ロボットが人間の仕事を奪うことを示唆する3つの研究結果back

ロボットが人間の仕事を奪うことを示唆する3つの研究結果


続き・詳細・画像をみる


>>1
いいんじゃないか
最後はBIの導入でも考えればいいよ
ロボットがGDPを稼いで多くの国民がその恩恵に預かる
65:
>>1
音楽のスーパースターという仕事につけばいいのか。
じつに有益なアドバイスだな。
5:
「手作業」に分類されるハンドメイド製品や音楽のスーパースターは承認欲求を刺激して無料提供させる方向だろうね
6:
ロボットを作り出す金持ち、使うだけの貧乏人
さらに貧困の差がさらに開く世界
7:
生産手段を所有してるかどうかだな
使われるだけのやつは飢えて死ぬ
9:
管理職を全部入れ替えたなら業績は鰻登りだな
11:
消費者がいなくなるだけ
14:
最終的にロボットに全部やらせて人間は遊んで暮らせる世の中になぜできない
16:
>>14
ニートだらけか
56:
>>14
国家がやるしかないね
84:
>>14
食事・衣類・日用品を作れる3Dプリンタをロボットに大量生産させて無償で配布。
この費用が生活保護や年金の予算を下回ることができれば
贅沢はできないが働かずに生きていける世の中にはできる。
人工知能が人の仕事奪うっていうけどさ
http://world-fusigi.net/archives/7911795.html
18:
工場じゃ、もう奪ってるだろw
19:
○将来自動化または機械化されることが確実なもの
・車や電車、航空機の運転や操縦
・各種オペレーター
○一部はロボットに代わりそうなもの
・小売業における店員
・介護士
・スポーツにおけるレフェリー
20:
キャノンのことか
キヤノン、ロボット事業に参入、ビジョンを活用して精密組立キヤノンは、ロボット事業に参入する。3年後をめどに、技術的に参入が難しい携帯電話など向け組立用ロボットシステムを開発、事業化する。すでに3次元ビジョンセンサを開発し、現状の自社技術に比べて1/100下となる直径数mmのバラ積み部品の認識を実現。ロボット用アームも新規に開発し、携帯電話用部品など微小な部品のハンドリングを可能にする。数mmの部品を組み立てるシステムは珍しい。大手EMS(電子機器製造受託サービス)などに販売する。
 キヤノンは、主力のカメラ事業とプリンター事業に続く収益の柱を育成するため新規事業の立ち上げを強化しており、ロボット参入はその一環。新規事業全体で2?3年後に2,000億円規模の売り上げを目指している。得意の画像処理と光学技術を生かしたシステムで、他のロボットメーカーと差別化する。
 キヤノンはロボット事業参入の第1弾として4月に、バラ積み部品の3次元形状を認識するビジョンシステムを製品化(詳細はこちら)。おもに生産ラインの部品供給システム向けで、直径数十cmレベルのバラ積み部品を認識する。CADデータを入力して部品を撮影するだけでピッキングする部品情報を登録することができ、リアルタイムで認識するのが特徴。すでに複数企業にサンプル提供している。
キヤノン、ロボット事業に参入、ビジョンを活用して精密組立
21:
派遣会社経由で某工場で働いていたことがあって、
ダンボールを組み立てて、中に商品を入れて、梱包して、パレットに積んでいく
というのが作業内容だったんだけど、その一連の作業が全て機械化されて人間は必要なくなった
別の作業に回されるのかと思っていたら、「来週から来なくていい」の一言でその工場での仕事はなくなった
派遣会社は「別の仕事を紹介するけど今は空きがないからしばらく待ってて」と言ったが結局連絡はなく、
自分で見つけるしかなかった
25:
>>21
工場系ならマシンオペとか保全やればいい
尼は保全の募集してるよ
22:
農業人口2%にビックリ
32:
>>22
俺もそんなに少なかったのかと思った。
でもアメリカの飛行機やら巨大な農機具使うの見てると
人は確かにあまり要らんよなって思った。
もしこれが手作業なら100倍は要るかもな
34:
アメリカは土地が平面に広いから小麦やトウモロコシ、大豆などでは
機械化で大規模に少人数でできてしまうだろうね
しかし、野菜類はそうはいかない
アメリカ人は野菜をあまり食わないから2パーセントでも問題ないんだろ
26:
なんでロボット化したがるのかな
経営側がコミュ障だからじゃねーの
44:
>>26
