【朗報】京都大学すげえええ!!水と炭酸ガスから石油を作ることに成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!back

【朗報】京都大学すげえええ!!水と炭酸ガスから石油を作ることに成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


続き・詳細・画像をみる

1. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:19 ID:je8XMX0V0
アラブが没落すると、世界中難民だらけになるぞ(´・ω・`)
2. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:21 ID:CXDLYmVI0
もはや我々にはABCD包囲網すら生ぬるい(`・ω・´)
3. 名前:_投稿日:2015年10月03日 09:21 ID:JA3Wn3sn0
これノーベル賞もんだろ。
4. 名前:ななし投稿日:2015年10月03日 09:26 ID:U.6DqcT10
よしゃ鎖国や!
5. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:27 ID:Nwl5VH0R0
こんな確信神技術は実用化して発表しろ
6. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:27 ID:mSfAFmk30
まじかよ 炭酸水じゃねぇのかよ
エネルギー問題解決じゃん
7. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:27 ID:ym0xnvw.0
藻から石油を作り出す筑波の技術はどこいったんだよ
8. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:29 ID:EMjoNgxy0
石油製造はできまあああああああす
9. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:29 ID:702ypzh00
エネルギー量は増えていないはずだが。無用な化学エネルギーが有用な化学エネルギーに置き換わったと考えていいわけ?
元から有用なのが別の有用なのに変わっても意味が無いからなあ。
10. 名前:(・_・;投稿日:2015年10月03日 09:30 ID:O4.GCGQG0
イスラムに消されるよ。
警察はこの研究チームに対し安部総理よりセキュリティを確保すべし。
11. 名前:ニダ投稿日:2015年10月03日 09:34 ID:8DCzro9J0
チャンスニダ…。
12. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:37 ID:XEyIZXoN0
平気で捏造とかあるからなぁ
13. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:38 ID:QqxOCgcy0
iPSの次は石油錬成か。さすが京大。
14. 名前:ななし投稿日:2015年10月03日 09:38 ID:uGCo1k0PO
永久機関詐欺って今世紀入って何度目だ?
これは多分、『カルピスの原液1に水4を加えたら、カルピスが5倍になりました。』というオチだな。
15. 名前:名無し投稿日:2015年10月03日 09:39 ID:SJXl05410
日本の技術をパクるニダ
16. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:40 ID:wCyxK0hG0
とりあえず各国で再現実験の結果を出すまでこの人を国が守らないといけない
産油国にまじでころされそう
17. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:41 ID:GzQXeCFf0
熱力学的にどう見ても
紫外線に必要なエネルギー>>>生産される石油の持つエネルギー
紫外線を確保する手段があるかどうか。
もっと具体的に言うと、太陽光でどのくらい賄えるかが最大の問題。
18. 名前:あ投稿日:2015年10月03日 09:41 ID:sEF4APbz0
言わずに秘密で使っていれば良かったんじゃないのー?
外国人 = あれ?最近、日本の原油輸入量、少なくね??
日本 = 節約してるんよ。(フフフッ)
石油関連の怖い人達にころされない様に秘密にできんのかね?w
19. 名前:名無し投稿日:2015年10月03日 09:42 ID:l.tmYLgi0
おぼっていて欲しいというケンモメンの悔しさが滲みに滲み滲み出たレスがたまらないな
20. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:43 ID:VOyfj2.k0
>研究チームの説明によるとまず、水の中にナノバブルと呼ばれる、非常に細かい泡状の酸素を送り込み、そこに紫外線を当てます。すると、一酸化炭素と水素が発生し化学反応が起こりやすい状態になります。
炭素原子はどこから来たんだよ
絶対嘘だわ
光合成でもやっていることだからエネルギーさえ使えば二酸化炭素と水から炭化水素(と酸素)は作れるだろうけど、電気エネルギーを化石燃料の化学エネルギーに変えて3円→100円になるなら火力発電するやつなんかいない
21. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:44 ID:jNJVWZol0
この技術は発表しない方が良かった。
これが事実だったらテロの標的にされるぞ。
22. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:44 ID:P9BKY9zx0
まあ理研の件と比べちゃうのは失礼かもしれんが、あまり大きな期待しないで待ってますわ
23. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:47 ID:55Q59u.V0
どうせ測定方法に欠陥があるんだろ。
こんな方法で石油が出来たら苦労しない。
24. 名前:日本投稿日:2015年10月03日 09:47 ID:9p8OIB5X0
消 さ れ る ぞ
25. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:48 ID:.iPioDcA0
技術研究は全部京大にもってかれてるよな
東大の研究費をもっと京大に回すべきだわ
26. 名前:a投稿日:2015年10月03日 09:48 ID:.hmStfgK0
今すぐ影武者立ててひっそりとやれ。産油国のバカ共に消されるぞ
27. 名前:ー投稿日:2015年10月03日 09:49 ID:f1VMhSY70
今までもやたらめったら発表されてたけど殆ど採算で頓挫してるんだよなあ
28. 名前:名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:51 ID:ERqSaEbp0
中韓のスパイが来るな。
国はセキュリティを国で付けた方がいい。
29. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:54 ID:GzQXeCFf0
※25
技術研究みたいな直接金に結び付く研究は、本来大学じゃなくて企業が予算出してやるべきなんだよ。
30. 名前:あ投稿日:2015年10月03日 09:54 ID:Z3I6gqe.0
すごいね。ある意味永久機関だね。火力発電所から得た電気を石油の製造に使って、その得た石油で発電し、さらに大量の石油を得る。
31. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:57 ID:bVtUdrJK0
エネルギー保存の法則が乱れる!
かけた電力より多くのエネルギーが取り出せるくらい油を増やせるとは思えないんだが…
32. 名前:なわ投稿日:2015年10月03日 09:57 ID:mqGAXTkK0
なんかエネルギー収支が合わないと思うんだ
33. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:58 ID:xPnTCqMG0
オーランチキチキ::オラも石油合成できるぞ!!
34. 名前:あ投稿日:2015年10月03日 09:58 ID:bCvoauX00
学がないバカばっかりだな
35. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:58 ID:GzQXeCFf0
※28
残念。来るんじゃなくて、もうとっくに入り込んでる。
というより、日本の大学はもはや中韓の留学生無しでは成り立たない。
企業が博士を嫌う関係で、博士に進む日本人が居ないからね。
大学としては研究進めないといけないから、日本人が来てくれないなら留学生を取るしかない。
日本の技術を守りたいなら企業が金出して博士を雇わないといけないんだけど、そういう事はしないのが現状。
36. 名前:権兵衛投稿日:2015年10月03日 09:58 ID:eIAsrDh.0
小保方は、居ませんか?
37. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:03 ID:tB0sioZK0
割烹着着てないだろうな
38. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:03 ID:j5krcbRy0
時間がたつともとにもどるの?
39. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:05 ID:SIBFNtMI0
オボるが一般化してて吹く
40. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:09 ID:w.63rRFK0
山本五十六「ほらみろ!やっぱり水からガソリンが出来るんじゃないか!父さん、ラピュタは本当にあったんだ!」
41. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:09 ID:eqqzu.Jk0
実用化してほしいけど
画期的な発見の続報って聞かないよなあ
42. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:09 ID:id2LFASl0
これが本当なら発表する前に会社作るはず。
「白い層」の説明がない。
「石油」とはどの物質指しているか説明がない。
化学式が示されてない
