鎌倉時代の日本にハンニバル将軍が率いるカルタゴ軍が侵攻してきたら、勝てるか?back

鎌倉時代の日本にハンニバル将軍が率いるカルタゴ軍が侵攻してきたら、勝てるか?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2016年04月18日 22:37
4. ID:TnscjXuc0
5. 日本人は象さんがもっと好きだから苦戦しそうだ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2016年04月18日 22:40
9. ID:nVfHT9n50
10. せめて、同じ時代にしようぜ。
バイバルス率いるマムルーク対鎌倉幕府とか。ネフスキー対新田義貞とか。
逆に楠木正成対ナポレオンとかさ。
技術格差がある相手に勝って、強い強いみたいなパターン多すぎ。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年04月18日 22:49
14. ID:wLuk71jW0
15. 仮に装備の質が同じでも大陸からの侵攻ならハンニバル側に勝ち目ねーよ
今でこそ、海は簡単に渡れるが、昔の航行なんて超危険、毎度命懸けだぞ
渡ってくるまでにかなり消耗する
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2016年04月18日 22:49
19. ID:2DiEHmwR0
20. 象相手の立ち回りをダークソウルで想像して余裕の勝利
足を斬れば転ぶのでその隙に滅多刺し
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2016年04月18日 22:50
24. ID:EBCQLt1S0
25. ハンニバルが戦国時代に転生したらとかの方がおもしろい
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年04月18日 22:50
29. ID:PvL7vMSh0
30. 日本贔屓が評すれば日本の勝ち
ハンニバル贔屓が評すればハンニバルの勝ち
歴史のif戦なんて大抵がこれ
31.
32. 7.名無しのはーとさん
33. 2016年04月18日 22:51
34. ID:m3rjoxbP0
35. 古代の馬糞発見ってすげーな
日本の古代史解明ってなんか進展あったんか?
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2016年04月18日 22:54
39. ID:nVfHT9n50
40. 逆にさ、鎌倉武士団がチュニジアまで攻める設定なら?
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年04月18日 22:57
44. ID:kiSTZOb.0
45. 不公平だろ、vs弥生人にしろよ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2016年04月18日 22:58
49. ID:B5HcIPZ00
50. 実際に象だけを暴走させて
歩兵と切り離して戦って勝ったという
ローマ帝国の戦歴があった気がする。
51.
52. 11.名無しの偉人さん
53. 2016年04月18日 22:59
54. ID:05M7yV.O0
55. もう意味不明
いくらハンニバルでもハンデでかすぎるわww
56.
57. 12.名無しのはーとさん
58. 2016年04月18日 23:02
59. ID:m3rjoxbP0
60. ハンニバルとかチンギスハンのパルティアンショットで無傷勝利可能だから
61.
62. 13.名無しの偉人さん
63. 2016年04月18日 23:07
64. ID:jV98rQZP0
65. 何という糞スレ
って、馬糞でハンニバルのアルプス越えのルートが分かったってニュースが元ネタだから、糞まみれは寧ろ当然かw
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年04月18日 23:08
69. ID:lNBR4dKw0
70. なんで1500年先の未来兵士と戦争せなあかんねん
71.
72. 15.名無しのプログラマー
73. 2016年04月18日 23:12
74. ID:fpZ.BOXD0
75. 象は基本的に憶病だから、いくら調教してても大きな音をたてるなりして驚かせれば簡単に暴走して自滅する
インドの象兵も扱いが難しくて廃れていった
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2016年04月18日 23:15
79. ID:bZ.wpct30
80. ハンニバルが日本にすでにいたんならワンチャンあるかもね
鎌倉以前にいたなら義経より先に馬で崖おりてたかもよ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2016年04月18日 23:15
84. ID:QIkqdhYO0
85. モンゴルもロシアも遠路でやられたっつーこと踏まえると、改めてアメリカすげぇな(笑)
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2016年04月18日 23:17
