ビックバンで時間と空間と物体が生まれたというならさback

ビックバンで時間と空間と物体が生まれたというならさ


続き・詳細・画像をみる


生命もそのタイミングで生まれたんじゃね?
なんか無生物から生物に変わる瞬間が想像できないんだよね
それなら一気に全部生まれたって方が腑に落ちるわ
2:
いや
爆発から生物生まれるほうが腑に落ちないだろ
3:
>>2
時間と空間と物質が生まれた点は腑に落ちてるのかよ?
6:
>>3
落ちないな
4:
生命っていってるのもただの科学反応の結果だしな
5:
そもそも生物の定義はなにか
単におれたちが「代謝機能を有し複製することができる、まとまりを持っているもの」を便宜的に「生きている物」と表現しているだけで、もともと無生物とか生物とかの違いはない
7:
創造主がいることを無視するから理解できないんだよう
9:
何遍想像しようとしても「単細胞生物の元になる材料」から「単細胞生物」へ変わる瞬間が想像できん
それなら元々命ってものがあったって考えた方が腑に落ちるんだよなあ
11:
>>9
あたりまえだ
でたらめに部品(分子)寄せ集めたところでジャンボ機(生命)はできない。
17:
>>11
だよなぁ
例えば奇跡的に初期の単細胞生物と同じような有機体の固まりになったとしてもそれが生命として動き出す筈ないよな
構成してるものが同じでも死体と同じようなもんだろ
12:
小さい化学反応やってるうちに複雑化してったんやろ
13:
>>12
それがイメージできないんだよな?
化学反応だけで考えると最後に命になるとは思えない
19:
>>13
海がいろんな素材集まったスープみたいな感じだったらしいし、海全体が巨大な生物の体液みたいなもんだったんじゃね
https://youtu.be/JgVNlf7B7Z8
20:
>>19
生命のスープってやつか
22:
>>20
人間の体液につかってる赤血球やら細胞やらミトコンドリアやらも生命みたいなもんだしな
たまたま海がそれの簡略版みたいな状態になったんじゃないかなぁとか思ってる
18:
ビックバンなのかなんなのかわからんが
一番最初のスタートの時点で、他のものが全部用意された段階で命もあったとしても不思議じゃないよな?
そもそもいきなり用意され過ぎなわけだし
21:
重い元素は星の中で造られたっていうから、俺たちもおまえらも元々は星屑
だったんだよな。
27:
>>21
うん。そのセリフ好き。
確かC・セーガンの本で広まったんだよな
23:
神様がいるとしか考えられん
26:
よくある話だろ
確率がどんなに低かろうと、我が身に起こっているなら偶然だの奇跡だのと好きなことが言える
何てこともない、単なる化学反応の一環だよ
30:
「世界はどこからきたの?」
「君は誰?」
は永遠のテーマだと思う。
31:
今のところビックバンでは宇宙が今みたいになった経緯は説明出来ても自立した命が生まれる理由は説明出来てないと思うんだよ
だから最初からあったんじゃね?と思ったんだけど
46:
並列世界やら時空間移動なんかも考えていくと生命の始まりよけいわからんくなるからな
49:
例えばピタゴラスイッチみたいに色んな化学反応が連鎖してたら命オギャーなんて、そんなことあるか?
53:
>>49
実際あるんだからあるんだろ
適当に投げたドミノが全部きれいに立つ可能性がゼロじゃないのと同じだよ
55:
>>53
いやそれが実際あったかは証明できないだろ
そもそも無意味に物質が作り出された段階で命も作られてた
って考えた方が理にかなってね?
50:
そもそも生命とはなんなのだ!!!
51:
生きているとはなんなのだ!!!!!
54:
でもバラバラにしたら生命もただの原子の塊なんだし、うまいこと超単純な最低限のDNAぽい配列が合成されたんじゃないのかねぇ
仮に原子配列一個一個まで同じ人間を合成できたら普通に生きてる生命になると思うしな
ヒヨコをミキサーに入れて何が失われたか研究してるけど質問ある?
http://world-fusigi.net/archives/7304923.html
60:
>>54
そうかな?
IPS細胞みたいにそもそも生きてる細胞から人間そっくりまで持ってければ命がありそうだけど
3Dプリンターみたいに有機物だけ繋げても命宿らなくね?
56:
生命ってのは複雑なコンピュータみたいなものかもしれんな
自己組織化みたいなのが組み合わさってこういう風になってる、みたいな
58:
我々も所詮、一化学現象であり、この膨大な時間の中の限りなく小さい時をただただ存在してるだけでは無いのか!!
61:
袋に人間の構成してる物質を入れて、シャカシャカ振るだけで人間が出来るみたいなの
62:
イメージ出来てないのは、本当の本当に最初の一匹、が生まれる瞬間の謎さなんだよ
そっから複雑化してく過程は腑に落ちてる
その最初の一発目だけがイミフ過ぎる
63:
>>62
膜とDNAぽいものさえたまたま合成できれば生命だし、あとは勝手に進化してくんじゃないかな
ビッグバンみたいな超高圧高温でそれが無事な状態で排出されるとは思えないしなぁ
67:
>>63
その1行目なんだよ不思議なのは
たまたま合成できても死体だよな
71:
>>67
自己複製するだけの超単純な生命のような何かだと思うから、死体って表現もアレだけど、あえて言うなら生きてる状態で合成されればいいんじゃないかな
74:
ナノバクテリアは生命とは言えないけど
自己増殖、物質生成するから
生命の前段階みたいなものたね
そういう物の1つが生命になったんじゃないの
75: w8g7i◆w8g7i/WUUY 2015/07/19(日)02:54:39 ID:eRq
世界五分前仮説が否定できない限り、
ビックバンや地球の誕生、生命誕生の起源など、
人間の戯言に過ぎない
哲学者「この世界は5分前にできた」 ←感情論抜きで論破できる?
