電子書籍が世間に浸透しない理由wwwwwwwwwwwback

電子書籍が世間に浸透しない理由wwwwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2016年04月10日 12:12
4. 1.材料代がかからないのに高い。
2.独自規格
音楽媒体のように外国待ちだぁね。
利権優先の日本にはもう期待しない。
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2016年04月10日 12:15
8. 思想文学関係は今でも紙媒体で楽しんでるけど、
個人的に軽い気持ちで読み捨てするような本や漫画に限っては
電子書籍でもいいかなと思う。自分の中では電子書籍ってその程度の媒体。
ものが残らないからこそ、便利だと思える用途でしか使ってない。
何か残しておきたいと思えるような本とかを探すときは初めから紙媒体で探す
もちろん読み捨てするような本は人それぞれ違うだろうけれども
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2016年04月10日 12:15
12. 漫画の場合、紙に印刷したものと画面上の絵とでは
かなり印象が違うからなぁ・・・
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2016年04月10日 12:17
16. 小説とかで「あれ?コイツの名前なんて読むんだっけ?」とか「こいつ誰だっけ?ちょっと遡って登場シーンを読み返すか・・・」となった時に圧倒的に不便過ぎる
名前はスクショ取っておけばまぁ対応はできるけども・・・
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2016年04月10日 12:17
20. 正直さっさと移行したいけど、会社によって規格が違うし
他社で購入した物を共有・統合できないのが不便。
そしてデータという性質上、母艦(会社)が潰れたら終わりなのが最大のネック。
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2016年04月10日 12:19
24. 著者としては「入金直前までいくら入るのか分からん」というのが
致命的な欠陥。
また紙書籍はそれ自体が宣伝媒体と言われてる一方、電子書籍は宣
伝しないと売れない。それにも関わらず大手出版社は未だに書籍の
宣伝に熱心ではない。
他にも同一性保持の原則がどこまで確保できるとか、編集部が解散
したのに、出版権を保持してるだけの会社とか、問題が山積みだよ。
外国待ちと言うけど、アメリカも全体の三割を超したら急激に電子
出版の伸びが鈍化したんだよな。
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2016年04月10日 12:20
28. 付録とか応募券とか目当てで買う人もそれなりにいるんでない?
電子書籍に付けるのは物理的に無理な物も多いし
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2016年04月10日 12:21
32. 1割にしろとか言ってる乞食は人が一所懸命作った創作物を
湯水のごとく湧き出すものだと思ってるんだろうか…
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2016年04月10日 12:21
36. 結局これ以上目を疲れさせたくないんだよ…
酷使して年取ったら失明したらどうしようってたまに思うもん
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2016年04月10日 12:25
40. ※4
それは紙媒体でも不便さは対して変わらないんじゃね?
むしろ電子書籍の方が表紙にスッと戻れるから楽
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2016年04月10日 12:27
44. >本は電子書籍でええけど漫画は紙媒体じゃないと魅力半減
これどういう意味なの?
俺は漫画は電子書籍で読んで、活字は本で読んでるから逆なんだけど
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2016年04月10日 12:28
48. ※10
お前紙の本読んだことある?
紙の本で探したことある?
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2016年04月10日 12:31
52. 目が疲れるよね
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2016年04月10日 12:35
56. 目がどうとか言っているけど気にすんな
人柱なんだから
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2016年04月10日 12:35
60. デメリット
・モニターは目が疲れる
・電源残量の管理
・端末切り替えのときの引継ぎが面倒
・欲しい本が別規格だったり電子化されなかったり
メリット
・増えても場所とらない
・持ち運びが楽
・ページ検索等の機能
やっぱデメリットのほうが大きいかな
読み捨ては断然電子書籍なんだけど、大切にしたい本は紙で買うわ