89. ID:Yt4qqJxTO
90. 時代が違ってもロマンがあるね?
91.
92. 19.ローマ史に自信ニキ
93. 2016年04月18日 23:17
94. ID:.6e9Cbw.0
95. 紀元前ということを踏まえればカルタゴの航海術は高かったけど、せいぜい地中海レベルの航海術だから、まず日本まで辿り着くことが不可能
仮にカルタゴ側の消耗がないままワープしてきて戦ったとしても、紀元前3世紀と13世紀じゃ武器と防具のレベルが段違いだしなぁ
グラディウス(古代ローマの剣)を持っていないであろうカルタゴ軍に、鎌倉時代の鎧を突き通せる武器があるか疑問
道が狭くて起伏が多い日本の地形では、ハンニバルの戦術の生命線である騎馬隊の機動力を生かせないだろうし
やっぱり1500年も年代に差があると時代が先に進んでる方が強いのは仕方ない
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2016年04月18日 23:19
99. ID:GHbNx5GW0
100. 神風で一発よ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2016年04月18日 23:20
104. ID:zhTRFby20
105. なお300人のスパルタ兵も参戦するものとする
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2016年04月18日 23:23
109. ID:h0k6Q75q0
110. 基地外鎌倉武士にズタズタにされるだろうな
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2016年04月18日 23:26
114. ID:.ffV0EAd0
115. 像さんいるハンニバル軍がインドに攻め込んだらどうなるんだろう
エジプトの猫みたいになるの?
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2016年04月18日 23:27
119. ID:XFyOXRke0
120. せめて日本にくる過程は無視して純粋に戦力の比較しろよ
あの時代にそんな長距離遠征したらそれだけでボロボロになるに決まっとるわ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年04月18日 23:29
124. ID:IDYbr3iZ0
125. ドーバー海峡のイギリス相手のがいいぞ
慣れない脅威にはキツイぞ
126.
127. 26.軍事報の少将
128. 2016年04月18日 23:34
129. ID:.b2pL6zT0
130. ※21
青銅の鎧と武器で何をするつもりなんだ?
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年04月18日 23:39
134. ID:O75Tn1DG0
135. 兵站なんとかなって突然広い砂浜に瞬間移動で現れれば
数を頼みにその場はなんとかなるかもしれないが
傾斜地に強い馬と鐙つきの騎兵だらけの鎌倉武士相手じゃそのうち詰む
特に鐙の有無は馬上での安定性が桁違い
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2016年04月18日 23:44
139. ID:TkciLyyk0
140. 時代が違いすぎる上、日本国内なら武士の圧勝だわ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2016年04月18日 23:44
144. ID:YD1GMbpM0
145. 遠征力と戦術に長けていたと言いたいのはわかるけど。
どうやって日本に来るつもりなのか。
船舶技術も発展してないから陸路以外無いのに
玄関口にあたる中国が通った道の食料がすべてなくなるイナゴの大群みたいな
大規模軍隊のやつらを笑顔で通すと思ってんのか?
どういうマッチングなの?
146.
147. 30.名無しさん
148. 2016年04月18日 23:45
149. ID:25G0RL3a0
150. ハンニバルに馬・象つれて日本海渡る技術はないので仮定そのものが無意味
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2016年04月18日 23:46
154. ID:G4MjgnH.0
155. 装備も戦法、戦術も違いすぎて
この比較を思い付いたやつアホやろ
156.
157. 32.名無しさん
158. 2016年04月18日 23:47
159. ID:Durb7bRR0
160. 紀元前200年頃なら劉邦の軍団と戦わせようぜ!
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2016年04月18日 23:47
164. ID:Nxqlvhb00
165. 名将率いる1000年以上前の軍隊相手に勝てるとか日本sugeeeeee!!!!最強!!!!
これでいいか?
166.
167. 34.もきゅっと名無しさん
168. 2016年04月18日 23:48
169. ID:0NUVljyV0
