また日本人がノーベル賞とったので、今までのノーベル賞と受賞者を紹介していく(画像あり)back

また日本人がノーベル賞とったので、今までのノーベル賞と受賞者を紹介していく(画像あり)


続き・詳細・画像をみる


彡(゚)(゚)「また日本人がノーベル賞とったらしいで」
彡(゚)(゚)「25人も日本人がノーベル賞とっとる…」
彡(゚)(゚)「今まで何してノーベル賞とったんや…」
彡(^)(^)「せや!過去の受賞者をまとめたろ!」
2:
彡(゚)(゚)「まずは湯川秀樹先生やで」
湯川秀樹先生
彡(^)(^)「湯川先生はノーベル物理学賞授賞やで!」
3:
彡(゚)(゚)「陽子と中性子との間に作用する核力を媒介するものとして、中間子の存在を予言したことが理由や」
彡(゚)(゚)「クォークと反クォークから構成され、バリオン数が0のものをいうんやで」
彡(゚)(゚)「分かりやすく言えば、強い相互作用で結びついた複合粒子の予言をした、んやで」
彡()()「はえー、難しすぎやな!」
5:
彡(゚)(゚)「え?分からん?せやな…別なもんで例えるとやな」
彡(゚)(゚)「のび太と静香ちゃんの間にはドラえもんという強い相互作用(という存在)がなかったら一緒にならないんやで」
彡(゚)(゚)「先生はのび太単独やと静香ちゃんと絶対結婚できひん、ドラえもんがいるはずや!って主張したんや」
彡(゚)(゚)「え?たとえがわからへん?そうか…」
6:
彡(゚)(゚)「次は朝永振一郎先生やで」
彡(゚)(゚)「朝永振一郎先生も物理学賞や!」
朝永振一郎先生
7:
ワイが働いてる会社がカミオカンデの建設に携わってたの今回の受賞で初めて知ったわ
まぁ事業部門が違うから何が何やらやけど
9:
彡(^)(^)「ちな京都帝国大学理学部物理学科卒で、湯川秀樹先生と同級生や!」
彡(゚)(゚)「授賞理由は「超多時間理論」と「くりこみ理論」、量子電磁力学分野の基礎的研究やで!」
10:
もっと研究者が儲かるようにすればもっと良い研究が増えるはずなんだがな
12:
>>10
せやな、国がもっと支援すればええんやけど
天下りに数億使うけれど、研究者は冷遇や
金の使い方が間違っとるわ
13:
>>10
期間決めて実績がなかったら打ち止めなのもアメリカに差をつけられる理由よな
20:
>>10
後は成果にとらわれず好きな研究ができる環境やろなあ。儲からなくてもそれさえあれば研究するやつらはいるわけで
14:
彡(゚)(゚)「うーん、難しいな、詳細は以下の通りやで」
超多時間理論→ハイゼンベルグとパウリの場の量子論の相互変換を可能にした。
繰り込み理論→繰りこみの記述形式を確立させ、量子電磁力学を完成させた。
要約
組み合わせると矛盾のある理論を新理論によって矛盾をなくした。
16:
彡()()「やっぱ、偉い先生の考えることにはかなわんなあ」
彡(^)(^)「他にもマグネトロンにおける立体回路で、これを機に電子工学分野はブレイクスルーしたんやで!」
17:
彡(゚)(゚)「次は、やきう民ご存知の川端康成先生や!」
川端康成先生
彡(゚)(゚)「川端康成先生はノーベル文学賞や!」
21:
彡(-)(-)「川端先生は中共の文革は学問芸術の殺害とも声明を出しとる…」
彡(゚)(゚)「また、三島君が若すぎるから僕がノーベル賞をいただけたと言って非常に謙虚やったんやで」
彡(゚)(゚)「ここでちょっと受賞後に先生が読んだおもしろい句があるんやが…」
秋の野に鈴鳴らし行く人見えず
彡(゚)(゚)「これ、やきう民意味わかるか?」
22:
彡(゚)(゚)「先生が夕日野という書物で語ったもので曰く」