43. 名前:名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:10 ID:ycSpj5kT0
原発推進厨息してないww
44. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:10 ID:yRi6cSY80
水と炭酸ガスと賢者の石を使うのかな(適当)
45. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:11 ID:8HuUHCDX0
もともと石油がいるって事見逃してるやつ多くないか?
それはともかく、これが本当に実用化されたら、他のクリーンエネルギーが必要なくなっちまうな……
46. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:11 ID:w8iQNW0l0
石油を1割増やすだけだとしても画期的だわ
47. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:13 ID:2BjCUR0w0
京大だからちょっと期待しちゃうが、
これが無名の人なら、絶対詐欺だと思うな。
48. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:13 ID:KPr7RCKG0
表向き「さらに温暖化が加する悪魔の発明」としてプランごと消されるな
49. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:15 ID:.3V1uAEc0
エネルギー交換効率が変わらなきゃ画期的だが、見た目の量が増えてるだけのキガス
50. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:17 ID:M.e93qJr0
推測的に言えば、水や二酸化炭素がそのままくっついて石油になるというイメージではなく、
元の石油の中に存在するモノマーや短い重合鎖同士を架橋させるみたいに取り込まれて反応することで、長いポリマーの形成へとつなげる、みたいな感じじゃないかね。
一から石油を作るわけじゃなくて、今ある石油の中に存在する効率の悪い材料を利用して、エネルギー的に嵩増しする手法だとしたら、
永久的にに石油を増幅できる夢の技術でもなければ、実現不可能な夢物語でもないと思う。
モノマーに触媒加えて加熱して重合反応を進める、なんてのは工業界では一般的だし、あとはエネルギー効率の問題だろう。
51. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:21 ID:UCbrUxLZ0
本当の本当に?これが発展していけば石油問題が解決するんじゃないか?
すごく楽しみだけど石油利権者が黙ってなさそうだ
52. 名前:名無し投稿日:2015年10月03日 10:21 ID:QTfVOudN0
記事会見で、有りまーす。とか言わない様に。
53. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:24 ID:tiz54mfY0
これマジで暗殺案件だから気をつけてほしいぞ
54. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:25 ID:fKtvhMaH0
今世紀最大の発明だわ
消されるなw
55. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:26 ID:fSBDJsxg0
アメリカ海軍は海水から燃料を作る技術を確立しているね。
http://jp.ibtimes.com/articles/386744
ただし海水を二酸化炭素と水素に分解する電気が必要。
京都大学名誉教授の研究も人造石油を得るのに必要なエネルギーの総量がこの人造石油を燃やして得られるエネルギーよりもかなり多かったらあまりエコには貢献しないかも。
原発を動かしてそれをエネルギー源に使えば、日本が原油生産国になる。
56. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:28 ID:LXB1i8MH0
1993年、今中忠行らは、菌株「HD-1株」が通常状態では石油を分解する能力を持ちながら、石油も酸素もない環境におかれると細胞内に逆に原油を作り出すことを発見。
57. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:28 ID:e.7sABvF0
中東で利権のためにギャクサツしまくってる米軍がガチ切れするぞ
58. 名前:藻投稿日:2015年10月03日 10:35 ID:oovvqpF.0
熱力学法則に反さなくても電気代3円→100円の石油は可能だろ。だって石油はエネルギーとは別に化学原料の価値もあるじゃん。
59. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:36 ID:rkm4vcBz0
201回成功したら信じてやる
60. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:36 ID:6qokhb.S0
オボるなよ〜?
61. 名前:あ投稿日:2015年10月03日 10:37 ID:bkpNntDZ0