170. ハンニバル ハサムニダ
171.
172. 35.名無しの偉人さん
173. 2016年04月18日 23:48
174. ID:jV98rQZP0
175. 幾らボロカス言われても来月にはまた誰かが立てる。
それがローマvs武士スレ。
…本当に一体誰が立ててるんでしょうね?
176.
177. 36.名無しさん
178. 2016年04月18日 23:49
179. ID:25G0RL3a0
180. ハンニバルよりもよっぽどヨーロッパ人苦しめて日本の近所にあったモンゴルが大軍を二度繰り出しても撃退されてる時点で無理ゲー
それだけ日本海を超えるってのはハードルが高い
鋼鉄製の蒸気船が発明されるまでどこも日本を攻略することは至難
181.
182. 37.名無しの偉人さん
183. 2016年04月18日 23:50
184. ID:jV98rQZP0
185. ※33
立てた人は、ローマ文明が最強と思ってるんじゃないかなぁ。
立てた人にマトモな思考ルーチンが有ったと仮定してですけど。
186.
187. 38.名無しさん
188. 2016年04月18日 23:51
189. ID:25G0RL3a0
190. そもそもハンニバルよりもモンゴルの方がはるかに強い
そのモンゴルでも無理ゲーだった。
日本海の防衛力ってのはそんだけ半端ない。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2016年04月18日 23:51
194. ID:WdbbAnmH0
195. 私はハンニバルの亡霊など信じぬぅ?
196.
197. 40.名無しさん
198. 2016年04月18日 23:54
199. ID:25G0RL3a0
200. 日本の近所にあった当時、世界最強のモンゴルが失敗したというだけでそれより前の時代の西洋なんて論外だと馬鹿でも分かると思うが
201.
202. 41.名無しさん
203. 2016年04月18日 23:57
204. ID:25G0RL3a0
205. >>17
アメリカも当時国力の四割を太平洋戦争で浪費したからね
想像以上にアメリカも日本相手には深手を負ったんだよ
だから天皇制も残したしGHQもほんの数年で引き揚げたの
アメリカがソ連や中国の主張通り天皇ぶっ殺していたら日本全土がイスラム国と化して上陸したアメリカ軍人は片っ端からテロで嬲り殺されていただろうな
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2016年04月19日 00:02
209. ID:NS.nip5O0
210. すごいどうでもいい内容で議論するのって暇人じゃね?
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2016年04月19日 00:05
214. ID:gFUhg3TD0
215. 敵地で補給が不安定な中での戦闘は困難を極める
しかも相手の手勢が多く士気盛んで装備で上回られているのであれば勝ち目はかなり薄いと言わざるを得ないだろう
216.
217. 44.名無し
218. 2016年04月19日 00:09
219. ID:HfQHQvX20
220. 辿り着けない。終了。
221.
222. 45.名無しの偉人さん
223. 2016年04月19日 00:14
224. ID:711Lfwtk0
225. >>本文81
>武士が一番キチガイだった時代だから夜襲かけまくって阿鼻叫喚だと思う
>>本文82
>一番のキチガイは戦国期の島津じゃねえの?
鎌倉、室町期の武士は、薩摩を語る時にネタにされるいわゆる「戦闘民族」状態が全国的にデフォだった
戦国期の島津は、鎌倉室町期の「中央」の気性が後になって移植されてそのまま残ったものにすぎない
田舎で今も残ってる昭和ヤンキーみたいなもの
226.
227. 46.名無しの偉人さん
228. 2016年04月19日 00:23
229. ID:WCbMrktv0
230. 日本じゃ山多くて象動けないだろうな
遠征ルート見るとどの国よりも鮮やかに上陸できそうだけど
そっからが難しそう
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2016年04月19日 00:24
234. ID:BuS9F8UO0
235. 追い詰められたら、自分の顔面を削いでから自刃する鎌倉武士に勝てる人どれくらいいるんやろか?
現代装備で勝ったとして、精神的に負けそう。
集団で一箇所で一族顔面皮剥なんて今の日本人から見ても・・・
従者が面目の為に主人の顔削ぐのも沢山あっただろうけどヤバイ。
236.
237. 48.VIPPERな名無しさん
238. 2016年04月19日 00:28
239. ID:UHasXJ1f0
240. 戦う地理によるとも思うけど、さすがに鎌倉武士の方が勝つと思う
戦争は武器や肉体のみでやるモノじゃない
自身を含めた人心を操る術こそ最も重要なモノ
そういった技術は後期の文明の方が圧倒的に優れている
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2016年04月19日 00:34
244. ID:o0.uupfN0
245. へーそう
