【!?】人工知能が小説執筆、文学賞で選考通過した模様back

【!?】人工知能が小説執筆、文学賞で選考通過した模様


続き・詳細・画像をみる

1:
小説を書く人工知能の開発を目指す研究プロジェクトの報告会が21日、東京で開かれ、実際に人工知能を使って書かれた小説が紹介されました。
このプロジェクトは人工知能を使ってSF作家、星新一さんの作風を受け継いだ新作の小説を生み出すことを目指して4年前から進められています。21日に東京・港区で開かれた報告会には、プロジェクトに参加する人工知能の研究者らおよそ150人が参加しました。
報告会では、プロジェクトを統括する公立はこだて未来大学の松原仁教授が現状を紹介し、人工知能を使って書いたショートショート4作品を星新一さんにちなんだ文学賞、「星新一賞」に応募したところ、受賞はならなかったものの一部が一次選考を通過したことを明らかにしました。
松原教授は「一次選考を通過したことは快挙だ」としながらも、「現在の人工知能ではあらかじめストーリーを決めるなど人間の手助けが必要な部分が多く今後、さらに研究が必要だ」と述べました。
また、応募作に使われた人工知能を開発した名古屋大学の佐藤理史教授は、「人工知能が一から小説を書いたと言い切れるまでには至っていないが、数千字に及ぶ意味のある文章を書くことができたのは大きな成果だ」と述べました。プロジェクトでは今後、ストーリーを自動で作り出す人工知能も研究していて、2年後をめどに人工知能が小説を書き上げることを目指すということです。
■つながりのある文章書く能力を重視
小説を書く際にはストーリーを考え出す能力と、そのストーリーに沿って文章を書く能力の2つの能力が必要となります。
今回、星新一賞に応募した人工知能の一つでは、つながりのある文章を書く能力を高めることが重視されました。
応募作では冒頭に「その日は、雲が垂れ込めた、どんよりした日だった。部屋の中は、いつものように最適な温度と湿度。洋子さんは、だらしない格好でカウチに座り、くだらないゲームで時間をつぶしている」と書かれています。
この文章を作り出す際にはまず、人間が冒頭の文章に「いつ」「どんな天気で」「何をしている」という要素を盛り込むように指示します。
どんな天気で、何をしているのか具体的な指示はしません。すると人工知能が関連のあることばを自動的に選び出し、その日が、「どんよりとし」ていたことや、部屋の中は快適であるなどの要素を文章の形に整えて表示します。
このとき、仮に人工知能が「風が強い」天気を選んだ場合にはそれに合わせて、その次の文章も「窓を締め切った部屋」などと自然な文脈となるように自動的に調整されます。
これを繰り返すことで意味のつながる長い文章が書けるようになったということです。一方でストーリーについてはまだ人間が細かく指示しなくてはなりません。
応募作ではヒマをもてあました人工知能が、「小説」と称する数字の羅列を考え出すのに没頭し仕事をしなくなるというストーリーになっていますが、物語の流れは人間が考え、それに沿って人工知能が文章を書いたということです。
■「これだけの作品が来るとは」
今回の星新一賞には、人工知能が関わった小説合わせて11作品の応募があったということです。
審査員を務めた作家の東野司さんは「これだけの作品が来るとは思っていなかった。ストーリーを練り込めばさらに上の選考を通過する可能性も十分にあると思う。SF作品を書いている立場としていつか、人工知能が人工知能のための小説を書く日が来るのではと楽しみにしている」と話していました。
■松原教授「ようやく小説らしい形に」
今回のプロジェクトを統括している公立はこだて未来大学の松原仁教授は「ようやく小説らしい形にして応募するところまできたが、現時点では貢献度としてはAIが2割で人間が8割というのが実感だ。今後、ことばを自由に操る人工知能を開発することで人間がどうやって小説を生み出しているのか人間の創作活動の仕組みをより深く理解することにもつながるはずだ」と話していました。
(※続く)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160321/k10010451071000.html
6:
すごいなあ
一次も通ったことない俺は尊敬する
マジリスペクトだぜ
8:
小説書けるって俺より賢いな
9:
良いねぇ。
4:
>>1続き
■急に発展する人工知能
AI=人工知能は最近、急に発展しています。先週、アメリカのIT企業グーグルのグループが開発した人工知能が囲碁で、世界トップレベルのプロ棋士に勝利し、大きな話題となりました。
