江戸時代の食事とか酒って凄いうまそうじゃね?back

江戸時代の食事とか酒って凄いうまそうじゃね?


続き・詳細・画像をみる


すべて天然無農薬
4:
酒も機械を使わないで職人が手作り。不味いはずがない
5:
肉とか野菜とか滅多に食えないから
塩辛い干物や漬物でご飯をどんぶり何杯も食べて栄養を賄っていたって本当ですか?
何万石という単位が国力を表すように米が全ての世の中だったんでしょ
7:
>>5
しかも偉い人は白米しか食べないから脚気が多かった。
麦飯や玄米、胚芽米を食べてた庶民は大丈夫だった。
18:
>>5
塩分取りすぎてポックリいくやつは多かっただろうな
その辺は現代もあまり改善されてるとはいえんが
6:
肉料理が鶏しかないからなあ。
8:
>>6
それでも今より絶対うまいだろ
無理矢理太らせたブロイラーなんかじゃないし
12:
>>8
脂身を嫌う味付けが口にあうのかなあ?
マグロもトロは下品な味として捨てられてたみたいだし。
でも京都では脂の乗った鯖がもてはやされてたらしいしようわからん。
9:
(食いたひ…)
10:
当時の醤油とか味噌もうまそう
11:
でも今みたいに冷蔵技術なんかないから、基本ごはんと漬物と味噌汁だけだぞ
17:
当時の日本を全国グルメ旅したいよな
20:
>>17道中の茶屋によっておはぎとお茶を頂きたい
19:
食材の質も保存、調理の技術も現代の方が圧倒的に上だろ。
24:
そうだおね。そうだおね。
野菜とかマジで美味しそうだし、鶏だって野放しだしさ。
25:
おっきなおにぎり食べたい
沢庵があればなおよし
腹減ってきた・・・
27:
野菜とか旬の物しかないしな
28:
29:
日本昔ばなしの白飯が一番うまそう
30:
でも今の食事と比べるとビタミンとかの栄養が少ないから
脚気になる人が多かったらしいよな
37:
>>30
そのおかげで脚気の研究も盛んに行われビタミンEの存在にも気づいていたが
ドイツ医学かぶれの森鴎外がそれを握りつぶした為に日本人はノーベル賞取り損ねた
31:
なお平均寿命
33:
50歳かな
抗生物質もないから疫病だけじゃなく何かばい菌入ったら死亡じゃん
34:
うなぎ
徳川家康時代の江戸では、江戸湾の干拓事業に伴い多くのウナギが獲れたため、ウナギのことを「江戸前」と呼び、ウナギの蒲焼が大いに流行した。「江戸前大蒲焼番付」という本が発売されるほどであった。
40:
>>34
今のラーメンランキングみたいなもんか
35:
腹減った
38:
池波正太郎の小説に江戸時代の料理がよく出てるけど
旨そうだな
39:
天ぷら
天ぷらの形が出来上がった江戸時代前期は、「天ぷら屋」と呼ぶ屋台において、串にさした揚げたての天ぷらを立ち食いする江戸庶民の食べ物であり、屋台ではなく天ぷら店として店舗を構えるようになったのは幕末近くであった。
42:
昔の人はけっこうお肉食べてたよ
鴨やうさぎや鹿、猪なんかは昔から食べられてる
44:
>>42
鴨南蛮
醤油をベースにした温かい汁で食べるぶっかけそばが、江戸時代中期に広まった。
そこに鴨肉とネギを乗せて鴨南蛮の形にしたのは、日本橋馬喰町にあった「笹屋」とされる。
