義務教育で法律を教えない理由って何ンゴ?back

義務教育で法律を教えない理由って何ンゴ?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.
3. 2015年12月06日 08:06
4. 高校は労働基準法必須にすべきだけど
法律がそもそも一部の人が得するためのものだから無理だな
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2015年12月06日 08:15
8. 調べればわかる常識程度のことをわざわざ義務教育でやる必要ねーだろ
馬鹿にかぎって教えてくれないのが悪いとか騒ぐ
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2015年12月06日 08:16
12. いや公民で習うけどな?
ただ受験前にやるから内容が薄いというのはある。
13.
14. 4.あ
15. 2015年12月06日 08:17
16. いや、英語がいらんやろ。
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2015年12月06日 08:23
20. 公民で法律ならったと思ってる奴www
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2015年12月06日 08:23
24. ※2
義務教育の内容も調べればわかるんだよなぁ…
要は体系的に学習させない理由はなんぞや。と聞いてるんやろ。
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2015年12月06日 08:26
28. エリート程庶民に法律を知られたくないでしょ
奴隷に知恵つけられちゃかなわなんしね
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2015年12月06日 08:28
32. 羽柴秀吉「現代の刀狩りだぞ」
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2015年12月06日 08:30
36. 今の国語ですら文法まともに教えてもらってないと思ってるなら何教わろうとしても時間数足らんわ
37.
38. 10.名無し
39. 2015年12月06日 08:38
40. 昔中学校で社会科講師やってたが、憲法はもちろん社会権・自由権関係を中心に商法や刑法、環境法なんかは判例交えて教えてたぞ
大人になったら必要性がわかるからやったほうがいいって思うんだろうが…当事者の子供がそう感じてないんだから、やってても覚えてないんじゃないの
41.
42. 11.あ
43. 2015年12月06日 08:38
44. 漢文なんか中国ですら積極的におしえてないからなw
法律や金融、プログラミングといったことを教えることができないと
途上国につけ入れられて終わりだろうな
部品しか作れない
45.
46. 12.名無し
47. 2015年12月06日 08:39
48. いっぱいあるやん
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2015年12月06日 08:41
52. ※11
むしろ船頭を多く作らないための措置やろ。
アメリカみたいに資本がある国とは違うんじゃ。
それでアメリカ式の経済を目指してるんだから笑っちまうぜ。
53.
54. 14.*
55. 2015年12月06日 08:42
56. 従順な奴隷を生産するシステムだししゃーない
労基法守れん違法営業企業からしたら、法律知識があって自分の意見をはっきり言う新入社員とか来たら使いづらそうだしな
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2015年12月06日 08:45
60. 道徳レベル以上のことは難しすぎるで。
高校卒業していても多分よくわからんやろ。
道交法でどうなれば違反かとか、車検の灯火類の基準とか国語能力が高くなきゃ理解できんよ。まあ抜け道を極力塞ぐためなんだろうけど。
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2015年12月06日 08:52
64. 教えたらキリが無い
普段接するような範囲だけでも
他を圧迫するには充分な量が有るし
教える側のキャパも問題
外から顧問呼ぶにも限界が…
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2015年12月06日 08:55
68. 公民や道徳、家庭科で習う程度の知識があれば普通の生活してくのになんの問題もないだろ
中学までの授業で各法の定められた経緯や概要は習う
それ以上を学びたいなら自分から学びに行くべきだろ
69.
70. 18.おっさん
71. 2015年12月06日 08:58
72. 大別して
