【画像あり】関西人の家ですき焼きやったら、いきなり砂糖と醤油で肉を焼き始めてワロタwうめぇwback

【画像あり】関西人の家ですき焼きやったら、いきなり砂糖と醤油で肉を焼き始めてワロタwうめぇw


続き・詳細・画像をみる

1:
「たまごサンド」の玉子部分
関東:玉子サラダ
関西:分厚い玉子焼き 
 たまごサンドといえば、関東では一般的にゆで卵をほぐしてマヨネーズと塩コショウで味付けした「玉子サラダ」をパンにはさむもの。
一方、関西では分厚く焼き上げた玉子焼きをパンにはさむタイプも多く見かけます。また違った食感と味わいが楽しめそうですね。
「ところてん」の味付け
関東:酢醤油
関西:黒みつ
 ところてんは関西でも関東でも同じく食べられている食品ですが、その味付けには大きな違いがあります。関東ではからしと酢、醤油などでさっぱりいただくのが一般的ですが、関西では「黒みつ」をかけて食べます。
いわゆる、くずきりと同じ感覚で、スイーツとして食べる感覚が大きいようです。
 関東でもところてんは、どちらかといえばおやつタイムに食べることが多いもの。
黒みつをかけるのはちょっと違和感がある人もいるかもしれませんが、くずきりと同じように考えれば、自然とスイーツとしていただけるでしょう。
「すき焼き」の作り方
関東:割下でいっぺんに煮る
関西:最初に肉を焼いて醤油と砂糖で味付け
 全国的に愛されているすき焼き鍋。肉を中心に野菜と共にグツグツ煮込んで食べるのは関東も関西も変わりません。しかし、その作り方にはちょっとした違いがあります。
 関東のすき焼きは、まず牛肉とねぎを焼いた後、割下を注ぎ入れ、野菜を追加して煮込んでいきます。
一方、関西のすき焼きは割下を用いて味付けするのではなく、まずは牛肉に砂糖をまぶし、醤油や酒などを入れて味付けをし、その後残りの野菜などの具材を加えながら煮込んでいきます。
関西では、割下でいっぺんに煮る関東とは異なり、肉や野菜にそれぞれの味付けをしながら全体の味調整を経て、作り込んでいくという特徴があります。
 中にはちょっとした違いと思われるものもありますが、それが味わいに大きな差を生みだすこともあります。時には普段とは違う食文化に触れてみるのもおもしろいかもしれませんね。
http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1512/20/news001.html
2:
砂糖でじゃりじゃりしないの?
10:
砂糖はもちろん粗目な
>>2
野菜の水分ですき焼きになるんだよ
3:
それ焼き肉じゃねえかよ
8:
大阪だけど家でやる時は関東風だな
いちいち肉だけ先に焼くとかめんどくさい
15:
>>8
追加で入れてく分は結局関東風になるしな
179:
>>15
これ
282:
>>15
まず先に肉有る分は砂糖、醤油で焼いて置いて置くんだよ。
9:
すき焼きと牛鍋の違いだろ
13:
山形で山形牛のすき焼き食った時も先に焼いてた
使ってたのは割したでは無く煮こごり
14:
割り下だろうと野菜からの水分だろうと
一人で食う場合と家族で囲む場合とでの美味しさの違いほどではあるまいよ
割下(わりした)は、「割り下地」の略であり、「下地」とあるように基本的な調味料の一つである。日本料理で多く使われ、複数の材料や調味料を合わせた合わせ調味料の一つ。主に鍋物、丼物に用いられる。
出汁(材料は様々で、削り節・昆布・きのこ類などうま味が強い物)を濃口醤油、酒、砂糖、味噌などで味付けする。味付けに薄口醤油や味醂を使う場合もある。煮切りの加熱することもあるが、アルコールを煮切る程まで加熱はしない事がある。
すき焼き、柳川鍋などの鍋物に用いるほか、カツ丼、親子丼、深川丼などの丼物にも使われることが多い。
割り下は、使用する材料や割合は店や作る人によって各々異なり、歴代の秘伝となっているものがある。醤油や砂糖や味噌など特定の物を使用するなど工夫されているものが多い。
