「神道」とかいう平和な宗教wwwwwwwwwwwback

「神道」とかいう平和な宗教wwwwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる


何にでも神様がいるから敬おうな?の精神
細かい教義とかも無い
引用元: ・「神道」とかいう平和な宗教wwwwwwwwwww
4: 風吹けば
教祖がいなくて自然と形成された宗教だから平和ですわ
6: 風吹けば
ワイが神様な可能性もあるんか
12: 風吹けば
>>6
せやで
仮にお前が極悪人でも、死んだら神になるから祀ってもらえるんやで
34: 風吹けば
>>12
はえ?君ら敬えや
ワイも敬うで
8: 風吹けば
優しい世界
9: 風吹けば
宗教戦争も一切なし
22: 風吹けば
一神教に征服される前はどの民族も自然が神様
23: 風吹けば
政治厨が利用すんのだけはやめて欲しいわ
ほっといてくれた方がええねん
25: 風吹けば
神道って極端な話神社一つ一つが別個の宗教みたいなもんやしな
28: 風吹けば
国家神道と神道は別もんやろ
キリスト教に亜種が色々あるみたいに
32: 風吹けば
>>28
神道は亜種というか、そもそも正解がないからな
各々が思ったままにすればええわ
31: 風吹けば
人類は神と宗教からは逃れられない
はっきりわかんだね
36: 風吹けば
古神道とかいうアニミズムwww
ほんと素晴らしいわ
38: 風吹けば
なんか外国の宗教叩く時に日本の神様は大勢おって寛容やしなみたいなことをいう奴おるやん
そういうの見ると神道の神様らて結構偏狭で私怨やその日の気分でわやくちゃする神様らなんやでと思うわ
ギリシア神話の神様と似とって人間臭いんや
42: 風吹けば
>>38
ワイは神が寛容っていう意見やなくて
色んな神の存在を認める宗教の性質やそれを信仰する人々の有り様が一神教より咸陽やということを主張してる人が多いイメージやな
39: 風吹けば
そもそも教義とかほとんどないなら信仰する必要もない
50: 風吹けば
>>39
自然の神様やご先祖様を敬おうとかその程度でええねん
まあこの辺は特に神道信仰してなくても日本人には根付いてる感覚やな
46: 風吹けば
多神教寛容論自体が寛容じゃない
281: 風吹けば
>>46
これやろなぁ
51: 風吹けば
アニミズムが淘汰されずに生き残っただけやろ
56: 風吹けば
>>51
日本は災害が多いからね
54: 風吹けば
精霊信仰はどこにでもあるけど、ここまでどれもこれも神ってすごいよな。
55: 風吹けば
でも神代も本当はみんな人間で昔だから神様にしとるって言うてるんでしょ
じゃあワイも未来では神様になれるんかな
64: 風吹けば
神道って自然過ぎて宗教やっとる感がない部分がある
68: 風吹けば
>>64
日本人の感覚に自然に根付いとるからな
76: 風吹けば
>>64
それが正しいんだよな、宗教の教えなんて生活の知恵
65: 風吹けば
多神教はカーストとセットやで
平等の概念は一神教から
結局どっちもどっちや
69: 風吹けば
>>65
なるほど
67: 風吹けば
国家神道は土着の宗教(神道)を吸収した一神教でしょ
キリスト教と同じ
ヤハウェの下にバールゼブルだの悪魔(土着神)が居る
73: 風吹けば
>>67
土着神は天使にも変化しとるで
人気取りに都合良いのを善のままにして都合悪いのは悪扱いや
79: 風吹けば
>>73
はえ?そうなんやな
71: 風吹けば
神道が寛容なんじゃなく神道と仏教をバトらせないようなあなあでなんとなくいいバランス取って共存させた結果
今のあんまり宗教に拘らん日本の宗教観できたんちゃう?
83: 風吹けば
>>71
何でも神とみなすから仏も神の一種とみなしてた(逆の考えもあったけど)
共存というよりはごっちゃになってた感じやな
91: 風吹けば
>>83
仏教と神道って結構ごっちゃになってるけど、それで怒る人が特におらんな
120: 風吹けば
>>91
歴史的には区別せんほうが長かったりするしな
97: 風吹けば
>>83
最初の方はバトってたんやで
ほんでも仏教派に日本全国の神道根絶やしにする力もなかったし
ええ感じにバランス取っとったらええやろ路線で行っとったら今の形になっただけの話で
82: 風吹けば
仏陀「いろいろ言うたけど、まあ適当にやってくれればええわ」
有能
仏教の教えってすげえな
http://world-fusigi.net/archives/8324326.html
96: 風吹けば
>>82
そもそも本人は宗教としてやってくつもりはなかったんやろ
極端な言い方でライフハックのつもりで
弟子に教えてそれが色々広まったんが仏教やないの?
87: 風吹けば
浮遊霊が召される「成仏」とかいう謎の倫理観は一体どこから来てるのか
仏教の成仏とも違うし
116: 風吹けば
>>87
ワイらはとても一人じゃ悟れない

