披露宴で配信曲を使うのはNGに 式場「CDを買って持って来てください」back

披露宴で配信曲を使うのはNGに 式場「CDを買って持って来てください」


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by が 2016年01月13日 20:53
まじか
2. Posted by 名無し 2016年01月13日 20:54
嫌な世の中だなぁ
3. Posted by   2016年01月13日 20:55
断末魔のあがきだな
4. Posted by 12 2016年01月13日 20:55
結婚式とか運動会とか、そういうのは許してやれよ
5. Posted by   2016年01月13日 20:56
著作権料の掛らないクラシックなどを自作音源で…とか言うのが増えるかもね
6. Posted by 2016年01月13日 20:56
結婚しないからいいけどね
7. Posted by   2016年01月13日 20:57
なんで式場の方を煽ってる奴がいるんだよ
8. Posted by 2016年01月13日 20:59
なんつーか
カスラックがカスなのは別問題であって
社会人なんだから著作権は守ろうぜ?
9. Posted by   2016年01月13日 20:59
そのうちカスラック扱いのCDじゃないとダメになるんだろ?
想像つくは
10. Posted by   2016年01月13日 20:59
お前らには縁の無い話だな
11. Posted by ななし 2016年01月13日 21:00
昨年CDに焼いてきてと言われて持っていき
使用してもらったわ
12. Posted by 2016年01月13日 21:02
結婚式無縁のわい高みの見物w
(´;ω;`)ブワッ
13. Posted by 2016年01月13日 21:03
結婚式場の隣にレンタルショップ開けば大儲けだな
14. Posted by   2016年01月13日 21:03
想像以上に著作権使用料が高かった
15. Posted by 2016年01月13日 21:04
マジでカスラックのせいで邦楽が壊滅したと言っても過言ではないからな。本当にあいつ等は寄生虫のクソゴミクズ。著作権保護です><とか言いながら作曲者には一銭も渡さず自分だけで豪遊して使い倒すとか何様だよ
16. Posted by   2016年01月13日 21:05
今はUSB端子差し込んでそのまま流せるのがあるじゃない
17. Posted by あかさた名無し 2016年01月13日 21:05
ふーん
んじゃー、ノートパソコンに曲入れて、式場に持ち込めばいいんじゃね?
18. Posted by   2016年01月13日 21:06
そして誰も買わなくなった
19. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年01月13日 21:07
どんどん音楽が廃れていってる原因をわかってなさすぎる。
稼ぎがねーからと厳しく取り締まってさらに嫌われる。
つまり晴れの舞台からも音楽が消えるわけだ。
20. Posted by   2016年01月13日 21:07
スピーカーを用意しろ
21. Posted by 2016年01月13日 21:07
いやだから、高いとか厳しいとかが問題なんでなく、「真の著作権者の配当が届かない」ことが問題なんだからな
著作権者はみんな声をあげて利権ヤクザ潰せよ
22. Posted by (たま) 2016年01月13日 21:08
披露宴で使おうと思ってたCDが……カビ生えてる………
23. Posted by   2016年01月13日 21:08
学校でなら著作権問題ないから運動会で好きな曲流せよ
24. Posted by   2016年01月13日 21:09
なんつーか身近なところで音楽を耳にするってのが
今は重要なのに自ら潰してどうすんのよって思うわ
カスラックもその取り巻きもいい加減音楽バブル脳から卒業しろよ
25. Posted by   2016年01月13日 21:09
式場で不特定多数に曲聞かせるなら当然著作権料かかるだろ
寧ろ買ったCDについては見逃されてるだけだと思う
26. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年01月13日 21:10
ダウンロード販売はあくまでもレンタル的立ち位置だから勝手気ままに垂れ流すのは・・・って話じゃないの?
27. Posted by きさん爺 2016年01月13日 21:11

28. Posted by 2016年01月13日 21:11
もう音無しの構えでいいんじゃね?www
29. Posted by   2016年01月13日 21:12
著作権切れのクラシックでええやん
30. Posted by   2016年01月13日 21:15
てんとう虫のサンバでも歌ってろって事だよ
31. Posted by   2016年01月13日 21:15
CDも所詮データの入れ物でしかないのにね
32. Posted by 2016年01月13日 21:15
若者の結婚式離れ
33. Posted by   2016年01月13日 21:16
式で使う音楽に、私的利用とは別の枠の料金がかかるのと、式プランにそういうのが込みになってるのは常識だが
DL版だけ使えないとかあったのか
34. Posted by   2016年01月13日 21:16
本スレ※131が主な原因だろうな
35. Posted by   2016年01月13日 21:16
金払うのは良いんだけど全額該当のアーティストに渡して
その証明書も発行してくれませんかね・・・
36. Posted by あ 2016年01月13日 21:16
逆に、CDは良いのか?
CDとかDVDって、店とかでかけるのダメなんじゃないんだっけ
37. Posted by 2016年01月13日 21:17
25
何が「当然」だ、法律獣がw
笑わせるな
38. Posted by 名無し 2016年01月13日 21:17
ええー今そんななのか
自分時は音楽好きなのもあって色んなアーティストのマイナー曲とか最新曲とかゴチャマゼで全曲コーディネートしてCDRに流す順番にして焼いて渡したけど、これ見るとアウトになったってことだよな
やりすぎだね…誰のための音楽作ってるんだよ
39. Posted by   2016年01月13日 21:17
これは別にいいんじゃね
かけたきゃCD買えでいいじゃん
CD1枚ぐらいなら使用料として暴利とは思わないからな
40. Posted by あ 2016年01月13日 21:17
MP3プレイヤー渡せばええのか?それならCDには焼いてない訳だし
41. Posted by   2016年01月13日 21:18
人の曲なんだから人前で披露するならお金かかるのはあたりまえだろ
CD買ったら自分の曲になるとでも思ってるのか?
42. Posted by   2016年01月13日 21:18
まじかよ俺まだ結婚してないのに
43. Posted by 2016年01月13日 21:18
クラッシックの著作権フリーの音源使えばいいんだよ
44. Posted by 名無し△ 2016年01月13日 21:19
これ文句言ってるのは違法DLしてるやつだけだろw
45. Posted by 仲買人 2016年01月13日 21:19
披露宴の曲くらいだったら自分で創ればいーやん。
DominoでポチポチやってPCから流せば万事解決って寸法
46. Posted by 2016年01月13日 21:19
カスクソのせい
カスクソのせい
47. Posted by 名無し 2016年01月13日 21:19
なるほど、遠くない将来、余興のピアノの生演奏にも著作権とか言い出すんじゃね?
48. Posted by 2016年01月13日 21:19
※29
奴ら能楽にも著作権使用料徴収しようとしたことがあるから、クラシックでも来るよ。まあ、払わなくて良いんだけどさ。
49. Posted by 2016年01月13日 21:20
馬鹿が仕切るとマイナンバーも含めてなんかどんどんガッチガチな世の中になっていくな
50. Posted by 2016年01月13日 21:20
41
そうやってどんどん自分の首しめてるのが笑えるよなw
51. Posted by   2016年01月13日 21:20
式場のスピーカーにIpodつなげばいいじゃない
52. Posted by   2016年01月13日 21:21
※29
原盤権があるからアウト。どこそこフィル演、とかでCDで売ってるっしょ?
ベートーベンが作曲した当時に発売されたCDならセーフなんだけどね
53. Posted by 2016年01月13日 21:22
特定個人しかいないんだから明らかに私的利用なのにな
54. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 21:22
あーそういうことか
買ったから勝手に流していいじゃ割れと同じになると
そこから色々文句付けてここまで来てるのか
まぁ理屈は分かるし通るが…ちょっとなぁ
55. Posted by 名無し 2016年01月13日 21:22
カスラックは何のために働いてんのやら
そのうちお経からも料金徴収するんじゃね
56. Posted by 2016年01月13日 21:24
52
著作権フリーの音源あるの知らんのかww
57. Posted by   2016年01月13日 21:24
※46
クラッシックや能楽というジャンルでセーフだと思うのは危険
古そうだけどまだ50年経ってないのや、今生きてる人が作ったクラッシックとかあるから
複製権の問題もある
58. Posted by   2016年01月13日 21:25
56
フリーもあるよ?
で、店でそこらのCDより高値で売ってるベートーベンとかモーツアルトのCD、あの儲けは誰に行ってるんでしょうね?
59. Posted by 名無し 2016年01月13日 21:25
逆手にとってブライダル専用作曲家になって式場に卸したら儲かるのでしょうか?
60. Posted by   2016年01月13日 21:25
※53
式場というパブリックスペースだからアウト
ほんとに特定の人に聞かせたいなら自分の家でやればいい
61. Posted by   2016年01月13日 21:25
57
安価間違ってるぞw
著作権フリーの音源あるの知らんのかwwwww
62. Posted by あ 2016年01月13日 21:26
自分の利権のために
世の中を悪くするために生きてるってどんな気分やろな
63. Posted by   2016年01月13日 21:26
58
2行目と3行目が全然つながらっとんじゃねえかwwww
64. Posted by 知無しカオス 2016年01月13日 21:26
ニャニャン〜〜〜♪
ニャニャニャンニャンニャンニャン
65. Posted by   2016年01月13日 21:26
カスラックのクソが必死だな
66. Posted by   2016年01月13日 21:27
カスラックが日本の音楽をダメした張本人
目先の利益最優先で日本の音楽文化の芽を悉く踏み荒らした
67. Posted by 名無し 2016年01月13日 21:27
9月式したけど焼いたのなんも言われなかったよ
でも曲は大事だから式場決める前に確認したほうがよさそうだね
68. Posted by   2016年01月13日 21:27
海外で挙げればいいんじゃね、ってそこまでしてするイベントかも疑わしいからね。最近じゃ式は挙げないってのが流行ってるようだし。もっと大切なところに金使うわな。家やマンションのローンとか頭金とか。
69. Posted by 2016年01月13日 21:27
最低だぞシバキ隊!
70. Posted by   2016年01月13日 21:28
63
尼でも適当に見れば、イイ値段でベートーベンの曲のCD売ってるっしょ?
ベートーベンは確実に50年より前に活躍した人だよ。あのCDの利益は誰に行ってると思うの?
71. Posted by 2016年01月13日 21:28
商業音楽離れがますます進むだろうなあ
72. Posted by   2016年01月13日 21:29
70
イミフ
お前コンテクスト読めてないだろ
73. Posted by   2016年01月13日 21:30
※61
ジャンルの話だよ
前に話題になったけど、今現在生きてて活動してる人が作曲した(当然普通に著作権もある)雅楽とかあるから、クラシックというジャンルでくくるのは危ないってだけ
74. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 21:30
※61
いつのまにか六甲おろしの著作権管理勝手にしてたし油断はならないけどな
75. Posted by あ 2016年01月13日 21:30
DLよかCDの方が儲かるようだからな
76. Posted by   2016年01月13日 21:30
著作権フリーの音源あることが知れわたると都合の悪いのがいるなw
77. Posted by   2016年01月13日 21:31
昔はレコード屋の前を通ると耳に蛸状態で
流行歌が嫌ってほどに流れてたもんだけどな
78. Posted by   2016年01月13日 21:31
72
知らないんですね、わかりました
著作権は消滅してる曲ばっかのはずなのに、普通のCDよりむしろ高価なクラッシックCDの利益が、誰に行ってるのか。材料費とか言わないでよね
79. Posted by 2016年01月13日 21:31
まじかよ!もう結婚しねぇわ!
80. Posted by 2016年01月13日 21:31
fくんがwikiでお勉強した結果www-1
・上で証明したろう。勤労の義務があるのは公務員らだけ ←国民を対象としたものなので公務員らだけというのは間違い
・勤労の義務が実際の強制的な義務となってる奴らが居る。それは誰だと思うねこれが635で書いた最初の課題だが、さ、ぐぐってきたまいw ←答え:そんな奴らは居ない、いつもの思い込み
・憲法の99条をぐぐってみ。そこに憲法を強制される人が列挙されておりこれを憲法尊重擁護義務と言う。 ←99条に公務員らが列挙されているため、勤労の義務は公務員らに適用されると勘違いしている
・>>637 わろたwwwwwwじゃ答えを書く前に、なんでニートや赤子や老人は働かなくても何の罰則もないんだね?義務なんだろう?w ←>>637は「勤労の義務は国民を対象とした規範目標である」としているのでもちろん義務ではなく罰則もないという意味。勝利を確信して興奮したfの先走り
・勤労の義務に関してはあまりに勘違いしてる庶民が多すぎるから俺としては定番のクイズ遊びだよ。もう何年前からやってるだろうか7.8年前からやってるな多分 ←ドヤ顔するつもりが7年以上も間違った知識で恥を晒してきたニートであると吐露し自爆
・以前の判例と全く逆の判例は出しにくいという体質がある そっくりの事例なのに判例が全く間逆だと問題があると連中は考えてる ←画一的処理は法制度の根幹にかかわるものであり、裁判所の体質によるものではない
・痴漢は99%以上有罪だという常識と違った判決を出すと、それが気に食わない女連中や団体が選挙の時にその裁判官を問題ありと印をつけまくる。そのため自己保身のため無罪判決を出せない裁判官が多い ←国民審査の対象は最高裁の裁判官のみで、過去に罷免された裁判官も0であるためまったくのでたらめ。fは知識が乏しいため、知りもしない事を憶測で語ったり事実を捏造する癖がある
81. Posted by   2016年01月13日 21:31
クラシックを流す→有名演奏家のカスラック管理曲を探す→有名演奏家の曲を流しましたね?請求します。
クラシックでもカスラックに死角なし。
82. Posted by   2016年01月13日 21:32
73
今はデジタルデータだから著作権主張するならデジタルでタグ付ければいいんじゃないかね?
もうやってるか
83. Posted by (°°) 2016年01月13日 21:32
おまけのCD以外は売れないから利権の確保に固執するのはわかるが、社会に納得されないor喜ばれない商売のヤリ方は汚いとしか思えない仕事がクズ過ぎる。
84. Posted by   2016年01月13日 21:33
※76
まったく逆だよ。今生きてる人が作った音楽だけど、著作権フリー宣言してて自由に使える曲もあれば
クラッシックや雅楽など、いかにも古そうなイメージなのに著作権が残ってる曲もある
ジャンルくくりは意味が無い
85. Posted by あ 2016年01月13日 21:33
55
なんか前雅楽のどうのってあったな
86. Posted by   2016年01月13日 21:34
81
いや、それって当たり前に使用料発生するってだけで
クラシックのフリーとは別問題だぞ(重複はするかもしれんがな)
87. Posted by   2016年01月13日 21:34
この間結婚式のピアノの伴奏頼まれて30分程弾いたけど
ご祝儀価格でメシ食いながら実働40分しか動いてないのに50万円貰えるし
冠婚葬祭の商売ボロいわー
88. Posted by   2016年01月13日 21:35
※81
同じ曲のバージョン違いはしっかり違う曲として登録されてるからそれは無理
89. Posted by 2016年01月13日 21:35
84
あー、知ってるよw
クラシックというジャンルにそういうロジックで突っ込み入れたかったのは理解したよ
ありがとう、知ってたw
90. Posted by caca menghilangkan komedo 2016年01月13日 21:36
クラッシックや能楽というジャンルでセーフだと思うのは危険
古そうだけどまだ50年経ってないのや、今生きてる人が作ったクラッシックとかあるから
複製権の問題もある
91. Posted by 2016年01月13日 21:36
利権うっぜえぇぇw
まぁ結婚する相手もする気もないからどうでもいいけどw
92. Posted by 素敵な名無しさん 2016年01月13日 21:37
変な時代になりましたね・・・CDは良いけど、ダウンロードはあくまでも個人的で楽しむだけ、という定義なんですかねぇ?
93. Posted by   2016年01月13日 21:38
85
JAS「演奏会の題目教えてください著作権ある曲入ってるかもしれないんで」
雅楽「千年前の雅楽なんて切れてるのしかないでしょ」
こんな感じだったっけ
実際あの雅楽奏者は権利切れてる古典しかやってなかったから良かったが、いわゆる現代雅楽が入ってたらもっとややこしくなってたろうな
94. Posted by 名無し 2016年01月13日 21:38
どちらが先かだな
寧ろ衰退してるから少しでも稼ぎ損ねないように
その辺うるさくなってきてるのかも知れん
95. Posted by 2016年01月13日 21:38
87
それはお前さんが演奏家としてそれ相応の価値を有するからだろ
その価値を身に付けるために努力したのだからボロい商売とは思わんぞ
つーか、お前さんが身に付けた演奏技術をもって、そうやって儲けるのはいいことだ
96. Posted by 2016年01月13日 21:40
あほくさ、もうネットのフリー素材で十分だわ
その気になりゃ自作だってできるしな
97. Posted by   2016年01月13日 21:40
アホなゴミ老害が保身と利権確保に躍起になった結果
よけいに人が離れて利権所ではなくなる。と…
なんでこう自縄自縛が大好きなのがおおいのか。。。
98. Posted by   2016年01月13日 21:41
CDじゃないと買ったかわからないなら、万引きしたCD持って行くわwwwって、なったらどうすんだろうね
DQNならマジでやるぞ
99. Posted by   2016年01月13日 21:42
78
いや、だからさ、その利益は演奏者やレコーディング技術や
CDプレス代でしょ?
で、著作権の消滅した曲を演奏してフリーとして配布しているところもあるの!www
100. Posted by Posted by 2016年01月13日 21:43
結婚しなきゃいいんだ。
101. Posted by   2016年01月13日 21:44
※92
CDだってアウトだぞ。店で売ってるのは個人的に楽しむ用だから、店のBGMとかに使うとアウト
でも結婚式のBGMは店のBGMとは違うくくりなんだよな。フリーでもないが
なんでDL版だけ引っかかるのか
102. Posted by   2016年01月13日 21:45
96
そういうこったな
フリーの素材でもクオリティ高いのはあるし
流行りの商業曲を使いたかったらきちんとお金を払えば使えるわけだし
選択肢があるのはいいことだわ
98
流石にそういうのはいないか極少数かとw
103. Posted by a 2016年01月13日 21:45
まぁ配信のライセンスにもよるけど、ちょっと厳しすぎる気がしなくもない。
近年では配信しかないものもあるし。
まぁそれ用のライセンスのものだったら大丈夫なんだろうけどね。
(逆に言えば個人用ライセンスのものを公衆向けに使うなって事なんでしょうけれど)
104. Posted by   2016年01月13日 21:46
はて、CDですら自分一人で聞く用だから
他の大勢に披露するときは新たに著作料が発生するって
あそこのヤクザが言ってた記憶があるんだけども。
この式場にも近々あいつらくるんじゃね?
105. Posted by   2016年01月13日 21:46
データだと著作権切れてる古典クラシックしか流せないということか?
っていうかマジでこの流れいい加減にしたほうがいいだろ。何のための音楽だよ
106. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 21:46
ブライダル側を叩いたってしょうがないだろ、嫌がらせで断ってるわけじゃないんだから
元を叩け元を
107. Posted by   2016年01月13日 21:46
99
そう、演奏者の権利。著作隣接権だな。クラッシックCDにはこれが多い
フリー宣言している奏者もいるが、それはフリー宣言をしているからフリーなの。原曲の古さは関係ないの
J-POPにもあるの、クラッシックだからどうこうじゃないの。それだけの話
108. Posted by 2016年01月13日 21:46
知り合いによく結婚式の動画編集やら余興用の音楽集め頼まれるから自分も他人事じゃないなぁ
今までだとCDレンタルとかitunesみたいな配信曲使ってたけど確実にアウトっぽいし
109. Posted by 2016年01月13日 21:47
そのうち結婚式が無音になって結婚式の文化自体が衰退するのかw
つーか著作権利用料で1曲1回で1万5千とか2万とか支払ってるが、本人にはきっと100円くらいしか届かんのだろうな。ボロい仕事だわー。
つかカラオケの代金とはエライ違うんだな
110. Posted by   2016年01月13日 21:48
曲作ってる人には金行かないんでしょ
111. Posted by 2016年01月13日 21:48
ばかが!
112. Posted by 2016年01月13日 21:48
音楽業界に問題があるのも確かだが、何百万円もカネかけて披露宴してるクセに音楽ごときでゴチャゴチャ言う方も言う方w
その曲じゃなきゃ死んじゃうわけじゃないんだから、CDで売ってる別の曲を買ってくればいいだけのことだろw
113. Posted by   2016年01月13日 21:48
※106
式の音楽周りの権利処理も、ブライダルの仕事になってるからな
そこで手抜きしてペナルティ取られるのはブライダルであって、新郎新婦その他じゃないしな
114. Posted by   2016年01月13日 21:49
去年の11月に友人の結婚式の出し物でCDじゃないとNGって言われたから
環境映像に音源ぶち込んで渡したらOKだった。
実際にスクリーンに全く関係ない映像流れて騒然としてたがw
115. Posted by aa 2016年01月13日 21:49
キャバクラにあるピアノでも脚の為に演奏する場合は著作権料払えとか言ってたな
116. Posted by   2016年01月13日 21:49
よく使うウエディングソングとかは式場が一括で権利処理(JASRAC経由も含む)してるんじゃないの?流石に。
ここで言ってるのは外部から式場で権利処理していない曲を持ち込んだ場合のことだと解釈してるけど。
117. Posted by   2016年01月13日 21:50
あの結婚式で流れてた曲よかったね
帰りに買って帰ろうかっことは以後発生しないんだろうな
 
