日 04:57
1284. ID:aekg4v4C0
1285. バッハを24時間聴いている。CD → PC。
ゲーム・アニメ・等、全く興味なし。
1286.
1287. 258.名も無き哲学者
1288. 2016年04月30日 05:17
1289. ID:p7sMAvxe0
1290. 音楽業界が傲慢になりすぎたんだろ
だからアタリショックが起きてしまった
1291.
1292. 259.名も無き哲学者
1293. 2016年04月30日 05:18
1294. ID:TD0T.alP0
1295. カスラックを潰してみては如何だろうか?
1296.
1297. 260.名も無き哲学者
1298. 2016年04月30日 05:23
1299. ID:1VdJmhG70
1300. CSのKpopまみれはまじ見る気なくす
もっと洋楽と邦楽の特集せいや
1301.
1302. 261.名も無き哲学者
1303. 2016年04月30日 05:31
1304. ID:vi9nT7WQ0
1305. ×音楽離れ
○ポップス歌謡曲離れ
趣味性の高い、ジャズとかクラシックとかその他諸々
「テレビの音楽番組で流れるようなやつ以外」は浮きも沈みもしてねーよ
むしろ情報を集めやすくなって昔より状況が良くなった印象すらある
とはいえ、このコメ欄見ても分かるように
ポップスしか頭にない奴が多いのも事実だし、
そういう裾野が広くないと業界全体のカネの巡りが悪くなって
楽器とか音響機器のメーカーまで割りを食うから困ったもんだ
1306.
1307. 262.名無し
1308. 2016年04月30日 05:52
1309. ID:lGkVNogF0
1310. カスラック「違法DLのせいで?」
尚、違法DLは年々減っているが、同様に音楽の売り上げも減って行ってる模様
1311.
1312. 263.名も無き哲学者
1313. 2016年04月30日 05:59
1314. ID:Gexhv54X0
1315. 結局のところ、音楽がどうのという問題というよりは
「メディア経由で衆愚をそそのかして単一商品を大量に売りさばくビジネス」
が通用しにくくなってきたってだけだわな
ミュージシャンとしては、流行曲で一山当てることができなくなって御愁傷様だが
音楽文化としてはある意味健全な姿になってきたとも言える
高い演奏技術や音楽知識が要求されないカラオケもどきがデカい顔してのさばる状況なんて
歪み以外の何物でもなかったからな
1316.
1317. 264.名も無き哲学者
1318. 2016年04月30日 06:01
1319. ID:OrfwDHvt0
1320. 「若者の○○離れ」という言い草に、情けなさしか感じない
お前らの努力が足りないだけなのに、何で客のせいにしてるんだ!
1321.
1322. 265.名も無き哲学者
1323. 2016年04月30日 06:04
1324. ID:GAP5TG3M0
1325. 今でも一つだけ好きなバンドあってCD買ってライブにも行くけどリリースペースくそ遅いし、マンガや映画の方が手軽に楽しめるしでだんだん興味は失せてきてる。
握手や選挙(ばかですか??)の為だけにCD買う不気味な音楽市場にはもうついていけんし、これからも音楽は廃れる一方だろーな。
1326.
1327. 266.名も無き哲学者
1328. 2016年04月30日 06:04
1329. ID:HGQM4THT0
1330. 元記事や日本レコード協会のデータ見てきた
全体下がってるけど根本的原因は40代以降の無関心が原因
学生や若い世代も下がっちゃいるが微減
後、調査方が2013年以前と明らかに違うみたい
上の世代と若年層の文化乖離はネット時代で加したのかもね
1331.
1332. 267.名無しのはーとさん
1333. 2016年04月30日 06:06
1334. ID:BicgV.RC0
1335. いや、私とか周りの人達とか音楽大好きだし興味大有りだよ。
ただ近年はアレなんで過去の名曲やら隠れすぎてる名曲の発掘に偏ってるかな。
