スポーツカーにあの羽根みたいなのって必要なの?back

スポーツカーにあの羽根みたいなのって必要なの?


続き・詳細・画像をみる

1:
ここ数年、スポーツカーが次々と復活している。そうしたスポーツモデルにあって「いかにも」と感じさせる要素の1つはエアロパーツだろう。
久しぶりに復活したシビックType-Rだけでなく、2012年にデビューしたトヨタの86も今年になってエアロパーツ装着モデルを追加した。
少し前まで、こうしたエアロパーツはある種嘲笑の対象であったりもした。「大げさなハネを付けてかっこ悪い」とか、もっと厳しい意見になると「暴走族みたいだ」という声も聞こえてきた。しかし一方で、こうしたスタイルを好む人たちも一定数存在し続けていたのは確かだ。
メカニズム面から見たエアロパーツの最も大きな存在意義は、ハンドリングの是正にある。走行中のクルマはさまざまなシチュエーションに対応しなくてはならない。例えば、つづら折りの山道を走っていれば、Uターンに近いような極低のヘアピンカーブもあるし、高道路には緩やかで長い高コーナーもある。スポーツモデルの場合、そのどちらかで極端にコーナーリング性能が落ちるのは望ましくない。
サスペンションのセッティングだけでこれを解決しようと思うと難しい。ヘアピンでしっかり回り込むようなセッティングにすれば、その代償として高コーナーで挙動が落ち着かないクルマになってしまうのだ。そうなると、路面の不整でドライバーが体を揺さぶられただけで、クルマの進路が乱れて怖い思いをすることになる。
簡単に言えば、低コーナーでは向きを俊敏に変えたがり、高コーナーでは安定して外乱の影響を受けないセッティングが望ましい。しかしサスペンションでこれをやろうとしても無理なのだ。俊敏なセッティングにすれば度域に関係なく俊敏になり、安定志向のセッティングをすれば度域に関係なく曲がらないセッティングになる。クルマがミニバンなら簡単だ。低コーナーを俊敏に回り込むことを諦めて安定一本でセッティングを出せば良い。しかしスポーツ指向のクルマではそういうわけにはいかない。どちらの領域でも優れたハンドリングを実現しなくてはならない。
長文略
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/28/news046.html
スポーツカーにあの羽根みたいなのって必要なの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459210260/
iframe未対応です
4:
正直、ほとんど意味がない。
F1とかになると違うけど、箱車のは誤差の範囲
282:
>>4
走行中窓から手を出すだけであんなに抵抗感じるのに、角度ついた板がなんの意味もないなんてことはないだろ
309:
>>4
現代のクルマの空気抵抗係数
いわゆるCD値は、ほとんど0.3以下だけど
ダウンフォースを必要とするF1って 1.0 ぐらいあると言われてるよね
本気でダウンフォースを求めると空気抵抗で直線が遅くなるわけだね
一般市販車のリアウイングは
おっしゃるとおり整流板として付いてる場合がほとんどでしょうな
6:
羽根が無いと飛べねえべ
19:
>>6
逆逆
羽根ないと飛ぶのよ
360:
>>19
羽あっても飛んでるじゃん
7:
高だと効果あるね
あと初期型のアウディTSは空力設計欠陥で走るとひっくり返ったからつけないと死ぬな
8:
120km/h以上から効果を発揮する
207:
>>8
↑前にディ―ラ―に聞いたら、同じ事を言われた。
効き始めたら既にスピード違反なので、あくまでも飾りですとw
525:
>>8
それ俺も聞いたことある。
おっさんが若いもんの車見て言ってた。
13:
カウンタックはリアウイングが無いほうが安定しているらしい
14:
けっこうダウンフォースは稼げるもんだよ
だからF1では必死で羽の面積を制限してる
一般自動車の場合はウイングよりシャコタンの方が効果あるかも
29:
>>14
かなりのダウンフォースが稼げてシャコタン
37:
>>29
ピカチュウやんけ
64:
>>29
ツノゼミかよ
73:
>>29
後ろから突っ込んだらエグい死に方しそう
21:
効果あるよ。
というか、それなりの付けると60キロ位から効くから直線遅くなる。
42:
>>21
これだね
あとは減時につんのめって前下がりになると後輪が浮いてタイヤの接地面積と押し付ける力が小さくなる
そのままハンドルを切るとスピンする
それを羽で制御してる
275:
>>42
コーナーの効きは鈍い人でもわかる。