61.
62. 16.
63. 2016年04月10日 12:41
64. 古くなったら捨てられる雑誌の方が向いてるとは思うんだが
何故かそっちより単行本や文庫がメインな罠
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2016年04月10日 12:42
68. ※11
※3が言うように絵の鑑賞に関して
紙媒体の方が映えると感じる人もいるからなのでは。
結局のところ確認の思い入れによって違うのではないかな。
電子書籍は飽くまでも、その人にとって"軽い"ものを所蔵する場所。
…といったところで相対的になるけれども、
電子書籍に対する思い入れも人それぞれなのは言うまでもない。
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2016年04月10日 12:47
72. 液晶タブレットは目が疲れて長時間読書できないし
紙と変わらず目が疲れにくいE?inkもほぼ白黒の機種しか選択肢がない
73.
74. 19.ななし
75. 2016年04月10日 12:50
76. デメリットはほぼない気がするな。
検索機能あるものだと専門書とか圧倒的に便利だよ。
ただ、なんか紙書籍を保護しようとしてるのな。新刊はわざと一ヶ月くらい遅らせるし専門書は電子化されているものがかなり限定される。
電子書籍が圧倒的に便利だからやり過ぎると本屋が軒並み潰れるってわかってるのな。
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2016年04月10日 12:53
80. かさばらない、置いておくスペース確保しなくていい、捨てる必要が無い
時間が経って劣化もしない、大量にあっても読みたい本をすぐに探せる
メリットしかないね
新刊の一ヶ月遅れとかデメリットに感じないし
値段も紙より安くなってるの多いし、大抵2割引きクーポンとかあるしお得
さすがに>>63,69みたいなやつは論外だわ
原価0円とかものを知らないにも程がある
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2016年04月10日 12:55
84. ※10
紙の本で表紙に戻るって閉じるか持ち替えるか、だろ
それよりいのか電子書籍、恐ろしい子!
冗談抜きに言えば読み返したい位置なんて栞挟んでなきゃ感覚だろ
何ページ目なんて覚えてるわけじゃない
そして本のランダムアクセス性を超える媒体はまだない、という意見が多い
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2016年04月10日 12:55
88. ラノベや漫画は電子のほうが楽
小説は長時間読むから紙のほうが楽だわ
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2016年04月10日 12:57
92. 漫画は電子書籍で買ってiPad、技術書・学術書・小説の類は本を買ってる。
漫画は絵だから、小さくて見づらい箇所も脳内補間が効くけど、
技術書、学術書では、文字が小さくて見づらいと読む集中力を阻害する。
(本当は検索用に両方欲しいんだけどもどっちかというと本だ)
小説は「ここまで読んだなあ(達成感)」「次の章までこんなものか、読み切ってしまおう(奮起)」が電子書籍だとUIとして提供されていないのが痛い。
厚みがある本って直感的で素晴らしい。
93.
94. 24. 
95. 2016年04月10日 12:58
96. 値段はさほど不満ないな。結構な確率と頻度で3-5割引きになるから、まぁ、原価分安くなったって感じでちょうどいい。あんまり安すぎると業界にお金回らなくなるし、そうなるといざ倒産やら、文化消滅した時困るの俺らだし。
バッテリーも目の疲労も俺はさほど。
でも、ページ少し戻して読むとかは確かにやりづらい。あと一部の漫画だけは紙媒体のほうが映える。へうげものみたいなページめくった時のインパクト強い作品はディスプレイだと魅力半減するね。
97.
98. 25.あ
99. 2016年04月10日 13:00
100. 本の1/3程度の値段なら買うかも
10

続き・詳細・画像をみる


【社会】鹿児島市、保護観察中の18〜19歳の少年少女を市の臨時職員として採用へ

【R-18】貴音「この唇に」

フエラムネを買っても近所に聞こえるのがはずかしい

【マタニティブルー】これから赤ちゃん生まれてくるのに旦那と上手くいかず憂鬱すぎわろえない

【画像】2016年のボウズ頭の定義、もうメチャクチャwwwwwww

トイレ行く時スマホを銃にして構えながら行く奴wwwwwww

コンセプトモデル「04GEN」発表 ヤマハがバイクに羽を生やすもネット上で「G」っぽいの声

おそ松「みんなでいろいろやってみた」

今から外国語を勉強するとしたら、何語を選ぶ? 1位英語、2位韓国語、3位中国語

【画像】2016年のボウズ頭の定義、もうメチャクチャwwwwwww

上条さんはテムジン、インデックスはバル・バドス、美琴はライデン!鎌池氏×カトキ氏のコラボ小説『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』表紙&内容公開!

パナマ文書でイギリスの首相が危機に 「税金払え!辞めちまえ!この恥知らず!」 辞任求めるデモ発生

back 過去ログ 削除依頼&連絡先