とにかく、私らの音楽への興味も金使いも変わっちゃいないんだよね。
音楽離れとか全く無いから、何言ってんだこのタイトルはって感じ。
グダグダ言ってないで人の心を掴む音楽を作れってなもんだ。
1336.
1337. 268.名も無き哲学者
1338. 2016年04月30日 06:09
1339. ID:fXSjpMj60
1340. ※12
m-floのcome againは歌詞なんて無いようなものだろ
1341.
1342. 269.名も無き哲学者
1343. 2016年04月30日 06:09
1344. ID:8f0oPqXy0
1345. アニソンは買うよ
1346.
1347. 270.名も無き哲学者
1348. 2016年04月30日 06:23
1349. ID:JZDmtbDf0
1350. 娯楽の多様性が一因というかそれが全てやろ
付け加えるなら、日本人の共感性に問題あると思うで。みんなが知らない=マイノリティ=オタク=変な趣味=ダサいって認識。逆もあるで、芸能人の名前を知らないと非人間扱いとかな
話のタネにならんもんは切り捨てて、しょうもない知識漁るんや。音楽なんか聴いてどないすんねん誰も知らんのに
1351.
1352. 271.名も無き哲学者
1353. 2016年04月30日 06:25
1354. ID:IxwE.I7.0
1355. 好きな女性声優歌手のCDしか買ってないな、今は。
1356.
1357. 272.名も無き哲学者
1358. 2016年04月30日 06:29
1359. ID:YLlSHA.G0
1360. 元々話題の曲を買うのが流行りって空気から、そこまで買う必要がないって空気に変わってきたんだろう。買わなくても話の種にはできる訳だし。
本当に気に入った曲があれば買うよ。
1361.
1362. 273.名も無き哲学者
1363. 2016年04月30日 06:39
1364. ID:T.I5N2uq0
1365. <<
1366.
1367. 274.名も無き哲学者
1368. 2016年04月30日 06:41
1369. ID:T.I5N2uq0
1370. <<30
買いたいCDあるけど高いのでためらう。
1371.
1372. 275.名も無き哲学者
1373. 2016年04月30日 06:47
1374. ID:bhtR.48G0
1375. 来週のMステは必見だけどな。Mステ見るの10年振りくらいだな。
1376.
1377. 276.名も無き哲学者
1378. 2016年04月30日 06:48
1379. ID:HGQM4THT0
1380. ※267
自分もまったく同意見、音楽好きは普通に多い
昔から好きなバンドも最近のも普通によく聞くし買うよ
いい曲は今でもあるしもっと分かりやすい
聞きやすいプラットホーム的なもんがあるといい
1381.
1382. 277.名無しさん
1383. 2016年04月30日 07:21
1384. ID:vkHB2MAW0
1385. まあ音楽離れが深刻と言っても
深刻なのは音楽で食っている人で
聞く人は聞きたい音が無ければ、ただ聞かないだけ。
こどものおまけ付き菓子と同じような商法で
いい音楽ができる訳ないよあな。
結局業界が自分の首を絞めてるだけ。
偏った商業音楽のなれの果て。
1386.
1387. 278.名も無き哲学者
1388. 2016年04月30日 07:32
1389. ID:cEpG2T.MO
1390. Die Fahne hoch / Horst Wessel Lied
元気が出てくる曲だよ♪
1391.
1392. 279.名も無き哲学者
1393. 2016年04月30日 07:32
1394. ID:Mgu.aVVb0
1395. 他の記事データだとの有料音源の売上が2014年で2979億、
2015年が3015億で明らかに伸びてるんだけど
ここはマシだけどいい加減ネガティブ記事で混乱させるのやめてくれないか
1396.
1397. 280.名も無き哲学者