音楽は聴いてもらって初めて買ってもらえるかどうか商機が訪れるというのに
118. Posted by   2016年01月13日 21:50
※112
何百万も金かけて披露宴して、友人が作ってくれたムービーひとつ流すのに4曲使われてたら放映に6万かかる訳だ。
売ってるCD流す事は出来るが、加工は出来ないし、それぞれの曲の繋ぎを手動で切り替えなきゃならん。
119. Posted by か 2016年01月13日 21:50
ネトウヨは馬鹿なの?死ぬの?
120. Posted by 名無し 2016年01月13日 21:51
恨むならカスラックを恨め
121. Posted by   2016年01月13日 21:51
まあでも式場で結婚式やろうとする人でCD代ケチる人は少ないと思う。
で、それすらケチる人向けに、フリー音源集めて式場を使わずオープンスペースでの結婚式をプロデュースする商売を始めると、意外と儲かるんじゃなかろうかと思った。
日本もいい加減貧乏になってきてるから、冠婚葬祭業者は淘汰されていくのは必至。
122. Posted by   2016年01月13日 21:51
ダウンロードでお金払ってCDR(音楽用)でも払って
なんで二重に徴収するんですかねえ・・・
123. Posted by   2016年01月13日 21:52
116
その持込曲のうち、CDはOKでDL版はNGっていったいその差は何なんだという
124. Posted by   2016年01月13日 21:52
107
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われたから
コンテクスト読めてない、文脈がつながっていないと指摘したんですよ。
お薬必要なお方でしたか。
125. Posted by なしお 2016年01月13日 21:52
もっと言ってくれ
俺たち取扱側として権利者がダメだと言ったらそれ以上はどうもできない
著作権法と隣接権の性質としても本人たちがダメだと言ったら時点で白黒がはっきりする、、
業界人集めての説明会で権利者が配信をダメだと言ったら、、さてどうすれば??ってのが本音なんじゃないかね。
反対しても戦えないこともあると思ったんです。業界として
126. Posted by 2016年01月13日 21:52
利権云々は別としてこれはブライダル業界がアホ
どの道使用料払うんだから円盤も割れもクソもないだろ
127. Posted by   2016年01月13日 21:52
街中何処を歩いても流行の音楽が流れてた時代が懐かしいわ
128. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 21:53
>>112
何百万も金払ってんだから法律犯せって言ってるようなもん
元を叩け元を
129. Posted by   2016年01月13日 21:53
商売下手過ぎて笑うしかないw
130. Posted by 2016年01月13日 21:53
人生最高の祝いの場に水を差す
最低だな
131. Posted by 2016年01月13日 21:53
※112
何百万も掛かるから削れるところはできるだけ削るんだろうが
132. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月13日 21:54
自作曲でも文句言われそうだな
ていうかジャスラックの無能職員は自前の管理曲かどうかも判別できんだろ
133. Posted by   2016年01月13日 21:54
124
当たり前なあ
雅楽の時は、雅楽なんてジャンル丸ごと著作権切れてるだろアホかという、当たり前の知識も無い奴がうじゃうじゃいて不安になったんだが
134. Posted by 名無し 2016年01月13日 21:55
機器の問題とかじゃないんだ
DLだって正規購入なのに何で??
いまだにオリコンランキングはCDだけだし、DLが主流になって結構経つのに冷遇されてるイメージ
CD工場の陰謀か!?
135. Posted by 2016年01月13日 21:55
だからダウンロードは曲を買ってないんだってば
136. Posted by   2016年01月13日 21:55
※129
商売してねーからな
できたものからみかじめ料とってるだけ
137. Posted by   2016年01月13日 21:55
金を払うこと自体は吝かじゃないけど金額の算出方法が意味不明
特に楽曲の長さが5分を超えた時の跳ね上がり方が尋常じゃない
138. Posted by 2016年01月13日 21:55
ジャスラックも結婚式という文化も廃れて結構
139. Posted by 2016年01月13日 21:56
一昨年に挙式したとき同じこと言われたわ。
はっきり教えてくれなかったけど、カスラックかどっかの団体が
アーティストに還元されてないっていちゃもんつけてきて
式場では購入したCDしか使えなくなったと。
俺のとこはそこまで厳しくなくて、焼いたCDでも黙認してくれたけど。
140. Posted by 2016年01月13日 21:56
132
パソ通時代に自作のMIDI曲配布していたBBSに
金払えと言ってたのがJASRACですわww
141. Posted by   2016年01月13日 21:57
118
CDで持ってった場合は手動で切り替えてんのかw
そりゃDL版は使いたくないわな。式場のBGM担当のとこに自分のPCやスマホごと持ってかなきゃならん
142. Posted by あ 2016年01月13日 21:57
まぁ毎回バタフライとかCAN YOU CELEBRATEとか流れていい加減お腹一杯だったからな
 