FRだと、立ち上がりからガンガン踏んで行ける。
24:
今時のだと、低時は格納されてますやん
40:
>>24
ポルシェとかかっこいいよな
27:
この動画だと効果がわかりやすいんじゃないだろうか
28:
ワイのジュークにも羽つけよっかなあ
34:
うちの車は走っている最中に
車が判断してウイングを出し入れするタイプなので
203:
>>34
31スカイラインか
370:
>>34
Porscheか?
372:
>>370
コラードか8・32だろ
518:
>>34
GTOだなw
527:
>>34
うちのRCZもそうだわ
564:
>>34
ウイングマンか
35:
ミニバンのエアロはいらんやろ
586:
>>35
いらんな。
38:
サーキットで乗せてもらえる機会があって、レガシィB4で230kmぐらいだした事あるけど、羽根ついててもスポーツセダンだから高安定性はないわ
一方コルベットはあんな形出し、タイヤも太いからもっとスピード出てもすごく安定してた
91:
>>38
それは設計思想の根本の問題だからなぁ
日本車は基本時100km時の安定性を基準に設計・調整してる
ゼロクラウンに関しては開発時にライバル車をBM・ベンツって決めて設計したので
時200km時の走行安定性を基準にしてるんだぜ
47:
必要だろ
86:
>>47
モンスター田嶋ってまだ現役なのか
130:
>>86
今は息子がやってるはず
520:
>>47
このフロントウィングはマジで必要。
ヒルクライムでは、このウィングが無かったらフロントの荷重が抜けて曲がれません
49:
GTウィングはまあわかるけど
申し訳程度の純正リアスポイラってなんか意味あるんか?
532:
>>49
乗用車のリアスポイラーってダウンフォース稼ぐためじゃなくて
整流効果で燃費を稼ぐためなんだぜ
58:
一般車の度域だとほとんど分からないだろうけど
カナードとか付けるだけでハンドリング結構変わる
59:
普通の車の純正エアロパーツの目的はダウンフォースではなく空気抵抗低減と風切り音低減?
88:
>>59
車の設計やってる友達に言わせるとトラックなんかでも屋根に微妙な凹凸をつけるだけで燃費が向上するらしい
504:
>>88
アクアのサイドに付いてる小さなエラでも燃費向上に効果あるんだから
何かをボディに付けるというのはすごい特性が変化するって事なんだよな
全部がプラス方向とは限らないけど
60:
ある度域から必要になるのヨ
62:
ガキの頃のスーパーカーブームで、カウンタックLP400とLP500を見分けるのに必要だった
66:
トランク開けるためのでかい取っ手
74:
市販車ではこれのウィングが一番でかい気がする
80:
>>74
レッカー移動の時にフック引っ掛ける用だろな
81:
ダックテールのほうが好き
100:
むしろ羽ついてない奴は車と認めない軽ワゴンだろうがミニバンだろうがSUVであろうがリアスポイラーは必須
俺は原付ですら羽根生えた奴乗ってた
110:
>>100
だよね
112:
>>110
軽トラのは位置的にも意味不明過ぎるw
151:
>>110
1枚目カッコいいと思っちゃった///
104:
ドレスアップ用途がほとんど
116:
かっこいいだけ
俺もスポーツカー買ったらつける
120:
カワサキのバイクにも飛ぶための羽根がついている
132:
911の自動で羽が可変するのはちょっとかっこいいと思った
139:
>>132
股間のチンコウィングの角度も年齢とか健康状態
女のグレードによって変化するよな
149:
>>139
チンスポイラーって奴か
136:
必要か必要でないかで言うと
公道で規則守って走る限り必要ではない
ただし無意味でもない、効果は低くても0ではないからな
それだけの事だよ
137:
バックの時見にくくね?
まぁ羽無しでバックカメラ付けててもぶつけてる奴いるけどねw
143:
GTウィングはまじで効果ある
146:
むしろフロントスポイラーの方が意味がある
148:
一方トヨタはこれだけで安定性を増した
152:
>>148
ボルテックスジェネレーターやな
273:
>>148
俺のカローラにもついてる
効き目あんのこれ
316:
>>273
こんなのだけどあるみたいね。何かの番組で見た
358:
>>148
これ風切り音軽減させてるだけで
安定性とか増えないし
418:
>>358
だわな
オートバックスでも安売りしてるし
150:
31スカイラインの車対応型フロントリップスポイラーに憧れた俺はおっさん
210:
>>150
