進化論の意味不明さは異常 海辺に住んでたら100万年後にヒレ生えたりするのか?back

進化論の意味不明さは異常 海辺に住んでたら100万年後にヒレ生えたりするのか?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2016年04月27日 00:02
4. ID:b9nPq0PfO
5. なー
毎晩おちんぽ扱きまくってんのに全然大きくならねーや
6.
7. 2. 
8. 2016年04月27日 00:11
9. ID:dWTm0cx60
10. 東南アジアの海上生活の村では子供のときに水かきみたいなのが発達してる所が有る
ただ、大人になると筋肉とか皮膚が硬くなるとかの関係で普通の手足に戻る
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年04月27日 00:13
14. ID:0TIss2YB0
15. とりあえず進化論を専門書レベルで勉強してから議論しようぜ
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2016年04月27日 00:13
19. ID:EggB78Yg0
20. けいおん豚を論破したしそろそろ進化が始まるぜ・・・・
アグモン進化あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
グ レ イ モ ン !
21.
22. 5. 名無し
23. 2016年04月27日 00:15
24. ID:axKpxvIG0
25. 顔は評価観がいろいろだから絶対評価はできないけど
韓国人の脚が日本人より遥かに長くてIQも世界一高いの客観的事実
ワキガ率も世界一低い(1%未満)ってギネスに乗ってる良臭民族
どう考えても世界で一番進化してるだえろ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年04月27日 00:17
29. ID:QE.SeF9n0
30. 進化論をろくに知らない癖に、勝手に勘違いして否定してるやつは何なの…
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2016年04月27日 00:19
34. ID:W2pcwrAy0
35. >※1
※1が子供作れなかったら粗チンの遺伝子が1つ淘汰されるぞ。
進化に貢献できる。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2016年04月27日 00:20
39. ID:Bym8gdnU0
40. 分かっちゃう人は、頭悪い人から批判される運命にある
って昔の外人さんが格言残した
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年04月27日 00:22
44. ID:onofAP5A0
45. ヒレ生えた奴が生き残る、だよな
突然変異は方向バラバラだけど環境によって特定の変異以外が滅びる
後から見ると一方向に目的をもって変化したように見えるんだよね
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年04月27日 00:23
49. ID:NBcHvatP0
50. 意志は進化に反映されないのかな
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年04月27日 00:23
54. ID:1ytvZW0y0
55. 進化論も中身は適応した生物が生き残っただけで
何も進化して適応してった訳じゃないんだよね
タイトルがややこしいのもあるが
恥ずかしい思いする場合があるので
最近は分からないのは素直に分からないと答えている・・・
56.
57. 12. 名無し
58. 2016年04月27日 00:25
59. ID:axKpxvIG0
60. ちなみに"朝貢"は貢ぎ物よりも返礼のほうが莫大なのがルールだから(学校で習っただろ・・・)
美人は中国から韓国に流れたほうが多い
だから中国人はアジア一身長が低く、韓国人はアジア1身長が高い優勢遺伝
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2016年04月27日 00:26
64. ID:vsqFtsTb0
65. >※6
ほんとだよ・・・
そういう奴らって、世の中がどうなっててほしいのかねぇ?
「神はいまぁす」とか言いたいのかね?
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年04月27日 00:28
69. ID:4H27u6rFO
70. てかおまえ子孫なんか残せないだろ。全員ティッシュの藻屑だろうがよ
71.
72. 15.名無しのはーとさん
73. 2016年04月27日 00:28
74. ID:lfcnr.au0
75. 進化と言っても最適な形質だけが残るわけじゃない。
自然に任せるからこそ、ツノゼミみたいな非合理的(に見える)生命も誕生する。
もしも神様が生物をデザインしていたなら、効率的で洗練された進化の必要のないのない合理的な生物ばかりになってるはずだろ?
それならツノゼミみたいな生命は存在しえない。
つまりツノゼミこそ進化論の肯定と創造説の否定になる。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2016年04月27日 00:29
79. ID:4ZWO3NvW0
80. 進化って言うから悪い
進化ではなく繁殖時変化からの適者生存
81.
82. 17.名無しさん+
83. 2016年04月27日 00:31
84. ID:ku.xdRnZ0
85. 例えば、進化の方向性を決める遺伝子情報があって、「突然変異」じゃなく、ある条件が満たされると進化する「トリガー進化論」みたいな奴はないの?
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2016年04月27日 00:33
89. ID:MVYMzN3O0
90. 海辺で泳ぐ必要性に強いられる暮らしをしていれば筋や骨格が変化するくらいはあるんじゃないか
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2016年04月27日 00:33
94. ID:317RPmjb0
95. 進化というかただの適応じゃね?
適応=進化なのかは知らんが
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年04月27日 00:34
99. ID:SP4vJE1I0
100. 基礎教養レベルだと思うんだけどなんでマジで何もわかってないやつがいんの
101.
102. 21.名無し板拾い読み
103. 2016年04月27日 00:35
104. ID:695t3YEE0
105. そういえば小学校の頃、日本人は欧米人に比べて腸が長くてうんこが多いって習ったわ
でも最近は食事が欧米化してるから差がせばまってきたらしいが
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2016年04月27日 00:37
109. ID:xs96rK2w0
110. 「こうなりたい」って思って進化するんじゃないから
産業革命後のイギリスの蛾に起きたこととかを調べたらわかりやすいかもね
白い蛾がいつの間にかみんな黒になったってやつ
虫は寿命が短くて回転がいから、進化するのも早くて信じられないような方向に変わっていくってのはあると思う
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2016年04月27日 00:37
114. ID:0aMpIell0
115. 擬態に本人の視覚は関係無いっていうか
むしろ進化が意思とかとは無関係で環境の問題だってことの証左だろ
他の生物、特に捕食者から見て発見し辛いから生き残る確率が高くて形質を残しやすいのであって、色や模様を認識してそうなろうとしてるわけでは無い
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2016年04月27日 00:37
119. ID:88tRmOhK0
120. 神だって世代交代を重ねて進化した末に天地創造が出来るようになった種かもしれない
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年04月27日 00:40
124. ID:7.I2n6qH0
125. 落葉に擬態する虫とかはたまたま似たやつが生き残ったって話はどうも信じられない。奴ら絶対落葉を意識して似せてるだろ。
126.
127. 26.軍事報の少将
128. 2016年04月27日 00:41
129. ID:p47a1I7C0
130. 日本人のアゴが細くなってきたのは、硬い物を噛まなくなってるからだと言う説明は聞いたことがあるが、とてもマユツバw
良く解らないことはDNAだの進化だのって、いまだ解析ができてない言葉で丸め込もうとしてるだけな気がするな。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年04月27日 00:42
134. ID:LaRqrlF.0
135. 宗教散々でぃすってる方々がこれについては真面目に信じてるっていうのが草生える
136.
137. 28.名無しのはーとさん
138. 2016年04月27日 00:43
139. ID:QKiFhLBz0
140. 環境はそれ自体が進化への圧力になるんだよ
草むらで生きてる生き物は、草むらみたいな色したやつのほうが食われる確率低いだろ
そうすると、一定の体色を持つ個体が繁殖相手として選択される確率が増えて、結果一定の体色を持つ個体が増えるじゃん
これと同じようなことがいろんな環境で起きるんだよ
人間の場合は、自然環境よりも優先される選択基準があるだろうから、これまでの「適者生存」的な進化論概念には当てはまらないんだけどね
141.
142. 29.名無し
143. 2016年04月27日 00:44
144. ID:0zTqpJ050
145. そもそも品種改良って言う人為的な進化が普通に行われてるわけだし
人間に都合がいいように進化させた種が家畜
146.
147. 30.軍事報の少将
148. 2016年04月27日 00:44
149. ID:p47a1I7C0
150. >>31
菌は外形的にも作用的にも変化はない。
ただ耐性が付くだけだ。
そんなの、ガキの頃ピーマンが食えなかったのが食えるようになったってのと同じレベルにすぎない。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2016年04月27日 00:45
154. ID:Ct9rnYkZ0
155. 怠惰な奴は進化しない
156.
157. 32.名無しさん+
158. 2016年04月27日 00:47
159. ID:4duoWR2U0
160. 人類だって現時点で20種類以上枝分かれして、絶滅を繰り返し
最終的に残ったのが俺らってだけだもんな
ほんのわずかな差が生死を分けてきた
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2016年04月27日 00:47
164. ID:Ct9rnYkZ0
165. ※12
韓国人は世界一劣った劣等民族
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2016年04月27日 00:48
169. ID:4.r.4OYV0
170. バッタは葉っぱの緑色か幹の茶色に体表の色を似せる
が、時たま真っ黒なバッタ(群生相ではなく、黒変種)やピンクのバッタが生まれたりする
もちろん目立つので捕まりやすいが、周辺が黒いアスファルトや岩場だったら逆に生き残りやすいかも知れない
そう言うことの積み重ねだろ
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2016年04月27日 00:49
174. ID:jNdQpUKC0
175. ※26
自分が賢いと思いたがるから馬鹿なんだよお前は
お前が分からない、というか分かろうとしてないだけでちゃんと学習できる人なら普通に分かることなんだよ…
176.
177. 36.名無しのプログラマー
178. 2016年04月27日 00:49
179. ID:00PhTF1u0
180. 進化論否定する馬鹿は大抵、進化とは淘汰が無いと起こりえないものだということが理解できていない。勝手に変化していくもんだと勘違いしてんだよね。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2016年04月27日 00:51
184. ID:b9nPq0PfO
185. ※7
残念ながら粗ちんではないんだよね
中に出しまくっても子供できないからリアルに子孫は残せないとは思う
186.
187. 38.名無しのプログラマー
188. 2016年04月27日 00:52
189. ID:h1p7djXU0
190. 進化とはちょっと違って動物行動学の分野かもしれんが
かたつむりに寄生して、かたつむりのツノに移動してくるくる回って目立つようにして、鳥に食べられて、鳥の中で産卵して
糞にまじって落ちてそこで産まれて、またかたつむりに食べられて・・・
って、こんなの、たまたま一匹がかたつむりに食べられてたまたまたまツノに移動してたまたまそこでくるくる回ってって・・・
それが本能に埋め込まれるまで繰り返されるってそんなことありえるのか????
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2016年04月27日 00:53
194. ID:jNdQpUKC0
195. 進化論に限らず直感的に理解できないことを間違ってる扱いする奴救いようがない
分からないことは分からないで止めとけ
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年04月27日 00:53
199. ID:88tRmOhK0
200. 進化論は歴史だけの話じゃなくて科学の話として利活用できる理論なんだよな
信じようが信じまいが、その恩恵を享受することになる
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2016年04月27日 00:55
204. ID:FMWCi88p0
205. ここはあえて原始生物の謎に迫って欲しい
原始的哺乳類ってみんな似たような色と模様なのは何でなの?焦げ茶色に薄茶いろの斑点模様だよね、ウリボウみたいなさ。
不思議?
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2016年04月27日 00:56
209. ID:lJjCPm0c0
210. 「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」
DNAが微妙に異なる子供を、大量に生み
運よく環境に適応できた種が生き残り、また大量に子供を産む
結果、運良く環境に適応できた種が
今、生き残ってる(運のみ)
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2016年04月27日 00:56
214. ID:..k0Pqs10
215. 世代をまたいで形質が変化し、それが世代をまたいで引き継がれたならそれが進化なんやで
菌のたぐいは世代という概念自体を適応できないことがあるんで、これまた進化論の誤解を招く一因かもな
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2016年04月27日 00:58
219. ID:jNdQpUKC0
220. ※38
途中を考えないから有り得ないと思う。
脳を操らないカタツムリの寄生虫だっていくらでもいるんだよ。
そして、人間に寄生する寄生虫も、基本は脳なんていかないけど増えすぎたりすると脳までいく種もいる
神経伝達物質はかなりの生物で共通してる。
そして、その突然変異自体レアでも発現した結果が生き残りに大きく資するなら残りやすい
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2016年04月27日 00:59
224. ID:a3tdiwSr0