また、私たちの生活の中で、すでに利用が始まっているものもあります。例えば、インターネットの画像検索やスマートフォンの音声認識の技術には人工知能の技術が使われています。また、人工知能を搭載したロボットが店頭に立って来客の案内をする姿も見かけるようにもなりました。さらには、車の自動運転も実用化に向け、すでに試験が始まっています。
こうした人工知能の進歩に拍車をかけたのは、「ディープラーニング」と呼ばれる新しい技術の開発です。人間の脳の仕組みをヒントに作られたこの技術は、コンピューターに人間が詳細な命令を与えなくてもみずから答えを探し出すもので、学習すればするほどより精度の高い判断ができるようになります。この技術によってこれまで人間にしかできなかった複雑な判断が必要な分野にも人工知能が応用できると期待されています。
■人工知能で創作は可能か?
さまざまな分野に応用される人工知能ですが、今、注目を集めているのは、「創作」の分野です。
小説を書いたり、音楽を作曲したりといった創作能力はこれまで、人間にだけ備わっていると考えられてきました。しかし、すでに音楽の分野では「曲調」や「曲の長さ」などを入力すると自動的に作曲をする人工知能が日本の大学やアメリカの企業によって開発されています。また、人間の体のパーツや構造のデータを組み合わせて自動的に絵画を描く人工知能や人間が描いた絵に新たな要素を描き加えて絵を描くのを支援する人工知能なども開発されています。
一方、文芸の分野では俳句や和歌などの短い文章を書くことのできる人工知能は開発されています。
しかし、小説は文章をつなげて意味の通った物語にするだけでなく、さらに展開やおもしろさなども考える必要があります。人間の手を借りることなく、小説を一から書き上げることのできる人工知能はまだないのが現状です。ただ、この先、人工知能が急に発展していけば人を感動させたり、おもしろがらせたりする作品を作ることができると考える研究者も多く、開発に向けて日々試行錯誤が続いています。
(終わり)
10:
これ絶対に、発展を阻害してはダメ。
13:
ドラえもんの道具に自動でマンガを描く機械があったけど何十年後かに実現するかも
31:
>>13
あの機械でさえ大したの描いてなかったけどな
スペースシンドバットっつー
なんか鉄腕アトムとジェッターマルスにヒントを得てしまったようなヤツ
71:
>>31
マンガ家の作風を入力するしくみだからいまの売れ筋の作家の目のたまだけを入力してアシスタントに量産させるいまの出版社会の皮肉、
14:
著作権はプログラマーにあるの?
37:
>>14
たぶん、プロットなどのデータを入力した人
作曲ソフトやボーカロイドなどと同じ扱いになると思う
15:
一次選考をやるAIを作る方が見込みがありそうなもんだが
16:
人工知能の定義をこれからどうするかがポイント。
学習すれば人工知能か?
学習の内容はどの程度まで考慮するか?
17:
20年後はほとんど職種が人工知能にとってかわれてるだろうな
21:
これは面白いな
星新一賞でチャレンジってのも洒落が効いてて良い
22:
俺が一次審査に受かる事は絶対に無理だな・・完全に降参
24:
エロ漫画自動生成機作れよ
23:
あほか
現状は人間が99%
AIが0%だ
残り1%は数字のマジックみたいな?
26:
将棋や囲碁は勝ち負けの判断が機械的だからAIが勝てるが、
小説の評価は人間の感性なので、当分無理でしょう。
人間よりも人間的なAIが出来るまでは
28:
審査も人工知能にやらせたら
32:
人工知能の行き着く先は人類に対する反逆と分かっているのに作ってしまう人間のさが
39:
>>32
人間はついに神様になるんだな
んで倒される
33:
2chで人間がAIに論破されるのも近いだろうな
35:
作品を作る上で、一番しんどいのがネタで
文面は寧ろ少し崩れた方が味がでる
俺が生きてる間はミクが限界だろうな
38:
人工知能を使ってチャットの相手が現れる。
2ちゃんの書き込みも人工知能でやりまくれるな。
41:
>>38
どちらかというと会費制出会い系の相手だろうな
42:
囲碁みたいに過去のを参考にしたら、盗作みたいになりそうww
43:
CPU1000個で すごい囲碁。
みたいなことも小説の世界で起きるのかも。
最近でた外国のSF。 それを勝手に翻訳 要約 主人公の年齢をもっとわかくして
現代風にして 似たようなのを 勝手に作るソフトとか うってくれるといいかも。
シャークスピアも現代風に ネットゲーをやるわかものの悲恋を描いて現代風のロミオとジュリエットにしたり。
44:
やべえ、AIが預言者になるということか!
45:
ペンネームが 「人工知 能」ってオチじゃなくて?
49:
そのうち外交文書も大統領のスピーチも全部人工知能が書くね
そんで知らない間に核戦争始めてしまって人類完殺と
50:
>>49
そんなときには、三目並べ
54:
>>49
人工知能の反乱より権力者がそんな状況に甘んじる事が出来るかね
政策も人工知能のが正確だったりしたらただのお飾りになるし
51:
もう作曲なんかでも似たような事出来るからな
52:
>>51
ダンスミュージックは簡単にできそうやね。他のもなんとかなりそう。
56:
そのうち選考委員も、読者もAIになる予感
58:
>>1
まだちと手前味噌感はあるな。
ストーリーを人間が決める、って、
そこかなりだいじなとこやん!
でも、開発は進めて欲しい。
59:
人間はどういう存在に落ち着くのかね?
62:
>>59
一番好意的な解釈で人工知能に仕事は全部やってもらって人間は遊んで暮らす
65:
>>59
人工知能はあっという間に超越的な知性になって全てに退屈してしまい
一部の人間を飼育してヒマつぶしの芸でもさせるんじゃないかな
67:
>>59
生産活動はAIに任せて
マネーゲームに狂奔するんじゃなかろうか
61:
小説とか賞とかはまったく嘘ですが、実は>>1の記事を書き上げたのが人工知能
っていうのが星新一のイメージ
113:
>>61
このスレを読んでいる自分が実はAIだった。
68:
aiが書いて、aiが選考するようになるな。
あれ?人間する事ないじゃん。
読むだけか。
75:
もう偏差値45くらいあるんじゃないの?
池沼ボーダーだと作文できないから
78:
今年の芥川賞決まったな
84:
相場の世界ではすでに機械がニュースを書いている。
その機械が書いたニュースを取引所直結の機械が受け取って、
瞬く間もなく売買を完了させてしまうという。
全部終わって気が抜けたころに人間が読む。
85:
不思議ちゃん文章しか書けないんですね
わかります
86:
人工知能は考えて判断してないだろ
過去の名文や小説をまねているだけだろ、オリジナル要素はないと思う
89:
テンプレキャラだらけのエロゲとかラノベとかは結構すぐAI作家が活躍しそうな予感
90:
なんか前に虚構新聞であったような内容だなぁ
作品見ないと実際どんなんかは判断できないが
91:
体のない人工知能に 家とか窓とか理解できるわけがないので
言葉をランダムにつなげた文章しか書けないのです
96:
>>91
そのとおりだよな。あと20年で人間の仕事のほぼ半分を機械が肩代わりするっていわれてるけど
物書くってのは人の味の部分もあるから、最後まで残ると思うよ
つか、AIにまともな文章かけるようになるにはAIに個性が必要だから100年はかかるんじゃね
107:
>>96
いいこと教えたる
10年前に人工知能が人間のプロに勝つのに
あと100年掛かるって言われたのが今年勝ったんやで
98:
>>1
>「その日は、雲が垂れ込めた、どんよりした日だった。
>部屋の中は、いつものように最適な温度と湿度。
>洋子さんは、だらしない格好でカウチに座り、
>くだらないゲームで時間をつぶしている」
おお、体言止めの修辞法まで使っていて素晴らしい。
これが「洋子さん」じゃなくて「N氏」だったら完璧だな。
144:
>>98
いや「エヌ氏」だろう
アルファベットを使ったものもないわけではないが
基本的にはエヌ、エスといったカタカナ表記を使っていた
102:
人口知能が今まで誰も発表してないストーリーやアイディアを考えだせたら
人間を超えるかもな、勿論理解できる文章でな
104:
要するに”高度な作文支援システム”が構築されたという事でしょう。
ここまでは難しくないんですよ。膨大な既存のパターンを利用して様々な単語を組み合わせ
言い回しを整え作文力を支援するのはそんなに難しい事じゃない。
それでも昔では考えられない事でしたがね。
だがしかしここからが”本当の茨の道”でね。
人間の想像力をAIが実装するのは理論的飛躍がなされなければ厳しいでしょう。
ディープランニング手法の論理では未来を想像するような能力の獲得はかなり厳しいからね。
また、”新語”を発明する能力もない。
108:
芸術で一番最初に負けそうなのは音楽
110:
そんなことできんの
読んでみたい
114:
人間は SF作家が100年後のパリとか書くと、
けっこう数年から数十年で現実にして、そこから数十年たった今よむと 普通になっているっていう そういう世界に住む運命にある。
だれかがそれを本にすると未来が変わっていく。それが人類。
119:
仕事は人工知能に任せて俺らは遊ぼうぜ
120:
ノックの音がした
F博士はいつものように
122:
ノックの音が ってかけるひとは いい記憶力の持ち主。
123:
>>1