これなら新しい曲とか開拓できそうじゃん
143. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 21:58
>>117
文句言ってくるやつらは、音楽が新しく売れなくても問題ないからな
古い音楽だろうと新しい音楽だろうと、利用したら金が入るんだから
人間新曲じゃなきゃ無理は居なくとも、無音は無理は十分あり得るから
食いっぱぐれませんわな
144. Posted by   2016年01月13日 21:59
※136
これ「みかじめ料」なんて良いもんじゃないぞ。
賭博で言えば胴元に勝手に居座ってるようなもん。
著作者に金払う事自体は別にいいが、仲介者が取り過ぎてるんだよな。
卵買うのに1個1000円払ってる気分だわ。
145. Posted by   2016年01月13日 21:59
ちなみに、本人が生演奏しても著作権侵害に当たるからカスラックにみかじめ料納めないといけないシステム。素晴らし過ぎて変な笑いが出るわ、
こういう事するから音楽離れが加するんだよ。
そのうち「許可なく音楽行為をする事を禁止する」とか言い出すぞw
146. Posted by   2016年01月13日 21:59
正規購入の証拠提出でオッケーにすればいいんじゃね
147. Posted by 名無しは加している 2016年01月13日 21:59
近所の焼肉屋貸しきって結婚式やったけど、結婚式場でやるより楽しく、安くすんだよ、みんなからもうまいものいっぱい食えたと好評だった
結婚式場でやらない方向で検討したほうがいいよ
148. Posted by なしお 2016年01月13日 21:59
これ混同しやすくて難しい問題だから説明するけど、ほとんどのホテル式場では包括権により音楽をかけることに対して自腹で払って解決している。
問題は焼いたCDRや生いたちビデオの複製された音楽。
ここに問題が出ている。
音楽複製による権利が本来発生しているし、会場側は不法コピーに関してはかけることができないという立場。
149. Posted by   2016年01月13日 22:00
146
デジタルウォータープルーフとかの認証技術を用いて
そのうち、そういう方向に行くとは思う
150. Posted by     2016年01月13日 22:01
カスラックがカスなのが全部悪い
著作権フリーの結婚式用の曲をたくさん作ったらそれはそれで儲けられそうだな
151. Posted by 2016年01月13日 22:01
JASRACが音楽を廃れさせるために一生懸命仕事してるからしかたないね
152. Posted by あーあ 2016年01月13日 22:02
野暮の極み
153. Posted by   2016年01月13日 22:02
※145
本人が生演奏してもダメって事は要するに「許可無く音楽行為を禁止」に相応してると思うが。
作詞作曲自分、演奏自分ボーカル自分のシンガーソングライターでも歌えないやん。
154. Posted by 2016年01月13日 22:04
結婚式離れが捗るな
155. Posted by   2016年01月13日 22:05
※144
JASの手数料は媒体によって違うけど、CDで2%、一番高い店舗BGMとかでも15%ぐらいよ
音楽家にあんまり還元されてない気がするのは、CDの場合そもそも歌手や演奏者に行くのが5%程度だからじゃ…
156. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:06
呼吸したら金払えってレベルの無茶が通ってるのが今のカスラック
しかも言い分は「呼吸する人の権利を守るため」なのに、どういう風に金が使われてるかすら不明瞭
157. Posted by 2016年01月13日 22:06
何に対して金を払ってるのか理解してないバカが騒いでるだけじゃん
義務教育中に情報リテラシーちゃんと教えないからこういうことになる
158. Posted by なしお 2016年01月13日 22:06
※123
言うとおりで、理由がわからない。
かける側は許可をもらう側なので権利側がNGと言ったら取り敢えずダメはダメださなんだけど、DLかNGなのは、あんまり意味がわかってない。
ただ、取り締まりの問題で原盤以外は確かに確認のしようがないと言えば確かにそうだ。
まずは現状、なんでもありのところを整備してから細部に移るのは理解できないこともない。
159. Posted by   2016年01月13日 22:07
>>139
よく分からない話だな。
もしもそれがジャスラックなら、その団体がアーティストに還元すれば済むと思うんだが。
160. Posted by   2016年01月13日 22:07
153
作詞作曲編曲歌唱演奏全部俺なら問題ない
イベントBGMとして勝手に、他人の曲のCDをかけるのと、他人の曲を演奏するのとは同じ違反というだけで
161. Posted by 名無しのオージャン 2016年01月13日 22:08
頭がいいやつらは吸い上げる方法考えるのが上手い。
ミュージシャンなんてただの音楽好きだから。
162. Posted by   2016年01月13日 22:09
カスラックは真っ白以外を全部黒にしてるからね
もう如何に搾取して延命するかって事しか考えてないんじゃないの?
163. Posted by 2016年01月13日 22:10
157
そうじゃねえんだよ文盲w
164. Posted by   2016年01月13日 22:11
まあCDがOKならいいんじゃない?
165. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:11
今やフリー楽曲が大量にあるんだから、こんな事してりゃ誰も見向きしなくなるだけだわな
ただでさえ売り上げが斜陽を物語ってるのに
166. Posted by なしお 2016年01月13日 22:11
実はJASRACの申請は意外と緩いし、結構安い。
問題はJASRACは国内を中心とした
作詞と作曲家に関する権利を取りまとめ、申請をスムーズ行えるための組織。
だから、著作隣接権である演奏件は触っていない。演奏件は通常レコード会社が持っていて、一応取りまとめる団体(日本レコード協会)があるがここが性質上ひとすじ縄ではいかない。
167. Posted by   2016年01月13日 22:11
157
そうだね
知ったかぶりで意見してるね
168. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:11
>あくまで個人で聞く権利を買うだけでイベントで流す権利を買うわけじゃないし
結婚式だって商用とは言わない個人の私用の範疇だ
本来ならそういう様々な用途の使用料を最初に買う金額に全部含めているはずなのに
後出しで細かく何重にも徴収されてるのが今
169. Posted by 2016年01月13日 22:13
160
いや、「作詞作曲編曲歌唱演奏全部俺」でもその曲をJASRACに管理委託していて
公衆の前で歌って金取る場合は「俺」がJASRACに金払わないとあかん
委託していない場合は払わないでよし
170. Posted by   2016年01月13日 22:14
161
そもそも著作権を持ったまんまのミュージシャンとか、日本にはいないけどな
音楽出版社に譲渡するのが普通。出版社はだいたいどっかの放送局の子会社
そしてJASRACの役員はこの出版社の人と放送業界の人でだいたい2/3
JASRACは日本の音楽の著作権を実際に持っている人たちの集まりなんだなこれが
171. Posted by 2016年01月13日 22:15
黙認して後々締め上げられ責任を負わされるのは式場だから、
自衛の為に致し方なくって事なんだろう
でもここまで不便にしたら誰も音楽聞かなくなるんじゃないだろうか
172. Posted by   2016年01月13日 22:16
CDがOKってのは、結婚式で流すってのが個人利用の範疇としてカスラックが認めてるってことじゃね
まあ出席者は全員、不特定多数ではなく、新郎新婦の知り合いで、友人数名と自分のCD聞くのがOKなら数百人でもOKだろってことで
営利目的でもないし、式場のスタッフは式を円滑に進めるために必要なもので、音楽きかせる目的で集めたものではないし
で、DLがNGってのは、「そこまでされると俺たちが把握しきれねーだろ」っていうカスラックの我儘じゃね?
違法DLか正規DLかわかんねってところで
で、実際にはカスラックが「俺たちがいちいち調べるのも面倒くせーから、式場のお前らが正規CDか調べとけよ、ミスったらお前らに請求するから」ってさらに我儘を重ねてるだけ
式場のスタッフは完全に被害者な気がするわ
式場にとってわざわざ断るメリットが一切ないしね
173. Posted by   2016年01月13日 22:16
どうしてCDならOKなのか。本来、個人で楽しむ用途でしか使ってはいけないはず。
著作権料を別途支払うという理由なら、配信曲でも問題なさそうなものだが。
174. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:16
蓄音機とレコードもってけ、文句無ねーだろ
175. Posted by   2016年01月13日 22:16
169
委託済みの場合はそうなるな、面倒だが
委託信託の区分けをもっと細かくすりゃだいぶ便利になるのに
176. Posted by   2016年01月13日 22:17
171
そうなるよな
スーパーや飲食店がフリー楽曲集使うようになったのと同じ流れになるわ
177. Posted by なしお 2016年01月13日 22:17
*168
そう思うでしょう?
俺たちもそう思ってたら、去年権利団体が業界にNGを、出してきたんですよ。
発端は映画を丸パクリしたほぼ個人業者の摘発。
ブライダルはめちゃくちゃなんではないか?と
それをもとに調べたら確かに持ち込みCDは焼いたものばかり、お客様商売だし、業界としては個人の限られた中での音響操作にしかお金をもらってないから問題無いと信じてた。
178. Posted by   2016年01月13日 22:17
これクラブでのDJプレイはどうるの?
昔みたくレコードCD大量に持ち込まずメモリーカード1本でDJするスタイルになってたけど
179. Posted by   2016年01月13日 22:17
ばれなきゃわかんない!
180. Posted by   2016年01月13日 22:18
前から思ってたけど「音楽を守りたい」じゃなく「音楽を封じたい」なんだよな、著作権団体のやってることは完全に。
近視眼しか持たない「貧すれば鈍す」を地で行くそんな業界に先なんてあるのかねぇ。
181. Posted by 2016年01月13日 22:19
アレクサンダー・アブラモフ
リキッドオーディオ・ジャパン
大神田正文
182. Posted by 名無し 2016年01月13日 22:19
JASRACを擁護してる人多いけど
ここまでやってるのは日本以外にどこにもないよ
183. Posted by   2016年01月13日 22:21
177
その権利団体が出したNGの根拠は
結婚式場でも不特定多数の人に営利目的で音楽を聴かせている
ってな趣旨なんでしょうか。
184. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:21
>>180
より正確には「音楽で儲けたい」だと思うよ
しかも自分たちで作曲したわけでもない音楽で
人間音楽無くなって、無音でいいなんて奴はさすがにいないだろうから
人間がいる限り音楽がなくなることもない
ただこんな阿漕な商売を、いつまでもやり続けられるわけはないと信じたいね
185. Posted by   2016年01月13日 22:22
182
ある種の原理主義的な過剰適応な感が強いですよね。
186. Posted by   2016年01月13日 22:22
177
そういえば前にやりすぎた式のニュースあったな
あれで厳格化されたのか。厳密には焼いたCDもアウトなわけだし
187. Posted by 2016年01月13日 22:22
結婚式って、不特定多数なの?
新郎新婦の知り合いだけだし、記帳するし特定個人じゃないの?
結婚式で曲流すのは新郎新婦の友人とかで結婚式は操作するだけじゃん?なら商用じゃなくて個人では?
188. Posted by   2016年01月13日 22:23
運動会も結婚式も縁がないので別にいいです
アニメや漫画のイベントで使うなとか言い出さない限りはどうでもいい
189. Posted by なしお 2016年01月13日 22:23
*172.173
いや実は会場は現場でかける曲の申請料は年間定額で結構払ってるんだよね。
問題はやっぱり、隣接権(複製の権利)
それでも二人の言う通り、複製は個人の範囲では許容されている。
問題は、権利側がハッキリと、結婚式は個人の楽しみの範囲を超えているから、アウト!
とハッキリ言ったからアウトになった。
190. Posted by   2016年01月13日 22:24
※182
取締りが行き届いてないだけで、制度上取締り可能なのは海外の管理団体も一緒よ?
アメリカでも最近、小さな飲食店のBGMにも手入れが入るようになったというし
191. Posted by   2016年01月13日 22:24
会場による。でもデータで持ってくと嫌がられる。でもPC持ち込んでそこから流すのは平気だった。何が基準として良くて何がダメなのかがもう分からん。
あ〜式場専門の外部の音響仕事の話です。
192. Posted by 2016年01月13日 22:24
音楽って音を楽しむって書くのに流そうとするだけで不愉快になるとか衰退していきそうだね。
193. Posted by   2016年01月13日 22:24
>>168
>結婚式だって商用とは言わない個人の私用の範疇だ
商用でなければいいというものではないんだよ。無料で違法アップロードされても著作権者は困るでしょ。
許されるのは、一家庭あるいは、それと同規模の範囲内まで。
194. Posted by . 2016年01月13日 22:25
音楽用CD-R に音楽データとして録音すれば
著作権的にはOKなのでは?
195. Posted by   2016年01月13日 22:26
結婚式での音楽演奏・配信について法的判断の前例(判例)ってあるのかしらん?
196. Posted by カスラックは撲滅すべき 2016年01月13日 22:27
こんなときこそカスラックを通してない団体の音楽を流すんだよ
197. Posted by 194 2016年01月13日 22:27
音楽用CD-R には 著作権料込です。
198. Posted by   2016年01月13日 22:27
>結婚式って、不特定多数なの?
不特定じゃないけど多数だからアウト。
199. Posted by ななし 2016年01月13日 22:28
マジかよ!少子化が進むわけだわ
200. Posted by なしお 2016年01月13日 22:28
特許権などの申請受理の権利と違って、著作権は作った時点で権利が発生する。
例えば、ここに書いてる文章も俺が主張したら著作権で戦える。
あとは、権利側がダメというかどうかなんだよね。
期限内で守られる対象の著作権は。
例えば、みんなの言うように、クラシックなど死後一定の期間のすぎた曲は著作権は大丈夫。
ただ演奏者(通常はレコード会社が買い取り)の演奏権に注意が必要。
201. Posted by   2016年01月13日 22:29
187
不特定ではないが多数の方に引っかかると、HPには書いてあった
202. Posted by 2016年01月13日 22:29
193
1行目と2行目がさっぱり繋がっていないんだが、どういう作用機序なわけ?
途中のロジックを簡潔に記すだけで理解されやすくなるよ。
203. Posted by d 2016年01月13日 22:30
大枚はたいて自分好みの式にするのに随分敷居が高いなぁ
204. Posted by   2016年01月13日 22:30
特定の曲を式場で使用すること自体は、権利者がダメというかどうかだろうけど、
配信曲はNG、CDはOKというのは何なんだ?
205. Posted by 通りすがり 2016年01月13日 22:30
音楽って何だっけ?
206. Posted by   2016年01月13日 22:31
194,197
原盤の方に「コピーすんなボケ」と書いてあるだろう
私的録音録画補償金とはまた別の話だし。あの金はコピーフリーを補償するためのもんじゃない
207. Posted by   2016年01月13日 22:31
こう言っちゃなんだけど音楽は道具だよ。精神に作用する道具。どんな理由があれ使い勝手の悪い道具は消えていく運命だ。
気の毒だが「汝の行く末は定まりたり」だ。
208. Posted by   2016年01月13日 22:32
自前でやれってか
209. Posted by 2016年01月13日 22:32
違法DLなくせばCD売れるって息巻いてたはずなのにね
随分と必死ですなあとしか
じゃあクラシックにしますわで終了じゃないの?
誰もCDなんざ買わんわ
210. Posted by   2016年01月13日 22:33
191 >データで持ってくと嫌がられる。でもPC持ち込んでそこから流すのは平気だった。何が基準として良くて何がダメなのかがもう分からん。
コピーするかしないか
データ版ならiPodかスマホか知らんが、持ち込まれた現物からそのまま流せば問題ないはず
211. Posted by なしお 2016年01月13日 22:33
*195
式場での同内容の判例はない。
ただ、著作権の扱いのこれまでの判例は意識している。
これまで引っかかったのは、ピアノ演奏者が生演奏をするときに随時申請、もしくは包括権量を払ってなかったことによる支払い言い渡しは、ラウンジ、ホテル、式場、カラオケ店でも十分にあり、過去2年間(だったかな?)に遡って支払うと言う例は意外にある。
212. Posted by   2016年01月13日 22:34
209
気をつけろ、「クラシックにも演奏家の権利が云々」と
突っ込む権利憲兵が出てくるぞw
213. Posted by 2016年01月13日 22:34
198
201
ありがと。多数なのがダメなのね。
友達少ないヤツに優しい制度だわww
214. Posted by   2016年01月13日 22:34
オリジナルソングを弾き語りするべきだなw
215. Posted by kamar tidur anak 2016年01月13日 22:34
ですなあとしか
じゃあクラシックにしまですなあとしか
じゃあクラシックにしま
