漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案back

漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案


続き・詳細・画像をみる

1:
文化庁の文化審議会漢字小委員会は16日、漢字の手書き文字について、「とめる」か「はらう」か
など、細部にこだわって正誤を判断せず、多様な字形を認めるべきだとする指針の中間報告案をまとめた。
社会生活で使う目安を定めた常用漢字表では、手書き文字にはいろいろな書き方があり、漢字の
骨組みに当たる字体が合っていれば、細かな字形の違いは許容されることが記されている。
だが、一般には広く知られておらず、印刷文字など一つの形だけが正しいと判断されがちだ。
入学試験や入社試験の書き取りテストで誤字だとされたり、金融機関の窓口で書き直しを求め
られたりするなど、混乱が起きているため、文化審議会国語分科会で指針を示すことにした。
ソース/読売新聞社
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151017-OYT1T50017.html?from=ytop_main4
3:
円周率3で失敗したのにまたやるんだね
5:
いかんだろ!
ゆとりはこれだから・・・
6:
そこはさすがにしっかりやれよ…
9:
まー、字体によって「とめ」が「はね」になったりするからな
木へんとか
12:
習うときは正しく習い、使うときには自由に書けばいいだろ。アホかと。
13:
そもそも「書き順」だって金科玉条ではなく、あくまで美しく書くための目安だからな。
勘違いしている人が多いけど。
692:
>>13
書き順は江戸しぐさみたいな嘘常識だよな
514:
>>13
人前で書くときに間違っていると、何も言われなくても心の中ではクスクス笑われているから注意した方がいいよ。
742:
>>514
勝手に笑ってりゃいい
そんなもん気にし出したらキリがない
16:
簡体字に移行する準備をしないとな。
20:
そこはちゃんとしたほうがいいだろ
22:
円周率3信じてるアホまだいたのか
26:
読めりゃいい。
細かいこと気にする必要なし。
28:
>入学試験や入社試験の書き取りテストで誤字だとされたり
採点者のレベル低過ぎなんじゃないの?
29:
何でもかんでも平仮名にされるよりはいい。
役所が平仮名使いたがるのは移民を意識した
ものだったんだな。
30:
馬鹿が基準になっていく日本
33:
>>1
それ義務教育で習うだろうがw
34:
いやそこは拘れよ、バカじゃないの?
いやマジでバカじゃないの?
35:
昔、東大の入試でハネが無くて不正解とされたのが話題になったことがある。こんな
のいい加減にしてほしいね。
43:
とめはねは毛筆で書いてるイメージすれば覚えなくても分かるようなものを
46:
>>1
使い分け、書き分けることと、ごちゃ混ぜにすることは全然違うぞ。
47:
>>1
門の崩し文字がokになるってこと?
50:
そもそも文字なんていいかげんなもんで、意味が伝わればいいのに、
書き順だのとめはらいだのにこだわるのが異常なんだよ。
51:
筆跡で教養の有無が判断できていいじゃないか。
はねる、とめる、はらう ができていない→DQN
52:
どういうこと?
事実上、「とめる」「はらう」の概念を無効にしますという宣言という理解で良いの?
53:
毛筆で書く人は自然に出来るのにねえ
54:
そのうち 丸と縦横の棒の組み合わせだけ でいいじゃないニカ!って言い出すぞ
55:
書道の授業がなくなるわけ?
56:
手書き見直しの前に「令」とかの手書きと明らかに違うフォントを直すべき
134:
>>56
活字体が筆記体と違ふかたちをしてゐるのは,あたりまへでせう?
英語やロシア語だって,活字と手書きは,全然ちがふかたちをしてるよ.
58:
税金使って文化破壊活動すんなよ
59:
普段見慣れてるフォントが教科書体フォントと微妙に違うんだよなあ・・・改とか必ず止めろって習ったのに
60:
いくらなんでも漢字ぐらいは正しく書こうよ…
67:
決まりごととして物事を定めるのと、どこまでそれを逸脱していいかとは別問題だとおもうんだよねー
68:
バカほどこういうどうでもいい事にこだわるよなあ
69:
これはおかしい
ってか文化破壊だね
70:
>>1
漢字検定の意味
71:
愚民化政策の一環かな
文字は正しく書こう
73:
小学校でけっこう厳しくやってるからそう言われちゃうと教師がやりずらいだろ
495:
>>73
漢字テストで細かい所まで見なくて良くなるなららくになるんじゃね?
74:
賛成だね。
文字なんて象形文字からどんどん変化してここまで来たんだ。