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2016年04月19日 00:39
249. ID:rRqBGbkG0
250. ちなみにモンゴル軍はきちんと本州に上陸してるよ。
山口県の内陸まで。
そこで当時の武士団が死に物狂いで血みどろの闘いをして撃退してる。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2016年04月19日 00:41
254. ID:9qiPSeRM0
255. やっぱ島国って最強だわ
256.
257. 52.軍事報の少将
258. 2016年04月19日 00:53
259. ID:3P.iLA190
260. 産業革命以前のヨーロッパって糞弱えぞ。
物語の中で最強(改竄しまくってるからな)だけど、現実では・・・
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2016年04月19日 00:56
264. ID:B1xNwJ670
265. 改めてねらー共の博識さに驚く。他国の歴史とか偉人とか、その国の人間より詳しかったりするし…歴史モノに関してはホント雑食だよな日本人って。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2016年04月19日 01:01
269. ID:KiKG.jdS0
270. おいおい象なめすぎだろ
かわされて役に立たなかったってそれハンニバルが確立した対象戦術だし
カルタゴ攻めのはスキピオによる模倣で
それまでもそれからも象は向こうの戦の主力やぞ
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2016年04月19日 01:03
274. ID:KiKG.jdS0
275. ゆーてハンニバルも補給と支援がなくて負けたみたいな所あるし、向こうがこっち来るなら補給の差で余裕
同条件ならハンニバルかなりヤバイと思うけど
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年04月19日 01:04
279. ID:UpnMD.Gp0
280. ※52
そうでもない
たとえば対モンゴル戦ではレグニツァでボコられてオゴデイ死亡により見逃してもらった話しか有名じゃないけど、実際はその後もモンゴルは欧州に侵入しようとしててポーランドは対策をあみだし自力で撃退してたりする
ポーランド騎兵が強いと有名なのはモンゴル騎兵と戦ってたから
対オスマンではオスマンにビビってたのは事実だがウィーン包囲まで行けても追い返されるなど結局オスマンは欧州を征服できなかったし
十分他の文明国と渡り合える強さだったのは確か
数十年前の欧州こそ至高って風潮の反動とはいえ最近の「とりあえず欧州は雑魚って言っとけばいい」って風潮は正直いただけない
281.
282. 57.名無し
283. 2016年04月19日 01:07
284. ID:1w8DQWkF0
285. 結局ローマとの戦いと同じ、どれだけの勢力(在地武士)を味方に付けられるかにかかってる
九州で暴れまくる事は可能かもしれないけど、機内までの進出は難しそうだなぁ
戦国時代の方がまだ良い線行けるかも?
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2016年04月19日 01:12
289. ID:4VuSUOLp0
290. その様子を岩明均が漫画にしたら読む。っていうか買う。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2016年04月19日 01:14
294. ID:4yEPrB.30
295. 最近は日本海さえあれば日本は安全みたいな論調が目立つね
だけど王政復古した頃は朝鮮半島は本来日本領だから取り戻すべきという意見が大きくあったわけで
満州さえ確保してればという意見もまた多かった
それが今ではアメリカ占領軍に決められた領土だけでいいってことか
負けるとこうなるんだなという感じがするね
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2016年04月19日 01:25
299. ID:mop4t3Pm0
300. 時代差ありすぎだろ
同時代の倭人だったらケチョンケチョンに負けるだろうが、
中世が古代に負けることはないよ
しかも鎌倉武士って、モンゴル相手にするキチガイ集団だぞ?
301.
302. 61.名無しさん
303. 2016年04月19日 01:28
304. ID:KmbSrUHa0
305. 大正義日本海が有るから当時の技術じゃ兵隊や象、兵器といった物は大して運び込めんだろう
仮に大陸のどこかの平地とかでヨーイドンとやりあったとしても兵装の差で鎌倉勝つんじゃないかな
それをハンニバルの知略でひっくり返せるかは興味はある
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2016年04月19日 01:34
309. ID:x...PgkV0
310. 紀元前の軍隊と比べるのに、なんで鎌倉だよ
弥生時代の環濠集落落とせるかどうかで比べろよ
でも鎌倉時代でもハンニバルが勝つ
