「早急」を「そうきゅう」って読んだら笑われた。「さっきゅう。だよw」だって。back

「早急」を「そうきゅう」って読んだら笑われた。「さっきゅう。だよw」だって。


続き・詳細・画像をみる


(バカが多ければ多いほど)言葉は移り変わる
英語の語源なんかも移り変わり酷いもんな
ちょうふくとじゅうふくは移り変わりとかじゃないから
用途でちゃんと使い分けろ
相殺や重複みたいにどっちでも良い
知らない漢字を見て、字からしてこういう読み方って感じでいいんじゃねーか全部
月極とか変に捻った読み方はやめろや普通に見て予想できる読み方にしとけ
移り変わりがないなら未だに大和言葉がで日常会話が...
雅だなw
※3
アホは口開かず黙ってろ
言葉も生き物
言葉なんて他人が使っているのを見聞きして意味を覚えるもんだからな
スラムダンクで役不足の意味も覚えた人も多いだろ。
そしてその言葉の意味もわざわざ辞書で調べたりしないだろ。
>>※5
少なくとも月極は、どっちも読めるやろ。
キラキラネームみたいな無理やりではないし、湯桶でも重箱でもなくね?
極めるというのが格闘技以外ではあまり使われなくなってきてるっていうのなら別やが。
どっちも正しいってことになってるからそれはもう構わないけど「さっきゅう」とか「ちょうふく」とか元の方を使った時に「え?」みたいな反応されるのが納得いかん
こっちが元祖じゃ無知共!って気持ちにはなる
もちろん口には出さないけど
今は「そうきゅう」って読み方も認められてるからなぁ
「さっきゅうだよw」ってバカにする方が物を知らんという事だ
言葉や読みって結構時代によって変わってしまうから自分の世代の読み方がいつまでも正しいとは限らない
注意する前に一度最新版を調べて確認してからでないと恥をかくのは自分という事になる
※1
むしろ一部の天才様が考えた言葉の方が特殊すぎて流行らないせいで(正常に)移り変わっているのでは?
世の中はバカに合わせて変わるんだなぁ
この漢字はこう読むと見せかけて、あえてこういう読み方にしたろwww
これは知ってる奴だけにしかわからへんのや!!
変化に適応出来ない人間がバカなんだよなあ
ところが、「早急」については「重複」や「代替」のような誤読が慣例化したものとは違って
漢字の語源的には「そうきゅう」が正しく「さっきゅう」が明治大正のあたりに誤読定着したという説がある。
言葉が時代によって変わる!とか言う奴
それお前とお前の周りの一部コミュニティが
勝手に勘違いして使ってるだけだから
言葉の変化なんかじゃないからw
拙者こそ日本語マスターでござるぞ!
※18
おう
じゃあ一生懸命とか使わないよな?
実際変化していっているよな
今は上に出ているように早急とか重複が良く誤用?として挙がるし皆気づくけど
ネット上で挙がることがない、全く気にしていない、普段から使っている何気ない言葉も誤用だったりするからな
でもまあわざわざ調べたりしないから、そのまま使っているだろうけど
ちゃんと元の読み方を知った上で使ってるならいいんだよ。
知らないで使ってるのは阿呆。
馬鹿のせいでー馬鹿のせいでー
じゃあ一生古語使ってろよ 現代語とかいう馬鹿のせいで古語からどんどん変化していったものなんか使うなよ
日常で使っている言葉の読み方や意味を何から何まで正しく完璧に使っている人なんざいないさ
本来の読み方をたまたま自分が知っているだけで
全部が全部知っているとは限らない
※19
もうお前が全部江戸時代前の言葉に戻してくれ
「確信犯」とか本来の意味で使ったほうが変な目で見られるのと同じことよ
ドラマでも そうきゅうに!とか言うからそうきゅうだと思ってた
このやうに ことばといふものは
変わっていくので御座います
画像の犬可愛くて和む
※22
周りの大人が誤用してる環境で子供が誤用したらそれも阿呆なのか?