鉄火面か、いいよなアレ
出るところを自分で確認できないのが唯一の難点だが
245:
>>210
自分で見れない自虐ネタは全国共通かw
手動スイッチも付いてるから停車時でも作動させられるけど
動いてる様子はやっぱり見れないんだよねw
鉄仮面はR30でオートスポイラー付きはR31よ
ボケるにはまだ早いぞおっさん
156:
必要。サーキットでは。これは常識。
街中では見た目かっこいいので必要。これ常識。
ドラえもんの耳の位置付け。
160:
355:
>>160
これくらい必要だよな
556:
>>355
大昔のF1でここまでじゃないけどw、かなり高い位置のウイングが流行った事があった。
結局危ないかなんかで高さ規制が入った。
だからこれ結構ダウンフォース稼げてると思うぞw
299:
163:
昔、32R乗ってる人がリアスポ外してた。
理由を聞くとリアスポ外すと最高がだいぶ変わるらしい。
164:
かつてF1において、強力なダウンフォースを得るために、
走行中の車体底部と路面との隙間を限りなくゼロに近づけた設計が存在した。
フレキシブル・スカート、スライディング・スカートと呼ばれるものだ。
さらに、空気力学的に車体後部にむかって反り返った設計は、
高走行時に下部に流れる空気を整理することで、
流が猛烈に高まるヴェンチュリー効果が期待できる。
このふたつ。
強力なダウンフォースとヴェンチュリー効果を得たマシンは、
いってみれば周囲が真空状態に近い状態となり、
路面に吸いつけられるように驚くほど安定して走行できるわけな。
リア部にあるウイングは、その場合のグランドエフェクトを高めるためよ。
※ただし上に述べたような空力装置が一部でも破損した場合は、
 その極限的な空力特性ゆえに致命的反動に襲われる。
ただしヴェンチュリー効果は一定度以上じゃなければ生まれないし、
ヴェンチュリー効果が期待できない状態で、
コストやかっこ悪さという点と天秤にかければ、
ウイングにさほど大きな意味はないといえる。
要するに一般道でちんたら走る場合には、ただのかざりでしかない。
253:
>>164
あったね
車体下が陰圧になって路面に吸い付けられるんだっけ?
確か他車との性能に差がつきすぎるってんで禁止になったと記憶してるが
174:
今のシビックは知らんけど昔のシビックだと後ろが軽くて
路線変更する時なんかに後ろが滑るような感じになるから
あるとよかったよ。
175:
昔32Rで湾岸首都高を走ってたけど、2年乗ったら羽根の付け根のトランクのとこが凹んでた
純正でもかなりのダウンフォースが稼げてるよ
201:
何事もバランスだと思うけどね
非力な車や最高狙いの車に付けても遅くなるだけだし
リアにウィングポン付けするだけだとバランス崩れるだけだし
202:
GTウイング付けてるが(前オーナーがつけてたのでそのままなだけ)
一年に一度はリアゲート位置調整しなきゃならん
リアゲートの蝶番位置が下がってトランクの開け閉めがスムーズにいかなくなる
ということは公道でも効いてるんだなと思う
車検のあと暫く外してたら妙にフワフワした
206:
本気で走るなら絶対ウイングあったほうがいい
初めてGTウイング付けた時は衝撃的だった
前にもなんか付けないとバランス悪くなるけど
315:
ここまでGTOのアクティブエアロなし。
前期のツインターボにしかついてなかったから、神のGTOにはついてないがな。
441:
羽ついた方がカッコイイじゃん
530:
カッコいいだろ
5

続き・詳細・画像をみる


映画内における架空の有名企業10社とその業務内容

【悲報】監禁されてたJC「部屋の外側から鍵をかけられてたのっ!」→警察が現場検証 「そんな細工見つかんねぇんだけど・・・」

myドル箱持参してそれにコイン詰めてもいいの?

ジャングルで行方不明になった兵士、23日ぶりに発見 「カメを生のまま食べ、ラップを歌って生き延びた」 南米コロンビア

週刊新潮が特大スクープ!国会で「保育園落ちた〜」ブログを取り上げた民進党・山尾志桜里議員に政治資金問題!!

『このすば』髪下ろした線画ダクネスが美人な件

【画像】こういうクールな女wwwwwwwww

【画像】ナイトスクープの秘書の女クッソ抱きたい

【プリパラ】2ndシーズン反省会

myドル箱持参してそれにコイン詰めてもいいの?

遊び疲れて無防備にお腹を出して仰向けに眠る子猫がカワイイ!!

【悲報】春になって野鳥に餌付けするのやめた結果wwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先