研究が進むと覆される。かつて体に悪いとされていたが、実は無害だと分かった5つの食品back

研究が進むと覆される。かつて体に悪いとされていたが、実は無害だと分かった5つの食品


続き・詳細・画像をみる

1. 卵
 ずいぶん長い間、卵は心臓に悪いとされてきた。大きな卵1個には、コレステロールが185mg含まれているため、高い血中コレステロール値の原因になると信じられていた。しかし、この20年の栄養や医療研究で、LDLコレステロール値が正常な人にとっては、ほとんど影響がないことが示された(ただしLDLコレステロール値が高めの人は、1日のコレステロール摂取量に制限があるので気をつけよう)。
 時間がかかったが現在では、コレステロールを含む卵やチキンレバー、エビ・カニなどの甲殻類を、食事指針の中で不安な食品とするのはやめて、修正している。卵は、健康的な脂質、数種のビタミン、ミネラルを含む優秀なタンパク食品となった。
2. バター
 おそらく健康的食品という点でもっとも悩む食品のひとつだろう。植物性脂肪から作られるマーガリンの起源は、1800年代中頃にさかのぼる。それ以来、マーガリンは、バターの代用品として、ほとんどの先進国で使われてきた。
 バターよりも価格が安いだけでなく、摂取する脂肪分はより少ないいう専門家の勧めから、冠状動脈性心疾患(CHD)を予防するという健康面でも、マーガリンへの移行が促進された。ところがマーガリンに含まれるトランス脂肪酸が、実は冠状動脈性心疾患に悪影響を及ぼすことが判明した。
 食品会社もすぐにこれに対応し、今ではトランス酸脂肪抜きのマーガリンを製造しているがトランス酸脂肪を抜く代わりに別の有害な化学物質を使用している可能性が高いため、バターを摂取した方が健康に良いことが明らかとなりつつある。
3. じゃがいも
 あまり健康に良くないと考えられていた数少ない野菜のひとつ。ポテトは高血糖食品のため、避けるべき精製炭水化物食材としてひとくくりにされてしまったのだ。しかし、ポテトは炭水化物、ビタミンC、ある種のビタミンB、微量元素が豊富な優良食品なのだ。
 調理の仕方によって、このでんぷん食材の汚名をすすぐことができる。調理して冷やすと、難消化性でんぷんが増えるのだ。この難消化性でんぷんは、食物繊維のような役目を果たし、腸内の消化を抑えて、腸内細菌にいい影響を与える。
4. 乳製品
 ミルク、バター、ヨーグルト、チーズなどの乳製品は、高タンパクで、カルシウムも多く含むのだが、脂肪分も多いのであまり摂取しないよう推奨されていた。
 脂質のあまり多いものは、、冠状動脈性心疾患(CHD)の危険要因になるので、避けるのがベストだが、適量の乳製品を摂取する分には心配はない。脂肪分が少なめなら、健康食品として乳製品はどんなものでも推奨できる。
5. ナッツ類
 脂質もカロリーも高いとして、ダイエットを目指す人は避けるべき食品と言われていたが、ローストしていない生ナッツは、健康的な体重を維持するのにいい健康食品であることが判明した。
 更には生ナッツを食べると、心臓血管疾患、冠状動脈性疾患、突然死など、あらゆる死の原因を減少させることができるという。
 ナッツのどの成分が健康にいいのか、まだ研究中だが、栄養分が豊富なことはよくわかっている。生ナッツは、タンパク質、健康的な脂肪(低脂肪、モノ不飽和脂肪、多価不飽和脂肪)、食物繊維、微量栄養素を含む。
 ピーナッツバターのようなナッツ系バターもまた、健康食品になりえる。ピーナッツの脂肪は健康に良く、ピーナッツバターは、タンパク質、繊維、ビタミンB6、マグネシウムを含む。減量のためには、加工肉のような不健康なタンパク質ではなく、ピーナッツバターのほうがいいようだ。
via:theconversation・translated konohazuku / edited by parumo
 今体に良いとされている食品も、そのうちそれが覆され、またその逆もしかりである。健康のためというのなら、体が求めるものを食べるべきなのだ。ただし食べ過ぎは厳禁で、腹八分目を目安に適度にまんべんなく摂取すると良い。これを食べれば絶対いいという万能食品や、絶対ダメというような思い込みの罠にはまってはいけない。
 