みんな、そんな子供が大人になったってだけだぞ
全ての間違いを正して生きるべきなのか?
言葉は使う場合コミュニケーションツールに過ぎない
相手とコミュニケーションがとれるかどうか
これが全て
そこで、本当はそう読むんだ
これからは気をつけようってなるやつが人生上手くいく
どっちでも良いだろとか、言葉は変わるんだよとか言って開き直る奴はゴミみたいな人生をおくって死んでいく
言葉は移り変わるものだよ
正用認定された誤読を過渡期只中で躍起に使いたがるのは馬鹿のやることで間違いはないけどね
じゃあお前ら古文で会話しろや現代語なんて移り変わりも甚だしいだろ?ん?
言葉が省略されたりした結果元の成り立ちを変えずに言いやすいように変わるのと
語源の本質を置き去りに単なる誤用誤読が定着するのを一緒くたにされては困るわ
ただしきことのはをつかえぬげらうどもいとをかし
さっきゅう
ちょうふく
こしゅう
まこう、そんこう
早急を「さっきゅう」って読むのは10分を「じっぷん」って読むのと同じ理屈なんだよな
早急の読みが「そうきゅう」に変化したとしても言語学的にはよくある類推現象で処理できるし何の問題もないんだが、ひたすら保守的な国語学者は許容できないだろうね。
だったら全然大丈夫が全然の誤用だというのを改めろよ
実はどっちもでいいという事実
そういうのより、馬糞ウニを改名しろよ。名付けが馬鹿だとどうしようもないな
※41
似てたんだからしょうがねえだろ!!
じゅっぷんではありません!じっぷんです!!!
そういえば、この前、判官贔屓(ほうがんびいき)って言ったら、はんがんびいき!って言いなおされたわ
どっちかって言ったら「ほうがん」のほうが正しいと思うんだけど。。
※39に釣られてあげるべきだとは思うんだが気分じゃなかった。
※41
骨ばった耳のクソ魚(Bony-Eared Assfish)「全くですな」
※44
それは相手が無知だな
九郎判官義経とか知らないんじゃね?
漏洩:ろうせつ
損耗:そんこう
ここらも全部正しい読み方してるのか?
ぶっちゃけ、どっちでもいいんだよ
通じりゃいい
言葉というのは相手に伝える為に存在しているので、伝わりさえすれば何でもいい
>○○でもいいことにしたパターンのせいで言葉は移り変わるものとかいってドヤるアホが増えた
これ「ドヤる」とか使ってる点に突っ込むべきなの?
自分の無学を棚に上げて切れてんじゃねーよタコ。
間違いを指摘して悦に入るところを
無知はお前だったっていう馬鹿なのに
逆切れすんなよなぁ
移り変わるものなんだよなぁ
文句あるやつはてふてふとか言っててどうぞ
あな、言の葉の移ろひゆく様、いとをかし。
意味が伝わればいいんじゃない?何のための言葉?
そもそも標準語が出来て100年そこらの新語ですから
すごい
これだって,本来はぞっとすると言う意味だし・・・
あたりまえ
当然を間違えて当前と書いて,さらに間違えて読んだものだし・・・
ちょうふくするけど・・・
しょうこうひん(消耗品)って言ったら,焼香品と間違えられる。
TPOをわきまえて使わないとね。
標準語を使ってる時点で移り変わりを否定する権利は無いわな
そうきゅうでもさっきゅうでも変換すると早急になる
どっちでも良いだろ意味は変わらんし
それより社長や事務方がやたら使って現場を大混乱させているビジネス用語を何とかして欲しいわ。
俺は頭が良いんだぞとばかりに、物書きや、タレント、「文化人」が「力不足」「役者不足」と言うべき所で「役不足」を使っていたら、それだけで、その人間を全否定したくなってしまう。「役不足」の破壊力は凄まじい。
的を得るもそうだな
「固定概念」が誤用かと思ってたら
昔の中国史の碩学の中の碩学といって良い水準の人も使用していたのでひょっとして既成概念と同じ謂いで使えるのかな?と揺らいでる
※61