阿弥陀さんはみんな救うって誓い立ててるらしいで

阿弥陀さんの国(極楽)で阿弥陀さんに習えばワイらも悟れる(仏になる)やろ

つまり死ねば仏になる(悟れる)やん!やったね!

死ぬ=成仏
南無阿弥陀南無阿弥陀(私は阿弥陀如来を頼ります)
121: 風吹けば
>>116
これこそが本来の他力本願やね
123: 風吹けば
>>116
所々で端折ってて草
98: 風吹けば
浄土真宗とかいうゆとりにも優しい宗教
浄土真宗チートすぎンゴwww
http://world-fusigi.net/archives/8298065.html
・戒名が無い(何とか居士とかじゃない=文字数で値段が変わらない)
・卒塔婆も無い
・生前の行いは一切関係ない
・三途の川を渡る必要がない(死後いきなり極楽へワープ)
普及のためとはいえ、こんなチート仕様でいいのか
110: 風吹けば
>>98
ホンマ、浄土真宗は楽でええわ
114: 風吹けば
>>98
ゆとりですまんな
100: 風吹けば
山の妖怪を偉い坊さんが退治する話が各地にあるあたり
初期仏教と神道の抗争が若干垣間見えるわな
105: 風吹けば
古神道と国家神道はわけなあかんな
でも現在の新道って国家神道の影響が強く残ってるやろ
126: 風吹けば
神道って先祖崇拝だからね
死んだら山に行って先祖と一体になり、子孫を守る
一軒一軒に独自の氏神がいて他人が拝むことはできなかった
例えばアマテラスオオミカミを奉っているのは天皇家だけで
その他の日本人には尊崇の対象ではなかった
明治政府が何もかもぶち壊した
133: 風吹けば
>>126
でも明治以前にも天照大御神を祀ってる伊勢神宮にいっぱい参拝しとるやん
164: 風吹けば
>>133
別に神道禁止されてなかったし
寺と神社を同じ敷地内に置いたりもしたからなんでもええねんありがたかったらという価値観になった
177: 風吹けば
>>164
なるほど単に拝むのと尊崇はまた別ってことやな
ワイの知り合いの社長さんで国家神道にハマって天照大御神を祀ってる人がいるけどこれは古来の神道からすると全く外れたもんなんやな
128: 風吹けば
結局宗教なんかで争うのがアホ臭かっただけやろ
153: 風吹けば
神道というよりは精霊信仰してますのほうがええんかな
159: 風吹けば
>>153
外向きには具合悪いなあ
カルトっぽく聞こえてまう
156: 風吹けば
日本の幽霊観ってどこから来てるのかホンマ謎
初期仏教は幽霊否定しとるし、神道は一応肯定しとるけど浮遊霊みたいな概念はないし
160: 風吹けば
>>156
祖霊信仰やろなあ
162: 風吹けば
>>156
今の形の幽霊は江戸時代に暇な連中が怪談作ってった影響大きいで
171: 風吹けば
>>156
その頃の仏教は中国と混ざって霊とか普通にいそう
181: 風吹けば
何か神道のやっとる事ってお婆ちゃんの知恵袋レベルの恩恵なんやないのこれ
184: 風吹けば
>>181
むしろそれ以上の事を宗教というものに期待するのは依存しすぎなんじゃないかなと思えるが
202: 風吹けば
誕生 神道 結婚 切支丹 死亡 仏式
初詣、祈年祭、雛祭、端午の節句 神道