人間には睡眠と休息と休日が必要だがロボットはメンテナンスの時間以外は稼働させ続けることができる
314:
>>26
馬鹿じゃないの
人間はその生産力の割に要求するものが多すぎるからだよ
機械は驚異的生産力の割にメンテ費用以外何も報酬を望まない
37:
昔のSFだと面倒な仕事は全てロボット化されて、人間は娯楽や芸術に没頭できるユートピアだったんだけどな?
40:
>>37
置き換えられてにっちもさっちも行かなくなった人間が死に絶えてから
そういう社会になるんじゃね
289:
>>37
そこからロボットが自我を持ち出し
・ロボットが人間に対して反乱を起こして人間が奴隷化
・ついには政治までロボットに任せたが、ロボットが天変地異を予言し、今ある種を守るためには人間の絶滅が必要
となるのもSFのお約束
ロボットが人間を滅ぼすという風潮
http://world-fusigi.net/archives/7889253.html
38:
機械の体を手に入れるしかねーな…
41:
仕事奪っても、給料持って行かないんだったら、いいんじゃね?
45:
10年と少し前金払ってコンピューターグラフィックのお勉強してた人間なんだけど、今その学んだ事8割近く自動化されてんだよね
しかも数千円のソフトでも出来たりするもんだから笑うしかない。
これに加えて物理的に動けるロボットなんて出てきたらもう仕事なんて無いわ
56:
>>45
CG技術が画材と同じぐらいに入手しやすくなったら、人材の裾野も広がるのだからいい世の中になったと思う
かつてのハイエンドに引けをとらない機能で何を表現するかが今後の課題だよね
46:
ロボット、ロボットって最近喧しいよね
ITバブルの次のロボットバブルへの地ならしなのかね
まあ、いくら技術が進歩しても
ハリウッドが描くようなSFの世界にはならんと思うわ
58:
人口知能はまだ時間が必要
人間がプログラムする限りは
ロボットが全て代替する社会には
ならない
60:
奪うというより、ロボットが稼ぐようになる
人間とロボットの生産額ベースの比が
今は99%人間だけど、それが逆転するんだろう
産業革命に匹敵する変化が起きる
69:
人類はそう長くもたん!理由ははっきり覚えておらんが
ホーキング博士もあと100年ももたんと言ってた!
ホーキング博士、人工知能のリスクを警告 「大惨事がほぼ確実に起こる」
http://world-fusigi.net/archives/7669088.html
89:
単純労働者向けの受け皿の損失という話だと、ロボットよりも
低賃金で働く外人労働者やリタイアしない高齢者のほうが脅威じゃないかな
この方々のお陰で、すでに、働き盛りの世代は中流層は能力が追いつかなくても
強制的に管理職に就かされる世の中になってしまったんだが
働く側は仕事が処理できなくてまいっちゃうし、会社は生産効率が悪化して業績悪化するという
95:
>>89
太古の世なら各自が狩猟栽培生産すれば活動=報酬だったんだがねえ
「おまえの取り分はこれだけ」とやる奴が間に入るようになってるから
92:
意外な職業が残りそう
カリスマ店員とかニッチな分野、隙間産業なんかが
101:
雇用の減った業界から雇用の増えた業界に簡単に転職できるなら、
社会全体の生産性、個々人の生活水準も上がるはず。
しかし、そんな転職は簡単ではない。
ロボットが増えるということは、
それに対応するプログラミング業務が増えるということで、
要するにIT土方の雇用が増えることになるわけだが、
近い将来に激減するだろうタクシー運転手が、
みんな簡単にIT土方に転職できると思うか?
113:
こんなのは産業革命から続いてる事だろ
119:
機械ができる仕事は機械に任せる
人間は人間にしかできないことをする
生活の質を上げるための仕事で、人間しかできないことは幾らでもある
特に対人サービス
機械対応には自ずと限界がある
あくまでも補助
121:
>>119
マトリックスみたいな人間を支配しようとしなければいいが
ホーキング博士ら「ロボット戦争」を警告 人工知能搭載の自律型兵器に懸念
http://world-fusigi.net/archives/8071279.html
122:
保全とかはロボではむり、ロボはあくまで単純作業の現場だけ、
124:
人間を雇用しない企業に懲罰的課税やね。
129:
>>124
「ロボット税」とかな
ベーシック・インカムの財源に充てる