あれはそもそもが誤用じゃないという結論で落ち着いた
ホーガン贔屓
「イチバァーン!」
じゃあなぜ「さっきゅう」が正しくて
「そうきゅう」が不適切なのか言ってみろよ
誰かが定めたのか?
言語ならルールにそってようがそってなかろうが
その時代、その地域で
より多くの人が誤解なく使えるように変わっていくのが
あるべき形なのではなくて?
それを言葉の乱れだとか美しき日本語の汚れだとか決めつけて
変化に対応できない人間のほうが
よっぽど言語能力低いのではなくて?
てめぇよりずっと言語の鍛錬を積んでいる
日本語学者や文学者やベテランアナウンサーで
そんなことグチグチ言ってるやつ見たことも聞いたこともないんだが
※30
ほんとこれ
「そうきゅう」は与党政治家が事務的に発言するときに用いられる印象だな。スピード感はみられない。
粗利:あらり みたいなもんか
>>22
実際、あまりに皆が読めないから改定された事例は多いらしい。
※67
与党に限らないぞパヨクw
「そうきゅう」で変換できないだろと思ったらできてワロタ
勉強になったわ
文系だが私文の試験ならさっきゅうと記入するよう促された記憶がある
「やばい」って言葉とかも色々違ってくるしなあ
全員が全員、全ての言葉を正しく使っているとは思えねーな
当然、指摘している奴らもな
文系だが私文の試験ならさっきゅうと記入するよう先生に言われた記憶がある
※39
明治時代は肯定の意味でもOKだった
夏目漱石も使ってるし
それがぶり返したってことでいいんでない?
結局、日本語のメニューは増えているが低栄養かつメタボはとどまらないわけだな。
そうそう、撮影中に役者を殺し、映画がぽしゃった上に賠償金で首が回らなくなった井筒和幸監督は父親が朝鮮総連幹部のシネカノン代表・李鳳宇に借金を肩代わりしてもらって以来、朝鮮総連の犬となったが、
その井筒が、昔、あるテレビ番組で毎週もったいぶった表情で「思惑」を「しわく」と連発していた。
かなり経って、急にその言葉を使わなくなった。
「思惑」は、仏教用語で「しわく」と読むことがあるというツッコミはなしで頼む。
言葉は道具でしかない。その使われ方も変化していく。
早急そうきゅう
でもいいだろ。
※74
中学生の頃、夏目漱石にはまって、繰り返し、繰り返し読んでいたせいで、「全然+肯定」が当たり前のように口を突いて出てくるようになってしまった。
変わるのいやなら古文の言葉で喋ったり書きめよw
こういう問題に関心がある人には、
NHK放送文化研究所のサイトが面白いと思うぞ。
最近気になる放送用語 記事一覧
ttps://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/index.html?p=%E6%9C%80%E8%BF%91%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%94%BE%E9%80%81%E7%94%A8%E8%AA%9E
<正しい>っていうのはこういう点で汚い
正しくないものを馬鹿にする、見下す
正しさの威を借る狐
「間違えるやつ」と「間違えを否定するやつ」の両方が居てバランスとれてると思うんだよ。
「間違えるやつ」を放置してると慣用読みが広まる前に言葉が通じなくなっちまうから。
そういう感じで出来上がったのが方言だろう。
どっちでもいい。が正解じゃない?
※38
それは逆や
元々は「さっきゅう」が類推現象
「さっきゅう」だよ。
そろそろ「そうきゅう」でも許されている感じだけど違和感でむず痒いな。
言葉の変化を認められないなら、「ドヤる」とか使うなよ・・
言葉の移り変わりを批判してるやつは古語でも使ってろや
いとをかしwww
※9
スラムダンク?
「言葉は移り変わるもの」だけでは説明になってないと思うけど、こと早急に関しては「そうきゅう」を誤用とするのはもはや間違いだろう。
