読書感想文を書けない人back

読書感想文を書けない人


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.dks
3. 2016年02月28日 18:07
4. ぼく「おもしろかったです!」
教師「何がおもしろかったの?」
ぼく「」
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2016年02月28日 18:09
8. 感情移入し過ぎて大人になってから野々ちゃんみたいになるのもなあw
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2016年02月28日 18:11
12. 大多数が書けて提出してる時点で
分からんとか提出できないというのはマイノリティなのではなかろうか
教師が教育できてないというのとは別の問題では
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2016年02月28日 18:15
16. マジで「面白かった」「面白くなかった」以外の何を書いたらいいのかわからんかったから、本当に苦痛だったわ。
そして高学年になって本の後ろに載っている書評を適当にいじって書けばいいことに気づく。
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2016年02月28日 18:15
20. 昔は無理やり改行とか句読点とか駆使して原稿用紙埋めてたのに、今じゃ1200文字でどうしろっちゅうねんって感じだな
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2016年02月28日 18:16
24. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2016年02月28日 18:17
28. 読書好きだけど感想文はマジで書けん
大人になった今でも何書きゃええんだ?って感じだわ
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2016年02月28日 18:18
32. ※3
だったら尚更そのマイノリティにも書き方を教えるべきだよね
教えなくても出来るのが当然だから手を差し伸べないっていうのはただの怠慢でしょう
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2016年02月28日 18:20
36. 感想文3枚という縛りはなんだったのか、2枚で許してくれ
あと、関連してベネッセの「日米仏の思考表現スタイルを比較する」という
エントリーが面白い
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2016年02月28日 18:21
40. 読書感想文得意だったけど、ネーミングを読後意見文あたりにすれば分かってない小学生にも伝わるのでは。
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2016年02月28日 18:21
44. 読書感想文だの作文だのを子供に丸投げで書かせるより
レポートの書き方の基礎をちゃんと論理的に教えてからその手のものを書かせるべきだったと思うわ
読書感想文も作文も最初は意味がわからいまま書いてた
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2016年02月28日 18:22
48. 最後の2つのレス凄いアスペっぽい
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2016年02月28日 18:25
52. >>987
とかサンデルの授業聞いたらブチ切れるな
答えが無いことを考える授業なんだが
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2016年02月28日 18:27
56. 内容についての考察や文章表現についての感想書いたらそれは書評だと言われて再提出になったなー
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2016年02月28日 18:30
60. こうしなさい言われたことしかできない子供になったら駄目
とは思うけど、どうしても出来ないうちはきちんと手立てがあるはず
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2016年02月28日 18:30
64. 俺も大嫌いだったわ
そもそも人生経験に乏しく、非日常と無縁が当たり前の子供だぜ?
小並感な文章しか書けないのは仕方無いだろ
大人が意図した回答以外は評価しないなら、初めからテンプレを提示しろよと
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2016年02月28日 18:30
68. まず読書感想文の基本的な書き方を教えてから、それから課題として書かせろってんだよ、マジで。
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2016年02月28日 18:31
72. 探偵小説とか冒険ものばっかり読んでたから本当につらかった
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2016年02月28日 18:32
76. ※13
教授と教師は別物だからな?
教師という人に教えるものを生業としてる奴が大半の生徒が勝手に出来るからって出来ない奴切り捨てちゃいかんでしょ
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2016年02月28日 18:32
80. 小学生の頃でも先生が欲しそうな内容を狙って書いてたけど
書かせるんならどんな内容のものでも評価すべきはすべき
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2016年02月28日 18:34
84. 呼んだ本を紹介するとか、自分の調べた事のレポートなら、
「知らない相手に説明する」っていう想定ができるから
何の迷いもなく出来ていた
ただ、「自分の感じた事を書く」とかいう
読ませる相手が想定されてないないものは本当に無理だったわ
自分の感情の記録なら箇条書きで十分だから
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2016年02月28日 18:35
88. 今なら小説一冊分20万字かけるけど
当時は一行どころか最初の「僕は」しか無理だった思い出
大人になってからあの作文用紙が一枚400字だと知った時は愕然としたわ
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2016年02月28日 18:36
92. 考え方を教える、鍛えるのが基礎教育の根幹だと思うんだが
どうも大学入ってからやっとそういう教育を受けたような記憶がある
初めて講義受けたときは感動した、その後小中高の授業を思い出して教育学部に移ろうか悩んだくらい
※3
表面上達成されてても内部で問題が起きていないかというとねぇ
粗筋なり余談を引き伸ばして枚数をどうにか埋めても提出はできるさ
しかし実際、自分や周りは意義も意味も全く理解してなかった
完璧に指導しろとは言わないが、形だけ出来てりゃ良しとするのは教育と言えないだろう
93.
94. 24.名無し
95. 2016年02月28日 18:37
96. 書き方を教えているかどうかと言う話につきる気がする
うちの教師は「感じたことを書きなさい」の一点張りだった
途方にくれて「何を書いたらいいかわからない」と何度訴えたか
二行しか書けなかったな
何々を読んだ。おもしろかった。
97.
98. 25.コピペの名無し
99. 2016年02月28日 18:38
100. シンプルかつ理解しやすい感想が文字数不足で突っ返されて困惑
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2016年02月28日 18:40
104. 読んだ本の紹介 (桃から生まれた男の子が鬼退治をする物語です
印象に残った場面(犬猿雉を仲間にしたのに驚きました
印象に残った理由(きびだんご1つで仲間になるなんて考えられなかったからです
みたいな定形を一度教えてくれればいいのにね
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2016年02月28日 18:41
108. なんか3枚縛りってコメントがあるけど皆3枚だったの?
