今考えると江戸時代の飛脚って速すぎるよなback

今考えると江戸時代の飛脚って速すぎるよな


続き・詳細・画像をみる


最の飛脚だと、江戸?大坂(約500?)を3日で走ったらしい
1日に166?走るとかヤバすぎ
3: 風吹けば
それも赤いふんどし履いてな
4: 風吹けば
リレー方式やぞ
7: 風吹けば
一キロずつ166人で運ぶと考えると普通に行けそう
10: 風吹けば
船は使わないの?
16: 風吹けば
>>10
船だと大阪江戸で2?3週間
飛脚なら6?8日
飛脚の方が全然い
14: 風吹けば
飛脚だけは参勤交代の大名行列を無視して走ってよいとかいうガバガバルール
288: 風吹けば
>>14
産婆もOKだぞ
21: 風吹けば
飛脚の写真あったやろ
足に無駄な脂肪がないムキムキのやつ
31: 風吹けば
46: 風吹けば
>>31
言うほどムキムキやないな
撮影用のモデルか?
53: 風吹けば
>>46
マラソンランナーはガリガリや
むしろ結構ついてるぐらい
22: 風吹けば
どれだけ食事してたんやろな
111: 風吹けば
つーか江戸時代やろ?
写真あったん?
120: 風吹けば
>>111
幕末には普通にあるで
【画像】モノクロ写真に着色したら作品が見事によみがえった / 弓を構える武士の姿が最高にカッコいい
http://world-fusigi.net/archives/7419044.html
蘇る当時の思い出!歴史的に有名な白黒写真をカラー化
http://world-fusigi.net/archives/7686948.html
133: 風吹けば
>>120
そうなんかサンクス
181: 風吹けば
>>133
撮るのに時間がかかるから大変やったらしいな
63: 風吹けば
>>32
確かに木曽馬なり国産馬は小さいけど大陸とも英欄とも交流あったしでかい馬は少量だけどいたらしいで、ほんま小数だけど
34: 風吹けば
街道言うても人ひとりがやっとすれ違えるようなところも多かったらしいで
35: 風吹けば
何歳くらいまで持つんやろうか
40才ごろにはガタガタになってそう
39: 風吹けば
3日便の場合
初日 江戸?箱根
2日目 箱根?桑名
3日目 桑名?大坂
なお金額は4両
44: 風吹けば
>>39
二日目すげーな
59: 風吹けば
>>39
3日で4両ってすごいな
半年くらい遊べるんかな
122: 風吹けば
>>102
それも換算するものによってかなり差があるもちろん江戸前期と後期も違うしね
年3両でありゃなんとかって話もあったから換算は難しいで
85: 風吹けば
>>59
しらべたら一両=10?20万言われとるらしいで
http://ja.wikipedia.org/wiki/両
40: 風吹けば
服着ないから代わりに刺青すんやろか
49: 風吹けば
>>40
ムキムキやな
66: 風吹けば
>>40
デコトラの原点やぞ
70: 風吹けば
>>40
てか足に凄い負荷かかりそうやん
なんで飛脚なんかしとるのに靴文化が発達せえへんかったんよ
48: 風吹けば
途中でうっかり落としちゃった時とか絶望感半端なさそう
51: 風吹けば
寿命短かったらしいな
54: 風吹けば
飛脚は鎌倉時代に京?鎌倉を行く鎌倉飛脚・六波羅飛脚がありましたが手元の資料では走破日数がわかりませんでしたが本格的な定期的で通信機関として発達した江戸時代の飛脚で言うとかなり種類が多く、公的な飛脚では幕府が使う「継飛脚」「三度飛脚」・大名の「大名飛脚」・大名飛脚と別に分けられる御三家と松江藩だけの「御七里役人」の四つに大別され民間の飛脚は「町飛脚」と呼ばれました。
「継飛脚」は宿場ごとに人足が交代で運ぶのでこの名があり一人か二人で走り二人の場合荷物を持っていない方は鈴や掛け声で前を行く人に飛脚が後ろから来ている事を知らせました。(夜は提灯を持ちます)
一人の場合自分で鈴を鳴らしたり自分の掛け声で知らせます。「三度飛脚」は大坂・京都・駿府の御番衆に月三度出た事から「大名飛脚」は普通は人足が行きますが火急の際は馬や早駕籠で送られました。
「御七里飛脚」は継飛脚のようなものですがこの場合七里ごとの中継所の人足が運送しました。