彼岸、盆 仏式
羽路印、栗巣増 切支丹
日本人いい加減ンゴねぇ…
210: 風吹けば
釈迦が経典書いてれば歴史は変わったと思う
220: 風吹けば
>>210
でもそれやったらここまで広まっとらんと思う
孔子もイエスもソクラテスもむしろ自著がないからこそ神格化されて求心力を持った
個人的にはあって欲しかったと思うがな
230: 風吹けば
>>210
仏陀「本や文字じゃ伝わらんで」
なお
214: 風吹けば
キリスト教の悪魔はほとんど吸収された他宗教の神様なのには触れないんですかね
231: 風吹けば
天皇家の人間以外がお伊勢詣りしてもなんの効果もない
ただの観光
仏教やキリシタンやお稲荷さんなんかの伝来の神様が猛烈に流行ったのは
「誰でも拝める」「誰でも恩恵に預かれる」からや
昔の日本人は引っ越しする時は氏神様のお社ごと引っ越してた
明治政府は一家一神を禁止して一村一神だけ残して全員がそれを拝むように強制した
そっから最終的に一国一神にまで持ってったわけだが
254: 風吹けば
>>231
なお持統天皇(690-697)から明治天皇(1867-1912)まで天皇は誰も参拝してない模様
称徳天皇が道鏡に天皇位譲ろうとした時も何故か近くの皇祖神伊勢をスルーして
遠く離れた九州宇佐八幡まで許しを求めに行った模様
262: 風吹けば
>>254
伊勢神宮は長らく勅使扱いの斎宮(皇族)などの神職が祭祀を行ってきたため、天皇家以外の祭祀介入はなされなかったんよ
勅使扱いだから天皇の直接的な祭祀にこそ意味があったのであって、参拝することにこだわる必要はなかった
238: 風吹けば
特定の宗教は別に好きにすればええけど
宗教って概念を学習する機会は必要と思うわ
247: 風吹けば
>>238
宗教を否定してもそれ自体はずっとあるもんやしなぁ
信じる信じないは別にしても学習する機会は要るかもな
240: 風吹けば
日本は神様も仏様も同列ってことでええんよね
243: 風吹けば
>>240
本地垂迹ってのもあるからなあ
時代によって変わる
271: 風吹けば
神道って信徒でない人の存在を想定してないんやってな
だからそもそも信徒という言葉を使うのもおかしいと
この辺が契約に基づいた他の宗教と大きく違うとこやろな
278: 風吹けば
思うに元々の神道を信仰してた連中は宗教とかいう概念はなくて単純に昔あった事実として語り継いでたんやろな
296: 風吹けば
神道の詳細とか政治への関連は知らんけど神道のユルさは身に入って来やすいと思う
いつの間にか根っこの部分に神道的な考え方があるし
298: 風吹けば
>>296
それは日本人だからや
キリスト教国で生まれればみんな根っこにキリスト教があるしイスラムでも同じや
302: 風吹けば
>>298
そりゃそうか
304: 風吹けば
少なからず日本人に影響を与えてる有能宗教
319: 風吹けば
教えがどうとか置いといたら一番面白い宗教は間違いなくキリスト教やと思う
十字架とかノアの方舟とかセンスがすごい
134: 風吹けば
小さい頃神社で野球して色々と破壊してしまったけどそれでも何ら罰が当たらなかったから神はいないか、いてもかなり寛容なやつなんやろなって悟った