225. 変異のうち有利な表現型を示すものばかり残って言った(自然淘汰説)と昔は思われてたがだが木村資生さんが打ち立てた中立進化説(大部分の変異は有利でも不利でもなくそういう変異は偶然によって受け継がれたり受け継がれなかったりする)が今じゃ主流やね
226.
227. 46.名無しさん@ライフ
228. 2016年04月27日 00:59
229. ID:c.eOfgkq0
230. ※38
カタツムリの角でクルクル回る習性が、もともとそのための習性だったとは限らない。
別の生物のなかで別の役割をしていた習性が、たまたまカタツムリの中ではそんな働きになってしまって、それがたまたまその生物にとって有利な結果になったのかもしれない。
それはそうと、アメリカの共和党だかの次期大統領候補の一人は、「聖書の教えと矛盾するから」とかって理由で進化論否定してるらしいなw
ある意味、キリスト教原理主義だわ。そんなのが大統領になったら、イスラム原理主義との関係が今よりも拗れそうな気がする。
231.
232. 47.名無し
233. 2016年04月27日 00:59
234. ID:SEW2xgdf0
235. したいなあと思ってたらそうなる
その方が生存率高いだろ?
じゃあそうしろよ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2016年04月27日 00:59
239. ID:tyRh9L7z0
240. 韓国人はノッポの池沼なのかなるほど
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2016年04月27日 01:00
244. ID:lJjCPm0c0
245. 「中立説」で学会を仰天させた「木村資生」
自宅で転倒し、死亡
246.
247. 50.名無し
248. 2016年04月27日 01:01
249. ID:6b51..by0
250. ほんの10年水泳やってるだけで指と指の間にヒレっぽい皮できるしなw
100万年も経てばヒレとエラくらい余裕じゃね
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2016年04月27日 01:01
254. ID:lJjCPm0c0
255. ルイセンコ学説
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2016年04月27日 01:03
259. ID:lJjCPm0c0
260. 米50
ラマルクの用不用説は、現在否定された
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2016年04月27日 01:03
264. ID:..k0Pqs10
265. ※50 実際にヒレやエラのついた人類の子孫を作るなら、「泳ぎのうまいものが生存しやすく子孫を残しやすい共同体」が必要になるな
現代社会ほど多様な生存方法と生殖の優位価値がある以上そうそうなさそうだけれど、天変地異でも起こって陸が大幅に減ればワンチャンあるかも
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2016年04月27日 01:04
269. ID:rWuA2MQw0
270. 人間もまた進化の産物だからねぇ。
自分たちはどのようにして誕生したのかということを、直感的にすんなり理解できる奴はいなくて当たり前。
だからダーウィン以前のどんな聡明な思想家、哲学者、科学者も、生物進化の基本原理に気づかなかった。
無知な連中が、こんなの信じられんって言っちゃうのは当然な話。
つまり、ちゃんとお勉強しないと理解できるわけないんだよ、進化論ってのは。
271.
272. 55.名無し
273. 2016年04月27日 01:04
274. ID:oJ.D2xRQ0
275. ビックリするほど馬鹿なレスが多くて呆れるわ
小学生向けの生物の本並みの知識すら無いやつ多すぎだろ
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年04月27日 01:05
279. ID:jNdQpUKC0
280. ※50
それは生物学的な意味では進化じゃないんだなこれが。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年04月27日 01:06
284. ID:lJjCPm0c0
285. 木村資生って高校の教科書に載ってるから凄いよな
教授「小学校の教科書に載ったら、1流の業績」
 「大学院の教科書に載るのは、普通レベル」
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2016年04月27日 01:08
289. ID:a3tdiwSr0
290. ※57
でもどうもその人すらこのスレじゃあまり知られてなさそうなんだよなぁ・・・
ガチの子供なのか無知なのか
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2016年04月27日 01:09
294. ID:uJdI9mqj0
295. 99.99%「グェー死んだンゴ」
0.01%「やったぜ」
この繰り返しだろ?
人間は雑魚でも淘汰されずに生き残れるシステムを作ってしまったから進化しようがない。
一方、犬は「品種改良」という名の人工進化を引き起こされてしまったから、交配可能な同種でありながら形態がまるで違ってしまっている。美点のみならず悪いところまで遺伝しているからな。
296.
297. 60.名無し
298. 2016年04月27日 01:10
299. ID:SEW2xgdf0
300. 進化しようという意思が遺伝子に組み込まれていないことは不自然に思える
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2016年04月27日 01:11
304. ID:lJjCPm0c0
305. 俺の懸念
今って、身長が高い方が高収入でしょ(スポーツ選手)
どんどん人類が、高身長化していくと、絶滅しちゃうんじゃないか?
サイも、角が大きくなりすぎて滅んだし、、、、、
(メスが角のデカいオスばっか選んだ故)
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2016年04月27日 01:11
309. ID:a5BsDknD0
310. せめて、ファーブルくらいの反論材料持って来てから否定しようねー
今のままだと感情論や妄想の域を出てないよ
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2016年04月27日 01:11
314. ID:uJdI9mqj0
315. >>7
ウアカリという猿がいてだな。
※5
短足シークレットブーツ民族がなんだって?
日本人より身長高いというが、頭デカイだけで肩は日本人よりも下じゃねえかww
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2016年04月27日 01:12
319. ID:oNvYtmEq0
320. なんでこんなに進化論誤認してるヤツが多いんだよ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2016年04月27日 01:13
324. ID:lJjCPm0c0
325. ※60
よっ、ドーキンス(利己的な遺伝子)
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2016年04月27日 01:13
329. ID:1I3xgb990
330. 今はそうでも無いけど統一サポが進化論否定キャンペーンやってたときの勢いは凄かった
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2016年04月27日 01:14
334. ID:2cgKlgWh0
335. 人間だってイモ食ってるだけで体内でタンパク質に変換できるマッチョ種族もおるんやからな。
海苔を消化できるのは日本人だけだとか、そういう環境に適応した変化が積み重なって進化していくんやで。
336.
337. 68.名無し
338. 2016年04月27日 01:17
339. ID:oJ.D2xRQ0
340. ※23
それな
進化論の反証で虫の擬態を例に上げるやつ多いけど
むしろ、擬態が一番進化論で説明しやすい進化の例なのにな
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2016年04月27日 01:18
344. ID:lJjCPm0c0
345. ※59
ナチスは「優生学」を基にホロコーストと
東欧の美男美女の拉致を実行した
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2016年04月27日 01:18
349. ID:uJdI9mqj0
350. ※64
技術の「進歩」(progress)を有機体的な印象づけたいせいか、「進化」と呼ぶことが増えたせいかな?ただの「成長」や「変態」をもそう呼んだり。メディアのせい。
国語的には退化の対義語は進化だけど、生物学的には退化の対義語は「発達」だったり紛らわしい言葉だよな。
※10みたいに望んだ姿になれると思っているやつは、生物がなんなのかすら分かっていないと思う。デビルガンダムかよ。
※50も酷い。鍛錬で得た形質が子供に引き継がれると思っている。ゲームかよ。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2016年04月27日 01:19
354. ID:uJdI9mqj0
355. ※69
それって本当なのかね?うさんくさいわ。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2016年04月27日 01:22
359. ID:lJjCPm0c0
360. ※68
擬態は、運が良かった結果(兄弟は死滅www)
進化図ってのはアメーバが広がっていくように
広がっていく(奇天烈な生物も生まれる)
しかし、環境圧力によって樹系図っぽい形になる
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2016年04月27日 01:24
364. ID:a3tdiwSr0
365. 実は最近では獲得形質もありうるとされてきてる
環境の影響を受けたDNAのメチル化やヒストンの修飾といった塩基対によらない変化が子孫に反映される(エピジェネティック)
子でもメチル化やヒストンの修飾状態は維持される
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2016年04月27日 01:24
369. ID:XBlbuvll0
370. 最近ってネットで簡単に高度なリテラシーが取れるようになった分、知能に不釣り合いな知識を入れたパラノイアみたいな奴が増加して、ミッシングリング埋めるために時たまこういう風にアスぺの発作みたいにスレ立てして盛り上がってるよな
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2016年04月27日 01:25
374. ID:lJjCPm0c0
375. ※73
最先端研究では、そんなのが話題らしいな
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2016年04月27日 01:27
379. ID:1spp6T.x0
380. 進化論はたまたま生まれた奇形が環境にあっててたまたま他の種よりも生き残れたって論やろ
適当なこと言うなや
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2016年04月27日 01:27
384. ID:jNdQpUKC0
385. 別に進化論を知らんのも分からんのもいいんだ
本スレでも触れられてたとおり勉強しなくても幸せに生きて子供を残せる
そういう生き方する奴はむしろ多い
ある意味で進化論なんか学ぶほうが馬鹿なのかもしれない
でも分からんからきっと間違いだ、ガリ勉より俺の勘のが正しい
これはやめてほしい
医者へ行けば助かったのに自分の体は自分が分かるとか言って手遅れになるまで病院へ行かない老人とかな…多いんだわ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2016年04月27日 01:33
389. ID:b9nPq0PfO
390. 何万、何億もの悩める包茎男子が見栄をはってきたか
わかるよな
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2016年04月27日 01:33
394. ID:a3tdiwSr0
395. ※75
あとは精子や卵子に配分された細胞質中のRNAやタンパク質の量っていうDNAともヒストンとも関係ない因子で子供の表現型が変わることもあるで
あるタンパク質を作るのにそのタンパク質自身が必要で精子や卵子にこれが分配されてなかったりすると全く作れないって事態に
396.
397. 80.名無しさん+
398. 2016年04月27日 01:36
399. ID:4duoWR2U0
400. 別に特殊な奇形である必要はなく、環境に(結果的に)適応できた一部が残って
勾配を繰り返すことによって、原種から派生していっただけだろ
人類だってこの150万年で20種類程度派生が生まれて、絶滅しとるぞ
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2016年04月27日 01:40
404. ID:lJjCPm0c0
405. ※79
そんなシステムを、偶然手に入れた種が
もってない種を圧倒して、現在に至ってるんだろ
生物ってのは38億年の試行錯誤の結果であって
人間の浅知恵を軽く凌駕するシステムを構築してるよなwww
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2016年04月27日 01:41
409. ID:rWuA2MQw0
410. ※77
無知な連中が、進化論とかどうでもいいという態度を貫けるなら問題ないんだけどね。
実際そういうやつも特に日本には多いと思うが。
でも少なくとも人間という知的生命体は、自分たちが生まれた起源というものにその生涯で一度も関心を抱かずにいることはそんなに多くないと思う。だったら現在唯一、理路整然と自分たちの存在理由をおそらくかなり真実に近いレベルで説明してくれている科学理論である進化論を学ぶのも、人間としてかなり意義があると思うんだよな。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2016年04月27日 01:42
414. ID:jNdQpUKC0
415. 人間の浅知恵も38億年の成果の一つだがな
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2016年04月27日 01:43
419. ID:ta8MZm.r0
420. 血液の循環
早く流れすぎると出血したときは大量出血
遅すぎたら、血液凝固が体内に
宇宙の正確な運行によってロケットも正確に打ち上げられる
神の存在を抜いて理論を立てるの不可能だろう
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2016年04月27日 01:45
424. ID:jNdQpUKC0
425. 神「はいはい我のせい我のせい」
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2016年04月27日 01:45
429. ID:.1QPEIBV0
430. まーた進化論批判か
ここって本当に定期的に進化論を疑問視するまとめが立つな
さんざん他の人が言ってるが、進化というのは「こうなりたい」という目的意志があって変化していくのではなく、「あれ、これって結果的には生存に有利なのか」みたいな偶然の変化産物なんだよ。
多くのエサを取る為にキリンたちの首が伸びたんじゃないの、首が他より長いキリンが数匹いてそいつらが良く食べて良く育って良くモテていったの。
だから結果的には首の長い奴の遺伝子に絞られていったの。
これって高校で習う範囲だったはずなんだが。。
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2016年04月27日 01:47
434. ID:lJjCPm0c0
435. ※84
早く流れすぎると出血したときは大量出血
遅すぎたら、血液凝固が体内に