公法?私法
一般法?特別法
実体法?手続法
法令?判例?先例etc.
半端な知識が一番危ないんやで……
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2015年12月06日 09:03
76. 法律で一番大事なんは個々の条文やのうて背景にある考え方やで。
で、そこはそんなに難しくないんやが、法学部とかへ行かんと学べん。
義務教育で教えるの大賛成。
国語から文学を捨てて、空いた時間に教えたらええ。
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2015年12月06日 09:07
80.
量がおかしいことにも気付かないアホだから、
学校でやれば覚えられるとでも思ってるんだろうな
足し算掛け算括弧に累乗の順序すら覚えてないのに、
頭に入るわけねーだろ
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2015年12月06日 09:10
84. 教えることの是非よりも教師のキャパの問題で無理やろな
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2015年12月06日 09:12
88. 金になる知識はタダでは手に入らないんやで?
金借りなきゃ大学通えないのはおかしいとかのたまってた
基地害女がニュースになってたけど、どこの乞食だよ
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2015年12月06日 09:16
92. これはそう思う
今ならメディア・リテラシーもセットで
メディア・リテラシー(英: media literacy)とは、情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のこと。「情報を評価・識別する能力」とも言え、カナダ・イギリスおよびオーストラリアでは、カリキュラムに取り入れるよう国の政府が指定している。アメリカ合衆国での扱いは、州によって異なる。アメリカ合衆国以外では、メディア・リテラシーが単に「メディア教育」と呼ばれることも多い。
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2015年12月06日 09:17
96. 表向きの理由と裏の理由がある
(表)法律は学校の先生が教えるには難しすぎるから
→法律を教えるとは、もう少し踏み込めば、裁判で勝つコツを教えるということ。ところが法廷は前例主義なので、法的な知識に加えて、過去の判例まで読み込むことになる。
だから法律家の中でさえ「法律のプロ」というのは厳密には存在せず、「●●法のプロ」と限定しないとムリなくらい。
つまり、教師の限界というか、人間の限界を超えているので教えられない。
(裏)民衆に法律の知識を持たれると士業の人が困るから
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2015年12月06日 09:25
100. 法律は知ってる知らないじゃないからな。
従うか背くかだけだぞ
101.
102. 26.ななし
103. 2015年12月06日 09:30
104. 公民で製造物責任法やらクーリングオフやら実生活に関連すること学ぶじゃん。毎年コロコロ改正する法律で、それ以上のことを興味持たない学生にも等しく教えるのは無理だと思う。
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2015年12月06日 09:31
108. やっても身につかない
今のお前らが必要と思ってても、中学生の頃のお前らは必要とは思わないから、すぐに忘れる
109.
110. 28.ななし
111. 2015年12月06日 09:32
112. てか、コロコロ変わる法律よりも何が正しいか自分で判断できる本質的な力を身につけるべきだと思う。
113.
114. 29.名無しさん
115. 2015年12月06日 09:34
116. サ○ク様のパシリにする為だろ
ジャップは大人しくダンス必修しとけよw
117.
118. 30.あ
119. 2015年12月06日 09:34
120. 法律の勉強を始めたばかりの奴にありがちな知ったかのアホが大量生産されるのは間違いない
121.
122. 31.あ
123. 2015年12月06日 09:36
124. ※1
お前の認識がアホ過ぎて、教育の必要を感じたわ
125.
126. 32.
127. 2015年12月06日 09:41
128. 社会と公民で憲法の条文を少しと家庭科で悪徳商法に関連する法律を少しやっただけだもんな
もうちょっとやってもいいと思う
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2015年12月06日 09:43
132. 法律は知ってて当たり前という体ですし
