なんJカンブリア紀の生物大好き部back

なんJカンブリア紀の生物大好き部


続き・詳細・画像をみる


お前ら分かるか知らんけど、先カンブリア紀の生物の話でもええで
2: 風吹けば
ワイはカンブリア宮殿
3: 風吹けば
神が高熱にうなされてたとしか思えん意味分からんデザイン大好き
5: 風吹けば
エディアカラ生物軍?
エディアカラ生物群エディアカラ動物群とは何ぞや?という所ですが、体長が1メートルを超える地球上初めての大型生物と言われており、平べったい体をしているのが特徴のようです。
ザイラッハーという博士が、エディアカラ動物群は動物でも植物でもなく、その当時にしか存在していなかった生物群であるとし、それを先カンブリア時代末の地質時代名(ヴェンド紀)にちなみ、ヴェンド生物群(Vendobionta)と命名しました。
その構造はエアーマットのような小さな袋状の部屋が集合した独特の構造(キルト構造という)で構成されていました。動物でも植物でもない中間形態それがエディアカラ動物群ようです。
カンブリア期前に繁栄したエディアカラ動物群って?
関連:エディアカラ生物群
6: 風吹けば
>>5
強暴性はあると思うで
7: 風吹けば
アノマロカリスしか知らないンゴ
9: 風吹けば
>>7
アノマロカリスくんだけ分かってればええんやで
巨人の松井みたいなもんや
10: 風吹けば
エビお化けからただのイカと化したネクトカリスくんすき
ネクトカリスネクトカリス(学名:genus Nectocaris)は、約5億2,500万年前-約5億500万年前(古生代カンブリア紀中期)の海に棲息していた頭足類と考えられている生物。バージェス動物群の中から初めて発見され、のちに澄江動物群やエミュー・ベイ頁岩の中にも見つかっている。
1976年に、コンウェイ・モリスによって、バージェス頁岩から見つかったたった一つの化石に基づいて報告され、「ネクトカリス・プテリクス Nectocaris pteryx」と命名された[1]。属名の意味は「泳ぐエビ」、種名は「翼」。
wiki-ネクトカリス-より引用
11: 風吹けば
オパビニアの切れ味よ
24: 風吹けば
名前からしての異形感がすき
オパビニアとか
13: 風吹けば
澄江動物群すこ
14: 風吹けば
ハルキゲニアとかいうジャックナイフよ
26: 風吹けば
前後左右が逆にされとったハルキゲニア君
36: 風吹けば
>>26
平子「上下もや」
ハルキゲニアの復元図、上下逆さまだっただけでなく前後も逆だった 化石に目と口を発見 英大学
http://world-fusigi.net/archives/8013848.html
40: 風吹けば
>>36
スマンな!
15: 風吹けば
NHKでカンブリア期にタイムスリップする意味わかんないアニメやっとったな
16: 風吹けば
>>15
あれええわ
18: サトル ◆.SATORare. 2015/10/20(火) 20:48:35.32 ID:bHj4yppQ0.net
アノマロカリス
Gダライアスのラスボスでも出たしいっそう好き   
19: 風吹けば
コケティッシュなデザインの生き物多いから男は好きなヤツ多いやろ
22: 風吹けば
ワイはデボン紀
23: 風吹けば
どいつもこいつも狂ってるが
シダズーン地味に好き
シダズーンシダズーンは、古生代カンブリア紀に生息していた古虫動物。澄江動物群の一つ。全長は約10 cm。 X.stephanus 1種によって構成されている。
中国雲南省玉渓市澂江県で発見され、1999年に舒徳干(Shu Degan)[1]らによって記載された。体は二つの構造に分かれている。体の前方(頭部)には鰓のような5つの構造を持つ。体の後方(尾部)は魚類の鰭のようだが、7つの体節に分かれている。そのように頭部は脊索動物に近く、尾部は節足動物に近い姿をしている。
wiki-シダズーン-より引用
61: 風吹けば
アノマロ、オパビ、ハルキの3大ニキほどの派手さはないが、最高の狂気だよな
25: 風吹けば
バージェス動物軍って何紀?
29: 風吹けば
>>25
それがカンブリアやで
28: 風吹けば
先カンブリア軍とかいう未開のチーム
シクロメデューサとかいうクッソ強そうな名前の生物www
なお
シクロメデューサシクロメデューサ (Cyclomedusa) は、先カンブリア時代エディアカラ紀に繁栄したエディアカラ生物群に含まれる生物の一種。
円形で表面に同心円・放射状の構造を持ち、クラゲのような外形で、動物にも植物にも属さない、特異な生物と考えられている。
クラゲの化石では円周側の筋肉が収縮したためにできた同心円状の構造と、中心部に消化管(この生物は消化管が外にあるという形質を持つ)の痕跡が放射状に見られるが、シクロメデューサの化石にはそれが伺われないことがクラゲとの違いとして挙げられる。 また、中央部に隆起があることから、カルニアやカルニオディスクスといった生物の付着盤であるとする説もある。
wiki-シクロメデューサ-より引用
関連:http://www.geocities.co.jp/sikuromedhu-sa
30: 風吹けば
アノマロカリスの生態
定説はあと何年研究すれば定まるんですかね
34: 風吹けば
>>30
初期 アノマロカリスはクッソいんやで
中期 いや、そこまでくはないんやで
今 いやいや、やっぱりいんと違う?
41: 風吹けば
>>34
この時代の代名詞とも言えるビッグネームですらこんな有様である現実
48: 風吹けば
>>41
黎明期には、クラゲとエビとシャコみたいなの3つに分かれてそれぞれ定義されてたレベルやしね
54: 風吹けば