#out_link a { color:#0000ff;}
おすすめリンク(外部)
金持ちって、金を必要以上に持つことへの罪悪感ってないの?
【便秘】ヨーグルトも食ってるサラダも毎日食ってるチャリンコこいでるし歩いてる
恒星を破壊する方法をまじめに考える
海外「日本人は他の国民とは違った」 外国人たちが語る日本人の特別な親切心
知識ではなく『教養』を身につけるにはどうすればいいのか?
若者にとって日本は絶望の国なのか 増えていく自殺と「希望格差」
10人中9人には見えていないこの画像、お前らちゃんと見える?
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「宗教・しきたり」カテゴリの最新記事
「宗教・しきたり」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
わいの家も神道やわ
葬式でも仏教に比べれば大分安いしな
2 不思議な
天皇を神に見立てて戦争に突っ込んで行った神道
3 不思議な
日本の神「こどもが野球やっとる…平和やなぁ」
唯一神様「こどもがハゲとか言ってる…ぬっころしたろ」
4 不思議な
神道の葬式って何するねん
5 不思議な
自然にも喜怒哀楽あんねん
人にはどうにもならんねん
尊いやろ?
敬なきゃならんで!
って感じですかね。
6 不思議な
巫女さんの
赤と白の服は
長江周辺のイメージカラー
(中国南部のミトコンドリアDNAが日本人に一番多い)
武帝の拡大政策から
逃げ出してきた人々が
日本に住み着いた
7 不思議な
※5
もっと簡単やで
きれいな山をみて「ほぇ?すげぇ・・・」って感じやで
8 不思議な
「熱湯に手をつっこませて、ただれたらギルティ」
とかいうステキな裁判やらかした神道
9 不思議な
自然災害だから仕方ない怒っても意味ないって考え方は、神道からきてるって本当かな?そうなら面白いけど
10 不思議な
アラブ人「イスラム教から神道に改宗したいです」
神主さん「日本の神とアラーさんの両方を信じてもウチは構わんやで」
11 不思議な
二次大戦からじゃないの?国が負け戦わかってて士気を高める為に神道を利用したとか
12 不思議な
ワイ國學院神道文化学部、高みの見物。
13 不思議な
ゆとりゆとり言わんと生きていけねぇのか
14 不思議な
神「>>134はなっとらんわ、フォロースルーが小さいで」
15 不思議な
キリスト教は平等を謳うが教徒自身が人間扱いしない奴は平等に含まれないからな
例:黒人とか先住民とか
16 不思議な
※2
天皇を神としたのは一部の過激派だけやで
庶民には親しみを込めて天ちゃんと言われとった
17 不思議な
神話?や神社、巫女さんなど文化としての面は評価できるが、教義が大雑把すぎて宗教としての評価もあやふやだと思う
平和な宗教というほど自衛力や自浄作用はないので、なるべく争わずに済む宗教て感じ
18 不思議な
檀家と氏子の違いで一目瞭然。
神道はコミュニティーを形成維持するための一種のシステムだよ。だから氏子は地域単位なのさ。
19 不思議な
一応書いときます。
 