オリジナルの物が多いが、各料理用の割下が調味料メーカーから販売されている。 淡白な味付けの物を、大阪などで「つゆ」・「だし」などと呼ぶ事もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/割下
24:
>>14
家族で囲む・・(´;ω;`)
16:
最初肉だけ食うのが普通だろ?煮込んじまうの?もったいねぇ
17:
関西風だと焼く係の人が大変だよね(´・ω・`)
ゆっくりと食べるなら関東風かな。 一人すき焼きはレベル高そうだな
20:
マジかうちは最初から煮込んじゃうわ
96:
>>20
だよなあ
21:
一人暮らしには関東風のが楽
基本ぶちこむだけでできる
27:
>>21
まさに鍋って感じでそれはそれで良いね
23:
最初だけ焼いて追加肉は煮るだけ
25:
最初は肉砂糖醤油だけで食べるのがうまい
28:
貧乏臭いしみったれた食い方だよな関西
218:
>>28
お上品なのですよ
江戸と上方との違いですわ
32:
すき焼きは嫌いだけど関西の甘い味付けには合ってると思う
40:
ええええ
割り下使うの?
初めて知ったw
肉焼いて適当に酒→砂糖→醤油ぶち込んで
野菜豆腐キノコ入れて蓋すりゃ完成だろ
41:
関東では上質の砂糖が手に入らなかったために取り敢えず甘い汁で煮てみた
という説を今考えた
44:
関西風は上手いが面倒くさい
高い店では仲居さんがやってくれる
46:
すきに焼いたら良いのに
49:
うちの嫁はんはみりんとか酒とか入れてその場で割り下作りよるわ。一瞬発狂しかけたけど、まあ割と美味かったので許した
51:
関東風なワリシタもいいけどどうしても煮詰まって辛くて食べられなくなる
なんか間違ってるのだろうか?
52:
>>51
砂糖と味醂酒の割合をふやせ
61:
肉を先に焼くタイプと煮込みタイプがあるよな
個人的には煮込みタイプが好き
63:
こないだの孤独のグルメ最終回のすき焼きの店良かったな
値段もお手頃だし
https://www.youtube.com/watch?v=9vWpAOWu3XI
64:
最近は純喫茶でも玉子サラダサンドだな。厚焼き玉子のところの方が少なくなってきた?
112:
>>64
見たことないんだがどこで食えるんだ?
81:
いやいや、関西人だけどタマゴサンドは玉子サラダだわ
喫茶店とかでは玉子焼きのとこあるけど
143:
すき焼きは関西風たべてみたいけど、タマゴサンドは固定概念覆せそうにないなあ
66:
すき焼きのすきって何が由来なんだ?
240:
>>66
農機具の鋤だという説がある
日本では幕末になるまで、牛肉を食べることは一般には行われていなかったが、別に「すきやき」と称された料理は存在していた。古くは寛永20年(1643年)刊行の料理書『料理物語』に「杉やき」が登場しており、これは鯛などの魚介類と野菜を杉材の箱に入れて味噌煮にする料理である。さらに享和元年(1801年)の料理書『料理早指南』では、「鋤やき」は「鋤のうへに右の鳥類をやく也、いろかはるほどにてしょくしてよし」と記述されている。また、文化元年(1804年)の『料理談合集』や文政12年(1829年)の『鯨肉調味方』にも具体的な記述が見られ、使い古した鋤を火にかざして鴨などの鶏肉や鯨肉、魚類などを加熱する一種の焼き料理であった。他にも、すき身の肉を使うことから「すき焼き」と呼ばれるようになったという説もある。この魚介類の味噌煮の「杉やき」と、鳥類・魚類の焼肉という「鋤やき」という2種類の料理が、「すき焼き」のルーツとして挙げられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/すき焼き
74:
焼くのは最初の一人2?3枚やで
あとはまあ関東と同じ
76:
違う味わいで2度愉しめるからええやん。
84:
私の家ではジンギスカン鍋ですき焼きをする。
88:
最近はすき焼きの砂糖をわたあめにして出すのが流行ってんだね。
97:
一人暮らしするまでシャブスキーみたいな家のすき焼きしか食ったことがなくて衝撃的だった食いもん
99:
関西風は野菜の水分量見ながら味付け出来る
下手したら水足さなくても出来る
107:
初めにお高い肉3?4枚焼いて食ったら肉は終わりで、あとはネギと春菊、つきコン煮込んで食う。
110:
美味かったならなにより
113:
卵は黄身だけの方がええのう
115:
鶏肉のすき焼きおいしいよー
176:
名古屋だとかしわ(鶏肉)ですき焼きやるよね
197:
>>176
京都や滋賀もカシワのすき焼き食う
普通にすき焼き用の切り込みがスーパーに売ってる
オッサンになると牛よりカシワの方が頻度多い
牛は途中で飽きる
298:
>>176
それはおかしわ
118:
黒蜜のところてんなんて食った事無いんだけど
141:
>>118
だよな
大学の頃大阪で食った時甘いの?辛いの?聞かれて甘いの頼んだら黒蜜きて唖然としたわ
267:
>>118
黒蜜なんて大阪にしか無いよ
最近は兵庫県でもスーパーで見かけるようになったけど
134:
>>118
関西のところてんは普通に黒蜜やろ
酢醤油なんかスーパー並びだしたん最近ちゃうんか
136:
>>118
>>134
関西でも酢醤油のトコあるんだよなソレが
関東で黒蜜のトコもある・・・ってか食う時間(タイミング)次第って事なんかね
138:
>>134
昔から三杯酢のあったし
両方付いてたするのもあった
152:
>>134
酢醤油というかポン酢好きだからポン酢で食べとる
196:
関東出身だけどところてんの黒蜜食ったときは感動した
今まで三杯酢なんかで食ってた自分がクソだった
207:
>>196
三杯酢じゃなくてからし酢醤油だろ普通
冷し中華に通じる味
170:
ちょっと関西人の人に聞きたい事がある
醤油って淡口と濃口どっち使う?
ウチは淡口なんだけど周り濃口ばっかりなんだよね
試しに濃口試してみたけど口に合わなかった
皆さんはどっちの醤油使ってますか?
171:
>>170
つかいわけてる
174:
>>170
すき焼きは淡口
牛丼は淡口と濃口1:1
177:
>>170
すき焼きには濃口
181:
>>170
すき焼きに濃い口以外って塩辛すぎてヤベェだろ、それこそシャブスキーでもしないと
183:
>>170
すき焼きなら見た目wで濃口派
九州産甘めのとか卓上用薄口とか色々試してはいるけど
182:
>>170
淡口は味付け、濃口は香りづけって知っておくといろいろ応用効くぞ
ちなみに東北産の濃口醤油は関西人の俺の口には合わなかった
184:
>>182
関東圏と関西圏で合わないのはこの感覚が違うんだろうな
243:
>>184
関西では醤油を使い分けてるとか言う奴いるけど売り上げ見ると実際は使い分けてる家庭なんて少ないのが分かる
226:
牛脂をひく→たまねぎを焼く→肉をのせる(鍋に直接触れる部分とたまねぎにのってる部分があるのがポイント)→
濃口しょうゆ+蜂蜜+日本酒をかける→アルコールが飛んだら溶き卵につけて喰う→最高に旨い
233:
>>226
淡路民
238:
>>233
おお、父方は淡路です
母方の都合で鍋状態になったら大根入れます
239:
大抵の食いもんはこっちのがうまいけど豚と鰻と天ぷらは関東のが羨ましい
精肉で売ってるのは名前だけの黒豚ばっかりやで
256:
>>239
そばも関東のは美味い
257:
>>256
個人的には蕎麦は越前か出雲やなあ
248:
関東で、すき焼きの店に入って、
機嫌よく砂糖醤油と肉+野菜(水分出しながら)で炒めてると
仲居さんが慌てて、煮詰まるからと割り下入れにくるんだよね
それくらい、関西風の焼き方は東では異色なんだろうね
249:
>>248
すき焼きに関しては関東でも砂糖醤油多いと思うぞ
250:
三重県ですき焼き食べたとき、わりしただった。淡路島の玉葱焼いていたなあー
259:
すき焼きって関東にしろ関西のにしろ酒には合わないよね。
265:
>>259
すき焼きは白米でもりもり食いたい
262:
最初に脂身を炒めて、そのまま煮込む
時々菜箸で突き崩して、適度に脂が抜けた奴を
野菜と一緒に卵につけて食べるのが好き
269:
そもそも関東は豚主体だからこんな調理法になったんだぞ
271:
すき焼きは関西はその名の通り焼き物的な扱いなんだろう
ただ、すき焼きは大多数が鍋物