しかし、「さっきゅう」の読みしか知らないような人に指摘された場合は、相手の立場によって柔軟に対応すべき。やんわり反論するも指摘に甘んじるも状況次第だ。
それができないなら、現状「さっきゅう」と読んで指摘されないようにしろよ。
弱者に寄り添う、合わせるのがいいんじゃね?
※82
「間違いを否定するやつ」
※86
開き直る馬鹿にはなるなよ馬鹿
居直る馬鹿ならマシかな
※92
何言ってんの?オッサン共がその読み方でも良いって言ってんだからそう読んでるだけじゃん。それが嫌なやつは古語を使えって言ってんの。馬鹿にはわからなかった?
あと50年くらいしたら解熱は「かいねつ」、時計は「じけい」でもよくなるん?
昔から意味の変化した言葉なんて腐るほどあるだろw
基準として、自身の義務教育を受けた時代を考慮する。
ってのが大人の対応だろうね。
時代の変化に対応出来ない無能との誹りはは免れんが。
しょうがっこうのかんじのテストでまちがったよみがなをかくとバツつけられててんすうもらえなかったでしょ?
だけどみーんなまちがえるから、テストでまちがいばっかりでてんすうひくかったおばかちゃんともちゃんとかいわがせいりつするために、まちがったこたえをただしいことにしてつかっちゃおう!
いやー恥ずかしい恥ずかしい
あなたは「新しい」を「あたらしい」ではなく「あらたしい」と正しく言いますか?
いつの時代の言葉が正しい日本語ですか?
その時代の日本語を正しいとする根拠は何ですか?
って言い返せばよかったのに。
したつづみ、したづつみ、みたいなのとは
違うんだな。読みまつがいが
とおってしまったやつだが。
※98
ただの「居直り」なんだけど、それこそ正しいかもね。
生き抜き。
いきぬきでいいのか!?えっ
「ふんいき」もいつか「ふいんき」になるんか…
代替品をだいがいひん
独擅場をどくだんじょう
と読む奴をバカにしてやればよい
「さっきゅう」の方が正しいと知っていても、なぜか「そうきゅう」の方がしっくりくるなあ
素直に音読みしたら「そう」だからだろうか
「さっ」と読むのは早急と早ぐらいしか思い付かないけど、これらは読みが先にあって漢字を当てたとか、発音・発声の関係から促音を入れた読みの方が良いとか何かしら理由があるのかな
独擅場を独壇場と書く、もツイカデー
重複をちょうふくとか言っちゃう奴とは付き合い控える
間違いなくスロッカス
※103
>>代替品をだいがいひん
これは笑うだろ。
※104
知っているとかよりも、音として聴くのは「サッキュー」がフツー。
かつて誰もが知ってるレベルの某キャスターが画期的を「がきてき」言うてたな
粗品とか!?そひんではなく、ソシナか。
※106
元々「ちょうふく」で、「じゅうふく」と誤って読む人間が増えて「じゅうふく」でも構わないということになってきたようだが、おっさんの世代ではやはり抵抗があるな。
麻生「未曾有もみぞうゆうにならんか?」
無茶な若者言葉を否定したい気持ちと伝統を守りたい気持ちはとても共感出来るんだが
でもやっぱり言葉は移り変わるよ
みんな気付いて無いだけで本当は間違ってる日本語なんて実はかなりあるからな
コミュ障引きこもりなんだが、この類の言葉を自分がどこで覚えたのかを覚えてない・・・
どこで差が付くんだろうな
言葉が移り変わるのは言語学的事実だよ
言語学者が10人いたら11人がそう言うだろう
ただだからといって現時点で間違った言葉を使って開き直るのはどうかと思うよ
オトナで読み方を間違えてる人はまわりから嫌われてる可能性大
らしいな
移り変わりを否定しても意味無いだろ。「全然」とかさ
まあそれを理由に間違った意味で押し通そうとする奴は論外だけどな。でもそういう奴はどっかで恥かくから放っときゃいいだろ
※115
へーやっぱ実感するんだ?
新しい