1398. 2016年04月30日 07:34
1399. ID:xIx9Duup0
1400. ギター背負ってるやつは不良だって
ばっちゃが言ってた。
1401.
1402. 281.名も無き哲学者
1403. 2016年04月30日 07:36
1404. ID:GM2A27g80
1405. 最近RAG FAIRしか聴いてないや
ここ数年の歌には持ち歩いて聴きたいと思うのがないし
1406.
1407. 282.名も無き哲学者
1408. 2016年04月30日 07:41
1409. ID:YFTgl3z50
1410. 街中歩いてて自然にスピーカから音楽流れてたり、喫茶店とか、スーパーとかで、「勝手に」音楽が耳に入ってくるという環境が凄まじく大事なんだよね。
これを完全に壊したのがカスラックなので、日本についてはカスラックが元凶で間違いないよ。
TPPスタート後、カスラック以外の著作権管理団体が多数日本に上陸すると思うから、そこから日本の音楽シーンは復活していくんじゃないかなと思ってる。
1411.
1412. 283.名も無き哲学者
1413. 2016年04月30日 07:45
1414. ID:YFTgl3z50
1415. そうそう、いい音楽が最近ないといっている人は、やっぱり耳に自然に音楽が入ってこない環境だからだと思う。
昔よりは、いい曲を作るミュージシャンは減ったかもしれないけど、
それでも今だってまだまだいるよ。
いい音楽が最近ないと言っている人たちが単に知らないだけで‥。
早く街中で音楽が普通に流れる日が復活するのを心待ちにしてるよ。
1416.
1417. 284.名も無き哲学者
1418. 2016年04月30日 07:50
1419. ID:H7Z8.EP.0
1420. 無料で垂れ流しも必要だったと思う
規制されだしてから「この曲好きー誰の?なんて曲?」ってなる機会が圧倒的に減った
歌番組はアイドルとアニソンが多数だし(どちらも嫌いじゃないけど偏りすぎって話)
興味の持ちようがないよ
1421.
1422. 285.名も無き哲学者
1423. 2016年04月30日 07:50
1424. ID:.ldsN8gV0
1425. ※282
そういう意見をちょくちょく見るが、勝手に音楽が耳に入ってくるのを善しとするのは
「あらゆるジャンルの音楽(古楽や民族音楽〜テクノや実験音楽まで)が別け隔てなく扱われる」という大前提があればの話であって、
特定のポップスだけ垂れ流されるくらいなら何も流れないほうが万倍マシだ
1426.
1427. 286.名無し
1428. 2016年04月30日 07:52
1429. ID:WV5NjR.N0
1430. J-POP全然聴かなくなったけど、いい曲があるのに気付かず終わってるだけかもしれない
音楽番組とかもどうせ同じやつらばかり出てそうで見る気しないしな
1431.
1432. 287.名も無き哲学者
1433. 2016年04月30日 07:55
1434. ID:dPSlhbX10
1435. 関心ないのはよくないな
テレビで歌ってるJPOPがクソだと気づけない
1436.
1437. 288.名も無き哲学者
1438. 2016年04月30日 07:58
1439. ID:07v1M6Dh0
1440. ヴィレバンで流れてるCDは時々買う。
売り方が上手いのかね
1441.
1442. 289.名も無き哲学者
1443. 2016年04月30日 08:03
1444. ID:B5ytSgrc0
1445. 老年期に入った私にとって、平成の歌に気にいったものはありません
昭和の流行歌ばかり聞いて懐かしんでいる。
平成の歌で、後世に残る名曲は何曲あろうか?
1446.
1447. 290.名も無き哲学者
1448. 2016年04月30日 08:03
1449. ID:l4jsSXFO0
1450. 探せば良い曲は今も沢山あるし
新しいミュージシャンも次々と出てきてるから
最近の邦楽の質が落ちたということはない
ただ、逆に言えば自分で能動的に探さなければならない訳で