ベーシックインカムベーシックインカム(basic income)とは最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想[1][2][3][4]。基礎所得保障、基本所得保障、国民配当[5]とも、また頭文字をとってBIともいう。フィリップ・ヴァン・パレースが代表的な提唱者であり、弁護者である。しかし少なくとも18世紀末に社会思想家のトマス・ペインが主張していたとされ[6]、1970年代のヨーロッパで議論がはじまっており、2000年代になってからは新自由主義者を中心として、世界と日本でも話題にのぼるようになった[7][8][9][10][11][12]。
wiki-ベーシックインカム-より引用
127:
ロボットAI技術向上させて人類構造変革しないと人類人口増えすぎて大変なことになるんだが
人類は今の十分の一まで減らしても問題ない単純労働を奪わせろ
139:
ロボットはどんどん人間の仕事を奪えばいいじゃん
それで人間は楽に財を手に入れることができる
141:
>>139
ロボットが仕事を奪うんじゃない、ロボットの持ち主が居る
316:
>>139
残念ながらそれはロボットを使うものであってロボットを持たぬものには財は入らない
145:
このまえ高ラジオを久しぶりに聞いてみたら、
高道路情報のお姉さんがロボット声になってて愕然とした。
確かに雇用は消えている。
まだまだ文節の抑揚が不自然だけど、
もうちょっとバージョンアップしたら聞き分けられなくなるかも。
155:
まぁ正直鬼みたいな人間より
ロボットが優しくしてくれたら
ロボットのほうが好きになるだろうな
163:
介護ロボ、看護ロボはかなり進化してるから
10年後には介護の大量失業もあるか
ロボット推進事業関係者が語る、「介護ロボット」が普及しない理由 (1/3)近年深刻化する介護業界の人手不足を解決すると大きな注目を集めるのが「介護ロボット」だ。しかし、その期待とは裏腹に介護現場ではロボットの導入が進んでいない実情がある。
4人に1人が65歳以上という「超高齢社会」に突入している日本。そうした社会状況に伴い、高齢者の介護の需要も急増しているが、介護施設をはじめとする現場の人手不足は深刻だ。厚生労働省によれば、10年後の2025年には団塊世代が75歳以上に達するため、介護現場の人手不足はさらに進み、現在の倍に近い約250万人の介護職員が必要になると言われている。
 近年、そのような中で注目を集めているのが「介護ロボット」だ。介護ロボットなどを開発するベンチャー企業のサイバーダインが2014年3月に上場するなど、介護ロボットに対する期待は高まっている。
 しかし、2010年から全国に先駆けて介護ロボットの普及事業に取り組んできた公益社団法人かながわ福祉サービス振興会の報告書によれば、その期待とは裏腹に介護現場ではロボットの導入が進んでいないという実情がある。かながわ福祉サービス振興会で介護ロボット推進本部 グループリーダーを務める関口史郎課長は「介護現場側とロボット開発側の間に大きな溝がある」と強調する。
ロボット推進事業関係者が語る、「介護ロボット」が普及しない理由 (1/3)-ITmediaより引用
170:
早く働かなくても遊んで生活できる世界にしてくれよ
175:
>>170
AIが極限まで発達したらそうなるよ
人間が働くなんて非効率的すぎるようになるからね
一般人は国家が管理するロボットが生産したものを
配給されていきていくようになる
176:
人間の代わりにロボットが働く
人間は遊んで暮らす
やがてレジャーや趣味もロボットが代行するようになり
人間は思考を停止し何もせず介護ロボットに世話されながら寿命を迎える
177:
(´・ω・`)・・・労働力だけじゃなくて嫁ロボも作って(深刻
180:
>>177
家政婦までならなんとかなりそうだが
嫁はな・・・
188:
ロボットみたいな人間から本物のロボットに変わるだけじゃね
191:
単純作業や
ルーチン化された物ならロボットの方が良いだろうな
最近で言えば、ファーストフード店など人居なくても良いのでは?と思うが
197:
逆だったよなぁ、単純な仕事だけ残してくれたら全員が幸せになれたんだな。
世の中高度化したのだ、小学生に英語とプログラムを教えろ
一人前の労働者にならなければ生きていけないのだってのは
人間は何やってんだとも思う。豊かになってるならそりゃ結構な話しなんだが