すごいけど、水だって有限かつ水が無いと生きられないから、本当なら馬鹿な国が水を大量消費しないか不安だ
62. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:39 ID:si1iic2j0
護衛付けないと暗殺されちゃうぞ
63. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:40 ID:3PGdtmso0
今年一の生命の危険を感じる
64. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:40 ID:Fg.WiLAg0
遠くから「炭酸と水は韓国が起源ニダ」って聞こえた気が
気のせいならいいのだが
65. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:40 ID:i.6oKFrW0
俺の家にもヨーグルトが増殖するマシンがあるぜ!
66. 名前:ななし投稿日:2015年10月03日 10:43 ID:Aylq9gwc0
あほな素人が京大名誉教授の研究にケチつけてて草生えるwww
67. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:45 ID:2LoIueeb0
こういう技術は昔から胡散臭い感じだったけど、
さらに懐疑的に見るくせがついちゃったよねえ・・・
68. 名前:?投稿日:2015年10月03日 10:45 ID:3JvkrawX0
よくわからん、結局石油は使うんだろ?
かさが増すってことか?
69. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:45 ID:m4vDr1pu0
警察は保護対象にしたほうがいい、暗殺されそう
70. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:47 ID:rWV.7mTU0
ナノバブルの研究の一環なのか
いろいろ面白い性質あるねー
このまえサイエンスZEROでも取り上げられてたな
71. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:48 ID:lqJjOTZ40
オボ臭しかしない、初見がこういうサイトだし。
若しくは実用化に恐ろしいコストがかかるって事で終了。
拡散とか止めてね。隣国が喜ぶから。
72. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:49 ID:iYXnB4U20
実験を成功させ、新しい人生を歩んでください
73. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:49 ID:SkleDeRK0
国で保護しないとヤバイんでない?
74. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:50 ID:cspaABPP0
気をつけろ。経産省に監禁されるぞ!
75. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:50 ID:Saw1jEyp0
オッボのお陰でリテラシーが育っててワロタ
76. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:51 ID:rWV.7mTU0
※68
原理はわからんが、触媒的な機能で、二酸化炭素が分解されて固定されるんだろうな
ナノバブルぐらいのサイズにしないと観測可能な結果が出なかっただけで
実際、光合成は同じことを光のエネルギーを利用してやっとるしね
77. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:51 ID:i.6oKFrW0
ナノバブルで作った綿菓子みたいな感じ???
78. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:52 ID:qQ.VkcOk0
3円の電気で100円のガソリン
じゃあ100円のガソリンでいくら分の電気を作れるのか?
79. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:53 ID:upSfO5pr0
がんばれ? とりあえず、がんばれ?
80. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:54 ID:V.dH2AWN0
石油の精製効率が良くなりました程度かと。
81. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:55 ID:FJF6kmnE0
これ石油に炭酸ガス混ぜて
かさ増やしてるだけやないのか?
出来た「石油」とやらを精製してどれだけのガソリン取れる?
82. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:56 ID:EoC6ulwF0
いったい何がはじまるんです?
83. 名前:名無し投稿日:2015年10月03日 11:01 ID:soimXVW60
体積は増えるけど
炭化水素の鎖がちぎれただけとか
そういうオチじゃないだろうな
燃焼エネルギーで比較しないと意味無いような
