TPPが日本の英語化を加速し、国民が「英語階級=エリート」「日本語階級=劣等民」に分断される可能性back

TPPが日本の英語化を加速し、国民が「英語階級=エリート」「日本語階級=劣等民」に分断される可能性


続き・詳細・画像をみる


http://news.mynavi.jp/articles/2015/11/26/tppeigoka/
ついに大筋合意に至ったTPP(環太平洋経済連携協定)。だが、農業関係者だけでなく、じつは多くの人々が警鐘を鳴らしてきた。その中で、国民の分断を心配する声があがっている。TPPが日本社会の英語化を加し、その結果、日本国民が「英語階級」「日本語階級」のふたつに分断される危険性がある――。そう指摘するのが、九州大学大学院比較社会文化研究院准教授で、『英語化は愚民化』(集英社新書、760円+税)を上梓した施 光恒(せ てるひさ)氏だ。なぜTPPは危険なのか、なぜ英語化が進展することで日本国民が分断されるのか、施氏にインタビューした。
(中略)
――TPPが日本の地域社会、伝統を壊すというお話を伺いましたが、英語ということに関しては、保守、革新も問わず、勉強しなければいけないというような風潮はあると思います。英語が小学校3年生から必修になるという話もありますが、先生が『英語化は愚民化―日本の国力が地に落ちる』をお書きになった理由を教えていただいてもよろしいでしょうか。
この時期に刊行した理由はTPPとも大いに関係があるのです。ヒト・モノ・カネが今まで以上に自由に動き回るようになる、TPPという巨大な経済圏において、実質的な「公用語」は英語です。日本がアメリカに次ぐ2番めの地位を維持するためには、多くの日本人が英語ができないとまずい、と政府は考えたのでしょう。TPP交渉と並行するかのように、政府は英語化を急激に進めてきました。たとえば、小学校で英語が正式教科化され、一流大学の授業も5割を英語化することを目標にすると文科省は言っています。企業でも公用語を英語にするところが増えています。しかし、こうした英語偏重によって、日本社会はおかしくならないのだろうか、と私は危惧します。格差社会化しないだろうか、民主主義は大丈夫なのか、分厚い中産階級がますます損なわれていくのではないか、日本の文化とか学術の発展が阻害されないだろうか。そういう問題意識です。
――そういうことが現実に起きうるのでしょうか。
あくまでもアメリカ主導のもとで日本は生きていくのだという現在の貧困な発想の行き着く先は、そうならざるを得ないでしょうね。
――確かに、TPPによって、公共事業を発注する政府調達も外資系企業に開放するということになるということですが、そうすると英語で仕様書をつくらなければいけなくなるんですね。外資が公共事業を請け負うために、行政の許認可についても英語で対応できるようにということで考えているようです。
――それが英語化を招くわけですね。
外資に対してオープンにしなくてはならない公共事業は国レベルのものだけではありません。国家公務員だけでなく、地方公務員にも英語力が求められるようになるでしょう。それを視野に入れて、教育などの英語化を加させようということが、一緒に並行して進んできました。英語ネイティブや旧英米植民地の国民には勝てない
――私たち日本人は日本語で物を考えていますが、英語で考えなければいけなくなるということですか。
仕事や教育の現場で、英語を使わなくてはならない場面が増えるのは確実です。「だからこそ、英語教育の推進を」という政策の流れになっているのですが、これは日本の国力という観点から見ると愚策です。普段、母国語である日本語を使って思考をしている日本人が英語で思考を始めたら、大ざっぱな考え方しかできなくなります。母国語を使って思考するのが、人々の力を最大に発揮する鍵なのです。ですから、TPPやグローバル化に対応するために日本の社会を英語化し、日本語での知的生産を止めてしまえば、結果的に、日本は負けてしまうのです。
――英語のネイティブではない日本人は、TPPのような英語優先の経済圏に組み込まれて、日本人が英語でビジネスをしなければならないようになったら、交渉などで勝てるはずはないですね。
そのとおりです。日本国内ですら英語で重要なビジネスをすることになれば、日本は大きな損失を被るでしょう。日本人は結局、英語のネイティブ・スピーカーには勝てません。それだけでなく、現在、日本よりも経済力の弱い、旧植民地である途上国の国々にも負けてしまうかもしれません。彼らは100年以上前から英語を使っているわけですから。
2
