物理や数学を信じるモノは救われる?back

物理や数学を信じるモノは救われる?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2015年07月01日 21:13
4. 俺も中学生まで>>1みたいなことを考えてたなぁ。
大学院に進んで勉強・研究をすればするほど、
物理や数学が人を幸せにするものではないことは分かるようになる。
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2015年07月01日 21:15
8. 自分が学んでいる学問がどれだけ崇高かを語るのは結構だが
そのために他の学問を否定するのは一番やってはいけないことだ
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2015年07月01日 21:21
12. 宗教よりは信用できるね
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2015年07月01日 21:22
16. 学生時代に哲学好きな社会の教師から
「可能な限り無駄を減らしなさい。そしてそこにできた無駄を大切にしなさい」
と言われて以来結構指標にしてるなぁ
哲学かは知らんが
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2015年07月01日 21:23
20. 哲学者は面倒なイメージ
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2015年07月01日 21:24
24. 信じるも信じないも物理や数学の法則からは逃れられないだろ
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2015年07月01日 21:24
28. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
物理、数学的に3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2015年07月01日 21:26
32. ※1
宗教も人を幸せにするためのものではないよ。
この世に宗教が一種類しかないなら別かもしれないが...
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2015年07月01日 21:28
36. 科学的思考の人間であればあるほど懐疑的になるのではないのか
物事を容易く断定出来ない事を知るが故に信仰だの常識だのといった独善からは遠ざかるのではないか
そうであればそれがたとえ科学そのものであっても信じるなどという、自分から視野を狭くするような枷をはめようとはしないのではないか
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2015年07月01日 21:30
40. すごいな
的外れな意見ばかりだと思う
数学は現象を説明するものではないし
進数によって数式が変わることもない
人間が知覚できないことを説明するって意味がわからん
そもそも科学を信仰するってのがおかしい
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2015年07月01日 21:37
44. 違いは
世界中の人が寄ってたかって検証することと
タブーなくあらゆる議論ができること
素直に過ちを認め修正できる
ことか
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2015年07月01日 21:37
48. 春ハゲが気になってもうね
芽吹く春にハゲとかもうね
春にハゲたのかなとかね
夏ハゲ秋ハゲ冬ハゲとかね
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2015年07月01日 21:38
52. 科学教かー
いずれ科学が進歩したら、死んだ人間を生き返らせて、時間も巻き戻せて、
平行世界も生み出せて、過去現在の全人類を幸福にできる……
そんな可能性を信じてみるってのはどうだろうか
すなわち、教義は科学の進歩による人類の救済!
お布施は研究資金!
信徒は朝から晩まで学問を学ぶ!
最終目的は全宇宙の謎を解き明かす!
おおっ、なんかいけそうな気がしてきた!
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2015年07月01日 21:41
56. 中二っぽい・・・
57.
58. 15.あ
59. 2015年07月01日 21:41
60. いいこと言ってる風でもハゲじゃなあ
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2015年07月01日 21:46
64. 空想、夢想をなんでも哲学に押し込めて悦に入ってるのただただ滑稽
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2015年07月01日 21:50
68. >ただ宗教を理由に戦争をし始めるカスが過去から現在まで
>引っ切り無しに現れるっていうのが・・・
毛沢東「そんなの関係ねぇ!」
ポルポト「そんなの関係ねぇ!」
69.
70. 18.名無し
71. 2015年07月01日 21:53
72. 神学を科学っぽく武装させたアレ、何っていうんだっけ
ピューリタンだらけのアメリカの田舎の学校じゃダーウィンの進化論と同列で教えられてるヤツ
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2015年07月01日 21:54
76. 宗教に走る馬鹿は死を受け入れられないか悪いことを受け入れられない人間なんだろ
おつりが多かったら喜ぶくせに少なかったら怒り狂う人間
現象としたらどっちも間違ってることに違いないのに、都合の悪いことを受け入れられない
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2015年07月01日 22:04
80. 科学は宗教の代わりにはなり得ない
宗教は価値判断を提供するもの。「人類は平等」「豚を食べちゃダメ」みたいに
科学は現象を説明するもの。価値は提供しない
例えば科学によって豚を食べることが人体に有害だと分かったとしても、科学は豚食を禁じない
全面禁止するとか二十歳過ぎたら自己責任とかを決めるのは政治の仕事
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2015年07月01日 22:06
84. ※13
錬金術師達が見た夢だね。
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2015年07月01日 22:09