133.
134. 34.・
135. 2015年12月06日 09:44
136. 今ある科目で糞みたいな成績しか出せないアホが「これなら良いのに」と現実逃避してるだけ
法律を教えるようになっても同様についていけず「法律家になるわけじゃないからいらないだろ」とか言いだすぞw
大体、教えてもらうんじゃなくて、自分で勝手に勉強するものだ
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2015年12月06日 09:47
140. ごく基本的な事、消費税の仕組みはこうですよーとか、税金はサラリーマンは天引きで自営業は青色申告するんですよーとか、結婚するときは役所に届けますよーとか、労働関係は労基法でこんな感じに決まってますよーとか、相続は税金がかかりますよーとかは、学校でも教えてる。
だが、
・法律はコロコロ変わるから、どうせ学んだ所で使うころには覚えてないか変わってるのどっちか(教わってるはずなのに「学んでない」と思ってるのが良い証拠)
・実用的なレベルで身につけようとすると本当に年単位で時間がかかるから他の科目に影響する
・法律用語や法律では厳格に意味がある単語なんかを身につけるのは、小中高程度の頭じゃ無理(「及び」と「並びに」の違いとか、文章の論理的解釈とか)
などなどの理由から、はっきり言って無意味。
141.
142. 36.
143. 2015年12月06日 09:49
144. 大学生が数年かけて学んでも大半はたいして身につかんのに義務教育で毛ほどの時間教えことに何の意味があるのか
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2015年12月06日 09:50
148. 義務教育課程からほんといらん教科捨てて簡易にでも教えたらええと思うわ
まあ奴隷に知恵付けたくないから能動的に教えはしたくないんだろうけど
知恵付けさすなら使い安い程度に教えるのが一番やからな
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2015年12月06日 09:52
152. 法学は基礎レベルなら言うほど難しくはないぞ
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2015年12月06日 09:53
156. 必要と感じたら必要な分だけ学べばいいだけ
157.
158. 40.?
159. 2015年12月06日 09:53
160. 義務教育で「なんで医学を教えないの?」というの同レベル
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2015年12月06日 09:53
164. 公民である程度はやるけど
深くやろうとしたら時間足りないよ
ここの奴らそれすら覚えてないみたいだし論外だろ
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2015年12月06日 09:54
168. 詳しくはできないから最低限のことだけを噛み砕いて教えているんじゃないの
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2015年12月06日 09:55
172. 古典、古文、物理、難しい数式の数学、音楽、複雑な領域の化学
などは社会人になってもあまり意味がない。
道徳は犯罪について学ぶべきだと思う。
一般国民の税金、冠婚葬祭、学歴と仕事、公務員と一般企業、自由業、
結婚と離婚、親権問題、ローンや借金、老後生活、公的支援などを
義務教育でかんたんにでも教えるべきだと思う。
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2015年12月06日 09:56
176. 小学校の間に簡単な道交法(というか交通マナー)、
中学校で生活にかかわる範囲の民法くらい教えた方が良い。
十字路のどっちが優先とか歩行者や自転車が知らない現状は怖すぎる。
177.
178. 45.
179. 2015年12月06日 09:59
180. 専門的な法律の適用を受けるような行為をその法律を知らないまますると不利益をこうむるおそれがある、というのは事実だからね
あとは自分で勉強するなり専門家に依頼するなりすればいい
ちなみに弁護士でない者が法律相談業務など弁護士の真似事をすると非弁活動という犯罪に当たるのでお気をつけあそばせw
181.
182. 46.あ
183. 2015年12月06日 10:02
184. 中学のとき最悪歴史覚えなくていいから労働三法はおぼえとけと教えられた
当時は意味わからなかったが最近理解した
185.
186. 47.ネット民
187. 2015年12月06日 10:05
188. 細かい状況とかで判決が変わるのに、中途半端な知識や聞きかじりレベルで法を語れば混乱するだけ