 神道に対して、一般的には信徒ではなく崇敬者(すうけいしゃ)と呼びます。
細かく?言うと神社に根付いた関係者は氏子(うじこ)、好きな神社に対しては崇敬者
 
 んで一般的広義では崇敬者らしいです。ゆるい感じでいいね
(神社本庁サイトでそんな感じで書いてた)
 
20 不思議な
平和ででも圧倒的な感じがするな
自然や世界っぽい
なんかでかい
こまけぇ事はいいんだよってのはこういう事なんだろうな
良くも悪くも巻き込まれる立場ではえらいことになるが
21 不思議な
【大祓祝詞】過ち犯しけむ種々の罪ごと払いたまえ清めたまえ→天神地祇が大集合してかく聞こしめしてば罪という罪はあらじと払いたまい清めたまう。?残る罪はあらじとそれを川にいる神が海に持ち出す。すると海にいる神はそれを呑み込み、するとさらに大風の神はそれを地の果てまで飛ばしてくれます。そうすると地の果てにいらっしゃる神がどこかへ持ち去って失くしてくださいます。このように払い清めをしてくださるよう大変畏れ入りますが全ての神様たちにお願い申しあげます。
22 不思議な
まぁ当時治めてたトップがいいと思った神様を端からぶち込んでいったのが神道やからな…
23 不思議な
神道が平和という意味がわからない
神様は津波だって起こすし、地震だっておこす
怖い神様はいっぱいいるし、神様の怒りによって死んだ人間もたくさんいる
怖い神様をつかって人を呪い殺そうとする人間もいる
穢れやら差別やらで人々をがんじがらめにもしてきた
24 不思議な
わけわからんものがわけわからんまま伝わってたりするからな、宗教なのかといえば微妙
「教」がどっか行っちゃってたりする
諏訪大社の御柱祭とかあれなんなん
25 不思議な
出雲征服して文化のっとって神話略奪して平和…
お前ら俺の手下にしてやるよ優しいだろ俺!ってのが神道やでぇ…
26 不思議な
そういや神道は教義ないから「宗教」ではないんだそうだ。
「宗教法人」ではあるが、
その宗教法人の法等の審査基準に合って認証されたのをそう呼ぶ行政名称なだけで、
宗教≠(か≒)宗教法人だそうだ。
 たしかにある宗教(又は宗教的な)を信じてる人が宗教法人を申請しても通るとはかぎらないもんな。
27 不思議な
このコンクリートジャングルで、
ネット使いながら神道とか外でいうと確実にオタク認定されちゃう
28 不思議な
廃仏毀釈起こしといて平和も何もないわな
どこの国も自分とこの宗教が一番だって言ってるのは変わらんな
29 不思議な
日本はことなかれ主義教
30 不思議な
>>134
神の時は長いからな。まだ寝てるだけで、
10年後ぐらいに目が覚めてなにかしらの返礼されたりするのかも
31 不思議な
養老孟司が日本人は無宗教だって言い張る人多いけど、だいたいの奴が無意識的に仏教信仰しとるってこの前NHKで言っとったぞ
32 不思議な
とりあえず大麻解禁しよう
33 不思議な
日本の神って「何か凄いもの」程度のものなんだよな
GODとはまるで違う存在
絶対に譲れないものが無いから争いも起きないという寸法やな
34 不思議な
日本人の
「あいまいさ」
の起源となる宗教
35 不思議な



36 不思議な
キリスト教も初期は「アニミズム」っぽかった
ただパウロとかがプラトンとかを下敷きにちゃんと教義化した
神道はそれをしなかった(泣)
37 不思議な
問題はそれが心の救済につながるか、やろ
自由度が高ければ発信力が弱い
必然的に救いを求める人は他に流れるわな
38 不思議な
今の日本人にとって神は、ガチャから排出される強力なレアユニットになっております
39 不思議な
※36
ずいぶんあやふ
40 不思議な
高校の生物で神社の鎮守の森に行って以来、自然信仰とかアニミズムには憧れがある。
41 不思議な
腹痛でトイレに籠る時、人は一番敬虔に神へ祈りを捧げる
キリスト教やイスラム教の人もトイレで唯一神に祈るのかしら?
42 不思議な
日本人は神を信じないというが、
信じるとか信じないとか
そんな事を論じる必要がそもそもないんだろな。
このせまい国土に神の社が所狭しとあるし、
そこへ初詣、七五三、厄払い、夏や秋の祭り等々
いつも神様のそばに居るからな。
43 不思議な
欧米では道徳を宗教で習うということを知った時は驚いた。
44 不思議な
別に神道を批判するつもりはさらさらないけど、70年前に人々は神である天皇陛下のために自爆特攻してた事実があるというのにそれを無視して平和宗教というのは無理がある
戦前のにほ
45 不思議な
今も昔も必要な時にだけ頼るのが日本の神や仏です
うちの墓がある寺の住職は無くなった人間より生きてる人間の方が大事なんだからそっちを優先してあげなさい。たまには先祖のことも思い出してあげて(行事系で)ねと言ってたし
一様400年ほど歴史ある寺だったな
坊さんの小話って結構面白かったりするんだよな
46 不思議な
※44
戦争に勝つために、軍部が神道を国家神道に変えただけであって
神道自体に罪はない
カトリックとプロテスタントに分かれて
血みどろの争いをした、キリスト教よりはまし
47 不思議な
そもそも日本は本当に神道の国だったのか?
一万年以上続いた縄文時代は土偶や石棒で祭祀を行っていて、抜歯や断食を行うシャーマンがいたことが考古学的調査により明らかになっている。現在の神道とは異なる文化だった。古くは穢れや祓いという概念があったかどうかも疑われている。しかし、縄文時代は比較的平和な時代だった。
 