88. 数学や物理は少なくとも自分が理解できる範囲では間違いなく正しいだろうけど
信仰の対象ではないだろう、神を信じる人も別に神が計算の役に立つとは思っていない
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2015年07月01日 22:09
92. ※18
「創造科学」とか「創造論」と呼ばれるやつだね
日本だとエホバの証人も創造科学を利用してる
自分の信仰に自信が無いから科学のお墨付きを欲しがる、根性なしの宗教だよ
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2015年07月01日 22:12
96. 科学教も間違いだ。
宗教も間違いだ。
疑ってみようぜ?
97.
98. 25.名無し
99. 2015年07月01日 22:22
100. ※23
あーそうだわ、インテリジェントデザインだったな
101.
102. 26.
103. 2015年07月01日 22:22
104. ※1
少なくとも、数学や物理を駆使して特許をとり、
それを元に事業を起こした人の多くは幸せだと思うよ。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2015年07月01日 22:23
108. 信じようが信じまいがもうすでに十分恩恵は被ってるだろう
物理も数学もそれを利用して自分だけに都合のいいご利益を得ようとする人間が勘違いしてるだけでしょ
109.
110. 28.名無しさん
111. 2015年07月01日 22:28
112. ※27
宗教のおかげである程度の価値観ができてるのだから、宗教からも恩恵を受けてるよね
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2015年07月01日 22:30
116. 宗教は世界中いろんな種類があるのに、科学はどこでもほぼ同じ
ヨーロッパで生まれた今の科学とはまったく違う形式・仕組みの科学がどこか別の大陸で生まれていたなら面白かっただろうにな、とは思う
それだけ今の科学は絶対的普遍性があるんだなって感じる
117.
118. 30.あ
119. 2015年07月01日 22:31
120. 数学的には証明できるけど知覚できたと言い切れない問題は多いんじゃない?
バナッハ=タルスキーのパラドックスとかどんなに勉強しても知覚できる気がしない
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2015年07月01日 22:46
124. 米30
そりゃそうだ。
そもそも知覚する必要が無い。
無理数、虚数、無限数だって知覚できん。
数学に人間本位の意味付けしようとすること自体おかしい。
125.
126. 32.ななし
127. 2015年07月01日 22:51
128. 預言者ニュートンのお言葉ですべての物は重力に引かれ落ちるとなっています。
つまり我々の世界には神がもたらした重力という力がありそれがあまねく世界を支配しているのです
信じなさいさすれば救われます
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2015年07月01日 22:56
132. 時間も一定ではなく閏秒もあるし。
距離の単位自体いい加減。
基準あるようで、ない。
確実なのは、諸行無常。
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2015年07月01日 23:12
136. 無知を利用したのがギャンブルだったりリボ払いだったり健康食品だったり
中途半端なニセ科学を盲信する人を食い物にする輩もいるわけで
一概に功徳だけとはいえない面もあるしな
使い方によっては薬にも毒にもなるというのは科学も宗教も一緒だろうな
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2015年07月01日 23:22
140. 宗教はどう生きるべきかの規範であって、科学は道具。
道具と規範を比較してる時点でアホとしか言いようがない。
馬鹿はよく宗教と科学を同列に語るが、それらは全然別物で、比べるような存在じゃないって気付け。
宗教と比較すべきは民主主義だ。科学じゃない。
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2015年07月01日 23:39
144. 民主主義の究極は衆愚政治
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2015年07月01日 23:40
148. 科学を信仰し、宗教を道具にしたのがこのありさまだよ!
神ってやつがいるならまさにザマァだろうね!
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2015年07月01日 23:46
152. ※10
最後だけ、
「信仰」を「ある価値観を意思決定に際しての究極的な拠り所とする」という意味で使うのであれば
科学を信仰するという表現は別におかしくない
お前が言っているその他のことは俺には分からぬ
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2015年07月01日 23:50
156. 米33
アビダルマ?
157.
158. 40.
159. 2015年07月01日 23:56
160. なんか勘違いしてる奴が多いな
要するに、お前らが自分の認識を超える存在を信じる人間かどうかが論点なんだよ
現代物理の最先端でしていることは既に証明された方程式を組み合わせたり変形させたりして新しい方程式をつくること。そこまでは秀才なら誰でもできる。天才はその新しい方程式が何をイミするのかを語ることができる。この局面においては科学者は神の国を語る教父たちと同じなんだよ。
宗教が支配した時代は暗黒時代で、宗教革命と産業革命によって人類は大幅に進歩したとか、そういう話じゃない
161.
162. 41.ななし
163. 2015年07月02日 00:00
164. 科学を信仰したっていいじゃない
にんげんだもの
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2015年07月02日 00:04
168. 人智を超えた存在は否定しきれないけれども
かと言って創価学会が言ってることを信用する訳にはいかない
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2015年07月02日 00:07
172. 進数や次元が違ったところで数学はびくともしないし
数学的事実は純粋に論理だけで構成された事実だから
どこにいようが何を知覚できようが問題なく成り立つ
ただ、宇宙が違えば違う公理系を使っているかもしれないし
