「人間の転送装置」が実現する日も近い?微生物のテレポーテーション実験が本格化、驚愕の実験内容とは?back

「人間の転送装置」が実現する日も近い?微生物のテレポーテーション実験が本格化、驚愕の実験内容とは?


続き・詳細・画像をみる


◆「人間の転送装置」が実現する日も近い? 微生物の
テレポーテーション実験が本格化、驚愕の実験内容とは?
ケーブルも電波も使わずに量子の“もつれ”状態を利用して情報伝達を行う「量子テレポーテーション」――。人類にとって夢のコミュニケーション手段だが、この技術を用いて我々人間のような有機生物の“中身”を転送できる可能性が見えてきたというから驚きだ。まさに海外ドラマ『スタートレック』で使われている“転送装置”が実現する日も近いのだろうか。
■有機生物の“中身”をテレポーテーションする
量子力学の実用化の試みは、昨今目覚しい発展を遂げている。2014年にNASAのJPL(ジェット推進研究所)、NIST(アメリカ国立標準技術研究所)、スイス・ジュネーブ大学などの物理学者からなる研究チームが、光ファイバーを用いてこれまでの「量子テレポーテーション」最長記録を大幅に更新する25kmの隔離に成功したのもつかの間、2015年11月にはNTT物性科学基礎研究所の武居弘樹氏が主導する研究チームが、およそ100kmの距離で成功し、世界記録を塗り替えた。
これまでのニュートン力学や、アインシュタインの理論による理解の範囲を超えた量子論だが、研究と実用化の試みは着々と進められている。その中でも、米・インディアナ州パデュー大学のトンカン・リィ教授と、中国・清華大学のツァン・クィ・イン博士が共同で行っている実験は、ひときわ斬新で奇妙なものである。それというのも、微生物を量子テレポーションで瞬間移動させようという前代未聞の実験なのだ。ということは、もしこの実験が成功したとするなら、いずれ我々の肉体を瞬間移動させることができる“転送装置”が現実のものになるかもしれないのだ。
だが気を急いてはいけないようだ。現状では有機生物の“中身”をテレポーテーションすることがまずは試みられている。しかし、そんなことが可能なのか?
■量子的重ね合わせの状態をつくりだす
実験のカギを握るのは、テレポーテーションさせようとする有機体を、量子的重ね合わせという状態におくことである。では、この量子的重ね合わせとはどんな状態なのか?これを説明するためには、前世紀の初旬にまでさかのぼることになる。それは以前トカナでも紹介しているが、オーストリア人物理学者のエルヴィン・シュレーディンガーが1935年に行った思考実験「シュレーディンガーの猫」のことだ。
ここでは詳しい説明は避けるが、わかりやすく手短にいってしまえば、「シュレーディンガーの猫」とは確率50%で生死の境目にいる箱の中の猫のことだ。青酸ガスを仕掛けた箱に入れられた猫が、一定の時間が経過した後に、はたして生きているのか死んでいるのか、当然のことながら箱を開けてみるまでわからない。これを量子論では“観察”することで猫の生死が決定されると解釈するのだ。つまり、開ける前の箱の中にいる猫は生きてもいるし、死んでもいるという2つの可能性が共存した存在なのである。そしてこの状態こそが、量子的重ね合わせの状態なのだ。
リィ教授らは、有機体がテレポーテーションをするには、まずこの量子的重ね合わせの状態にしなくてはならないと考えている。しかし、思考実験の中の話ではなく有機体を実際に量子的重ね合わせの状態にするには、一体どうすればよいのだろうか。
■記憶などの情報が離れた有機体の間でテレポートできるようになる
リィ教授らによれば、有機体を量子的重ね合わせの状態にするには、まず冷凍状態にしなければならないという。冷凍にすることで有機体内の化学的活動とエネルギー消費、外界との相互干渉がなくなり、いわば物質化する。実験では、テレポーテーションさせる有機体を微生物に設定していることから、まずはこの微生物を冷凍状態にするのである。
写真:startrekstyle1.JPG「Daily Mail」より
TOCANA 2016/01/25
http://tocana.jp/2016/01/post_8643_entry.html