弥生時代になって銅鏡、銅剣や銅鐸が入ってきた。これが今の神道につながる要素であるが、この時期から日本の平和が乱され、内乱が頻発するようになった。古墳時代は埴輪が作られたが、これも現在の神道の風習とは異なる。 
神社というものは仏教寺院に影響されて建てられるようになったものだ。仏教公伝は6世紀だが、既に奈良県出土の4世紀の銅鏡には小さな仏像の浮き彫りがある。
 
記紀神話の編纂は7世紀後半だが、それを発案したと考えられる天武天皇は仏教を広めようともしていた。奈良時代に入って孝謙天皇は事実上、神仏習合を公認する詔勅を発した。奈良時代に中臣氏が祭祀の実権を掌握すると穢れの思想が広まり、その中国風の祭式の様式が平安時代前期に全国に広まり現在の神道の原型になった。しかし、同時に神仏習合も広まっていった。それは明治の神仏分離まで続いた。 
江戸時代には吉田神道が支配的であり、それは護摩や真言を模した儀礼を伴うものであった。ちなみに天皇が行う最重要儀礼である大嘗祭も室町時代に途絶していた時期があり、江戸幕府が再興した。
つまり、現在のような神道が標準になったのは明治以降であり、150年ほどの歴史しかない。
48 不思議な
明治以降の神道の神のイメージはそれ以前の時代のものとかなり雰囲気が違う。
明治以降は埴輪のような白い衣装を着ていて髪を頭の横で結っているのが標準だろう。
江戸時代以前にもそれに近いイメージもあるが多くは黒や模様の入った
着物を着ていて、公家か将軍のような装束を着ている。
八幡大菩薩などは僧侶の格好をしているし、天照大神は蛇の形をしているという信仰もあった。神仏習合が広く信じられていた。
今の神社本庁が宣伝するようなものが支配的とは言いがたい状況だった。
49 不思議な
もともと、
「ほえ?海って神秘的やね。きっと海のかなた遠くには極楽の国があって神様がおるんやろなぁ」
「それはええね、お祀りしなきゃ(笑顔)」
「ほえ?山って神秘的やね。きっと山には神様がいるんやろなぁ」
「それはええね、お祀りしなきゃ(笑顔)」
「ほえ?地下ってなんか異界を感じるやね。きっと地下には神様の異界があるんやろなぁ」
「それはええね、お祀りしなきゃ(笑顔)」
「ほえ?空って神秘的やなぁ。空に神様住んではるんやろなぁ。あ、遠くからエライ人が土地を治めにきたで。」
「きっと空からやってきた神様やろうね。お祀りしなきゃ(笑顔)」
「ほえ?クワがみつからないよぉ><」
「それは地元にいるオニの仕業やろうね。お祀りしなきゃ(笑顔)」
(( 以後、仏教とまざったり、「オニ」が「神」って呼ばれたりするようになり…))
現代:
「ほえ?外国にもいろんな神様おるんやねぇ。」
「ずいぶん日本の神様と違うねぇ。ぜったいしん?ゆいいつしん?なんかようわからんな!しかしかみさまってすごいんやなぁ!しらんかったで!日本の神様とも友達になれるとええね(笑顔)」
「ほえ?リモコンが見付からないよぉ><」
「それは妖怪やろね。美少女化してグッズ作らなきゃ(使命感)」
こんな感じだからな
50 不思議な
神道は、そこいら中に神様がいて、良い事をすれば助けてくれるし、悪いことをするとタタリがある(悪いことが起きる)ぐらいで考えておけばいいと思っている(かなりザックリだが)
神社と寺が明確に別れたのは明治時代で、それまでは神社と寺が同居してたりした(今でもそういう神社はあるけど)
後、伊勢神宮に一般人が参拝できるようになったのは、明治時代からと聞いている。江戸時代のお伊勢参りは宇治橋の外側から拝むだけだったらしい。
51 不思議な
神道は日本固有のもので変わらずに存在してきたもので
日本仏教は外来ものという二分法は正確とはいえない。
神道にも陰陽道や道教、騎馬民族系神話の影響があるし
中東系やギリシャの影響があるという説もある。
日本の仏教にも法相宗などのように抽象的で高度な理論をもつ宗派がある一方で
行事レベルでは先祖供養など民間信仰を取り入れている。