感覚器官が違えば違うものを対象にして数学してるかもしれない
そうなると、人類が東京の地図作ってるときに
向こうはサンパウロの地図を赤外光で作ってるようなもので
両方とも不動の客観的事実なのに世界が違いすぎて
お互い何をやってるのか簡単には理解できない、
という事態は起こり得る
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2015年07月02日 00:16
176. 米10
>科学を信仰するという表現は別におかしくない
米10じゃないが、
表現の可否じゃないし、「価値観云々」みたいな言葉遊びを持ち出すことに意味が無いって事でしょ。
科学を信仰している奴が居たら、そいつの言う科学は科学じゃないよ、っていうこと。
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2015年07月02日 00:18
180. なんでもかんでも哲学って言ってしまうと思考停止してるみたいに見えるのよ
181.
182. 46.米44
183. 2015年07月02日 00:20
184. すみません、米10じゃなくて米38宛てです。
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2015年07月02日 00:57
188. 宗教は文化で、科学は文明っていう言い方がなんとなくしっくりくる
(ほんとは科学は文化の要素の1つだし文明は文化を含むんだけど)
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2015年07月02日 00:57
192. 真理探究は宗教家<<<<科学者<数学者って勝手なイメージある。
神の存在証明の数式の話は好き(笑)
※43
問題は人間が知覚できるものは数値化に成功しているが近く出来ないものの言語化や数値化をどうするのかの議論とかおもしろいよな。まぁ代入とかで誤魔化すんだろうけど人間より圧倒的高度な異種文明と会話するのには絶対に必要な課題だからな。
あ〜SF大好きwww そして宇宙コワイ;;
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2015年07月02日 01:05
196. 数学はざっくばらんにいえば数字パズルゲームにすぎないのだが
妙な期待をされても困る
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2015年07月02日 01:16
200. 数学や物理が万能薬になるには まだ時間が掛かるで良いじゃん
数式や物理現象の規則性を否定して どうすんだよ
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2015年07月02日 01:18
204. ※38
だから科学は価値観なんざ提供しないっつってんだろが
進化論は、別に進化することが善だとも生物は進化するべきだとも言わない
そもそも生きることが善だとすら科学は言わない
自称科学教信者が信仰しているのは、科学以外の何かだ
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2015年07月02日 01:31
208. 科学教って「万物は科学で証明が可能だ」って信じることで
不確定な未来や死後の世界、未知への恐怖を払拭しようとするものだと思ってた
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2015年07月02日 01:31
212. お天道様に顔向けできる生き方をしようと思う人はいても
ニュートンの万有引力の法則に従えるような人生を送ろうと考える人はいないよね
信用、信頼するのと信仰するのは、どっちも信じると言い換えられるけど別物だからね
213.
214. 54. 
215. 2015年07月02日 02:46
216. ※49
そのパズルの法則にすぎない思考ゲームこそが応用性の高さでもある
統計が一番分かりやすいが気象だろうが経済だろうがパズルのピースにあてはめられるように高度に抽象化さえできればどんなものでも呑み込んで傾向を割り出したりできる
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2015年07月02日 02:52
220. 物理なんてほとんど人間の知覚できない分野の研究してるんだが。
そしてその物理の実験結果を説明するために数学が必要。
それ以外の学問こそ人間のためだけにあるってもんだろ。
221.
222. 56. 
223. 2015年07月02日 08:23
224. 個人的経験などという極めて限定的な知見かつ再現性も反証可能性も無い主観だけに基づいて真理を理解した気になるような愚者が
『科学を学んだ者』として※1のような発言をするなど滑稽極まりない。
225.
226. 57.名無し
227. 2015年07月02日 09:41
228. 桶屋が儲かる
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2015年07月02日 11:03
232. なんかさらっと当たり前のように否定されてるけど、数学の数の関係性って
たとえこの宇宙が何兆回破滅と再生を繰り返しても絶対不変なもの
なんだけどな
ましてや進数が違うからって、中学生かよ…
233.
234. 59.名無し
235. 2015年07月02日 12:02
236. それぞれが自分の好きな学問を生活に取り入れ、役立てれば良いんだよ
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2015年07月02日 12:03
240. まぁ思いもよらない公理系があってもおかしくないんだけどな
サイエンスは本当に面白い
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2015年07月02日 12:34
24

続き・詳細・画像をみる


手軽に鳥獣絵巻っぽいもの作ることが出来る「鳥獣戯画製作キット」が話題

今度テレビでやる「サマーウォーズ」って面白いん?

孤独のグループ面接

彼女 「私のこと幸せにする自信あるの?」

「スプラトゥーン」のバトルBGMを手がけるカリスマバンド「Squid Squad」登場!

このヘルメットクソワロタwwwwww(※画像あり)

鷺沢文香「とある一日の記録」

絵里「ツナおにぎり、食べたくない?」希「へ?」

腹の中の人の心拍が確認できた

猫自慢したい

Apple Music iOS8.4配信開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! Apple Musicは月980円※3ヶ月無料

ヤフオクでイタズラ落札者を懲らしめた

back 過去ログ 削除依頼&連絡先