今一番使われてる形が正しいと固定する必要などない。
80:
漢字ドリルェ
81:
教育というよりは社会での実用上の処置に重きがあるんだろ。
入試では楷書で書けという指示が附いて終わりでしょ。
文字文化に俺ルールを唱えてよいのは模範の作り手であるところの権威者だけだ。
87:
とめとかはらうって書道がから意味があるんでシャーペンやボールペンではほとんど違いが出ない
文化破壊だとかいう連中はいつも筆使ってるのかw
93:
>>87
万年筆やボールペンで草書で書く人いますよ…
89:
文化審議会漢字小委員会の中の人って誰なんだろう。
どうせならつまらない漢字の使い分けもやめてほしいな。
「収」と「納」とか、使い分ける意味ないじゃん。
本当に意味が違っていたなら、和語の方も違っていたはずなんだから。
とめ払いだの、使い分けだの教える暇に、
自分の頭で考える練習、文章を書く練習、作文指導に力を入れた方がいい。
196:
>>89
和語だのなんだの言うなら、漢字が日本に入ってきた時代の文化的成熟度を考えろよ…
91:
そういや会社の先輩が漢字の書き順にうるさかったなあ。
そのくせ基本的な漢字を間違って覚えてやがんの。
内心バカにしてたわ。
95:
や、書き順ととめはねはらいは基本だろ
96:
学校ではちゃんとやれよ…
【文化】漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445074039
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「一般ニュース」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- 一般ニュース コメント( 39 )
-
Tweet
漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案
コメント一覧
1.
1:
3. :2015年10月18日 09:37 ID:L.vi5NMj0
4. それより訳のわからない算数のルールを何とかしてほしい。
5.
2:
7. :2015年10月18日 09:43 ID:l3k7X2uz0
8. 漢字検定「勝手なことするな」
9.
3:
11. :2015年10月18日 09:47 ID:TuYTV3HV0
12. 漢字は筆で木簡に書かれるよりも前に石やカメの甲羅に彫刻刀みたいなもので彫られたのが最初。その時には「”筆”順」は未だ存在しなかった。時代が大きく下って王羲之とかは確かに筆で書いているが、その後王羲之の書は極細の筆か竹の付けペンのようなもので、モノクロ画像みたいにテンテンで写し取られて伝わった(真筆は残って居ない)。また釣果の魚拓みたいに石板や碑に彫られた書を拓本に写し取ったり、浮世絵や謄写版のように写して伝えた。
行書体や草書体ではある程度筆順はあるが、これは崩した字体とセットのものだからこれを筆順とするのは字形を定める事と矛盾する。
13.
4:
15. :2015年10月18日 09:49 ID:Kiv.4nUh0
16. 大人になってからはどうでもいいけど、子供の頃は面倒くさいと思いながらもこういうことやるの大事だと思うけどな
こういう細かいことから何かに興味を持つ人っていると思うし、煩雑だから省略するって考えは文化には馴染まないよね
17.
5:
19. :2015年10月18日 09:50 ID:1LKopr.V0
20. 日本語に方言があるんだから書くほうにだって地方差はあるだろう
今までやってたのは標準語だけが正しくて方言は全部間違いだって言ってたようなもん
21.
6:
23. :2015年10月18日 09:50 ID:JOVX7yaSO
24. 止め、払いが無くてもキレイな文字が書けるかな?
読めればいいって人も多いかもしれないけど
自分が汚い書いた汚い文字を見るのはイヤだ
25.
7:
27. :2015年10月18日 09:52 ID:Cb7b2z33O
28. 役所が認める分にはいいけど教育がひきずられそうで心配だな
29.
8:
31. :2015年10月18日 09:57 ID:jJjSBGWe0
32. どうせなら書き順(敢えて筆順ではない)にも手を付けて欲しいなぁ
現在の漢字の書き順は、現実世界では殆ど使うことがない筆且つ縦書きに最適化されてて、シャーペンやボールペンで横書きする際には無駄が余りにも多い
33.
9:
35. :2015年10月18日 09:58 ID:QfzssjTg0
36. 基本があるから崩しもある
もうこういう話には乗らないことが一番だってみんな知ってるから
37.
10:
39. :2015年10月18日 10:01 ID:K21m64Vz0