▼あわせて読みたい
どれが本当なの?時代と共に変化する、アメリカの脂肪食品と健康に関する歴史
健康食品こそ危険?食品偽装、添加物など、要チェックすべき8つの食品
体に良かれと思って食べていたのに・・・健康食品に関する13の嘘(アメリカ)
健康とダイエット、エクササイズに関する誤った15の思い込み
日本食は世界一の健康食:世界8つのおいしくヘルシーな健康食
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアするこの記事をシェア : -->
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- Google+公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
6289 points
きゅうりとライムの味がする。栽培も簡単でそのまま食べられる欧米で人気急上昇の「きゅうりメロン」、日本でも種子販売
2016年4月9日
380224012957
2位
5968 points
カピバラの包容力は天井知らず。動物界のお釈迦さま的存在のカピバラに集まる動物たち
2016年4月10日
188539335694
3位
3385 points
あの美しい写真はこのように加工されていた。プロのカメラマンが明かした写真加工ビフォア・アフター
2016年4月10日
14401257544144
4位
2759 points
ほらね、痛くないでしょ。怖がる子どもたちに最強の助っ人が現れた。アメリカの小児歯科で働く歯科助手犬
2016年4月4日
12781396976
5位
2237 points
牧場の牛を食い荒らしていた巨大ワニが捕獲される(米フロリダ州)
2016年4月8日
13797731570
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2016年04月13日 20:42
- ID:pMUh4.ha0 #





糖質制限ダイエットによって一気に悪者になった炭水化物だけど、日本人の腸内細菌の特性で問題ないっていう研究結果も出たね。
何かを極端に制限するものはダメだと何度言われれば分かるんだろう?






2


2. 匿名処理班


- 2016年04月13日 20:42
- ID:K56nwvxh0 #





コーヒーって体にいいのか?悪いのか?
言うことコロコロ変わるんだけど、どっちなんですかね?






3


3. 匿名処理班


- 2016年04月13日 20:44
- ID:LYGmP4fl0 #





まああれだ。「三条中納言水飯の事」に尽きるだろ。






4


4. 匿名処理班


- 2016年04月13日 20:47
- ID:1Vx17MHp0 #





ナッツはオヤツに少し食べる程度なら最高の脂質だもんね、食い過ぎるとまずいけど。






5


5. 匿名処理班


- 2016年04月13日 20:53
- ID:vIuD9t1k0 #





バターに関しては「マーガリンよりはマシ」という程度としか読み取れないが






6


6. 匿名処理班


- 2016年04月13日 20:56
- ID:uCFaj4iP0 #





卵は昔1日1個とか言われてたけど
今は2〜3個でも大丈夫みたいだね







7


7. 匿名処理班


- 2016年04月13日 20:57
- ID:OmDrI3IZ0 #





食べたいもの適度に食べてストレスのない生活を心がければどんな食べ物だって無害だよ。






8


8. 匿名処理班


- 2016年04月13日 20:59
- ID:Dww7EKGg0 #





※2
一日1,2杯なら体に良いよ






9


9. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:01
- ID:jBDyvaB90 #





ナッツが身体に悪いなら、リスは全滅しとるがなw






10


10. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:03
- ID:oW7BP.DA0 #





生ナッツか…
香ばしさと歯触りが好きで素焼きのミックスナッツをよく食べるけど、
生は美味しくなさそうだな






11


11. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:08
- ID:HkGcz.XT0 #





子供の頃からさんざ食していたものが
「危険」だの「ダメ」だの言われたところで
オエー鳥みたいに吐き出すわけにもいかないから
知ったこっちゃない。






12


12. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:09
- ID:nus0fc.00 #





牛乳は逆だろ。健康に良いとされてたが、最近は否定的な説が目につく。






13


13. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:12
- ID:w1GYxfEP0 #





良かった・・・もうナッツ入りクッキーとじゃがバタをいくら食べても罪悪感を感じる事はない( ´・ω・` )