こっちは5枚だったんだけど
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2016年02月28日 18:42
112. 〜というところを読んで〜と思いました
↑こういうのの羅列になった思い出
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2016年02月28日 18:43
116. 自分を客観視して語ることもできない能なしが、
教育に文句をたれているぞw
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2016年02月28日 18:47
120. あと、どうしても書けなかった俺に先生がこっそりクラスメートの作文を読ませてくれたな
当時の俺には被らないように意識しなきゃいけないネタができただけでマイナスだった
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2016年02月28日 18:49
124. アスペ「俺が読書感想文を書けないのは教師のせいだ」
…こういう人間にはなりたくないなぁ
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2016年02月28日 18:50
128. 基礎を教えないでいきなりやらせる馬鹿教育は体育で顕著だと思う。
走るにしても球技にしても。
129.
130. 33.なし
131. 2016年02月28日 18:51
132. 未だに書けんわ
あらすじか論舌にしかならん
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2016年02月28日 18:52
136. 禿同。
中学生の頃、
”筆者が電車に乗っている時、近くの席に座っている中学生くらいの女の子がモジモジしていた。よくよく見るとその子の前に壮年のおじさんが立っていた。どうしようか悩んでいたんだろう。”というようなしょうもないエッセイに対する感想文の宿題があった。
その子が困ってるのがわかってるんなら、見てないで筆者が席を譲ればいいと思う、と書いたら呼び出しくらった。
しかも放課後に学校の玄関先で初めてできた彼女とウフフキャッキャしてた時に。
結局1−2時間グダグダくだらない説教をくらってる最中、”お前はどの武将が好きなんだ?”と訊かれ、
「真田広之」と答えた良い思い出。
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2016年02月28日 18:52
140. 自閉症の奴は書き方が話し言葉みたいになるんだって
先生が言ってた
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2016年02月28日 18:53
144. んなこと小学生でも少し考えれば分かっただろ
低能自慢して嬉しいか?
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2016年02月28日 18:55
148. 小中学生に「思ったことを書く」なんて高等なことやらせないでくれ
そもそも文章構成の技術すら身についてないのに
「普通に日本語喋れてるんだから日本語の文章なんか余裕でかけるやろ」とでも思ってるのか教師や文部省は?
初等教育ではむしろ事実や事項を文章化する訓練をみっちりすべき
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2016年02月28日 18:57
152. 書きたいことが多すぎてまとめられなくて提出出来ないってのが何度も合ったわ
153.
154. 39.
155. 2016年02月28日 18:59
156. 書けない奴はアスペって事か
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2016年02月28日 19:00
160. なつかしい。。。
8月31日にあらすじだけ読んで書いてた
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2016年02月28日 19:00
164. 今あの頃のネタで作文しろっていわれてもやっぱりきついと思うわ
それくらい投げやり
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2016年02月28日 19:00
168. 今でも原稿用紙に文字を埋めることしかできないだろうな
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2016年02月28日 19:05
172. すごいなあ
ぼくにはとてもできない
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2016年02月28日 19:05
176. みんな自分が小学生だった時の感覚なんて忘れてるからなぁ
これぐらいできてただろって感覚でしか語れない
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2016年02月28日 19:05
180. 誰それが書いた○○という本を読みました。
××と思いました。△△に思いました。面白かったです。おわり
居残りくらって書けずに教室で泣いた。
小論文もまったく書けなかった。
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2016年02月28日 19:07
184. 「テンプレ教えてくれればいいのに」って
新聞にはたいてい書評欄があるし、時には子供の読書感想文コンクールの優秀作品そのものが載ったりもする
そういうのを読んでれば、どんな感じの文章を書くべきかは、感覚的になんとなく分かるでしょ
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2016年02月28日 19:10
188. 自分の思ったことを文章に起こす経験は重要だと思うけどな
これが出来ないやつは文章とか論文とか書くのに元になる例がないと書けなくなるからなあ
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2016年02月28日 19:12
192. おれ小学生の頃普通の作文も全然書けなくて
中学の国語の先生の指導で壁壊れたというかつかえが取れたというか、
それからはいくらでも書けるようになって受験の小論文とかむしろ得意科目になっちゃったけど
あの先生に出会わなかったら大学のレポートや卒論もものすごく苦労したんだろうなあ、
と思うと背筋寒くなるわ
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2016年02月28日 19:12
196.
読書感想文といいつつ、
主題にそって思考を文章に書き込めるかという訓練。
197.
198. 50.の
199. 2016年02月28日 19:13
200. 何か適当に物語の1つの場面にこじつけて「じぶんにも似た経験があり、」とか自分語りをつらつら書いたら「自分の体験とリンクさせている。」とかで良い評価もらってたわ
読書感想文で自分語りニキのワイ、圧勝
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2016年02月28日 19:13
204. ちゃんとした読書感想文が誰にでも書けるようなもんなら、
物書きなんて商売は存在してないよ。
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2016年02月28日 19:16
208. 保存して毎年同じものを提出してた
1枚目か最後のページに赤ペンで評価書かれたりするのでそのページだけ書き直してた
中学の3年間は行けた
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2016年02月28日 19:16
212. 読書感想文こそ活字離れを起こす元凶だろ(個人的恨みの発露)
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2016年02月28日 19:17
216. 自分の意見を書くな感想を書けと先生に叱られた
それで判った
大人が期待してる感想文というヒナ型があってそれを書けばいいんだ
大人の言いなりになる子供が優秀な生徒であると知った小学生の頃
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2016年02月28日 19:17
220. 読書感想文の課題図書ってのがまた曲者で小学低学年の