216. Posted by   2016年01月13日 22:34
めんどくさがられて聞かれなくなったらもう誰からも省みられなくなるだろう。
217. Posted by 2016年01月13日 22:34
JASRACとNHKは日本の癌
218. Posted by   2016年01月13日 22:35
ホール借りて自分らで結婚式やればいいんじゃね?w若者の式場離れ!
そういう場で流れてもアウトなんかな。
219. Posted by   2016年01月13日 22:35
212
ジャンルじゃなく、その音楽がフリーかどうかで判断しろと言うてるだけなんだが。
220. Posted by   2016年01月13日 22:35
CDの売上が減ったのは、合法DLが増えたから。
違法DLの取り締まり強化により合法DLが減って、結果、全部減った。
221. Posted by 2016年01月13日 22:35
211
ありがとう
確か以前にジャズ喫茶の生演奏にも請求された事例がありましたね
222. Posted by   2016年01月13日 22:36
219
うむ、そこは十分理解した。(つーか知ってたw)
でも、わざわざありがとうな。
223. Posted by   2016年01月13日 22:36
著作権ビジネスはもうおしまいなんだと思う。最後の抵抗というところだろう。
224. Posted by 通りすがり 2016年01月13日 22:36
親戚だけの式でも第三者への視聴って立場で使用料取ってるんだよな
225. Posted by   2016年01月13日 22:38
222
ボカロでも流してればいいんじゃないか? カラオケ以外での使用はフリーですという部分信託にしてるのが多い
まあJASRACのサイトで調べてからじゃないとそれこそ危ないが
226. Posted by   2016年01月13日 22:38
結婚式のためにこっそり練習して生演奏をプレゼントしても金を取られるようになるのかな。
227. Posted by なしお 2016年01月13日 22:39
*210
それも、実はなんとも言えなくて。
多分会場も法律のプロでもなくて、出来れば好きなかけてあげたい。だって、この間までそうしてたし。もちろんトラブルも避けたい。
「現時点で、PCをNGとは俺は聞いていない」
でも、試しに聞いたらアウトになる可能性もあるから、聞く前にやって、言われたら、
「そんなの先に行ってもらわないとこっちもわからない」と言う立場なんだと思う。
だって、去年急に管理側が騒ぎ出した割に、業界に文句言う割に一般ユーザーへの説明が皆無。業界人は挟まれて本当に困ってる。
228. Posted by   2016年01月13日 22:41
凄いのはJASRACは著作権者に対して殆ど分配を行ってないってことだよね
JASRAC職員が甘い汁を吸うためだけに存在する存在価値の無い組織
いや、それを通り越してただの害悪でしかない
229. Posted by   2016年01月13日 22:42
これから結婚式場ではDJプレイよろしくなCDプレイヤーを用意する必要がるのか。
4CDJぐらいの機器が必須になるな。
しかし・・・どこまで貪り取ればいいんだよ・・・
特に動画上映高すぎだろ。
230. Posted by   2016年01月13日 22:43
228
「日本ブレイク工業 社歌」のMANZOも嘆いとったもんな
231. Posted by 2016年01月13日 22:44
このへん、商売人としては詰めが甘すぎるよな。
衰退するの当たり前だよ。
老害が多すぎるんだよ・・・
232. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月13日 22:44
カスラック「呼んだ?」
233. Posted by なしお 2016年01月13日 22:45
*218
音楽かけるのはセーフなんだ。
会場もそのためのお金を年額で自腹で払っている。これを包括権量という。
問題は複製の権利。
例えばCDRでもなんでも、作詞作曲の権利者と隣接権(主にレコード会社が所有する演奏権)をクリアーした証拠を持ってきてもらえば、喜んでかける。
どうやって許可をもらえたかむしろ教えてもらいたい。
234. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:46
本気で「著作権が〜」とかいうならYoutubeなりニコニコなりと本気で戦えばいいのに
結婚式場とか、街の喫茶店とか、大して労力もかけず、問題にもならないようなところからばかり搾取してるようで嫌だわ
235. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:48
式あげるの辞める人増えそう
236. Posted by なしお 2016年01月13日 22:48
*234
俺も思う。
けど、取れるところかつ、それなりに見込めそうだから仕掛ける。
税金と同じ。
携帯税来るぜ。そのためのパケット代への介入だと思うよ。
237. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:50
「結婚式で好きな曲をかけられなかった」って理由で辞めれる程度の式なら辞めた方が楽だし安上がりだしいいな
238. Posted by 2chアフィコピーサイト他コメ消し改竄追加勢い投票等工作有り 2016年01月13日 22:51
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ」で検索
239. Posted by 名無し 2016年01月13日 22:51
適正な著作権管理業務やな
民主主義は、馬鹿が多いと成り立たない
240. Posted by   2016年01月13日 22:52
クラシックオンリーで行こうぜ
241. Posted by   2016年01月13日 22:52
>>233
複製権って、式場側が気にする必要があるの?
>>234
既にYoutubeやニコニコはジャスラックに金を払ってる。
242. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:53
>>236
コマくてセコとこから取れるだけ取れってのは昔からの共通戦略なんだろうけど
今の時代どんだけコマいと思ってたところでも、ふとしたきっかけで大炎上
誰もが知るところになるっていうのを知らないって感じだよな
243. Posted by   2016年01月13日 22:55
※228
確かJASRACができた要因となったクソ外人と結局同じ事してるんだよな
本当に何の存在価値も無いな
244. Posted by   2016年01月13日 22:55
>>148
それだけなら、音楽データ再生する機材整えばいいだけの話なんだけどな。
そこらへん怠ってると思うわ。
245. Posted by 名無し 2016年01月13日 22:57
楽曲セルフプロデュース、権利セルフマネージメント
これに係るなら、著作権収入は本人に全額行くが、他者に委託しているなら、委託先に収入の一部が入るに決まっとるわ。配分方は契約次第だよな。
ジャスラックがどうだこうだの問題じゃねーんだわ。
米みたいに、個人で楽曲管理エージェントでも営むのが増えてくれば、また日本の音楽環境も変わって来るよ。
馬鹿の一つ覚えジャスラックがーで、古い攻め方してるだけの視聴者も、音楽環境劣化の一因なんだからな
246. Posted by   2016年01月13日 22:58
みんなで恋チュン踊ってるムービーとか流せないの?
247. Posted by なしお 2016年01月13日 22:59
*241
うん。罰則の対象になるらしい。
未成年に酒飲ませたのと同じ感覚。
248. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 22:59
>>245
ジャスラックが「正しく」運営されていたらその通りだわな
249. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:02
※248
正しく運営されてるじゃん。
使用者に煩く凸ってはいても、不正な料金徴収を業務としているわけじゃないからな。徴収に過誤があったら、即座に改めるだろ。
使用者には何も言う資格は無いんだぞ?
250. Posted by ななし 2016年01月13日 23:02
結婚式挙げたくないし呼ばれたくないからこの話題に便乗して結婚式自体無くなればいい
251. Posted by 名無しの提督さん 2016年01月13日 23:03
別に配信音源使えるようにしたら繁盛するわけじゃないからな
よけいなトラブルや手間隙を回避しなきゃならんのだからこれは至極当然
文句は式場じゃなくてカスラックに言え
252. Posted by   2016年01月13日 23:03
カスラックが滅びん限り期待のニューフェイスが
出てくることはないだろう!
俺らバンドブームのころは著作権がどうのこうの言う
やつはいなかったし自由にコピーするのがあたりまえだったから、今の若者はかわいそうだよ。
ぜったい、育つはずがないわ!
253. Posted by なしお 2016年01月13日 23:04
*242
そうねん!
結婚式って、人離れ激しい中で
でも中にいる人間は(というか、音屋は)音楽と幸せイベント大好き人間だから、
結婚式くらい思い出の音楽とかそういうので楽しんでもらって、列席者含めて、いい1日だったって浸ってもらいたいねん!
254. Posted by 2016年01月13日 23:04
ご祝儀相場に便乗したい!
255. Posted by   2016年01月13日 23:05
>運動会は黙認されてるのに
教育機関は適用範囲外
256. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:06
新しい音楽が出てこないならば、それは才能がある奴がいないからだ。
コピッてれば新境地が開かれて活況を呈すとか、出たら目を言っても自己満にしかならんわ
257. Posted by お祭り好きの電氣屋 2016年01月13日 23:07
半年くらい前に横浜駅西口の某ホテルで和太鼓の演奏で曲を流そうとしたらホテルバンケット側から「CDでよこせ」と指示された。(前日打ち合わせでの話)「確かあそこはMDもあったはずなんだけれどな・・・・」と思いつつCDの方からチョイスしたよ。行ってみたらMDデッキあった。
今思えばもしかしてこういうことだったのか?
めんどくせー話だな。ニコ動やヨウツベみたいに包括契約にすれば良いのに。
つーか、マジでカスラック解体の署名活動した方がよさそう。
258. Posted by   2016年01月13日 23:08
DVDなんかのコピーやリッピングが基本的に禁止になったのと同じ事だろ
CD−Rに焼いたものを公的に使うとNG
DLコンテンツも基本的には複製不可
法で定めちゃったから従うしかない、式場が正しい
式に数百万掛けるんだから、数千円〜2万くらいでグチグチ言うな
259. Posted by なしお 2016年01月13日 23:09
結婚式、俺は好きよ。
確かに問題ある式場もあると思う
それを取り扱うユーザー側の未成熟さにも驚く時はあるけど
宴が持つ、ハレとしてケにはできない価値は
過去も未来もあると思います。
260. Posted by 名無し@MLB NEWS 2016年01月13日 23:09
カスラック
261. Posted by お祭り好きの電氣屋 2016年01月13日 23:11
つーか、だとすると民謡とかどうなるんだ!?
262. Posted by   2016年01月13日 23:12
※256
アマチュア以下のカスのおまえに何がわかんの?
物事の進歩や上達はコピーすることからはじまるんだよ!
そこからいろんなもん吸収して自分のもんになるんだよ!
音楽もできんカスは引っ込んでろボケ!
263. Posted by xxx 2016年01月13日 23:17
ツーか
営業してる式場側が演出場所の提供をしているんだから
式場側が著作権料払うのが普通じゃ無いの?
264. Posted by xxx 2016年01月13日 23:18
因みに俺なら
生演奏の弾手を呼ぶけど
265. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 23:18
>>249
第三者に対してルールを作るとルールを執行する組織が正しく運営されてるとは言えんわ
266. Posted by   2016年01月13日 23:21
著作権にうるさいくせに
アーティストや作家には大して還元しないJASRAC
267. Posted by   2016年01月13日 23:22
アノニマスのターゲットになったはずなのに
今日も元気に絞りに来てますな
アノニマス無力すぎ
268. Posted by なしお 2016年01月13日 23:23
*261
マジレスすると
作詞作曲者死後50年が経過している場合著作権が切れる。
CDなどの音源の場合発売日から1年後から50年が経過していることが条件。
それをクリアーしてるならパブリックドメインとして公のものとして自由に複製、演奏含め使用ができる。
ただし、個人取得でなく、団体が持っている権利は申請によって延長しているものもあるので注意が必要。
例えば賛美歌などの和訳歌詞には本来著作がかかっている。組織が教会の行う儀式には自由に使っていいと公言しているので、実態としては問題ないなど、ケースにより異なる。
269. Posted by なしお 2016年01月13日 23:25
ディズニーの50年越えなんかも、基本的に延長されてるから、マジ注意。
270. Posted by 無味無臭なアノニマスさん 2016年01月13日 23:26
頑張るとこ間違えてるだろ絶対
271. Posted by 2016年01月13日 23:26
昨年結婚式したが同じ事言われたなぁ。
昔から好きな曲とか結婚式で流したかった曲があったけど全部諦めたわ。
自作DVDも一応は市販のDVD作成ツールを買って、
入ってた機能の範囲だけで作ったし、色々面倒だった。
272. Posted by あ 2016年01月13日 23:27
カスラックのいうことなんか一々気にすんなw
勝手に好きにやってろwww
一々きにしてたらキリがないわ。
273. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月13日 23:27
洋楽とか外国で録音したクラシックの輸入盤とかならいいのかな
274. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:28
*262
凡才さんは誰でもそう言うよ。生まれついての独自性が無いから。
君は一生浮かび上がれそうにないな。
275. Posted by は 2016年01月13日 23:30
カスラック死ね
276. Posted by � 2016年01月13日 23:30
JASRACにそそのかされ、式場へアフラックが保険の勧誘に来る勢いだな
277. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2016年01月13日 23:30
クソ共が違法ダウンロードしまくるから、君らにしわよせがいくんやで
クソどもをコロセ
278. Posted by   2016年01月13日 23:32
※274
なんの取り柄もないおまえの忠告ご苦労www
俺は浮かび上がろうとか思ってないんだが!
もう俺の目標は果たしてるんでね!
残念だったなwwww
279. Posted by   2016年01月13日 23:32
もうねアホかと
280. Posted by   2016年01月13日 23:36
えー
披露宴で盆回りだめなん
281. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:37
*278
お互い自負があるようだから、身バレしないまま罵り合うのも益はなかろうが、
お前には歴史に名を残せる才能は無いな。言葉遣いでわかる
282. Posted by 2016年01月13日 23:37
著作権とっくに切れてるクラシックにしとけばええんちゃう
283. Posted by   2016年01月13日 23:41
※281
どうぞ歴史に名を残してくれwww
生まれつき独自性のあるお方でしょうからwww
俺と対等にやりあう前に何か1つでも目標達成して
言ってくれないかなwww
284. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:42
流したい曲がCDで無いから、仕方なく自作したな
285. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 23:44
自尊心の強いやつら同士の争いは、醜くて見てられんな
286. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:45
※283
斯界の歴史に名を刻めず、浮かび上がれもせずに果たした程度の目的なんてのは、可燃物にも満たない物だわな。
モノマネから入った時点で、他に埋没するのが定めだ。
お前は他人から参照される人間にはなれないよ。
俺は参照されまくって煩わしいくらいだ。
287. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 23:46
匿名掲示板で、「お前は歴史に名を残せない(キリ」とか「俺と対等にやりあうなら(ドヤ」とか、ここは1990年代かよ
288. Posted by 名無しさん 2016年01月13日 23:49
>>286
ベートーベンが発言しても恥ずかしいような台詞をよく吐けるなwww
289. Posted by   2016年01月13日 23:49
※286
参照って何ですか?
あなたどちらのご出身でwwww
もう簡単にバレちゃったねwww
290. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:50
ジャスラックから離脱したエイベックス管理の楽曲にしても、扱いは同じ事だ。
使用者もリーガルマインドを身に付けんと、音楽環境に馬鹿が蔓延るばかりで、グダグダになる一方なんよ
291. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:51
マイナンバー、携帯料金・寡占化、カスラック、Bカス
総務省案件は酷いのばっかだな
ほかにも数個あった気がするけどぱっとうかばないや
292. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:52
*288,289
お前が日本語の扱いについて不自由というか、端的に言って偏差値が低くて作詞の才が低い事は分かったから、引っ込んでなさい。
293. Posted by あああ 2016年01月13日 23:52
まぁ著作権料取るのは仕方がないとしても、
「披露宴のダイジェストムービー」ディスク製造のための料金設定がアホすぎやろ。
1曲あたりの値段がサントラやアルバムひとつ買えてしまう値段やんけ。
まぁ曲にもよるかもしれんが、ほとんど場合において
その曲の市場価値よりも大幅に高いっていったいどういうことや。
披露宴時だけの使用だけでなく、場合によっては他人にも配ることのある物だろうから、
それ以外のものより多く曲代を取ろうっていうのはわかるが、あまりに暴利やろ。
294. Posted by ななし 2016年01月13日 23:54
今はそんな風になってるんだ(゜ロ゜;ノ)ノ
あと披露宴中に、パイプオルガン、生演奏のBGMとかもビックリ(笑)
295. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:54
想定している受益者数で掛け算
平均百人の来場を想定しているなら、それ位になるわな
296. Posted by   2016年01月13日 23:55
そもそもCDと配信が 何もかも同じって思ってるヤツがアホ。
297. Posted by   2016年01月13日 23:55
※292
な、自分のバカさ加減に気付いて
くやしいだろwwww
やめときなって恥ずかしくなるだけだからwww
298. Posted by 匿名 2016年01月13日 23:56
著作権を主張するのは良いが独占禁止法の方は気にしなくて良いのかい?
カスラックさんよ
299. Posted by 名無し 2016年01月13日 23:57
*297
お前の底の浅さを見透かされて、まだやってるのか
300. Posted by   2016年01月13日 23:57
>>294
いや、そんなことで驚いても・・・
そもそも生とかそういうのだって
プラン1つで変わるだろ。
301. Posted by 2016年01月13日 23:57
なんでいつまでもCDに拘るんだろうねぇ
利権老人がしがみついてんだろうなぁ
302. Posted by   2016年01月13日 23:58
299こいつ中卒じゃねw
303. Posted by   2016年01月13日 23:58
結婚式場もだけど地方のホールとか権利関係をしっかり申請する所はかなりちゃんとやらされるよ
オリジナル曲以外のカバー曲は何を演奏するか全部書かされるし、漏れなく著作権料を払わないといけない
結婚式場なんかは数百円のはした金でジャスラックから面倒なクレーム喰らうくらいならって感じだろうし
304. Posted by   2016年01月14日 00:01
※299
おまえ顔真っ赤だなwww
笑かしてくれてありがとうwwwwww
305. Posted by 2016年01月14日 00:02
学校祭にまでカスラックが来てると聞いた。
マジクソですやん。
306. Posted by   2016年01月14日 00:03
※301
世の中が著作権に拘わらなければ、すぐにでも使えるんじゃね?
式場側はきっとそういう著作権の、恐ろしく面倒な部分を知っているだけで
それを簡潔に述べた結果が「CDにしてください」 というだけのことだろうね。
そも式場側でどうこうできるような話じゃないのに
利用者はそんな裏事情も知らないから、式場側にキレるという話。所詮そんなところだろう。
307. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:04
*303
同窓生が局に居るから、逐一書いて提出している、使用曲の申請用紙を見た事があるよ。
式場あたりは事業者として楽曲演奏を来場者に提供する事になるから、権利関係にも神経尖らせるわな。
*302
お前の出来の悪い子供に、熟語の意味を教えてもらえ。
他人から参照される、つまり他人に真似される経験が無いボンクラのお前には理解できない状況だとしても、社会性に欠けるお前にとっての、一般常識の勉強にはなるだろ
308. Posted by あ 2016年01月14日 00:05
入場行進曲に我が栄…廃墟からの復活を流した俺は問題ない
309. Posted by 名無しのいくじったー 2016年01月14日 00:07
そこまで言うなら、CD買って持って行っても、法的にアウトなんですけど。
310. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:08
*309
ここのコメ欄を読み返すと、しばらく前に答えが書いてある
311. Posted by   2016年01月14日 00:08
式場で披露宴なんかやらなきゃおK
312. Posted by 2016年01月14日 00:13
衰退する理由がまだわかってないのか
313. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:14
天性の才能があるなら、一生発揮させて活動し続けられるが、真似して幾らの凡才は、目標とやらを達成したら、しぼむからね。
でまあ他人に汚い言葉で絡みだす。
三流以下。
314. Posted by むっは 2016年01月14日 00:14
わかってない奴ばっかだな
カスラックには式場が払ってる。CD持って来いつってるのはISUM
ISUMは結婚式専門で、葬式とかほかのイベントはノータッチ
315. Posted by ななし 2016年01月14日 00:14
※263
上のほうでも出てるけど式場は既に著作権料を払ってる。「演奏権」というCDを再生または生演奏を演奏する権利でこれがないとそもそもCDも生演奏も使えない
CDーRはそれとは別に「CDを複製する権利」。1曲3000円もする上にISUMが許可している曲目しか使えない、つまり集金できるシステムが確保できてる曲目しか使えないんだよ。記事のダウンロード音源が使えないのも、同じようにデータ形式の音楽で集金できるシステムがまだ構築されていないからだろうね
仕事でブライダル関係の人と交流あるけどこれ本当に参ってるみたいよ
客からは納得してもらえない上に、式場からすればCDーRなら1、2枚で済むところを十数枚のCD持ち込まれるから確認やオペレートにかかるコストが増えるだけ、喜ぶのはカスラックだけだって
316. Posted by   2016年01月14日 00:16
※307
ごめんねwww
別に泣かすつもりはなかったんだけどさwww
まあ涙ふけよwww
317. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:18
※316
あれ?三流ちゃん、まだ居たの?
318. Posted by   2016年01月14日 00:18
※306
説明した上でも式場にキレるならちょっとあれだが
大抵のところは面倒だからとしっかり説明してなさそうだしもしそうならキレられるのも自然な流れではあるだろう
要は誰が原因なのかはっきり伝えないと誰も得しない
319. Posted by あ 2016年01月14日 00:19
やばいなこれ、やっぱ利権社会ですわ
320. Posted by   2016年01月14日 00:20
※317
俺はいつでもいるよwww
ちょっとは興奮おさまったかwww
321. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:21
反感買ってますますCD離れするんじゃ
322. Posted by   2016年01月14日 00:21
原曲の改変もだめなので、原盤CDの頭だしやサビだしもダメだったとおもうんだけど、
Djはなんでオッケーなの?
323. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:22
ええええ((((;゚;Д;゚;))))
いまこんな事になってんの?!
私はレンタルしてきたヤツをPCに取り込んで、式で使う順にまたCDに焼き直したものを使ったよ?!こんなめんどくさい事になってるなんて…
可哀想やな…
324. Posted by 名無しさん 2016年01月14日 00:22
お前らスルースキル高杉
なんでこんなアホ二人の罵り合いをスルーできるんだ?
325. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:23
*319
そりゃあんた、著作権は利益確保のための私権なんだから。
*320
嘘でも音楽で目的達成したなんて嘯いてるんだから、フェードアウトくらい上手くやれ
326. Posted by   2016年01月14日 00:24
CD離れもなにも買ってるやつとかまだいるの?
AKBオタのまとめ買いぐらいだろw
327. Posted by 2016年01月14日 00:25
みんな神前で式挙げれば?
チャペルより安いのに雅楽の演奏や祝詞も挙げてくれる。場所によっては神楽まで舞ってくれるから御利益あると思うよ
328. Posted by   2016年01月14日 00:26
※325
おまえもマジしつこいねwww
キングボンビー以上だわwww
おまえよりは遥かに成功してるがなwww
329. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:26
多分問題とされているのは披露宴の方だ
330. Posted by 軍事報の少将 2016年01月14日 00:26
作詞作曲を自分でおこなって歌うにはCDを販売してからでないと出来ないね
著作権は自分にあるのにさ
331. Posted by   2016年01月14日 00:28
これ使用フリーの音源も拒否されるの?
著作権が理由ならフリー音源の拒否は出来ないはずだよな?
自作曲は別としてフリー音源が本当にフリーかなんてネットで簡単に確認できるし
332. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月14日 00:28
データでしか買えない曲はどうすんだよ
333. Posted by り 2016年01月14日 00:29
腐れ利権屋が業界を潰す。日本はいろんな業界が同じように食い潰され衰退していってるよ。
334. Posted by あ 2016年01月14日 00:29
※325
そりゃ分かるけど配信使えないのはおかしいというか
時代遅れやと思う
335. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:32
※334
そのあたりは、漸次解決していって欲しいわな。
カラオケに例えると、今の状況は、レーザーカラオケ時代程度のものだから。
配信カラオケ化で、利用者も権利者も誰もが、その簡便性で得をしているし。
*328
隠居で暇なのはわかるが、著作権について書く事が無いなら、表に出て人生の裏街道を背中丸めて歩いてなさい。
強がらなくても売れない脳内バンドマンだって事は、皆んな理解してるから
336. Posted by なしお 2016年01月14日 00:33
*315
具体的な内容が出て、ドキドキしながら
全てが一律3000円ではないことの認識も宜しくお願いします(動画によるBGMは分単位の加算あり)。
また、申請代行(本来申請するための権量も設定されてること)や、納入価格による権量も、、現実では
存在することを注釈で入れたい。
337. Posted by 2016年01月14日 00:34
若者のブライダル離れ
とか報道されるのはいつかな
338. Posted by   2016年01月14日 00:34
※335
中卒くん必死だなwww
339. Posted by 仲買人 2016年01月14日 00:35
>スルースキル高杉
どうでもいいだけだろ…
>フリー音源
曲の一つや二つ、自分で創って自分で歌えばいーんでないかね。
いっつも思うんだけど、他人のモノを使ってさも「自分が創りました、どう凄いでしょ?」みたいなのは、個人的にあまり好きじゃないんだよ。しかも、人様に贈るものだろ?
作曲くらいだったら自分でやるとか、友人にでも頼み出てやればいいよ。
340. Posted by なしお 2016年01月14日 00:36
*331
著作フリー(著作権利買取曲)及び、著作権放棄曲及びパブリックドメインは、複製も可能です。
ただし買取曲は、買取時の規定(期間や範囲など)の縛りに注意ください。
341. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:36
※338
つま先広げてガニ股で書き込みしてないで、足でも組めよw
カッコつけたいんだろ?
342. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:39
YouTube、邦楽だとすぐ消されるけど洋楽はガバガバだな
343. Posted by   2016年01月14日 00:39
※341
何か趣味でももちなwww
何の取り柄もないからって妬むだけの
人生じゃつまらないぞwwwww
344. Posted by   2016年01月14日 00:43
もうさ、著作権切れた昔の曲でいいじゃん。クラシックとか結構あんだろそういうの。
345. Posted by あ 2016年01月14日 00:43
※315、336
ふーん、そうなんや
じゃあ結婚式ソングは特別さらに儲かるということかね
346. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:43
※343
出た出たw
ネット勘違いワードNO1の「妬み」w
お前、とことんセンスないわwww
お前は、ここに居続けてもいいし、離れてもいい。お前は画面越しだと思っていても、俺はお前の事を分かっているから、安心しろ。
お前が大した事ないって事も、勿論承知している
347. Posted by なしお 2016年01月14日 00:43
*322
多分アウトだと思うけど、著作権はすでに作った時点で権利が発生振るタイプのもの(この文章もすでに権利があり、俺が主張すれば戦える可能性がある)。
あとは権利側がどう捉えるかの問題。
パロディやオマージュも裁判になってるものもある。
モノマネだって、戦えば差し止め請求は簡単にできるんでないかね。
捉え方の問題が大きい。
セクハラと同じかもね。
その上で、CD化するくらい有名なDJはネゴを事務所含めてしっかりしてるはずですよ。
348. Posted by   2016年01月14日 00:44
去年結婚式を挙げたが一昨年決めた時はゆるかったのに半年後ぐらいに「来年から厳しくなりまして・・・」と色々厳しくなった
・会場で流したい曲は持ち込んだCDor会場が持ってるCDのみ
・ビデオ録画は音楽が流れてるシーンはカットor他の音楽に上書きされる(つまり拍手等会場の声が入らない)
・エンディングロール(当日の最後に流れる映像)はIZUMに登録されてる曲以外はNG
今はグレーゾーンで段々規制しましょうという感じなので、個々の会場で違うみたい
だから結婚式考えてる人は早めに挙げたほうが良いよ
音楽は意外と大事、当日の気分も乗るし
349. Posted by   2016年01月14日 00:44
式場がCDレンタルサービスやりゃいいんじゃね?
350. Posted by   2016年01月14日 00:45
※346
おまえ人生終わってんなwwww
しつこいだけが取り柄ってwww
351. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:46
※348
むちゃくちゃ縛ってくるんだな結婚式はw
352. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:47
※350
出たーw
居場所がなくて、絡むだけのドロップアウト組w
自己紹介するなよw
353. Posted by 名無し兵 2016年01月14日 00:48
BGMに頼らない結婚披露宴にすればいいのでは
どーせ曲をかけるつったって安室かカエラだろうに
354. Posted by なしお 2016年01月14日 00:48
*345
正直、権利側以降の分配はわからないからなんとも言えないけど、
個人的にはもっと注目されて、結婚ソングができて、承認が降りやすくなると嬉しい。
堂々と複製したものを自分のものとして記念にすることが当たり前の環境ができたら、ブライダル件、音屋としては嬉しいよ。
今、正式なルートで複製に使える曲は少なすぎる。
355. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:48
※349
それもいいけど、TSUTAYAウエディングホールとかは嫌だな
356. Posted by   2016年01月14日 00:49
またカスラックですか?
357. Posted by 仲買人 2016年01月14日 00:49
>カッコつけたい
あ、俺に言ってたのか…カッコつけたいとかじゃないっしょ、コレw
曲なんか自分で創りゃこの程度の著作権問題は解決するんだから、作曲ソフトDLして作曲しろって話。
128和音でも64和音でも、今なら勝手にコードつけてくれたり旋律創ってくれるソフトもあるんだからさ
358. Posted by 2016年01月14日 00:51
もう同人曲でいいや
359. Posted by   2016年01月14日 00:52
※352
負け犬の第一声の出たーw
負け犬はこれからはじまるよなwwww
つま先広げてガニ股で書き込みしてないで、足でも組めよw
てセンスあるんだねwww俺にはさっぱりワケわからんかったがwww
360. Posted by 2016年01月14日 00:53
カスラックって、音楽業界をつぶしたいだけだろ
音楽業界がカスラックから卒業しないと、自分の首を絞める事になるぞ
361. Posted by   2016年01月14日 00:53
購入した端末で再生したものを流すのもダメなのか?
362. Posted by なしお 2016年01月14日 00:55
*348
関係者として申し訳ない。
感覚的に、飲酒運転がだんだん犯罪者扱いされていったのに近い感触を感じてます。
確かにそれでもやるところはあるかもだけど、基本的には飲ました飲食店側の責任の話をされている感じです。
従業員には相手に法を犯させることをさせる事が間違ってると説明していますが
正直釈然とせず、世の中の動向を見ています。
運営側としてはリスクをとれない悔しさがあります。