血流が早い種や遅い種は、大昔に生まれただろうが
すぐに淘汰され、絶滅したと思われる
436.
437. 88.名無し
438. 2016年04月27日 01:48
439. ID:N6ZNH.SM0
440. 別にキリンも説明使いないってことはないって聞いたけどな
そんな進化の全過程が説明できるほど化石が揃ってる状況のほうが少ないやろっていう。
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2016年04月27日 01:50
444. ID:ujGWdbD60
445. ※61
食料供給が十分なら大型化は当然の流れ。
未来に食糧難の時代が来て身長が小さく消費エネルギーの少ない特徴を持ったヒトの方が
生存に有利なら自然とヒトも小型化していく。
それが淘汰であり進化という事。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2016年04月27日 01:56
449. ID:lJjCPm0c0
450. ※86
獲得形質は遺伝しない
451.
452. 91.名無し
453. 2016年04月27日 01:59
454. ID:XLVZn3O80
455. やっぱり一神教は癌だ
人類の探求の成果を神の御技ですましちゃうなんてやってられない
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2016年04月27日 02:03
459. ID:aVON6kOA0
460. >キリンて元々首短い動物だったんだけど、高い位置の餌も食べれるようにとか何とか言われてるが、伸びてく途中の段階の痕跡が全く解明されてなくて、ある日を境に急にあの長さになったとしか説明がつかない状況らしいよ