・ユキゴンのおくりもの
・モチモチの木
・お月さんももいろ
あたりで何を書けというのかと、子供心に呆れたのを覚えてる
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2016年02月28日 19:18
224. 何も感じなかったので感想なんかありません
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2016年02月28日 19:23
228. これだけ苦しい苦しい言ってるんだから出来ない人間はわりと一般的なんだな、
安心した。
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2016年02月28日 19:24
232. 人斬 剣奥義って本で書いたら小言を頂戴した
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2016年02月28日 19:26
236. 読書は大好きだ。一人の作家が心血を注いだ本を読む喜びは何事にも代えがたい。
だが読書感想文は大嫌いだ。読書好きにすら百害あって一利なしだってのに、しかも本を好きな人間をどんどん減らしてしまう。僕はこれを、小学生の段階で読書から人を遠ざけ、結果として国民をアホにしてコントロールしやすくなる陰謀だと信じて疑わない。
おおかた奴らは「本を読んでそれが自分の実生活に対しどんな影響を与えるのか」みたいな答えを期待してるんだろうが、だいたい「自分の実生活」みたいな矮小な目的のための読書なんざくだらない。すべてのお話から教訓を得ようと言う奴は、きっといじめられている亀を助けないんだろう。
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2016年02月28日 19:26
240. よく考えたら今でも感想文は書けないかもな
書評ならいくらでも書けるが
アマゾンのレビューも、あれは感想文じゃないしなあ
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2016年02月28日 19:43
244. オレも読書感想文が苦痛で仕方なかった
感想なんて一言で終わる、それ以上何を語れと
批評しようにも普段本を読まないから比較できない分からない
参考例を見せられてもどの部分がどう良いのか分からない
どこがどう良かったか、なんて書くのはおこがましい気がするし白々しい
関係ない事を書くのは気が引ける
ネットも無い時代だったから本当に分からなかった
提出物を怒られた事もなかったが、正しく書けてる気もしなかった、いつもモヤモヤしていた
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2016年02月28日 19:43
248. ただの感想に考えが気に入らんとか本のチョイスにまでケチ付ける教師も居るからな
自由度のない感想文は感想文じゃねぇ
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2016年02月28日 19:46
252. そもそも読書感想文の宿題って評価する人がその本全部読めるわけないし
まともな評価されるわけない
将来、レポートやらかけるようにする練習かなんかかな
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2016年02月28日 19:47
256. >国語の授業ちゃんと受けてこなかったから、読み方がわからないんだと思う
物語の読み方ってなんだよ!
すげー、どきどきしながら寝食も忘れるくらいに夢中になって読むことのドコが悪いんだよ!!
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2016年02月28日 19:50
260. >読書感想文はいまなら"なにを書けばいいのか"がわかってるから適当に書けるけど
そんなクソどうでも良いことをわざわざ書かせるシロモノなら無くなってしまえ。
261.
262. 66.あ
263. 2016年02月28日 19:52
264. 〜だと思いました
〜だと感じました
〜したいと思います
語尾だけ少し変える奴wwwwww
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2016年02月28日 19:57
268. 物語の背景や主人公の感情の説明は「自分の感じたこと」ではないからな…
しかももっと微妙なのは「教師が「生徒が感じたこと」にふさわしいと感じる何か」
をでっちあげるというのが真相。
あと「起承転結」とかいう人もいるけど、あれは漢詩の形式だから
小説書くならばまだしも論説文には不適。
感想文はむしろ序論・本論・結論のほうが良い。
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2016年02月28日 19:58
272. 「」
を乱用して引用すれば一行稼げる
「」だらけにしてそれに対して〜〜だと思いましたですぐ埋まる
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2016年02月28日 19:59
276. なつかしいな高校生当時は文章関連は馬鹿すぎて何にも書けなかったわ。
277.
278. 70.
279. 2016年02月28日 20:03
280. 俺も読書は好きだったけど読書感想文は苦手だったなあ
大人が言わせたいだろう言葉をツラツラ書くけど全然文字数足らないから句読点と改行屈指してようやく埋めてた記憶
281.
282. 71.名無し
283. 2016年02月28日 20:06
284. 読書感想文みたいな、何を求められてるかハッキリしないのは苦手だったな・・・。
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2016年02月28日 20:08
288. あーなるほど
成績のいい人は他人に阿るのが上手い人
というのが良く解る
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2016年02月28日 20:10
292. 本来書評というものは読んだ人の数だけ存在するものであって
故談志さん並みの罵倒並びだってあっていいんだがなあ、、、
で、たがいに読みあうことで
【世の中にはいろんな感じ方がある】
【機械じゃあない人間は判で押したようには同じじゃあない】
ということを学ぶものなんだが、、、
感想が同一なのは主体思想の北朝鮮、つうことなんだで?
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2016年02月28日 20:14
296. 誰が言ったか、読書を嫌いにさせる方法は読書感想文を書かせることだって言うのがあったな
特に400字詰め原稿用紙二枚半前後というくだらない制限のせいで冗長なだけの文章を書かせる訓練をしている
297.
298. 75.あ
299. 2016年02月28日 20:16
300. 感想文の構想を知れば大分楽になる。
話の内容を書いた上で自分の感じたことを書けばいいだけだからな。
自分が好きな物を薦める感覚かな。
自分が薦めたいものをただ楽しいからって言っても伝わらない。
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2016年02月28日 20:19
304. 中身もろくに読まずに適当にそれっぽいこと書いてたら結構いい賞もらったことあったな
実際に読んだ感想じゃなくてそれっぽい内容を求めてるんだなと感じた中学時代
305.
306. 77.ななし
307. 2016年02月28日 20:19
308. もちろん今も昔も作文全般が苦手という奴には、此処でお目にかかる縁もないのだろうけど…不思議と感想文が苦手だったと語っている奴ほど、面白い文章や読ませる文章を書いている印象。
309.
310. 78.あ
311. 2016年02月28日 20:21
312. クラスで一番成績良くて本も一番読んでたけど、読書感想文は大ッ嫌いだった。
313.
314. 79.
315. 2016年02月28日 20:22
316. 書けるだろ普通…。字面だけでゴチャゴチャ言ってるけど、大多数ができてる、相手の求めるものを理解できなかった理由を、全て相手のせいにするのは無理がある。
317.
318. 80.名無し
319. 2016年02月28日 20:29
320. こことここが特に盛り上がりがあって面白かったですとしか書けない
小論文も無理
321.
322. 81.名無し
323. 2016年02月28日 20:30
324. 面白い