40. 小学生のころゴシック体を見て、学校で習うのと違うのはナゼ?と思わなかったか?
41.
11:
43. :2015年10月18日 10:04 ID:VNKtSpAj0
44. 一応それ教えててなお良く言えば多様化してるわけだろ?
それすら教えなくなったら、多様化じゃなくて判読不能になるだけ。
全員が王義之を目指せとは言わんが、共通点がないと判読できなくなる率が高まるし、判読できない字を書いてる奴はそれが正しいと思って書いてるわけだから、すなわち普通が読めなくなる文盲に近づいていくぞ。
45.
12:
47. :2015年10月18日 10:04 ID:jVfarsTt0
48. 馬鹿に合わせるのは反対です
49.
13:
51. :2015年10月18日 10:05 ID:0E1VDsy60
52. 漢字検定でない、塾だかなんかで書き順を試験問題にしてたりするのを見て「えらく程度の低いことをしてるな」と思ったけど、改めて通知が出たか
試験問題を出しやすいんだろうが、サボんなと言いたいわ
53.
14:
55. :2015年10月18日 10:11 ID:HXmSo2fd0
56. 止めや払いなんて形骸化してる飾りみたいなもんだし
それで正誤を判定する基準にすべきでは無いわな
57.
15:
59. :2015年10月18日 10:11 ID:o3DrE7fg0
60. 字が下手な奴は大抵書き順も間違っている
書き順がおかしいと誤字に見えるんだよな
61.
16:
63. :2015年10月18日 10:17 ID:Wn8YVSab0
64. 分ってない奴ほど、これに反発するよな。
元から、教育用で使われている漢字の基準だとかなり弛めにつくってある。
とめでもはねでもどっちでも良い場合も多いし、書き順もそもそも何通りもあるが、そのうち手本として一つを示すと言うもの。
でも、なぜか馬鹿の一つ覚えで一個だけが正解だと思い込んでいて困っている。
しかも、これを文部省が言い出したのはつい最近じゃ無くて実は常用漢字を決めた時に既に、「教科書の細かな点にこだわらなくていいよ」との通達だしている。
65.
17:
67. :2015年10月18日 10:18 ID:pjmXqrF30
68. ちゃんと書けないと大臣になったとき日本中から笑われる。
by みずほ
69.
18:
71. :2015年10月18日 10:20 ID:Z2Xfmsp.0
72. 馬鹿なんじゃなくて、恣意的に日本の文化を破壊しようとする勢力でしょう。
73.
19:
75. :2015年10月18日 10:30 ID:bhvrtcFGO
76. これ考えたヤツは名古屋大学の出身のアホに違いない(私怨)
77.
20:
79. :2015年10月18日 10:31 ID:t3LWa03a0
80. 既に国語としての漢字学習を放棄したってことだな
単なる図形として文字を扱うと
せめて小中学校の第一水準第二水準くらいまでは正しく教育しろよ
将来困るのは教わる子供達だって事を認識して国益に繋がるくらいの勢いで教育しろ
81.
21:
83. :2015年10月18日 10:33 ID:Vs0OvhW90
84. こういうのってある意味、来るべき移民受け入れの下地作りでもあるんだろうなと思う。漢字の細かいルールとかを強要してたら、誰も日本語をマスターできない。
85.
22:
87. :2015年10月18日 10:37 ID:qMX2cpUP0
88. よけいなことすんなやくそばかども。
89.
23:
91. :2015年10月18日 10:38 ID:L3ruK3Lo0
92. 間違った日本語の横行の次は漢字か…
93.
24:
95. :2015年10月18日 10:39 ID:0YaT.Y8Y0
96. 文化破壊とか言ってる人は江戸時代にタイムスリップして来いよ、
明治政府が行った改革でそれ以前の日本語文化はほとんど壊滅したと言っても過言じゃないんだから。
97.
25:
99. :2015年10月18日 10:52 ID:IjnrJv6j0
100. ※24
江戸っ子虐殺ですね?分かります(嘲笑)
手書きでどんな字でもいい、ってのは絶対やめてくれ。
辺の字、ユニコードだけでも20種類以上あるんだぞ!
手書きの戸籍を野放図に認めちゃった結果だ。
収れんさせる努力してくれよ〜
101.
26:
103. :2015年10月18日 10:53 ID:oqe4iFNy0
104. ※24
その代わり明治時代以降識字率は格段に上がったけどな。
明治政府はそれまでの文化伝統を半分かなぐり捨ててでも国民全体の
底上げを図ったに過ぎない、学問の「専門家の威光尽く」にしないために
大変な努力と検討をして決断したんだぞ。
講釈や概念で話が終わったら西洋の合理主義には勝てんと敢えて過去を否定してまで