「鈴鳴らし行く」巡礼の句は、私の少年のころのふるさとの景である。
また秋の野を行く巡礼の鈴のやうなのが、私の日本風の作品との心も含めた。
巡礼である作者の姿は見えなくてよい。
巡礼の鈴は哀傷、寂寥のやうだが、その巡礼の旅に出た人の心底には、どのやうな悪鬼、妖魔が棲んでゐるかしれたものではない。
日本の秋の夕映えの野に遠音さす鐘の声のやうに、人の胸にしみて残るのが、自分の作品でありたいかとの心も、この戯句に入れた。
とのこと。
23:
彡(゚)(゚)「2つ目は「野に鈴」の"野"、"鈴"でノーベルとかけた言葉遊びなことやな」
彡(゚)(゚)「ワイはこんな随筆書けへんけど、ワイもよんでみるか(小並感)」
彡(^)(^)「上野駅 下から茶色の 西郷どん」ブリュブリュ
4:
実に面白い
24:
つい最近まで朝永先生を「あさなが」って読んでたわ
25:
>>24
朝永(ともなが)先生やで?
26:
彡(゚)(゚)「江崎玲於奈(れおな)先生やで!」
江崎玲於奈先生
彡(゚)(゚)「今話題のDQNネームやが、現在も90歳でご存命や!」
27:
彡(゚)(゚)「江崎先生はノーベル物理学賞受賞で、先生がおらんかったら今の日本もないに等しい!」
彡(゚)(゚)「半導体と超電導体トンネル効果の研究でエサキダイオードを開発したんやで!理系の大学やったらどこかのワードには触れとるやろ?文系?作者の気持でも考えてや!」
彡(゚)(゚)「PN接合ダイオードっちゃ有名やな!君らが使っとるUSBなんかがそうやで」
28:
彡(゚)(゚)「普通は電圧を大きくしたら電流も比例して増すはずなんやが…」
彡(-)(-)「流れる電流が減少するという負性抵抗を発見したんやで」
彡(゚)(゚)「これは電子のトンネル効果と言ってトンネル分光学という学問を発展させたんや!」
彡(゚)(゚)「電子のトンネル効果は今いろんなところで使われとるな!」
彡()()「え?トンネル効果って何かって?ちとまちぃや…整理するわ」
29:
人を名前で判断してはいけない(戒め)
30:
彡(゚)(゚)「じゃあ、実験や!目の前にある壁に思いっきり突っ込んでみよう」
彡(゚)(゚)「え?ぶつかるって?それが電子になると壁にぶつからずにスッと一定の確率ですり抜けてしまうんやで」
彡(^)(^)「これがトンネル理論や、分かったかな?実はお前らも超低確率で壁をすり抜けられるんやで!」
彡(^)(^)「壁ドンしたら、お隣さんの部屋にすり抜けてしまう可能性もあるっちゅうことや!」
32:
彡(゚)(゚)「次は日本人唯一の佐藤栄作先生や!」
佐藤栄作先生
33:
彡(゚)(゚)「非核三原則でノーベル平和賞をとったんやで!ノーベル平和賞では日本人で唯一や!豊田大中先生はいま日本人やないからな!」
彡(゚)(゚)「非核三原則は中学校で習ったなくらいやろ、まあ平和賞なんてここら辺から利権がらみになってしもうたからな」
彡(-)(-)「本当に平和にしようと頑張っとる人物なんていっぱいおるんにな…………まあええわ」
35:
彡(゚)(゚)「佐藤栄作先生がノーベル賞をとった際のお話や!」
彡(゚)(゚)「ガンビア共和国でノーベル平和賞の受賞者、佐藤栄作の切手が発行された際に佐藤B作と誤表記されたのは有名な話やな」
彡(゚)(゚)「その画像を載せとくで!」
彡(゚)(゚)「佐藤B作はこのことを知らされるまで知らんかったそうや」
36:
ワイ物性研GaNに期待
40:
彡(゚)(゚)「次は、福井謙一先生や!」
福井謙一先生
彡(^)(^)「ノーベル化学賞受賞や!ワイの得意な化学、きたで!」
41:
彡(゚)(゚)「授賞理由はフロンティア電子軌道理論や」
彡(゚)(゚)「これはな、簡単に解説するんが難しいんや…」
彡(-)(-)「HOMOとLUMOってわかるか?やきう民の好きなホモやないで」
42:
2000年代以降アメリカに次いで日本人がノーベル賞とってるってのは30?40年前の研究環境がよかったってことの表れやろな
成果主義が研究の世界にも厳しく食い込んできた現在を見てると逆に今後は日本人ノーベル賞受賞者はなかなか出てこなくなるかもしれん
43:
彡(゚)(゚)「最高占有分子軌道(HOMO: Highest Occupied Molecular Orbital)、最低空分子軌道(LUMO: Lowest Unoccupied Molecular Orbital)は化学齧ったことのあるやつは分かるやろ」
彡(゚)(゚)「先生はHOMOとLUMOをフロンティア軌道と名付けて、各化学反応での電子の重要性を説いたんや!」
彡(-)(-)「ただ、この理論が難しすぎてな……最初、世間は"何やこれ!ポイーで"状態やったんや…」
44:
彡(゚)(゚)「この理論が登場した数年後にウッドワード・ホフマン則ってのがでてきたんや、これは分かりやすく世間一般の化学者に受け入れたんや」
彡(゚)(゚)「そしたら徐々に福井先生のフロンティア電子軌道理論が注目されてな」
彡()()「ウッドワード・ホフマン則の基礎理論が結構前に出とるやんけ!福井先生さすがやで!ってテノヒラカエシーなんやで」
彡(゚)(゚)「フロンティア電子軌道理論がなければ製薬分野でも今のような発展はないな」
彡(゚)(゚)「ワイは福井先生は日本のアインシュタインやと勝手に思っとるんや」
47:
朝永振一郎先生の本が岩波文庫にあるぞ。
古いし難しい話しが多いけど、ノーベル賞
受賞時の講演や、二重スリット実験についての
文章もあるからオススメ。
53:
彡(゚)(゚)「次は利根川進先生や!」
利根川進先生
彡(゚)(゚)「利根川先生はノーベル医学生理学賞で授賞や」
55:
彡(゚)(゚)「授賞理由は免疫グロブリンの遺伝子構造を解明した功績や」
彡(゚)(゚)「……免疫グロブリンって何や?って声が聞こえるで」
彡(゚)(゚)「一般的に言うと抗体やな」
彡(゚)(゚)「これはワイの説明より、利根川先生の講演の抜粋がある、そっちのほうが分かりやすいんでそっちを載せるで」
56:
抗体は白血球の一種であるB細胞によって作られる。
その形はYの字を立体的にしたもので、
Y字の先端部分に、病原体などの侵入者をそれぞれ別個に見分けるところが存在する。
その部分の遺伝子を調べると、生まれる前のマウスでは、遺伝子がいくつもの小さな配列に分かれてつながれていた。
ところが大人のマウスでは、遺伝子が動いていて必要なものだけが完全に一つの配列を作っていた。
抗体の遺伝子は、成長するに従ってダイナミックに動いて組みかわり、
その組み合わせの数だけ抗体を作り出していた。
つまり1000個ほどの遺伝子で100億種以上の抗体が作り出されることもわかった。」
57:
彡(゚)(゚)「図で説明するとなこういうことや!」
胎児のB遺伝子
A1-A2-A3-A4-A5…-S1-S2-S3-S4-S5…-D1-D2-D3-D4-D5…-F1-F2-F3-F4-F5…
成熟したとあるB遺伝子
A2-S1-D5-F3
成熟したB遺伝子のA-S-D-Fの数字が動き、RNAに転写され様々な抗体が作られる。
58:
彡(゚)(゚)「利根川先生、さすがやで」
彡(゚)(゚)「利根川先生は名言も数多く残しとる、ご存命でこんな書き方は失礼かもしれんが」