こう言う半端に聞きかじったヤツが宇宙人説とかID論とかオカルト信者になるのか。
証拠となる化石はただでさえ残りにくい上に、綺麗に進化順に発見されるわけじゃないんだから「必ず中間種はいたはずだけど、まだ化石は発見されてない」で説明つくわ。
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2016年04月27日 02:03
464. ID:a3tdiwSr0
465. ※91
一神教たるキリスト教によって近代科学は生まれたんですがそれは
科学の元々の動機は神の作りたもうた世界の仕組みを解明するというものだし
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2016年04月27日 02:05
469. ID:vPB7uV280
470. 分子進化、分子時計、進化論的アルゴリズム…諸々の知見が得られた今の時代に「進化論ありえない」と主張する人は勇気あると思う
「私はマトモな科学教育を受けていません」のカミングアウトに等しいのに
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2016年04月27日 02:08
474. ID:512vxvrT0
475. ※93
教会の科学弾圧の歴史を知らんぷりするのはNG
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2016年04月27日 02:08
479. ID:lJjCPm0c0
480. ※93
近代科学はアラビアの書物の翻訳によって
16世紀ごろのヨーロッパで始まった
ただ、ニュートンは、物理を神学と同じものと考えてたみたいだが、、、、
481.
482. 97.名無しさん+
483. 2016年04月27日 02:11
484. ID:4duoWR2U0
485. 人も所詮一過性のものに過ぎないからな
かつて存在し、滅びていった連中の最新のページに1行書かれただけの存在
地球の寿命まで行かなくても、種として寿命や地殻変動で普通に滅びるだろうし
この広大無辺の宇宙であまりにも孤独で切り離された存在だ
そういう現実を直視できないんでしょw
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2016年04月27日 02:13
489. ID:lJjCPm0c0
490. ※97
今まで地球上で生まれた生物種の99,9%は絶滅したから
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2016年04月27日 02:13
494. ID:a3tdiwSr0
495. ※95
知らんぷりしてないんだよなぁ・・・
そもそも12世紀に神学の分野としてスコラ哲学が生まれこれが近代科学の考えの基をつくることになる
良く言われる教会と科学の対立としてガリレオの地動説の件があげられるが
これは確かに教会の頭の固さが原因だが天動説側もデータに基づいた説明をしているしガリレオは天動説側よりもデータと仮説の差が大きかったのも原因といわれてる
※96
結局アラビアじゃ知の体系化がされなかったしバグダッド滅んじゃった死ね
もsされてたら歴史は違ってたかもしれんが
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2016年04月27日 02:25
499. ID:j.IuEWyX0
500. ゲームクリエイターがデザインしてアップデートの度に新種追加してんだから分かるわけねえだろ
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2016年04月27日 02:37
504. ID:SXBdhvX70
505. 昆虫は宇宙からきたって言うよりは哺乳類が宇宙からきたの方がまだ筋が通る話
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2016年04月27日 02:42
509. ID:jNdQpUKC0
510. 昆虫は宇宙から来たんじゃねーか?エイリアンみたいだし←
シリーズ逆を食らうのは他にタコエビウイルス等
511.
512. 103.名無しの権兵衛
513. 2016年04月27日 02:46
514. ID:JdJXmL880
515. 確か海に潜るのが生活の一部になってる部族がいるんだけど
イルカの目を持ってるらしい
だから水の中でもハッキリとものが見える
ただし大人になるとその能力が消えるけど見えていた頃の経験で子供の頃と変わらないように漁ができるってさ
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2016年04月27日 02:51
519. ID:7hMyIdow0
520. スレで進化論語る上で何故か地球が誕生してからカウントしてる奴おるけど、全種が何事もなく進化した訳ちゃうやろ、と。
何度も生命自体の存続の危機があった訳で、今のところ言われている生存率と、その年代から計算して「○○災害から○○年でここまで」とする方が妥当だろ。
と言っても正確な数値も解らないので考え方を提唱するくらいしか出来んけどな。
521.
522. 105.名無し
523. 2016年04月27日 02:57
524. ID:BVOmqVgN0
525. 進化論に異論はないけど絶対神様がふざけて作っただろって生物もいるから面白い。
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2016年04月27日 03:06
529. ID:bh2jTVM40
530. 近年では、1200年以降の人間はペスト耐性を会得して(つーか
無い人間は死に絶えた)進化した別種になったって発表があったぞ
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2016年04月27日 03:14
534. ID:1LNWaFVb0
535. ※106
眉唾だなあ
別種っていうからには1200年より前の人間とあとの人間の間では生殖能力のある子供を作れないってことになるがそんなわけないだろう
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2016年04月27日 03:16
539. ID:XKGtjIxT0
540. 進化しないなら品種改良はどう説明するんだ?
元々熱帯原産の稲が寒冷地でたわわに実ってるのは
寒いところでも生きていける個体だけを選んで育てるってのを繰り返したからだろ
何代もかけてキリンの中から首が長い個体だけ生かしたのと同じ状況だ
脚が短い犬がいるのも鮮やかな赤に発色するトマトがあるのも全部
品種改良という「ある特定の特徴(人間が欲した特徴)を持った個体以外子孫を残せない苛酷な環境」の中でそういった生存条件に合致した特徴を持つ個体のみが子孫を残せたからだろ
それこそシマウマの群れの中から首が長い個体だけ選んで繁殖させたら何世紀か後にはキリンみたいなシマウマも作れるだろう
寿命が長いから植物よりは大変だが意図的に選べばキリンの先祖が5mも伸びるのにかかった時間ほどはかからないと思うね
541.
542. 109.名無し
543. 2016年04月27日 03:19
544. ID:uzHf2DxF0
545. ※92
それももっともだけど、基本はランダムな突然変異だから漸進的な変化じゃなくて、一発目で完成形を引き当てることもあるだろ。
遺伝的アルゴリズムを使ってプログラムでAIなりALなり自作してみると、進化論がかなり妥当な理論だと体験的に学習できる。
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2016年04月27日 03:22
549. ID:HLQy70.g0
550. 進化論の文字で発狂してんのかね
環境に適応って話だわな
書いてる人居るけど人為的にやれば品種改良なわけで
551.
552. 111.名無し
553. 2016年04月27日 03:23
554. ID:uzHf2DxF0
555. あと ※106 と ※107 は 「別種」って言葉の意味を互いに確認し合った方がいいぞ。たぶんそれぞれ違う意味で使ってる。
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2016年04月27日 03:23
559. ID:EgINKiSd0
560. スレ違だが
※99
近代科学の成立はキリスト教の影響というより、大航海時代の影響が大きいと思う。
どこの文明圏にもスコラ程度の自然哲学はあったわけだが、そこに数式を用いた定量的手法を加えて自然科学を産み出すためには、時間のより精確な計測が必要となる。
更に近代科学の誕生のためには、この精確な時間計測への関心が社会に広く共有されなければならない。
大洋の航海において現在地の経度を知るためには精確な時計が必要。
つまり大航海時代以降、ヨーロッパでは時間のより精確な計測への社会的需要が常にあったんだよね。
561.
562. 113.名無しのプログラマー
563. 2016年04月27日 03:26
564. ID:S3biia590
565. 最新の進化の学説を勉強してどうぞ
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2016年04月27日 03:34
569. ID:3nkl8o510
570. 人間と同じような知性、思考を持つには人間と同じ位の大きさの脳が必要なんかな?
鯨は体デカイけど脳の大きさってどのくらいなんだろう。人間と同じような思考はできないのかな?
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2016年04月27日 03:39
574. ID:1LNWaFVb0
575. ※114
大事なのは脳の大きさじゃなくて体に占める脳の大きさの割合
576.
577. 116. 
578. 2016年04月27日 03:42
579. ID:JSVWDDfw0
580. ※115
いまは割合はそこまで重視されてない
昆虫が人間サイズなら人間よりも強いって説と同じで
割合だけで考える価値はないよ
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2016年04月27日 03:46
584. ID:a3tdiwSr0
585. ※112
興味深い話だわ覚えとく
ただ何もすべてがキリスト教のおかげって俺も言いたいわけじゃなくその世界観や考え方が近代科学に貢献したといいたいわけよ
結局キリスト教圏以外じゃ今に連なる科学を作れなかったわけだしね
そこんとこ考えず※91みたいに脳死状態で「一神教は科学にとって害悪」はいかんと思う
スレちというかコメちだからこのくらいにしとくが
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2016年04月27日 03:46
589. ID:JB.1i.sp0
590. なりたいからなるだと思ってる奴は小学校からやりなおせよ
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2016年04月27日 03:50
594. ID:52dJzsN70
595. 進化という言葉はよくない。先進国後進国という言葉と同様。
西洋諸国の自分たちが一番偉いというおごりが感じられる。
進化論にケチ付けてるのも主に西洋人だし、進化論なんてふざけた名前にしたのも西洋人だし勘弁してほしいわ。
596.
597. 120.名無しさん
598. 2016年04月27日 03:50
599. ID:l0.r8N1A0
600. 無知定期
人類が直立歩行し始めるまでの化石がなくてミッシングリンクと言ってたのも見つかったし
狐も人懐っこい個体ばかり集めて繁殖させたらわずか数世代で
犬と同じように鼻が短くなり人懐っこい種に変化したとさ
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2016年04月27日 03:55
604. ID:.HBB6rM50
605. あんまり読んでないけど、進化論って良くでも悪くでも種が変化していく事だろ
100年前の日本人と現代の日本人でも体格に違いがあったりするんだから意味不明でも何でもない
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2016年04月27日 04:03
609. ID:nkbJ6Vu90
610. アヌンナキ(宇宙人(神))
シュメール人←神と類人猿のハイブリッド
イスラエル12支族←神の教えを継ぐ者
ユダヤ人←12支族の1支族
似非ユダヤ人←レプティリアン(コーカソイド系)=ダークサイド
天皇←12支族の1支族
聖書←宇宙人の教え(記録)
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2016年04月27日 04:10
614. ID:MCOKYr.Q0
615. 人間の歯がどんどん減る方向に進んでるのは、
進化論の産物ではないかって気がするがな
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2016年04月27日 04:17
619. ID:lj0B6Njx0
620. 1000年くらいで狼がプードルになるくらいの変化は起こる
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2016年04月27日 04:29
624. ID:ZoyurbUF0
625. 近年DNAの一部分に獲得形質情報が存在する可能性が見つかった。
だから個人的には進化論で間違ってないと思う。
もちろん突然変異や組み合わせの妙により他とは違うパフォーマンスを誇る個体もいるだろうけど、
基本的には動物が走る→子どもにも受け継がれ、走るのが早い子どもが生まれて来る。
で間違ってない。
退化して使えない、羽ばたけない羽根が残ったままの鳥も
外敵いない、エサも徒歩で確保できるから飛ぶ必要も無い、羽根使わない→子どもも羽根が弱く生まれて来る
で問題無く説明出来る。
親鳥が一生を通して羽根を使わない→羽根がないヒナが生まれる、訳ではないから、
もちろん一代で劇的に変わるのでは無くて、少しずつ遺伝情報が書き換えられ、書き足され、削除されて行く。
中には突然変異→次世代へ遺伝→新種誕生、進化成功
という過程も有り得ると思うし、
淡水→汽水域→海水、の様に環境に合わせて分種、それぞれの進化を遂げる事も有ると思う。
魚のマスなんかも川で生まれてそのまま川に残った個体と、海に向かった個体でかなり能力や姿形に違いが出る。産卵期には海に出た個体も戻って来るから確認出来るが、一目で違いが分かる程だ。何千年、何万年と代を重ねれば別の目、種になっても不思議では無い。
そのまま海での産卵、孵化に成功した個体がいた場合、いずれ違う種になる可能性が有る。
相手やタイミング、DNA配合による不可思議な確率性は有るかも知れないが、自分が獲得した能力が一定の少ない割合で子供にも遺伝する、という事だ。
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2016年04月27日 04:29
629. ID:llFoDepU0
630. 擬態の進化の研究でこんなのがある。
Craig Reynolds, Interactive Evolution of Camouflage, Artificial Life 17(2) 123-136.
パターンの自動生成アルゴリズムと、人の目による自然淘汰を繰り返すと、より擬態に的したパターンへと進化していく。もちろん、このパターンの自動生成に「擬態したい」なんていう意図があるわけはなく、それでも進化は起きる。
過去に起きた生物の進化の過程はもう見れないけど、コンピュータシミュレーションで進化の研究はできる。
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2016年04月27日 04:33
634. ID:8oETktQ4O
635. 昆虫の擬態や保護色は、誰に対して有効だったのかを考えないとな。
天敵(主に鳥類)に対して有効だったから生き残るのに有利だった。
別に自分や仲間(複眼)に有効である必要はない。
むしろ有効だったら繁殖に不利になり(相手を見付けるのが困難になり)種の存続を危うくするかも知れない。
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2016年04月27日 04:35
639. ID:s3vZ2jOV0
640. これいいね。全部読もうとしたら眠くてムリだったから、起きたら読みます。
その上にある洒落怖はいいやw
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2016年04月27日 04:51
644. ID:YWs1pSo.0
645.
将来的には、中国人はゴキブリみたいな進化を遂げそう
現時点では奇形もいっぱいだけど
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2016年04月27日 04:59
649. ID:ZoyurbUF0
650. ※70.86.90
今の時代、自分が学生時代習った事はもう既に塗り替えられてて、使い物にならなくなってる事が多い。無駄ではないが、ほんの少しの発見で大きく様相が変わる事も有る。
俺自身も体験する事が良く有るが、情報の更新を怠ると、間違った情報、現代では通用しない古い情報を上から言ってくる、いわゆる老害、という言動、行動に繋がりやすい。
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2016年04月27日 05:01
654. ID:f.0HCyfo0
655. 進化論に関しては素数ゼミが全てを説明しているように思えるけどなぁ。
おそらく能動的な進化をイメージするから奇妙なのであって結果論理的な現象だと思えばさほど不思議に思えない。進化とは、とてつもない多様性の中で遺伝と環境の相関による結果の事を指している、もうこれでファイナルアンサーでよくね?
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2016年04月27日 05:08
659. ID:J1varFWX0
660. 日本人だって食生活の違いで数十年で大分違ってきてるだろうし、進化論は間違ってないと思うけど、頑なに否定してるやつは自分の望んだ結果しか求めてないから、議論にならないんだよね。
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2016年04月27日 05:12
664. ID:H0JNZDxC0
665. なんかもうスレ読んでると小学生と先生みたいだよ…。実際そうなのかもしれないが…。
666.
667. 134.名無し
668. 2016年04月27日 05:32
669. ID:3GejSB8i0
670. 今ある理論では説明できないってんならそれが今の限界って事だろ
足し算引き算しか出来ないのに高次方程式を解き明かそうとしてるようなもんだ
分からないなら分からないでいいんだよ
671.
672. 135.名無しのプログラマー
673. 2016年04月27日 05:32
674. ID:jYfk8T2Y0
675. 黒人がヨーロッパやアメリカに住んでても黒いままなんだから進化論は嘘
676.
677. 136.Gamehard774
678. 2016年04月27日 06:00
679. ID:xmtHdDhO0
680. 飛びたいから羽根を創ったのか勝手に羽根が出来たからそれを使ったら飛べたのかどっちなんだろう
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2016年04月27日 06:05
684. ID:gSagtivw0
685. 魚類→両生類とかなんとなくイメージ出来るけど
進化や突然変異で肺呼吸が出来るようになるとかイメージ出来ない
686.
687. 138. 名無し
688. 2016年04月27日 06:10
689. ID:axKpxvIG0
690. 進化論では人が「魂」を持つことの合理的説明が出来ないからな
なぜ地球上のあらゆる生物の中で「人だけ」が霊魂というものを持つに至ったのか
それを避けている限り進化論はただのペテン・言葉遊びだ
「最後の日、神は自らに似せてヒトを創られた」