実際、ネットで法がなんだって言う人いるけど、中には特別法や判例の存在も知らないのに一部の法律取り出してドヤ顔する奴もいるしな
それに、基本的には常識の範囲内で皆仲良く真面目に生活してれば法なんて意識しなくても問題ない事だから、教えるなら一般常識とかが先でしょ
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2015年12月06日 10:07
192. 【おれたち】「不倫すると仕事も失い、慰謝料も取られて人生終わり」「他人に貸した金や資産も10年権利の主張を怠ると無効化される」「人を●して1円でも財布から金をとると強盗●人になり、刑は無期●役か●刑の二択になってしまう」などの実用的だったり教訓になるような法律が知りたい。
【教育者側】「法律を教えるにはまず法律理論を教える必要があり、近代法の考え方などをきちんと教えなくては・・・。」「でもそれって大学レベルでないと理解は難しいし、教える教師も大学で法学を学ばせる必要があるから教職課程自体変えなくては」とかの理由で結局実現しない。
193.
194. 49.名無しカオス(見やすく訂正)
195. 2015年12月06日 10:08
196. 【おれたち】
「不倫すると仕事も失い、慰謝料も取られて人生終わり」
「他人に貸した金や資産も10年権利の主張を怠ると無効化される」
「人を●して1円でも財布から金をとると強盗●人になり、刑は無期●役か●刑の二択になってしまう」
などの実用的だったり教訓になるような法律が知りたい。
【教育者側】
「法律を教えるにはまず法律理論を教える必要があり、近代法の考え方などをきちんと教えなくては・・・。」
「でもそれって大学レベルでないと理解は難しいし、教える教師も大学で法学を学ばせる必要があるから教職課程自体変えなくては」
とかの理由で結局実現しない。
197.
198. 50.あいうえお
199. 2015年12月06日 10:13
200. 一番身近で学びやすいと思って民法に手を出す。
条文数とパンデクテンで大混乱。
もう少し頑張ってみようとオススメ本だからとコンメやウッチー、ダットサンに手を出す。
そして絶望する。
そう、一番身近だが一番深いのが民法。
目標なき人間にとって民法は罠
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2015年12月06日 10:13
204. 新しい科目を増やそうと提案するなら、代わりに何をどれだけ削るかも考えないと意味がない
国語なのか、数学なのか、英語なのか、それとも休日・放課後の時間を減らすのか……
205.
206. 52.あ
207. 2015年12月06日 10:17
208. そんなこと言い出したら義務教育で教えるべきことは他にも山ほどあるわ。
ただ、英語もそうだったけど、基本日本の義務教育は学問に酔ってるから
もう少し実用的なことを教えるようにするのも一つの考え方だわ。
例えばバカ高校の普通科を廃止してそういう実学系の高校にするとか。
209.
210. 53.お
211. 2015年12月06日 10:21
212. 法律も大事だけど犯罪者に何故弁護人が必要かぐらいは教えるべきだと思う
ヤフーニュースの弁護士批判のコメントの多さには不安になる
213.
214. 54. 
215. 2015年12月06日 10:29
216. ※53公民でやってる
217.
218. 55.名無し
219. 2015年12月06日 10:33
220. 小学校教員だけど、憲法や裁判の基礎は社会で教えるし、ネットリテラシーも、身近な交通法(自転車マナーとか)も教えているよ。多分そこらの大人より、うちの子どもたちの方がちゃんと理解してる。
自分の小学校時代のことだけを思い出して教わってない!というのなら、それはまだその時代には必要と見られてなかったのでは?
時代は変わって、確かにそれと比べると少しずつなんだと思うだけれど、教育も変わっていってるよ。
221.
222. 56.名無し
223. 2015年12月06日 10:33
224. 学校は奴隷製造工場なんだよ。
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2015年12月06日 10:33
228. 法律を義務教育で教えて何の意味があるんだよ
中途半端に知ってても意味が無いものの典型例だろ
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2015年12月06日 10:38
232. 法律って言うか役所モノ?は教えるべきだろ
引っ越したら書類はどうする電気ガス水道のライフラインは
いつごろ申込ばいいかとかその手のはほしい。
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2015年12月06日 10:47
236. ※58
それこそ親に教えてもらえよ
いい年して何も知らんのな
237.
238. 60.だんごむし
239. 2015年12月06日 10:50