http://world-fusigi.net/archives/7655017.html
76:
>>75
否定出来ないものが肯定できるわけでは無いと言っておこう
78:
ごめん色々検索して調べてた
どうやらアミノ酸などの有機体が自然現象の中から産まれることは実験で再現できてるんだね
その先のそれがどうしたら命になるかはまだわからないのが現状なのかな
79:
このブログでいうところの一番最後の項目
http://blogs.yahoo.co.jp/miyabiman_now/26396201.html
「有機物と生命をつなぐものへ」が生きてるうちに解明されるといいなぁ
80:
僕が思ってた事に一番近くてわかりやすかったのがこのブログだった
http://www.seibutsushi.net/blog/2015/06/3448.html
秩序エネルギーっていい方は面白いな
87:
しかし思ったより賛同を得られなくてびっくりした…
有機体がいい感じにくっついたら急に命になるなんて冷静に改めて想像してみて、みんなほんとに腑に落ちるのか?
そこにはまだ想像を超えるエネルギーが関係してくると思った方が自然な気がするんだがなぁ
僕は物質とは別に命ってもんが宇宙に溢れてるって可能性に100ビックバン賭ける
そして寝る…おやすみ
88:
>>87
急に命になるって感覚だとそうだろうが、何十億年もかかってだからな
0から1になったと考えるなら神秘的な気がしないでもないが、無限に近い時間があって、その間にはあらゆる数のNGがあったわけだろ
あんたの意見を否定するつもりでは無いが、俺は別段不思議じゃないなぁ
93:
ガイア理論ってのもあるからね
96:
すまん寝るとは言ったもののまだネットサーフィンしてて見つけたおもしろ記事
http://www.christiananswers.net/japanese/q-eden/origin-of-life-j.html
別に僕は創造論者でも神はいる!みたいな思考でもないんだけど(そっち側の方にはすまん)
疑問に思う点は大体一致してた
99:
>>96
ざっと読んだけど、執筆者の主観的な意見って感じしちゃうなぁ
ソース云々とは言いたく無いけど、肝心な部分の数字が「ある化学者」では、ちょっとバイアスかかってる感じがさ
100:
>>99
そうね?
ナショジオとかで起源に絞って特集して最新の学説特集してほしいw
97:
木だっていきなりあの形で生まれたわけじゃない
最初は単純な形の種子から成長し大きな木になった
生き物の誕生も似たようなもんじゃないの?
一番最初に誕生した生命はすごく単純な仕組みだったと思うけど
106:
海に雷と放射線でアメーバが発生が多数派だっけ?
109:
>>106
これ聞くと結構奇跡に聞こえるけど
地球誕生から六億年もの歳月が立っているのなら
そういった奇跡があってもおかしくないんだよね
112:
ガイア理論の発展系に惑星や恒星は意思を持っているという考え方がある。
地磁器は地下深くの大電流によって発生してると推測されているけど、その波動は脳波や心音に似た物だそうだ。
そこから意思を持っても不思議ではないのではないか?って考え方。
宇宙で最初に生まれた生命は星達で、その星達の干渉から今の生命の発生が叶った。
という話
114:
人工でタンパク質を作る実験は成功してるみたいだしな
億単位の時間と放射線で単細胞生物くらいは出来るんちゃうか?
116:
>>114
俺もそう思うんだけど、じゃあその時間内に何がどうやって代謝と自己複製を手に入れたのかってかと、
また、生きてる死んでるのそもそもの定義ってなっちゃうと科学者も答えに窮してるしって事みたいよ
128:
熱と元素に任せて海中にDNA、タンパク質構造体、アミノ酸、ごった煮のコロイド分子郡だのをしっちゃかめっちゃかに乱舞させといたら一つくらい動き出しそうだけどな。電気も熱も水も空気も栄養も溢れてるんだし。
65: w8g7i◆w8g7i/WUUY 2015/07/19(日)02:20:45 ID:eRq
そこでSTAP細胞ですよ
引用元: ・ビックバンで時間と空間と物体が生まれたというならさ
-->
- Tweet
-
-
-
-
「進化論」カテゴリの最新記事
「進化論」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
スレタイ言いかけシリーズ
あざとい
2 不思議な
ウイルスとか俗に言う無生物的生物とかいるんだし、最初に簡易的なRNAが偶然合成されて、周りのタンパク質と偶然相互作用して、複製とか膜の合成とかがゆっくり進行していったんじゃないか、と考えれば特段…って感じかな
天文学的確率だろうが、それを可能とするくらい時間はあったんだし、精製した無数の単細胞のうち、自己複製能を持ったものとか、それを可能とするタンパク質を内包したものが生物の根幹として残ったって認識
3 不思議な

続き・詳細・画像をみる


オッパイは「小さいほど感度がいい」は本当なのか?

蚊に刺されやすい人は体温が高い、デブ、臭い、と判明

車に煽られるの好きな奴wwwww

うちの兄がやれやれ系主人公の真似をしててワロタwwwwwwwww

高校最後の夏休みだし俺が高一の頃描いた漫画晒すわwwwwwwwww

【悲報】おのののか、炎上wwwwwwwwww

【健康】遺伝的に身長が低い人は、心臓病リスクが高い!? 19万人のデータ分析結果

【画像あり】ブルース・リーが死んだ本当の理由・・・

ラーメン屋の壁に書いてある謎の文章wwwwww

【画像】フジテレビでマン筋を映す放送事故wwwwwwwww

テレビで見かけるとチャンネルを変えたくなる芸能人ランキング

松岡修造が所属する野球チームにありがちな事

back 過去ログ 削除依頼&連絡先