興味の無い人はとことん興味がなくなるよね
1451.
1452. 291.名も無き哲学者
1453. 2016年04月30日 08:10
1454. ID:kLeiTVla0
1455. 以前はCMソングが流行のきっかけとしてあったんだけど、テレビ離れが進行してしかも録画でCM飛ばせるようになっちゃったからね
まぁ当然
1456.
1457. 292.名無しのプログラマー
1458. 2016年04月30日 08:11
1459. ID:z1.vp2mN0
1460. 別に最新を追う必要ないでしょ…
過去の音楽を漁ることに関しては、今はもう理想的な環境だぞ
1461.
1462. 293.名も無き哲学者
1463. 2016年04月30日 08:11
1464. ID:xJAiGMsN0
1465. 割れ
1466.
1467. 294.名も無き哲学者
1468. 2016年04月30日 08:11
1469. ID:8S4aInwD0
1470. ※289
「歌」しか頭にない時点で、メディアに毒されて音楽に対する感性が貧困になっているとまず気付こう
歌なんてのは音楽にとっては有っても無くてもいい一パートでしかないのに
それが音楽とイコールであるかのようになってるのは余りに貧しい
1471.
1472. 295.名も無き哲学者
1473. 2016年04月30日 08:16
1474. ID:y0CjeAwS0
1475. Apple Music一応入ってるけど聞いている曲は70,80年代くらいの、それに洋楽だけだなぁ。最近の邦楽はもう存在すら認識してない感じ自分の中では。
1476.
1477. 296.名も無き哲学者
1478. 2016年04月30日 08:23
1479. ID:4NLyEiy50
1480. イージーリスニングじゃない、ガチのインスト曲(クラシック、ジャズ、その他ジャンル分けしにくい諸々)を好んで聴くようになったら
歌ものがほんとに薄っぺらくて聴くに耐えない代物になった
音楽に対する挑戦とか創造とかがまるで感じられないのよ
空虚で薄っぺらな代物が、イメージ戦略とかエセ流行でゴリ押ししにくくなった今の御時世じゃ
そりゃあ売れなくなって当然だし、最後の悪足掻きで握手券だの選挙だのと
ド底辺相手の水商売じみた手法に出るようにもなるわな
1481.
1482. 297.トリプルA
1483. 2016年04月30日 08:27
1484. ID:ZSKdIJ0F0
1485. トリプルAの與進次郎は、京都府でもかなりマイナーな八幡市出身で中学は、男山第三中学(軟式野球部は、2008年京都府中学総体優勝)あんなところからメジャーデビューか!
1486.
1487. 298.名無し
1488. 2016年04月30日 08:28
1489. ID:rUf.hD..0
1490. 聞くといい曲もあるんだけど、
大体そういうバンドはマイナー路線でずっとやってる感じやねえ
結局は人気商売だから、良いものを「良い」って紹介する役目をもったはずの奴らが仕事しなくなるとあかんね
1491.
1492. 299.名も無き哲学者
1493. 2016年04月30日 08:38
1494. ID:oF9oBJVU0
1495. カスラックが徹底的に音楽に触れる機会をなくした結果
想像→飢えて耐え切れなくなって大金を払うようになるに違いない
現実→無くても困らない事に気付いた
1496.
1497. 300.名も無き哲学者
1498. 2016年04月30日 08:49
1499. ID:ziBYuQw20
1500. 最近は歌詞のない音楽が好き
1501.
1502. 301.名も無き哲学者
1503. 2016年04月30日 08:55
1504. ID:XCPWxOjF0
1505. 作る側になればハマるんだけどね
俺も何年か前に楽器初めたら前よりも音楽その物が好きになったよ
セカオワなんか絶対聞かない様な人間だったのに、今は普通にいい曲だと思う