面白くないか
325.
326. 82.名無しのコピペ
327. 2016年02月28日 20:30
328. 表現する力がつたないと実生活で苦労するけれど、
感受性が高い上に表現する力がつたないと、生きていくのに苦労する。
読書感想文を嫌う人が多いのは仕方ないけれど、
それだけ、吐き出す力を練習しておかないといけないということもある。
329.
330. 83.名無しのコピペ
331. 2016年02月28日 20:35
332. 感想なんて原稿用紙の半分も使わずに書ける
無駄に文字を増やす事が理解できなかった
333.
334. 84. 
335. 2016年02月28日 20:39
336. ヒロインや敵にまで感情移入できたなら何も問題なく書けるだろ
それ書いてあらすじと言われるのは、自分の感情を書けていないからだよ
結局感情移入できてないんだ、感情移入した気分になってるだけ
読者感想文は最初の一行で本文の内容を引いて、後は延々自分の思想を語っても本文と乖離してなければ読者感想文とみなされるんだ
本文の内容:自分の意見が9:1でも良い
自分の感情をもっと吐露していいんだぜ、それができなきゃ本文みたいなニートになる
337.
338. 85.名無しのコピペ
339. 2016年02月28日 20:44
340. ※84
いやだからその胸の内に渦巻くなんらかの感情を
文章としてアウトプットする術がわからんかったんだってば
それが出来ている奴には出来ない奴が何故出来ないのかわからんし、
俺自身当時の自分に方法を教えてやることは出来ないような気もするけど
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2016年02月28日 20:45
344. 自分の感想じゃなくて先生の求める感想なんだよな
345.
346. 87. 
347. 2016年02月28日 20:49
348. ※85
アウトプットの技術も何も、思ったことそのまま書けば良くね?
編集技能なんて教師も理解してないだろ
オレの友達にも書けないヤツは何人かいたが、そのまま心情を吐き出すのを怖がってるとしか思えんかったね
もし仮に何か足りてなかったとしたら(僕の感想を書ききるには余白が足りない)とか書くウィットだと思うよ
349.
350. 88.名無しのコピペ
351. 2016年02月28日 20:49
352. 説明能力低い奴って必要以上の言葉を使うだろ?
原稿用紙何枚使う制限がそれを要求してるみたいで嫌だった
353.
354. 89.名無しのコピペ
355. 2016年02月28日 20:53
356. ※87
もうホントに笑っちゃうくらい「出来る奴には出来ない奴の気持ちはわからん」そのものだなあ
作文だって水泳だって逆上がりだって、脳みそや体力が標準程度あったとしても、
「コツ」というものすごく重要なもんを飲み込まないとできない奴は永遠にできないんだよ
357.
358. 90. 
359. 2016年02月28日 20:55
360. ※89
読み返してみれば傲慢だったごめん
でも確かに書けないやつの気持ちは分からん
361.
362. 91.名無しのコピペ
363. 2016年02月28日 20:56
364. ※84
物語の登場人物に感情移入するなんて無理www。
こいつはこういう考えで動いてるんだな、とか
この出来事はこの結果の伏線だったんだな、とか、「理解」は出来てるんだよ。
その内容を「説明文」として解説することは出来る。
でもそれだと、あらすじを書てるだけだ、なーんて言われて、
感想文とは見なされない。
では、感想文とは何を書けば良いのか????
物語の内容を的確に理解するだけでは、不十分なのか?
そこに何らかの、自身の感想なんてものを持たないとダメなのか?
365.
366. 92.名無しのコピペ
367. 2016年02月28日 20:58
368. 読書感想文以外でもそうだが、頭の中では色々考えてたり知識はあってもそれを教えたり纏めたりするのが妙に下手なやつっているよな
369.
370. 93.文系
371. 2016年02月28日 20:58
372. 課題図書を毎年きっちり読んだけど、読書感想文の意義がわからなくて小2〜高3まで提出しなかった。センター国語9割とれたし、なんなら大学の専攻が英文学でみっちり卒論も書いた。でもいまだに読書感想文は書けない。
373.
374. 94.名無し
375. 2016年02月28日 21:04
376. 未だに読書感想文って何の役に立つのが謎。課題図書を呼んだ証拠みたいなもんか?
作文能力を育てたいなら、その本の何が面白いか、先生に勧めてくれ、みたいな言い方の方が分かりやすいし、作文能力も上がると思うけど…
377.
378. 95.あ
379. 2016年02月28日 21:05
380. なんや俺と同じような奴結構おるやん
嬉しいわ
みんなニートやろ?
俺もニートやで
381.
382. 96.名無しのコピペ
383. 2016年02月28日 21:11
384. ※46
だからそういう「何となくわかる」ことをちゃんと言葉なり方法論にして教えるのが教育でしょ。
385.
386. 97.名無しのコピペ
387. 2016年02月28日 21:12
388. アンサイクロペディアの「読書感想文」ページおすすめやで
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2016年02月28日 21:13
392. 本は昔から大好きだったけど感想文は何書きゃいいか分からなかったし
宿題は5枚以上とか7枚以上厳守とか厳しかったからクッソ嫌いだった
