最初にアニメ漫画ゲームを見なくなり、洋画を見てもドキュメンタリーや教養モノ以外面白いと思わなくなったback

最初にアニメ漫画ゲームを見なくなり、洋画を見てもドキュメンタリーや教養モノ以外面白いと思わなくなった


続き・詳細・画像をみる

1:
これが大人になるってことなのか?あまりにもクソすぎる
2:
大人っていうかおじいちゃん
3:
そのうちB級アクションに回帰するよ
4:
ターゲット層を逸脱してしまっただけだ
5:
今はただただ歴史の書籍や経済とか生物学とかの学者の著した、
一般人が読んでもわかりやすいタイプの本読んで「そうだったのかへー」って思いながら楽しんでる
それ以外の、いわゆる作り話(フィクションもの)が本当に受け入れられなくなった
学生の頃はあれほど好きなものはなかったのに
6:
ニセモノの出来事を読んだり見たりしても面白くないし、
そこに例えば人権問題とか、経済格差とか、ある種の成功体験とか、そういう現実のテーマがないとリアリティ感じず面白いと思わなくなってしまった
7:
簡単に言うと超大作より学者の主観的な意見のほうが好き
8:
俺はどうしたらいいんだ
9:
迷わず行けよ
行けばわかるさ
10:
大人の中でも頭の硬い部類
11:
それ確実に病気やで
12:
そうですか
次の方、どうぞ
13:
それの理由は理論的に解明されてる
歳を取ると脳みそが劣化して、
「空想を空想として楽しむ」ように評価できなくなる
つまり空想を空想と割り切れないわけだ
お前はありえないヒーローや宇宙人を見て
「こんなものは現実にいない」と現実に当てはめようとしてしまう
若い頃は「こんなものがいたらいいなあ(空想的可視化)」ができたんだがな
16:
>>13
年をとるとっつっても、アニメ漫画ゲームを作ってる人にも50代以上の人いっぱいおるで
そんなおっさんが作ったものを若い子が楽しんでたりするから、年齢関係ないと思う
17:
たとえばさ、映画で主人公がラブロマンスや冒険活劇を体験したところでなにも面白くないんだよ
だってただの創作だし
そんなのよりは昭和天皇とか愛新覚羅溥儀とかが時代の渦に巻き込まれて
辛い思いしながら一生を頑張って生きた話のほうがよっぽど面白いよ
発明家が切磋琢磨して発明して世の中を変えた話のほうがよっぽど面白い
>>13
脳の劣化か
14:
俺も同じだな
最近は古いアニメ漫画ゲーム(自分が生まれる前か生まれる前後)という新しいジャンルを開拓してたけど、
今はそれすらも飽きてきた
18:
>>14
かなしいな
フィクションっていうものに壁を作るようになってしまった
15:
いま目の前に転がってる「なんの面白みもない」「なんの味付けもされてない」本のほうが自分にとっては面白いもので、
自分が昔からずっと好きだった本、
下手したら自分が作りたいとすら思ってたフィクションの物語、
読み手を喜ばせるために面白く作った漫画やアニメやゲーム、
映画やドラマのほうが自分にとっては無価値でなんの楽しみも得られないっていうことを知ってただつらい
19:
多少プロパガンダ的な誇張があってもノンフィクションの事件を元にした書籍や本を読んだほうが面白いと思うようになってしまったし、
空想の能力やら科学技術やらを知るよりかは、今明らかになってる科学やら経済やらを知るほうがワクワクするようになっていく
20:
今何歳?
23:
>>20
25です
21:
こういうのを、中二病って言うんだよな元々は
23:
>>21
だな
どっちかってちうと高2病か第二秒に近いけど
22:
面白く作ったいかにも「物語」っぽいアニメは俺も随分前から嫌い。ブヒれりゃそっちの需要はあるけど
創作であっても色々拗れて全然ままならないようなのを描いたのはダメなん?
24:
>>22
創作物でもキャラメインなストーリーが展開されるものが全くダメだけど
主人公がいない・目立たないタイプのゲームなら未だにちょくちょくやってるな
もともと創作物を作りたかったんだけどな子供の頃は
25:
そのうち完璧にフィクションから距離を置いてつまらない人間になっていくんだろうな
26:
俺の周りでも、俺含め皆アニメ漫画ゲームを「面白くない」「疲れる」って言ってる人ばかりだな
そして不思議なことに、そう言い出したタイミングが皆だいたい同じ
さらにリアルだけでなく、ツイッターでもそんな感じのことを言う人が増えてきた
そんなことを考えながら2chを開いたら、同じように感じている>>1がいるこのスレを見つけた。
シンクロニシティってやつかな
29:
>>26
一体何でなんだろうな…
この前文化サークルに入ったけど周りみんなアニメとかラノベとかゲーム好きで俺だけ確実に浮いてた
俺がいることで冷める人もいたと思うほんとマジなんで入ったんだろうなって思った
27:
単純に価値観が変わったんだろ
俺は創作の話やキャラクタでも素敵だと思えればそれは現実と同じ価値がある
30:
>>27
今でも昔見た作品のキャラは好きだけど特になんの価値もないとも思ってるわ
そりゃあ子供の頃に読んだ漫画とかは多少国語や漢字や教養の勉強にはなってるとは思うけど
28:
ただ単に飽きたから別の興味に移っただけだろ
自分をオタクだと規定する気もないなら、そんなこと気にするだけ無駄だわ
30:
>>28
その通りだけどずっと好きなままで居続けられると思っていただけにショックだわ
33:
>>30
アニメに教養を見出す方法を知らないって言うのも大きいわな
42:
>>33
教養ね
家族愛とか書いてる作品もあることにはあるが
36:
>>30
まあいいんじゃね