鍋で煮る感覚かな
274:
店で仲井さんが焼いてくれるようにして自分で食ってると面倒くさくなって鍋化する
本当に焼いて食ってると10日分くらいの塩分糖分を摂取してしまうんじゃないかな
275:
もともとすき焼きは肉を焼いて肉が食べ終わると野菜を入れて
野菜が食べ終わると肉を焼くというやり方だった
276:
一時期、関西風のやり方にはまっていたけど何か忙しなくて関東風の鍋に戻った
あれは店で仲井さんにやってもらうお大臣の食べ方だな
278:
関東でもちゃんと焼くんや
鍋で煮るだけかと思った
279:
>>278
色んな食べ方や味があるからええんちゃう?
全国一律やったらつまらん
郷土料理ってそんなもんやろ?
280:
シラタキだけでいいよ...
283:
>>280
むしろ肉やら野菜やらの煮汁に染まったシラタキこそすき焼き至高の一品
284:
しらたきってなに?って思って検索したら
ただの糸こんにゃくやった・・・
なんか期待してもうたからがっかりしたw
286:
関東は正式には書生風牛鍋だからな
好き役はその名の通り鋤(農具)で肉を焼いたのが発祥だから
そもそも煮ることは出来ない
289:
わりしたって、どうせ醤油や砂糖や酒やみりんやろ?
最初っから全部まぜて手抜きしてるだけちゃうんか・・・
砂糖や醤油や肉は焼かんと香ばしくないがな
292:
>>289
割り下を入れる
つまり肉を一度も焼かない
昔の関東はかたい糞牛肉しか手に入らなかったので
焼くと余計にかたくなって食えたもんじゃなかったんだよ
で、苦肉の策で編み出したのが割り下
つまり関東のはすき焼きではなく正確にはすき煮
295:
>>289
わりしたにすると、調味料がむらにならず味付けが均等にできるからだと思うよ
少し焼いてわりしたを入れる
296:
牛鍋がベースか焼き肉がベースかの違いですな
砂糖醤油で食べる関西風が好きだわ
301:
関西でもっていうか我が家だけかもしれんが
焼くのは最初だけやで?
最初に肉やら砂糖やら醤油を焼いて香ばしくしてから
酒やらドバドバっていれるから
2回目以降の肉は焼かれへん
307:
>>301
すき焼きって最初の砂糖と牛脂が焦げた風味がキモだと思うのよね
カラメルっていうか普通にお砂糖入れたのとはちょっと違う
302:
牛脂引く→肉焼く→出す→その他の具入れる→割り下どぼどぼ→肉再投下
うちはこうだな
309:
店だといちいち鍋ごと替えてくれるけど、家じゃそうもいかんから結局後のお肉は割り下式なのよね
311:
牛丼屋の牛鍋は関西風で
すごく甘い
312:
そんな事よりすき焼きには白菜入れるよなお前ら?
314:
すき焼きごとき好きに食えよ
315:
お好み焼きこそお好みで
316:
すき焼き自体あんますきくない
317:
関西風の利点は自分の好みの味に調整ができるところだな
319:
よーし、パパ今晩は独りすき焼きだぞー
320:
つか東京でもお高い店は同じように焼くぞ最初だけは
家でやる分には面倒臭いけど
32

続き・詳細・画像をみる


【画像】中国の刑務所、日本より豪華だったwwww

絵里「ええっ、みんなは家で扉開けながらトイレしないの!?」

兄「100点取ったら、おま○こ見せるって言ったよな」妹「え…」

【最低】学生時代関係を持ってしまったB子から誘いがくる。俺どうしたらいいんだ!

「コーヒー浣腸」元社長を起訴

40代男子だがレストランで料理の写真撮るのっておかしいか?

【最低】学生時代関係を持ってしまったB子から誘いがくる。俺どうしたらいいんだ!

会社の後輩を「キモオタw」「ゲイ野郎」といじっていたら本当にゲイで、パワハラ訴えた上に差別反対団体みたいな所に通報された。

降り積もった真新しい雪に大興奮して大騒ぎするホッキョクグマたちがカワイイ!!

えっちなGIF貼ってお昼からムラムラするスレ

6年間外食とコンビニ弁当だけで生活した結果www

魔神娘「あたしはあなたを一瞬で粉々にできるのよ!」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先