84. 名前:あ投稿日:2015年10月03日 11:05 ID:YCZbNnUM0
本当ならマジでノーベル賞だわ大体こんな事やるのは大学で研究は自由に出来るから企業だとアホ草と蹴られるのが落ち 石油が無くならない理由の一つにも考えられるいい論研だと思う
85. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:06 ID:zG5oEE2I0
できたら理想だけど、この手のは実用にまでこぎつけたためしがない
86. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:07 ID:QtPpjodc0
石油を元の量から1割程度増加させることができるって言っても、1割増やすために電力も使うし、実質どのくらいなんだろうな?低く見積もって5%ぐらいかな
石油需要が元の量と同じ場合、単純に5%石油需要が減るとことになるけど、大して石油価格は落ちないんじゃないかな
5%ぐらいの需要の落ち込みは、軽い不況時なら頻繁にあることだしね
87. 名前:暇潰し投稿日:2015年10月03日 11:08 ID:TCCoa7rqO
石油と水を混ぜて炭酸ガス加える
これって薄めただけの気がするんだが大丈夫だろうな?(オボ並感
88. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:08 ID:mTAplTNR0
んーまぁこの程度の情報だけでは現段階ではなんとも
あまりにもお手軽すぎて小保方レベルとは言わないが
妙な胡散臭さを感じるのも事実
まぁナノバブル系の研究は始まったばかりだし
何が飛び出してくるかわからないビックリ箱ではあるだけれど
これがまだ現段階では1?作るのに1000円かかりますなら信憑性も増すんだけど
89. 名前:ナナシ投稿日:2015年10月03日 11:09 ID:2.yNqlLY0
電気代が3円なだけで炭酸ガスと水と元の石油の原価はあるよな
それに実際は人件費とか諸々のコストがかかるけど、100円分の石油を作るのに実際いくらかかるんだろう?
90. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:09 ID:RuLclAv30
流石にSTAPの後だからオボってはいないだろ
91. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:11 ID:qNVzysUK0
比べてるのはUV照射の電気代だけだからなぁ。
どう見てもナノバブル製造コストとか考えてないだろ。
この手の研究は採算取る気になってシステム考えたところで初めて議論が成り立つ。
もちろん、実験事実としてはすごいことだけど。
92. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:15 ID:WGQeH9Jn0
ナノバブルの流行りに乗っかったウソ研究じゃないことを願う。
ていうか結局石油使うのね…。論文はもう出てるのだろうか。
93. 名前:名無し投稿日:2015年10月03日 11:16 ID:nj4lVwHU0
本当ならシーレーン死守する必要無くなるね。ある程度はやるだろうけど。東南アジアにつぎ込むお金も減らせるわ。
94. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:17 ID:zyPRZViX0
本物ならノーベル賞、ニセモノなら大学追放。さあ、人生を賭けたバトルの始まりです。
95. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:20 ID:aOvDS5y50
スレタイ詐欺発生中
96. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:20 ID:rWV.7mTU0
別ソースだと、紫外線を照射してるみたいだな
それで1酸化炭素も同時に検出されてるとか
やっぱなんかの触媒的な反応っぽい?
97. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:20 ID:ttFE1.0c0
水と炭酸ガスから水を作るって考えるとなんか違和感あるが
見方を変えれば技術的な都合で本来エネルギーになるはずのものを垂れ流していた分が利用できるようになったってことだろ
すごいじゃないか
98. 名前:投稿日:2015年10月03日 11:21 ID:bR8.CyYB0
これぞ水増しってね
報告の水増ししてないなら凄い事になりそう
水素は社会基盤をいじらないならんからなかなか難しいだろうけどこれなら行けるね、特に火力発電続報を待とう…てかこの手の話なかなか物にならず消える成功すると良いね
99. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:29 ID:nTHtVPPS0
やばい、中東の産油国が黙ってないぞ
下手したらイスラム過激派を雇って日本にテロる来るかもしれない
100. 名前:名無し投稿日:2015年10月03日 11:32 ID:pgYLtrQj0
これはSTAPより具体的で納得できる
STAPは山中教授のIPSのノーベルバブルに乗っかったやつらの一人やし、森なんとかもそうやったやん
今回は全然違う独自の切り込みやし、期待できると思うわ