個客満足とルールの遵守とルール無用で収益優先する他者との間で悩んでる最中です。
363. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:55
※357
つっても、アレンジャーの世話にはなると思うわ。素人さんの曲そのまんまだと、ちょっとな。
アレンジャー業界の機械獲得、地位向上にはなるはず
*359
お預け食らってた犬か、そのレスは。
364. Posted by 2016年01月14日 00:56
jasracを口撃するのはお門違い。
文句があるならそれに信託するレコード会社に言え
365. Posted by 名無し 2016年01月14日 00:56
パーティーしかしなかったけど俺の時は
iPodのプレイリスト作って渡したらそのまま流して貰えたな
5年前の事だから時代が変わったのかな
366. Posted by   2016年01月14日 00:58
※363
なんの取り柄もないと人間こうなるんだねwwww
勉強になるわwww
俺に勝つまで書き込み続けてくるぞ
このバカはwwww
367. Posted by 仲買人 2016年01月14日 00:59
>音楽業界をつぶしたいだけ
厳密には「食い潰したい」だけなんじゃないかねー
音楽だけに限らず、芸術文化を利用して金を稼ぎたいだけのヤツなんて腐るほどいるでしょ?
音楽が、著作権が、って声高に言ってるけど、稼ぎの言い訳に都合がいいだけだろ。
音楽ってホラ…寛容で優しいからさ。甘えたい人が後を絶たないんだよ
368. Posted by あ 2016年01月14日 00:59
それにしてもなんで結婚式に限ってこんなに権利うるさいんかな
ISUMとか初めて知りました
369. Posted by なしお 2016年01月14日 01:00
*360
もしかしたら、エイベックスの動きが流れを変える可能性を持っていること
最高裁で権利側が独禁法をもとに負けたことが、今後の流れを変えると思いますが、
それでも、善良な著作者と善良なその周辺組織が被害を受けないことを望んでいます。
ルール無用も問題あるし、一部のエゲツナイ存在がはびこるのも問題と思います。
370. Posted by   2016年01月14日 01:01
音楽業界だけでなく、作り手がきちんと儲かるというか
正当に評価されてる証というか権利だし
個人で使う分と線引きすること自体はまっとうだと思うけどな
ちなみに今回の件はって話で、別の謎使用料とかは話が違うけど
371. Posted by あ 2016年01月14日 01:03
カスラックは即刻滅びるべき!!!
372. Posted by なしお 2016年01月14日 01:04
*368
今まで、逆に結婚式が緩かったのかもしれません。
大規模なコンサートやイベントや電波ではもともとしっかり縛りがありました。
厳密に言えば、個人事業主のピアニストが生徒さんに楽譜をコピーしたらアウトですけど、多分そこまでやらない気がします。
基準をもとにダメなことを探せばいくらでもあります。
セクハラと同じで、訴えればキリがないかもしれません。
373. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:04
*366
俺と違って、離陸も出来ずに、目的は達成した!って強がってる、時代に振り落とされた隠居のおじさんは、お茶でも飲んでなさいよw
あんた、所詮他人のコピー品なんだからw
374. Posted by   2016年01月14日 01:05
もう著作権なんて廃止して全部コピーレフトにしようぜ。
ボカロ系なんか大半がフリーだぞ。
375. Posted by   2016年01月14日 01:06
※373
え?
376. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:06
※373
安く使われた人生、ご苦労さん
377. Posted by 2016年01月14日 01:06
こうなったらみんな自分で曲作って流すしかないな
378. Posted by あ 2016年01月14日 01:08
カスラックはしんでくれ。
379. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:08
おっと間違えた
※375
宛だ。
図星突かれてその反応w拍子抜けしてタイプミスしたわ
380. Posted by あ 2016年01月14日 01:10
もう全員身内だけの地味婚にしてipodで流せば
381. Posted by   2016年01月14日 01:10
※373
え?
382. Posted by あ 2016年01月14日 01:11
※372
公でのイベントやコンサートは分かるんですけどね
結婚式ってどちらかというと個人的なイベントだと思うから
違和感があるんです
結婚式まで広げると葬式はどうだとかなる気がして
権利者意識とはいえあまり縛るのは音楽の発展にも良い影響は
もたらさないと個人的には思います
383. Posted by 2016年01月14日 01:11
カスラック通してない曲だったらOKってことだな!
384. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:14
*381
若くて実績も豊富あり、将来性も高く、他人に教えられるほど頭が良くて、成果物を他人に真似されまくってる俺と、真似してなんぼのお前とは、比較の対象にならないから
もっと喋らないと、皆んな「こいつ負けた!」って思い始めるぞw
なんかそのあたりにこだわってるけど
385. Posted by 仲買人 2016年01月14日 01:14
>ボカロ系なんか大半がフリー
いやいや、「金になるから音楽に携わってる」って人のが多いんだよ。多分だけど。だからこそ、これだけの経済効果を生み出してたりするわけだし。
だからこそ、そこに付け入って「音楽って儲かるんじゃね?」って感覚で、浅ましくも芸術を利用する人間が後を絶たないわけ。
アマが創ったボカロ音楽と、プロの作曲とを同じように比較したらダメだからね。
俺みたいなアマは、生きるために音楽やってるわけじゃない。…まぁ、音楽やるために生きてるんだけどねwww
386. Posted by   2016年01月14日 01:15
※384
え?
387. Posted by 2016年01月14日 01:16
そもそも疲労宴なんかやりたくない。金はかかるしストレスmax
親族だけでひっそりやるよ。
388. Posted by 仲買人 2016年01月14日 01:20
>若くて経験も豊富あり、将来性も高く
それって周りが勝手に決めることじゃね?
っていうか、有能で将来有望なお兄さんは、スレチな書き込みをするワケが無い…よね?
389. Posted by なしお 2016年01月14日 01:22
*382
同感です。
ただ権利団体は別として著作者の権利意識はそんなに強くないと感じています。
また、権利団体よりも最近感じるのは、
消費者の肥大した権利意識の方が社会問題になると(むしろなった方が良いのでは?)と感じます。
学校ネタである、一部のモンペのような方がのその人中の常識や肥大された権利意識を聞いていることの方が、不安を感じます。
390. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:22
昔の披露宴は、御唄い三番とかだったけど、式場の法的な音楽環境がそのままでは困るわなw
ビジネスチャンスでもあるし、働きかけをしていけば、改善はされると思うけどね。今日明日では難しいだろうけど。
391. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:25
カスラックがどうのこうの以前の問題として、
楽曲作った奴に、それを楽しんだ奴が相応の対価払うのは、ヒトとして至極当然の振る舞いだが(対価ってのが、聞いたって事実そのものであったり、金銭であったり、褒める言葉であったり、作り手によってさまざまだけど)、
すでに払った後のダウンロード購入楽曲まで断られるのは納得いかんな。
392. Posted by なしお 2016年01月14日 01:25
*382
ちなみに葬式は意外と音楽権利側の注意を感じさせるほどにはまだまだ音楽に対しての嗜好は出ていません。
ただ、団塊世代、団塊世代以降が今後作っていく葬儀はスタイルを変えるかもしれませんし、その際は可能性は出ますが、葬儀はそれでも結婚式より触りにくい文化であると感じます。
393. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:26
※388
能力があれば即ち、いつでもどこでも誰とでも規範的かといえば、それは決めつけって物だ。
それに自己評価が高くなくて、何やるの。
あと実際、真似したがりの素人さん達が、身辺にたかってきて煩わしいもんだよ。
394. Posted by   2016年01月14日 01:27
ジャスラックは解体しろ!
395. Posted by   2016年01月14日 01:28
※393
え?
396. Posted by なしお 2016年01月14日 01:31
*390
披露宴に自分たちで選んだ音楽をかけようという発想自体20年前には考えられなかったからね。
ここ個人主義が冠婚葬祭に反映され、ここ10年ぐらいで急激に求められるようになったからですよ。
結婚式に自分たちの生いたちビデオが当たり前になり、やがで同日エンドロールと言うヒット商品が出てそこで権利者側が目をつけた感じじゃないでしょうか。
397. Posted by 2016年01月14日 01:31
音楽で利益得てるとかじゃなきゃ良いだろ
398. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2016年01月14日 01:32
あほみたいな金額取ってるけど、これのうちいくらがアーティストに分配されるんだ?
9割、いや8割は少なくとも分配されるんだよな?
399. Posted by あ 2016年01月14日 01:33
>393 前にもおまえみたいのがいたな。
 名無しのサッカーマニアと名乗っていたが
 おまえだろw
400. Posted by   2016年01月14日 01:33
※391
それもそうだが、結婚式の友人が作った動画なんかに使うと請求される費用がCD購入費の10倍くらいになるんだよなー
大きめのイベントとかで流しっぱなしにするからとその額を払うならアリかなと思うが……そもそも請求額のうち、1割も著作者に届かん。割に合わん
401. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:35
※396
著作権を個人管理をしていれば、めでたい席では使用料フリーでいいですよ、なんて発言もし易いし、そうした思いを抱えている委託権利者も居るだろうけれど、それをやっちゃうと、勘違いして利用者意識のタガがはずれるから、これがまた。
402. Posted by 仲買人 2016年01月14日 01:37
>それは決めつけって物
なんとなーくだけど、文面から"出来る人"ってのは解ったよ。
…あなたみたいな人は、そのうち「真似される」んじゃなくて、「真似させてやるよ」にしてしまえばいいと思うw
…とはいえ。
ここであなたの能力の優位性を語りたいってんなら、《スレ題に沿った話題で論争相手を言わしてやる》…それだけでいいんじゃない?
「自分は有能だ」なんて言ったって、聴かないヤツはどうせ聴かないんだから
403. Posted by 泣ける名無し 2016年01月14日 01:38
クラシックでええやん
404. Posted by 400 2016年01月14日 01:40
JASRACでの管理手数料においてCDでの利用に対する手数料は音楽出版社(JASRACにズブズブ根深く浸透)の割当が100%。
対して「演奏会など」での利用は管理手数料が高い場合が多く、作者・歌手などにはあまり届かない。(例では26%だが、公開している例は下限であると考えられる)
405. Posted by 400 2016年01月14日 01:42
加工物に対する手数料などは書かれておらず、ただただ無断利用で違法となると書かれている。許可を取る手続きはJASRACを通じてお金を支払う事となる。但し、ライブで録音したデータを使いたい場合以外は音楽出版社のみが利益を得る。
406. Posted by 400 2016年01月14日 01:46
音楽出版社はCDの売上に応じて「報酬」を支払っているのであり、著作権を支払っている訳ではないので、加工物に対する手数料やCDを流す事への配当は著作者・著作隣接権者にはない。
407. Posted by   2016年01月14日 01:46
そこでNash Music Libraryですよ
408. Posted by なしお 2016年01月14日 01:46
*400
これは施設使用にあたる。
プロジェクターやスクリーン使用量は結婚式関係なく、どんな施設でも取られることが多い。
それこそ質の高いプロジェクターなら、レンタルで50万を平気に超えてくる。
一般的にホテル式場の使用量は5〜10万程度で、自分でレンタル、運搬、設営、オペレーションを考えるとそんなに高くないと思うのは、俺がイベント屋だからだろうな。
409. Posted by あ 2016年01月14日 01:46
※404
JASRACってむちゃくちゃ儲けてそうですね
下世話ですけど
410. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:47
「披露宴で聞いたこの曲いいね」「ネット配信で購入しよう」「CDを購入しよう」と、宣伝になると思うけどなぁ
411. Posted by 400 2016年01月14日 01:47
以上の事から「JASRACが請求しているのは自分の懐に入るお金(=音楽出版社の人間が得るお金)」であり、著作者のために活動している訳ではないという事が判る。
CDに関してはJASRAC要らないんじゃないかな……
412. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:48
*402
ありがとさん、励みになるわ。しかし誰にでも生来個人が持ってる独自の創造性を発揮して欲しいもんよ。
>最終段について
そりゃそうだ。
*393
知らねーよw
偽物あらわるの展開まで進んでたのか、俺界隈はw
ていうか、最近は連日色んなジャンルで似たようなのが絡んで来るわ。
413. Posted by   2016年01月14日 01:50
※412
自演乙www
414. Posted by 名無し 2016年01月14日 01:51
JASRACってなんなんだろこの組織
415. Posted by なしお 2016年01月14日 01:53
*401
とても善良かつ明晰な意見本当にありがたいです。
以外に難しいのは、レコード協会など権利団体側に属していないところ。
そこには直接交渉しかなくなるから、大概相手にしてくれない。
一番使いたいミ**ルは絶対無理と言われているくらい。
昔は今よりも申請が難しくていろんなところ何度も直接かけたけど、CMとか大手代理店のイベント以外はなかなか相手にしてもらえないんだと思います。
むしろ団体は団体なりに一般ユーザーの為の活躍があるんだと、個人的には感じています。
416. Posted by 400 2016年01月14日 01:54
※408
プロジェクターは一定以上のサイズだと安いものでも買うと10万↑するし、広い式場だと遠くからも見えるようにと、高いのはわかります。
動画とか加工物にかかるお金も、私用の範疇としては曖昧なので、払うべきなのも判るんですが、著作者に1円も届かないのか、というのが結構モヤモヤします……
417. Posted by なしお 2016年01月14日 01:57
*400
はい、読み直したら私勘違いしてますね。
失敬です。
418. Posted by なしお 2016年01月14日 02:00
*400
ちなみにプロジェクター今は安くなったとはいえ
20000ルーメンクラスは買うと周辺含めれば1000万はするし、レンタルでも1日本体借りるだけで(運搬、設営、周辺機器、電源工事その他別)で100万ぐらいしますから
以外と機材は高い、、泣ける。。
419. Posted by   2016年01月14日 02:00
※414
現在の音楽業界そのものと言って良いんじゃないかな。
お金で回るのが会社であり社会だと考えるなら、利権の固まりであるJASRACは音楽業界そのものであるとも言えるじゃない?
音楽ってものは出版社以外はただの末端労働者って事かもしれない。
420. Posted by 400 2016年01月14日 02:01
※418
生涯使う事がないことを祈りたい額ですね(´・ω・`)
421. Posted by 名無し 2016年01月14日 02:03
※401
有効な紹介状持参でないと、交渉の窓口すら開かない所もあるからねー。
業界内は人間関係こんがらがってるわ、利用者側は著作権意識全然ないわで、結果的にそうなっちゃう。
422. Posted by なしお 2016年01月14日 02:04
買っちゃったんで、イベントあったら呼んでください。
プロジェクションマッピングようでっせー。
423. Posted by 400 2016年01月14日 02:10
縁のある学生がプロジェクションマッピングとかやりたいなーって言ってたけど展示するならレンタル100万からか……趣味レベルじゃ予算降りないだろうなぁ。
424. Posted by あ 2016年01月14日 02:14
※419
なるほど、やっぱ衰退しても当然なのかも
425. Posted by 2016年01月14日 02:15
自分で作曲すればOK
426. Posted by なしお 2016年01月14日 02:16
機材は内容によって大分変わるし、学割もきくのでは?極論言えば、ただて貸すこともあるし。
新しい分野なので、優秀な学生にアピールしたい制作会社も多いからポイントは機材も持っていて、自社でコンテンツも作ってる会社ですね。
427. Posted by 名無しオレ的ゲーム報さん 2016年01月14日 02:18
これは式場に文句言っても仕方ない。
時代の流れに追いついてない権利団体の問題
428. Posted by   2016年01月14日 02:19
バッハさんの著作権料取り立てに来るJASRACさん。。。
429. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年01月14日 02:22
めんどくせー。いちゃもんの付け方完全にヤクザックやんけ
430. Posted by 名無し 2016年01月14日 02:23
