人工知能は限られた環境では強いねback

人工知能は限られた環境では強いね


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.dks
3. 2016年03月12日 21:08
4. ちょっと前に、将棋で敢えて飛車だか角を成らさずに指してコンピューターを狂わせて勝った棋士が居なかったっけ?
5.
6. 2.名無し
7. 2016年03月12日 21:11
8. 恐怖や焦りがないのは最大の強味だな
すぐ頭に血がのぼる民族の天敵
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2016年03月12日 21:19
12. 次は人間vsコンピュータではなくコンピュータ(人間がプログラミング)vsコンピュータ(コンピュータがプログラミング)だね
これも時間の問題だろうけど・・・
でもこんな「限られた環境」ではなく、地震や火山の予知や、感染症を制圧する薬の開発でその能力を発揮してほしいような...
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2016年03月12日 21:20
16. 今日のニコ生の解説では、
負けの原因は15手目ですかねぇと言ってたなぁ。
序盤からすでに強いらしいというのが。
17.
18. 5.名無しの岡山県民
19. 2016年03月12日 21:22
20. ※1
なにそれ気になる
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2016年03月12日 21:23
24. 敗因を分析できないほど実力差がある。
つまり煙に巻かれて余裕で負けてる。。。そして何故負けたかすら分からない。
25.
26. 7.名無しさん
27. 2016年03月12日 21:24
28. グーグルカーを事故らせるのが人間であることを考えると、十分な広さと不確定因子が増えれば、クルマは人にかなわないことになるのかねぇ
解決策の一つは19路をもっと大きくしたら?と思う
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2016年03月12日 21:29
32. 負けたからどうということもない、人の手が入ってるから面白いんだと囲碁も将棋も棋士は堂々としててくれ
「誰々のプログラムAと誰々のプログラムBのどちらが強いのか?」という対戦も
どういうアルゴリズムとか最適化が影響してるのかって話ではあるが、面白いだろ
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2016年03月12日 21:30
36. コンピューター同士の対戦は見てておもしろいものなんだろうか。
人間がやるから個性があり間違ったりしておもしろいと思うのだけれど。
将来なんでもロボット化するなんていうけど、ロボットがやったら魅力なくなる分野も絶対ある。
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2016年03月12日 21:33
40. 1996年の将棋年鑑
「コンピューターがプロ棋士を負かす日は?」という設問に対し
羽生善治「2015年」、森内俊之「2010年」、久保利明「来世紀」、
中原誠「だいぶ先とは思いますがくるはずです」、内藤国雄「10年以内にくるような気がする」、谷川浩司「私が引退してからの話でしょう」、
青野照市「プロの仲間入りはできても、トップは負かせない」、郷田真隆「いつかはくる。ただし人間を超えることはできないと思う」、
東和男「七冠王がプログラミングする日」、神吉宏充「5年ぐらい先か。最初に私が負けてやる」、伊藤能「僕くらいのレベルなら近いのではないか」、
斎田晴子「10年後」、千葉涼子「50年後」など。
8年度将棋年鑑
質問: コンピュータがプロ棋士を負かす日 は?
池田(修):このまま人類の社会が平和で進 んでいくと、いつの日か来ると思う
森安(正):来ない
酒井:分からない
北浜:当分来ないと思う
平藤:ゲームセンターで2回負けた
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2016年03月12日 21:34
44. 車と陸上選手って例えは上手いと思うけど
これまで車の性能が陸上選手以下だったって前提があるからな
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2016年03月12日 21:34
48. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲット出来るプログラムが
組み込まれている(たぶん)
すごいやつだよ
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2016年03月12日 21:35
52. ※3
こういうノウハウが後々別の研究に生かされることもあるんちゃう?
何かひとつのことにしか力入れてなかったら視野が狭くなる
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2016年03月12日 21:36
56. コンピュータと人間がただ対局しているというだけなので
コンピュータの碁や将棋と人間の碁や将棋を同列に扱うのはナンセンス
57.