240. ※58
そんなもん役所のページ見るか電話しろよw
そもそも子供に必要ないだろw
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2015年12月06日 10:51
244. スレ主みたいに四角四面な屁理屈野郎を生み出さないためじゃない?
こんなのが法律がー、なんて喚きだしたら、自分の都合のいいように悪用しかしないでしょ?
本来、こういう「ルールに決まってないことなら何でもしていい」
っていうサル思考を矯正し、健全な人格育成のために学校で道徳を教えていたはずなんだが、ご存じのとおりゆとり教育によるこれらの授業枠の縮小&学習塾の台頭による、知識一辺倒の偏った教育の影響で、この思惑はすでに崩壊しちまってるからな
ま、弁護士も私利私欲全開で法の悪解釈で稼いでるから、
抑止力にはならないってのがわかってるから、いっそのこと
皆に触れまわり、噛み砕いて説明し、知識の底上げをして、
法律家が好き勝手出来ないようにするってのも手だと思うがねぇ
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2015年12月06日 10:53
248. どうせ全部忘れるし、国語も分からんようなのに教えたら勘違いするやろ。
249.
250. 63.11
251. 2015年12月06日 10:53
252. 高校生から選挙権もたせるとか言ってるんだから、自分の意思を持てるようにするための最低限の教育は必要じゃないの
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2015年12月06日 10:54
256. 法律だけが国に楯突ける手段だからね
だから知らずに行動起こしてもシールズみたいなバカを晒すことにしかならんわけで。
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2015年12月06日 10:54
260. そもそも法令の読み方が少し特殊
それに、間違いなく教えるとなると結構面倒なんよ、例外規定とか沢山あるし
だから、一番分かりやすい「人を殺した」時にどうなるか、を教えるだけでも一苦労
聞きかじりで相手先や役所、弁護士に食ってかかられても俺ら困る
(バカは来るなとも言えんし)
まあ、そういうことを含ませた上で世間一般で生活する上でどんな法律があるかを教えるのは良いこと
ケータイの使い方やクレカ、カードローンについて勉強するのも良いことなので、社会、歴史、公民、理科、物理、化学、算数、数学と絡めて教えると、相乗効果が生まれると思う
ただ、専門科目以外に疎い純粋培養された教師には荷が重そう
コンピュータや武道の追加であれほど大騒ぎになると、ちょっと心配だわ
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2015年12月06日 10:57
264. ※63
高校で公民って授業があって、そこで教育してるんだよ
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2015年12月06日 10:57
268. ※63
そのための教育は用意してるよ
理解できるかは別問題
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2015年12月06日 11:02
272. 「〇〇を義務教育で教えるべきだ」っていうのネットでよく見るね
現場の先生は大変だな
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2015年12月06日 11:04
276. 法治国家日本だからだろ。
知らないは通じない、知っていなければならない。
教えて貰うものではなく、自身で知るもの。
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2015年12月06日 11:23
280. そもそも法律って数千もあるし、弁護士でもこんな法律あるんですか?みたいなのが大半
その上、自治体ごとに生活に関わる条例があって、どれが重要なんかなんて人によって違う
生活に関わる法律で重要なのは道交法(自転車教室や自動車教習所)と民法ぐらいで、民法は家族や遺産相続関係を学校で教えているはずだけど、それ以外の法律はその業務についたら必要になる行政法関連の方が圧倒的に多い
ちなみに工学部や医学部なら専攻分野の規制関連法規を教える
281.
282. 71.名無しカオス
283. 2015年12月06日 11:23
284. 冠婚葬祭って親から教わるものになってるしなー
受け継ぐ前に親が死んで若くして喪主とかツライ
285.
286. 72.。
287. 2015年12月06日 11:24
288. 国にとって都合が悪いから
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2015年12月06日 11:27