つまんない人間か面白い人間かの違いは知識や教養だけじゃなくセンスですが
42:
>>36
そのセンスすらないからな
次第に少年漫画の面白さってのは知識や教養じゃなくその人のセンスと勢いが重要なんだと気付かされた
若い人ほど沢山持ってるわな
47:
>>42
家族愛とかそういう物語のテーマとかやなくてさ
オタクの教養としては、技術論とか創作の裏話とか
物語を見るにしても過去の作品、作者の系譜、コードをどう引き継いでるかとか
実際のその作品と現代社会にアナロジーがどう成立するかとか
作品のファンの受容のしかたを斜めから見るとか
そういうことを気にして見るのがオタクの教養だわ
51:
>>47
それもやったよ
このゲームは90年代のゲームに影響受けてて、
90年代のゲームはこの名作映画に影響受けてて、この映画が作られた時代背景は冷戦だったから冷戦の社会構造に影響受けてて?みたいな
無政府資本主義のSF作品とか実際に起きそうだから面白いなーとか思ったり
58:
>>51
フィクション自体が楽しめないって言うのなら、原理的なところで物語っていうのを捉えないとわからんのかもね
神話とか寓話が文化とともにあってその意義は何かとか
どうして現代社会ではこんなにフィクションが増えてしまったのかとか
物語とはそもそも何かとか
まあ教養としては深いレベルだけど
60:
>>58
原理的なところか・・・ローマの劇の歴史とか
宗教とか神話がどうやって文明と共に発展していったかみたいな話になるなあ
ちょうど今文明史の本でその話題が出てきてる
48:
>>42
なんか>>1は芸術的なモノの見方が苦手そうだな
だから悪いなんてことはないし他人にどう思われるかに価値があるのか適当に合わせとけばいいじゃん
55:
>>48
難しい話ですな・・・
まあ現実の偉人や技術や出来事ですら俺は芸術性があると思ってるけど
フィクションじゃない方の芸術性
31:
そもそも本当に好きなのかが疑問
そうじゃないと表層だけで終わるでしょ
32:
あのな
ある市場はある年齢層をメインに相手して商売してるわけであって
例えばラノベ
ラノベは基本的に10代から20代あたりまでをターゲットに作られている
つまり、それ以外の世代には向けられてないんやな
だから今ラノベを読み始めたやつがちょうどターゲット世代ならいいが
いつかはそのターゲットからは外れてしまう、てことなんや
だから、感性を常に若く保っておく努力をしてないと
ラノベにはついていけなくなるんやで
これはラノベに限らず全ての市場に当てはまることなんや
39:
>>32
それはまあある程度心得ていたし覚悟もしていた
だから自分の人生でフィクションを「長く楽しめる」ように、後々になって洋画とか外国のゲームに手を出し始めた
もともと好きじゃなかったけどね
その頃はもう青年向け能力バトル漫画とかアニメを楽しめなくなり始めていたし、
その手の市場といったら30代40代がメインターゲット、つまりあと十年は確実に楽しめると思ってた
でもその前に限界が来た
フィクション自体を楽しむことに限界が訪れていた
34:
本当に好きだったよ
「この物語クオリティたけーなー」とか「ここの伏線すばらしいな」とか思いながら色んなもの楽しんでた
それが一切楽しめなくなった、どれだけ見たり楽しんだりしても所詮架空の物語だし
38:
>>34
所詮架空の物語←この時点で昇華できてないじゃん
単に消費者目線で好きな内は消化のままやで
43:
>>38
言ってる意味がわからない
俺はクリエイターじゃないし、フィクション作品見て凄いと思って俺も作りたいと思ったことはあったけど、
結局作る前にフィクション物から手を引いて、興味を失って作らなかった
40:
>>34
伏線を追っかける、考察をするって事がもうなんつーか疲れるんだよな多分
考えたくないとか頭空っぽにしたいとかそういう問題じゃなくて
一つの流れに収束していく物語の流れがもううっとおしいとか
それで結末を予想して当たろうが外れようがそういう「お話」なのねみたいに感じちゃうとか
46:
>>40
そうなんだよな
「読み手を楽しませるために作られた予定調和の物語」以外の何ものでもないから
創作の原動力っていうのは突き詰めればそれだし、それを否定しまえばそれ以上の価値はない
自分はそれを否定してしまった
35:
とりあえずお前はアニメ漫画ゲームしか趣味が無かったのか?
42:
>>35
うん
スポーツもいろいろあって全くしたことないし
ほかに趣味と言ってもな
37:
まあ誰もが、そういう「あれ?最近これ合わなくなってきたぞ?」て感覚を味わうことになる
それは単に、おまえがその市場のターゲットからズレてきたからでしかないんや
41:
で、問題は
単にターゲットからズレてきただけ、てことを
理解できないやつもいて
「ラノベは駄作ばかりになった!」とか「劣化した!」とか言い出すようになる
>>1の場合はフィクションがどうのこうの、と理屈をつけているわけだが
単にターゲットからズレただけなんやで
44:
とりあえず嘆くふりをするのをやめたら
あと完全エンタメをつまらないと思う期間は定期的に来るけど、そう言うときにフィクションの中に寓話性を見出せない奴は劣等な
嘆くふりをしているだけのお前に、こういう話はショッキングで受け入れがたいかも知れんけど
45:
で、もうひとつ重要なこととして
世の中の大半の市場つうのは「若者」に向けて商売してる、てことであって
なぜ若者を相手にするかは、若者がトレンドリーダーであり
流行の中心だから、ですわな。
ある程度の年齢になると人は所帯をもって金を使えなくなってくる