修験道という古代人の信仰にもつながる山岳信仰もある。
こういったものは時代とともに徐々に形成されたものであったが、
神仏分離によって、それぞれ一かたまりの独立した宗教というイメージになった。
52 不思議な
>>多神教寛容論自体が寛容じゃない
屁理屈をドヤ顔で
53 不思議な
イスラム教は世界規模でテロまみれだし、
キリスト教ほど、信者同士で戦争をした宗教はない。
仏教は、権力者の弾圧に抵抗する為に団結して戦ったことはあれど、
信者同士では戦ってない。神道なんかは言わずもがな。
日本(人)は平和だよ。本当に。
54 不思議な
日本神道がより平和的であると主張するならば、同じ多神教のヒンドゥー教とか道教とかと比べて特に平和的である根拠を述べたほうがいいんじゃないかな。
55 不思議な
全てが神だから大事にしろって事でいい
悪い神もいるけどそういうのは大事にしなくていいし
つまり自然そのものだよな
幽霊感がどうのってがあったけどそれは体験や口コミやテレビとかだろうな
56 不思議な
※53
天文法華の乱で応仁の乱を超える被害を出してるんですが・・・
春日大社や諏訪大社の神人がどれだけ狼藉したか・・・
57 不思議な
※53
オウムなんてテロ組織出した日本系仏教
戦争に突入した神道
58 不思議な
神道いいよね。
うち代々仏教だけど、いつ何処で何で変えちゃったのかと。
59 不思議な
神道大好き
60 不思議な
神社本庁の神社の神様と俺の神様は違う
61 不思議な
取りあえず神社本庁には消えてもらいたい
62 不思議な
神道は宗教違うやろ、経典もなければ、教祖もいない、
社会的には宗教法人となるけど人間社会での位置づけでしかない
もっと自然的なものや自然の摂理や宇宙の法則的なもの、
ま、今の神道はおかしくなってるけど…
63 不思議な
※46
キリスト教も当時の支配者が利用して戦争した面があるのになんで神道だけ罪がないの
64 不思議な
神道は民族宗教。性質としては地域に根ざした信仰で、ただの土着信仰。ユダヤ教みたいなもん
キリスト教や仏教は世界宗教。宗教の研究、錬磨のうえで生まれた人工宗教
性質のちがうものを比較しても仕方ない。別の理念なんだから
65 不思議な
元々神道には祝い事の慶事しかないので、葬式などの弔事を仏教がやる事で共存出来てる感じやね。
ただ戒名などのボッタクリが嫌だから神道式の葬式がいいな…
66 不思議な
物部氏が蘇我氏に勝っていたらどうなっていたんだろうか
結局は渡来系の勢力に追いやられて今の日本となんら変わらない神道になってるのかね
67 不思議な
そもそも「お国」の為にだろ。
単なる公共の福祉者たろうとする気概であって、宗教的な意味なんぞ無い。
勝手に解釈して履き違えてるだけだ。
68 不思議な
原初からして、宗教対立を回避するために生み出されたのが神道だったのでは?
外来の神を同じ位の姉弟神として受け入れるという発想から来ている筈。
まあ、諸説があるから本当かどうかは知らんが。
69 不思議な

続き・詳細・画像をみる


ゲームボーイで作曲&演奏するヘヴィメタル・ミュージシャンが登場

晴「くしゅん!」友紀「あれ晴ちゃん風邪引いた?」

【gif画像】佐倉綾音というエロすぎる声優www

【悲報】関西人、とんでもない蕎麦の食べ方をするwwwwwwww(※画像あり)

絶妙に「こんなのあったなぁ」ってアニメ書いてけ

韓国「信じられない」「勝つと思って、緊張を解いたとたん…。こんなに腹が立ったのは初めてだ」

OPがいい平成ライダーで打線組んだ

【動画】全裸で車から出てきたカップル ⇒ これから何が始まるのか・・・

【画像】指が28本あるインド人が発見される

モバP「まゆ、アイドルをやめろ」

チューブにんにくの使い勝手の良さは異常だよな?

小保方晴子さんのメンタルwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先