292. 結局法律や条例は社会通念や道徳を判断基準にして作られるから、社会規範がどういうものなのかをある程度理解しておけば大体法律や条例に反する行動にはならないんだけどな
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2015年12月06日 11:28
296. アホす
・業務上過失致死傷罪
一般人:有罪
政治家:無罪
一般人が知っててもどうにもならん
法律を運用する側、裁判所が公平だって誰が保障すんの?
裁判官だって公務員だぜ?普通に賄賂とか癒着とか有るわいw
297.
298. 75.名無しカオス
299. 2015年12月06日 11:29
300. ※69
知っていなければならないものなら、なおさら義務教育に組み込むべきなんじゃないの?
どんな生活してても関わる法律について、義務教育中に最低限は学ばせようという考え方はなにもおかしくないと思うけど
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2015年12月06日 11:29
304. 国民が愚民である方が政治屋にとって都合がいいからだろ。
有事の際には見殺しにできるし。奴らなんてそんなもんだ。
法律は弱者の味方――なんかじゃない。ビバ法治国家(笑)
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2015年12月06日 11:33
308. 義務教育(中学校まで)で教えるべき法律という時点で相当限られるわな
憲法、刑法、民法(結婚離婚遺産相続)と道交法(自転車関連)、さらに中卒で働く奴のことを考えて労働関連法令の各エッセンスぐらいか
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2015年12月06日 11:33
312. 教育に組み込むべきかどうかは別として
子供向けに読みやすくした六法全書を小学校に置いたら子供の間で法律を覚えるのが流行りそう
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2015年12月06日 11:40
316. 言わせんなよ・・・日教組だよw
国歌ですら認めてないのに法律とか教えるわけわないじゃんwww
ゆとり量産して日本滅亡に貢献して喜んでそうだよなw
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2015年12月06日 11:40
320. ※75
だから最低限の憲法は教えてるし※73のいうように
社会常識が元になってるから普通に生きていて法に触れることはない
よ、それから新しい法律に関してはニュースでやるから
チェックするべきだね
321.
322. 81.名無しカオス
323. 2015年12月06日 11:42
324. 日本は民主国家なので
法で人民を教育啓蒙するのではなく国民が法をたてて国を作るから
法は文化やモラルや思想の果実であって、依って根差す地面じゃない
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2015年12月06日 11:46
328. 法律そのものがかなりいい加減なんだよなあ。
軽犯罪法厳密にやればベルトでも逮捕できる。
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2015年12月06日 11:53
332. 古文とか美術とかはどうでもいいから、
法律、税金、経済の基本くらいは教えろよ。
なんで教えないかって?
それは、義務教育が、自分じゃ何も出来ないサラリーマン量産システムだからだよ。
333.
334. 84.名無しカオス
335. 2015年12月06日 11:54
336. ※80
普通に生きてるって……あやふやな……
その社会常識の基盤を固めるためにこそ必要だと思うけどな
本人はその社会常識を守って生きてると思っても、実は違法行為だった ってパターンは少なくないんじゃない?
自分たちの生活は法律によって守られていることを意識させるためにも、みっちり学んだ方がいい国になると思うけどなぁ
337.
338. 85.
339. 2015年12月06日 12:01
340. 税法は簡単に脱税出来ないように無茶苦茶複雑に作ってるからほいほいと教えられるような代物じゃなくなってる。税理士がそこそこ難関な資格になってるのはそういうわけだ。
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2015年12月06日 12:03
344. TPPの教育分野情報 開示で国民的議論を
ttp://www.kyobun.co.jp/opinion/20111128.html
TPP関連及び反日工作まとめ  報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