使う金は子供に流れていくわけだ
だから、市場つうのは大抵若者を相手にしてるわけよ。
で、人は当然いつかは若者ではなくなっていく
市場からはズレていかざるをえない
市場からズレていったときに違和感が増していく
そこになんらかの理由を見いだしたくなる
だから、「●●はもう卒業したぜ!大人は●●なんか恥ずかしいからしないんや!」
みたいに無理矢理理由を作り出す
それが>>1てことなんや
49:
まあ俺も昔は「テレビゲームなんてもう卒業した!あんなんやるのはガキだけだ!」て時期があったが
いつの間にかまたテレビゲームで遊ぶようになった
本当に好きなものなら自然にまた戻るわな
戻らないんなら、そこまで好きじゃなかった、てだけだわな
ドキュメンタリーとかを楽しんでいけばいいやんけ
それはそれで有意義だろ
50:
ファンタジー物やスペースオペラがダメなの?
フィクションの作品全部がダメなの?
56:
>>50
少し前まではファンタジーとSFがダメだった
最近はちょっとした架空設定はおろか創作物って時点でダメになり始めてる
52:
マッドマックス見に行こうぜ
俺もまだ観てないけど
56:
>>52
今度ゲームも出るな
53:
架空世界の都市工学とかは?
56:
>>53
めっちゃ好き
54:
最近の漫画アニメゲームの市場は若者ってか、女子向けにシフトしてる気がする
きっと>>1は元々ノンフィクションとかドキュメンタリーが一番好きだったんだよ
昔の漫画アニメゲームの市場ってなんか混沌としてたけど、最近露骨にターゲット層狙い撃ちだからな
59:
>>54
そうかもしれんね
数年前に子供向け市場の作品から距離を置いて外国のゲームを中心にやるようになった
欧州とかアメリカ・カナダの映画やゲーム、
ドラマや文学のメインターゲットってだいたい30代40代前後だから、
つまり自分の年齢から見てあと十年くらいは確実に楽しめると思ってた
でもまるで25歳から60歳に急に歳を取ったような感覚だった
そもそもフィクション作品自体を楽しむことに限界が来ていた
もしかしたらその通りで、もともとフィクション作品が自分にとってのホームじゃなかったってだけの話なのかも
63:
>>59
当時の人が10年楽しめた作品ってのは、「当時は周りの人も同じようにやってた」からだと思う
だから今>>1が10年楽しもうとしても、環境が違うからすぐ終わってしまう
だからまあ、作品ってのはそれ自体の面白さと、「ブームに乗る」ことの面白さが+と考えていいと思う
それで、メイン市場から外れた俺や>>1みたいなのは基本的にいつも面白さ半減状態なんじゃないかと
だから焦らずに自分と「ブームが合う」のを待つか、ブームなんてもう知らんと思うか、
それかなんかまったく別なジャンルのブームに飛び込むしかないかなぁって感じだな
ちなみに俺は、今は新しい趣味として家庭菜園始めたわ
野菜育てんの楽しいぜ。これからの季節は人参とかいいぜ
66:
>>63
今メインの30代40代のユーザー達がなぜメインなのかって、
単にその人達が若い頃からその市場に関わってたからなのか
音楽のロックとか、DCコミックの読者層みたいな
俺もなにか他の趣味にも手を出してみるかなあ
家庭菜園ってこれからの時期は手入れと水やりしんどいよね、三大栄養素とか管理しながら肥料まかなきゃならんし
69:
>>66
うんやっぱ仲間いないと長く続かないことがほとんどだしね
今30代40代で趣味続けてるような人たちって、当時からつるんでる人いるのが大半だし
というか、三大栄養素まで知ってるとはw
でもまあ、ぶっちゃけカリリン酸が不足したとか聞かないし、本読んだら土壌にカリリン酸ありすぎてやらなくていいみたいだし、
窒素なんてやりすぎたらアレだからマメ科植えときゃ勝手に補充されるし、
それよりもケイ素はイネ科が使いまくるしカルシウムマグネシウムはいつも不足してるしで
三大栄養素は窒素ケイ素カルシウムマグネシウムの四大ってまあいいやそれは
71:
>>69
なるほどめちゃくちゃ詳しいな…カリリン酸窒素だけしか知らなかった
やっぱりあれか、創作物に年齢層とかって実はあんまり関係ないのね
今流行ってるラノベ界隈とかも読者が30代40代になったら自然と30代40代に向けられた内容で溢れると思うし、
バットマンとかそんな感じでもともと子供向け漫画だったのに読者の年齢層の上昇に合わせて
どんどん扱う内容が大人向けのものに変わっていったらしいし
卒業する、卒業しない、ではなく、仲間がいるか、ずっとその界隈が好きで居続けられるか、
っていう側面の方が趣味っていうのは大きいんだね、フィクションとかに限らず
57:
ただこういっちゃなんだが
ドキュメンタリーや教養ものも、ぶっちゃけ創作ではあるからな?
扱う題材が史実に基づいてる、てだけで
その史実をどう魅力的に見せるか、て部分が創作なわけだからね
史実そのものにはストーリーは存在しないわけだが
ドキュメンタリーには見せ方としてストーリーを作り出すわけだからね
編集されてる限りは創作やで
61:
だから>>1はドキュメンタリーや教養ものの創作を、
創作と気付かずに見てるだけでしかなくて
やはり好みの問題でしかないんだよ
人間がなにかを語るときは必ず創作になってしまうんやで
史実を史実のままに知りたいならただひたすら年表と出来事を見るしかない
その年表からある部分を抜き出して、ある部分はスルーする
てな編集をしてる時点で、ドキュメンタリーや教養ものは
もう創作でしかないんだぞ
そのドキュメンタリーや教養ものを作ろうとした監督の「意思」が入り込んでるんだから
