昔の日本人って肉を食べていたのか?back

昔の日本人って肉を食べていたのか?


続き・詳細・画像をみる


肉食べてなかったから体が小さいっていうイメージだったけど
郷土料理で猪鍋とかあるし、まんが日本昔話でも猪を狩る猟師とか出てくる
どういうこっちゃ
3: 風吹けば
江戸時代はあんまくってない
4: 風吹けば
食べれて月に1回やったで
92: 風吹けば
>>4
それ普通にやるところで育った人には魚捌くほうが厳しいとか聞くで
5: 風吹けば
仏教が入ってきて食わなくなったんか?
7: 風吹けば
「さくら」とか「ぼたん」とか言いながらバリバリ食べてた
http://gogen-allguide.com/sa/sakuraniku.html
10: 風吹けば
仏教やさかい生臭はいかんで?
じゃけんぼたん食いましょうね?
9: 風吹けば
重機の無い時代に大量の穀物を作ったり運んだりは出来ない
当然飼料もそんなに用意できない以上肉もそんなに流通するほど作れない
141: 風吹けば
>>9
これ
11: 風吹けば
タンパク質は魚で取ってたし身長に関係あるかな?
14: 風吹けば
>>11
漁村は徴兵検査の成績良かったらしいで
15: 風吹けば
>>11
流通や保存方法の発達してなかった昔に
日常的に魚を食べられてた日本人って少ないんじゃないか
詳しくしらんけど
13: 風吹けば
魚もエンジンの無い船ではそんなに取れない
とにかく量が現代より徹底的に少ない
12: 風吹けば
なんや、ガバガバだったんか
20: 風吹けば
何で昔の人は牛肉食わんかったんやとか言うけど、昔の牛肉なんて食えたもんやないやろ
トウモロコシを食わずに草しか食ってないくっさいくっさい筋だらけの肉やで?
25: 風吹けば
>>20
牧草ばかり食ってる牛のほうが肉はうまいんだよなぁ…
高い時代にもわざわざアメリカ産を買って使ってた店もある
単に牛はトラクターみたいなもんやし食うものじゃなかったんやろ
21: 風吹けば
食べない(食べないとは言ってない)
23: 風吹けば
鶏は食ってたとは聞くなあと屁理屈で羽と数えたうさぎも
24: 風吹けば
みんな朝から晩まで米作ってたのにあんまり食えなかったってのは不思議だわ
重税つったって支配者層も余らせて捨てるわけじゃあるまいし、単に技術がなくて生産効率が悪かったからか?
28: 風吹けば
>>24
田んぼがあれば食い物が絶対とれるような農業はここ最近やで
品種改良と生産技術のたまものや
27: 風吹けば
ウサギは鳥に偽装までしたのに今は全然食わないね
34: 風吹けば
>>27
あれは徳川家の風習やからね
30: 風吹けば
ボタン鍋とかモミジ鍋とかあるけど、全部味噌仕立ての煮込み料理なんだよなぁ
昔の人がどんだけ肉を臭い物と思ってたかわかるわ
35: 風吹けば
内陸部に住んでる人たちは魚も川でしか獲れないから
肉も魚も殆ど食べられなかったんだろうな
45: 風吹けば
>>35
中国地方の山間部でサメ料理が郷土料理なのは
アンモニア濃度のおかげで腐らず内陸部まで運搬出来たからなんやろ
49: 風吹けば
>>45
京料理のはもと似たような理由やな
あれは生命力があって生きたまま運べるからやけど
38: 風吹けば
江戸時代産まれの人やと肉が気持ち悪くて食べられないって人も結構おったらしいで
39: 風吹けば
今みたいに牛や豚をいつでも食えるようになったのもわりと最近の話やしな
日本人にとって肉と言えばもっぱら鳥やろうな。猪はご馳走レベルやろ。いや肉自体がごちそうか
53: 風吹けば
牛豚はダメで鳥ウサギはOKだろ
猪はなぜかおkだな
でも戦国時代はウシウマも食べたらしい
57: 風吹けば
>>53
戦国時代は飢饉になると漆喰の壁まで食べてたし多少はね?
56: 風吹けば
日本人が肉を常食しだしたのなんてぶっちゃげ戦後からだからな
戦前なんて牛、豚肉なんて高級品。鶏肉もご馳走だった
58: 風吹けば
>>56