みんなでがんばってカスラック潰したらアーティストにとって幸せな未来くる?くるなら潰したい
431. Posted by   2016年01月14日 02:33
著作権フリー素材が流行の予感
432. Posted by 2016年01月14日 02:39
音楽関係の利権って本当に印象悪いわ。
もう式場側でオリジナル曲作ればいいんじゃない?
433. Posted by 2016年01月14日 02:39
ほんと音楽にしがみ付いて金搾り取ろうって奴らはゴミばっかだな
434. Posted by   2016年01月14日 02:40
式場使わなきゃ済む話
435. Posted by   2016年01月14日 03:18
音楽業界はもうディストピアだな
436. Posted by 名無し 2016年01月14日 03:23
つまり
式場の隣で個人的に大音量で音楽を聴いてる人を雇えばいいんだな?
437. Posted by   2016年01月14日 03:42
地域や会社で催し物をすることになるとどっかから嗅ぎ付けて湧いて出てくるんだよこいつら
ほんとにゴキブリみたいな連中だな.頭腐ってるから仕方ないと思うけど
利益が絡む会社はやむを得ないとして,マンションのカラオケ大会にまで吶喊してくるのはマジ基地外にしか思えなかった
438. Posted by あ 2016年01月14日 03:45
学業に関する著作権侵害は許されるっていう法がある
だから学校は侵害し放題。
439. Posted by   2016年01月14日 03:47
式場がナイーブになってるだけだと。
金を取ってることで利益が発生するから
著作権法に反すると。
もし再生スイッチを親族が押すなら
問題ないはず
440. Posted by   2016年01月14日 03:49
>>438
都内の高校には来たぞ
441. Posted by 2016年01月14日 03:55
ネット配信の曲(正規)が使えないのはおかしいと思う
ただ、コメントしてる女が、最近はネット配信限定の曲も多いとか言ってるけど、結婚式に使うような曲なんて、どうせCD化されてる有名曲でしょ?
さも、私たちが使おうとしてのはネット配信限定の曲なんですみたいに誤解を生むような発言は気に食わない。
というか、ネット配信限定の曲って言っても有名な歌手とかのなら半年か一年したら、アルバムに入ってCD化されるでしょ?
442. Posted by 2016年01月14日 04:13
小中高でもすでに著作権恐喝されて音楽や運動会の音楽は減っている(文化の妨げだで訴えたら勝てるんじゃね?音楽業界死滅してっから責任取らせるべき
そのためいまや東方が流れてるくらいだぞ?w
ジャスラックがいってたろ?日本国歌(君が代)ですらジャスラックの著作権ってね、著作権が切れたクラシックもNHKが放送で流す=ジャスラックの著作物
おまけに言葉(流行語)まで著作(ジャスラックの著作物)なんだとよ
がらくさんさすがっすね
443. Posted by 2016年01月14日 04:23
バタフライ禁止にしてくれ!
マジで結婚式を挙げで流す奴多すぎで、笑いそうになる。
結婚式のスタッフが、バタフライノイローゼになるんちゃうかと心配になるわ
444. Posted by      2016年01月14日 04:27
久しぶりにB`zのCDを買おうと思ってたんだが、カスラックに儲けさせるのが嫌やから止めることにするわ。
18年ぶりに買う予定だったのになw
445. Posted by 2016年01月14日 04:42
※444
CDはアーティストも収入あるから買っても良いと思うんだ。
でも結婚式とかイベントで流すとダメよ
446. Posted by 名無し 2016年01月14日 04:47
テントウムシのサンバ流しておけ
447. Posted by 名無しさん 2016年01月14日 05:03
※8
こーゆーアホがいるから、著作権は好き勝手に扱われてきたんだけどな
なんのための法律か理解してほしいもんだ
448. Posted by 2016年01月14日 05:29
いやそら式場側はng言うだろ
なんか変か?
449. Posted by   2016年01月14日 05:33
「オールウェイズ」って歌の著作権は厳しかった。そして今やオールウェイズって歌を知ってる人はほとんど居ない。何のための著作権なんだか。
450. Posted by   2016年01月14日 05:37
音楽は何のためにあるのかジャスラックが考えるべき時期にあるんだろう。記念館の類いは整理したらどうか。
451. Posted by   2016年01月14日 06:01
こんな事やってるから廃れるんだよ
不正入手ならまだしも金払って買ったものなら使わせてやれよ
これじゃ無理やりCD買わせたいだけじゃねえか
452. Posted by 2016年01月14日 06:16
披露宴会場は不特定多数が参加するものじゃなくて全部新郎新婦の知人だろ?
453. Posted by ナナメ 2016年01月14日 06:22
握手券付きCDにならい結婚式参加券付きCDだな。
購入者全員をご招待。
式と披露宴に参加なさる方は2枚必要です((((;゚Д゚)))))))
454. Posted by   2016年01月14日 06:35
JASRACのせいで音楽業界は廃れるよ
街中で音楽が流れない、聞く機会が大幅に減っていく
455. Posted by 2016年01月14日 06:36
ばか
456. Posted by   2016年01月14日 06:43
余計なBGMが無くなって世間が静かになったという面もある。ジャスラックは衰退していくだけだろうが。
457. Posted by 名無しのはーとさん 2016年01月14日 06:56
>>53
人のものと言うか力スラックのもの
458. Posted by   2016年01月14日 07:02
※412
なんの取り柄もないビッグマウスの
大ぼら吹きはついに逃げたかwwww
459. Posted by あ 2016年01月14日 07:07
著作権はカスラック使わないで、全部自費で日本中全部管理しろ!
結婚式くらい気にすんな!アーティストは無料で提供しろ!
460. Posted by 名無し 2016年01月14日 07:07
さすが在日の利権団体。
何も産み出さず、寄生して宿主が死に絶える迄養分を吸い続ける乞食共。回中以下
そのうち運動会にまで手を伸ばすだろうよ。
完全に潰さない限り延々と侵食圏広げてくるなw
働いてないのに音楽家の著作権の取り立てのみで高給とか完全にショバ代請求の在日ヤクザと同一ですねwwwwwまあ、同一民族だから不思議はないけど
ジャスラックの在日乞食共は、著作権料は働いていない自分たちの取り分にほぼなる事と、音楽配信は個人利用のみと、日本の音楽関連は全て搾取の対象にすることを明記しとけ!
詐欺師集団だから絶対やらないだろうけどね
461. Posted by   2016年01月14日 07:11
いや動画サイト使う馬鹿多いから当然な面もあるだろ
普通の店がyoutubeで曲流してた時はさすがにまじかよって思ったわ
何でもかんでもカスラック叩けばいいってもんじゃないぞ
やってることはカスばっかだけどさ
462. Posted by   2016年01月14日 07:13
式場のイベントでやるんだから当然だろ…
社会常識無いゴミばっかかよ
463. Posted by 名無し 2016年01月14日 07:14
今の子たちは結婚式に管弦楽団呼ばないの?
464. Posted by あ 2016年01月14日 07:28
カスラック社員、朝のお勤め(口コミ)ご苦労様です。
465. Posted by   2016年01月14日 07:30
カスラック市ね
466. Posted by 289 2016年01月14日 07:31
個人(の結婚式)で楽しむだけなのにな。
467. Posted by   2016年01月14日 07:32
その違和感をもっと周知させろ
そしておかしい!って大々的に行動を起こせ
ついでにカスラック潰せ
468. Posted by 名無し 2016年01月14日 07:34
カスラックめ。。。
こういった集団を潰す方法ないんかね?
いきすぎた利権屋の運動あるなら参加するぜ。
469. Posted by 2016年01月14日 07:37
音楽の著作権の話になるとすぐ利権だのと叩く奴見ると馬鹿もしくはガキだなぁって思うようになった
俺も前はJASRACとか嫌いだったけどな
470. Posted by Deep Dark 720p Tek Parça izle 2016年01月14日 07:39
結婚式無縁のわい高みの見物w
471. Posted by 2016年01月14日 07:41
祝儀集める以上「金を取るイベント」って扱いになるから営利利用になるってことか?
俺は5年も前にやったけど、CDで持って行ったな
披露宴で使いたいくらい好きな曲なんか大概CDで持ってるもんだろうし
472. Posted by あ 2016年01月14日 07:47
カスラック社員、朝のお勤め(口コミ)ご苦労様です。
473. Posted by   2016年01月14日 07:51
カスラックがここで自演してもバレバレだし
もう今更、挽回することなんて不可能だからw
そもそもCDっつう媒体自体かさばって邪魔なだけだからw
買うやつはよほどのマニアくらいだろw
474. Posted by あ 2016年01月14日 07:51
CDで流す場合は著作権に違反しないのに、有料ダウンロードの場合は著作権に違反する根拠が無いよね。理由を述べてもらわないと納得できない。
475. Posted by   2016年01月14日 07:53
結婚式場はJASRACに金払ってるだろうから問題ないんじゃないのかよ
CDじゃないとダメとか時代錯誤も甚だしい
476. Posted by 阿保 2016年01月14日 08:04
余興として自作曲をピアノ演奏した俺最強。
477. Posted by   2016年01月14日 08:07
こちとらアメリカ在住だが、そこまでシビアではないぞ。確かに著作権は守らねばいけないことだが。
478. Posted by   2016年01月14日 08:24
ブライダル業界は衰退してないし、アイ・ケイ・ケイは好業績で株価も堅調
479. Posted by ・ 2016年01月14日 08:29
つもり、パブリックスペースでさえなければよいわけだ
480. Posted by 2016年01月14日 08:36
街の店頭から音楽消えたのに披露宴だからってダメだろ
音楽配信以前にCD買ってたってダメだと思うわ
481. Posted by ななし 2016年01月14日 08:49
式場を叩くのは違うだろ!叩くならカスラックにしろよ…
482. Posted by   2016年01月14日 08:50
もういっそカスラック本部が爆破でもされればいいと思う
上級国民さまでリア充なんだろ?爆発しろ!って
483. Posted by 名無しさん 2016年01月14日 08:55
そんなに思い入れのある音楽でしかも結婚式で流すんならCDぐらい買えよ
484. Posted by カスラック潰れろ! 2016年01月14日 09:04
カスラック潰れろ!
485. Posted by 2016年01月14日 09:06
結局、何故CDじゃないといけないかを説明できてないんだよな。
著作隣接権ならCDであってもダメだし。
著作権者に金が行かないのはJASRACの問題だし。
486. Posted by 2016年01月14日 09:09
じゃあ他でやってくれるところ探すわ
487. Posted by 2016年01月14日 09:11
そういうのを店側でフォロー出来てないところは大抵ロクな式場じゃないな
CD一枚くらい式場側で用意しろよ、ぼってるんだから
488. Posted by   2016年01月14日 09:11
あと、JASRACは著作権の管理だから、曲に対しての著作権管理はするが、CDをかける場合は著作隣接権でJASRACとは別になるはず。
489. Posted by 2016年01月14日 09:12
ほんと色々な所に水をさしてくるね
野暮も大概
490. Posted by ななし 2016年01月14日 09:15
どうせ結婚式披露宴の音楽使用料なんてJASRACからすれば大した収入じゃないだろ。まあ「ささいな使用であっても使用料を払うという規則の制定によって健全な市民意識を形成する云々」とか本気で考えてるんだろうけど、こんなやり方じゃ健全な市民意識なんか芽生えないってことに気づかないのな。
491. Posted by 2016年01月14日 09:17
>7
融通きかない式場にも問題はあるよ
暗黙の了解で「心配しないでください、こちらで揃えときますよ代金もいただきません(ニコ」
って言って最後に式に使われたCDを記念に差し上げる
可能ならばサイン書いてもらう
くらいやってくれたら濡れるわ
492. Posted by 2016年01月14日 09:19
だんだん中立派の人に喧嘩売ってるね
493. Posted by   2016年01月14日 09:22
未だにこの世は悪法は法ではないとわからない土人の世界
494. Posted by 2016年01月14日 09:28
俺は2015年10月に式挙げたけど
焼いたCDで大丈夫だったよ
全部がそうじゃないでしょ
495. Posted by 名無しさん 2016年01月14日 09:31
音楽がジリ貧になって著作権団体だけが肥え太るのを音楽業界は許し続けるのかねぇ?
496. Posted by 名無し 2016年01月14日 09:33
中古CDなら買うよ
497. Posted by   2016年01月14日 09:35
音楽業界はどこも腐ってるな
498. Posted by 2016年01月14日 09:45
いらん層にまで敵に回してるな
大抵の人が始めての式場
右も左も分からない、親戚よんで引出物の事も考えないといけないわ日取りどうするか決めないといけないわ指輪買わないといけないわ仲人探さなきゃいけないわ
二次会考えなきゃいけないわレンタルにするか買うか悩むけどとりあえず写真館に衣装合わせと撮影行かなきゃいけないわ結婚式の車の後ろのガラガラ作るのに大量にレッドブル飲まなきゃいけないわ
新婚旅行の行き先や金額考えなきゃいけないわ神社か協会かはたまた両方か悩んでる所に
式「これ無理だゾ早い話がCD買えって事だよ」って言われたら憤慨する人も多少居るだろうよ
式場で流す自作のムービーもBGMダメなんか?…多分ダメとか言い出しそうだな。
499. Posted by 2016年01月14日 09:46
>494
場所でそれぞれ違うんだな
というかご結婚おめでとう、新婚やないか!
500. Posted by 2016年01月14日 09:47
>494
あ?コラ⁉︎
祝ってやるよ!
501. Posted by な 2016年01月14日 09:50
無音と言うCDを販売しています。許可なく無音状態でいると著作権侵害とみなします。
502. Posted by 2016年01月14日 09:51
>494
OKな所あるんじゃないですかやだー!
おめでとうございます
お幸せにね!
503. Posted by 2016年01月14日 09:52
>>498
>結婚式の車の後ろのガラガラ作るのに大量にレッドブル飲まなきゃいけないわ
お茶吹いたわww
504. Posted by な 2016年01月14日 09:52
結婚おめでとう、新婚やないか。
↑結婚式するのはたいてい新婚でしょ
505. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月14日 09:53
客の持ってきた機器で再生
CDRに焼かれた音楽CD
これが違法コピーか判断できないから
式場側がNG出してるだけでしょ
圧力かけてるのはカスだけどさ
506. Posted by 2016年01月14日 09:53
>500
む…この釘を打ってるトンカチの音…
動くな!JASRACだ!
507. Posted by な 2016年01月14日 09:53
結婚式は無音の時代
508. Posted by 名無し 2016年01月14日 09:55
うちは入場時以外は三味線の曲を小さい音でエンドレスで流したから購入ディスクともしものためのコピーディスクどっちももってったわ。
曲順編集したディスクで流した方が安全なこともあるのに、どうしてるんだろう。
全て購入したディスクも一緒に持ち込めばいいならトラブルも少ないだろうけど、それすらダメなら大変だな。
509. Posted by 2016年01月14日 09:57
もうクソ曲とか流さなくていいだろ
無音でいい
結婚に使われる曲とかアホみたいな曲しかないからな
ゲーム音楽をCDに焼いて自作しましたっていえばバレない
アホだから確認も出来ないしな
510. Posted by   2016年01月14日 10:04
結婚式、披露宴を式場でやるという悪習を打破すべき
家とかレストランとかで手をかけてやればいい
でなきゃやらんでええ
511. Posted by   2016年01月14日 10:06
神社で結婚式おすすめ。
音楽は雅楽だけだし、カスラックにむしられる心配もないぜ?
512. Posted by 名無し 2016年01月14日 10:06
ブライダル業界とかいう高度成長とバブルに乗っかるだけ乗っかったクソボッタクリ業界潰れればいいんや
513. Posted by   2016年01月14日 10:13
うるせーな、てめーらゴミは俺ら上級国民のために貢いでりゃいいんだよ
法律変える? そんなことてめーらにできるかよ、こっちは潤沢な資金で議員だって買収しほうだい、マスコミを黙らせるのだって簡単なんだよ
要するにてめーらゴミとは実力が違いすぎるってことだ
514. Posted by   2016年01月14日 10:18
カスラックがこの記事に「イイネ!」といっています。
515. Posted by な 2016年01月14日 10:22
でもお前ら結婚しないよね…
516. Posted by 名無し 2016年01月14日 10:32
祝儀が入場料ってんなら著作権どころか色々と問題出てくると思うんだが?w
517. Posted by   2016年01月14日 10:33
JASRACでイベント使用で申請した方が安いかもね
席数と曲数、時間かな。
518. Posted by あ 2016年01月14日 10:33
カスラック潰せよ
何様のつもりだホントに
519. Posted by   2016年01月14日 10:36
金をとろうとがんじがらめ

