虫ってサナギになってるとき中身どろどろに溶かして再形成するって話聞いたことあるけど本当なの?back

虫ってサナギになってるとき中身どろどろに溶かして再形成するって話聞いたことあるけど本当なの?


続き・詳細・画像をみる


しかしベニクラゲは普通に捕食される
2 アマリリスの化石 :2016年04月26日 23:18 ID:rU7yOno80*この発言に返信
最近カイコガが可愛すぎて好きになっちゃってたところだった
3 不思議な
元々成虫タイプで一生を終える虫と、幼虫タイプのヤツとで結託して今の姿になったらしい。お互い子孫繁栄に都合がいいんだと。
4 不思議な
全部ドロドロになったら死ぬだろ馬鹿か?重要器官は残すんだよ
5 不思議な
ミノガ(ミノムシ)のメスは一生幼虫のままなんだよね
6 不思議な
幼虫って虫なのか?
理科で習った虫の定義とはまったくちがう形してるが
7 不思議な
クラゲが植物に近いとかあまりにもいい加減すぎるやろ
8 不思議な
そんなこと言ったらウィルスは鉱物やでw
9 不思議な
>>45
これ、ゴキブリでしか実験してないじゃん
(しかも多種いるゴキブリというのに種名が明記されてない)
昆虫という広大なグループの中においてゴキブリがそうだったからといって、
昆虫すべてがそうであるとは限らないでしょう
ゴキブリは不完全変態ってところも気になるし
まぁ、カラスの知能が高いからといって、
スズメやウグイス、ニワトリ、ハクチョウ等すべてが同じ能力を持つわけじゃない
※6
「虫」ではなく「昆虫」のことと思ってレスします。
何の幼虫かわからんが、芋虫のようなものを連想しているなら、
確かに昆虫の定義から外れる
でも、その芋虫が成長した姿は昆虫の定義に当てはまるでしょ?
10 不思議な
こういうの面白いな
11 不思議な
どうしてこんな進化をしたのか不思議でしょうがない。
ただ幼虫を動く卵みたいなもんだと考えるとちょっとだけ腑に落ちる。
12 不思議な
クラスチェンジしすぎだよな
13 不思議な
記憶はある程度残るらしいよ
実験で幼虫の頃に特定のニオイと共に嫌な目に合わせてみたら
成虫になってからもそのニオイを忌避する傾向が見られたそうだ
14 不思議な
ゴキブリが生命の危機ってタイミングで飛ぶことを閃くのは学習らしいな
15 不思議な
脳と循環器系は残るらしいよ
16 不思議な
脂肪体といった一部器官がドロドロになるだけで基本的にはそんな溶けたりしない
時々蛹だって動いてるだろう
17 不思議な
※6
頭とそのすぐ側についてる足六本が本体。
この部分だけ見れば昆虫の特質を持っていることがわかる。
後ろのでかい部分は、これが本体みたいに見えるけど栄養の詰まったタンクローリーみたいなもの。
後ろの足はたしか補脚とかいうんだっけかな。
18 不思議な
虫のタンパク質って優秀なんだな
19 不思議な
これ実験したことある、今じゃ成虫も気持ち悪くて触れないのによくやったと思う
20 不思議な
あの画像は何度見ても右側の写真の美しさと
『死へのはばたき』ってフレーズのセンスが光ってるな
21 不思議な
土いじりしてるとよく出てくるヨトウガのさなぎは
さなぎのくせに動くから気持ち悪い
22 不思議な
昔テレビで蝶を自在に操る人ってのを見た
呼ぶと飛んでくるの
23 不思議な
某鳥マンガ書きが、巣穴で待ち伏せタイプのクモに毎日餌やってたら巣穴の外で待つようになったといってたから、確実に学習はしてる。
蝶はどうなんだろうね
24 不思議な
蛾をまっぷたつにする実験カワイソス(´・ω・`)
25 不思議な
クラゲは脳が漂ってるようなもの
26 不思議な
小学校で習ったハチダンスや色紙と砂糖水の実験って昆虫に記憶力が無いと無理そうなんだけれど、どうなんだろう
27 不思議な
地球進化の課程で、地上での最大勢力は昆虫。種類数、その多様性は極めて大きい。
28 不思議な
バイオベース思い出したわ
29 不思議な
剛力招来
超力招来
30 不思議な
イナズマンェ…
31 不思議な
ドロドロよりも記憶考察に興味がある。
最近妄想するのは、どんな生物も「それなり」の意識があるのではないかということ。
人間でも、幼児や(自粛)者は第三者から見たら拙いけど、本人たちの世界では劣っているわけではないじゃん。
例えると、ドット絵世界の住人は、自分たちを「ギザギザだなぁ」なんて思わないだろう。