58. 15.
59. 2016年03月12日 21:37
60. 米1は昨年の将棋電王戦の永瀬拓矢六段のことだな
終盤でやっと棋士側に勝ちの見える局面になったところでまさかの角不成
永瀬六段はソフトの事前貸出でソフトは成る一手の局面で不成を指されるとバグって投了してしまう、ということを知っていたようで、その時に発した「ほっとくと投了すると思いますよ」の名言は今なおコピペで見かける
受け潰しの気風から鬼軍曹の異名を持つ彼に相応しい、9割の勝ちを10割にする勝負術だったよ
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2016年03月12日 21:38
64. ※1
普通に打っても勝てる局面まで指したうえで
予行で戦った時に見つけた脆弱性を露見させて勝ったんだよね
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2016年03月12日 21:38
68. ※5 横からですが
将棋電王戦FINAL第2局で成らずの対策漏れで王手放置で負けたってあるね。
もともと人間有利な上にバグで決めた試合ですね。
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2016年03月12日 21:42
72. 電王戦のアレは、まさに「人工知能を相手にした人間の戦い方」を示したものだと思うよ
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2016年03月12日 21:44
76. 電気もなくて、電波も届かないところなら勝てる
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2016年03月12日 21:50
80. ※19
人間相手の戦いで、「対局前に闇討ちすれば勝てる」と言ってるのと同レベルだけどな
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2016年03月12日 21:59
84. ※20
あるいは「暖房ガンガンに効かせて、水を与えない状態でなら勝てる」とか。
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2016年03月12日 22:08
88. ※3
そうしたいのはやまやまだけど、実績作りがすぐには出来ない。
コンピュータ「地震予知できたで。これから10年大きい地震はこないやでー。」
人間「それ確かめるのに10年かかるやろおせーよ」
まずは人間有利な分野でコンピュータと勝負させないと、コンピュータが本当にすごいのか証明できない。
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2016年03月12日 22:10
92. ※3
そいうのが『限られた状況』なんだ
「ちょっと地を数えてみましょうか。」みたいな力技を無理やり計算しつくして予測するのがスパコン
93.
94. 24.774
95. 2016年03月12日 22:11
96. 人工知能は過去の膨大なパターン分析と人間が作ったロジックからの産物。
だから、これまでに無く、開発者が想定していない状況には無力で
「エラーを吐いて停止」や「ランダムに妥当そうな選択肢を選ぶ」程度の事しか出来ない。
発想やロジックが飛躍して、勘が働く様になると面白くなりそうだけど、それって現状ではバグ・不具合扱いされると思うんだよね。
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2016年03月12日 22:16
100. ※5
2015年3月、
ニコ動で開催していた電脳戦という最先端将棋AIであるSelenaとプロ棋士との試合で、
永瀬拓矢六段の打った、あえて敵陣で角を成らせない(角ナラズ)という奇手を使用した王手に、
AIが混乱。てゆうか、プログラムされてない手だったため、王手なのに王を逃がさず、
結果的に反則負けとなってしまう。
もちろん、成らずについてはルール上は普通に存在しており、
人同士の対戦では最初の角交換でも角成らずは当然のように行われていたけれど、
コンピューターでは最初からそういった無駄な行動を排除して最短、最を目指したおかげで、
ルール上のありえた手が一種の盲点となっていた。
ただし、その手を打たなくても永瀬六段が勝っていた。
101.
102. 26.なな
103. 2016年03月12日 22:17
104. 外部とのコミュニケーションを断ってんのかな?
もし他所とデータ交流してるなら、AI は反則じゃないのかな…
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2016年03月12日 22:17
108. 失礼、
SelenaじゃなくてSelene、でした。
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2016年03月12日 22:26
112. 20年後、どんな分野でも人間より上になってるんだろうな
軍用でも民間人と敵の区別なんて必要なしで兎に角皆殺しにしろ、味方はそこに居るなって遣れば今でも勝ち捲くれるだろうし
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2016年03月12日 22:43