345.
346. 87.名無しカオス
347. 2015年12月06日 12:05
348. まぁ脱税うんぬんレベルの法律はさすがに専門の学校いくでしょ。そんな極端に全部学べとは言ってないんじゃない?さわりの部分ぐらい真剣にやろってことでさ。
349.
350. 88.名無しカオス
351. 2015年12月06日 12:10
352. いつの時代だって同じ簡単な話じゃないか
下層が知恵をつけると面倒
353.
354. 89.名無しカオス
355. 2015年12月06日 12:13
356. 社畜要員に知恵付けると入社から組合やら権利を主張しだすからな…
義務教育が法律かじると教師がフルボッコになるだけ。
少年法とかいう無茶苦茶な法律に加えてなにしでかすか分からん。
357.
358. 90.赤猫隊
359. 2015年12月06日 12:13
360. 知恵を着けられると学校の教師、会社の上司が困るから、法律もだけど年金の仕組みや節税の仕組みも教えてくれないよね?
361.
362. 91.名無しカオス
363. 2015年12月06日 12:23
364. 格差固定して奴隷にする為
ヤングジャンプ 52号 のテラフォーマーズ164話のような未来が待っているよ
ね竹中君小泉親子と御手洗君
365.
366. 92.あ
367. 2015年12月06日 12:28
368. 金にならんからだよ。
将来全く役に立たない、基礎科目を教えてるのは、価値がないから。
裁縫とか救護とか料理、法や交通ルールを本来教えるべきなんだけどな
それを職にしてる人がいるから、教えると本職は価値が下がる
369.
370. 93.名無しカオス
371. 2015年12月06日 12:31
372. そもそも教育なんて明治時代の富国強兵・カミカゼ突撃させるための洗脳に起源があるので、国の役に立つこと以外は教えるはずがない
373.
374. 94.ナニワ金融道
375. 2015年12月06日 12:43
376. とりあえず、カバチタレやナニワ金融道、ミナミの帝王などを読もう。
学校でダラダラやるより、こういう漫画からスタートした方が学びやすい。
また、ナニワ金融道の漫画家の故青木雄二氏のエッセイは、こういう日本の社会生活における矛盾を解説してますので、興味のあるかたはどうぞ。
いまなら古書店で100円で入手可能。
377.
378. 95.名無しカオス
379. 2015年12月06日 12:46
380. 六法の理念を教わるには条理や慣習が身についてないと意味がないから中高生に教えたってほとんど身に付かない
かといって、いくつかの条文だけ取り上げて教えるなんて無駄が多すぎる
自発的にはやらないけども高等教育を受ける上で必要な知識を手に入れるのが義務教育なんだから、法律なんてそれら知識を身につけた上で勉強すれば十分
381.
382. 96.名無しカオス
383. 2015年12月06日 12:51
384. 美術とかいうお絵かきタイムを減らして論理学と法学を入れよう
385.
386. 97.
387. 2015年12月06日 12:54
388. 表面的な豆知識は教える価値がなく、本質的な法学は入門レベルでもハードルが高い
389.
390. 98.名無し
391. 2015年12月06日 12:59
392. おう、底辺たちはかわいそうだな(笑)
393.
394. 99.名無しカオス
395. 2015年12月06日 12:59
396. 学校で教えたら弁護士の飯の種が無くなるからな
あの腐敗しきった圧力団体は絶対認めないよ
あと法律そのものが酷すぎて理系の高校生なら矛盾や
不備にすぐ気づいてしまう
そんなものを教えるのは教師として屈辱的だ
まともな教師なら精神を病んで辞めてしまう
39

続き・詳細・画像をみる


「ファイナルファンタジー 7」フルリメイク版の最新映像が公開

李信恵「テコンダー朴に登場する林里恵のモデルが私って本当ですか?」

【サッカー】サンフレッチェ広島がJリーグ制覇! 1勝1分けでG大阪を撃破、4年間で3度の優勝 明治安田生命JリーグCS決勝第2戦

中3の娘が「男の活力」とかかれたドリンクを夫にプレゼントしてきた。夫が疲れが取れないと言ってたからと・・

ネットカフェ難民の謎理論

【茨城】まるで中学生のカツアゲ!? 土浦市職員、空手部の練習休んだ同僚を河川敷に連れ出して殴り現金要求 容疑で逮捕

FF7リメイクのゲームプレイ動画来たあああああああ

元人気タレント・篠原ともえの惨状…必死の売り込みもスルー、会見でも質問出ず沈黙

バカ「YouTubeで流してるやるぜハッハッハッ!」キチガイvsバカの路上バトル一部始終

【悲報】 トルコ軍、何をトチ狂ったかイラクへ侵攻開始

【閲覧注意】こんな女性器はじめて見た・・・(画像)

【画像】このマフラーのコーディネート例wwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先