監督が、この史実はこういう視点や観点で語りたい、という意思があるわけだろ。
62:
>>61
歴史や功績には主観性があることは理解してるが
創作の出来事について長々と書かれてるのと、ある立場の人間がその出来事について主観的に語ってるのは違うわな
キリスト教徒なら誰だって帝政ローマ時代という全盛期を弾圧された闇の時代だと思うだろうし、
それがその立場の人にとって正しい主観だから創作でも何でもない
65:
>>62
いや、創作やで
なぜ創作と断言できるかは
人間は価値観で生きているからであって
価値観があるかぎりはフラットに語ることはできないからだぞ
フラットに語りたい、というのも当然価値観であるからして
必ずなんらかの価値観を背景にして語らざるをえない、ちゅうわけや
その価値観の背景がある限りはその価値観に沿った創作が行われてしまう、
てだけなんや
67:
>>65
リンカーンが独裁者だったかどうか、英雄だったか現実主義者だったのか、そういった主張は全部主観混じりの創作でいいかもしれない
でもリンカーンが南北戦争をほぼ終焉に向かわた出来事は創作なの?当時の人間がリンカーンすげーって言ってたのは創作なの?
そういう話をしてる
68:
>>67
だから、事実を知りたいなら年表と出来事を見れば済むんであって
事実以外の演出や視点が入るのはもう創作なんだよ、と言っている
ドキュメンタリーでは音楽だって流れる
音楽は情報量がかなりあって
こういう音楽を流せば勇壮だ、こういう音楽なら悲しい、こういう音楽ならetc
という演出効果があるわけや
それらを無意識に接種するのは
事実以外の、制作者の意図を受け取っているに他ならず
おまえはそういう制作者の意図するストーリーに乗せられているんだ
つうこっちゃ
これは音楽だけに限らずカット割りからアングル、光源、すべての見せ方に意味があるんだぞ
その演出全てが
制作者がおまえにストーリーを感じさせている、つうこっちゃ
おまえは無意識にそういう創作を浴びているんだよ
70:
>>68
年号と出来事には「なぜ起こった」「起こってどうなった」
「その出来事は本質的にはどうだった」とは書かれてないからな
学者の視点なら主観混じりでもうまくまとめてあるから好きだが、
そもそも映像技術や主観的表現が創作であって、プロパガンダという意味では創作ではないということはわかってるし、
だからといってフィクションと同列に語るものではないと思ってるからなあ
64:
プロパガンダというのも、その人の主観で出来事を語っているという意味では創作でもなんでもないただの主張だしな
俺はその人個人やある団体の意見を本や映像から得てるだけで創作だと思わないし正史だとも思わん
72:
わかりやすく書けば
織田信長が美少女化して無双してる
てのは、明らかに創作というしかないわけだが
じゃあどこまでが創作ではないのか?てラインを考えていくと
無双してなかったら創作ではない?
美少女化してなかったら創作ではない?
みたいに、どんどん切り詰めていくことになるわけたが
結局は、事実と違えばそれはもう創作ということだ、てことになる
都合よく、じゃあ織田信長はイケメンでもいい!
てのは許されるわけないだろ、てことだ
76:
>>72
まあそれはわかるけど、単に俺はフィクション的なものを望んでなくて、
現実の歴史を表現したい監督が「実は白人社会の奴隷ってこういう扱い受けてたんだよ」とかメッセージ込めた作品作ったり、
学者とか科学コラムニストとか経済アナリストが「将来こういう世の中になるといいね」とか
「実は今まで関税撤廃して失敗した国はないんだよ」とかデータ付きで論じたり、
そういうなにかを教えてくれるような本とか映像が好きなんだ、たしかに主観やポジショントーク、意図的なプロパガンダ表現はあるけどさ、
そこは自分で判断して中立的に考えなきゃならないし、創作だからといって鵜呑みにしてない
73:
フィクション自体を楽しめないのは年齢の問題じゃなくて個人の問題、ってことか・・・この時点で意外な発見だわ
多分30代40代向けの映画とか小説とかドラマ見ても変わらないし、
自分より年上の人達が自分より年上のユーザーに向けに作った作品やそれらに与えられた数々の賞は、
単にその人達の「世代」ではなくその人達の「コミュニティ」にとって意味があるものというだけで、
フィクションを楽しめない自分にとっては相も変わらずなんの意味もない、という点では変わらないのか
はやく他の趣味見つけたほうがいい
74:
>>73
そういうことを言い出して、フィクションは楽しめないけどゴダールとか文学は別とか言い出したら末期だから
ナルシストぶるのも良いけど、鼻につかんところでやってくれ
75:
>>74
ゴダール・・・文学・・・?フィクションじゃね?
マクニールとかドーキンスみたいなのは好き、現実の出来事を自分の学者的視点から捉えて論じたような本とか
あとまだ読んでないけど21世紀の資本を読みたい
77:
>>75
今はそういうものにはまってるかも知れないけど、それが飽きた後に文学とか言い始める可能性があるから
もし自分に知的謙虚さみたいなものがあるなら、フィクション以外興味なしとか言ってるのは恥ずべきだし
まあ知的謙虚さがなくても、人知れず勝手にやってるなら問題ないから勝手にやってろ
78:
>>77
俺自身にインテリコンプがあるかないかは俺も知らないけどさ、
単に自分の好きなものが最初からフィクション系じゃなかった、ってだけじゃダメなのか?
79:
ドキュメンタリーとか教養番組って極論言えば自分のいいたい事を事実に基づいて視聴者に押し付ける自己満足みたいなもんじゃん