14


14. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:20
- ID:JshDD8xb0 #





大好きな牛乳。
ついこないだも「あーだこーだで体に悪い!」と
騒いでる人たちいたけど、絶対に違う、
わしゃあ牛さんががんばってくれてる
牛乳(バター、チーズなども)のおかげで
産まれた頃は虚弱だったけど丈夫な体に
育つことができていつも感謝してる!
って思ってたもの、そうだもの。
こういう情報はうれしいよね。
あ、ジャガイモだって卵だって
感謝しながらおいしくいただいてます!






15


15.


- 2016年04月13日 21:27
- ID:ShmwOLWF0 #











16


16. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:33
- ID:zVwwYose0 #





※12
いや昔は海外では否定的、日本では肯定的な説が多かった
逆に今では海外では肯定的、日本では否定的な説が増えてきた
海外で飯食えなくなった論者が金稼ぎに日本で本出したせい






17


17. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:34
- ID:4Jqiie390 #





バランスよく な?






18


18. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:38
- ID:1Xy40FvO0 #





牛乳については、やはりカゼインがアレルギーを引き起こすとして除去したほうがいいとされています。無理に飲む必要もないと思います。ほかの食物で栄養とれますし、日本人はほんの数十年前まで大量に飲むなんてことなかったので。なんらかのアレルギー気味、体調不良の方はためしにカゼイン、グルテン除去をしてみてもいいかもしれません。






19


19. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:52
- ID:39CFivvq0 #





体に悪いものだから1口も食べない!
体に良いものだから毎日たくさん食べる!
どっちも体に悪いよ・・・ほどよくなんでも食べようね。






20


20. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:55
- ID:tJM7lkQZ0 #





最近牛乳に対して否定的な論調を見かけるが、そう思うなら飲まなきゃいい話。わざわざ好んで飲んでる人間にまでそれを言われると腹が立つ。







21


21. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:55
- ID:hwX7rRtJ0 #





注:食べ過ぎは当然ながら害になります






22


22. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:55
- ID:nO.I2Run0 #





過ぎたるは及ばざるが如し






23


23. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:57
- ID:zza34Pej0 #





現代のそれは過敏なものになりすぎている気がするね
ドレだけ今の食物食って寿命が伸びたと思っているんだよ
それと現代のアレルギーは別物
現代人が過敏になってしまっただけ
特に日本人のキレイ好きは異常なレベルに入りつつある。やり過ぎるから温室出たら体に異常が出てしまうような状態







24


24.


- 2016年04月13日 21:57
- ID:hwX7rRtJ0 #











25


25. 匿名処理班


- 2016年04月13日 21:59
- ID:JGyslqM70 #





バターは消去法なのか。
しかしマーガリンのトランス脂肪酸使わない代わりに別の有害物質って・・・。
いたちごっこやないか。






26


26. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:00
- ID:SIsedAcu0 #





日本人は乳製品を消化出来る酵素がほとんど腸内に無いから腸内で腐敗し、アレルギーの原因になる。逆に海藻は日本人が消化出来る酵素があるけれど、欧米人はその酵素を持ってないから適正な消化が出来ない、と聞きました。それ聞いてからは冷たい牛乳は極力避けてます






27


27. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:02
- ID:7Wn.Q86i0 #





でも生卵はあんまり食べ過ぎるとよくないんだよね?