「20世紀の生物学の主要な進展は、遺伝や免疫、細胞増殖など、肉体に関する発見だったといえるでしょう。
そこで発見された原理は、人間だけでなく全ての動物に当てはまります。しかし、人間の心についての研究は非常に遅れていました」
出典:『私の履歴書』
彡(゚)(゚)「人間の心の研究が進んだらロボットに心がインプットされる日も来るかもしれんな」
73:
>>58
心についての研究って精神科とかで見るような
心の病気のことも含んどるのかな?
74:
>>73
その通り
60:
彡(゚)(゚)「次は大江健三郎氏や」
大江健三郎氏
彡(゚)(゚)「ご存じノーベル文学賞授賞や」
61:
研究者への研究費は、最近の成果主義の激化によって本当に年々減少してて、十分に研究するだけの研究費を集めるのも大変だって聞いたンゴ
62:
彡(゚)(゚)「授賞理由は個人的体験を掘り下げまくったからやで」
彡(゚)(゚)「ワイは大江氏の作品をまあまあ読んだんやが、心には響かんかった」
彡(゚)(゚)「まあそれは人それぞれやな」
彡(-)(-)「……まあスレが荒れそうやからあまり政治的発言を抜粋するのはやめよか」
彡(゚)(゚)「比較したらいかんのは重々承知やが、川端先生があまりにも偉大すぎてな…なんか…うん…」
63:
彡(^)(^)「次は白川英樹先生やで!」
白川英樹先生
彡(゚)(゚)「白川先生はノーベル化学賞を授賞されとるで!」
彡(^)(^)「さてここでやきう民に問題やで!プラスチックは電気を通すでしょーか?」
65:
と…とおす
66:
触媒入れすぎて作ったら通った
68:
通さない
69:
通さない
70:
絶縁体やボケ!!
71:
彡(゚)(゚)「答えは簡単やな、NOや!」
彡(゚)(゚)「最初のおまえら、ひねくれ過ぎや」
72:
彡(゚)(゚)「白川先生は導電性ポリマー、つまり電気を通すプラスチックを発見して、開発したんやで!」
彡()()「はぇ?すごいわ?」
彡(゚)(゚)「ポリマー発光ダイオードやポリマーバッテリーなんかも注目されとるで!」
75:
彡(-)(-)「ん?ポリマーって何かって?分からんか…」
彡(゚)(゚)「モノマーがつながったものがポリマー、mono-は1を表すで。ほら、モノレールのモノで…」
彡()()「え?分からへん?やきう民にもわかりやすく説明?うーむ…」
彡(^)(^)「一人の人間がモノマーや、ムカデ人間がポリマーや!分かりやすいやろ!」
※白川先生、申し訳ございません。
78:
彡(゚)(゚)「白川先生は幼少時代に岐阜の高山で過ごされてたんや」
彡(゚)(゚)「山を駆け回り、虫を食べるモウゼンゴケに魅入り生息域を調べたり」
彡(゚)(゚)「竈でご飯を炊くときに新聞紙に食塩を混ぜて火に入れると火の色が変わることで化学の世界に入っていったんやで」
彡(゚)(゚)「小学校から大学まで飛びぬけて成績が良いということはなかったそうやが、実験に執念を費やしとったんやろなぁ」
彡(^)(^)「ここを見とる学生諸君、成績だけがすべてやないんやで」
80:
彡(゚)(゚)「次は野依良治先生やで!」
野依良治先生
彡(゚)(゚)「野依先生はノーベル化学賞受賞された時でも、周りからは遅すぎると言われとった優秀な先生や!」
85:
色々楽しみや
86:
すまんな、おまえら優しいな
彡(゚)(゚)「キラル触媒による不斉水素化反応の研究と、有機化合物の合成法に大きく寄与した先生や」
彡(`)(´)「キラルってなんやとは言わせんで!高校化学で習ったやろ!」
彡(゚)(゚)「知らない人にもいうとな、右と左の化合物の作り分けに成功したということよ」
87:

  Cl I .| I  Cl 
   .|../ | \ |
  C  |  C
 / \ . | / \
H Br | Br H
  .鏡
左と右は正四面体配置をとっている。
左を回転しても右と同じ状態にはならない、右もまた同じ。これを鏡像体という。
この真ん中の炭素をキラル炭素という。
89:
キラル炭素って所謂不斉炭素原子ってやつか?
91:
>>89
せや
彡(゚)(゚)「分かったかな?」
彡(゚)(゚)「野依先生は炭素の触媒を用いて二重結合に水素付加させて不正水素化反応を行ったんやで!」
彡(゚)(゚)「ワイは野依先生の講演を何回か聞いたけれども、まずオーラが違うんや!」
彡(゚)(゚)「なんというか輝いとったわ、あと人の目を見たら放さないできっちり話す感じやな」
92:
はえ?
93:
勉強になるンゴねぇ
95:
彡(゚)(゚)「この研究の何が役に立つのかというとな」
彡(゚)(゚)「やきう民が知っとるものでいうとモルヒネ、イブプロフェン、プロスタグランジン、ビタミンの合成なんかに役に立つで」
彡(゚)(゚)「モルヒネなんかがいい例や、一方は依存性の少ないよく聞くモルヒネやが、もう一方は依存性が高い全然きかへん(副作用はたっぷり)モルヒネなんや」
96:
彡(^)(^)「一方をよりよい効率で作れるっちゅーのはすごいことやで!」
彡(;)(;)「野依先生自体はすごいのに、おぼぼ細胞騒動で理研の表舞台から身をひいたんやで」
彡(;)(;)「虚偽と金と利権が絡むと偉い先生ももうお上から潰されてしまうんや…」
彡(;)(;)「野依先生は日本の宝なんや…先生自体は絶対悪いことはせえへん…先生のせの字も知らないマスコミは容赦なく叩くけどな…」
97:
彡(゚)(゚)「次は小柴昌俊先生や!」
小柴昌俊先生
彡(゚)(゚)「小柴先生はノーベル物理学賞で授賞されたで!」
99:
彡(゚)(゚)「授賞理由は素粒子ニュートリノの観測による新しい天文学の開拓やで」
彡(゚)(゚)「ところで小柴先生の幼少の夢は音楽家か軍人やったんやで」
彡(゚)(゚)「しかしながら、陸軍幼年学校受験の1ヶ月前に小児麻痺に罹ってしまったんや」
彡(゚)(゚)「後遺症で音楽家にも軍人にも慣れないということで、学問の道を目指したんやで」
101:
彡(゚)(゚)「小柴先生は物理学の成績はお世辞にもいいとは言えなかったけれども、実験では優を取っとったらしいで」
彡(゚)(゚)「成績は良くないが、バカじゃない。という推薦文を自分で書いて紹介してもらった朝永博士にサインをとりつけたんやで。東大理学部を卒業した後にアメリカのロチェスター大学大学院へ留学したんや」
102:
彡(゚)(゚)「米国で小柴先生が一晩で実験装置を考えだし、岐阜県神岡鉱山の地下にカミオンデという光センサを用いたニュートリノ観測を行ったんやで」
彡(゚)(゚)「でも通常では陽子崩壊の現象はとらえられんのやで…」
彡(^)(^)「せや!大気ニュートリノの検出でええやん!と考えた先生は、383年ぶりの大マゼラン星雲の超新星爆発でニュートリノ信号の受信に成功したんや!」
彡(゚)(゚)「ただ、イタリア・ソ連の共同チームも同じこと考えていたんやが、小柴先生のが先やったんやな。幸運すぎやで、先生」
103:
彡(゚)(゚)「次は田中耕一先生やで!」
田中耕一先生
彡(゚)(゚)「田中先生はノーベル化学賞を受賞しとる。大学の先生やなく、島津製作所の方やで」
104:
ゴールデンバットを最近やめたとか言ってたな小柴先生
105:
彡(゚)(゚)「田中先生のすごいところは電気化学が専門なのにタンパク質のイオン化に成功したことやで!」
彡(゚)(゚)「ん?ようわからんて?ここはちゃんと説明するで!」
彡(゚)(゚)「イオン化ってのは、聞いたことあるやろ?今では中学校理科の内容や!」
彡(゚)(゚)「つまり、物凄く簡潔に言うと電子の授受で閉殻することで安定化する状態のことを言うんや」
106:
彡()()「これがタンパク質のような高分子ではイオン化に必要な熱をかけるとバラバラに壊れてしまうんや」
彡(゚)(゚)「何か特別な物質を混ぜてイオン化することで分子を保護できないものかと田中先生は考えたんや」
ここからの内容を再現Vで説明するで?
107:
田(゚)(゚)「レーザーを用いてタンパク質を分解しないでイオン化できればいいンゴねえ」
田(^)(^)「せや!レーザーを吸収しやすい金属粉を混ぜればええやんけ!」
田(゚)(゚)「ここにグリセリンとコバルトがあるな…これは別の実験で使うから入れたらいかんで!絶対に入れたらいかんで!」
田()()「入れてもうたやんけ…」
田(゚)(゚)「もったいないから、実験してみるンゴ」
田(^)(^)「イオン化しとるやんけ」
110:
彡(゚)(゚)「田中先生の開発した方法はソフトレーザー脱離法と呼ばれていてタンパク質の質量を簡単に測れるんやで」
彡(゚)(゚)「タンパク質の質量を測るといいことがあるかって?」
彡(゚)(゚)「タンパク質の重量や構造が分かる→性質もわかる→機能が分かる→新薬や新治療薬がそのタンパク質から生成可能」
彡(゚)(゚)「こういうことやで、和製アレクサンダー・フレミングやな」
112:
彡(゚)(゚)「次は南部陽一郎先生、小林誠先生、益川敏英先生やで」
南部陽一郎先生
小林誠先生
益川敏英先生
彡(゚)(゚)「南部先生は素粒子の破れの発見したことでノーベル物理学賞を受賞したんやで」
彡(゚)(゚)「小林先生と益川先生は小林・益川理論によって授賞や!」
彡(゚)(゚)「…………ここらへんになるとワイもよう分からへんねん」
彡()()「一応勉強はしたんやけどな…素粒子に自信ニキ、おらんか?」
113:
田中さんの研究って血液一滴から健康状態が分かる?かなんかの検査に応用されて実用化されそうなんだっけ?
115:
>>113
はえーすっごい
116:
>>113
せやで、ソフトレーザー脱離法によって
血中に含まれる微量なタンパク質を測定できるようになったんやで。
アルツハイマーで脳に蓄積したアミロイドβっちゅうタンパク質が血中に溶け出すからな
血中にアミロイドβがわずかに出てきたら、アルツハイマー予備軍注意信号や
要はアルツハイマーの予防が劇的に可能となったんや
114:
南部先生は今年の7月にお亡くなりになられたんやね
116:
>>114
せやで…ほんま悲C
117:
彡(゚)(゚)「ただワイが一番驚いたことは、田中先生が十数年経ってかなり白髪になったことやな」
160:
>>117
田中先生は受賞当時から白髪染めしないと結構な白髪やったらしいで
せやから単純に染めるの辞めはったらあんな感じらしい
161:
>>160
はえ^?
初めて知ったで、サンガツ
118:
彡(゚)(゚)「次は下村脩先生やで!」
下村脩先生
彡(゚)(゚)「緑色蛍光タンパク質でノーベル化学賞を受賞されとるで!」
119:
彡(゚)(゚)「そもそも緑色蛍光タンパク質って何?と思っとるかな?」
彡(゚)(゚)「オワンクラゲっていうピカピカ光るクラゲが持つ蛍光タンパクやで、蛍光タンパクで有名なんは、ホタルイカヤホタルなんかがそうやな」
彡(゚)(゚)「ワイは下村先生は化学賞やなく医学生理学賞のほうがふさわしいとは思うがな」
彡(゚)(゚)「お偉いさんが考えることはわからんで」
120:
彡(゚)(゚)「発光メカニズムは例えば医学分野で癌細胞を発光させ発見する臨床研究に大いに役立っとる」
彡()()「下村先生には申し訳ないんやが、ワイは授賞するまで下村先生のことを知らなんだやで…」
彡(゚)(゚)「16歳の時に長崎で被爆もしとるが、先生は全くめげずに研究を進めとる…ワイも見習わないいかん…」
121:
彡(゚)(゚)「次は鈴木章先生やで!」
鈴木章先生
彡(^)(^)「鈴木先生は超有名人や!」
122:
彡(゚)(゚)「化学やっとる人間で鈴木先生を知らん奴はおらん、おったらゴミやでそいつ」
彡(゚)(゚)「鈴木・宮浦クロスカップリングでノーベル化学賞をとったやで」