一寸五分ほどのネギを縦に割って炒め、鴨肉を加えて煮たものを乗せたこの鴨南蛮は、当時の好みに合い繁盛したという。
43:
マグロの腹のところ
いわゆるトロ部分を捨ててたってのは有名な話だね
大トロは猫のエサ
46:
>>43
戦後駐留軍がうまそうにトロ食ってるの見て日本人も食い始めたとか
45:
脚気になってたのは白米を有り難がる武士が中心で麦飯やサツマイモを食べていた階層の人は脚気になり辛かったみたいだよ?
49:
でもお肉は貴重品でしょ
狩猟をやって採れた時にみんなで分け合ったんじゃないの
53:
>>49
当時から猟師はいたので山の方ではけっこう食べられたんじゃないかな
あと山岳の方では蕎麦が主食だったっぽい
54:
>>53
動物の絶対数が少なかったんじゃないかなーと
里山では頻繁に食べる事が出来たかもね
50:
猪旨いよなぁ
55: ( ´・ω・`)_且?? ◇EkD1MW54Ouaw 2015/02/01(日)03:38:17 ID:3Ru
肉は食ってたぞ
ももんじ屋ってのがあって猪食わせてた
猪は山鯨っていって何故か魚扱い
うさぎは鳥
59:
>>55
坊主が酒を『般若湯』とか言って飲んでたくらいだしなw
57:
猪は庶民にとって本当にごちそうだったようで
『猪肉食った 報いを受け』なんて恨み言まで残ってる
60:
江戸時代、二八そばの屋台
64:
歌川広重の描いた寿司
67:
>>64
これコラじゃないならすごい資料じゃない?
77:
>>67コラじゃないよ
89:
>>77
当時からエビ蟹もメジャーだったんだなあ
うさぎなんで食べられなくなったんだろ?
増えるのもいからすごく良い食材なんだけどなあ
66:
江戸時代の酒は薄くて美味くないって話もあるらしいな
68:
>>66
江戸時代のお酒はそのままだとアルコール化が進んでなくて甘すぎるので水で薄めていたんだよ
71:
>>66
へえ、でもそれが当時の人の口に合ってたんだろうか
72:
寿司の絵初めて見た。
盛り方がずいぶん!どさどさだな
75:
ウサギは跳ねるから一羽二羽とかで
鳥扱いして食ってたっていうけど
今の日本料理でウサギがメインに無いとこ見ると不味いのかね
79:
>>75
めちゃうまやで
82:
>>79
それならなんで日本でウサギ料理がメジャーじゃないんだろうな
食った事ないで
88:
>>75
四つ足の動物の肉食っちゃいけなかったけどどうしても食いたかったやつらが「これ鳥だから」つったのが始まりじゃなかったっけ
そっちが正解かな
91:
>>88
お坊さんが発案したって話しがメジャーだね
ちなみに一休さんは生臭坊主
97:
>>88
肉は確かに食べちゃいけないムードがあったから、薬食と呼んで猪は山の鯨、鹿は紅葉と名前を変えて食べてたからな
90:
狩りで採るものだからじゃね
家畜として飼うには小さくて肉がちょっとしか採れないし
美味しい鴨肉があまり流通してないのと一緒
93:
>>90
飼うのも難しくないと思うんだが
食肉の為だけの飼育っていうのが無かったのかもな
78:
江戸時代の物価参照
九尺二間の賃貸料
(くしゃくにけん) 400文 8000円
米  1kg 27文 540円
握り寿司 1貫 8文 160円
蕎麦・うどん  1杯 16文 320円 
 