28


28. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:02
- ID:H44KfGli0 #





※13
太りそうだけどねw






29


29. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:04
- ID:Qwa7T3F40 #





この研究結果を知ったアメリカ人が健康にいいと
ドカ喰いしてますます太るのが容易に想像できるw






30


30. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:09
- ID:3YF8JKH70 #





塩と油






31


31. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:25
- ID:tJM7lkQZ0 #





牛乳駄目という割には、豆乳だのライスミルクだのアーモンドミルクだの、なんだかんだ乳製品から離れられないのが笑えるwwwww
アレルギーなら別として、単純に健康に良くないとおもうのなら、大人しく別のもの食べていれば良いのに。
それにしても、牛乳が良くない論者は、クリーム系の物は何も食べられないのでは?チーズたっぷりのクリームグラタン美味しいのに…






32


32. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:26
- ID:WpoDE8oJ0 #





この手の話の最大の欠陥は食べた物の「消化吸収能力」には個人差があって、それがかなり大きな違いがある問題を軽視してる事だよ。蛋白質,糖質,脂質,ミネラルって大雑把な括りなら一般論も成り立つけど、個々の食品が食べた個人々々に栄養になるのか害毒を齎すのか一般論では語れないのが現実なのさ。
毎日同じ量の炭水化物を摂食して、数年後に糖尿病になってる人も居れば健康な人も居る。ビタミンCだって必要量が多い人と少ない人では8倍くらいの差があるそうだ。食材個々の栄養に着目し過ぎて、食べた食材全体の栄養バランスを疎かにする事が愚行なんだよ。






33


33. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:36
- ID:35R27yL70 #





何事も過ぎたるは及ばざるが如し。好き嫌いを言わずにまんべんなく、なんでも食べることが肝要ということじゃないの?w






34


34. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:38
- ID:8b.GbAXg0 #





※1
同じ炭水化物でも日本人には小麦より米の方が依存性も無く身体に合うらしい






35


35. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:43
- ID:ic26k3.s0 #





バランスのとれた食事()って便利な言葉だよな






36


36. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:45
- ID:YoayK5F20 #





健康にいいとされた食品が後にひっくり返されることもあるかもよ






37


37. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:50
- ID:.oIHGV1R0 #





「チーズは完全食品」という説は、強力に支持したい。
後は野菜を多目に採って、大豆蛋白でも採っていればOKだろ?
たまには肉も食いたいけどな。たまなら良いだろ?






38


38.


- 2016年04月13日 22:53
- ID:QNvKt5NN0 #











39


39. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:58
- ID:AXLv0Zph0 #





まぁ、結局食い過ぎはやばいからほどほどにね?
ナッツを食い過ぎた結果、含有されるニッケルで金属アレルギー発症した人が知人にいるんだ






40


40. 匿名処理班


- 2016年04月13日 22:59
- ID:mhFRjB3k0 #





防腐剤、保存料、着色料様々な化学物質身体に良かろう筈もない。しかしだからとて健康に良い物だけをとる、これも健全とは言い難い。毒も喰らう栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量が食には寛容だ。
ーーーーヤバい泣きそうだよ。






41


41. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:09
- ID:hwX7rRtJ0 #





※26
乳糖不耐症には個人差があるし、その他の成分は問題なく吸収される
海藻の消化云々は食物繊維の一部を分解する腸内細菌を持ってる人がいるってだけで
それに何か特別なメリットがあるとは考えられていない
(食物繊維はそのままで整腸作用があるし、分解されてもごく僅かなカロリーにしかならない)
その他の栄養の吸収にはやっぱり何の影響もない






42


42. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:14
- ID:ND7Bu6fg0 #





※2
健康な人なら1日3-4杯程度までなら飲んだ方が健康に良い。
大腸癌を含むいくつかの癌の発生率が3-40%程度下げる。らしい。
また、食時前後に飲むと消化酵素の分泌を促し胃腸に良い。
(但し、上の特性のため胃酸過多の人にはすきっ腹で飲むと胃が荒れる)
健康とは別に、運動前に摂取するとパフォーマンスを上げ脂肪の燃焼を助ける。
アクリルアミドという発がん性を疑われる物質を含むが、動物実験の際には異常な量を与えた上での結果のため、
人間が食事やコーヒーから摂取する量での発がん性はかなり疑わしいとの事。
というか、コーヒーを飲む人の癌の発生率は飲まない人より有意に低いという研究結果は多数あるし。