ファッションとしてしか聞いて無かったんだなって思うし、今は音楽に所謂カッコつけるみたいなファッション的な要素が無くなったんだと思う
1506.
1507. 302.名も無き哲学者
1508. 2016年04月30日 09:06
1509. ID:ff.sBUlY0
1510. ドライブに行くときのベスト曲集とか自作してた時代がなつかしい。
夏は海、冬はスキー。
若者のライフスタイルの変化が大きいね。
それとsnsで自己表現できる時代だから他者が作った表現を受けいれる余地がなくなったんだろうな。
1511.
1512. 303.名も無き哲学者
1513. 2016年04月30日 09:07
1514. ID:27o0tc6q0
1515. 歌好きがオタクと呼ばれる時代も近いな
1516.
1517. 304.名も無き哲学者
1518. 2016年04月30日 09:19
1519. ID:xmY0KTFw0
1520. たかだか12音とオクターブの組み合わせ。
400年も経てば、どの曲も似てきてしまうのはしょうがない。
1521.
1522. 305.ななしさん@スタジアム
1523. 2016年04月30日 09:19
1524. ID:e67Gc8FS0
1525. AKBを擁護するわけじゃないが、結局プロモや販売努力が足りてない、ってことなんじゃね?アーチスト()も握手券なりなんなりつければそこそこ売れるようになると思うよ?
1526.
1527. 306.名も無き哲学者
1528. 2016年04月30日 09:29
1529. ID:HvHSMFE40
1530. 流行をぶっ壊してくれるバンドとかいないかな
NIRVANAとか
1531.
1532. 307.名も無き哲学者
1533. 2016年04月30日 09:36
1534. ID:SI.kP8wV0
1535. 一方おれはより好みの「音」を聴くべく高級オーディオに手を出すのであった。
1536.
1537. 308.名も無き哲学者
1538. 2016年04月30日 09:39
1539. ID:hqv.Q8nO0
1540. 音楽って俺の人生を何ら豊かにしないことに気がついた
1541.
1542. 309.名も無き哲学者
1543. 2016年04月30日 09:45
1544. ID:.peFxAKN0
1545. ※305
メディアが多様化した現状、
プロモーションが巧くないと売れない、というのは
否定しないな
1546.
1547. 310.名も無き哲学者
1548. 2016年04月30日 09:45
1549. ID:99cF7lqf0
1550. ※294
無くてもいい一パートなんぞではなく、あった方がいい有力な一パートだ
商業音楽ランキングにインストが出てきた事がどれだけあるかを考えたら自明だろそんなの
※304
音色とその組み合わせはそれこそ無限にある
世の音楽自体が全て似て来ているんじゃあなく、
音楽業界の売りたがる音楽が悉く柳の下の泥鰌ばかりになってきているだけだ
1551.
1552. 311.名も無き哲学者
1553. 2016年04月30日 09:48
1554. ID:.peFxAKN0
1555. ※310
坂本龍一の栄養ドリンクか何かのCMソングは
普通にランキング入ってたもんな
1556.
1557. 312.若鷹は名無し
1558. 2016年04月30日 09:50
1559. ID:lqW0jZxI0
1560. 延々と昔の曲をループして聞いてる
それだけで十分
1561.
1562. 313.名も無き哲学者
1563. 2016年04月30日 10:01
1564. ID:hkutCDQa0
1565. この記事の本質わかってない奴が多すぎ
最近の曲うんぬんじゃなく
"懐メロとかクラシックとか昔の曲でさえ全く聞かなくなった"
という層が増えてるんだよ
1566.
1567. 314.名も無き哲学者
1568. 2016年04月30日 10:05
1569. ID:FPXdNM0W0
1570. 今だって良いバンドはいっぱいいるんだけどね
1571.