これが総て。人間があらゆる他の生物と一線を画す存在たりえる唯一意味のある説明
進化論はまだこのレベルに到達してない(個人的にはいつかこちら側のレベルに届くことを期待してんだぜ?一応)
進化論チョウガンガレ!
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2016年04月27日 06:13
694. ID:BZ7oT1yQ0
695. 100万年くらいじゃむりじゃね?10億年くらいかけないと
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2016年04月27日 06:21
699. ID:CF9Ou.tW0
700. そこでラマルクの進化論、獲得形質の遺伝ですよ
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2016年04月27日 06:31
704. ID:jIAdxoqL0
705. セルラーゼ遺伝子を持っているけど発現していないだけ、みたいな話は面白いよね
そこら中にあるセルロースをエネルギーに変えることが出来れば生存しやすくなると思うんだけど、そうでもないんだろうな
706.
707. 142.名無しさん+
708. 2016年04月27日 06:32
709. ID:kfE82S7o0
710. 人間シリーズだと黒人が一番種として優秀って言ってた
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2016年04月27日 06:40
714. ID:jfnP.7Kr0
715. 食ったものからDNAを取り込んでるという話もあった
716.
717. 144.名無しのはーとさん
718. 2016年04月27日 06:57
719. ID:pp54gM9a0
720. キリンは説明がつかない
とか元スレであるけど、進化の過程の化石が見つかってるぜ
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2016年04月27日 06:58
724. ID:M8SxzWC.0
725. 例えば人がいい例で
人は頭がデカイが、これは出産を難しくする
また人は超絶未熟児で産まれてくるが、これも明らかに自然界での生存率を下げる
二つの有害な性質が同時に発現して、初めて人の性質が有益なものになる
こういった事例が人の体内だけ見ても無数にあり(例えば酵素の働きとか)、ダーウィンのいう適者生存だけでは説明できない
726.
727. 146.名無しさん
728. 2016年04月27日 07:04
729. ID:81Q2PRRh0
730. 仮に間違っていたとしたら
それを否定して、それ以上に理にかなった理論がないと意味がない
神()とか言うなら、存在を証明しない限りただのアホ
もしそれ以上の定義ができるなら、歴史が変わるレベルで進化論否定することは可能
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2016年04月27日 07:28
734. ID:An9xDjDt0
735. 猫の品種改良とか見てればわかるやん
毛の無い猫を作った時の話だと毛の薄い猫を集めて子供を産ませていくんだ
何世代か繰り返していくと毛が薄くなっていくんだが突然変異で毛の無い奴が産まれるんだ
そいつに子供を産ませていくと新品種の完成なんだそうだ
進化の最中にこれと同じ事が起こっているんだろうな
残った昔の種はネアンデルタール人をホモサピエンスが駆逐したように滅ぼされるんだろう
736.
737. 148.hyukkyyyな名無し
738. 2016年04月27日 07:32
739. ID:doPdOcBP0
740. シモフリエダシャク
調べたらしゅごい・・・
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2016年04月27日 07:46
744. ID:haJyJMq00
745. 結局の処、進化論も現状の定説にすぎないわけだからな
これ以上に生命の発展を説明出来る方法が無いわけで
神や宇宙人か生命を作った?とか言うよりは進化論が一番マシってだけよ
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2016年04月27日 07:48
749. ID:zA1yj7Jt0
750. 豊丸「イグ?イグ?」
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2016年04月27日 07:58
754. ID:BXz2tNJH0
755. 学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2016年04月27日 08:03
759. ID:aGWX3vTk0
760.
こまけぇこたぁいいんだよ!
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2016年04月27日 08:05
764. ID:qar.yJ97O
765. 今や日本人に擬態する程に進化したツングース・エベンキ
一部の下等生物の例を鑑みて 進化論は強ち出鱈目な暴論とも言えない と考えることも出来るw
766.
767. 154. 名無し
768. 2016年04月27日 08:07
769. ID:axKpxvIG0
770. 進化論を否定する証拠は既にいくつも見つかっている。
ID論を否定する証拠はまだ一つも見つかってはいない。
どちらも「仮説」だとしても、
どちらを優先すべきかは小学生でも分かるよな?
歴史的経緯で学校教育は進化論に拘泥し比重を置き過ぎているにすぎない。
欧米先進国の学会では既に進化論は瀕死状態なのが現状だ。
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2016年04月27日 08:22
774. ID:rjJD5WmS0
775. 人類ですら猿人・原人は死に絶え自然淘汰を経験している。
脳が大きくなり始めてからの人類の変貌は他の動物と比べても驚異的スピードだ。人類自身ハイブリットであり突然変異がどうとか以前に、変化は起き、そのスピードがいのは現実。
例えば陸、海イグアナのハイブリットが優秀過ぎて旧種の衰退が危惧されているが、つい最近の事であり極めて短期間での変異。日本でも外来種、またはそのハイブリットの繁殖力くらい実感できる。
環境変化で大多数が滅びる中、生き残った種は生存圏を容易に広げ生態を塗り替えても何ら不思議ではない。
進化論はともかく、自然淘汰を経て生命が変化してきた事は否定できない。変化しない種は安定した環境にいたからに過ぎない。
旧人類は自ら生活環境を流転してきたため脳の巨大化とともに姿を変えた。しかし現代人は環境すらコントロールするに至ったため交配して姿を変える必要を失っている。
一つ言えるのは、例の宗教を学ぶくらいなら普通に勉強したほうが易しい。
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2016年04月27日 08:26
779. ID:2NFMPQ1Z0
780. ※20
ポケモンとデビルガンダムが悪い
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2016年04月27日 08:34
784. ID:8oETktQ4O
785. ID論は神とか高次の存在を証明出来てない以上、学説にもならないおとぎ話のレベル。
議論以前の問題w
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2016年04月27日 08:45
789. ID:Y65pXKIk0
790. ニュー即で昔から何度となく諭しあった話なのになんだか議論のレベルが下がってるな
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2016年04月27日 08:47
794. ID:HtOh1oSY0
795. よくわからんけど想いは形になるかもしれんって事じゃないかもしれんってこと?
796.
797. 160.コメント
798. 2016年04月27日 08:57
799. ID:eC2TEotd0
800. そもそも何で存在した生物すべて化石になってて
しかも全部発見されてると思ってるんだよこいつらは。
それにだいたい人類の組み立てた理論は
全部正しいのではなく知りうる範囲で矛盾がないように
理屈を組み立てあてはめたに過ぎないこと忘れてないか?
何でもかんでも知った気になってるけど実際は
そんなものいくらでもひっくり返る可能性あるし
何も知らないんだよ人類は。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2016年04月27日 09:00
804. ID:Y65pXKIk0
805. ※61
俺の知る限りだと、スノーボードハーフパイプの選手なんかは小柄の方が有利に見えるな
あとマラソンもあまりデカいと不利じゃないか?
極論だが、もし人間がこの先何者かから駆逐される立場になったら、物陰に隠れられる小柄な人間が生き残るかもしれない
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2016年04月27日 09:08
809. ID:FNSw.IEM0
810. 優秀な者が残る?
適者生存○
なので現代文明が存続する限りにおいて、髪がふさふさで性格が優しく賢いオシャレなイケメンが増え続ける。(←特に色を識別する能力が優秀)後はサイコパスか。ハゲとブサメンは駆逐される。
ある意味、マスコミがその進化を促進し、ネットがその進化を妨げてるとも言えるが、そのうち税金がかかって廃れると思うよ?
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2016年04月27日 09:10
814. ID:sRrHEgaE0
815. ID説とかいう妄想がいつの間にか仮説にランクアップしててワロタ
816.
817. 164.イケてる名無しさん
818. 2016年04月27日 09:17
819. ID:qVXo.4gh0
820. 実際に海中での生活時間が長い部族なんかは
やっぱり海中で活動できる能力が特化してるのは事実
ヒレが出るかまではわからないが適正能力は上がるし
同じ特化した者同士のかけ合わせを繰り返していけばなんらかの変化はあるだろうな
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2016年04月27日 10:00
824. ID:5POQNZqY0
825. ツノゼミは種子似てるから食べられにくいんじゃないの?
あと人間も今普通に進化してるよ
遺伝子の螺旋が多重螺旋(3重、4重)になってるニュータイプが居るらしい
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2016年04月27日 10:16
829. ID:WHrYlMWb0
830. アンコウの「雄は最終的に雌に融合して生きていく」みたいな
何がどうなったらあんな進化をするんだよ、って生き物も居るしなぁ
何かとんでもない仕掛けが仕込まれてるんじゃないかって気もする
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2016年04月27日 10:23
834. ID:KUc3LhVt0
835. 進化論は目的論じゃなく結果論だろ
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2016年04月27日 10:24
839. ID:9hGPNFaD0
840. 案外、生物という括りで、みな同じカテゴリーなんだと思う
宇宙広し、多次元、異世界、裏世界、まだ認証されていない世界は理論上ありえるわけだし
生物でも無生物でもない存在がいてもなんら不思議はない
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2016年04月27日 10:41
844. ID:lJjCPm0c0
845. ※164
訓練すれば10分息を止められる様になる
しかし
それは遺伝しない(獲得形質は遺伝せず)
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2016年04月27日 10:42
849. ID:u9Gg7LRH0
850. ヒレや羽に相当するものは、微生物の代からもともとあって、使わないから退化したんじゃないか
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2016年04月27日 10:47
854. ID:btDNqVb30
855. ※138
霊魂というあいまいな概念自体、科学の世界に存在しない。
人間だけ特別な知的能力はあるけど、それらも進化の過程で獲得したものだと判明してる。
意識というものに関していくつかのレベルと種類が生物界全体に見て取れる。なにも人間とその他だけが決定的な違いを持つわけじゃない。
例えば自分というものの認識や、自分以外の他個体の認識、他個体の“記憶”、ある程度“思考”する能力、相手を“騙す”ことなど、出来る生物と出来ない生物がいる。
こういったものも生き残るために進化した能力。