これの古い読みを知ったときは驚いたし納得した
じゃあもうウッキーウッキー言ってろよ
もぅマヂ無理。 彼氏とゎかれた。
ちょぉ大好きだったのに、ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃん だって。
どぉせゥチゎ遊ばれてたってコト、ぃま手首灼ぃた。
身が焦げ、燻ってぃる。 一死 以て大悪を誅す。
それこそが護廷十三隊の意気と知れ。
破道の九十六『一刀火葬』
言葉は時代によって変わるが、時代は数十年かそこらで簡単に変わるもんじゃない
日常的にさっきゅうとか言うやついないし
※122
そうきゅうもいないんだろ
言葉が移り変わるから古文があるわけよ
移り変わらなければ今もいとおかしとか使って会話するんだぜw
「どくだんじょう」は「どくせんじょう」我正しかったのに漢字すら変更されたという読み間違いのほうが有名な単語
独壇場 独擅場
確かにだんって読むよな 教壇とか壇ノ浦とかあるし
まあ、認めない奴は典型的な老害の一種だね
時代の流れについていけないで自分の考えが世界の全てと思い込む
こういうバカが社会をダメにする
でもここでさっきゅう派の人も間髪をかんぱつって読んじゃうんでしょう?
※127
読んじゃうんじゃあなくて音が響くの
「そうきゅう」って読むのも許容されるのか
いずれ「早」が「そうそく」と読まれるのも時間の問題だな
※129
「さっそく」を副詞ととらえていて、「早」という漢字を知らないのがいるからそうなるかも。
一生漢文読んでろよ
立直一発平和純全一盃口
どう言いつくろったところで
公的な場でそうきゅうと読んだら
常識に欠けた恥ずかしい奴と思われるのは避けられない
〜数十年前〜
消耗を「しょうもう」って読む奴w
これ「しょうこう」だからww
これが今では「しょうもう」って読むのが普通だからな
秋葉原もアキハバラを元のアキバハラに戻しますかね?
言葉なんてコミュニケーションツールなんだから、相手に伝えたいことが伝わっているなら充分じゃないかと思うんだよ
意味が伝わっているのにわざわざ相手を馬鹿にするような形で間違いを指摘している人の方がコミュニケーションツールとしての言葉を上手く使えていないと思う
元々は「そうきゅう」だった説があるんだよなあ
代替「だいがえ」
これも腹が立つ
指摘してバカにしている人も何かしら似たような読み間違いしてるのだろうと思うと笑えますね
※137
ほぼ確実に「そうきゅう」の読みが正しかったとされている
だからこそテレビ局によって「そうきゅう」と読んだり「さっきゅう」と読んだりしてるのかも
さっきゅうと、ちょうふくにしてから彼女が出来ました。
正しいかどうか置いといてさっきゅうて語感悪くない?
どっから「さ」がでてきたんだよ
それを言うなら「そ」っきゅうだろって感じなんだが
確かに、「さっきゅう」の方が早そうだよね。
サッ!って感じが良い。
早:そうそく
ってなる日も近いのかしら
代替は職種によっては聞き間違いを防ぐためにわざとだいがえと言うらしいので
そう馬鹿にするものではない。
うちの社長なんか読み方が分からなくて色々言い方が変わった挙げ句
最近では「だいかん」とか訳分からんことになってるんだぞorz
※139
そりゃあるに決まってんだろ
お互い指摘しあえばいいんだよ
全く間違いを犯さない人しか人の間違いを指摘できないのなら
誰も間違いを指摘できなくなるわw
人間ってのは誕生して以来
ずっとこんな言い争いばっかしてんだろなー
漢文つかっとけや
※146
指摘できない社会になっているから、もう漢字熟語は漢音でいい流れなんじゃね?
※146
指摘できない社会になってるし、もう漢字熟語は漢音統一でいい流れなんじゃね?
言葉は時代で移り変わるってのは真理でしかないだろそりゃ。
コミュニケーションの道具である言葉を都合上「とりあえず」定めてるに過ぎない相対的な基準を、それを何か絶対的な「正しい言葉」があると思い込んでるだけ。
「美しい」言葉の使い方とか「理知的に見える」言葉の使い方とかはある。でも「正しい」使い方ってのは単に「意味が伝わるかどうか」っていうだけだ。
 ま、「正しい」っていうのが正確さのみならず、倫理的な善さみたいなものまで含意しているからそう錯覚するのかね。それともお受験の「四角い頭」かもね。
移り変わるからどっちも正しい、が正解やぞ。
元に拘るなら、文字じゃなくて絵でも並べてろ。
間違いじゃないければ言い返せない>1が悪い。
「さっきゅうに」(さっさと)
「そうきゅうに」(そうそうと)
の対応があるイメージだ。個人的には。