肉汁が滋養強壮剤として売られるくらいやからな、戦前は
62: 風吹けば
草原も飼料も少ない日本で牛や馬を育てるのは限界があったろう
しかし豚はどうなんや?
あれは雑草でも育てられたんじゃないの?
仏教さえなければ飢饉は無かったんじゃないの?
66: 風吹けば
>>62
それはよう言われてるな
ゴミ食って肉になるって最高の家畜やったわけやし
逆に牛のコスパの悪さときたら
68: 風吹けば
>>62
豚はそこら辺に生えとる草なんか食わんで
牛とかと消化器官の構造が違うから草食っても栄養にできないんや
70: 風吹けば
古墳時代までは豚飼ってた形跡あるで
戦犯国家仏教
77: 風吹けば
豚農家も牛農家もいない
養鶏くらいはあったのかな?でももちろん大量生産のブロイラー方式なんかあるはずもない
この時点で食肉がどれほど貴重品だったか想像できようものだわ
83: 風吹けば
いのししは山くじら言うてな
85: 風吹けば
それ以前に、牛って農耕に関しては馬以上に使える万能トラクターやったからなぁ
そこらへんの農家のおっさんに「おっさんの使っとるトラクター分解して焼いて食ったらうまいで!試してみいや!」って言ったとして、
言葉通りに実行するおっさんがどれだけおるのかって事や
155: 風吹けば
>>85
たしかに商売道具だわなぁ農民にとっては
88: 風吹けば
調べたら江戸時代の初めの頃、豚はよく飼育されてたみたいやな
どうも割と肉食は庶民の間では盛んやったらしい
その後肉食は綱吉の生類哀れみの令でかなり廃れたみたいや
95: 風吹けば
>>88
戦国時代はわりと肉食してたからな
鷹狩とか武士の訓練で猪狩りとかもしてたし
江戸時代になってから肉食が廃れて日本人は一気にしぼんだからな
96: 風吹けば
牛食ったら穢れる言ってた割には山の獣の肉は食ってるイメージなんやけど
当時の人はどういう考えだったん?
98: 風吹けば
>>96
牛もそうやけど仏教で肉食は基本禁止やで
だから肉は薬みたいなもんや滋養強壮つけるもんやしセーフ言うて食べてた
常食してたわけではないみたいやな
100: 風吹けば
>>96
山の民から獣肉をとりあげると飢え死にしてしまうから
和尚さんが目をつぶったんじゃないの
ウサギは鳥の一種で1羽2羽と数えるとか
しかしイノシシはわからんな
94: 風吹けば
魚食は盛んに行われてたみたいや
同じく鯨肉も獣肉に比べたらよく食われてたみたいやで
猪肉を山くじらとか言ってたくらいやしな
99: 風吹けば
>>97
当時の分類では鯨は魚やから、多少はね?
104: 風吹けば
皮製品とかあったやろうし動物解体する業者はおったんちゃう?
108: 風吹けば
>>104
さすがにそれは日本史で散々触れるやろ
部落関係は小学校から教えるし
109: 風吹けば
>>104
そういう人らは血を扱うから穢として見られて、非差別民になったんや
日本ではまだ皮革産業は部落利権みたいなもんで関税保護すごかったりするし
110: 風吹けば
皮製品は武士以外使わないからそう需要がない
とくに戦なくなってからはほぼ需要ない
で極端にマイノリティ化してそうなった
120: 風吹けば
日本人の肉食はやっぱ明治入ってからやな
それも中途半端なものや
本格的な今の肉食文化のおこりは戦後の闇市やな
127: 風吹けば
>>120
日本人言うても日本にはずっと律令範囲内の定住民と範囲外の非定住民が居て
後者の方は肉バグバグ食ってたで
明治になってそいつらも「国民」という括りにされてそこから広まっただけや
132: 風吹けば
>>127
サンガとかいう伝説
古代縄文人説とか落人説とか色々あるけど、ほとんどわかってない
サンカとかいう日本の先住民族
http://world-fusigi.net/archives/8055811.html
134: 風吹けば
>>132
日本だけじゃなく近代以前の国は
民は管理し管理されてる表の民とその範囲外に居た裏の民の2種類居たと考えた方が近い