お前ら石油あとどんだけあるおもてんねん
UAEも自国の石油枯渇を見越して原発導入したり他の事業に着手してるやん
アメリカとか金儲けできる他の国は自国の油田はできるだけ掘らずに守りたがってるんやぞ
むしろ抱き込みたいやろな
日本にとっては買う量が抑えれるだけで、石油価格がむちゃくちゃ上がってしまえばやっぱり困る
この技術は企業じゃなく、日本政府がまもらなあかんわ
でなくてもまた中国が早研究所に留学生や帰化人送り込んでくるんやし
いずれ石油はなくなるんやから、もう100年もたないって言われてるやろ
海底油田は発掘費用かかるからあれやし、とれやすいとこは量もそんなない
むしろ日本の東シナ海の油田発見で中国は突然領海だの尖閣だの言いはじめたし、この技術で手をひく可能性はあるやろね
コリアンは間違いなくこの教授は知らんかったし顔も名前も覚えてないけど在日ニダって言うてくるやろな(笑)
あいつらワンパターン
ユダヤはパクると思う、そういえばユダヤってなぜかこういう技術は弱いな
あいつらすぐ金になる最新の情報系と金融にかたよりすぎw
101. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:37 ID:9EtTqTyD0
紫外線当てるエネルギーが、生成物は発するエネルギーよりも大きいじゃねーか
っていうけど別にそれで構わないのよ
精製される油の価値はエネルギー量だけで決まらないから
102. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:41 ID:9EtTqTyD0
あと、消される消されるいうけど、
現行の石油関連事業者にとっては、電気系に移行してくれるよりも
なんらかの方法で石油を生み出して使うほうが既存のインフラや
流通が生きるから都合がいいんだよ
買う先がアラブから自国のメーカーになるだけだしな
103. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:42 ID:je8XMX0V0
>原発推進厨息してないww
代替エネルギーがもしあるなら推進する理由がないんだが。
反対派ってのは本当に頭おかしいんだな。
104. 名前:え投稿日:2015年10月03日 11:44 ID:pgYLtrQj0
京大と言えば、石油を使わず植物由来で軽さ1/5、強度5倍の次世代素材開発も楽しみやしな
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NUPP2U6KLVRG01.html
日本人的にはこれ系は明るいニュースやし政府手動でもう見えてるのに
やっぱり研究妨害とかスパイの問題があるから大々的には言わんな
できるかではなくコストとか実用性とその実験とか揃わんと日本て言わへんね
海外ではけっこう早とちりや嘘でも言いまくってんで
まああいつらはマスコミに注目されて投資家なんかから金集めるためやけどな
105. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:44 ID:9EtTqTyD0
>原発推進厨息してないww
むしろ逆だわ
電気でいくらでも石油が生み出せるのなら
石油不要でしかも大量に安定して電気を生み出す発電は
原発しかないし
106. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:46 ID:8dNdrHoS0
電気代やガソリンが安くなっても
水道代が上がるかも、、、、。
107. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:47 ID:K3WBq4tR0
にわかには信じ難い話だが、本当ならノーベル賞級だな。
石油利権が戦争の火種になってるわけだし。
108. 名前:・投稿日:2015年10月03日 11:47 ID:7iRFpEtb0
これ実用レベルに達したら、火力発電所で石炭発電しながらCO2から石油生成→それ使って発電と石油増産でえらいことになりそう
109. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:49 ID:F3YjzB1R0
逆にまたガセだったら
もう誰にも信用されなくなって日本終わるなw
110. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:50 ID:nqnz3wz60
※20
>炭素原子はどこから来たんだよ
最後に二酸化炭素を足してるやん。
111. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:50 ID:pgYLtrQj0
お前らさー、さも「俺はその分野に詳しいですよ、その詳しい俺様の頭脳ではできないと計算された」とでも言いたげに賢ぶって偉くなったつもりになって難癖つけるんやめろ
頭脳でお前らが勝てるわけないねん、専門意見をぶるんは控えとけ
みっともない
112. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:50 ID:qzT71hKL0
スペースシャトルとか言うそびえ立つ糞を作ったNASAを例に出してる馬鹿がいたぞ!
113. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:52 ID:M.e93qJr0