116. お前らの思考ってほんとお子ちゃまだな。勝つだけでいいと思ってんのかよ。
ファンを一喜一憂させるような試合を見せてこそのプロだろうがよ。
つまんない試合に誰が金払って見たいと思うのか?
そういうとこまでまだ到達してない。
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2016年03月12日 22:50
120. いずれ数学の難問もAIが解くようになるんだろうな
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2016年03月12日 22:50
124. ※24
>これまでに無く、開発者が想定していない状況には無力
アルファ碁は解説のプロ棋士には意図が理解できない手を何度も出して勝ってるよ
初めはみんな悪手と思った手が、局面が進むにつれ好手に化けるという漫画みたいな手も何度か出してる
「過去の棋譜をただ記憶して同じ局面を探す」のと「過去の棋譜からパターン分析する」のでは全然違うよ
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2016年03月12日 22:56
128. あっという間に仕事どころか人間自体が駆逐されそう
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2016年03月12日 22:59
132. ※17
このバグ元々プログラマを悩ませてた有名なバグで他はちゃんと対策してる
Selene作者は他のプログラマと交流持ってないからこのバグの存在を知らなかったのでは、という噂もある
まぁ負けるべくして負けた感はある
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2016年03月12日 23:05
136. そろばん名人は電卓に勝つと思うけどなあ
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2016年03月12日 23:05
140. 5戦勝負で人間側が1勝2敗。ここで負けたらもう人間側の負けというところで、人間側が大劣勢。そこで人間側がなりふり構わずに入玉狙いに行く。ソフトの開発者も入玉した場合のプログラムを組んでいなかったことに気づき焦り始める。ニコ生でも放送してたんだが、コメントでも「見苦しい」などと言われる中、それでも意地でも引き分けを狙いに行きなんとか最終戦まで持ち込んだり
上でも言ってるように、もうこの1手で人間側の勝ちがほぼ決まったというようなところで、あえての角成らずでコンピューターのバグを起こして完全勝利したり
プロ棋士との対局前に、素人とのエキシビションマッチで発見されてたコンピューター側の穴を、プロ棋士としてこの戦法をそのまま使っていいのかと苦悩した結果、それでも勝ちを狙ってその戦法を使って勝ったりとか
人間同士の戦いでは起こらないようなドラマが何度も起こってるから、それだけでコンピューター将棋は意味有る
今度また、コンピューター将棋の1位と、プロ棋士がやる叡王戦ってのをニコ生でも見られるからぜひ見ようぜ。
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2016年03月12日 23:08
144. AIが序盤苦手で終盤得意だから
序盤は馬鹿な手を打ってたけど、終盤の強さでまくったってだけじゃないの
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2016年03月12日 23:26
148. ※34
そろばん名人の「暗算」なら電卓に勝ってましたね。
ただ、電卓を操作してたのが「電卓名人」なのかどうかはわかりまんがw
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2016年03月12日 23:28
152. ※31
その解説者は、アルファ碁のプログラムに使われているパターンやその解析ロジックを理解しており
かつ勘違いや記憶違いを起こさない、スーパー開発者兼スーパー囲碁星人みたいな人なの?
そういう人が「意図が理解出来ない手」と考えたのなら、たしかに不思議な話だ。
だけど現実問題、パターンどころかロジックも膨大で、いちいち記憶してその場で利用なんて到底現実的じゃないから
たとえプロが理解できなかったとしても、不思議な事は無いんじゃないかな。
153.
154. 39.あ
155. 2016年03月12日 23:57
156. >>30それと将棋はまた別だろ さすがに今まで誰も解いたこと無い問題を解くのは不可能 将棋だって棋譜を何万何十万と覚えさせて戦ってるんだしさ
157.
158. 40.
159. 2016年03月13日 00:00
160. ハード複数つないだり、内部にいくつものコアプロセッサを持つコンピュータを一人の棋士と考えるのは変では?
この対戦は実質セドル1人VSたくさんのコンピュータの戦いとならないかな。
そのうちチップ1個で勝つ時代も来るかもだけど
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2016年03月13日 00:02
164. 人間とコンピュータにやったことがないゲームをやらせたらどうなるんだろう