「町飛脚」は江戸市中だけの飛脚と遠国まで運ぶ二つの飛脚があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015997290
58: 風吹けば
幕府公用の飛脚なんかは、2人1組で走ったりしてた
61: 風吹けば
長友のスピードとスタミナ兼ね揃えた奴らばっかりなんか
68: 風吹けば
>>61
こんな凄い奴等に肉食わせたらスーパーアスリートが出来るやん!
という事で明治時代に肉喰わせてみたら全員腹壊してダメになった。
73: 風吹けば
ちなみに「朝入」という超特急便コースの飛脚もあった。夜に出して翌日朝1番に届く
夜に大坂から手紙出して翌早朝に兵庫の加古川に届いたという記録あり
距離は80?
77: 風吹けば
>>73
Amazonよりいな
78: 風吹けば
一方、ローマの飛脚は一日で二百二十五キロも走った
115: 風吹けば
>>78
地形に雲泥の違いがあるんやで
81: 風吹けば
山々に観測所置いて手旗で連絡繋いだ方が早いやん
87: 風吹けば
>>81
それが旗振り通信やで
http://ja.wikipedia.org/wiki/旗振り通信
89: 風吹けば
>>81
江戸時代と言わず武田が既にやってる
84: 風吹けば
やっぱり自動車って神だわ
94: 風吹けば
ちなみに船
菱垣廻船
大坂?江戸の片道の最記録は安政6年の50時間
116: 風吹けば
飛脚走りってマジなん?
140: 風吹けば
>>116
右手右脚を同時に出す走り方?
127: 風吹けば
>>116
ナンバ走りはあったとも無かったとも言われてるな
ナンバ走りンバ走りの基本は「右手と右脚、左手と左脚を同時に出す」ことである。これは江戸時代の日本の飛脚の走り方といわれており、これにより飛脚は1日に数十km、場合によって100km以上を走れたとされる。
しかし、その走法は失伝しており、映像なども残っていないために推測しかできないとされ、その真偽には疑義がもたれている。
wiki-ナンバ走り-より引用
123: 風吹けば
ヨーロッパの腕木通信はよく分からんけどロマンがあってええわ
135: 風吹けば
大塩平八郎が幕府に出した告発状が
道ばたに捨てられたエピソード知った時はあまりに可哀想やった
大塩平八郎の乱建議書が箱根で押収されたことには、皮肉にも当時の社会の腐敗が飛脚にまで及んでいたことが背景にあった。
大塩の告発状が入った書簡を江戸に運んでいた飛脚は、その中に金品が入っていると思って箱根の山中にて書簡を開封し、金品がないと知るや書簡ごと道中に放り捨ててしまっていた。
それを拾った者によって、書簡が韮山代官江川英龍の元に届けられ、内容の重大性に気付いた江川が箱根関に通報した、というのが顛末であった。
wiki-大塩平八郎の乱-より引用
141: 風吹けば
>>135
飛脚「無能やんけ!捨てたろ!」
139: 風吹けば
補給も干した米ちょっとつまむくらいやろ
絶対消費カロリーと合うてへん
145: 風吹けば
距離より何より山を越えてたのがやばいで
当時の舗装されてない山とか本気でキッツいで
雨降ったら死亡レベルやろ
149: 風吹けば
>>145
箱根とか地獄やな
146: 風吹けば
一人で走るわけちゃうぞ
157: 風吹けば
みんな肝心な事忘れてるけど、何よりも靴が貧弱やからな。ワラジやから
あんなんで未舗装路走るんやから、足の裏カッチカチやったんやろうな
162: 風吹けば
>>157
いや、流石に飛脚用の厚底わらじくらい作ってったやろ
160: 風吹けば
ちなみに3日便だと箱根と桑名でリレーしてる
江戸?大坂を3人で走破
185: 風吹けば
ロストテクノロジーなんだよね
現代人がやっても無理らしい
193: 風吹けば
1時間で10キロとするじゃん
そしたら16時間で160キロじゃん
朝4時から夜8時まで1時間ごとに走らせたら丁度いいじゃん
むしろ1時間走って3時間休めば往復2回の40キロでちょうどいいじゃん
218: 風吹けば
参勤交代で江戸詰めだった地方出身の武士
1日3時間、週3日勤務、年収100万円
あとは呑気に江戸観光してた模様
231: 風吹けば
儲かった職業(ソースは当時の番付)