文量書けるようになったのは高校終わり際、日記書き始めてからだな
今じゃ2000字3000字の感想記事1時間で書いて週2でブログに垂れ流してる
昔の自分に色々教えてやりたいわ
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2016年02月28日 21:14
396. 読書感想文か。今なら喜んで書くけど、当時は大嫌いだったな。意味が分からなかった。日記の宿題も嫌いだった。あったこと羅列してただけだと怒られるし。
大人になってからだとさ、「こういうの書いとけば良いんでしょ」とか「どうせ教師相手ならこういう文が需要あるんだろ」とか考えて書くけど、当時は純粋だっただけあって何を書いていいのか全くわからなかった。
こういう宿題出すから、読書が嫌になるんじゃないのか。当時は大っ嫌いだったぞ。読書も、作文も。高校の文芸部に入って、「あ、文章って人を楽しませるものなのか」って気づいたから好きになっただけで。
なんか規格とか教育とか、そういうのに当てはめて、ただバツつけるだけなんだから、そりゃ嫌になるよ。なんで教師喜ばせるために書かないといけないんだよ。
397.
398. 100.
399. 2016年02月28日 21:16
400. 国語は得意だったけど、感想文とかは全然書けなかった
書き出しをどうしたらいいかわからない、読書感想文は基本あらすじで最後の数行がそのままの意味の感想文
作文の時は最後の方まで残るのが当たり前だった
401.
402. 101.名無しのコピペ
403. 2016年02月28日 21:23
404. 「読書感想文」じゃなくてさ、「面白い本紹介!」とか「大好きな本紹介!」みたいなのにすればよかったんだよ。
表現力ってのは必要に迫られることで発達する。他人に強要されて育つものじゃない。本当に面白い本や、大好きな本があって、それを友達にお勧めする、みたいにすればさ、まだやりようがある。
この本のどこがどう面白いか。何でみんなに読んでほしいのか。だったら書けるもの。でも「感想文」って言われたとたんに書けなくなる。
「昨日やったゲームの感想を述べよ」って言われたら無理だけど、「おまえの買ったゲーム面白い? どんな感じ?」って友達から聞かれたらスラスラ答えられるのと一緒。
無理やり書かせてさ、思ったこと素直に書いたのにダメ出しとかする。そんなの教師のオナニーでしかないよ。「読書感想文書かせれば子供の表現力上がるだろ!」とかさ、自己満足だろ。
405.
406. 102.名無し
407. 2016年02月28日 21:24
408. 字を書くのが嫌いだから、作文も感想文も一度も提出した記憶がないな
高校からは技術系の一部の授業のレポートはワードで提出が出来るやつは出したけど、国語とか手書きのは一切出さなかった
409.
410. 103.名無しさん
411. 2016年02月28日 21:27
412. 思ったことをそのまま書いたら大抵相手にどころか自分ですら何書いてんのかわからん文章になるしな
それに、パソコンと違って編集もしにくい原稿用紙と鉛筆と消しゴムって言う道具だけで1000文字以上のちゃんとした文書けっていまでもキツイわ
413.
414. 104.名無しのコピペ
415. 2016年02月28日 21:29
416. 読書好きだが中学になるまで何書けばいいのかさっぱりだったな
中学の時に作品の展開に突っ込みいれて自分だったらこうする
こうした方が絶対良い展開になってたというのを論理的に書いたらいけた
作品をそのまま受け入れる奴には読書感想文は書けない
素直な子供よりひねくれた視点を持つ大人になってからの方が良いという皮肉
417.
418. 105.名無しのコピペ
419. 2016年02月28日 21:31
420. ※104
読書感想文じゃないけど、「否定から入ったほうが書きやすい」ってのは中学のころにワザとして覚えたわw
421.
422. 106.名無し
423. 2016年02月28日 21:33
424. ※101
表現力(笑)なんだよな、思った事を素直に書いてもダメ出しされる
なぜ?、そう思ったのかって所に行かないで教師が思い描くテンプレ見たいな事しか認めない、特に小学校ではこの風潮が強いだから読書が嫌いで、同時に議論も嫌いで物事を考えないで長い物に巻かれるのが正しいって奴が増えるんだよな
自分で考える国民が増えると困る政府の陰謀じゃないかと思える
425.
426. 107.あ
427. 2016年02月28日 21:34
428. 感想文、なんだからメインは自分の感想(嘘でも可)なわけ
教科書に掲載されるような話には大抵テーマがあるから、それを理解してることを示すために軽く触れて、後は自分の体験でも、考えた事でも、話が膨らみそうな事柄を選んで好きなように書けば、800字なんてすぐ埋まる
型とか書き方とか悩んでる奴は頭固いよ
もっと気軽でいい
429.
430. 108.名無し
431. 2016年02月28日 21:34
432. ダメなやつって必ず教師批判に走るよな
まぁだからずっとダメなままなんだろうが
知り合いにもそんなやついるわ
433.
434. 109.名無しのコピペ
435. 2016年02月28日 21:36
436. ※106
どっちかというと主体思想研究会とか開いてる日教組の陰謀な気が
437.
438. 110.
439. 2016年02月28日 21:38
440. 小学校の卒業文集書くのも苦労したな。
何書いたか忘れたけど最初は素直に小学校で思った事を書いたら、先生から「これはダメだ、書き直して。」と言われた。