MSCBなんてやる株屋や、たががエステで命がけで働かないと死んじゃうのよ煽ったり
笑える拝金主義大会になっちゃった
201:
>>197
移民導入で安い賃金でまかなおうとする。
結局、日本人の所得は上昇しない。
それが不景気になってるんだよ。
199:
ロボット産業は労働者を就労現場から駆逐して
人々は政府からの給付に頼った社会の家畜、消費行動を取るだけの社会という
存在の家畜へとおとしめられていくのだったったー
202:
>>199
消費行動だけとは限らんぞ
労働から解放されるわけだから創作活動に励む人間も
ずっと増えるだろう
ゴミが量産されるだけかも知れんがw
200:
ほんの25年くらい前までは駅の改札じゃ切符を切る駅員が必ずいたが今は自動化されてる。
その代わりぼーっと突っ立ってる駅員が増えた。
304:
>>200
「切符切りだけのために、改札口の数だけ人間を用意する」
状態よりも
「自動化部分で対応できない何かが起きた時のために、常時スタンバっている」
状態のほうが、余程マトモだと思うが。
「まる1日切符を切るだけなんて、まるで労働者を部品や道具のように扱う!」
とか言うなよ?w
203:
奪っても良いけど仕事しないで済むのはロボットの所有者だけだからなぁ
207:
ロボットができるならそれでよくね?
ロボットができないことに人回せよ
210:
製造の効率化していってその効率化して作られたものを誰が買うんだ?
職を追われた人間が買えるのか?
金が無いのに
ロボットが消費する時代でも来るのか?
223:
ロボットを稼動させるためにはメンテナンスする人間が必要なわけで
そのメンテナンスをロボットにやらせても、そのロボットをメンテナンスする人間が必要なわけで
結論:人間が遊んで暮らせる世の中は絶対に訪れない
226:
>>223
ロボットが「お互い」にメンテナンスし合うんだよ
それにもしあなたの言う通りだとしても
極一部の人間だけが労働すればいいだけで大部分の
人間は労働から解放される
(もちろん労働する人間には他人にはないなんらかの
見返りがある)
232:
親がBBQで楽しんだり酔っぱらったりしている間に
川で遊ぶ子供を監視したり助けたりするロボ
235:
思ったほどロボットは脅威ではないと思う。
20年くらい前に図書館で読んだ1970年時点の未来予想では
2020年に個人の自動車や自転車も含めて交通機関はすべて無人・自動操縦で動き
中学以上はすべて自宅で好きな時に受けて
食事は栄養素の入ったカプセルとジュースで1日分を1回で摂る。
通信費は無料で一部はテレパシーでということになっている。
でも2020年まであと5年の今の現実は・・・
237:
>>235
現実どころか俺が通学で使っている電車は
1970年製がまだ現役で残っているという状態なのだよwww
243:
助手に相当する人間が職を奪われるんだよ。
親方相当の人間は助手を使う代わりに機械を使うようになる。
244:
創作活動が人間のものだと信じたいようだけど、それは違うな
Google がAI に文章を書かせたら、人間と遜色ないものになったそうだ
Google 日本語入力だってあの通りなんだから、当然だがね
245:
さかんに移民を増やせって言ってるけどロボットがあれば要らないよね
日本はこの分野でトップなんだから他国に先駆けてモデルケースを示すべきだと思う
246:
コンピュータの発達の過程でネットが生まれ社会や生活が大きく変化したように、ロボットや人口知能は我々の生活に大きな変化をもたらすんだろうな
40年前に腕時計でテレビが見れたりテレビ番組がオンデマンドで観れるといいなーと夢を見てたんだけど、本当に実現してるんで正直驚いてる
250:
自分達が作ったロボに職場を追われる…か。
255:
30年前にあったけど機械にとってかわられた仕事ってそんなにあるか?
製造業では結構ありそうだが対人関係の仕事は大して変わってないんじゃないか
切符切りはほぼ無くなったか
260:
ロボットにかぎらず
写植屋潰れまくったし
飛脚はいなくなったし
なんなりと稼ぐ口を探してくしか無いべ
267:
なんかさー
将棋にしてもそうだけど、人類と進歩のスピードが違うんだよね
「下手だけど、まあ形になってきてる」と思ったら、次はプロ棋士相手に互角以上の戦いをするんだよね