43


43. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:17
- ID:HKNgaSzq0 #





トランス脂肪酸も
「実はこれも無害でした」
ってなるんだろうか






44


44. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:19
- ID:V.tfqTh90 #





※27
殆どの食べ物が食べ過ぎると良くない気がする・・・






45


45. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:20
- ID:4Cu3k09Z0 #





ジャガイモ、チーズ、バターが有害だったらドイツ人の
平均寿命も短いはずだよね、と言ってみる。
要は「食べ過ぎ」が諸悪の根源だと思うんだけど。






46


46. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:28
- ID:4Cu3k09Z0 #





イギリスの人やスペインの人って玉子好きだよね。
なのに長寿な人が多い。民族により違いが有るんじゃないかな?






47


47. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:32
- ID:f4AQXH0y0 #





牛乳が体に悪いのって無理やり牛のホルモンバランスを変えて妊娠出産ばかりさせて自然妊娠をさせない人工的なものばかりだから牛乳自体が不自然なものになってしまっていて害が出る。自然に妊娠出産した牛の牛乳は本当に質が違うしおいしい






48


48. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:36
- ID:drpYdBxj0 #





もっと研究が進んだらやっぱり有害ってことにならない?






49


49.


- 2016年04月13日 23:39
- ID:juQ.C7gJ0 #











50


50. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:43
- ID:iAdy7GgB0 #





※9
人間が食べて大丈夫でも動物には害になる食べ物なんていくらでもあるわ






51


51. 匿名処理班


- 2016年04月13日 23:48
- ID:tflgRsSa0 #





バターなどに多い飽和脂肪酸が悪者にされて、不飽和脂肪酸が多い植物性油脂が推奨された。
だが、植物性油脂に含まれるn-6系不飽和脂肪酸が心臓疾患、アレルギーの促進物質であることから植物性油脂の摂取過多による弊害がではじめた。
で、飽和脂肪酸の悪影響は想定された状態にならなかったので、今やバターを取る方が安全だということになったのよん






52


52. 匿名処理班


- 2016年04月14日 00:13
- ID:c0pvTSrZ0 #





※10
栄養価目的で生アーモンド食べることあるけど、結構おいしいよ
カリカリ感はないから若干柔らかいけど、ぶにょぶにょってほどではない






53


53. 匿名処理班


- 2016年04月14日 00:14
- ID:9F3l5jsF0 #





※47
牛乳を出す牛はかなり悲惨に思えるから、栄養状態のいい先進国では、そこまで流通しなくても、と思ってしまう。自然な牛乳を、仔牛さんが飲みきれなかった分だけ、たまに牧場でお裾分けいただく、くらいでいいなあ。






54


54. 匿名処理班


- 2016年04月14日 00:21
- ID:.ad3tSIT0 #





最近になってマーガリンや牛乳が問題視されてるのも眉唾物なんだよ。
純粋に成分の問題じゃなく、そこに絡んだ色々な利権から有害無害のレッテル貼られるだけ。
我々は身体にどう害があるのかなんて実感しないまま「メディアがそう発表したから」信じて食ってるんだよな。






55


55. 匿名処理班


- 2016年04月14日 00:23
- ID:F8aMlmj80 #





そもそも生のナッツってあまり売って無い気がする。殻付きとかならだけど。
炭水化物制限しすぎるのも体力落ちて問題だけど、多すぎるのもダメよ。
白米2杯食べてる人は1杯でいいよ、肉体労働でもない限り。
私は糖尿で血糖値調べながら食べてるけど、色々面白い。
炭水化物一括りじゃない、合うの合わないのがある。