そんで事実に基づいてるからその事は受け入れてから(物語の見せ方やら恣意的な部分等含めて)判断するしかない
アニメとかドラマとかでも自分のやりたいことなり視聴者が見たいと創作者が判断したものを押しつけてるわけだけど
ドキュメント等ではない0からの「創作」物の癖にやりたいことを表現するのに
結局狭義の物語って枠組み以外のものから創作できてない所が
俺がお話っぽいアニメが好きじゃない根底にあるような気がする
例えばフィクションでも著者と4人の架空の人物との対談をでっち上げた架空の対談本なんかは好きだったし
お前にフィクションに対するバイアスがかかってるなら所謂文学と言われてるものとか以外に
触れてから判断しても遅くはないんじゃないか?
80:
>>79
なるほど・・・
物語っぽい物語以外の面白い創作物を求めてるってのは自分がゲームに求めてる感情と同じ気がする
典型的なストーリー性のあるゲームではなくてもっとこうなんらかの体験ができるやつ
最初にアニメ漫画ゲームを見なくなり、洋画を見てもドキュメンタリーや教養モノ以外面白いと思わなくなった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435752990
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「話題」カテゴリの最新記事
「雑談」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- 話題 雑談コメント( 70 )
-
Tweet
最初にアニメ漫画ゲームを見なくなり、洋画を見てもドキュメンタリーや教養モノ以外面白いと思わなくなった
コメント一覧
1.
1:
3. :2015年07月02日 10:39 ID:io5c67Vt0
4. タイトル見て俺のことかと思った。
もうフィクションとかどうでもよくなってて、ノンフィクションの方に興味が移ってる。
事実は小説より奇なりとはいうけど、現実の方が面白いんだよな。
5.
2:
7. :2015年07月02日 10:43 ID:5V33f.wk0
8. 25にもなってこじらせてるなぁw
難しいこと考えてる気分になっても何もいいことないぞ
9.
3:
11. :2015年07月02日 10:44 ID:US7RNXI90
12. じゃあ俺は両方楽しむよ
13.
4:
15. :2015年07月02日 10:44 ID:NntFBtDx0
16. 文才があればこう言うのは武器だと思う
自分がリアルに感じられる虚構を追求して文化は生まれてきたのだから
17.
5:
19. :2015年07月02日 10:44 ID:4JiztF2t0
20. 中二病「この剣は永劫の暗黒に鍛えられた魔剣で9999のダメージを与える!」
高二病「これにはリアリティない!たとえばアレは○○で…」
大二病「いやーもうフィクション自体に興味が無いわー」←これ
21.
6:
23. :2015年07月02日 10:45 ID:NQ7loMjZ0
24. あっそとしか言えねぇ
25.
7:
27. :2015年07月02日 10:45 ID:tDuvJ8VV0
28. まあ実際10代が一番多感な時期で、年齢と共に感動は薄れていくのはしゃーない
だからこそ青春時代は大切で、絶対に後悔しないように精一杯過ごさなきゃならん
というのを大人になってから気付く皮肉
29.
8:
31. :2015年07月02日 10:45 ID:8PsmnEhm0
32. 大人になるって悲しいことなの
33.
9:
35. :2015年07月02日 10:47 ID:5Hzfqcc30
36. ちょうど中学生の頃そんな感じだったな
ノンフィクションばかり読んでた
37.
10:
39. :2015年07月02日 10:47 ID:DCpiPqEr0
40. スレ全部読んだ感想としてはまぁ良くあることだよね、普通に第二次知識欲渇望期(造語)に入っただけのことよ、俺にもこのくらいの時に有った有った>>1の書き込み読んで感じたのは多分>>1の嗜好は大きく変わってなく、今までハマっていたコンテンツの製作者側がターゲット層を絞ってきたためにそこから外れてしまっただけのことと思うんだよなぁ、10年区切りでフィクション作品の流行を分析すると様変わりしすぎだしね、媒体問わず
41.
11:
43. :2015年07月02日 10:48 ID:uePMTy3h0
44. 俺も大学でたらアニメ漫画ゲーム卒業したつもりだったけど30過ぎたらまたハマってしまったからなぁ 一周回ったらまた楽しめるようになるんじゃね?
45.
12:
47. :2015年07月02日 10:48 ID:NW87jDBu0
48. サイコパスってアニメがあったけど、あんな非現実的な世界の物語じゃなくて
実際あった事件を再現ドラマやアニメにした方が断然面白いと思ったわ
っていうかなんでサイバーパンクの世界観にしたんだろうな
49.
13:
51. :2015年07月02日 10:50 ID:bkX9mIso0
52. 気持ち悪いなー
こんな奴とは関わりたくないね
53.
14:
55. :2015年07月02日 10:51 ID:Id3cAp8L0
56. クッソワロタ。
それが本当にノンフィクションか確かめる術もないのに
ノンフィクションとフィクションの違いで話が面白いかどうか感じ方が違うとかww
遅い高2病だよ。
57.
15:
59. :2015年07月02日 10:54 ID:qyAA4Wnk0