「そうきゅうに」(そうそうに)
のミスでした。
なにこれ、空気嫁的なやつか。
日本だねぇwwwww
大人気=おとなげ
大人気=だいにんき
読み方で意味が変わるものは多い
送球に対処すると言うとスポーツの話とややこしくなるから
早を「そうそく」と読む奴は一人もいないんだけどねえ・・・
俺も何も考えていない時なら余裕で「そうきゅう」って読んじゃうね
漢字変換でも普通に出るし
殺球に対処すると言うとデッドボールの話とややこしくなるから
…ないか
鳥取とかトリ取るなのになあ
いまのとこ、ASUSの読みが、
アスースでもエイスースでもよいのとおなじカンジかw
どっちでもいいんだよ
きりがない
真逆という言葉はないと言い張るじじいもいるし
正しいのだけどね、、人間の相互理解ってそうじゃないだろw
言葉は移り変わるものって言ってる奴を馬鹿にしてる奴
片腹痛いわ
言葉に関しては、一定数の利用と認知あれば問題無い。
気になるやつは死ぬまで古語でしゃべってろ
※146
現代語使ってる時点でそれ間違ってるよ(ドヤァなんて言う資格がないから
伝わればいいだろ
音楽じゃなくて音を聞いてる人とか、絵画じゃなくて色を見ている人って生きてて楽しいのかな
いや、正しいに越した事は無い
恥掻きついでに覚えちまおう
正しい用法と誤った用法があるなら
両方の歴史もちゃんと憶えような。
なんか無知無学の方が威張ってるってw
なんか人として恥ずかしいよね
早急/そうきゅう でもいいんだよ
重複/じゅうふく でもいいように
雰囲気/ふいんき はダメだけどね
正しい日本語があると本気で信じてる馬鹿が多すぎる
さっきゅう派は時代の移り変わりに対応できない老害
覚えた知識はひけらかしたくなるんだからしょうがないやろ。
隙あらば他人を見下したくなる性根も理解できる。
リアルの人付き合いで持ち出さなけりゃ害無いし。
※174
え!? 「そーきゅー」に移り変わってんの?
辞書だと両方とも正しい
早急は「そうきゅう」が元という説と「さっきゅう」が元という説どっちもあるのでどっちも正しい
どっちかが間違いと言う事がそもそも間違い
既出もガイシュツに将来なるのかなー
いとをかし
そうきゅうと読んでたしこれからもかわらない
米7
そうしてたけど、おまえなに考えてるかわからんから怖いわとよく言われる。
言葉の間違いがどうとか言ってるやつも結局は「あらたしい」と言ってないんだよなぁ。
素直に読んだらそうきゅうだよなあ…
話し言葉で使わない用語なのも移り変わりの原因かもね
双方とも慣用読みを知らない人間が言い争ってるイメージだが、
個人的には誤読は許せるけど、誤用は修正されて行くべき。現在はネットのお陰で日本中に周知させるのは簡単だから可能だと思う。それと時代の流れがどうとか言ってるけど、修正されるのも時代の流れだよ。要は日本人の民族性が言葉を形成するということ。
そうきゅうとさっきゅうはどちらが先かすら結論が出ていないのでどちらも正しい。こういうこともわからず自分が使っている言葉が正しいと糾弾する人がはずかしい。以上。
※11
こういう考え方があかんのよ
業界用語は特殊な読みをするものが多いけど、わざわざ一人だけ本来の読みを貫く阿呆はいないでしょ
口語なんて意思伝達の方法なんだから目的と手段が逆転している典型
一段落が読めない奴も大杉
元々現代で定着してた読みが通じづらくなってるのが問題だから古語だなんだ言われてもねえ
1000年も経てば今使ってる言葉(特に話し言葉)も
古文として勉強されてるのかな
まあ変化は変化として受け入れるのが気楽かな
元はこう、元はこうじゃ会話進まなくなるよ
変化できる、変化に対応できる人間が一番賢い
「何年かしたら○○は△△になるのか」
って人が何人かいるけど
そうなる可能性もありますとしか言いようがないね
重をチョウと読むのは貴重のチョウ
重をジュウと読むのは五重の塔のジュウ
重複癌はジュウフクガンと読むのが正しい
「だらしない」も本来は「しだらない」
「ふしだら」と同じ語源で江戸時代の言葉あそびで入れ替わっただけ
もう1回くらい元号が変われば「そうきゅう」でも誰も何も言わなくなるかもね
言葉の変化にいちゃもんつけてる人は大和言葉で話してるの?
※194
こういうこと言っちゃうひとこのスレにも多いけどみっともないよ。
ストローマンだとか詭弁とか知識がないんだろうけど、論点や本質から離れた議論になるから本当にうざい。
自覚がないバカは始末が悪い。
※135
秋葉原にある火除け神社は秋葉(あきは)神社だから
やはり「あきはばら」が正しいという説もある。
実は、医学用語はこの手の誤読だらけなんだよね。