米111
小保方の時も同じこと言い続けてるアホがいたな。
114. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:52 ID:uZDxvAkC0
実用化出来そうになったら不倫・麻薬所持・交通事故・急性心疾患どれで来るかな
115. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:56 ID:9EtTqTyD0
加える石油の分子が、長くなるのか短くなるのか変わらないのか
情報が全然無いな
変わらない触媒反応なら最強なんだけど、長くなるか短くなるかなら
どっちも制約はそれなりに大きいね
116. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:58 ID:aaori9Zh0
水と油を混ぜることに成功し、
混ざた液体は石油と同等の性能があるってことでいいんかね
水からガソリン作ってるわけでもないし
混合物なら化学式なんかないし
まぁ記事だけみると荒唐無稽な話じゃなくて
新しい混ぜ方に気づきましたって感じかね
名前でぐぐると高圧力とか特殊環境での研究がメインの人みたいだね
117. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:01 ID:pgYLtrQj0
疑うのは自由だが、素人のくせに適当な化学用語拾ってきてその論理もメチャクチャやのに、全否定してるやつはなんやねん
あんな、論文も読まんとマスコミの要約記事で否定する学者なんかひとりもおらんぞ
小保方の時も山中教授は小保方の研究ノートみて「これはES細胞だと思われます」と初めて否定コメントしたんやで
それまでは「もし本当なら素晴らしいことだが、実際にみて見ないと判断できない」って言うてた
トンキンの嫉妬か?
それとも中二病で、脳内パラレルワールドでは自分は優秀な設定なんかな?
恥ーずかし(笑)
118. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:02 ID:nJ9WYZb80
眉唾してかからんと
お稲荷さん詣でしとき
119. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:03 ID:ge0WJVoI0
これって要するに
水と炭酸ガスを使って石油を増やす
技術であって、別に石油を作る技術じゃないよね。
だから石油の需要そのものは、そんなに変わらないんじゃね?
原油から精製して作っているものは石油以外にも山ほどあるわけだし。
120. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:05 ID:QeF.CXli0
よくわからんけど要は石油に水入れたらかさがますってこと?
できた石油をさらに増やせば永久機関ワンチャン?
121. 名前:あ投稿日:2015年10月03日 12:06 ID:evfF4g0p0
オボみたいに潰された挙句に自殺にみせかけて消されるから気を付けろwww
122. 名前:あ投稿日:2015年10月03日 12:07 ID:evfF4g0p0
プラスチックゴミから燃料作るオジさんもYouTubeにいたけど、まだ生きてるかなぁ。
123. 名前:あ投稿日:2015年10月03日 12:08 ID:evfF4g0p0
水で走る車を開発した人パーティで毒殺されたよね
124. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:09 ID:9cssgBHL0
石油の原料が化石とかいうのがどうもなあ。例え化石だったとしても、じゃあ、原料は有機物からの合成で出来るって事だろ。地球が石油を生み出してる課程を再現出来れば石油は合成出来るだろ。石油でなくとも似た性質のものでもいいし。日本の燃料問題はどうにかしないとだね。一昔前なら利権に潰されてるだろうけど、最近は石油利権も新しいエネルギーの利権を確保してるとかなんとかでこういうのも自由になってるみたいだけどね。だからEV車なんかが出てきてるんだろ。
125. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:09 ID:aaori9Zh0
記者が無能というか新聞社のこだわりというか
新聞社的に石油は、天然にできた鉱物油(原油、天然ガソリン、石油製品)の総称らしいから、この増えた油はどう精製できるか
だねぇ
まぁ火力発電所で燃やせる油になるだけでもありがたい
126. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:09 ID:E52n7RRr0
発表する前に国内はもちろん国外の特許を取ってからにせんかい!
中韓にパクられるで!
しかしこの教授ウサンくさい顔やな、いやほんま!
127. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:12 ID:aaori9Zh0
カスピ海ヨーグルトみたいに
種となる石油があればあとは水と酸素と炭酸ガスと紫外線と電気でどんどん増えるってことじゃないかな
128. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:12 ID:eAJWwa0S0