60. なんでも楽しめる俺
けど深く突き詰められない浅はかなやつ
ゆばみたいな感じかな
だいだいそんなー感ーじー
61.
16:
63. :2015年07月02日 10:54 ID:xnUEgBhY0
64. 大人には大人の楽しみがあるんやで
65.
17:
67. :2015年07月02日 10:54 ID:VVP.wlXY0
68. 三国志演技みたいな史実を元にした創作はどうなのさ
69.
18:
71. :2015年07月02日 10:55 ID:JwyVwZ100
72. 映画マニアあるあるだな。
一時期超大作とかを毛嫌いして叩いたりするけど
数年後に改めて大作の凄さを知る
73.
19:
75. :2015年07月02日 10:56 ID:gMJrNnoE0
76. 長い
77.
20:
79. :2015年07月02日 10:57 ID:iiZQLmbj0
80. まあ、やっぱ単純に飽きてきたんじゃねって感じだな
単純に飽きたのをなんか理由解明しようとするからややこしくなる
(まあ、「飽きる」ってメカニズム自体わりと解明されてないこと多いけど)
だからしばらく他のことでもやってればそのうち戻るっしょ
81.
21:
83. :2015年07月02日 10:59 ID:FUnOfMwP0
84. こいつ、創作物を作りたかったこともあるって書いてるけど、全然創作者の視線でモノを見れないんだな。
ターゲットから外れたってのもあると思うが、脳が劣化したのもあると思う。
つまるところ物語に対して真剣じゃなかったんだよ、最初から。
俺の場合は年取っていくに連れてフィクションを楽しめるようになった。涙もろくもなったし、そういう人も多い。年齢は関係ないだろ。
85.
22:
87. :2015年07月02日 11:01 ID:ZB76cAYJ0
88. 高校生になって一時一切小説やドラマに興味がなくなって
ひたすらノンフィクションのルポルタージュとかばかり読んでたことあったなあ
あのときに近いものを感じる
でもこの世に存在する記録物は結局全て創作物だし
この人がフィクションっぽくないと思ってるものも書いている人の主観が何かしら入るから一切創作ではないなんていえない
単純に現実感のないものに対して割り切って楽しめてないだけ
リアルとヴァーチャルを同じ基準で判別してごっちゃになってる
むしろそこを割り切って「それはそれこれはこれ」ってそれぞれ楽しめるようになったら本当の意味で大人なんじゃないかな
89.
23:
91. :2015年07月02日 11:05 ID:duNogZi10
92. ただの高二病
93.
24:
95. :2015年07月02日 11:06 ID:gpHOxINf0
96. 映画と言っても邦画しか見てこなかったわけだろ
あんなん作ってる連中の頭が幼稚園児なんだからしょうがねえだろ
ちゃんとした洋画を見ろ。クリストファーノーランを観ろ。
ブレイキング・バッドを観ろ。LOSTを神と人間の関係性の
物語なんだと着目しながら観ろ。
97.
25:
99. :2015年07月02日 11:07 ID:oQH6ubGk0
100. 大人になるということはリアルのルールを学び 常識的な振る舞いや判断が出来るようになる事だ
仕事を円滑にこなすために世間を知り常識を学べば
フィクションが虚構で茶番に見えてくるのも当然のこと
だが様々な経験を積むほど 共感を呼ぶタイプの物語には感情移入しやすくなるはずだから
そういう楽しみも生まれるだろう
苦しい経験をしていると 共感から涙がでることもあるだろう
いわゆる涙もろくなるってやつだ
101.
26:
103. :2015年07月02日 11:08 ID:7FPtkojS0
104. 普通はそうだから気にすることでもない
みんな遅かれ早かれそうなる
105.
27:
107. :2015年07月02日 11:11 ID:DgnK.uDt0
108. 創作物のストーリー性にしか目がいかなければ、つまらなくなっても仕方がないかも
描き方とか表現性とか、細部に目が行くようになれば楽しいのに
これまでの読書の経験値が、細部着眼の技術習得に向かなかったってところが問題じゃないか?
フィクションのストーリー性なんて結局は王道で似通ったものが多いんだよ
それが多岐にわたって見えるのは、作者の表現力で補われているから
ただ、そこに目がいかないまま物語追っているような状況では、そりゃつまらなくなっても仕方がない
109.
28:
111. :2015年07月02日 11:11 ID:7FPtkojS0
112. そのうち仕事をするようになったら、リラックス出来る漫画やアニメに回帰するよ
漫画やアニメ、ラノベなんかを子供っぽいと思って避けるようになるのは高校生?大学生ぐらいでよくあること
子供から大人へと成長してる証だよ
113.
29:
115. :2015年07月02日 11:17 ID:7WkVmtke0
116. 言葉にするからネタっぽいけどみんなそんなもんじゃないの?
良い歳になってアニメから教養とか言っちゃうガイジよりはずっと一般的だよ
117.
30:
119. :2015年07月02日 11:17 ID:YvA7tVDu0
120. 年とって食い物の好みが変わったようなものだろ
しばらく離れてみて、改めて触れてみたら
また新鮮に感じるかもよ
121.
31:
123. :2015年07月02日 11:19 ID:kr1smynI0
124. 史実の方が好きになったが創作が全然駄目というのはないな
125.
32:
127. :2015年07月02日 11:19 ID:rxhHSfBS0
128. これが高二病
こいつに「割り切って楽しむのが大人だぜ?」とか説教じみた事してるヤツが大二病
129.
33:
131. :2015年07月02日 11:19 ID:kx.doZTL0
132. 遅れてきた厨二病だよ
自分が思うリアル()じゃないから面白くない
気持ち悪い奴
133.
34:
135. :2015年07月02日 11:20 ID:pXLmr3J50
136. 単純に複数の感性を同時に持てないタイプなだけでしょ。
大体の人はそう。
あっちこっち好きなもんに喰いつきまくって
吐き出して食いついてを繰り返す人が創り出す側向きの人。
137.
35:
139. :2015年07月02日 11:28 ID:9dYFw6ey0
140. その時楽しめるものを楽しめばいいだけの話
141.
36:
143. :2015年07月02日 11:28 ID:B.oRozhY0
144. 25歳ならちょっと早いかもしれんけどEQ高い奴はそんなもんだろ
極端にいえば80代の男性はラノベは読まんしB級パニック映画を観ないってことだ
145.
37:
147. :2015年07月02日 11:28 ID:7JInyoPZ0
148. 高二病ですな
本当の大人は絵本でも楽しめるよ
149.
38:
151. :2015年07月02日 11:28 ID:eg.UEWS00
152. 高2病ですね
153.
39:
155. :2015年07月02日 11:29 ID:s.6.UM4l0
156. 何でも楽しめる奴は幸せ。
157.
40:
159. :2015年07月02日 11:29 ID:ZbIdqBvV0
160. 気持ちはわからんでもない
自分はフィクションを楽しめるけど、子供のとき観たような感覚じゃなくて、
「この俳優は」「これは監督が拘った演出で」「この伏線が絶妙」みたいな裏舞台を意識してしまうようになった
でも25歳なら価値観変更にワンチャンあるで
少年から青年になる歳だから社会の変化に適応するための心理的変化であって、
次は若者から死へ向かう老化への変化でまた何か変わるかもしれん
161.
41:
163. :2015年07月02日 11:32 ID:ejOcfgEj0
164. よく見とけお前ら
これが意識高い系ってやつだ
165.
42:
167. :2015年07月02日 11:34 ID:B4l1VtYz0
168. 意識高いな
自分に酔いすぎだろ
169.
43:
171. :2015年07月02日 11:35 ID:W1F7ca4n0
172. ロシア文学とか読んでみたらどうだ
173.
44:
175. :2015年07月02日 11:35 ID:D5IlMMpE0
176. なんか「フィクションや創作物も楽しめる俺の方が上」な連中もキモいな。
177.
45:
179. :2015年07月02日 11:38 ID:hHhNQixm0
180. 別に何も問題ないだろ、今面白いと思うものを楽しめばいいじゃん
楽しめる物がなにもないと言い出したら鬱とかの可能性もあるから問題だけど
181.
46:
183. :2015年07月02日 11:39 ID:oyBYOt2I0
184. 歳を取ればアニメやゲームなどで楽しめなくなるのは当たり前なんだけど
それを2chで発表してしまうって辺りが
意識高い系や中二病って思われてしまう要因かな。
185.
47:
187. :2015年07月02日 11:39 ID:QM3Z.pBJ0
188. ただの趣向の変化なんだから
好きにしろよ
189.
48:
191. :2015年07月02日 11:42 ID:KgJVSHuC0
192. ノンフィクションに拘る時期ってあるよな
俺は18ぐらいの頃にあったなぁ
飽きたら創作もまた読めるようになるから、飽きるほど読むのがオススメ
193.
49:
195. :2015年07月02日 11:47 ID:iZXVn3BX0
196. 意識高い系ってめんどくさい人なんだね
197.
50:
199. :2015年07月02日 11:48 ID:CNbb8rTf0
200. これが本当の
「仮想と現実の区別がついていない」だな
201.
51:
203. :2015年07月02日 11:50 ID:ULmb4DlP0
204. 万人受けする大衆消費物は、動物的な単純な刺激を刺激する面が多いように作られてるから、万人受けする。
一方で人間は動物的な本能だけで生きてるわけじゃないし、最初は良くてもそういうものに虚しさを感じるのは当然のこと。
205.
52:
207. :2015年07月02日 11:52 ID:saEui0bv0
208. 人生長いんだ、好みがコロコロ変わるなんてよくあること。
過ぎ去った過去の感性にしがみつくより、今の自分の自然な感性を受け入れれば良いだけ。
209.
53:
211. :2015年07月02日 11:54 ID:.3YDtVH00
212. ※45の言うようにノンフィクション楽しめてるならいいじゃん
たくさん読んだらそれだけ身になると思うよ
付け加えると大人の観賞に堪えうる歴史小説や歴史マンガ書いてる作家はノンフィクション読みまくってる
213.
54:
215. :2015年07月02日 11:55 ID:NK135i9T0
216. 歴史系だとノンフィクションでも楽しめるけど
事件系はノンフィクションは楽しめないわ
痛ましさが先に立つ
歴史系でも人はたくさん死んでるのにどこかしら架空の存在と思ってるのかもしれない