56


56. 匿名処理班


- 2016年04月14日 00:34
- ID:ex0czLA8O #





研究より資本で覆されることの方が多いんだよなあ。






57


57. 匿名処理班


- 2016年04月14日 00:56
- ID:ArpXoTSj0 #





※47
付き合いで牧場から直に牛乳買う様になって、
それは実感しましたね本当。全然違うんだもん。






58


58. 匿名処理班


- 2016年04月14日 01:17
- ID:2f2QVXCQ0 #





MSGの話をしようか。 食品じゃないけどな。






59


59. 匿名処理班


- 2016年04月14日 01:22
- ID:.wHg4KNV0 #





外国人が普通に食べるレベルでチーズ等の乳製品を食べると日本では結石になってしまうと、日本在住の外国人が言ってた。
なんでも日本では魚を食べるので、チーズや乳製品を外国人並みに取るとカルシウムの過剰摂取になってしまうらしい。
まぁ、こっちは日本人なんで外国人並みに乳製品を取る事は無いんで大丈夫ですけどね。






60


60. 匿名処理班


- 2016年04月14日 01:40
- ID:XVtC3S3t0 #





むしろ利権や資本が絡むなら、牛乳が問題なんてことは圧倒的な力でひねりつぶされるよ。毎日日本中の学校や家庭で大量の牛乳が商品されていてとんでもないお金が動いてるから、仮に牛乳がアレルギーや病気の元ってことが立証されたら、酪農で大儲けしてる人は大損害だろう。ただ実際牛乳や卵を除去することによってアレルギーが改善されることは経験談としてはよく聞くことは確実。






61


61. 匿名処理班


- 2016年04月14日 03:31
- ID:rVPEzwkS0 #





コーヒーと砂糖は色々な利権があるから良い悪いは決着がつかないでしょうね






62


62. 匿名処理班


- 2016年04月14日 03:43
- ID:rz8HUSJz0 #





いいと言われてるものも食べすぎは当然よくないし、良くないとされるものだって普段まともな食事をしていてそれを食べすぎなければ、そうそうどうにかなるはずがない
なのにマスコミや口コミに踊らされて親の仇みたいに毒だ毒だと攻撃したり、体にいいからとそればかり食べたりする人を見ると、何をどう食べるか自分の頭で決めることもできないなんて動物以下かと気持ち悪くなるよ






63


63. 匿名処理班


- 2016年04月14日 04:43
- ID:.74.ia4p0 #





牛乳の話になると、最近変なこといろいろ言われるよね。。
私は牛乳だいすき!
浴びるほど飲みたいぜ!







64


64.


- 2016年04月14日 05:03
- ID:P.SGoDTx0 #











65


65. 匿名処理班


- 2016年04月14日 05:50
- ID:CG8bYKnF0 #





昔から食べてきたものはだいたい安全






66


66. 匿名処理班


- 2016年04月14日 06:01
- ID:FqDC5Kyh0 #





※56
バターと乳製品が良い例だね。
マーガリンのトランス脂肪酸は致命的な問題みたいに扱われるのに、
バターと乳製品のトランス脂肪酸は天然物だから大丈夫の一点張り。






67


67. 匿名処理班


- 2016年04月14日 06:51
- ID:S4Jwp6LD0 #





※31
豆乳やアーモンドミルク等は牛乳に形状を似せただけで「乳製品」じゃないし、それこそ乳製品アレルギーでも摂取可能な「別のもの」なんだが…こちらの読み取りがおかしいようならごめん






68


68. 匿名処理班


- 2016年04月14日 07:24
- ID:QsEXB8Qp0 #





メデイアがどうの、利権がどうのと言う前に原典を読みなさい。
栄養摂取基準は理由も含めて公開されていて、リファレンスもついているじゃないか。
そのうえで、引用論文のここがおかしいからどうのというのが正しいスタンスだよ。