ハンニバルの優れた所は象や騎兵を用いたところではなく
実は懐柔策に優れたところにある
ローマまでほとんど戦いらしい戦いをせずに
地元兵を味方につけて進軍した
鎌倉時代の兵ならすぐ味方につけて幕府を滅ぼしてただろうな
豊臣以降だとてこずるかもしれない
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2016年04月19日 01:45
314. ID:YlPgpqL00
315. ※50
なにそれ熱い
調べてみる
316.
317. 64.名無しさん@ダイエット中
318. 2016年04月19日 01:50
319. ID:Pz91vQih0
320. ハンニバル『いらんわこんな蛮地w』
321.
322. 65.名無しのプログラマー
323. 2016年04月19日 01:50
324. ID:GLziHdkp0
325. ハンニバル相手なのに誰も戦術に言及していなくてワロタ。
お前ら知識もないのに顔真っ赤にしてコメしなくてもいいんだぞwwww
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2016年04月19日 02:04
329. ID:fvdxJ0Qc0
330. ※65
技術格差有りすぎてカンネー並みの包囲作戦やっても返り討ちになるから誰も言わんのや
せめてマゼラン倒したラプラプ王のように鎌倉幕府の十倍以上の兵力無いと話にならん。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2016年04月19日 02:09
334. ID:.7Zcxqlw0
335. 象兵の評価が低すぎだろ。
かわして足元攻撃すればいいって
ローマの細かく分散起動できる柔軟な部隊編成と高度な訓練のおかげで可能なだけであって、戦列を組んだ5トン超の巨大生物が時40kmで突っ込んできてるのに簡単にできると思うなよ。
象兵を投入した戦いはローマやアレキサンダーの遠征で弱点だらけの兵種ってイメージが付いてうだけで、実際は象兵を投入した方が勝利したケースははるかに多いぞ。
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2016年04月19日 02:26
339. ID:9Uglpo3a0
340. ハンニバルとか紀元前の話なんですけど
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2016年04月19日 02:31
344. ID:y0WHa09B0
345. 戦略面の話じゃなく戦術の話じゃねえの
要所要所で日本側は幾度も手痛い目に合いそうだね
古今東西ゲリラ戦法はどんなひどい装備だろうがやっかいだし有効
かといっていつかはやられるだろうけど
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2016年04月19日 02:39
349. ID:dCUGFnBj0
350. 同年代同士でやれよ
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2016年04月19日 03:49
354. ID:76b0E8j30
355. 海が最大の防壁だからな。
そして越えた先の相手がそれなりの防衛力あったらもうね。。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2016年04月19日 04:49
359. ID:8CzcZHqi0
360. 装備 兵力 が全く同じならハンニバルが勝つんじゃね?
ハンニバル以上の名将が鎌倉に居るとは思えん。
361.
362. 73.rag_en
363. 2016年04月19日 05:23
364. ID:2j05l.E70
365. >>41
おバ_カw アメリカにとっちゃ太平洋戦争は、消耗よりもはるかに莫大な経済効果があったんだよw 消耗しかしなかったジャッ_プの基準で考えんなカ_スw
「天皇殺してたら云々」のくだりは完全に根拠ゼロの仮定の話にすぎねーから戯言確定だしw お前、当時の大半のジャッ_プの心を見通せるエスパーさんなのお??
お前バ_カすぎw
>>53
どこの国にも、「他国の歴史にやたら詳しく、他国のパンピー以上の知識を持つオタク」はそれなりにいるだろア_ホw 「大昔の他国の軍に勝てるか」というネタではさすがに「日本sugeeee」できないからって、別の事で無理矢理「日本sugeeee」しようとすんなマヌ_ケw
ったく、ジャッ_プはバ_カばっかだな。お?こういう言い方はお前らのポリティカルコレクトネスに反するかな?
だが俺様は「政治的正しさ」界隈には惑わされねーから。残念でしたw
俺を差別主義者と言いたくば言え! ただし、「差別」という言葉自体、俺のような正直者を「悪魔化」するためのレッテルにすぎぬことをお忘れなく。
お前ら、俺の意見を否定するなよ?俺には言論の自由があるからなw まあ、どうせお前らはSocial Justice Berserkerとなって俺を叩くんだろうがなw お前らこそ、「差別」主義者の俺よりよほど危険!お前らのやるような「正義の暴走」こそが、これまで人類に悲劇をもたらしてきたのだ!
俺のツイッター
twit△ter△.c△om△/△rag_en/
 