何がダメか訊いても「これが卒業文集なの?これでいいの?」とかよくわからず、結局、特に何も思ってもない事を、さも『周りのおかげでできました』みたいに書いてOKもらった。
『自分の文章』じゃなくて『周りが欲しいと思う文章』なんだな。
441.
442. 111.名無しのコピペ
443. 2016年02月28日 21:41
444. ※90
こっちもちょっと感情走りすぎた、すまぬ
ただ、なににつけ「できない奴」というのはいるものだ、ということは心に留めといて欲しい
マジでダメな奴もいれば、別にバカでも無能でもないのにナニカができない奴というのはいる
丁寧に指導すればできるようになる奴もいれば、どう教えてもダメな奴もいる
そういうこともあり得るってことを頭の片隅に置いておけば避けられる悲劇もあるから
445.
446. 112.名無しのコピペ
447. 2016年02月28日 21:43
448. 感想ってものの曖昧さがいかんよ
冷血な子供なんかどうしようもなくなるもの
449.
450. 113.
451. 2016年02月28日 21:44
452. そもそも論で好きでも何でもない本の感想とか言われても、てところもあった
453.
454. 114.名無しのコピペ
455. 2016年02月28日 21:45
456. ※107
お前の言っている、その中間の2行が
思いっきり「型にはまった書き方」なんだが。
457.
458. 115.r
459. 2016年02月28日 21:50
460. 読書感想文(読書自分語り文)だからな〜ほんと
なんかの優秀賞を取った読書感想文を集めた本を読んだことがあるが、みごとに自分語りで気持ち悪かったわ
461.
462. 116.名無しのコピペ
463. 2016年02月28日 21:56
464. つーか感想文書くなんて大人だって難しくねえか?
「こないだ見た映画どうでした?」って感想訊いても、「面白かったよー」「良かったー」「映像きれいだったー」「君も見た方が良いよー」って、こんなもんだろ。
でも小学生が「面白いと思いました」「文章がよみやすかったです」「良かったと思いました」とか書いたらダメ出しされるんじゃん。感想って何よ。面白いと思ったもんに「面白いと思いました」って書いたらダメって、それもう感想じゃねえじゃん。
465.
466. 117.名無しのコピペ
467. 2016年02月28日 22:03
468. ※115
それなwwwwwwwwww
確かに読書感想文だってなら本の内容だけの感想でいいはずなのに、「このシーンを読んだときに祖母が死んだときを思い出して〜うんたらかんたら」とか「部活をしている自分に主人公が重なって思えて〜うんたらかんたら」とかばっかだよなwwwww
おめーの話なんかきいてねーよ! くだらねえおめーのエピソード語ってんじゃねえよ興味ねえよ。本の感想だけ語れや! とか俺だったら思うけど、教師は自分語りさせたいんだなあ。私小説書いてるんじゃねーぞ、読書感想文だぞ。って思うけどなあ。
469.
470. 118.名無しのコピペ
471. 2016年02月28日 22:06
472. 推薦図書が余りにも詰まらなかったので作者とその本を推薦した人をボロクソ批判した読書感想文書いたら呼び出しくらったわ
473.
474. 119.ななし
475. 2016年02月28日 22:17
476. あらすじで半分埋めてた
477.
478. 120.名無しのコピペ
479. 2016年02月28日 22:20
480. 現代文の成績は良くテストも漢字の書き取り以外はほとんど正解だった。
でも感想文は書けなくて学年で出していないのは君だけだと言われた。
読まされる推薦図書がまず好きじゃなかった。
嫌な本には嫌悪感ばかりで、大人になった今読んでも同じ感想だろう。
自分の感情を説明することはできなかったが、書いても求められているものと違うとわかっていた。
481.
482. 121.あ
483. 2016年02月28日 22:52
484. ※114
前提として、読書感想文は自由作文ではないから、作品のテーマに触れる事も、自身の意見を書くのも必須
そういう意味で型があるのは当たり前だけど、ひょっとして知らなかったの?
485.
486. 122.名無しのコピペ
487. 2016年02月28日 22:52
488. 読書感想文に自信満々で下手くそな文章書いてる人…
489.
490. 123.か
491. 2016年02月28日 22:52
492. ゆって普通の小論文とやってること変わらんけどな
問題提起の代わりに取り上げたい場面の要約
主張の代わりに自分ならどうするか
根拠として実体験
まとめとしてこの主人公のようにしたい、もしくはしたくない
この通り書けば桃太郎でも1600字はいける
493.
494. 124.な
495. 2016年02月28日 23:07
496. 小学生ん時読書感想文をうちのママンが書いて金賞とったわ
小さい時は文章書くの無理だわな
497.
498. 125.名無しのコピペ
499. 2016年02月28日 23:09
500. 読書感想文で読書嫌いになった
501.
502. 126.名無し
503. 2016年02月28日 23:13
504. 無理書けない。
ぼくは、で終わるタイプ。
だけど文章以外のクリエイティブなことなら大体なんでもいける模様。
505.
506. 127.な
507. 2016年02月28日 23:26
508. まず書き方を教えろや
雑な駄目押しで分かるかボケェ
509.
510. 128.名無しのコピペ
511. 2016年02月28日 23:45
512. 確かに当時はわからんかったなぁ…
たいてい「それは感想じゃなくてあらすじだ」って怒られるのw
513.