http://tocana.jp/2016/01/post_8643_entry_2.html
http://tocana.jp/2016/01/post_8643_entry_3.html
※>>2以降へ続きます。
2
※>>1の続きです。
次に、この冷凍した微生物を、電動で細かく振動する薄い皮膜の上に配置する。イメージとしては、叩いた時の太鼓の張り皮のように薄皮が細かく振動している状態だ。こうして振動する皮膜の上に置かれた冷凍の微生物は、量子的重ね合わせの状態になるとリィ博士らは主張している。
実際にコロラド大学の研究開発チームは2年前に、アルミニウム製の振動する皮膜を開発し、マイクロ波光子を量子的重ね合わせの状態にして維持することに成功しているということだ。
そしてこの冷凍した微生物と振動する“太鼓”を2セット用意し、その間を超伝導回路で結ぶと、2つの微生物の“中身”はまったく同じものになるというのだ。つまり一方の“中身”が他方へテレポートし、同じ内部状態の微生物が別々の場所に同時に存在することになるのである。
テレポートする“中身”といっても内臓や体液などではなく、今のところは“情報”だけである。たとえば記憶や感情などが離れた有機体の間でテレポートできるのではないかと考えられているのだ。「Daily Mail」の取材に応えたリィ教授は、次のように胸を張る。
「我々は、2つの微生物が同時に存在できる方法を真正面から提案しました。そして将来、量子的重ね合わせの状態の微生物がテレポートできる青写真を描いてみせたのです」
もちろんこの研究の最終目標は、人間を含む生物のテレポーテーションであることは間違いない。まさに『スタートレック』の“転送装置”の実現である。量子テレポーテーションについては、まずはインターネット網に代わる量子ネットワークの実用化が先決だと思っていたが、意外にも早く“転送装置”の可能性が見えてきたことになる。
しかし微生物ならともかく、人間の場合は冷凍後に蘇生できる技術が確立されていないため、まだまだ課題は山積みだろう。それでも、まったくのSF的な夢物語と考えられていたテレポーテーション実現の糸口が見つかったことには驚くばかりだ。実用化は遠い将来のことではあるが、今後の研究に期待したい。
※以上です。
5
ちょっとハエ仕込んでくる
7
ハエと同化してしまいそうで嫌だな
13
移動中って意志はどっちにあるんだろうな
19
テレポーテーションはありまぁす
41
記憶だけ送られても困るよな
43
機関の時間転移実験か!
61
ゲルバナになっちゃうからパス!
88
ハエと合体するのが落ちだわ
108
要するに宝くじは新聞を見るまではアタリ・ハズレが
確定していないってそんな話をもとにした理論なのか?
宝くじを買った奴がいてもいなくてもハズレくじはハズレくじだろ。
129
どこでもドアはまだまだ先か
131
移動転送じゃなくコピーだな
158
こういうのを見るとザフライは優秀な作品だったな
多くの人に転移装置の仕組みと不可能さを教えてくれた
238
ハエと融合する未来しか見えない
257
つまりどういう事だってばよ…
260
>>257
テレポーテーションというよりコピーっぽい
258
ハエか
261

続き・詳細・画像をみる


「脱ぎたての下着のにおいをかぐのが好きだった」 イケメン空手マンで医大生の瀬戸利嗣クン人生終了

ゲーム制作者「どう頑張ってもロード長い…せや!」

バイト同士で客の悪口言うのを止めたら変な空気になった

【悲報】 「ファイアーエムブレムif」のキャラといちゃつくモード、海外では削除される

【79枚】思わず吹いた画像・GIFwwwwwwwww

【画像】羊にはさまって温まるネコが発見される

「質量保存の法則」が正しければこの世界に「無」は存在しないことになるよな

姉から預かっていた猫が死んでしまった件について

So-net、月500MBまで無料の「0 SIM(ゼロシム)」の提供開始 初期費用は手数料3,000円

グミ軍、戦力外通告のお知らせ

【図解】左折しようとしたら歩道をのろのろ走るチャリが確認せず突っ込んできた

ヤフオクで競り勝つも後悔する奴wwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先