「これからは西洋の物差しも必要だ」と取り入れ、「余分」と判断された
それまでの日本の文化風習を一旦脇に置いたに過ぎない。
105.
27:
107. :2015年10月18日 10:56 ID:01xRLgUR0
108. 正しい字の書き方、正しい箸の持ち方、正しい言葉遣い
全部見られるよ。
しかも年食って変えづらくなってからね。
底辺連中はどうでもいいんだろうけど
アッパークラスになればなるほど作法とか礼儀は見られるし、自分も見るようになる。
気にしない奴は底辺宣言してるようなもん。
109.
28:
111. :2015年10月18日 11:16 ID:.w2Nva4A0
112. 入社試験で誤字判定されるって単に字が汚すぎて読めないんだろ
またクレーマーかよ
113.
29:
115. :2015年10月18日 11:21 ID:bWvX4rTC0
116. これを批判しとるのは「文字」が何かすら分かってないんやろなぁ
117.
30:
119. :2015年10月18日 11:26 ID:8x9DtNO00
120. 「凸凹」なんて字は書き順意識したこと無い人が書くと線のつながりがめちゃくちゃになりそう
書き順はいくつかあるけど、その書き順のうちどれか一つ覚えとけば線のつながりはおかしくはならないけど
121.
31:
123. :2015年10月18日 11:34 ID:U9NVgk2L0
124. 楷書で綺麗に書けた方がいいからなあ
国語の初期教育での「書き取り」って、習字の指導としての役割もあったから、
文字を読みやすく美しく書くという目的で書き順も教えてほしい
習字教室に行かないと整った文字も書けないなんて不便だ
125.
32:
127. :2015年10月18日 11:36 ID:rZ6BMDp.0
128. >>93
草書でとめはらいにこだわるのか?…そもそも草書、書けんわっ
こいつ草書、書いたことないんだろうな?もしかしてデタラメなくずし字だと思ってたりしてw
129.
33:
131. :2015年10月18日 11:54 ID:mwp4b7ht0
132. 日本語を疎かにするなよカス文科省
英語とかカタカナ語とか優先して、何が意味あるの?
ここは日本なんだから日本語教育に力いれろよカス
133.
34:
135. :2015年10月18日 11:56 ID:pYvCfTtw0
136. つーか、変更するメリットが何かあるの?
その委員会いらなくね?
なまじ余計な委員会を作ってしまったから、
無理やりにでも何かやらなきゃいけなくなってね?
国語全体で必要と思われるとこだけ変えればいいよ。
137.
35:
139. :2015年10月18日 12:05 ID:Vil18Qxh0
140. 「シ」と「ツ」の区別がつくならいい、ってことにすれば?
とめはねは形というよりも、書く時の心持から生まれる筆勢だよね。
だから形を知ってるなら、とめはねなくてもいい、とか。
141.
36:
143. :2015年10月18日 12:12 ID:nEmEkxP50
144. 本スレも※欄も、※16みたいにちゃんと理解したうえでの意見がほとんど出ないあたり重症だな。
小学校の漢字教育の呪縛ってのは歴史教育よりも強力だったということか。
145.
37:
147. :2015年10月18日 12:18 ID:YMzXs59H0
148. 習字の授業とかフリーダムになるだろな。
149.
38:
151. :2015年10月18日 12:33 ID:8H7ed6c50
152. 勘違いしてるバカ多いけど、この案に出てる許容字体は、昔っからある伝統的な手書きの習慣
日本語を壊すことにはなりませんよ
むしろ、昔の手書きの習慣を復活させる良案です
 
153.
3

続き・詳細・画像をみる


【国際】「人口の1%が世界総資産の半分を所有」クレディ・スイス調査

マジかよ!幽霊や幻覚を見る理由が良くわかる画像が話題に

【動画】乃木坂46の新曲 スキャットマンの盗作疑惑で批判殺到wwwww

結構人力。米軍最大のガトリング砲、GAU-8の弾丸装填風景

【画像】この冷凍チャーハンうますぎwwwwwwwwwwwwwww

【動画】中国で空に大都市が出現

ドリンクバーで不正したらどうなるの?wwwwwwwwww

娘の名前を提案しても、アニメに同じ名前のキャラクターがいるからと旦那に全て却下された

韓国トホホ…TPP参加にオバマ大統領から言及なし 朴槿恵は「緊密協力」

【閲覧注意】アマゾン川イルカ、不気味すぎるwwwwwwホントにイルカ?wwww

女「全ての男とセ○クスする!」

【悲報】加藤浩次、衝撃の事実をカミングアウトwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先