人間にだけ備わっている知的能力(時間の認識、長期の記憶、数学的思考など)とか、感動、恨み、感謝、罪悪感、同情、などの人間的感情も、結局は脳の発達によって獲得された。
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2016年04月27日 10:52
859. ID:lJjCPm0c0
860. ※171
人間自体、原子でできてるからな
魂は概念の一種だろ
861.
862. 173.名無し
863. 2016年04月27日 10:54
864. ID:x4s1khkJ0
865. 目が魚眼になってる民族いるじゃん
866.
867. 174.名無しさん
868. 2016年04月27日 11:02
869. ID:rXVZbB1p0
870. ※171
感情の部分は間違ってるな、感情を人固有などと考えるのは驕り
多くは家族や群れを作ることに付随している
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2016年04月27日 11:13
874. ID:btDNqVb30
875. ※174
感情ってのは、ある程度の知能を持った生物はやはり持ってると言えるのかな。
一部のペットとかはそういうものを人間と共有してると考えて問題ない?
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2016年04月27日 11:18
879. ID:k6kVR3sY0
880. DNAコピーの段階で何億分の一の可能性でエラーが発生する。エラーによって通常とは違う性質の個体が生まれる(例えば羽が4本あるハエみたいに)
そのエラーな個体が偶然にも環境に順応し子孫を残すことができれば、それが繁栄していく。一方通常の性質の個体がもし環境に順応できなければ、死滅したりと子孫を残せない。そうなれば通常の性質の個体が絶滅して、エラーな性質の個体が繁栄していく。
環境に順応するためにエラがはえるみたいなお伽話みたいなことは起こらない。偶然エラーが発生して、偶然環境に順応して、その個体が生き残るってだけ
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2016年04月27日 11:18
884. ID:voqFf3ku0
885. 土曜日7時からEテレでやってる「地球ドラマチック」面白いよ
「動物はなぜ眠る」「巨大昆虫が絶滅したのはなぜか」とか海外の優良科学番組を翻訳で丸ごと見せてくれてる
886.
887. 178.Gamehard774
888. 2016年04月27日 11:27
889. ID:PLphaTmJ0
890. 進化するのは別にいいんだけど「こうなりたいからこうなった」を否定する理由がわからないんだよな。なぜ頑なに「たまたま偶然そうなっただけ」と主張するのか?そうなりたいと思ったのが子孫に反映されていくでも全然問題ない事例ばかりなのに、なんで偶然じゃないといけないのか。
人間がこうなりたいと思った方向に進化する可能性をつまなきゃいけない理由でもあるのかと勘繰ってしまう。
自分たちの世代では無理でも子や孫に少しずつ変化が起こっていくことはよくあることじゃん。スタイルいいモデル体系に憧れた世代の子供に足の長い子供が生まれてくるとか、顎の細い中性的な顔立ちの男がもてるとゴツイ顎の子供が減るとか、戦争や飢餓が辛かったから戦争しない飽食な国家になって、仕事に追われてばかりで休む暇もない、仕事したくないから子供の世代でニートが増えた。偶然とも言えるけどどれもその時の「こうなりたい」がちゃんと叶ってるじゃん。良いか悪いかは別として。
食生活や環境の変化が理由だとしてもそれを選択したのは理想の形の進化にそれが必要だったからと考えてもいいんじゃないの?汗かいたらしょっぱいもの欲しくなるみたいに生物には必要なものを体が欲するように出来てるもんだよ。
逆に「こうなりたいと思えばこうなる」と言ってやれば子供のいる親だってもっと真剣に育てていこうと思うだろうし将来的に社会全体がいい方向に発展していくと思うんだが。戦後の日本なんてその典型だと思うんだが。
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2016年04月27日 11:28
894. ID:1MeYlsVr0
895. 大分前にウィルス進化論と言うのをテレビでみたことある 
ウィルス感染により遺伝子変異が起こり身体が変わるといったモノだったかな 
わりと信じてる
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2016年04月27日 11:35
899. ID:lJjCPm0c0
900. ※178
獲得形質は遺伝しない
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2016年04月27日 11:36
904. ID:NM5.0yEz0
905. 進化が信じられないとか言ってるけど、そもそもそんなこと言ったら昆虫レベルでも存在してることの方が信じられないわ。
DNAが存在して、そのDNAの修復機構が3種類もあって、選択的に正確に素早く転写して、それをもとにアミノ酸をこれまた正確に一つ一つくっつけていくとか意味わからん。
どう考えても自然に生まれる生体反応じゃないだろこんなの。
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2016年04月27日 11:40
909. ID:k6kVR3sY0
910. >>178
そういうのは進化論でいう進化には当てはまらないよ。進化とは何かって調べてみると良いと思う
大昔はホモサピエンス以外にも種はあったけど、結局生き残ったのはホモサピエンスのみ。環境に順応できたのがホモサピエンスだけっだったということ。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2016年04月27日 11:40
914. ID:RptAq9B00
915. ※181
システム通りに動けば繁殖が可能なのはわかるけど、
そのシステムが偶然に生成される理由はわからんよなあ。
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2016年04月27日 11:42
919. ID:NM5.0yEz0
920. ※178
容姿に関するそれは時代の流れでモテる人、モテない人が生まれてそこで選択が起きるから子供にも形質の選択が反映されるだけでは?
また自身で何かを望んでそれを得たとする。例えば能力だな。
それは進化とは言わない。進化は一個体では起きないからね。それにその能力は子に反映されない。なぜなら遺伝子ではなく学習だから。
塩分も結局は脳のフィードバック機能の一部に過ぎない、ホルモン調整の一部だよ
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2016年04月27日 11:42
924. ID:btDNqVb30
925. ※178
そう思いたいのは分かるし、西洋ではダーウィン進化論に対抗してそのような考え方が普及した時代もある。
でも、偶然そうなった、という現象には遺伝子レベルでその原理仕組みが解明されてるんだよ。
人間の人生における後天的な経験による人間性だとかいうものが遺伝子レベルで次世代に伝わることはない。
もっと具体的に言うとその人の生殖細胞(精子と卵子)を作る際のプロセスのランダム性と確率はどんな人生送ってても生涯にわたってなんら変化しない。
人間性によって変化するのは配偶者の選定基準くらい。つまり結局はダーウィン流の進化論の範囲に収まる。
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2016年04月27日 11:43
929. ID:psYOnOTM0
930. 毎回いるけど何故か神の視点から元スレやコメント欄を批評してる奴には笑ってしまう
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2016年04月27日 11:48
934. ID:rkC1FITIO
935. 進化論も、ひとつの仮説だよ。
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2016年04月27日 11:48
939. ID:wUx.G29h0
940. いや、神のおかげの何処が合理的なんだよ。哲学から程遠いわ。思考を停止したバカ。
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2016年04月27日 11:49
944. ID:.7EnKka10
945. 米178
最後のほうはもう進化論じゃなしに教育論になっちゃってるよ
946.
947. 190.あえて名無し
948. 2016年04月27日 11:51
949. ID:RptAq9B00
950. 「意図」が遺伝子に作用する証拠は何一つ見つかっていない。それだけ。
突然変異と自然淘汰で説明できる例が非常に多いので、
何一つ証拠の無い「意図による変容」仮説は、科学的思考を持つ人間に支持されない。
951.
952. 191.名無しのはーとさん
953. 2016年04月27日 11:53
954. ID:wtL296ur0
955. この宇宙がそういうシステムなんだろ。
ネトゲのクラスチェンジみたいなもん。
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2016年04月27日 11:55
959. ID:wUx.G29h0
960. ※178
血液型を変えたいと思って変えれるのか?
翅を生やしたいと翅を出せるか?
DNAで決まってることは既に証明されたし、加えて親の精子や卵子のDNAが子へと伝わる事も証明されている。
例えば、親が二人とも二重で一重は生まれんぞ。
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2016年04月27日 11:55
964. ID:BxkGZF0s0
965. アフリカの一部のチンパンジーが石器時代に突入したとか…
966.
967. 194.あえて名無し
968. 2016年04月27日 11:56
969. ID:RptAq9B00
970. ※178
科学を勘違いしているんだと思うわ。
「自然現象に人間が生きていくのに都合のいい物語を付与する」
のは宗教・民間伝承の領分であり、科学の領分ではない。
971.
972. 195.名無しのはーとさん
973. 2016年04月27日 11:58
974. ID:wtL296ur0
975. 人類がアフリカで生まれたあと、各地でいろんな肌の色になったのは無視かよw
976.
977. 196.名無し
978. 2016年04月27日 12:05
979. ID:NjzoVkSR0
980. DQNが子沢山と言うか、昔から貧乏子沢山と言って戦時中や全体規模の貧困状態が続くと出生率ってのは高くなる。恐らく本能的なもので、数撃ちゃ当たると言っては言葉が悪いが、生活水準が全体より不利な人間が自分たちの子孫を残す一番有効な手段として無意識の内に婚期が早まり、不思議と健康体の子供の割合が平均よりは高まる。
逆に裕福とされる人たちの子供にはなぜか障害児や病弱な子が産まれる割合が多い、ってのははるか昔からある話で、ある意味生物のバランスってのは良く出来てるなと思う。スレの趣旨とは微妙に違う話だけどw
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2016年04月27日 12:10
984. ID:Nkqcnvuv0
985. 聞きかじった程度の知識で否定されてもな。
自ら無知を晒すバカにしか見えない
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2016年04月27日 12:15
989. ID:btDNqVb30
990. ※181 ※183
生物が先でそのためにDNAがあると考えるから納得できないんだ。
生物はDNAという自己複製子が生き残りのために進化の過程で手に入れた集合体。一種のコロニーという生存機械だと考えると、生物の起源から現在の生命の多様性までをすんなり理解できる。
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2016年04月27日 12:16
994. ID:rkC1FITIO
995. この世のすべては韓国が起源です。
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2016年04月27日 12:18
999. ID:Nkqcnvuv0
1000. 進化論の記事はコメが伸びるな。
中途半端な知識の者が集まり議論を交わす。不毛とも言えるな。
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2016年04月27日 12:19
1004. ID:2NFMPQ1Z0
1005. ※200
おまけにネ卜ウヨまで涌くしな
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2016年04月27日 12:22
1009. ID:lJjCPm0c0
1010. ※182
環境に順応できたのがホモサピエンスだけっだったということ。