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2016年04月19日 05:32
369. ID:llA.6ezP0
370. 条件が決まってないのにどうしろとw
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2016年04月19日 05:41
374. ID:ESOqXI9M0
375. ※72
鎌倉期の船じゃ、まだまだ日本海を渡るのは命懸けだし、かなり消耗もする。
名将どうこうの話じゃない
台風の問題もある。日本なんて半年も海の上にいれば確実に台風にやられる。補給もなんもない状態で半年で海の向こうを侵略するなんて蒸気船でも無い限り不可能
376.
377. 76.名無しさん
378. 2016年04月19日 05:56
379. ID:qTL.uYDv0
380. ※72
乗ったことも無い馬とか与えられても
カルタゴ兵は困るだろ
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2016年04月19日 06:49
384. ID:KhUQ78ia0
385. 遠征の消耗を抜きにして考えて、慣れた地形の方が勝つでしょ。
向こうと比べ大きな平地の無い日本じゃ、まともに編隊を組むことすら困難。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2016年04月19日 07:06
389. ID:iFHk3PVkO
390. コングが強い。
391.
392. 79.名無しのはーとさん
393. 2016年04月19日 07:22
394. ID:PZyqewhB0
395. なんで千年前の軍隊と戦うんだよ
比べるなら同時代だろうが
紀元前200年の日本っつーと、縄文時代か?
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2016年04月19日 07:34
399. ID:9UGMUTGc0
400. ※ただし日本までの道のりは陸続きであるとする
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2016年04月19日 08:00
404. ID:g214RDvL0
405. 鎌倉武士をなんだと思ってるのか?
まず装備面で隔絶の差がある
これ、いまの米軍が1,000年後の未来人と戦うってのと変わらんぜよ?
406.
407. 82.名無しの権兵衛
408. 2016年04月19日 08:08
409. ID:.0eCd8OF0
410. ローマやカルタゴで騎射は聞いたことない。特異な存在として、できた人もいるかもしれないけど。揺れる馬上で、弓を番えることから狙うことまで、馬上で刀槍を振るうより遥かに難しいと思う。それに、そもそも補助軍除くローマ本体では、弓に関しては歩射すら、メジャーでなかったのでは。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2016年04月19日 08:27
414. ID:bdIYeUbZ0
415. 多分、鎌倉が勝つが、もしかすると象が怖すぎて泣きわめきながらオシッコを漏らして、負けるかもね。
416.
417. 84.ななしさん@スタジアム
418. 2016年04月19日 08:28
419. ID:IqZtsVq40
420. カルタゴが仮に「ワープ」していきなり鎌倉に来たら、そら負けるだろうね。
元寇みたいに攻めてきたら、勝てる。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2016年04月19日 08:33
424. ID:bdIYeUbZ0
425. 象で勝利した後、鐙や鎌倉の武器を吸収しながら、進軍するハンニバル。
九州を統一してからは、日本語や日本文化を習得し、現地人と子をなすハンニバル。
勝てそう。
426.
427. 86.爆ぜる名無し
428. 2016年04月19日 09:15
429. ID:REgAJzme0
430. 象隊って相手の戦線を崩すのが目的だからな
混乱した所に突撃して戦果拡大
でもスルーされると戦線復帰は難しいし、怪我して興奮状態になると制御不能だから諸刃の剣
第二次ポエニ戦争後期はローマも対策練ったし象も減ってたから戦力にならなかった
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2016年04月19日 09:17
434. ID:bdIYeUbZ0
435. ※86
普通ならそうだが、日本人は象を見るのは初めてだからな、ラッパみたいな声だけでも竦み上がる。
436.
437. 88.名無しの偉人さん
438. 2016年04月19日 09:30
439. ID:711Lfwtk0
440. まあ、架空戦記として楽しいよねこういうの考えるのって
ハンニバル率いるカルタゴ軍が、アルプス越え中に霧に包まれ、出てみたら鎌倉時代の日本だった……と始めるか
カンネーで大勝した後、ハンニバルは部下の進言を入れてローマへ突撃を開始する
だがその途中で不思議な靄が行く手を遮り、突き抜けてみたら日本だった……の方がいいかな、歴史の修正力とか何とか使いやすい
441.
442. 89.ななしさん@スタジアム
443. 2016年04月19日 10:24
444. ID:2KmUQcM80
445. スペインって日本と似たような、山ばっかの中に点々と谷あいの平地がある地形らしいが、もしそうなら幼少期からスペインの部族と戦い続けて平定していったハンニバル親子の子飼いの軍団が、日本で戦えないとは思わない。カンナエのような包囲殲滅戦だけがハンニバル流ではない。むしろハンニバルは、一見なにも無さそうな平原ですら数千の兵を隠すことができると豪語するなど、地形に応じた臨機応変の戦術が真骨頂と言える。