秀吉とかはその裏の民の出身だからその隠喩で猿言われてたという話あるし
136: 風吹けば
>>134
一般には山伏とか高野聖みたいなんがそう言われてた節もあるしな
けど寺請けが確立した江戸時代にもそういった管理外のある種異文化な人がおったみたいやし、そこらへんにロマンがあるわ
149: 風吹けば
昔はうさぎの肉食ってたんでしょ
150: 風吹けば
>>149
今でもジビエってフランス料理の基本的な素材やで
154: 風吹けば
うさぎは鶏だしイノシシは鯨だからセーフ
昔の人って人間味あって面白いな
161: 風吹けば
>>154
それ以前に木造船と手投げ銛で巨大な鯨をどうやって捕獲してたんやろな
少し潜られたらアウトやし銛がヒットしても海中に引きずり込まれるか船が転覆する図しか浮かばないが…
165: 風吹けば
>>161
銛に浮きをくくりつけたのをたくさん撃ち込むんや
浮きの浮力とクジラの体力勝負
浮き言うても木やけどな
156: 風吹けば
江戸時代以降と以前で違いそう
普通に猟師はおっただろうしそいつらは仕留めた肉や毛皮売って生活してたわけやから
仏教云々抜きにニーズはあったと思う
90: 風吹けば
なんか肉食いたくなってきたわ
明日の昼は焼肉にしよ
引用元: ・昔の日本人って肉食べてたの?
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
犬、猫は害獣除けに飼われたと思う養蚕ならネズミ除けに農家なら猪。畑の作物を食い荒らしている。マタギなんかは米が寒冷地向けの品種が無いから冷夏になると飢饉に成ったからじゃないかな。最高気温だって今ほど上がらないんじゃないかな。昔からの漬け物は成育気温が低い物ばかりだし。捕まえたら普通に食べるでしょう?
2 不思議な
現代の感覚で考え過ぎだよ
昔は移動手段なし、保存技術も甘い、っていう中で、食えるものは限定的だった。
郷土食っていうのは、それしかないから仕方なく食ってたモンばっかりだぜ。
食物がまともに食えるようになったのはぶっちゃけ昭和後期だぜ。
3 不思議な
何かの本で、農村で農耕用に飼ってた牛や馬が事故死したら、村人が包丁と桶を持って集まってきた、というのを見たことがある。
4 不思議な
食べていたのかどうかというただそれだけの話ならば食ってたよ
ちなみに肉料理のレシピも現存してる
5 不思議な
小説を引き合いに出すのはたぶん違うんだろうが藤枝梅安では兎鍋を食ってたなあ
あと落語の「池田の猪買い」、冷え性の男が池田(大阪北部)で猪買ってきて食えと勧められたもののボケを連発する珍道中
6 不思議な
江戸時代なんてももんじ屋が大繁盛するくらいにはみんな肉食ってたぞ
もっとも当時の名目は薬食いだったが
ついでに言うと新選組なんかは豚肉いっぱい食ってたぞ
そうでなきゃ明治になった直後に牛鍋があんなに流行るわけがない
7 不思議な

続き・詳細・画像をみる


岩隈久志(19)1軍登板無し

未解決事件 一つだけ真相知る事ができたら何選ぶ?

【韓国団体】少女像設置を韓国内外に広げると宣言

ジョンタイター「2015年に第三次世界大戦が起こる」

【ハンターハンター】GI編で疑問に思ってたんだけど追いかけっこの時にさ

【慰安婦日韓合意】 韓国で大規模抗議集会 慰安婦像国内外に増設宣言

【悲報】FATE/GO公式がユーザーを釣って遊ぶww

【VIP】おっさんVIPPER全員しゅーごー^_−☆女子会しよ(^O^)/

SEALDs奥田くん、笑い飯論争で五寸釘ほなみと内ゲバに。完全論破されツイ垢削除し逃亡ww

息子が親戚のお兄さんに数発頭突きして鼻の骨にひびが入ってしまった。治療費払った方がいいかな

女子小学生「勃起?勃起て何?」

理系「塩酸と水酸化ナトリウムが中和するとただの食塩水になる」俺「じゃあ飲んでみろ」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先