1572. 315.名も無き哲学者
1573. 2016年04月30日 10:06
1574. ID:kqQGXcRH0
1575. 結局音楽を楽しむ行為って余暇だったんだろうなぁ
今はそれを楽しむ金持ち時間も限られてる
少ないパイをゲームやインターネットと取り合って完全に負けちゃったんだろ
1576.
1577. 316.名も無き哲学者
1578. 2016年04月30日 10:07
1579. ID:Y5qYz3LH0
1580. 余暇に使う時間を仕事に奪われてるのはあると思います。
通勤時間に聞けばいいって問題じゃない。
1581.
1582. 317.名無しのサッカーマニア
1583. 2016年04月30日 10:10
1584. ID:PMxAI71t0
1585. 有料音楽が退潮なのは単なる業界の問題で、気にする話ではない(いい気味と思っている人さえいるだろう)。
スレのレスやコメントで音楽を聴かなくなったと語られるのも、もしかしたらその人達が若者時代を終えただけのことかもしれない。
でも、統計的に無料音楽も聴かなくなったというのは、ちょっと気になる。
1586.
1587. 318.名無しの提督さん
1588. 2016年04月30日 10:16
1589. ID:GTStCYRt0
1590. 音楽そのものが廃れたわけではない
日本の音楽業界が見放されただけ
1591.
1592. 319.名も無き哲学者
1593. 2016年04月30日 10:20
1594. ID:HGQM4THT0
1595. ※317
聞かなくなってるのは中高年ぽいけどね、データ見る限り
若者で音楽好き今も多いと思うよライブ動員数増えてるし
配信やサブスクは30〜40代が多いという統計もある
1596.
1597. 320.名も無き哲学者
1598. 2016年04月30日 10:22
1599. ID:TLJMmTgd0
1600. 音楽も結局バブル時代にいい思いをしただけじゃないの?
プロデュース側も金があったから有象無象にバンバンプロモーションできてたのが
今じゃ売れるものをメイン絞って全力かけるしかない
作る側も売れなくても何年も続けるなんて金の面でできなくなって傑作を作る前に引退か趣味止まりにしてしまうんだろ
1601.
1602. 321.名も無き哲学者
1603. 2016年04月30日 10:31
1604. ID:xVxH21ne0
1605. 60年代GSブーム
70年代フォークブーム
80年代バンドブーム
90年代クラブブーム
00年代フェスブーム
今アイドル以外コレと言った若者が聴く音楽無いよな
集客あるライブは中高年ばかりだし
1606.
1607. 322.名も無き哲学者
1608. 2016年04月30日 10:45
1609. ID:tjFSQBNH0
1610. 邦楽は2000年辺りから興味なくなってきた。世界の主要音楽聴いても同じ年代くらいから名曲と思える曲が無くなってきた。個人的には音楽そのものが壊す時代に突入しちゃったんかなーと思ってる。
1611.
1612. 323.名無し
1613. 2016年04月30日 10:55
1614. ID:zToVdVKx0
1615. データみるかぎり
若者より40代?60台の落ち込みがやばい
日本は若者が少ないので全体への影響は薄いんじゃないか
1616.
1617. 324.名も無き哲学者
1618. 2016年04月30日 10:56
1619. ID:7t.HtvxS0
1620. 音楽ほぼ毎日聴いてるよ。
最近のお勧めはプーランク。フランス組曲がなかなか好み。
1621.
1622. 325.名も無き哲学者
1623. 2016年04月30日 10:58
1624. ID:ZpLGciSw0
1625. 逆に音楽聞いてる人っていつ聞いてるの?
1626.
1627. 326.名も無き哲学者
1628. 2016年04月30日 10:59
1629. ID:ArOTG5E30
1630. 音楽聴かずテレビ見ず
なにしてんだよ?余った時間