客の入りが悪くなる

少ないパイから絞ろうとさらにがんじがらめ

以下無限
520. Posted by 2016年01月14日 10:42
いやこの話はおかしいだろ。
JASRACに連絡をとって使用届を出せばダウンロードでも何でも使えるよ。逆に買ったCDだろうと使用届けを出さなければそれは使用できないぞ。
521. Posted by 名無しさん 2016年01月14日 10:53
旦那のオリジナルソングを流す時代が来たな!
522. Posted by   2016年01月14日 10:56
正直披露宴なんて無音で良い
523. Posted by 2016年01月14日 11:04
披露宴は楽団呼んで演奏で良いじゃん。
それか披露宴なんかやらんでも良くないか?
524. Posted by   2016年01月14日 11:07
もう〜ASSRACさんったら〜
しりのあなに何本札束をつめこめばいいのよぉ〜
525. Posted by   2016年01月14日 11:15
著作権の切れた曲(クラシック等)だけで結婚式やればいいよ
古くてもいい曲いっぱいある
526. Posted by   2016年01月14日 11:20
ブライダル業者はクソ
写真代がくっそ高いから知り合いのカメラマンに頼んだら、それでも写真を撮るなら金とるわ、だからな
527. Posted by   2016年01月14日 11:22
単純にジャスラックに届けを出して
お金を払えばいいだけの話では?
嫌なら音楽を使わなければよいのではないか
528. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年01月14日 11:32
ピアノ置いているだけで金取られるからな。
この記事読んで、オルガン置いてる教会はどうなんだろうと思った。
まさか木魚置いてるからと、寺に徴取したりはしないよな。
529. Posted by 名無しさん 2016年01月14日 11:36
ブライダル業界がクソなのは価格じゃなくて、
これだけ出してるのに働いてるのがド素人の集団って所なんだよな。
大事なイベント中に給仕も出来ないバイトがウロウロしたりする。
金に見合うサービスが出来てない所が多すぎるんだよ。
だから叩かれる。
530. Posted by   2016年01月14日 11:45
時代遅れも甚だしい
531. Posted by あ 2016年01月14日 11:46
↑給仕ク 大変だかんな?バイトでやってたけどw
プロ集団作ってくれよ
ちょっと慣れてるやつらが威張りくさっててものすごく感じ悪かったし
それよりプラン立てられた時点でボッタなの気づいてないの?
532. Posted by 吟遊詩人 2016年01月14日 11:58
自作すりゃいいじゃん。自作曲だよ
533. Posted by 2016年01月14日 12:04
音楽がどんどん身近なものじゃなくなっていくね。
売上も下がっていくね。
自業自得だね。
534. Posted by   2016年01月14日 12:04
もう素人動画とPOP流すばかりの披露宴に飽き飽きしてきたから
家族だけで式、食事会とかにシフトすればそれでよし
535. Posted by 名無しさん+ 2016年01月14日 12:07
音楽も披露宴も無しで親族だけで低予算、短時間で
どこかの神社でひっそり式挙げればいいんじゃないかな
536. Posted by   2016年01月14日 12:13
カスラックとかも披露宴のDVDとかに権利曲入ってたらその分の利用料金払えってなってるからなぁ。
537. Posted by 名無し 2016年01月14日 12:16
マジかよDL曲使えねーじゃん
本当に自縄自縛じゃないの
538. Posted by ふざけんな! 2016年01月14日 12:26
潰すべきだな!カスラックは…
539. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2016年01月14日 12:27
そのうち「ホテルで用意された曲から選んでください」ってなりそうだね。
540. Posted by   2016年01月14日 12:29
PC持ち込んで、ホテルのスピーカーに繋がせてもらったらOK?
541. Posted by   2016年01月14日 12:33
カラオケみたいに式場がカスラックに使用料払う形にすればいいじゃん
1曲辺りの単価計算で清算すればいい
542. Posted by   2016年01月14日 12:45
金払う価値のある音楽がない!
カスラックのせいで音楽文化が滅びる!
…とか屁理屈こねてる奴は、自分がタダで音楽が欲しいだけのカスなんだよね結局
543. Posted by お祭り好きの電氣屋 2016年01月14日 12:57
※506 川崎大師前松屋総本店もヤバいな・・・。
(通称「トントコ飴」)
54

続き・詳細・画像をみる


【ちょ待てよ】SMAP解散危機、キムタク残留で他の4人に迷い 一転して全員事務所残留の可能性へ

「重力波の直接検出に成功」の噂でサイエンス系ネットが騒然

【社会】大阪市立中の給食 3割弱が食べ残し、全国平均の4倍 残飯になった食材費は推計年5億円★3

披露宴で配信曲を使うのはNGに 式場「CDを買って持って来てください」

【悲報】ジャパネットの前社長、明日の放送をもって引退

クマの大きすぎる愛に包まれて。「食べちゃいたいほどすっきゃねん!」なクマの抱擁

【食】 「CoCo(ココ)壱番屋」で異物混入の疑いで廃棄されたカツを産廃業者が横流し、スーパー「Aマートアブヤス」で販売 (朝日)

【悲報】橋本環奈、ペリカンにも嫌われてた

【速報】日本政府、日韓通貨スワップ協定の再開を決定!!

なんかブームらしいんでこけし飛行機で町興しします。もう何がしたいんだか解らない。

バイクでドローン背負って空撮してきたww【動画あり】

【野球】1999年ダイエー初優勝とかいう感動巨編

back 過去ログ 削除依頼&連絡先