みんな主観的には俺たちと同程度の濃さで生きているのかもしれん。
32 不思議な
※6
シャチホコガの幼虫で検索してみな
幼虫もいわゆる頭、胸、腹に分かれていて、足が六本あるっていう昆虫の基本的な姿をしているってわかるから
33 不思議な
ロボットかよ
34 不思議な
完全なドロドロじゃない
神経だか何かだけ残ってたはず
35 不思議な
それが変態ってやつだよ。
36 不思議な
何匹かのドロドロを混ぜたらどうなるのっと
37 不思議な
脳や学習とかの話に通ずるかは分からないけど、擬態というやつは何者かの意識を感じるよな。その生物のマネをすれば逃れられる事や、敵はこういう模様が嫌いなんて事を何故知っている?本人たちが考えた進化?そもそもそこまで考える能力はあるのか?では誰が?
38 不思議な
※36
ただの材料(ドロドロ)とそれを使って体を構成する命令を出す部分に分かれてる
材料を追加したり減らしたりすると、材料を使い切ったサイズで形成される
ドロドロじゃない部分も一緒に追加したらくっついた成体ができあがる
39 不思議な
カイコガの雌は更なる改良の余地が有る。幼虫型成虫への道だ。コレに因り更に管理が効率化される。幾らコストが掛かるかそんな事は知らん。
40 不思議な
※擬態というやつは何者かの意識を感じるよな
そんなものはただの錯覚だ。昆虫にそんなものを考える必要もないし
そんな能力もない。擬態は本人の意思や視覚に関係なくできるので
まったくの的外れだな。
41 不思議な
ヘビトンボなんかは蛹の状態でも動いたり噛みついたりする
ちゃんと重要部分は残っているということ
昆虫にも記憶とか学習はあるぞ。ちゃんと脳みそもあるし。クワガタなんか
飼っていると、慣れて警戒心をなくしてくのがわかるね
42 不思議な
※41
昆虫にそういうのは無いよ
短命で弱っていくだけ
43 不思議な
獲得形態の遺伝てどうゆコトなんだろうね。
本能が遺伝するのも不思議だけど。
遺伝子の配列にそうゆうものががあるのかな。メモリー部分みたいな物があって。
44 不思議な
※21
実はカブトムシの蛹も動くんだぜ
45 不思議な
いやあるぞ。羽化したばかりだと警戒して何でも顎を開いて威嚇するが
ハンドリングして何度も手に乗っけていると、警戒心が無くなってくるのは
明らか。オオクワの寿命は数年あるので短命で弱るわけではない。
だいたい自然でも同じ木の穴に住み、餌場に通う習性からして
記憶がないとそういうのはできない
ジガバチは巣穴の周りの石や木の状態を記憶していて、それらをいじると
巣穴に帰るのが困難になると実験でわかっているし
※そういうのは無い
根拠をぷりーず
46 不思議な
「みなしごハッチ」のアニメで、蛹が破損して中身が漏れたら、何か壷のような容器に移していたら、しばらくして容器から成虫が出てきたみたいな描写があったな。
47 不思議な
>>46
ゆっくりのマンガでこのネタ見た時は天才かとおもったよ。まさか本物の元ネタがあったとは、、、
48 不思議な
小学生の時、クラスで飼っていたモンシロチョウのサナギを誤って踏んづけてしまったのは今でもトラウマ
クシャッって感じで潰れて液体っぽいのも出てたわ
49 不思議な

続き・詳細・画像をみる


課長に上ロースカツ定食(1944円)をおごってもらったわけだが・・・・・

日本語ラップが売れない理由を考えたぜwwwwwwwwwww

DMM、映画や成人向け作品などが見放題になる月額500円の定額サービス開始

【速報】 吉田羊にメリーさんが激怒!!!

舛添都知事、公用車で温泉地別荘通い 1年間で49回…舛添都知事「問題ない」

「恋愛感情がありやめられなかった」、30代女性教諭が教え子の男子高校生とカーセックス

中古スマートフォンは嫌い? 使用率2%台にとどまる

中国人が北海道のマナーガイドに激怒 「まるで中国人は全員非常識みたいじゃないか!」

橋本環奈「今日は焼肉の幹事!頑張らなきゃ…」

娘に結婚話が出てたんだけど彼氏の方から夫婦別会計は譲れないって言ってきたらしい。それはちょっと・・

【週刊新潮】山尾志桜里代議士 噂の秘書の錬金術 一枚2万のプリカを1万5千円で売っていた?!

スロッターには是非CRビッグドリーム神撃を打ってほしい

back 過去ログ 削除依頼&連絡先