217.
55:
219. :2015年07月02日 11:56 ID:qC53nbb90
220. 程度の差はあれ大多数の人間は徐々にこういう傾向になっていくよ。
221.
56:
223. :2015年07月02日 12:02 ID:EaBMZ3aP0
224. フィクションだって作ってるのは今を生きている人なんだ、と考えると
なかなか面白いと思うよ
225.
57:
227. :2015年07月02日 12:04 ID:60vaeKEP0
228. 一時期俺もそうだったけど
最近は両方好きになったな
単に飽きただけだろ
229.
58:
231. :2015年07月02日 12:11 ID:Xzc8KkGb0
232. 25にもなってアニメ見なくなって悩む精神構造の方に問題がある
233.
59:
235. :2015年07月02日 12:13 ID:ake1Icum0
236. まだ大丈夫,これが自分が楽しめないのに周りが盛り上がってる事象に対して
執拗な攻撃をするようになるまでが一連の流れだから。
家庭内で家族に対して「コレ何が面白いの」と聞きだす症状から
超大作など売れているモノに対してネットで攻撃しだすよ放っておくと。
237.
60:
239. :2015年07月02日 12:17 ID:crsciBqJ0
240. そういう時期もあるけど、10年以上を経てまたアニメ漫画に少し戻ったよ
フィクションでも面白いものは面白い
つまらないのは即切る
241.
61:
243. :2015年07月02日 12:22 ID:.pKbRcVF0
244. 自分も20代30代は全く漫画アニメに興味がわかなかったけど
最近たまたま深夜アニメ見たら面白かったので
すこしだけ見るようになったよ
245.
62:
247. :2015年07月02日 12:22 ID:.Z6mSgoq0
248. 逆に一生このジャンルだけってことの方が少ないだろ。
自分はむしろ年取った今の方がフィクションを楽しめるようなったわ。
249.
63:
251. :2015年07月02日 12:26 ID:mV5NJ0m60
252. 大衆向けがいつまでも面白いほうが異常だろう
253.
64:
255. :2015年07月02日 12:31 ID:a8eUO9Y90
256. 結局リアル世界には行かないんだな、普通に生活してたら一週周ってまた楽しめる日がくる
257.
65:
259. :2015年07月02日 12:49 ID:VL0oM44W0
260. 安心しろ。
いずれ笑点や水戸黄門に帰結するから。
261.
66:
263. :2015年07月02日 12:54 ID:tXyN1yew0
264. 途中までは共感して読んでいた40台ですが
ノンフィクションも書き手の意志でどうとでも表現できることに気付いてないから
ただの高2病だったので残念だ
265.
67:
267. :2015年07月02日 12:55 ID:6JyLov0V0
268. 深いテーマを持つものや感情移入させるのが上手い作品を知らないだけとちゃうか
探すのがしんどいって言い分ならわかるけど
269.
68:
271. :2015年07月02日 12:55 ID:XpBidt0a0
272. 大2病とも違うぞこれ。こいつ以外の年のやつもこんな感じの増えてる。
漫画もアニメもラノベ、一般小説も、テレビみたいにネタが尽きてきて、エンタメ全体が黄昏の時代にさしかかってるんだよ。
273.
69:
275. :2015年07月02日 12:58 ID:mTaTDEEb0
276. オタク世界の流行が若者中心っていうのはどうかな
今の若い子は金ないからね
金が使える独身高齢オタクがオタク流行のターゲットであって
そこらへんのセンスの再生産・リファインを若者は自分たちの世代と半ば誤認しつつ受け入れてるってところだよ、ここ15年くらいそうでしょ
本当の意味で新しい世代向けに作られたものって皆無に近い、ひょっとしたらGレコはそうなのかもしれないが・・・もしそうなら、そりゃ低評価にもなるわな、わけわかんなくて高齢メインターゲットには受け入れられないだろうし、その世代の価値観を受容してきた若者にもチンプンカンプンの失敗作だわ
これ以上新しい価値観を産みだせないアニメやマンガ、ゲームに愛想が尽きるのも当然だろう、結局は表層が変わるだけの繰り返しだし、そりゃ経験を積めば積むほど白けるでしょうね
277.
7

続き・詳細・画像をみる


【画像】中川翔子が人間をやめたぞwwwwwwwww

意識高い系が設定してそうなエアコンの温度

なんで箱根に行かないの? 噴火で観光客50%減少 みんな逃げていると判明

【社会】消費税の軽減税率に反対を表明 スーパーマーケット協会

【悲報】Google、黒人をゴリラに認定

虫って意識あるの?自我があるのは人間だけなの?

最初にアニメ漫画ゲームを見なくなり、洋画を見てもドキュメンタリーや教養モノ以外面白いと思わなくなった

何故ここまで連チャン即辞め奴が増えてしまったのか

ワキガじゃなかったんだが一ヶ月ぐらい前から急にワキガになった・・・・・・

【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『雨の老夫婦』

なんで箱根に行かないの? 噴火で観光客50%減少 みんな逃げていると判明

【画像】悔しい!こんな感じのDQNですら可愛い子やギャルとやりまくってるという事実

back 過去ログ 削除依頼&連絡先