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2016年03月13日 00:20
168. あえて人口知能に挑戦して堂々と負けを認めた
誇りある棋士に砂かけるようなマネすんなよ韓国メディアはこれだから
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2016年03月13日 00:24
172. 韓国人棋士は正々堂々と戦って言い訳もしてないのに
関係ない弁護士が火病るとか…
棋士は尊敬するけど仲良くしてはいけない国だわな
今回ので分かったことは囲碁界は負けを恐れずにトップランクの棋士を出し
更に上の人間が勝負を申し出ていて好印象だった
将棋もビビってないで羽生さん出せよ
負けても競技人口は減らないし上位に対する尊敬も失われないよ
173.
174. 44.
175. 2016年03月13日 00:36
176. そも、異種格闘技戦だしなー
や……コロッセオで剣闘士が猛獣と戦うとかの方が近いか?
177.
178. 45.名無しだにゃ
179. 2016年03月13日 00:57
180. コンピューターが強くなり過ぎたら
コンピューターVSタイトル保持者のべ7人連合(半分は羽生)
みたいな戦いになったりして(^^;
181.
182. 46.ななし
183. 2016年03月13日 01:30
184. 次は人工知能の差し筋を解説できる人工知能の開発が待たれるな
185.
186. 47.ななし
187. 2016年03月13日 01:33
188. スーパーファミコンの性能で動くソフトで待ち時間は人間と同じ。
これぐらいの勝負ならプログラマも楽しめそう
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2016年03月13日 01:51
192. TASがどんだけかったところでRTAは滅びないんだよ
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2016年03月13日 02:23
196. もう解説もコンピューターでいいじゃん
197.
198. 50.
199. 2016年03月13日 03:11
200. 「限られた環境」をどんどん追加していくことで完璧に近づいていくんだろうな
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2016年03月13日 03:59
204. ここに書いてる人特徴量が何かもわかってなさそう
205.
206. 52. 
207. 2016年03月13日 04:55
208. ポーカーとか麻雀とかモノポリーとかあらゆるテーブルゲームでどこまで人間を上回れるかやってみて欲しいな
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2016年03月13日 05:35
212. ※51
「わかってるけど書かない」は、他人から見たら
「わからないから書けない」と同じなんだよ坊や
君も何もわかってないんだね
213.
214. 54.774R
215. 2016年03月13日 07:51
216. ※43
『AIを使った研究』は将棋界に寄与するが
『AIに勝つための研究』はそうではない
プロ棋士の本業は主に
プロ同士の対局で観客を沸かせる事
対人ゲームとしての将棋の進化
将棋の普及
であってこれだけでも大忙しなのだから
トップ棋士には対AIになどかまけていて欲しくない
あくまで俺個人の見解ですが
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2016年03月13日 09:27
220. とりあえず人工知能を搭載する子機を自ら作り出せる マザーAIを搭載した工場作ってみようぜ(破滅の予感)
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2016年03月13日 10:40
224. まあAIと対戦してりゃいつか負ける日も来るって
分かってたことではあるが
よもやこんな恥の上塗りかまされるとは予想外であった
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2016年03月13日 11:53
22

続き・詳細・画像をみる


34歳女の子だけど男の人にどうやってアプローチかけたらいいの?

被災地の沿岸を走るタクシー、幽霊の目撃が後を絶たず…

『シュヴァルツェスマーケン』9話感想 病みまくりなリィズ!ファム姉・・・

【第十回声優アワード】受賞者発表、新人女優賞:上坂すみれさん、高橋李依さん、田中あいみさん 新人男優賞:梅原裕一さん、武内駿輔さん、村瀬歩さんらが受賞

「早急」を「そうきゅう」って読んだら笑われた。「さっきゅう。だよw」だって。

【重機】ユンボが運河を泳ぐシュールな光景wwwwwww

知らない方が幸せだった雑学 in 食べ物板『黒い点々は全部目玉』

義兄の再婚相手が姪に自分を「ママ」と呼ばせるのに固執してる。ママ呼びに固執する意味がわからない

『Fate』シリーズのものらしきカウントダウンサイト登場!EXTRAっぽい?

【朗報】山寺宏一“おはスタ卒業回”に「ベッキー登場」で復帰

サラーサ「最強って、なんだろう」

【高市総務相電波停止発言】 岸井成格氏ら7人、公開討論呼びかけを無視

back 過去ログ 削除依頼&連絡先