彡(-)(-)「ただ、ネットではこっちのほうで有名かもしれん」
126:
彡(-)(-)「マスコミは高校化学も知らないとか日本のマスコミも長くないと思ったわハナホジー」
彡(゚)(゚)「鈴木先生の功績は論文を読めばよく分かるで!」
彡(゚)(゚)「そういえばワイのIDがパラジやな、誰かとカップリングしたいもんやで、ホンマ」
127:
古舘「先程VTRで流れた図が間違っておりました、左が間違いで、右が正しい図です
 先生、これで宜しいですよね?」
鈴木「それも違います。さっき正しい図を書いて記者の方に渡しましたよ。
 それが届いたでしょう?」
(しばらくのち)
古舘「(ようやく正しい図を出して)これでいいですか?」
鈴木「ああ、それであってます」
古舘「(ベンゼン環の間の線を指して)これがパラジウムなんですね?」
鈴木「アァッ!?」
古舘「…これが…パラジウム、なんですよね?」
鈴木「あぁ、もう、…つまり、最終的にはその図になるということです」
古舘「アハハ、まあ、ここに到るまでが複雑だということで」
鈴木「それが出来ればノーベル賞が貰えますよ」
132:
>>127
こういうのって事前に打ち合わせして
間違いのないようにするもんやろ?
それに問い合わせれば素人向けの資料なんて
いくらでも用意してくれるだろうに。
何やってるんだ報ステは。
128:
彡(゚)(゚)「次は根岸英一先生やで」
根岸英一先生
130:
彡(゚)(゚)「根岸先生は米国のパデュー大学におる。クロスカップリングの開発で鈴木先生と同授賞や!」
彡(゚)(゚)「原発うんぬんあるけれど、ここではそんな話はせえへんで、荒れるからな」
彡(゚)(゚)「Zr(C5H5)2 は根岸試薬って呼ばれて、置換ベンゼンの合成に使われとる」
彡(^)(^)「根岸試薬にはいつもお世話になっとります、先生」
131:
彡(^)(^)「次は大正義、山中伸弥先生やで!」
山中伸弥先生
彡(^)(^)「やきう民も大好き、iPS細胞やで!ノーベル医学生理学賞授賞や!」
133:
山中先生の本読んだけどじゃまなかとか呼ばれてたらしいね
たまげたなあ
134:
彡(゚)(゚)「まずは、ES細胞との違いを説明しよか」
彡(゚)(゚)「まあどっちも万能細胞なんやけどな」
彡(゚)(゚)「ES細胞は胚性幹細胞。文字の如く着床寸前の段階の胚から胎児の体のすべての元になる細胞を取り出し、多能性を保たせたまま培養して増やしたもの」
彡(゚)(゚)「せやからどの細胞にもなる万能細胞や!」
135:
彡(-)(-)「せやけど、倫理的に問題やわな。着床寸前の胚を取り出すんやしな。キリスト教の国では日本以上に倫理的観念から問題視されとった。」
彡(-)(-)「あと、他人の細胞を培養するわけやから、移植手術では拒否反応が起こるかもしれんわけや。」
彡(゚)(゚)「拒否反応を完全になくすこともできるで。それは自分の遺伝子が入った受精卵をクローン技術を応用して培養して万能細胞にすればええんや!」
彡(-)(-)「しかし、そうするとまた新たな倫理問題が発生する。このジレンマが大きな壁やったんや」
彡(゚)(゚)「iPS細胞はこの問題を解決したんやで!」
136:
彡(゚)(゚)「とりあえず細胞ってのはこんな感じで増殖するんや!」
彡(゚)(゚)…基本細胞
彡(゚)(゚)(゚)
彡(゚)(゚)(゚)(゚)
彡(゚)(゚)彡(゚)(゚)  増殖過程
彡(゚)(゚)(゚)彡(゚)(゚)(゚)
彡(゚)(゚)(゚)(゚)彡(゚)(゚)(゚)(゚)
彡(゚)(゚)彡(゚)(゚)彡(゚)(゚)彡(゚)(゚)
 (゚)(゚)
彡 と …やきう細胞
彡(゚)(゚)「この上から下へ進んでいくが、下から上にはいかないんやで」
137:
彡(゚)(゚)「iPS細胞ってのはどっかの細胞をとって下から上へ時間を戻していくんや」
彡(゚)(゚)「やきう細胞を基本細胞に戻していくんや」
彡(゚)(゚)…基本細胞は
 (゚)(゚)
彡 と にも
 