>>48
学会かなんかで予想模型発表したら爆笑されたっていう逸話があるくらいだしなあ
33: 風吹けば
サロトロケルクス好き
かわいい
http://www.NatureLand/5218/sarotorokerukusu.html
37: 風吹けば
数少ない地学履修者か?
42: 風吹けば
>>37
地学とってないで
生物やったで
でも、まぁ、男の子やったらアノマロカリスくんに惚れてまうやろ?
分かるやろ?
46: 風吹けば
>>42
地学でアノマロカリスくん出たときは一目惚れよ
生物でも出るんやな
44: 風吹けば
なぜヒオリテスはどのイラストでもオットイアのおやつ扱いなのか
ヒオリテスヒオリテス(Hyolitha)は円錐形の外骨格を持つ古生代の生物。軟体動物門ヒオリテス綱とされることもあり、ヒオリテス門として扱われることもある。
カルシウム質でできた殻には1枚の蓋 (operculum) と、ヘレンズ(helens)と呼ばれる2本のヒゲ状のものが付いている。ほとんどの化石は体長1?4センチメートルであり、楕円または三角の断面形状として観察される。環状あるいは螺旋状の場合もある。
wiki-ヒオリテス-より引用
45: 風吹けば
哺乳類ってどっから進化したん?
58: 風吹けば
>>45
ピカイヤ
魚も鳥も爬虫類も元はそこから進化したんやで
49: 風吹けば
オパピニア
55: 風吹けば
>>49
オパビニアくんはなんの因果か、偶々細胞分裂する際に、そこらへん漂ってた植物の遺伝子絡んじゃって生まれた突然変異くんなんやで(目の部分が)
50: 風吹けば
トゲトゲと4本足だけみたいな生物が3Dになると思ってたのと違う!ってなった記憶がある
51: 風吹けば
なんだかんだでピカイアに1番惹かれてしまうわ
75: 風吹けば
ピカイア、シンプルでええなあ・・・
ピカイアピカイアは、約5億0,500万年前(古生代カンブリア紀中期〈ミドルカンブリアン[en]〉)の海に棲息していた原始的脊索動物。バージェス動物群に属する。ピカイアの存在は、脊索動物が他の多くの動物門と同様、カンブリア爆発の時期に登場したことを示唆している。
1911年に多毛類として記載(学術的発表)された化石種であるが、1979年に始原的脊索動物に分類し直されて以降、より古い時代の動物群(澄江動物群)が知られていなかった1980年代後半までの10年弱の間は、脊椎動物の直接的祖先もしくはその近縁と考えられていた。
wiki-ピカイア-より引用
86: 風吹けば
>>75
ピカイヤの遺伝子は?ってこいつのことなんか
87: 風吹けば
ここでピカイア推してくるのは、大抵ジーンダイバー世代と見た
ちゃうかー?
52: 風吹けば
カンブリア爆発は眼の誕生によるものだという
59: 風吹けば
科学博物館でイーダ見に行ったで
ちっちゃっかった(小並感)
83: 風吹けば
あとおっきな魚がいた
60: 風吹けば
カンブリア爆発というから同時と思うやろが3000万年くらいの期間やぞ
62: 風吹けば
科博の生命大躍進展めっちゃよかった
67: 風吹けば
>>62
ウミサソリくんとかいうビッグネームよ
復元模型も狂気を孕んでてええわ
63: 風吹けば
ワイは三葉虫が好きやで
66: 風吹けば
しかしこういう時代の形態復元やってる学者は虚しくならんのか
手がかりは少ない化石標本だけで、それだって水圧やら泥の重さやらで潰れて原型とどめてないんやで
71: 風吹けば
アノマロカリスとかいう絶対的エース
73: 風吹けば
たった一匹に起こった突然変異が主流になっていく過程が何回説明されても理解できん
79: 風吹けば
>>73
ある一世代の一匹におこったのだけで変わるわけないやろ
複数世代の複数匹がすこしづつ変化を持ち寄って形が変わるんやで
78: 風吹けば
バージェス頁岩(けつがん)
さいしょこうがんって読むもんだと思ってたンゴ
82: 風吹けば
>>78
ページいわやん
74: 風吹けば
古代生物はロマンがあるわ
引用元: ・なんJカンブリア紀の生物大好き部
-->
- Tweet
-
-
-
-
「古代生物」カテゴリの最新記事
「古代生物」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
小学生の時、毛利衛さん司会のNHKスペシャルをビデオで何十回も観てた。
2 不思議な
最初期の生物を知ると無脊椎動物でも高位の捕食者になった奴らがたくさんいたんやね。
アノマロカリス、チョッカクガイ、ウミサソリとか
3 不思議な
46億年物語思い出した
4 不思議な

続き・詳細・画像をみる


「大雪のシーン」←最初に思い浮かんだ作品挙げて被ったら死ね

【さよならキャンタマ】 怪我した仔猫拾ったった その12

子どもが将来サイコパスになるかどうか、生後5週間で予測が可能?(豪英研究)

【悲報】アンジャッシュ渡部建がヤバイ件・・・・・・

ゲンドウ「問題しかない」

【悲報】 小6アイドルがピアス穴を開ける → オタクから批判殺到wwwwwwwwwwwwwww

彼女との結婚を彼女の父親に大反対されてたんだが、その父親がリストラ告げられてるとこを目撃しちまった

女子高生をビニールハウスでレイプした男(26)の顔

ネットを騒がせている黒い暗号ビデオ

女子高生をビニールハウスでレイプした男(26)の顔

過去の悪自慢をするのが好きだった元カレ。話を聞く内、高校をシメる四天王の一角を担ってたとかに発展していって…

ゲンドウ「問題しかない」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先