酒  1合 20文 400円  
スイカ  1個 38文 760円 
長命寺の桜餅 1個 4文 80円
串団子  1本 4文 80円 
髪結い(床屋) 1回 28文 560円 
風呂屋  1回 8文 160円 
蛇の目傘 1本 800文1万6000円 
浮世絵  1枚 32文 640円
煙草  1kg 427文 8540円
芝居見物 1桟敷2917文 5万8340円
81:
>>78
芝居見物高すぎだろ
83:
>>81
現代の落語で、江戸時代の物価がネタにされる事があるからある程度覚えて損はないよ
85: アホアホマン◆AHOAHOJgCc 2015/02/01(日)03:55:54 ID:cKh
>>81
プレミアついてるライブだと思うと普通じゃね?
95:
やっぱり山に住む人は海のもの食べられなかったんだろうか
100:
>>95
海の幸は乾物にしない限り食べれないだろうね。朝漁に出て昼から夕暮れまでに占いと肥料になってしまう
105:
江戸時代の江戸庶民ってちょっとのおかずで白飯を大量に食ってたらしいから、しょっぱいのが好きだったのも分かるような
砂糖高いから饅頭とかも塩饅頭だし、甘い羊羹は超貴重品だし
血圧は間違いなくヤバそう
106:
ここで当時の貴重な写真でも
タイトル:浅草待乳山聖天社
撮影者:日下部金兵衛
111:
江戸時代末期から明治初期にかけての風景写真でもうぷしますか
112:
113:
117:
茶屋でおなごと桜を眺めたいのぉ
その後は仲良く川沿いの道を散歩じゃ
121:
まあもちろん春は嫌いじゃないよ
桜満開の頃生まれたしw
124:
江戸の料理より大坂の料理食いたいわ
125:
>>124
台所だからねえ
かなり最新鋭で美味しいものがあったんじゃないかな
当時一番貴重なのは砂糖だからお菓子中心かも?
126:
江戸の場合は出汁とか薄そうだからな
128:
>>126
江戸は鰹だし、大阪や京は昆布だしが基本っていうけどどうなんだろう
そばとうどんもだしの違いから発展したらしいけど
127:
江戸前のアゴやイワシを出汁にしたら十分だよ
美味い魚食べたい
おやすみ
129:
>>127
おやすみなさい
130:
天然無農薬が良いという幻想
131:
しかし今の野菜ってもはや精密機械並に味も品種改良されたもんだし
江戸時代野菜や米ってどんな味するんだろうな
132:
>>131
お米に関して言えば、新米の時期以外はぬか臭いお米
はっきり言って食べづらいです
ソースは、只今農家の親戚から貰ったお米を消費してる最中の我が家w
まだ30?以上あって、正直しんどいorz
野菜に関して言えば、小松菜が「とても美味しい」というので将軍に献上されてたくらい
現代に於ける小松菜の立ち位置を見たら想像出来るかと
山菜のように品種改良されてないものもあるけどね
133:
鯨は食えるし、近江なら牛肉食える
マタギ飯なら鹿、猪も喰えんのかな?
134:
奥の細道に出てくるメニューを再現した旅館を、TVで見た
お客は面白がって注文するんだけど
食べ終わった後にハンバーグやトンカツを追加注文する人が多いそうな
野菜ばっかりで食べた気がしないんですって
136:
正月料理(肉鶏卵無し)が精一杯じゃね。
しかも白砂糖さえ貴重品。
農家は白米もハレの日しか食えない。
138:
昔の野菜はすごく野菜の味がした
最近のは品種改良の効果なのか青臭さやえぐみが少ないから子供も食べやすいと思う
引用元: ・江戸時代の食事とか酒って凄いうまそうじゃね?
-->
- Tweet
-
-
-
-
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
人参も昔のやつ?ってめっちゃまずかったよな 今のは甘くておいしい
2 不思議な

続き・詳細・画像をみる


刑務所で出される食事wwwwww(※画像あり)

いじめでベースラインだけ消した世界一のメタルバンドwwwww

【画像】美人声優の上坂すみれさん、さらにお美しくなられるwwwwwwww

【おっき画像】ついにミス・ワールド日本代表が決定するwwwwwwwww

マクドの新作が激旨でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】Jカップコスプレイヤー御伽ねこむさんが水着姿を公開!収まりきれないおっぱいに釘付け!

店長「すまないけど明日出てくれない?」僕「明日は用事あるので無理です」店長「え?何の用事?」←は?

【画像】Jカップコスプレイヤー御伽ねこむさんが水着姿を公開!収まりきれないおっぱいに釘付け!

熱戦で証明!AKB48総監督の高橋みなみ「じゃんけん大会八百長じゃねえぞー!」

【画像】自分をイヌだと勘違いしているネコwwwwwwww

『龍が如く6』にビートたけしさんが出演決定!!

【画像】自分をイヌだと勘違いしているネコが話題にwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先