 。゚_・゚ 。。'。゚   
(;ω;`)⌒。゚_・゚ 。。'。゚
と。と,ノ、(,__つ ブリブリブリィー にも
\ ⊂[J( 'ー`)し
  \/ (⌒マ´
 (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_)  にもなるんやで
彡(゚)(゚)「何度も再現実験で成功しとるから大丈夫や。割烹着の風評被害はアカンかったな」
141:
彡(゚)(゚)「次は赤崎勇先生、天野浩先生、中村修二先生や!」
赤崎勇先生
天野浩先生
中村修二先生
彡(゚)(゚)「この3名は青色発光ダイオードの開発で有名やな」
142:
ノーベル賞受賞者二人にいらん迷惑かけた割烹着ってやっぱ半端ないわ
143:
彡(゚)(゚)「ここで有名な画像がある、見てほしい。」
彡(゚)(゚)「なんで、四国と新大阪駅の電光掲示板を比べるのかが謎なんやが…」
彡(゚)(゚)「要は、青色発光ダイオードが世に出たおかげで、可視光すべての色が作ることができたってのが言いたいんやろなぁ」
145:
青色LEDはほんとにすごいと思う
イッチの説明に期待
149:
彡(゚)(゚)「もちろん、それもかなり大きいことなんやが…」
彡(゚)(゚)「もっと注目すべきなんは、他にも応用できる可能性があることやねん」
彡(゚)(゚)「バンド幅が大きいから、よりよい蓄光体にも利用できるかもしれんしいろいろあるんやけどなあ」
彡(゚)(゚)「蓄光体はうまく応用できそうでできひんのが現状や、何かブレイクスルーがあればやな…」
150:
科学の世界って青色作り出すのが難しいイメージがあるように思えるのはワイだけ?
152:
>>150
LEDに関してはバンド幅がな
他にも青色のバラとかな、原理は違うが言われてみれば青色やな
154:
彡(゚)(゚)「それ以前に中村先生のGaN単結晶の生成なんてかなり難しかったんに」
とあるマスコミ「ちょっとやり方変えただけで?」
とあるマスコミ「研究者なのにお金をとったんですねぇ?」
とあるマスコミ「あんなのわたしでもできそう?」
彡(゚)(゚)「とかもうアホかと、アボガド、森のミルク」
彡(゚)(゚)「なんでマスコミはこう本筋に突っ込んで報じひんのか、愛撫ばっかじゃ嫌われんで」
彡(゚)(゚)「………まあええわ」
155:
因みに一部の白色LEDは青色LEDに青の補色の黄色の蛍光体を塗って白色にしてるんやで
つまり青色LEDが無いと白色LEDは作れんのや
157:
彡(゚)(゚)「さて、今年は2人が受賞したわな?」
彡(゚)(゚)「ワイもこれから2人の研究に関しては論文読んで勉強中やで」
彡(゚)(゚)「お二方の分野は専門外やからな、大学時代の教科書と論文読むので必死や」
彡(^)(^)「このスレの中から将来のノーベル賞受賞者が出るといいわな、ほなまた」
なんか質問あったら受けるで?
159:
>>157
日本はこれからノーベル賞増えると思う?減ると思う?
161:
>>159
研究分野では、2?30年は日本人がちょこちょこ取るんとちがうん?
ただそれ以後はやっぱりきついんと違うんかな?
今も優秀な研究者は海外に行っちゃって、日本人の研究者が育たへんからな
162:
多分やけどLEDの説明画像の上のは岡山駅やな
164:
>>162
そうなんか?
じゃあなんで行先に岡山があるんかな?
まあそこは本筋やないからええんやけどな
165:
>>164
下のフルカラーの新幹線の表示は新大阪で合っとるで
ただ上の3色LEDで行先に松山とか高松って書いてある方は岡山やでー
166:
>>165
そうなんか
汽車は詳しくないからな
分からんかったわ
163:
イッチおつかれやで。
ワイが小学生の頃は受賞者が7人しかおらんかった。
2000年を過ぎてから受賞者がメッチャ増えたな。
164:
>>163
サンガツ!
やっぱり基礎研究の賜やと思うねんな
167:
サンキューイッチ
文系やけど面白かったで(こなみ)
168:
>>167
経済賞か文学賞とってーな
169:
LEDって実は日本のお家芸ともいえる技術なんやで
青色のLEDができるずっと前、赤色のLEDを開発したんもスタンレー電気っちゅう日本の会社や
170:
LEDの歴史を紐解くとまさに「易しから難し」や
つまりどういうことかというと赤色→緑色→青色の順に難易度が高いちゅうのは赤色ができる前からはっきりしとったんや。そして、まさにその順に開発されていったわけや
171:
>>169-170
追加で解説サンガツ
せやな、スタンレー電気さんは度々お世話になっとるで
要は光の三原色で残りの青色が世界中血眼になって研究してもできひんかったっちゅうことや
バンドの問題から青色はほかに応用できるんと違うか?って今必死になって世界中で応用開発やっとる
ワイは蓄光体なんかに使えるとええんちゃうか?って思っとるんや
172:
>>171
みんながセレン化亜鉛に注目しとるところをあえて誰も注目してなかった窒化ガリウムでブレイクスルーしたんやから当時の衝撃は半端なかったやろな
実はワイの地元が阿南市で子供ながら大人たちが大騒ぎしとったんをよー覚えとるわ
蓄光のことは知らんかったからこれから調べるやで
174:

続き・詳細・画像をみる


『進撃!巨人中学校』1話感想 本家のパロ満載!特にOPが気合入ってる!

【悲報】高塚愛鳥さんが「ふるえて眠れ、自民党」デモ開催 7人しか集まらず

【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ

母は宗教にハマっていた。両親はそれで喧嘩喧嘩喧嘩。私も兄弟も生まれた時から洗脳されていた。

【画像あり】こういう雑誌の目的が謎すぎてヤバイwwwwwwwwwwwwwwww

森久保乃々「蘭子さんの手は綺麗ですね」神崎蘭子「う……また、そんなことを……」

【俺ガイル】海老名姫菜「私の想い」

事実に忠実とは言えないかもしれない実話ベースの映画10選

戒名の持ち込み 「タブー漢字もあるのでプロに依頼を」と僧侶

『コンクリート・レボルティオ』1話感想 魔女っ子に巨大化ヒーローにロボまで出てきてカオス!

【悲報】「ゲド戦記」を見た宮崎駿の感想wwwwwwww

【画像】朝マックで最高の贅沢したったwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先