現在、日本国内では日本人が当たり前のように知的に高度な職種についていますが、そうした職業のポジションも、英語を話せる人々に奪われていくと思います。例えば、大学の教員も英語のネイティブ・スピーカーにとってかわられるのではないでしょうか。実際、国立大学では1500人ほど外国人教員を増やす予定です。
――日本人がいくら頑張ったところで、TPPに参加しているマレーシアやシンガポールなど既に英語化している英米の旧植民地の人たちには勝てないでしょうね。
拙著でも指摘したのですが、世界には英語のネイティブ・スピーカー(英米人)を頂点にしたヒエラルキーが厳然として存在します。英米人に次いで、2番目の階層は旧植民地の英語を公用化している国の国民、3番目が英語をあくまで外国語として習い、話す日本人などです。日本人は3層構造の序列の3番めの階層から抜け出すことが難しい。だからこそ、非英語圏の雄である日本は、自国の英語化で世界全体の英語化という不公正な試みに加担するのではなく、各国が母国語で政治や経済を行う多元化の世界秩序作りを目指すべきなのです。
英語を話せる「英語階級」と、英語が不得意な「日本語階級」に分断
――言葉ってすごく細かくて繊細なもので、きちんと使うためには相当な修練が必要なわけですよね。
英語で執務する仕事のポジション争いで、英語のネイティブ・スピーカーに勝てる日本人というのはほとんどいないのではないでしょうか。
――こういうことを政府の人たちはわかっているんでしょうか。
認識していないと思います。
――楽天の三木谷さんが社内の英語を公用化したことが先進的な試みとしてとりあげられていますが、そうなると格差社会になるわけですね、結局。同じ日本人でも、英語を話せる「英語階級」の日本人と、英語が不得意な「日本語階級」の日本人とに分断されてしまうでしょう。大多数の日本人は「日本語階級」ですね。今よりもはるかに貧しくなるでしょうし、人生の選択肢も著しく減っていくのではないでしょうか。
――日本は出版物の点数が多く、多数の日本語で出版される書籍が日本人の知的能力を高めているという面があると思います。私も日本語の記事を書いて、それを仕事としていますが、英語は受験で勉強したぐらいで流暢には話せません。そういう人は「日本語階級」になってしまうんでしょうか。そうですね。日本語マーケットがどんどん縮小していくということになるのではないでしょうか。
「TPP=英語化」は、文化とか教育、民主主義に大きく関わる話
――まずいですね。マスメディアの人たちは気づいていないのですかね。自分たちの職がなくなるわけですよね。出版、新聞、放送などがそうですね。もっと気づいてほしいのですが…。大学の英語化が進むと、専門書の出版が日本語でなされなくなります。まず、学術の場から日本語が追い出されるということです。そうすると、時代の先端をいく新しい用語が、日本語のなかに生まれなくなっていき、日本語そのものが衰退していきます。また、市場の大きさという意味でも、世代が変わっていくごとに、縮小していくのではないでしょうか。さらには日本語メディアの質も落ちるでしょう。新聞も、いわゆる高級紙は英語の新聞になって、日本語のメディアはレベルの低いものだと思われるようになるのではないでしょうか。
8
――民主主義もおかしくなりますね。
政治や経済など重要な事柄を日本語で話せなくなっていくかもしれません。たとえば、TPPの「暫定案文」の全文は、いまだに日本語に翻訳されておらず、国民的議論をしようにもすることができない状況です一部財界の人にとっては、このほうが都合がいいのかもしれないですね。
――デモとかしなくなるということですか。TPPは経済の世界だけなのかと思っていたのですが、文化とか教育、民主主義に大きく関わる話ですね。はい。すべての国民が母国語によって議論に参加できるということが、民主主義の当たり前の条件です。「英語階級」の日本人だけが、日本の政治について議論できるというのは、どう考えてもおかしいでしょう。
――暗澹たる気持ちになってしまいますね。子供に英語を習わせたりしているのですが、そういう背景があるとなると、なんとなく抵抗したくなるというか…。でも、抵抗できないようにするためにTPPがあるわけですよね。日本語で十分豊かな生活ができて、日本語で高い教育が受けられて、日本語で専門職を含む様々な職業に就けるという環境を守るのが国の政策のはずです。ですが、最近、政府がきちんとした機能を果たさなくなってきています。