今は下手なりに人類とコミュニケーションがとれているという段階だけど、すぐに人類が解けていない数学上の難問を解いたとかそういうのがニュースになるような予感
いろんな人が人工知能は危険だというのもわかるわ
270:
奪うのは確実なんだろうけどその後の世界はどうなるんだろうな。
格差がひっくりかえらないような社会になるのか。人間が重労働しなくても食える社会になるのか。
まぁ前者か。戦争か革命は確実におきるな。
271:
政治、教育、スポーツみたいな人間だからこそやる意味がある分野は残るだろうな
大多数の職がなくなればベーシックインカムみたいな制度で政府が財を管理して国民に分配するようになるのだろうか
というかそうしなければ社会が成り立たなくなるか
資本主義の終わりは近いのかもな
275:
>>271
労働者の権利を気にする事無く経営できる訳だから
純粋な資本主義になるのだよ。
ベーシックインカムを得て消費だけする人と
金を儲ける人に二分される社会。
どちらに行っても悪くないと思うよ。
消費者は働かなくても食って行けるわけだし。
資本家はただただ金が増えるわけだし。
303:
>>275
そうなるとBIの超低所得層は消費者にすらなり得ないなw
生産は自動化するが物が売れない超デフレ社会
273:
AIが人間を超えた技術的特異点以降の世界は
人間は働かなくて良いというか働きたくても職がない
研究用AIにより科学は飛躍的に発展しつづける
未来の人間がうらやましくてたまらんわ
願わくば俺もその恩恵にあずかれるようにあと20年ぐらいで
技術的特異点来ないかなぁ
30年後の「技術的特異点」で人類が滅亡する
http://world-fusigi.net/archives/7828752.html
293:
ロボットって別に人の形してなくてもええんやで
299:
すでに奪われているだろ
IT革命で効率化が進むなんて言ってたのは
いらない人間がいっぱりいるよってことだから
302:
>>299
10人がかりでないとさばけなかった事務仕事が
2人で済むようになった
これは「奪われた」と言っていいのか?
305:
>>302の「8人」にとっては、奪われたと感じるかと。
312:
いつの間にかロボットが動物園の管理者になり人間が動物園に入っていた
315:
>>312
動物園の動物って最高じゃん
働かなくてもムシャムシャ食えるし病気したら治療してくれるし食い殺される心配も無いし
自由が無いってのが欠点だけど人間だって仕事に拘束されて移動は大幅に制限されるしあまり自由じゃない
323:
>>315
田舎の膿村なんてそんなもんだぞ
321:
機械やロボはあくまで手足や目鼻口耳の替わりであって脳の替わりじゃない。
それを忘れなければロボとの共存は可能かと。
「脳の替わり」を造ろうとするからパニくる。
298:
生活保護が普通になるな。
メンテも機械化できたら、政治家、学者、伝統芸能くらいしか残らないだろう。
引用元: ・【科学】 ロボットが人間の仕事を奪うことを示唆する3つの研究結果 [gigazine]
-->
- Tweet
-
-
-
-
「サイエンス」カテゴリの最新記事
「サイエンス」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な

続き・詳細・画像をみる


【ハンターハンター】カストロはゲンスルーとかナックルとかと同じくらいの強さ?

【画像】人間を捨てて山羊になった男wwwwwwwwwwwwwwww

早実・清宮ファンの女の子たちをご覧ください(※画像あり)

【画像あり】平野レミさん、今朝も絶好調wwwwwwwwww

【画像】コスプレイヤー御伽ねこむ「私でシコるのは構わないけど私との可能性は感じないでほしい」wwwwwwwwww

夜のラッシュ時、酔っ払いのおっさんが横にいた大学生風の女の子に痴漢してるのを目撃した

【募集中】ギズモードをサポートしてくれる編集スタッフを募集します!

AKB と BABYMETAL の実力差wwwwwwwwww

世界を変えた50の食物って本に書いてあった50の食物

AKB と BABYMETAL の実力差wwwwwwwwww

もし初代ピッコロが孫悟空を殺して政界征服した時にラディッツが来たらどうなってた?

AKB と BABYMETAL の実力差wwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先