環境を「改変」して適応した、初めての種が
ホモサピエンス
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2016年04月27日 12:23
1014. ID:tXftDwZf0
1015. んじゃ俺もしばらくしたらXMEN入り出きるんだなw
1016.
1017. 204.名無しさん
1018. 2016年04月27日 12:23
1019. ID:yi5XzUmt0
1020. 進化論を語るときに重要なワードは「性淘汰」だよ
生存競争に勝っても生殖競争に勝てないと、子孫を残せない。
多分、キリンもクジャクも性淘汰の結果
環境とかあやふやなものじゃないから、もの凄い勢いで進化が進む
人間のブロンド・青い目なんかも同じ
ただ行き過ぎると、恐竜やアンモナイトみたいに絶滅してしまう諸刃の剣
進化で一番の謎は、植物と昆虫みたいな関係
昆虫が花粉を運ぶ前はどうなっていたのか?
花ができるまえは昆虫は何を食していたのか?
この奇妙な関係はどうやって進化したのか?
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2016年04月27日 12:25
1024. ID:lJjCPm0c0
1025. ※194
人間は「わからない出来事」に対して
後付の(こじつけの)理由を付加する傾向がある
古事記とか創世記とか
1026.
1027. 206.Gamehard774
1028. 2016年04月27日 12:27
1029. ID:PLphaTmJ0
1030. ※194>「自然現象に人間が生きていくのに都合のいい物語を付与する」
今君らが言ってることの方がそれにしか見えないね。というか科学全般に言えるけど、「自然現象を人間の都合のいい観測方法で説明する」だけのことであって、科学と真実とはまた別のことだよ。
俺が言ってるのは進化の分岐のきっかけが生物の意思に関わっていては何故いけないのかだよ。獲得形質は遺伝しないなんてのも思い込みだよ。技法として受け継がれていく以上は情報として遺伝していくよ。片方では道具や衣類や言語としての進化を認めていながら情報や文化としての進化を否定するのはおかしいだろ。都合のいい取り方してるだけにしか見えないよ。
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2016年04月27日 12:32
1034. ID:wUx.G29h0
1035. ※206
DNAの遺伝と文化や風習の伝わりかたは全く別物。
狼に育てられた子供は言葉を話せない。道具を使えない。
日本語で育った白人は日本語しか話せない。
ブラジルで育った日系人は日本語を話さない。
意志が関わらないことは実験と歴史で証明されてる。
1036.
1037. 208.名無しのプログラマー
1038. 2016年04月27日 12:33
1039. ID:UVw1LaWi0
1040. アホな主張をしてるやつは、簡単な入門書でいいから、進化論の本を読めばいいのに。
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2016年04月27日 12:35
1044. ID:lJjCPm0c0
1045. 生命ってのは常に虎視眈々と繁殖を狙ってる
変な例えだが、うちの犬(競争相手)が死んだら、すぐに庭に鳥や猫が湧いてきた(ここぞとばかりに)
下位の者は、常に遺伝子を改変し、環境の変化を虎視眈々と待ち
環境が変わったら、それに適応し大増殖する
(上位の者は消えていく)
ただ、環境が変化しなかったら、突然変異はすぐに淘汰され、消えていく
1046.
1047. 210.名も無き哲学者
1048. 2016年04月27日 12:39
1049. ID:lJjCPm0c0
1050. ※206
ルイセンコの説は1950年頃に否定されたぞ
1051.
1052. 211.名も無き哲学者
1053. 2016年04月27日 12:42
1054. ID:x0FAJVdX0
1055. ※12
優勢遺伝などと恥ずかしい間違いするなよ。
高校入り直して生物をやり直せ。
1056.
1057. 212.Gamehard774
1058. 2016年04月27日 12:47
1059. ID:PLphaTmJ0
1060. ※207 だから人間は複雑なものを言語や文化に分けて進化してるんじゃないかって言ってるんだけど。肉体的進化と精神的進化と分けてもいいけど、他の動物が持ちえていない能力を利用して独自に進化してきたのが人類なんだろ。それが次の世代に受け継がれないなんてのは単なるコピーエラーじゃないか。
動物や昆虫は種としての行動や能力、身体的特徴を見て判断しておいて人間は一部を切り離すなんてのはおかしいだろ。動物にも幼児なみの知能があって意思の伝達方法があってコミュニティをもってるのにその辺も考慮されてるのか疑わしいし。
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2016年04月27日 12:51
1064. ID:lJjCPm0c0
1065. ※212
親が筋肉を鍛えたら
子供は筋骨隆々の形で生まれてくるってか?
1066.
1067. 214.名も無き哲学者
1068. 2016年04月27日 12:54
1069. ID:AlI9QsGh0
1070. ID理論
vs ↑=↓中庸・中道
進化論
ってことかw
スッキリしたw
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2016年04月27日 12:55
1074. ID:1hCu4zOP0
1075. 進化論の話から一々半島の話題が出てくるあたりネットだな
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2016年04月27日 12:55
1079. ID:ikThbN740
1080. どうしてこの手のスレを立てる人間は中立進化説をガン無視するのか
まあ馬鹿だから知らないんだろうけど
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2016年04月27日 12:57
1084. ID:lJjCPm0c0
1085. ※212
他の動物が持ちえていない能力を利用して独自に進化してきたのが人類なんだろ