――誰しも、生まれ育った国の言葉でしゃべりたいということがあるわけで、そこで英語化が進んでしまうと、英語ができる人だけ上に上がってしまうという。次世代の日本のエリートは、英語はそこそこしゃべれるけれども、日本人的な感覚は持っていないのではないでしょうか。小学生のときから語学留学をして、小学校で英語教育が始まると、いい中学に入るために英語が必要になる。小学校のときから留学して英語を身に着けた子どもだけが、中学校、高校、大学と一流と呼ばれるところに進むようになります。
現在すでに文科省の指導で、一流大学といわれるところでは、どこも英語だけで卒業できるコースを作ろうとしています。すべての学部で英語コース、英語だけで卒業できるコースをつくらないと予算削減などの憂き目にあいますので。エリート層には英語がある程度しゃべれる人たちが増えてきます。ですが、そういう人たちは日本語での思考は怪しいでしょうし、英語も中途半端です。日本人的な常識とか日本人的な感覚を持っていないという"英語エリート"が、10年、20年の間に増えてくるのではないでしょうか。ただ、これは政策の問題です。私にもし子どもがいたら、『英語化は愚民化』などという本を出していても、子どもが将来貧しくなったり、大学で勉強できなくなったりするのは困るので、英語を習わせなくてはいけないと考えてしまうでしょうね。しかし、そのような選択を個人に取らせるようにせまる政策がおかしい。
――私も、そうした矛盾した考えを持ってしまいそうです。
私は、英語学習を否定しているのではありません。英語ができないと豊かになれず、高等教育も受けられないような環境をつくる英語化政策を批判しているのです。TPPも、そういう日本をつくるためのものなので、批判しているわけです。
(後略)
3
単なる勘違い野郎か
4
聞き流すアレの出番か
5
英語の名前にしたいかどうかで考えれば?
6
英語圏の文化はつまんねーんだよ
16
経験が大事な時代や!
50
何処の途上国の話だよw
59
人口の10%以下だろ、そういう競争にさらされるのは
39
片言でええやろ
仕事で使うやつってそんなにいないだろ
40
>>39
海外出張はそこまで珍しいものじゃない
88
今現在でもそうなのに今更何いってんの
93
欧州の若い連中なんて、本を読む層なら小説くらい、
自国語訳が出る前に英訳でどんどん読んじゃうもんな。
118
じゃあ外人雇った方が早いじゃん
149
ねえよww
それなら英語を使う比率の多い東南アジア各国はどうなんか?
英語を主に使う、INスクールとか大した人物出てないぞ
なんだかんだ言って日本の進学校ってスゴイのよ
168
格差が広がるんだろう まあそうだわな
その程度の主張
171
まあ日本では英語(笑)なんだけど
欧米諸国では活発な語学教育は中国語なんだよね、現実は
175
アメリカかぶれは英語使いたがるよね
大学の授業も英語化しろとか言ってるし
183
上級国民で英語のできないやつは下級に格下げな
186
日本語ろくに理解してない自称バイリンガルは気持ち悪いわ
218
心配しなくても日本で暮らしてるいじょうは身に付かねえよw
247
英語なんて外国の3歳児でも喋ってるんだから
英語しゃべれたからって別に頭いいワケじゃないよ
でも勝手に頭いいと思ってくれるからラッキー☆
292
いくらなんでも難癖すぎる
304
つか、英語は仕事で役には立たんよ
英語堪能=その他が犠牲だから
314
ないわ。
むしろITみたく土方階級になると思う。
324
英語力よりも日本人はもっとディベート力を鍛えたほうがいい
337
逆だろ、アメリカなんて、中南米と付き合いを密にした結果、
英語話せない階層が一気に増えた。
362
そんなん植民地やん。
389

続き・詳細・画像をみる


藤浪「能見さんはお父さん」

【女性バージョン】あの年代のオシャレは?ファッションの移り変わりはこうなってる

【社会】携帯電話、利用少ない人に低料金

阿部寛の主演ドラマで打線組んだwwwwwww

なぜ日本ではキリスト教が広まらなかったのか

砂山で宙返り!!ビーチでアクロバットな技を繰り広げるパフォーマンス映像がカッコイイ!!

飼育が簡単、スペースをあんまり取らないペット

遊び相手はトイレットペーパー!!トイレットペーパーを2階に運ぶ猫が面白い!!

彡(゚)(゚)と学ぶ超人的親衛隊兵士

おでこをくっつけて眠る二匹のウサギ。そこにもう一匹現れたら、当然こうなる。

【クレーマー】「あんたソフトバンクを背負ってるんでしょ!」ショップでおばさんがキレる様子をご覧ください

神無月の巫女という謎ロボットアニメを見た

back 過去ログ 削除依頼&連絡先