514. 129.名無しさんあじゃじゃしたー
515. 2016年02月28日 23:50
516. 読書感想文は戦後「自分の意見を言う」という訓練のために学校教育に導入された。
それまでの「自分の意見を持ってはいけない」という国家政策から脱出するために。
だから今は要らないし、意味不明な教師の意見に従わなきゃいけない風潮をなくした方がいい。
517.
518. 130.あ
519. 2016年02月28日 23:51
520. テレビで陳腐でありきたりな感想しか言わないコメンテイターに書いて欲しい
521.
522. 131.あ
523. 2016年02月28日 23:55
524. コメ欄眺めてて思ったけど、多分当時の教師も一応指導してはいるねんな
それは粗筋だから、自分の感想を書きなさいとか、面白かった、つまらなかった以外にも何か思ったことはあるでしょうとか
本当に粗筋書いて持ってくる生徒や、面白かったと一文書いて持ってくる生徒にお前らならどう指導するか聞いてみたいわ
525.
526. 132.名無しのコピペ
527. 2016年02月29日 00:08
528. どうしておもしろいとおもったのですか
529.
530. 133.あ
531. 2016年02月29日 00:12
532. ※132
それ書けない子が一番固まるパターンちゃうかw
何で面白いかって、理由なんて無いよ!って見当違いの迷路にハマるで多分
533.
534. 134.あ
535. 2016年02月29日 00:19
536. 主人公がどう思ったかは書けるが、自分がどう思ったかは書けない
537.
538. 135. 
539. 2016年02月29日 00:28
540. 物語と照らし合わせるほどの人生経験もない内にやらせることじゃあない
自分の意見も何も小学生じゃ本読んでも「そういうもんなんだ」って思っちゃうだろ
541.
542. 136.あ
543. 2016年02月29日 00:55
544. ※135
書ける子もいるねんから子供には無理と決めつけたもんやない
小さい子にも個性や意見はしっかりある
ただそれを思うように表現する方法を知らんだけやろ
色々な物語を読んで感想を書く、述べること自体は、小さな子向けの訓練として悪くないと思うで
545.
546. 137.
547. 2016年02月29日 00:56
548. 書けないんじゃない
読んでる最中に飽きて一枚も書けないだけ
549.
550. 138.名無しのコピペ
551. 2016年02月29日 01:25
552. 学校の課題程度ならテンプレでいい。まず、本文を書く前に、その本に対して思ったことを箇条書きにして、そう思った理由を書けばいい。必要なら本から引用。
例:
1) 登場人物が魅力的だと思った
-理由A
-理由B
2) 展開が面白いと思った
-理由A
-理由B
3) この作者の文体がXXX
-理由A
-理由B
あとはこれを基にちゃんとした作文にすれば先生からは何も言われない。
553.
554. 139.名無し
555. 2016年02月29日 01:35
556. 感想文はクソ苦手だったがうちの学校は丁寧な解説?添削?付きで返してくれてた
アドバイスは全くいかせず、感想文はずっと下手くそだっだが
557.
558. 140.大論文17
559. 2016年02月29日 01:59
560. しまいにゃ良くも悪くも有名になったりするとそういう作文とかマスコミにさらし者にされるし。
悪い意味で有名になる可能性が高い気がするし、それがいわゆる冤罪だったりすると目も当てられない。小学生さえそう思ってこんなもの書かなくなる。
561.
562. 141.鬼平犯科帳
563. 2016年02月29日 02:17
564. 『読書感想文くらい書けるだろ?』
とかいうコメントが目立つが、書けるよ?
その書いたものを教師に持って行って見せなきゃならないってろくでもない縛りを解けよ。
565.
566. 142.名無しのコピペ
567. 2016年02月29日 02:29
568. 後記と言うか小説の後ろのページに他の作家さんが書いた2〜4Pの感想あるやん
それを引用して膨らませて書くと楽だよ
従兄弟と妹の夏休み読書感想文を代わりに書いてたわw
569.
570. 143.
571. 2016年02月29日 02:48
572. 「マイノリティだから書けないやつが悪い」じゃねぇよ
何が解ってないのか把握して解るように教えるのが教師の仕事
どう解ってないのか生徒が自分で把握してたら最初から書けてる
教師要らないだろ
573.
574. 144. 
575. 2016年02月29日 03:35
576. 感想文書けって言われたら今でもちょっと困るだろうなあ
レビューや書評みたいなことならすらすら書けるだろうが
提出するような感想文となると頭悩ませると思う
577.
578. 145.名無しのコピペ
579. 2016年02月29日 03:58
580. ※141
答えの決まってない作文系の課題はそれこそ教師の感情で合否決まるよな
「原稿用紙○枚分自分のことを書け」みたいな自己紹介の課題出されたことあるが他の連中はサラッと終わらせたのに俺含めた数人は何書いても「先生はそう思わない」と弾かれてギリギリまで残らされてたわ
581.
582. 146.名無しのコピペ
583. 2016年02月29日 04:10
584. 只、感想のみを書いても読み手には伝わらん。
だから、内容の簡単な解説も入れる。
すると、「あらすじを書くな!」と言って怒られる(´・ω・`)
585.
586. 147.名無し
587. 2016年02月29日 04:45
588. ※146