米屋、唐物屋、材木屋、木綿屋
西
両替屋、造酒屋、炭屋、古手屋
244: 風吹けば
>>231
古手屋ってなんや?
259: 風吹けば
>>244
リサイクルショップや
240: 風吹けば
一番高い便で40万かよ…ガチで高いな
http://homepage1.nifty.com/saga-t/kappa/watashi/hikyaku.html
301: 風吹けば
荷物も手紙も届く率低そうやけど
同じの何回も送って1回でも届けばラッキーみたいなもんなんか
321: 風吹けば
>>309
おいおい年賀状配達のバイトか?
326: 風吹けば
>>321
昔はよく川に捨ててた畜生がおったな
302: 風吹けば
宿場にて
女「うちに泊まっていきなよ!ほら、遠慮しないで!」
旅人「痛ててて、引っ張るな!」
めちゃくちゃ平和そう
316: 風吹けば
>>302
ええなこの絵
324: 風吹けば
力士はさすがに歩けないよな
341: 風吹けば
>>324
雲助もお馬さんもバッテバテで草生える
350: 風吹けば
今みたいに科学的根拠あって効率的に鍛える食事やトレーニング法なんてわからんのやろ
どうやってそんな化け物みたいな鍛え方しとったんやろ
364: 風吹けば
>>350
今の科学的トレーニングも競技の中で限定的に発揮されるものやからこの時代のとは種類が違うやろ
158: 風吹けば
配送業がブラックなのはいつの時代も変わらんな
169: 風吹けば
>>158
江戸とかだとアルバイト感覚で庶民がやったりしてた
浅草?品川とか
引用元: ・江戸時代の飛脚がすぎてワロタwwwww
-->
- Tweet
-
-
-
-
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
げと
2 不思議な
植物性たんぱく質摂取のおかげ
3 不思議な
現代版飛脚の企画やるとこないかな
4 不思議な
早馬と勘違いしてないか?
徳川が早馬使ってるが2日だぞ?
5 不思議な
自転車で144kmならしょっちゅうだが鍛えてないとかなりきつい
俺はひざ痛めてるからちんたら走って6.5時間かかる
走って166kmって15時間くらいじゃないか?
4時間仮眠と休憩5時間ってところか
走り続けられるならな
6 不思議な

続き・詳細・画像をみる


【閲覧注意】 ”本当に恐ろしい” カップルの死体が発見される

軽自動車販売、N-BOX が唯一の10万台超えで2年ぶりの首位!

『Go!プリンセスプリキュア』22話感想 さぁ、お覚悟決めなさい!キュアスカーレット誕生!

【悲報】柏木由紀、手越祐也に会えない欲求不満で顔面崩壊の危機・・・・・・

今までよりもっと小さく軽くなった「GoPro HERO4 Session」

コンビニ受取も無いヨドバシ・ドット・コムが王者アマゾンを猛追、年商1,000億円

『メタルギアソリッドV』 スネーク役大塚明夫さんがナレーションを勤める最新プレイデモが公開!

夕立「もしもし、あたし夕立さん」

ネズミ捕りにかかってた野良の子猫保護してからその後…

ギリシャ首相「おう、メルケルちゃん?わての債務減らしたってーな!EU会議、よろしゅーな!」

ガンバスターマーチをBGMに湯船に潜って腕くんでゆっくり出てくるんだけど健康に良い

【吹奏楽】お気に入りの高校野球の応援曲

back 過去ログ 削除依頼&連絡先