69


69. 匿名処理班


- 2016年04月14日 07:59
- ID:zL.njhMO0 #





云々以前に無名の研究者が良い悪い発表しても、以前に逆の発表した研究者の方が地位や立場が上なら信憑性なしで消される世界。







70


70. 匿名処理班


- 2016年04月14日 08:23
- ID:L4iE5YE50 #





けど金属アレルギーの人はナッツ類の鉄分で肌が荒れるので注意






71


71. 匿名処理班


- 2016年04月14日 09:00
- ID:IvUk0aQy0 #





「この食べ物が悪い」と考えるよりも、現代人の場合
塩と脂の摂り過ぎにだけ気をつければまず平気だと思う。
で、薄味の和食が最強






72


72. 匿名処理班


- 2016年04月14日 09:23
- ID:3jNCFS.e0 #





※42
でも、運動前にコーヒーを飲むとカフェインの効果か、筋肉痛しにくいという説があります。 私は長距離自転車イベントにでるのですが、走行中にも筋肉痛が始まるわけで、そういう時にカフェインを摂ってしばらくすると筋肉痛が収まって、プラセボ効果も含めて、効くのだなぁと思ったことがあります。 普段コーヒー飲んでると慣れそうなので、この効果を期待して、平時はカフェイン絶ち(コーヒー、お茶類、コーラ等を飲まない)してます。
世界で最初にドーピングで死んだ選手はカフェインの過剰投与でしたね。






73


73.


- 2016年04月14日 09:41
- ID:b5zE5Mw90 #











74


74. 匿名処理班


- 2016年04月14日 09:50
- ID:XVtC3S3t0 #





牛乳に含まれる蛋白質と、1型糖尿病との間に関連性があるのではないか、という話は、100年以上前から議論のある、それでいて完全には解決されていない話題です。欧米雑誌の論文で何回か発表されています。北欧フィンランドは、世界一1型糖尿病の多い国で日本での発症は少なかったのですが、大人になってから発症する糖尿病の中にも、ゆっくりと進行するタイプの1型糖尿病があると分かり、日本人の糖尿病にも、従来よりそうしたタイプが多いのでは、という指摘もあります。また50年以上前からも牛乳によるガン促進の可能性も指摘されており、乳たんぱくはガンを促進させるが豆類によるたんぱく質はガンが促進することはないということでした。日本人はずっと昔からタンパク質は豆味噌から、カルシウムは小魚などからとっていたので牛乳は不要でした。







75


75. 匿名処理班


- 2016年04月14日 09:54
- ID:av.s9JIB0 #





※18
カゼインにも種類があって、牛乳にはαカゼインが多く含まれている。こいつは分子量が大きいので牛の様に4つも胃があるなら消化の過程で十分に分解できるのだけれど、人間の場合は腸の形成が未熟な赤ん坊だと腸管壁というフィルターを傷つけてしまう恐れがある。
(サイト主の姉さんは山羊乳で育ったと聞くが、山羊乳も人間の乳もこのαカゼインの量が少ないので物理的に腸にやさしいと言える。)
問題になるのがカゼインの消化酵素だ。人によっては酵素の分泌が十分ではなく、中途半端な分解状態となりカソモルフィンになる。モルフィン・・・モルヒネと言えば通じるだろうか。消化酵素が十分に分泌できればカソモルフィンから更にジペプチドにまで分解され問題なくなる。牛乳を飲むと下痢をするという人の話は良く聞くが、つまりこのカゼインの消化酵素が足りてないということ。腸が吸収できるサイズに分解できないから腸管壁のフィルタリングによって出て行ってしまうというわけだ。
αカゼイン以外にも腸管壁を傷つける要因は沢山あるのだけど、もし腸管壁が損傷した状態でカゼインの消化酵素も不十分だった場合、血中にカソモルフィンが侵入することになる。あまり良い影響はなさそうだ。
アレルギーの研究は個体差が大きくてなかなか進まないけど、各自体質に合ったものを適度にバランス良く摂取しましょう。






76


76.