青筋を立てるくせにな。
そもそも、批評しか浮かばなくて、本当につらかったな。こんなん、読書じゃなくて、毒書だよ。デメリットしかないよ。
589.
590. 148.名無しのコピペ
591. 2016年02月29日 04:50
592. それはなぜかといいますと、(13文字)
だからそうおもいました。(12文字)
こういうのを駆使してた。
593.
594. 149.名無しのコピペ
595. 2016年02月29日 06:08
596. 物語と登場人物を俯瞰で眺めて自分がどう感じたかを体験談を交えて書けばいいだけだろ
なんで登場人物になりきるんだよ
なんで物語の世界に身を置いたままなんだよ
フィクションと現実が切り離せない奴って大丈夫なの?
ってここまで書いてて思ったけど感想文を書かせるって
虚構と現実を区別させるための訓練だったのかもな
これできないまま大人になった奴やばいよ
※127
書き方なんて感想文コンクールに入賞した作品読めばわかっただろ
自分で探さなくても国語の時間に読まされるんだし
応用力なさ杉内
597.
598. 150.名無しのコピペ
599. 2016年02月29日 07:02
600. 自分で考えることを放棄した無能
601.
602. 151.
603. 2016年02月29日 08:46
604. 小1の頃自主的に書いたらいつの間にかコンクール入賞とか面倒な辱しめ喰らったのは懐かしい思い出
605.
606. 152.名無しのコピペ
607. 2016年02月29日 09:20
608. 高校から急に作文、感想文が自分なりにスラスラ書けるようになったけど、それまでは本当に辛かったなあ。
そもそも文章作成を教える授業ってあっても1、2回だったから明らかに授業数が足りてないんじゃね?
教師の力量ってよりカリキュラムに改善の余地ありかと。
609.
610. 153.名無しのコピペ
611. 2016年02月29日 09:48
612. 読書感想文のお手本なんて、普通は見かけないからな。
要領がいい(模倣すればいいことを学習した)子供は、お手本を探してコピペするところから始めるんだろうがな
613.
614. 154.名無しのコピペ
615. 2016年02月29日 10:34
616. 面白かった・興味深かった部分と、何故そう思ったのかを書きなさい。って添えるだけでいいんだよな。
617.
618. 155.あ
619. 2016年02月29日 10:59
620. ※149
その点センター試験の国語は凄いよな。現実とフィクションの区別どころか、問題作成者の望む解答の筋書きとも区別しなきゃいけない
621.
622. 156.名無しのコピペ
623. 2016年02月29日 12:13
624. これ実はすごい大切。
これ鍛えれば単純に全科目の成績の底上げも狙える。
理解力と思考力が上がるから一から得られる情報量が増えるんよ。
でも実際は感想文を描くことや考えることを教えずに紙だけ渡すからな。
625.
626. 157.名無しのコピペ
627. 2016年02月29日 12:31
628. 昔から読書感想文は得意だったな(評価が高かったとは言っていない)
あんなん適当でも良いだろうに、出来ない子には例文とか見せてやりゃあ良いのにさ。そしてそれを分かりやすく解説してやる。そんでそのテンプレート通りに書く。そうすりゃその内勝手に書ける様になるよ。
629.
630. 158.あ
631. 2016年02月29日 12:34
632. 単純な事実として、教師がどれだけ熱心に指導したとして、運動音痴が跳び箱飛べないのが教師の責任で無いように、読書感想文が書けない子がいることも教師の責任じゃないよね
跳び箱は納得できるのに、読書感想文は納得できないというのは認知の歪みでしかないでしょ
とにかく教師や学校、自分以外の何かの責任にしたくてしょうがない人は、他の子は出来ることが自分はできなかったことを認めよう
なぜ当時の自分はそれが出来なかったかを冷静に振り返れば、原因なんて自分の実力不足しかないと分かるでしょ
633.
634. 159.名無しさん
635. 2016年02月29日 12:47
636. 突然夏休みに「原稿用紙三枚書け!」って言われるだけだよな特に授業とかで教えてもらった記憶はないわ
突っ返されたことは無かったけど上手く書けるわけないわ
637.
638. 160.ななし
639. 2016年02月29日 12:59
64

続き・詳細・画像をみる


店員「無料で大盛りにできますが」←これ聞く意味ある?wwwwwww

私服高に通ってるんだが着物着てきてる女いてワロタwwwwwww

出川哲朗が ピース・又吉直樹に「覚せい剤やってそう」この出川の感性がわからん・・・

【画像】浜崎あゆみ、背中のタトゥーを披露 綺麗な後ろ姿にファン「セクシー!」「背中きれい?」の声

「スマホを欲しがる娘に格安スマホを与えたら泣かれた」 お父さんが嘆く

【悲報】若旦那、大親友のパスタと離婚

【悲報】アンパンマン、バイキンマンを相手に舐めプしていた

「道を譲ってくれたので右折したところ、車の横を通り抜けて走ってきたバイクとぶつかってしまった」

トランプ氏が提唱する「国境の壁」 建設費1兆円以上かかる計算 トランプ氏「費用は米国ではなくメキシコが負担」

【画像】ロシアで行われたサバゲーがもはやゲームじゃない件wwwwwwwwwwwwww

土屋太鳳、“前髪パッツン”が広瀬すずと「かぶる」と悩む

天才物理学者アインシュタインの最終予言「第四次世界大戦後、人類はバケモノに…」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先