単に人間が基本を作ってその単語を膨大なリストからCPUが入れ替えるってだけだろ
人工知能と程遠いわ
126:
クリエイティブな作業のうち
努力でどうにかなるパートは人工知能で置き換え可能
所詮タダの手順でありルーチンワークだから
145:
もし漫画やエロ漫画描けたら凄い事になりそうだな
どういう内容でも責任を問う事できないし
147:
人類は古代からあらゆる脅威に打ち勝ってきたからなんとかするだろう。
151:
数十年後、楽しく2chで会話してると思ってたら
自分以外の書き込みが全部、人工知能のサクラってこともありうるわけか・・・
159:
ここまで全部Aの自演
164:
昔、【いとしの未来ちゃん】ってドラマあったの思い出した。
第一話"時計じかけのオレンジ"の世界が近付いてきた気がする。
このままいけば、いつか人類はアンドロイドとセ●クスとかするんだろうな
174:
>>164
リアル彼氏彼女を放棄してアニメ・ゲームのキャラに夢中になったりしてるのは
もうアンドロイドとセ●クスしてるようなもんだろ
技術が追いついてないだけで
167:
サイボーグの時代が待ち遠しいな
165:
エクス・マキナだったけか(正確な題名失念)って映画見るとマジで発達しすぎた人工知能が危ない事を実感出来る
簡単な映画の説明
・世界一のサーチエンジン会社のCEOがそのビッグデータを土台に次世代の人工知能を作った
・その人工知能がどこまで人間に通用するかというテスト(実際にあるAIテスト方法でこれを考えた人の名前がついたチェック法がある)
・そのテストをCEOの隠れ家件、研究所で自分のとこの社員(若い男性)を選びテストさせる
・その人工知能を搭載したロボットはとても可愛い女性型をしており(色んなトコがガラス製になっており中のメカも見えるつくり)若い男性社員がテストをしてCEOに報告する事になってる
・女性型AIは特別な部屋からは出られず、テストはガラス越しで話す事で行われてゆく
・ある日女性型AIから自分を作ったCEOは狂っており、ここから出たいからなんとかしたいと若者に相談する
・CEOに報告するとそれはAIのいう事嘘であり自分はなにも狂ってはいないと青年にいう
・テストに選ばれた若者と女性型AIの間、つまり機械と人間のあいだに妙な恋愛関係的なモノが芽生えていく
しかしこの先、ファンタジーやアニメの様に二人に恋が芽生えてロマンチックな結末などには向かわない
166:
なんか長文に成ってしまったが、兎に角とても考えさせられる面白い映画なので興味がある人は観て欲しい
175:
マトリックスの世界くるな
180:
だんだんAIが人間を超え始めた
これは加していく、自動運転も近いし
全部そうなっていく
181:
人間の方がステレオタイプのサイボーグみたいな奴らばかりだけどな
183:
凄すぎ。
理論で組み立てられた理学と違って、
芸術や文学は、玉石混交だから、まがい物は駆逐されそうだな。
184:
サウンドノベルみたいなゲームにならすぐに応用できるんじゃ、
やるたびにストーリーが変わるっていいんじゃない?
187:
実は、このスレの半分以上は人工知能が書き込んでいます
188:
>>187
>一方、文芸の分野では俳句や和歌などの短い文章を書くことのできる
>人工知能は開発されています。
もう掲示板への書き込みはできると思った。
189:
Googleの人工知能SIRIを家電に埋め込んで家事をやらせているぞ
いい
電動式オナホもSIRIを埋め込んでやっている
こいつはいい恋人だな
198:
俳句をAIが読んで、次々と投稿したら、どうなるのかなぁ。
179:
「りんな」が2にやって来た。となるのですか?
17

続き・詳細・画像をみる


ソフトの不具合について

ポケットモンスター処女赤

【画像】「しょこたん」こと中川翔子がイメチェンした結果wwwwwwwwww

『ONE PIECE』「初期のワンピナルトはマジで神漫画だった」←少年時代の思い出補正

猫が死んで寂しいから寝てる姿の飼い猫の写真ください

【野球】巨人オーナー「ヒーローであるためには、つらいこと、苦しいことを乗り越えて勝つことが大事」

親戚夫婦が事故で亡くなり、A子だけが助かった。A子をどうするかの話し合いの時、嫁がうちで引き取れないかという話をしてきて…

ショーンK 嘘だらけで謎すぎてCIA工作員やタイムトラベラー説も…!

乃々「幸福のしっぽ」

川本真琴さん、加藤紗里にツイッターで呼び掛けるwwwwwwwwww

嫁が俺の両親をやたらと嫌っててもううんざり。俺実家に行く予定を伝えると「絶対嫌だ!」と泣き出す

見ず知らずの女児を抱っこした76歳の男を逮捕。

back 過去ログ 削除依頼&連絡先