口腔は、×こうくう ○こうこう
腹腔は、×ふくくう ○ふくこう
流涎も、×りゅうえん ○りゅうぜん
こうやって自分の意見をぶつけ合っている姿をみるのは良いものだな
多分こういうのの積み重ねで文化が発展し、こういうものの食い違いで戦争が起きるんだろうな
そもそもこれ議論する必要あんの?
どちらで読んでも理解できる以上、どっちでもいいんと思うが
どっちかじゃないと駄目な理由でもあんの?
言葉なんて意味が伝わればいいんだよ
そうきゅうって言われて、は?何が言いたいかわかんない、ってなるか?
ならねーだろ
正直通じればなんだっていいだろ
くだらねぇ揚げ足とりばっかとってねぇで役に立てよ、クズども
無理ならしね
上2人みたいな考えしてる奴多いけど、
別にそういう考えでもいいけど、
正しく言葉使ってる人に馬鹿にされるのは甘んじて受けろよ?w
  マ  ッ  ハ
\ 早 急 /
テレビで「さっきゅう」って聞くと何か感動する
NHKはさっきゅうと読んでいたが
そうきゅうと読むようになった
なぜかというと
元々どちらの読み方も正しいが
近年はそうきゅうと読む方が一般的だから
NHKがあえてさっきゅうと読むのは適切ではないと
指摘されたからである
さち子好きかその子好きかで分かれる
こしつとこしゅう
定着し辞書にも載るようになった読みを「おかしい」という人は
何を基準に言葉を使っているのだろうか
※204
>>NHKはさっきゅうと読んでいたが
>>そうきゅうと読むようになった
事実誤認。NHKは「さっきゅう」を標準的な読みとして
統一している。 但し「そうきゅう」も二次的な読みとして容認しているので、アナ以外の人間が読むのを否定はしていない、というのが正しい。
「施策」は「試作」とややこしいから「せさく」と読むようにして欲しい。
漢字を見てからじゃなくて
相手と話す時は、普通さっきゅうにお願いしますってのが普通だろ、
素直にさっきゅうで覚えた方が良い。言い訳見つけて正当化してもしゃあないぞ。
マジレスすると早急の場合は単に発音的な変化だから正解とかないんよ?
早急(さうきゅう)が「そうきゅう」に変化した地域が多いか「さっきゅう」に変化した地域が多いかってだけの話だからな?
バイオリンは間違っててヴァイオリンが正しい!と言ってるレベルの話だからな?
誤読が定着したケースと、単に発音のブレで分かれたケースと
ごっちゃにしてる人がいるからややこしくなるんやで
>誤用は修正されて行くべき。
だから正しいが間違っているかという判定基準が結局どれほど通用するかという相対的な基準しかないし、絶対的普遍的に「正しい日本語」なんてものはフィクションでしかないと何度言えば(ry)
 それとも聖書みたいに「正しい日本語」教典でも作るかね。魅力は感じないな。
 言語の変化というのは現象であって、その事自体を責めるのはギャグだろ。リンゴが落ちてニュートンが「なんで落ちてるんだよこの野郎」っていったかね。だからこそ言語学者ほど「正しい日本語」なんてないっていうのさ。
>要は日本人の民族性が言葉を形成するということ。
逆だ。民族という集団を想像するときの紐帯としてシンボリックに作用するのが「共通言語」という概念。だからゆるやかな複数の藩国家の連合体だった江戸時代の日本から中央集権された統一的国家をつくるために「標準語」を強制せざるをえなかった。
 なぜ「正しい日本語」という観念が強いかというと、民族にある「似通った人々」という観念を言語の違いが動揺させる為、その復元力としてありもしない「正しい日本語」に執着するのさ。


続き・詳細・画像をみる


韓国人「人工知能の囲碁は反則、謝罪すべき」

1分間でサクッと巡るアメリカの国立公園の絶景たち

夫が「太い」「親方」とか言ってくるので食事制限する事にした。でも夫がすごく食べさせようとしてくる。

サンドウィッチマン、台湾人にホモと間違われる

同期が離婚で揉めてるんだけど、奥さんがイカれてる

【悲報】アホが震災遺構でサバゲーやって警察沙汰www

漫画家「ボス強すぎて倒し方思いつかん…せや!」

義兄の再婚相手が姪に自分を「ママ」と呼ばせるのに固執してる。ママ呼びに固執する意味がわからない

阿笠「できたぞ新一!光彦君がコナンを殺すスイッチじゃ!」コナン「おぉ!」

「狙え!」「狙ってください」←これ以外の表現

【朗報】吉高由里子が今夏「ヌード写真集」発売へwwwwwwwww

【画像】木村沙織の妹、グラビアデビューwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先