- 2016年04月14日 10:16
- ID:XVtC3S3t0 #











77


77. 匿名処理班


- 2016年04月14日 10:24
- ID:ajN876ME0 #





ふーん、じゃがいもを加熱して冷やすと難消化性でんぷんが増えるのか。
さめたご飯も同様だよね。いい事聞いた。
いもサラダとおにぎりで便秘解消…するといいのだが。






78


78. 匿名処理班


- 2016年04月14日 10:27
- ID:v.yavGC50 #





ここでも十分色々語られてるのであとは個人がそれぞれ意識持って食事をすればいい良いんじゃないかな。わかりきってることだけど、このコメント欄で語られることも匿名の人が書いた情報の一つでしかないので、鵜呑みにするのも良くないよ。ここは専門サイトじゃないんだからね。食害に関する断定や思い込みも危ない。本当に気になる人はバイアスがかかってないちゃんとした情報を自力で調べればいいのでは。
何を食べるかは個人の自由なんだし、それを尊重するのも大切だ。自分の食べるものにあれこれ口出しされるのが不快な人もいる。危険危険っていっても大量に採ればなんでも危ないわけで。この記事で最後に書かれているように、なんでもまんべんなくほどほどが1番な気がするよ。







79


79. 匿名処理班


- 2016年04月14日 11:11
- ID:phbLNenx0 #





食べたい物が体が欲してる物だと思って食べてる。
結果、案外バランスよく食べてるみたいだし何よりストレスがなくて良いよ。






80


80. 匿名処理班


- 2016年04月14日 11:18
- ID:PgW.9..C0 #





体質と摂取量によるとしか…
本当の意味で体に悪い食べ物って毒物くらいだろうし
結局は偏食が良くないんだよね






81


81. 匿名処理班


- 2016年04月14日 12:04
- ID:Dd.E7Xy70 #





海外では麹菌は猛毒だけど、日本の麹菌は無毒なんだよね。こういう事実を知らずに「麹を使用した料理は有毒!」という記事を見たら、それを盲目的に信じてしまうのが我々一般人。ちなみに米も日本人向け食材で、海外の人が米を食うと、日本人程栄養が摂れず痩せる。玄米の食べ方知らないのに玄米食べているのと同じ状況になる。なので、日本食はヘルシーってのも※外人にとっては。という注釈が付く。コーヒーも適性がある人には有益、ない人には有害。コーヒーが不味いと感じる人は飲まない方が良い。へんな話嫌いなものはストレスになるから偏食と言われようが食べない方が良い。青汁だってストレスによる害>栄養による益だしね。だからなーんでも話半分に聞くのが良いんだよ。






82


82. 匿名処理班


- 2016年04月14日 12:21
- ID:hQsojphs0 #





何事もほどほどに。






83


83. 匿名処理班


- 2016年04月14日 12:28
- ID:.UZAz0sL0 #





加工の仕方で有害性が低減するかもしれないってだけじゃんか・・・






84


8

続き・詳細・画像をみる


この前転園してきたママさん。「人間関係なんて煩わしい!」っていう人?と思って一線置いてみたらギャーギャー喚くし、何がしたいの。

【画像】 こうなったことある奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【速報】田母神俊雄容疑者ら2人を逮捕完了

1年に1000杯牛丼を食べられれば1億円貰えるチャレンジ

昼に持ち帰りカレーを買ってその袋をぶら下げたままカレー屋に行く

オレの心の支えはオマエだけだよ、ハム子。

小泉進次郎「移民が嫌なら74歳まで働く必要がある」

阪神の暗黒期←思い浮かぶのはいつ?

【悲報】吉田羊、ガチでヤバイことになってた・・・・・・

【画像】今度ドラマ化する「ひぐらしのなく頃に」なんだこれwwww

息子を東大に入れたキャバクラ店長が話題 「ありがとうと言える人間にしたかった」

【震災】妹の近所のママが「皆行かないの馬鹿ねw」と火事場泥棒に行ったきり帰ってきてない

back 過去ログ 削除依頼&連絡先