アメ公やユダ公に消される、絶対に。
129. 名前:暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:14 ID:b0czchXa0
おぼってなければいいが、というよりも謎の圧力でおぼったことにされなければいいがね。
130. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:16 ID:oZHS9.Zy0
エネルギーの総量を増やしましょうって話じゃなくて、遠い外国から原油を買ってくるよりも安く作れますよって話なのかな?
131. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:19 ID:pgYLtrQj0
※113.【米111 小保方の時も同じこと言い続けてるアホがいたな。】
そういうことじゃないんやなぁ、俺は肯定も否定もしてないやろ?
お前もさ、勘とか雰囲気とか希望的観測とかそういう文系脳で捉えるんやめれば?
「素人がごちゃごちゃ否定できる話じゃないし、わからんやろ」って言うてるねん
しかもこれは小保方とちがって投稿論文でもないし
「来年実用化に向けて」って、かなり具体的な発表や
目処があるって事は読み取れるわな
実用化時期なんてもんは、嘘ならできるだけ先のばしか濁す部分や
小保方と今回のことは関係ないし、というか分野からまったく違うんやし区別しろよ
理論思考ってわかるか?アホなんか?
132. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:19 ID:fiPAZepl0
石油が増えたつってもね
ガス、ナフサ、重油、軽油に問題なく精製できんのかな
133. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:19 ID:LUqOOXRq0
原発推進派
「やべー、原発いらねーって世論になる、またオッボだってデマ流してやる。」
134. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:20 ID:.B7gjKeB0
これは・・・
ダイソー大歓喜ですな
プラスチック製品が安く作れるようになったわけですから
90円ショップに変わるかもっ!(小並感
135. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:21 ID:qrWhh73W0
なんか勘違いしてる奴がぽつぽついるが
エネルギー収支自体はマイナスになるから永久機関はできんぞ
石油由来でない電気から石油作れるかもねって話
136. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:28 ID:els3CvSg0
小保方がボコボコにされたのを見てまたウソ研究発表するような奴はいないと思うがなw
あれを見てまだ捏造する奴がいるんならそいつは本当に狂人だよ。
137. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:35 ID:9EtTqTyD0
水と混ぜてるからそれなりに高分子なんだよね
元の原料と精製されるもんがやっぱり気になる
138. 名前:名無し投稿日:2015年10月03日 12:42 ID:.Z8AlN5.0
国ぐるみで隠して大量生産してたほうが良かったろ!
139. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:45 ID:MINXpJJq0
水だけで走る車とか昔作った人も殺されたよな
石油利権に暗躍する裏社会はやばいよ
大昔にはテスラも消されてるし
テスラがエジソンやアインシュタインよりも凄い事を教育すらされてないもんな・・・
140. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:53 ID:zhpnFyvQ0
戦前、同じようなネタを海軍に売ろうとしてた詐欺師がいたね。
141. 名前:投稿日:2015年10月03日 12:54 ID:FV.hx7pS0
ディーゼルさんですら
暗殺される社会
142. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2015年10月03日 12:57 ID:3u5IPdVD0
石油を水で薄めて量が増えたって言ってるんでしょ?
14

続き・詳細・画像をみる


アメリカにおける社会関係資本の崩壊を物語るボウリング場廃墟

アニメ史上最も早く退場したメインキャラって誰?

牛「牛丼で」豚「カツ丼頼むぜ」ニワトリ「親子丼ちょーだい」

ソシャゲの課金を馬鹿にする奴いるけどさwww

野田聖子、新三本の矢を批判 「党内手続きしていない」

【ハンターハンター】ヒソカは蟻相手だと誰までなら勝てる?

買い与えてやった書籍には目もくれず

双葉杏「当たり前の休日」

後輩「先輩…なんで私を避けるんですか…?」先輩「え、いや避けてないけど」

【画像あり】高崎市で見た公園で座ってバスを待つJKをイラストにしてみた

【速報】爆問田中が結婚!!!!

日本人「えー!シャワーだけしかしないの?不潔〜」 外国人「歯」 日本人「??」 

back 過去ログ 削除依頼&連絡先