仕事
生活苦しいから
やっぱ不景気が原因じゃないか
1631.
1632. 327.名も無き哲学者
1633. 2016年04月30日 10:59
1634. ID:Xtv43SZu0
1635. テレビCMを見たって昔の曲を誰ともしれん奴が英語で歌ってるだけだったりするから新規の情報が自動的にも入ってこないようになったな
ネットで自分の関心のあるものだけをピックアップする人間だらけになって、人一人が持つ関心が極端に狭くなってる
そのままだといずれすべての関心度が低空飛行になるよ
1636.
1637. 328.名も無き哲学者
1638. 2016年04月30日 11:00
1639. ID:0APVqSH90
1640. 運転してる時
通勤の車の中で聴いてる
東京の人は電車しか乗らないからピンとこないんだろうね
1641.
1642. 329.名無し
1643. 2016年04月30日 11:19
1644. ID:pORE8HQj0
1645. 年代別で調査しないと意味がない
中年以降は音楽を聴かないし若者が40年前の半分になってるんだからそうなる
ネットの普及やsnsやyt等のコンテンツが台頭したのも影響が大きいだろう
自分の関心のある分野の情報を得ること格段に容易になった
1646.
1647. 330.名も無き哲学者
1648. 2016年04月30日 11:19
1649. ID:XgliM0LT0
1650. こういうのって業界側の、音楽を追わず数字を追ってる人間が大げさに騒いでるだけ
肌で音楽に触れてる人間は別の問題意識をもってるよ
良い音楽をどうやってより多くの人に届けるか、これはメジャーシーンがどうだろうと昔から変わらない
こういう記事で音楽業界を語るのは大いに結構だけど、良い音楽が皆無みたいな書き方する人は何様なの?
メジャーシーンしか興味ないならメジャーシーンだけ語っとけ
1651.
1652. 331.名も無き哲学者
1653. 2016年04月30日 11:21
1654. ID:33FEHUE60
1655. キッチンにiPodスピーカー置いて料理中に聞いてる。
最近はエジプト・インド・タイの民族音楽がお気に入りだな。
1656.
1657. 332.名も無き哲学者
1658. 2016年04月30日 11:26
1659. ID:9m6UUiOVO
1660. 別にさ、AKBとジャニだけでも良いんだよ曲が良ければ
SMAP全盛期なんかホント良い曲だらけだったじゃん世界に一つだけの花とかライオンハートとかさ
AKBとか全然響かないよ歌詞メタクソだし
1661.
1662. 333.名も無き哲学者
1663. 2016年04月30日 11:30
1664. ID:8FdGEfrB0
1665. ※327
※329
いいことじゃん。本当に音楽が好きな人にはいい時代。
悪いことのように受け取ってるのは上辺で音楽聞いてる人や音楽を利用してボロ儲けしてる人だけだろう
ほんとどうでもいい
1666.
1667. 334.名も無き哲学者
1668. 2016年04月30日 11:58
1669. ID:hwIoTfG.0
1670. ランキングが糞化したのは大きいかもね
音楽ファンはランキング関係ないけど、音楽を熱心に聴くきっかけはランキングに載るような曲だったりするもんな
1671.
1672. 335.名も無き哲学者
1673. 2016年04月30日 12:02
1674. ID:UJsmwxzsO
1675. すごいな、音楽がないと鬱々としてしまうわ
1676.
1677. 336.名も無き哲学者
1678. 2016年04月30日 12:03
1679. ID:h3dRRHY80
1680. 音楽番組ですら深夜に流してるのが如実に現れてるよな
ゴールデンにひとつふたつ放映するだけで注目が変わるのに
ネットでも無料なりに音楽番組作って見せれば環境が変わるかもしれない
周りが見ないからとか見てくれないとかクソみたいな言い訳で逃げてるところを指摘しない時点で話にならん
メディアなら話題は自分達で生み出せ作り出せだろうが!
1681.
1682. 337.名も無き哲学者
1683. 2016年04月30日 12:08
1684. ID:coeK3vwDO
1685. 握手券つくの?
1686.
1687. 338.名無しのサッカーマニア
1688. 2016年04月30日 12:12
1689. ID:z.vla4fW0
1690. 音楽鑑賞にも知性が必要だから
馬鹿ほどクラシックやジャズを聞かない
1691.
1692. 339.名も無き哲学者
1693. 2016年04月30日 12:29
1694. ID:RLHYtVlp0
1695. 学生時代の終焉と同時に音楽自体に関心がなくなったな
音楽がかかってても耳にも入らんというか、寧ろ不快だとすら感じる
1696.
1697. 340.名も無き哲学者
1698. 2016年04月30日 12:36
1699. ID:Upub5Dml0
1700. ゲームのサントラBGMなら聴いてる
すごい捗る
1701.
1702. 341.名も無き哲学者
1703. 2016年04月30日 12:39
1704. ID:L..QpRi60
1705. 音楽より、本離れのほうがよっぽど深刻
1706.
1707. 342.ペルシ氏マン
1708. 2016年04月30日 13:01
1709. ID:sQ.mMk5k0
171

続き・詳細・画像をみる


戦国武将のぐう畜エピソード教えて

人妻「今日は娘の家庭訪問があるのを忘れてたわ!」間男「え?

【エロ注意】こういうエロ漫画エロ過ぎwwwwwわかる奴にはわかるwwwwwwww

ネトゲ嫁見て思ったんだがぶっちゃけ、ネトゲで彼女って作れるのか?

香港の軍事評論家、身の危険を感じ日本に移住へ

【東京】いま30代がこぞって移住する街「武蔵小山」の人気の理由

【超速報】今届いた元グラドル高崎聖子のAVの裏パッケージwwwwwwwwwwww

相変わらずキレてる漫画だなー

提督「WE  GOTTA  POWER!!」

【悲報】ニコニコ超会議で販売されているTシャツがヤバイ・・・

SF映画で最高傑作と言えば?

『冴えカノ』ドレスアップしたポニテ加藤ちゃんのポスター登場!深崎暮人先生描きおろし!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先