また当時はカルタゴどころかその百年以上前のギリシア人でさえ、数万の軍勢を本国からの補給なしに行軍させ続けるノウハウを持っていた。日本は都市を城壁で囲う文化がないうえ水場の確保が比較的容易なので、もし本格的に侵入されたら苦戦を強いられ得るかもしれない。
ただ一番の問題は気候だろうね。カルタゴ軍は衛生管理があまりなってなかったから、地中海と大きく異なる日本の風土でどこまで持つか。米食にも慣れてないだろうし伝染病が蔓延して自滅ってパターンは目に見えているな。
446.
447. 90.ななしさん@スタジアム
448. 2016年04月19日 10:34
449. ID:2KmUQcM80
450. 日本の武士が欧州に攻め込んで戦ったらどうなるか。カルタゴ軍相手という前提で、かつ人数さえ同等程度に合わせてくれるのなら、戦術的にはかなり良い戦いができると思う。古代の武具で鎌倉武士の弓を防ぎきれるとは思えないし、遠巻きにして矢を射かけても武士の甲冑を貫通することはできないだろう。
中世の武士の基本戦術は、相手の甲冑を貫けるほどの至近距離(十数メートル以下)にまで猛然と駆け寄って矢を放ち、必要によっては馬を飛び下りての格闘戦。しかも一人ひとりが功名を上げようと一所懸命に戦う戦闘狂と言ってよく、この封建制ならではの戦闘力がきちんと発揮されれば古代の傭兵軍団を打ち破ることは可能なはず。
あとはきちんとリーダーシップを発揮して戦略を練れる大将がいるかどうか。ハンニバル率いる、という前提だとココの差が大きそう。北アフリカならちょっと不毛の土地に誘い込めば武士は弱り果てるだろうし、大小さまざまな部族がひしめいている中で外交力も問われる。ポエニ戦争もガリア人やヌミディア人の動向が戦局に大きく影響したわけで。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2016年04月19日 10:47
454. ID:1XnjE1.C0
455. 象なんかにびびらないだろ鎌倉武士は
大鬼や土蜘蛛仕留めた頼光の直系を自負してる奴らだし
モンスターであればあるほど燃える
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2016年04月19日 10:57
459. ID:z3LQ8CB70
460. これ、海戦や揚陸戦の装備ショボいから山越えしたんでしょ?
そんなんが日本に来ても
いや、来る前に沈みそう
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2016年04月19日 11:19
464. ID:yGbnqwDv0
465. ※90
矢を射かけても武士の甲冑を貫通することはできないだろう。
その式の鎧まとった武士が何人いるのって話よ
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2016年04月19日 11:26
469. ID:AW.UNnhG0
470. なんで鎌倉時代と比べるのか
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2016年04月19日 11:46
474. ID:2KmUQcM80
475. ※93
鎌倉時代なら武士の甲冑は自弁だと思うけど。強力な和弓ですら10メートルちょいまで近づかなきゃ貫けないのに、古代の弓でそれ以上の距離から射かけたってそんなに効果があるとは思えないね。足軽はまだ本格的な戦力になっていなかった時代ですし。
カルタゴ軍3万に対して「武士」を3万人揃えるのが厳しいって話なら、まぁ。元寇に際して日本側の戦力はどれくらいだったかね?
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2016年04月19日 12:14
479. ID:CvlAHvuP0
480. 象は機動性というよりも精神攻撃だな。象を見たことない人間からしたらあのサイズは怪物に見えるだろうよ。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2016年04月19日 12:35
484. ID:orf.Adhx0
485. 日本の武士が強いってよく分からん。日本の戦術家で世界と戦えそうなの牛若丸くらいだろ。それでもハンニバルに勝てるとは思え無いし。
時代後違うから武器防具で勝てるけど物が同じならまず勝て無いと思うが?
古代ローマ相手に敵本国で10年?戦ったハンニバルの統率力は郡抜いてる。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2016年04月19日 12:59
489. ID:fvdxJ0Qc0
49

続き・詳細・画像をみる


猫初心者「飼うなら絶対にアメショにする!」

「人生」とかいう大型MMORPGwww

【愕然】うつ病治すためにジョギング頑張った結果wwwwwwwwwww

ライト兄弟の特許、38年ぶりに見つかる。盗難ではなく「なくした」だけ

AV女優吉永あかねwwwwwwwwwwwwwwwww

2度の死線を乗り越えたと思ったら、目の周りが真っ白に。それでも元気に今日を生きるラブラドール犬のロウディ

忠犬ならぬ忠猫がいた。1年以上も同じ場所で辛抱強く飼い主を待ち続けている捨て猫

大学暇だからオススメの本教えてください

ラヴソング苦戦続く…第2話で早くも視聴率2桁割れ9・1%

関西テレビが謝罪…ガソリンスタンドで被災者の列に割り込み給油 「社員の教育を徹底します」

これ、東京都に必要な事なの?

ド ー ピ ン グ コ ン ソ メ ス ー プ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先