人間中心主義から抜け出てないなwww
コウモリやイルカは超音波を使えるし
蝶は紫外線を見れるし、蜘蛛は糸を吐ける
たまたま脳が肥大化し、道具や言語を使える事により
人類は生物界のヒエラルキーの最上位に位置する事が出来るようになった
しかし、人類以外の動物も様々な特殊能力を持ってる事を忘れないように
1086.
1087. 218.名も無き哲学者
1088. 2016年04月27日 12:58
1089. ID:btDNqVb30
1090. ※204
花と虫がウィンウィン関係になるのも結構爆発的に進んだと思われる。
花粉(雄の生殖細胞)の運搬に虫が使われるようになったきっかけは、少しでも虫をおびき寄せるような何らかの要素を持った個体ほど、虫にくっついて花粉が運ばれて受粉する確率がその他の個体よりも子孫を残す率が高かった。
こういう淘汰の原理が少しでも生まれたら、あとはもう性淘汰と同じようなことになる。とどまるところを知らず、虫による受粉システムが進化してゆく。
受粉に虫を使わない種が、たとえば風を受粉に利用する能力を爆発的に進化させてたりするのも同じ。
1091.
1092. 219.Gamehard774
1093. 2016年04月27日 12:58
1094. ID:PLphaTmJ0
1095. ※213 親が筋肉を鍛えたら、その鍛え方は後の世代に情報として残せるだろ。子供が自分を鍛えるか鍛えないかは別問題だし進化の多様性はそういった取捨選択によって生み出されているのでは?
子供が筋骨隆々で生まれてくるなんて馬鹿な話だと思うかもしれないが、実際に筋繊維が常人より遥かに多く生まれてくる人間もいるよ。親がロッククライマーの赤ん坊は幼くして壁や柱をよじ登ることだってある。
1096.
1097. 220.Gamehard774
1098. 2016年04月27日 13:00
1099. ID:PLphaTmJ0
1100. ※217 でもそういった動物の特殊能力は進化の一部としてみなしてるじゃないか。人間のそれはなぜ認めないのかと聞いているんだよ。
1101.
1102. 221.名も無き哲学者
1103. 2016年04月27日 13:00
1104. ID:oN2CxYbk0
110

続き・詳細・画像をみる


ベッキーさん、謝罪文で草を生やしまくる

マートン(神) 通算 .310 77 417

【文盲多数】JKだけど近所の家で嫁いびりの現場に遭遇!録音してそこの旦那さんに渡した結果

隣の住人が引っ越したんだけど、飼っていた猫をうちの玄関に置いて行きました。

ドラクエ1の勇者の末路酷すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】日テレ、野々村被告のCG画像で遊び始める

姑にカビだらけのチーズで作ったグラタンを出された。私用のグラタンにカビだらけになったチーズを・・

【朗報】インド、SUZUKIに占拠される

背中に顔を描いて屈むとよくわからない生き物になる 『秘密の友達と世界中を旅するスペイン人写真家』

橋本環奈「今日は焼肉の幹事!頑張らなきゃ…」

【画像】吉木りさのパスタの食い方wwwwwwwwww

【悲報】なんJ民この定食(7200円)をゴミと言い張る

back 過去ログ 削除依頼&連絡先